2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍ヲタ専用】バトルシップ

1 :名無しステーション :2015/05/03(日) 20:44:36.12 ID:h9ktkSvn.net
おまえら久しぶり

500 :大義私 ◆aWfrM7UWWY :2015/05/03(日) 22:34:33.25 ID:nBHm7bJn.net
>>482
インフレ関係なく
DDHとDDGは嚮導駆逐艦、軽巡洋艦相当で
艦隊の指揮を行う役割があるから、大佐が艦長になる
有事に臨時の艦隊を編成すると、旗艦の艦長が代将になるため

大佐ってのは階級の歴史的に独立した裁量権が強い地位、現場の最高責任者

501 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:34:41.91 ID:+cqNT3ik.net
>>494
あれは礼服扱いになってる
迷彩服は、作業服みたいな感じ

502 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:34:50.34 ID:xwHfHKh+.net
>>492
ミサイルの搭載数だけ自慢してもねぇw

別に色眼鏡で見るつもりはないが
軍事面に限っても不祥事が多すぎる・・・

503 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:35:06.00 ID:lHwN2MWS.net
M82A1?

504 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:35:09.83 ID:xG5gCEUs.net
窓抜けちゃうんだ…

505 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:35:17.72 ID:BiOYvKRa.net
>>501
なるほど

506 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:35:20.95 ID:bhOeUh2p.net
ナガタキャプテンはたぶんCGS出てるから、英語コミュ力は普通に求められるはず
帝国海軍の時代から海軍士官たるもの英語ができんででどうする が日本だから

507 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:35:23.26 ID:DKbfebTP.net
対物ライフルに貫通される宇宙人の科学力w

508 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:35:26.68 ID:xwHfHKh+.net
小銃は意味無いだろw

509 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:35:26.17 ID:l8cqHGAV.net
バレットM82
短魚雷
それにスタンダート
127ミリ
CIWS

510 :呉陸戦隊:2015/05/03(日) 22:35:34.67 ID:CfSLOuOP.net
何故、駆逐艦にバレッド狙撃銃がw

511 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:35:35.36 ID:Zg7svnl3.net
やったか!

512 :A実況組@DVD:2015/05/03(日) 22:35:38.69 ID:M7oSdakz.net
>>496
去年は軍艦じゃなくてセウォル号が転覆したな

513 :大義私 ◆aWfrM7UWWY :2015/05/03(日) 22:35:46.42 ID:nBHm7bJn.net
>>499
そもそも宇宙人と国交がない、この時点では宇宙人を「人」とも判別していない
だから「害獣駆除」や「ゲリラ掃討」ともいえる

514 :呉陸戦隊:2015/05/03(日) 22:36:07.66 ID:CfSLOuOP.net
燃える海を行くJPJがかっこいい

515 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:36:06.03 ID:cRB/jOPc.net
パンジャンドラムキタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆

516 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:36:11.82 ID:Zcy7tBJ3.net
戦力差で言うと戦国時代にタイムスリップした自衛隊が弓矢や火縄銃で倒されてるようなもんだろ?

517 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:36:40.25 ID:G1RmtyFO.net
そういやWWII舞台以前と違ってこういう艦艇が主人公な映画ってなかなかないよね
潜水艦はそこそこあるけど
空母の艦載機がメインとかはあっても

518 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:36:49.16 ID:nN9q79lJ.net
グリグル

519 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:36:53.17 ID:AVggWAbb.net
スナイプで片目つむっちゃうのは極大射程の主役もやらかしたな。

520 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:37:07.02 ID:xG5gCEUs.net
宇宙人さん相手なら人間の盾作戦が利くんじゃないか?

521 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:37:10.15 ID:Zg7svnl3.net
>>516
まあ武田信玄公は勇戦虚しく御首取られてしまうんですけどね

522 :大義私 ◆aWfrM7UWWY :2015/05/03(日) 22:37:19.69 ID:nBHm7bJn.net
つ亡国のイージス

523 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:37:46.00 ID:h9iHDLlz.net
またワンダー3型誘導兵器かファランクスが・・・・・

524 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:38:07.42 ID:Zg7svnl3.net
轟沈クルー?。・゚・(ノД`)・゚・。

525 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:38:19.25 ID:Zcy7tBJ3.net
これは怖い

526 :A実況組@DVD:2015/05/03(日) 22:38:22.48 ID:M7oSdakz.net
スクリューこえええええええ

527 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:38:38.95 ID:xwHfHKh+.net
なんか時代だよな・・・
ロボコップとかだと敵は日本企業
だったよな〜

528 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:38:48.98 ID:BiOYvKRa.net
CG班、お疲れ様

529 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:38:50.15 ID:G1RmtyFO.net
>>506
つっても、旧海軍でも英語出来ない兵科現役士官のが相当多かったけどね
あと海軍兵学校でも井上と英語教官以外の関係者全員が英語教育の廃止を訴えてたし、兵科現役士官の速成したいから

530 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:38:57.59 ID:h9ktkSvn.net
貴重なイージス艦がああああああああああ
と思ったら米海軍には残り83隻もある
(´・ω・`)

