2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビートたけしのTVタックス ★2

1 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:33:00.07 ID:AoejKqAWa.net
※前スレ
ビートたけしのTVタックル ★1
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1494730205/

192 : :2017/05/14(日) 12:37:01.30 ID:tjae1NrQ0.net
これは、逆に、流通均衡を破壊しようとしてるヤシが居るだろw
弱小廃業後は、当然、
価格の高騰を招くだろ、しかも、品質競う相手が居ないから
粗悪品の高騰を招くwww

ひでぇwww実質ハイパーーインフレじゃね??

193 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:03.19 ID:AoejKqAWa.net
>>170
きゅうりより栄養あるのにな

194 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:04.03 ID:jHR/aEA7a.net
もやし「ヤマト運輸に続けー!」

195 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:05.90 ID:1QU3Kmf7a.net
もやしは安いから買うのであって高かったら誰も買わないだろw

196 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:06.03 ID:/0pp/vlMd.net
だって25円で降ろしてんだからスーパーはいくらで売ろうが勝手だろ

197 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:07.01 ID:+3JytfKW0.net
玉出はなぁ...

198 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:08.33 ID:RrUmaPR10.net
>>118
ラーメン屋のシャキシャキ感はそのぐらいの価値あるな

199 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:09.23 ID:YWfVW5Fc0.net
種の価格の上昇に合わせて徐々に上げていけばよかっただけなのに

200 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:11.70 ID:Sn7IrHzX0.net
スーパーもスーパーで非正規ばかりなうえに
社員は過労死するほどブラックみたいだが
どこが吸い上げてんだ?スーパーの経営者か?

201 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:12.14 ID:ZByvwXvg0.net
もやしと言えばイヤーオブザドラゴン思い出すわ

202 : ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2017/05/14(日) 12:37:12.08 ID:/qRyRYEl0.net
    /            )))    /          )))
   /    ______,,,ノ     /   /// /―――-ミ
   /    l /    \\ヽ|)     / 彡彡 // /      ヽ))
   |    | ''''''''''    ''''''''|      / 彡彡 iiiiiiiiiiiii  iiiiiiii|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l      / 彡彡..< ・ > 、<・ >l
   |     l        l  |    /    |       ヽ   〉  
   |  ( ~         _)  |    /  ( | |      __)  |   
    |   |      ,―――.     /  . | ≡  /, ―――  |ゝ 
    l .|ヽ    ー――' /   / .  |   |  L ___」 l ヾ 
    ヾ |  \____ノ  _ミ .. l   ______ノ ゞ_   
                                   |\
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

203 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:14.63 ID:oDh5m/5L0.net
要するに生産量が多い

204 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:15.12 ID:lxeIzD//0.net
もやしってずっと大豆だと思ってたんだが

中国の緑豆なのか

205 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:16.64 ID:MiTJSn8k0.net
>>161
最近は、ご飯にポン酢かけても美味しいことに気付いた (´・ω・`)

206 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:19.55 ID:NUZkc6vo0.net
>>179
貧乏人を蔑むのが奴らの悦びだから仕方ない

207 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:21.15 ID:vTKWbAB30.net
>>109
萌やしっ娘と書くとかわいい女の子に

208 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:22.15 ID:AWyZRmyb0.net
外国人労働者に作らせばいいとうのが政府の見解

209 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:22.71 ID:eFGIOXRL0.net
一袋50円でいいんじゃね、これで生産者も消費者も納得でしょ

210 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:23.88 ID:VMlLGDbZ0.net
闇もやしが流行するかも

211 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:28.28 ID:L5cOKs8K0.net
>>185
二郎系の野菜もほとんどモヤシだもんな

212 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:28.44 ID:mbbaVa+90.net
もやしが不足したら買わなくなるだけだろうな
栄養価皆無だしそこまでして食べなきゃならないものでもないし

213 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:29.64 ID:5btcSSrY0.net
こんなのまで法規制しないとダメなのか
もう自由経済じゃねえよな

214 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:30.23 ID:AoejKqAWa.net
>>167
湖池屋も賛同しないとダメ

215 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:30.68 ID:k3vQUxGI0.net
>>142
ヤマトもそうだけど消費者に責任転嫁するのおかしいと思うなあ
マスコミの姿勢もおかしい

216 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:32.54 ID:7Hw/JE8c0.net
>>162
敵はキャベツだな
キャベツが200円なら100円でも売れる
キャベツが100円なら100円では売れない

217 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:32.87 ID:O/poJIze0.net
1円て、玉出だろ

1000円につき1袋限定で1円にするやつ

218 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:33.35 ID:Gromi9DDd.net
>>154
もやしは痛むのが速いから無理じゃない(´・ω・`)

219 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:35.20 ID:v0NpefYF0.net
1円違法なのか?ポイント還元みたいなものじゃないか

220 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:38.68 ID:jkKyYDi30.net
>>152
実はそうでもないんだよな

昔、ヤマダコジマ戦争で仕入れより安く売るのは独占禁止法にひっかかるのだよ

221 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:38.89 ID:fDOgYJwu0.net
確かに原価割れで売るのは公取が入るべき案件だな

222 :名無しステーション:2017/05/14(日) 12:37:40.78 ID:k3+VbPUe0.net
>>64
国際福祉医療大学は、 アジアからの留学生へ最大で 3 0 0 0 万円もの巨額な無償奨学金を贈与しているのに。
                                                                  .

