2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

報ステ 吉 田 拓 郎 専用

1 :名無しステーション :2016/02/11(木) 21:36:02.43 ID:10b8W4JU.net
今年70歳、何を語るんだろうかね

104 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:05:55.30 ID:sqLLuS6Z.net
NHKBSで吉田大憧れの沢田ジュリーとの対談で拓郎さんの熱気と沢田さんの話への気合いの入らなさの対比が結構衝撃的だったなぁ・・・

105 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:05:58.90 ID:pFLU3Mld.net
>>78
拓郎と民生若い頃似てるよね

106 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:06:00.62 ID:8ZRWHSeQ.net
古館はもうやめるから好き放題してるなw

107 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:06:08.26 ID:Vv+jbK/B.net
面白かった

108 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:06:17.25 ID:5H7SL4iy.net
>>91 昔 ANNで生意気なクズだって浜省を批判してたなぁ
浜省はまた殴られるって思ってビビッて逃げたんだよなぁ

109 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:06:36.52 ID:V9t1A8z6.net
彩佳はしらねぇだろうなぁ

110 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:06:40.65 ID:e2Qas0iu.net
見に行こうっと。

111 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:06:57.36 ID:lIjovfPX.net
拓郎元気そうでよかったわ

112 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:07:07.83 ID:gKLHUGSV.net
報ステ辞めたらこういうトーク番組やるんだろうな

113 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:07:11.02 ID:e2Qas0iu.net
このスレの数人、ありがとう。

114 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:07:39.08 ID:uRNlHrOV.net
続きはゴールデン街で

115 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:07:51.15 ID:vh2KqNnm.net
2〜3年

116 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:07:52.39 ID:10b8W4JU.net
皆さんお疲れさんでした、お元気で

117 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:08:08.63 ID:lgUb0j8j.net
>>113
こちらこそありがとう

118 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:08:18.94 ID:5H7SL4iy.net
>>100 メンバーじゃないよ

119 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:08:36.37 ID:V9t1A8z6.net
>>86
オールナイトニッポンGOLD
もうやらないのかねぇ

120 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:08:42.81 ID:gMdWNB1N.net
>>108
浜省は今でも拓郎のこと気遣ってるよな
ライブのMCでよく拓郎の話する

121 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:09:09.06 ID:sqLLuS6Z.net
>>91
拓郎さんがザ・バンドにバックで弾いてもらう約束のライブが企画されたが
ザ・バンドにドタキャンされて件のライブ自体に広島の後輩バンドを出させた中に浜省がいてそれがデビューのきっかけだとか・・・

122 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:09:18.65 ID:iDVp8Qxi.net
吉田拓郎、俺が生まれる前の曲が多く、リアルタイムではないけど
俺も知らないわけじゃないが、みんなやたら詳しいな
地味に2ちゃんは高齢化していると感じる

123 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:11:02.08 ID:lgUb0j8j.net
>>122
俺は47才だから若い方かな?
85つま恋行ったよー!

124 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:12:07.90 ID:+giUkJm9.net
>>122
まあ拓郎スレだからねえ

125 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:12:31.88 ID:IzvXtl08.net
>>123
80年代半ばくらいだと
拓郎はもう終わったとか言われてたな

確かにキンキの番組に出るまでは今は昔の人だった

126 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:14:47.54 ID:e2Qas0iu.net
俺は56だよ。
ネオ麦茶あたりからのネラーだ。

127 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:16:22.95 ID:IzvXtl08.net
>>126
歌番組とか芸能スレに多いけど
50代がかなりたくさんいるのは感じます…

128 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:16:26.72 ID:XcLXOUaz.net
69歳ってびっくりしたわ
堂本兄弟に出てた頃はもうかなりの歳だったんだな

129 :ロッテ命:2016/02/11(木) 23:16:39.54 ID:BzZCKCn8.net
>>126
そうか、それは随分と懐かしいな。

130 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:17:05.92 ID:zZ1Qq5VG.net
>>108
拓郎の真似してライブの打ち上げで後輩まで呼んで豪遊してツケまわしたらめちゃくちゃ怒られたとかの逸話もある

