2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

10万円でできるかな

316 :名無しステーション :2018/11/28(水) 00:48:24.78 ID:yD5MqcBG0.net
>>298
マジか…外食でしかキノコ出てこないから大丈夫かなぁ

317 :名無しステーション :2018/11/28(水) 00:48:27.53 ID:goRM9ORI0.net
>>297
ウジとかいるからなー
>>299
松の葉の取れなさすぎは苛々するw

318 :名無しステーション :2018/11/28(水) 00:48:46.23 ID:zMB2WsLJ0.net
>>312
こわいこわい
逆さにしてボウルに水はって洗うといいらしいけど
オカンは茹でるからええやろ!みたいなww

319 :名無しステーション :2018/11/28(水) 00:49:02.79 ID:goRM9ORI0.net
>>316
栽培ものは大丈夫よ

320 :名無しステーション :2018/11/28(水) 00:49:06.04 ID:l4UghkzfD.net
むしむし言いやがってもう工場の菌床からできたきのこしか食えなくなったわ

321 :名無しステーション :2018/11/28(水) 00:49:07.32 ID:WLJyExCIa.net
>>314
去年、天然のやつ採ったわ

322 :名無しステーション :2018/11/28(水) 00:49:24.72 ID:gg/CKho20.net
茂木の道の駅で買った偽松茸が美味しかったな
網焼きしたら松茸の香りで驚いたわ

323 :名無しステーション :2018/11/28(水) 00:49:35.26 ID:zMB2WsLJ0.net
>>315
イチジクは煮るときめっちゃ臭いし
葉っぱによくナメクジがいる
都会では高値なのに驚く

324 :名無しステーション :2018/11/28(水) 00:49:36.79 ID:yD5MqcBG0.net
>>306
あそこに付いたチンカスを想像しました

325 :名無しステーション :2018/11/28(水) 00:49:57.98 ID:x6bS5aVRM.net
>>318
逆さにしてしばらく水につけておくと花蕾の間隔が開いて
ゴミとか虫が出てくるんだよね

326 :名無しステーション :2018/11/28(水) 00:50:11.37 ID:YQ1xWaLV0.net
えのきだけの足の部分を
なるべく捨てずにオガクズみたいなのを丹念に落として食う派だわ

327 :名無しステーション :2018/11/28(水) 00:50:19.26 ID:9/B21RYK0.net
>>312
ブロッコリーは工場で汚い床に直にぶちまけられてるの見て
苦手になった

328 :名無しステーション :2018/11/28(水) 00:50:31.36 ID:rLmn6nOf0.net
>>321
天然物はにおいがすごかった ぶっちゃけめっちゃくさかったw
食べたら美味しかったけど(´・ω・`)

329 :名無しステーション :2018/11/28(水) 00:50:31.59 ID:YQ1xWaLV0.net
>>321
やっぱり天然は全然ちがう?

330 :名無しステーション :2018/11/28(水) 00:50:41.69 ID:uWogQD2o0.net
>>318
きのこ好きな人、結構虫入ってても平気で食う人いるけど
マジでよく食えるなあと思うよ。
火を通してるし茸しか食ってない虫だから大丈夫ッて感じで

331 :名無しステーション :2018/11/28(水) 00:51:29.46 ID:WLJyExCIa.net
>>328
あるのにおいでわかった感じ

332 :名無しステーション :2018/11/28(水) 00:52:04.19 ID:9/B21RYK0.net
>>330
昔の人は虫がつくのは美味しい証拠って言って
全く気にしてなかったんだよねえ

333 :名無しステーション :2018/11/28(水) 00:52:21.38 ID:gg/CKho20.net
>>329
香りの強さが全然違うよ
枯れ葉のような?熟成された香りがするよ

334 :名無しステーション :2018/11/28(水) 00:52:57.87 ID:goRM9ORI0.net
>>326
几帳面だなー
自分は躊躇なくぶった切って捨てる

335 :名無しステーション :2018/11/28(水) 00:53:22.64 ID:gg/CKho20.net
>>330
虫ぐらいなら火を通しちゃえばまあいいかな?ってなる位美味しいw

336 :名無しステーション :2018/11/28(水) 00:53:37.23 ID:YQ1xWaLV0.net
>>333
あんまり臭い強すぎると部屋で焼けなくなるレベルだろうな
シイタケもたまにそういうのある

337 :名無しステーション :2018/11/28(水) 00:53:43.11 ID:WLJyExCIa.net
>>329
においの濃さが違う。味も天然だからか、ちょっと違う気がしたw

338 :名無しステーション :2018/11/28(水) 00:53:44.32 ID:rLmn6nOf0.net
>>330
長野県民「二度美味しいじゃないか」

339 :名無しステーション :2018/11/28(水) 00:55:38.77 ID:YQ1xWaLV0.net
>>337
まあとりあえずホクトで我慢しとくわ(´・ω・`)

340 :名無しステーション :2018/11/28(水) 00:56:31.33 ID:uWogQD2o0.net
虫嫌いな人のために
茸は石づき(軸部分)を輪切りにして穴が相手なければだいたい虫はいない
真ん中あたりに穴あいてたら傘の方にまで虫がいる

総レス数 340
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200