223 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:41.65 ID:B8JuBU8dr.net
貧乏人にとっては死活問題なのにネタにして大爆笑する金持ち

224 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:45.12 ID:Tlu6mXcC0.net
>>111>>135
ちゃんと炒めた?
シャキシャキとか要らないよ

225 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:45.84 ID:jHR/aEA7a.net
もやし50円近かったら買わねーよ
廃業でも何でも勝手にしろ

226 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:47.10 ID:fs85Balr0.net
直売所「1円?高いって」

227 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:49.05 ID:Hx4ohrlU0.net
>>145
1回茹でるとか
水に漬けて冷凍とかなんか忘れたが
とにかく裏ワザで保管するしかない

228 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:50.06 ID:6tb44pYv0.net
>>107
倍になられたらちょっと考えるけど10円くらいならまあね

229 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:50.09 ID:vFx5Ur9X0.net
休耕田で大豆作れよ
材料費の高騰が原因だろ結局
日本政府にメールしろよお前ら

230 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:50.26 ID:3rlPbPKI0.net
>>93
林正二
旭物産代表取締役社長
ttp://www.asahibsn.co.jp/

231 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:50.47 ID:AoejKqAWa.net
>>182
何キロ入りですか?

232 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:52.02 ID:43nIY4fd0.net
マムコ

233 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:52.63 ID:uDnEYGlZ0.net
二郎の無料トッピングにケチつけてるの?

234 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:52.92 ID:TpxAGNRO0.net
もやしにダイエット効果、もやしだけ食べると一週間で@@`減とかキャンペーン打て

235 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:55.38 ID:NgqusxEs0.net
1円でも売れるよ
赤字だけど
で赤字で売っては行けないという法律を作るのが非常に難しい

236 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:55.45 ID:gy3p8k7EM.net
そもそも野菜で年中値段が同じなのは有り得んしな

237 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:57.55 ID:7vFnId/i0.net
もやしは貧乏人の味方なんだから
生産者には泣いてもらうしか無い

238 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:37:58.27 ID:/qRyRYEl0.net
>>200
消費者

239 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:00.30 ID:tlCSkdJb0.net
小売の販売価格は生産業者に関係ある?卸値は変わらんのだろ?卸値も釣られて下がっていくのが怖いのか?

240 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:00.74 ID:MHVRkXuK0.net
>>154
今の中国国内の人件費と輸送費考慮するとペイしない気がする

241 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:00.83 ID:FB23UE4c0.net
買い叩かれずに売れる商品や販売網を開拓しない業者が、
当たり前のように買い叩かれてるだけの話。

242 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:02.31 ID:vTKWbAB30.net
>>204
大豆だと40円以上はするはずだよ

243 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:02.56 ID:u2bIFTnT0.net
もやしに栄養はないとか
馬鹿なことを言ってる奴らってバカなの?
http://www.moyashi.or.jp/wp/wp-content/uploads/nutrition-top-image12.png

244 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:03.72 ID:39lLUA3u0.net
業界全体で1週間だけ5倍くらいに値上げしてみたらどうかな?
その結果を見て今後の戦略を考えよう

245 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:04.12 ID:kH0pSgtb0.net
>>149
派遣会社会長の竹中は黙ってろ

246 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:04.94 ID:n8+DLgj40.net
>>191
雪国まいたけの社長が作ってTVでCMやってたが全く売れなかったみたいよ

247 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:05.04 ID:VkUhYCD/0.net
もやしは安いって散々TVで宣伝したせいなんだけどな

248 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:05.56 ID:v0NpefYF0.net
>>209
価格を固定するからダメなんでしょ

249 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:05.74 ID:8F+WjfO00.net
>>196
廉価販売は独禁法で駄目なんじゃない(´・ω・`)

250 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:07.02 ID:glxUVF0Q0.net
脱法もやし

251 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:12.51 ID:Mf9IvSVvK.net
>>184
日本の業界団体なんてそんなもんだよ
まだアメリカとかの方がロビイストとして力があるから

252 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:14.32 ID:AoejKqAWa.net
>>186
味噌なら知ってる

253 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:14.72 ID:L5cOKs8K0.net
>>212
日本人がそれだけ貧しくなってるからだろう

254 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:21.06 ID:HMpIMXSJ0.net
原因はスーパーだよね。
取引拒否をチラつかせて安く納入させてる。

255 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:21.22 ID:+wFNuH6W0.net
もやしは30円でもいいけどねぇ。15円とか逆に怖いな…

256 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:25.08 ID:1QU3Kmf7a.net
もやし1円の話でCMがサラ金ww