531 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:39:20.88 ID:h9iHDLlz.net
ちんじんばらばら・・・もうね。勝てんわ・・・

532 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:39:29.91 ID:Zcy7tBJ3.net
ロボコップはMS-DOSで動いてた
忍者ロボットは縦書きのMac OSもどき

533 :呉陸戦隊:2015/05/03(日) 22:39:33.49 ID:CfSLOuOP.net
>>498
エイリアンA「俺はツルペタロリが素晴らしいと思う」
エイリアンB「いや俺は褐色巨乳だと思うが」
エイリアンC「ヤンデレだろ?」
エイリアン一同「意見が合わんな・・・」
地球人「よし、分裂工作成功だ」

534 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:39:37.83 ID:+cqNT3ik.net
戦記もので読んだことあるな
艦が沈没するときスクリューがガラガラ空回りしてたと

535 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:39:44.94 ID:DKbfebTP.net
しかし日本人がここまで出番あるとはな
一応太平洋を挟んだ海洋国家って事か

536 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:39:45.06 ID:mrA9tkl2.net
バグウウウウウウウウ

537 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:40:06.54 ID:wW+i+pvq.net
>>530
CGだ心配するな

538 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:40:13.00 ID:Zg7svnl3.net
>>527
あの頃ジャパン・バッシングしたせいで日本企業は中国に期待するようになり今の日米の苦境があるんですけどね

539 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:40:27.60 ID:S/oSbzIm.net
アメリカのロボCGはごちゃごちゃしたのが多いねw

540 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:40:29.54 ID:l8cqHGAV.net
  ※ここからが本編です
 
  

541 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:40:32.39 ID:1vSDt+sr.net
>>516
5/26(火)21:00BS―TBS戦国自衛隊

542 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:40:34.13 ID:Zcy7tBJ3.net
これの日本版を作ったら戦艦三笠が出撃するのか

543 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:40:34.98 ID:h9iHDLlz.net
ヤマトワンダーか?

544 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:40:37.46 ID:syDarCLy.net
ミズーリキタ━━━(゚∀゚)━━━!!

545 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:40:40.52 ID:uj24ohiN.net
>>527
ハリウッドに敵扱いされるくらいの勢いがある方がいいよな

546 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:40:39.55 ID:BiOYvKRa.net
主砲の砲弾あるのか

547 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:40:44.92 ID:lHwN2MWS.net
>>535
ハリウッドにとってはまだまだ巨大市場だし

548 :呉陸戦隊:2015/05/03(日) 22:40:47.70 ID:CfSLOuOP.net
ナガタ「俺は横須賀の三笠を持って来るわ」

549 :A実況組@DVD:2015/05/03(日) 22:40:50.86 ID:M7oSdakz.net
>>533
このエイリアン一行をAT-X実況に招待したいw

550 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:41:07.66 ID:oUET7ppb.net
            __________
    ∧∧ +  /               
    (・∀・)  <  真打の登場だぜ
  〜(___)    \              
 ''" ""''"" "''     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

551 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:41:08.24 ID:BiOYvKRa.net
爺が動かしてくれる

552 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:41:08.12 ID:xwHfHKh+.net
湾岸戦争で使ってたはずw

553 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:41:08.93 ID:+cqNT3ik.net
装甲分厚いから有効ってことなのか

554 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:41:12.87 ID:xG5gCEUs.net
なぜか既にスタンバってる爺さん達w

555 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:41:13.76 ID:+fakgM+u.net
老兵は死なず

556 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:41:17.89 ID:lHwN2MWS.net
>>542
主題歌はクレイジーケンバンドで

557 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:41:19.70 ID:h9iHDLlz.net
OBじいさん!

558 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:41:19.98 ID:YbBxlRi9.net
ウィスコンシン乗ってきたけどやっぱでかかったなあ

559 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:41:21.43 ID:S/oSbzIm.net
老兵かっけぇw

560 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:41:22.18 ID:l8cqHGAV.net
>>534
沈む艦から飛び降りた兵士が浮き上がってきたスクリューに当たって死んだりな

561 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:41:24.98 ID:Zg7svnl3.net
>>549
それって俺ツイ…

562 :呉陸戦隊:2015/05/03(日) 22:41:31.94 ID:CfSLOuOP.net
この爺さん登場が狙ったシーンだがたまらんかっこ良さがある

563 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:41:31.98 ID:Zcy7tBJ3.net
アメリカ人が書いたトンでも仮想戦記で日本の戦艦三笠が出撃するのがある
タイトルが「第7の空母」

564 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:41:32.90 ID:syDarCLy.net
老兵来た

565 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:41:35.85 ID:BiOYvKRa.net
なかなかいいシーンじゃねーか

566 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:41:39.30 ID:03jX9MGq.net
>>542
某平行世界ならば大和かも

567 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:41:41.04 ID:cRB/jOPc.net
老兵が再び立ち上がる。燃える展開ですなぁ

568 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:41:41.12 ID:wQbXwOOn.net
老兵キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!

