2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おはよう!時代劇 暴れん坊将軍8 #2[字][再]

1 :代理 転載ダメ:2016/05/26(木) 01:33:47.99 ID:om/Wvq5W.net
「狙われた新妻・殺意を呼ぶ過去」松平健(他)▽奉行所の手違いで赦免された盗賊・五六蔵が、かつて彼を捕えたおぶんを殺そうとし、それをかばった長次郎に重傷を負わせた。
番組詳細
吉宗と鶴姫の見合いは失敗に終わったが、吉宗は鶴姫の人柄に好意を持ち、鶴姫もまた徳田新之助が吉宗だとは知らぬまま、吉宗に魅かれていく。
そんな中、南町同心・水谷小十郎の手違いで赦免された盗賊・五六蔵が、かつて彼を捕えたおぶんを殺そうとし、おぶんをかばった長次郎に重傷を負わせるという騒ぎが起こる。
さらに、五六蔵が赦免になったのは小十郎の手違いなどではなく、彼がわざとその手続きをしたことが判明し…

松平健、中村あずさ、高島忠夫、生稲晃子、田村亮、山本譲二、北島三郎 ほか

2 :名無しステーション :2016/05/26(木) 01:34:19.94 ID:om/Wvq5W.net
第2話 1997年8月2日 狙われた新妻
殺意を呼ぶ過去 胡桃哲 五六蔵:田中隆三、おまち:佐藤恵利、郡司大和守:中丸新将、八十吉:江藤漢、伝七:井上博一、宇田軍兵衛:谷口孝史、牧冬吉

3 :名無しステーション :2016/05/26(木) 01:35:09.73 ID:om/Wvq5W.net
第3話「居酒屋の女の告白」

 強請りのネタを探す御家人くずれのワル、酒肆の女の酔言から目付役の青年の出自を知り脅しにかかる。
その昔、落ち度なき「過ち」から目付の家を出され亡くなったことにされていた「母」はその酌婦、息子の身に降りかからんとする災いを一身に負い、それと知らぬ息子に看取られ眠りにつく。
 ロケ地、明徳館、相国寺大光明寺・門越しの前庭〜中仕切りと石庭の一部。子守女をかまう小料理屋・瓢箪のおえん、
上御霊神社本殿裏手。「千鶴」と話すベンチは本殿手前の茶所。酒浸りのせいでふらついて町をゆくおえんを介抱する新さん、
今宮神社稲荷社前。御家人くずれに脅されたおえんが包丁を隠し持ち追う道、吉田神社竹中稲荷本殿脇石段、舞殿。
*ラス立ち福ちゃん入り、アップののけぞりもアリ。

4 :名無しステーション :2016/05/26(木) 01:35:29.66 ID:om/Wvq5W.net
暴れん坊将軍VIII[編集]
1997年7月12日 - 1998年3月7日 全22話
スタッフ
プロデューサー:井土隆、稲垣健司(テレビ朝日)、阿部征司、伊駒伊織、小林由幸
脚本:鈴木則文、胡桃哲、田村多津夫、井川公彦、和久田正明、石松愛弘、藤井邦夫、
池田政之、今村文人、石川孝人、中野顕彰、志村正浩、渡辺善則
監督:岡屋龍一、荒井岱志、宮越澄、松尾正武、村川透、上杉尚祺

5 :名無しステーション :2016/05/26(木) 01:35:42.74 ID:om/Wvq5W.net
レギュラー
大岡忠相(2代目):田村亮(第17話を除く)
宍戸官兵衛:高島忠夫
御側御用取次。
長次郎:山本譲二
辰五郎の後を継いだめ組組頭。
おぶん:生稲晃子
第1話では男勝りな魚屋兼岡っ引きだったが、ラストで長次郎と結ばれる。初期では行儀作法を学ぶために明徳館に通っていた。
源次:真砂皓太
駒三:西川潤
忠太:木下通博
佐渡吉:田井克幸

6 :名無しステーション :2016/05/26(木) 01:35:53.99 ID:om/Wvq5W.net
虎松:福山龍次
め組の若い衆。
彦根藩御息女・鶴姫:中村あずさ
 月島:長内美那子
大奥御年寄。
おけい:大林菜穂子
琴路:金子珠美
お七:荒石あずさ
花江:嶋田奏子
おゆみ:北村理恵
おのぶ:西真由美(第20話で死亡)
明徳館の生徒。