131 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:17:17.95 ID:lgUb0j8j.net
>>125
そうです、一番いいときは1972〜1975年ぐらいですよね

132 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:17:22.63 ID:kqmv6NQ4.net
拓郎ファンはキチガイしかいない

133 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:18:50.75 ID:8fuwWSAL.net
吉田拓郎の曲ってこれのパクリだな

https://www.youtube.com/watch?v=wWn1Oj2V7Xw

134 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:20:59.02 ID:+giUkJm9.net
>>131
一番いいって何がいいわけ?

135 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:22:48.82 ID:0um/wzbk.net
>>133
どの曲が?

136 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:24:34.08 ID:e2Qas0iu.net
インタビュー中は荒れなくて良かったな。

137 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:25:23.27 ID:SoMmchRm.net
>>51
しらない若僧出てきたからな。

138 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:26:01.15 ID:vh2KqNnm.net
>>133
どの曲にも当てはまらない

どの曲か言ってみ

139 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:26:15.81 ID:5H7SL4iy.net
落陽は最近また何度も聞いているなぁ

140 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:27:12.60 ID:jumP02qM.net
そろそろ死ぬの?

141 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:28:08.01 ID:JUSwDcrN.net
>>51
セイヤングとかでじゅんれんか
かけてたし、シンパシーはあった

お遊びで帰れコールしてただけ

142 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:28:45.62 ID:zZ1Qq5VG.net
>>138
今日までそして明日から
とでも言いたいんじゃないの
あほらしいよ

143 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:29:13.51 ID:sqLLuS6Z.net
いつか夜の雨が

144 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:32:41.78 ID:voXw+/lH.net
曲が斉藤和義に似てる

145 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:33:44.38 ID:Y9ce1u8L.net
>>134


146 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:36:09.76 ID:0um/wzbk.net
>>144
時間的には反対だがw

147 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:37:38.23 ID:IzvXtl08.net
>>134
どんな歌手だって
デビューして5年くらいがひとつのピークだわな

80年代になるとフォークがニューミュージックに置き換わって
廃れちゃうからな。吉田拓郎の終わった感がスゴかった。

新譜のレコード評が、あの頃の尖った拓郎はどこいった?
みたいな嘆きだったのをいまだに覚えてるよ。
ジャケットもなんか、当時流行ってたリゾートイラストみたいのだったし

148 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:39:41.45 ID:+giUkJm9.net
>>145
俺が言いたかったのは、一番いいとかではなく、
年代に応じた良さがあるだろうと言うこと。

72〜75年と限定して、あの頃は・・・と言う奴はどうにも、、

149 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:40:53.10 ID:/K/hGEWJ.net
拓郎は老けちゃったな。呂律もあやしい。
黒々した髪も痛々しい感じだった。
70だものな、仕方ないけど、さびしい。

150 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:41:08.90 ID:Y9ce1u8L.net
>>148
それは失礼しました。
あくまで主観なんで……

151 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:44:18.07 ID:JUSwDcrN.net
拓郎が先か、自分が先か

152 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:45:15.78 ID:+giUkJm9.net
>>147
ピークってなんだろう笑
若い時のイメージをずっと持たれて、それを要求されても拓郎はたまらないだろうなあ。
85年つま恋で辞めるっていうのはそういうのもあったのかもな。

>>150
決してあなたに言ってるわけではないですよ。
曲がいいのは当然ですからね〜

153 :名無しステーション :2016/02/11(木) 23:49:23.34 ID:IzvXtl08.net
>>152
フォークって音楽の形態が
若者の心の叫びみたいなものが始まりだし
女が歌うラブソングみたいなもので、
歳を取ったらどうしても一回終わるんじゃないのかと

そういう主張や青臭いのを抜きにしたのがニューミュージックとして
生き残ったのかなと

総レス数 153
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200