569 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:41:43.11 ID:lHwN2MWS.net
>>546
これがお祭り映画と呼ばれる所以がそこに関連する

570 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:41:47.60 ID:+cqNT3ik.net
ベテランズ登場

571 :A実況組@DVD:2015/05/03(日) 22:41:52.41 ID:M7oSdakz.net
都合よく大和か武蔵がタイムスリップしてこねえかなぁ・・・

572 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:42:30.82 ID:Zg7svnl3.net
>>546
というか砲身どうしているんだろ?

573 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:42:33.03 ID:xwHfHKh+.net
>>538
中国に夢を見過ぎる日本人多すぎ・・・
まぁアメリカにも・・・最近はイギリスもだがw

574 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:42:35.26 ID:G1RmtyFO.net
機関始動に何十時間もかかるよね

575 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:42:36.14 ID:mrA9tkl2.net
>>560
沈む船からすぐ離れないと渦に巻き込まれて結局死ぬ

576 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:42:44.49 ID:+tCNTUU6.net
人間だけをkorosu機械かよっ!

よくこういった映画であるけど
アサルトライフル撃ちながら数mしか間合い無いのに詰めながら射撃して返り討ちに合うって場面多いじゃない

あれってそういう訓練受けてるわけ?
間合いとりながら撃つってならわかるが相手に殴られる間合いまで詰める理由がわからん

577 :呉陸戦隊:2015/05/03(日) 22:42:48.92 ID:CfSLOuOP.net
>>549
ATXが宇宙規模の放送局にw

578 :A実況組@DVD:2015/05/03(日) 22:42:51.56 ID:M7oSdakz.net
>>542
固定してあるから動かせないってw

579 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:43:05.68 ID:Rx1ptQYg.net
メタルギアでもなんかこんな展開あったな

580 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:43:10.33 ID:rJ5pjdCl.net
週アス:監督のまわりには、お父様をはじめとして海軍に詳しい方や、
知り合いに海軍関係者もいると伺いましたが、とくに、年配の退役軍人の
方たちは真珠湾を舞台にして日米が協力し合うということに関して、
抵抗はなかったんでしょうか?

バーグ監督:実は、私の友人たちはまだこの映画を見ていません。ただ、
戦艦ミズーリの関係者に見てもらったのですが、彼らは涙して見ていました。
私自身は、退役軍人の方にとても尊敬の念を持っています。たぶん、
アメリカに限らず、日本のティーンエージャーも退役軍人の存在や、
彼らが命を犠牲にしてまで、国を守ったということをちゃんとわかっていないと
思うんです。だから、私は映画の中で、彼らをきちんと描きたかったのです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/083/83510/

581 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:43:16.31 ID:b80p0dGq.net
>>571
それこそ宇宙人からの攻撃によって海面が干やがらないと

582 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:43:16.50 ID:S/oSbzIm.net
大艦巨砲主義

583 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:43:17.17 ID:b7wxfAFV.net
そこは大和か武蔵だろ!#

584 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:43:23.53 ID:ylYxD05q.net
アイオワ出せよ

585 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:43:25.58 ID:mrA9tkl2.net
三笠にもう武装もないだろう

586 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:43:34.91 ID:G1RmtyFO.net
アメリカの凄いところはほかにもアイオワ級戦艦を何席も記念館にしてるとこだよな

他国じゃせいぜい軽巡洋艦くらいしか保存できてないのに

587 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:43:35.20 ID:Zg7svnl3.net
>>573
イギリスは全部織り込み済みで動いている気がするw

588 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:43:50.13 ID:OKky8/uH.net
>>578
トライダーG7の出撃みたいに地面が割れるんだよ!

589 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:43:51.43 ID:1xCwQaED.net
>>571
俺WW1に興味あるんで、薩摩とか筑波とかが出てきてくれたら嬉しいです。

590 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:43:53.74 ID:Zcy7tBJ3.net
>>541
暇だから見よう

591 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:43:56.34 ID:xG5gCEUs.net
>>571
突如暗雲が生まれ未来から空母が

592 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:43:58.32 ID:1vSDt+sr.net
>>571
タイムスリップしてきたのは畝傍(´・ω・`)

593 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:44:01.19 ID:h9iHDLlz.net
ミッドウエィで死闘を演じたアメリカと日本 あれがホントの戦争

594 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:44:09.72 ID:xwHfHKh+.net
>>571
正直維持費だけでも大変そうだがw

595 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:44:15.83 ID:BiOYvKRa.net
サンダ〜古いな

596 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:44:21.43 ID:TKzvzP3c.net
エイリアンには対空兵器無いのか

597 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:44:26.32 ID:frIsVlKe.net
主砲にミサイルでも詰めるか?弾薬とか燃料どーすんの

598 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:44:31.48 ID:cRB/jOPc.net
>>573
AIIDに欧州各国が乗ってるの見て「アホだなあ」って思っちゃう

599 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:44:40.52 ID:Zg7svnl3.net
実は三笠があるのは俺が住んでるところのお隣

600 :名無しステーション :2015/05/03(日) 22:44:43.78 ID:syDarCLy.net
ハワイが舞台ならいっそ真珠湾に沈んでるアリゾナが復活とかでも燃える

総レス数 1001
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200