7 :名無しステーション :2016/05/26(木) 01:36:04.22 ID:om/Wvq5W.net
十文字隼人:大森貴人
御庭番。市井では行商人風体で活動。成敗時は、黒の忍者装束に三連星のはりがねの付いた頭巾を被り、両腕に鉄甲をはめている。
あやめ:大竹一重
御庭番。
彦根藩主・井伊直惟:入川保則(準レギュラー)
儒学者・室鳩巣:芝本正(準レギュラー)
尾張大納言宗春:西岡徳馬(準レギュラー)
辰五郎:北島三郎
長次郎に跡を譲り、江戸町火消肝煎となる。

8 :名無しステーション :2016/05/26(木) 01:36:14.90 ID:om/Wvq5W.net
放送開始から20年目を迎え、ストーリー面の新機軸と大幅なキャスト刷新が試みられた。
頭役が北島の弟子である山本になり(「自分の次は山本しかいない」という北島直々の依頼である)前作から出演のおぶんと夫婦になった。
北島は頭を退き準レギュラーという位置づけとなった。
もう一つの特徴は吉宗の許嫁として鶴姫が登場した事であり、彦根藩御息女の身分を隠し女大学明徳館の教授「千鶴」となっている鶴姫と、将軍の身分を隠し旗本の三男坊「徳田新之助」となっている吉宗との恋愛模様が作品を通して描かれている
(因みに吉宗は千鶴が鶴姫である事を知っているが、鶴姫は徳田新之助が吉宗である事を知らない)。
史実に無い話で実在人物の間部詮房(西沢利明)が水戸黄門漫遊記に影響を受けて旅に出た徳川光圀の息子(甥)徳川綱條(神山繁)に刺客を差し向ける話もある。同話では綱條の息子徳川宗堯も出演している。

9 :名無しステーション :2016/05/26(木) 01:36:26.65 ID:om/Wvq5W.net
オープニングや殺陣のテーマがアレンジされた。
今作以降、キャストとスタッフの表示にも大幅な変更が行われた。
VIIまでは縦書きで筆文字体であった。
また、レギュラー出演者はオープニングで、ゲスト出演者はエンディングで表示していた。
ゲストについては大部屋俳優が演じる端役1人1人にいたるまで役名を表示していた(スペシャルの時は以上の限りではない)。
VIIIからは横書きの活字体になったことに加え、エンディングではレギュラー・ゲスト出演者とも表示する形となり、端役については役名を表示しなくなった。
第14話「箱根湯けむりに浮かぶ陰謀」は、再放送欠番となっている。松本友里との共演の為、考慮されたと思われる。

10 :名無しステーション :2016/05/26(木) 01:36:38.57 ID:om/Wvq5W.net
A 「上様がこのような所に来られるはずがない」        B 「上様の名を騙る不届き者だ」 
C 「上様でも構わぬ」                        D 「上様、お手向かい致しますぞ」
E 「上様、お命頂戴致します」                   F 「ここで死ねばただの徳田新之助」
G 「悪党らしく死に花を咲かせてくれるわ」           H 「飛んで火に入る夏の虫」
I 「我ら幕臣あっての上様ではないか」              J 「八代将軍もこれで終わりぞ」
K 「もはやこれまで」                        L 「笑止千万」
M 「吉宗の首を我が殿、宗春公に差し出せ」          N 「上様の顔を忘れた」
O 「もはや上様の命に従う必要はない」             P 「腹を切るのは拙者ではなく、上様である」
Q 「どうせ上様には死んで頂くつもりでした 覚悟なされ」   R 「御役御免で一度は死んだ身」
S 「そこまでばれているのなら、毒を食うは皿まで」      T 「何をほざくか吉宗。良い所に現れたものよ」
U 「備えあれば憂いなし。時と場所を選ばず、お一人で乗り込んだのは軽率でしたな」
V 「上様こそ今宵限りのお命!!」 Z その他 画像http://i.imgur.com/FKI4u5E.jpg

11 :名無しステーション :2016/05/26(木) 01:37:20.99 ID:om/Wvq5W.net
前スレ
おはよう!時代劇 暴れん坊将軍8 #1[字][再]
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1464110166/
おはよう!時代劇 暴れん坊将軍8 #1[字][再]★2
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1464119664/

12 :名無しステーション :2016/05/26(木) 01:39:51.62 ID:RwQXs2Dj.net
ゆとり以前はゆとり以下の学力wwwwwwwwwwwwwwww
http://www.maremame.com/2015/04/yutori.html

総レス数 731
112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200