2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビートたけしのTVタックス ★2

970 :名無しステーション :2017/05/14(日) 13:02:16.32 ID:FUzUt6tf0.net
燃やし業界の偉い人も従業員にはたいして給料払ってないんだから同じ

971 :名無しステーション :2017/05/14(日) 13:04:05.36 ID:vsD6Z/JPM.net
>963
族議員として叩かれるから誰もやらなくなった

972 :名無しステーション :2017/05/14(日) 13:04:10.36 ID:+1CeJS1O0.net
>>964
ちょっと自画自賛のようになってしまうが、>>965にも書いたように、
むしろ、日本人という国民性の世界でも稀な善良さ、誠実さからして、
日本が「最後の砦」だったんじゃないかと思うよ。

973 :名無しステーション :2017/05/14(日) 13:04:15.90 ID:IvotMydu0.net
>>964
それがいき過ぎたグローバルにあるとして誕生したのがイギリスEU離脱や
トランプ政権ではないのか
フランスは相変わらず馬鹿でドイツに跪き続ける様だけども

974 :名無しステーション :2017/05/14(日) 13:05:35.31 ID:dRcmOka00.net
何で我々消費者が生産者の心配しないといけないのか
生産者さんかわいそうって言わないといけないのか?

975 :名無しステーション :2017/05/14(日) 13:05:37.87 ID:5btcSSrY0.net
>>970
それすら払えない、っていうのが廃業
あと、これだけ経済が発展して収入も物価も上昇したはずなのに、40年間価格据え置き
税金でさえ年々高くなっているのに、40年間同一価格、いろいろな問題がある

976 :名無しステーション :2017/05/14(日) 13:08:53.73 ID:+1CeJS1O0.net
>>971
「業界を守るのが悪い」って言われるのをいいことにして
複数の業界にまたがって多角的に事業を展開してる単体の
企業グループを守ってるよな。
ソフトバンクとかとかイオンとか、ソニーとかもそうかな。
どんどん違う業種に手を伸ばしてるところは怪しいw
そして大概、CEOが日本人でないところw

そうなれないところは業界を超えて一体化して強大なグループを作ってる。
ポイントカードを共通にしてるような企業同士はそうだろw

977 :名無しステーション :2017/05/14(日) 13:09:46.85 ID:Uy/28kivK.net
>>974
誰も同情してくれなんて言ってないぞ価格が上がっても文句言うなよ底辺と言ってるんだよ

978 :名無しステーション :2017/05/14(日) 13:14:01.42 ID:+1CeJS1O0.net
>>973
同感。フランス国民は愚かだったな。
ってか、割と変化を好まないのかも。

それと、いろいろな意味で今の日本よりは状況がマシということもある。
地理的な条件もあって元々移民は多い国だし、そういう面で社会体制や
人々の心構えが、ある程度しっかり出来てるんだろうし、観光での収入もあるし、
何より、時々漏れ聞く情報では、まだ上の人々がまともに見えるw

金持ち達が、自ら「税金あげていいよ」と言ったとかいう話もあるし。
大体、国民に日頃から政治を論じる習慣があるしな。
そこだけでも日本とは随分違うw

979 :名無しステーション :2017/05/14(日) 13:14:42.01 ID:+1CeJS1O0.net
>>976>>963にも

980 :名無しステーション :2017/05/14(日) 13:14:52.97 ID:0g+bvVB80.net
運送業界から問題が一気に燃え上がった感じだね

981 :名無しステーション :2017/05/14(日) 13:16:31.44 ID:1QU3Kmf7a.net
>>973
グローバル化って実は大した問題じゃないんだよ
資本主義は基本的に奴隷がいないと成り立たない
全体が一通り成長すると都合のいい奴隷を調達することが難しくなる
今はその答のない問題を解こうとして泥沼のジレンマに陥ってるんだよ、資本主義が

982 :名無しステーション :2017/05/14(日) 13:17:40.08 ID:dRcmOka00.net
小泉は良かった
業界が助けてといっても頑張れというだけだから業界も何も言わなくなった

それまでの自民党はすぐ助けますと利権まるだしだから明らかに違う対応なのが面白かった

983 :名無しステーション :2017/05/14(日) 13:18:06.37 ID:+VQ/AF/Pr.net
>>971
そうなんですね
自分等の代表を送るってことは悪いとは思わないけど
特定の業界だけ考えろってことが公平じゃないってことかな
ありがとうございました

984 :名無しステーション :2017/05/14(日) 13:21:45.36 ID:0g+bvVB80.net
小泉はグローバリストの手先だろ
ヤリチン嫁逃げ男なんか首相にするべきじゃ
なかった

985 :名無しステーション :2017/05/14(日) 13:23:55.51 ID:X4UEPMK9a.net
1000

986 :名無しステーション :2017/05/14(日) 14:41:09.73 ID:RkfAs3glK.net


987 :名無しステーション :2017/05/14(日) 15:45:18.34 ID:hbJjpzUJ0.net
>>982
日本の業界には厳しく
アメリカの言うことはホイホイ聞くんだよなw

で、日本国内でも、外人がCEOの単体企業には優しくて
ソフトバンクみたいなところが伸びたし、
「かろうじて日本企業」の中でも、外国人がトップの
ソニーや日産なんかだけが守られてる。

自動車業界では、トヨタも
それなりに政官界のご機嫌をとって頑張ってるがw

988 :名無しステーション :2017/05/14(日) 15:48:27.44 ID:hbJjpzUJ0.net
>>853
逆に、優良なスポンサーが離れてるマスコミにしても
サラ金やパチンコみたいなアブク銭もうけてる企業が
支えられてるw
最近は創価学会のCMも増えたし。

悪の互助会なんだよなw

989 :名無しステーション :2017/05/14(日) 15:49:59.35 ID:hbJjpzUJ0.net
>>988
> 悪の互助会なんだよなw

あ、この流れで言うと、「ブラックな互助会」
って言ったほうが良かったか。

>>981
資本主義の限界・・・っていうか
資本主義に元々ある欠陥なんだよな。

総レス数 989
164 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200