257 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:26.06 ID:uyKliyC0d.net
業者がドンドン無くなればあるレベルで止まるよ。
売るモヤシが無くなって安売りができなくなる。
基本的にモヤシ商売が簡単すぎるんだよ。

258 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:31.66 ID:wKbIo9fl0.net
>>209
50円でも安いからな。下限が50円だわ

259 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:36.45 ID:B8JuBU8dr.net
はいはい貧乏人が悪いんですね
はいはい自殺すればいいんでしょ

260 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:36.80 ID:JcM4uQyQ0.net
>>195
いくらから高く感じるかにもよるんじゃね
今は明らかに安すぎるし

261 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:38.88 ID:HMpIMXSJ0.net
>>172
せやな(´・ω・`)

262 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:39.14 ID:dKkzt3nK0.net
まあ上級国民はもやしなんか食わないからな
もやしが無くなって困るのは2ちゃんねるとか底辺民

263 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:39.34 ID:uGi5/KhTd.net
客寄せで1円で売ってるのを例に出されてもなー

264 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:40.61 ID:7Hw/JE8c0.net
>>235
赤字と言っても客寄せ広告費みたいなもんだしな

265 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:42.37 ID:lhM0tt+00.net
>>149
ケケ中の勘違いは、規制で無理やり雇用を作ってたんだから、
緩和したら失業者が増えるってことなんだよな

266 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:42.73 ID:9mmr0uIn0.net
冷凍食品だって二重価格でいまだのグレーゾーンだよな
3割引とか5割引とか、ありえない価格になってる

267 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:42.95 ID:vsD6Z/JPM.net
>223
俺貧乏人だからもやしも買わない

268 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:44.07 ID:YGRnfDC80.net
>>246
倍の値段だけど美味しいよ

269 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:44.76 ID:ktcy/Q2s0.net
焼きそばに入れて一緒に焼くとシャキシャキして美味い
100円くらいなら普通に買うわ

270 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:44.79 ID:5btcSSrY0.net
>>145
ちなみに、もやしは生のまま冷凍しちゃえば、そのままおひたしになる
ちょっと小さくなるけどね

271 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:45.08 ID:mmDf4iEE0.net
消費者は1年間いつでも安価で買えるという認識だから、生産コストで暖房費のかかる時期は値上げしても問題ないと思う
冬場は100円でもいいだろ

272 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:45.25 ID:MiTJSn8k0.net
よくわからないなら発言するなアホ

273 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:46.80 ID:ZGGTxuQ20.net
つか俺クラスになるともやしなんてコスパ悪いの買えないよ
1玉19円の小麦粉練り製品で耐えるしかなくなる(´;ω;`)

274 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:48.21 ID:37LN8bEod.net
>>192
2%インフレがのぞまれる

275 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:38:51.38 ID:6BoGwWsk0.net
>>200
俯瞰しちゃえば消費者だろ

276 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:39:02.11 ID:0xLZEchQ0.net
>>215
ヤマトなんか中枢がクソなだけなのにね

277 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:39:03.51 ID:fDOgYJwu0.net
>>235
いや売っちゃいけないよ不当廉売として独禁法で規制されてる

278 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:39:03.69 ID:pIOAYAHe0.net
儲かってるなら値下げしろと思うのは
NHK受信料

279 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:39:08.29 ID:AWyZRmyb0.net
高かったら買わないよ

280 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:39:08.34 ID:cJd/AgfQ0.net
後ろ盾が無い業界ってだけだろ

281 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:39:08.44 ID:v0NpefYF0.net
だったら強気に出ろよ!嘘付くな

282 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:39:08.46 ID:KVvRRoQP0.net
身振り手振り

283 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:39:09.41 ID:gzGtvpQl0.net
一袋9円で買ったもやしを味噌汁にいれて、今呑んでいる

284 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:39:09.47 ID:YWfVW5Fc0.net
>>212 もやしは調理法間違わなければ結構栄養価高いよ

285 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:39:11.76 ID:Tt7RniZw0.net
50円ならキャベツ買うけど_

286 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:39:12.52 ID:vFx5Ur9X0.net
単に安いから売れるんだよモヤシは

287 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:39:13.81 ID:Vnao5Te80.net
>>218
そういうのは生産者にはちゃんと妥当仕入れ値払ってんだろ?
そこ値切ってるならスパーに文句言えって話だよな。

288 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:39:14.98 ID:Tlu6mXcC0.net
腐ってネバネバになるじゃん

289 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:39:16.06 ID:G4GKLORV.net
そりゃ個数で言ったらそうだろうけど

290 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:39:16.40 ID:O/poJIze0.net
>>243
いわゆる、スプラウトだから栄養価は高い

291 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:39:18.91 ID:AoejKqAWa.net
>>205
ご飯に直接焼き肉のタレおすすめ
バターとマヨネーズもお好みで追加してみ?

292 :名無しステーション :2017/05/14(日) 12:39:19.90 ID:7Hw/JE8c0.net
イオン最低だな

総レス数 989
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200