2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★2

1 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:09:17.81 ID:QUlF4/ts0NIKU.net
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★1
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1548754536/

141 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:23:54.80 ID:aUBqrl7Y0NIKU.net
>>56
惜しかったな

142 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:23:55.29 ID:iYegSpbM0NIKU.net
ただし大腸菌もトップクラスです

143 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:23:56.39 ID:sOAJL2D/0NIKU.net
一日5個食べるのは厳しいな無理

144 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:24:01.48 ID:/emgvlF5aNIKU.net
生牡蠣だけは苦手だ

145 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:24:03.91 ID:YOPGlWhZ0NIKU.net
1オナでカキ30個分出ていく 知らんけど

146 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:24:03.97 ID:4SI+6r43HNIKU.net
牡蠣は鮮度が大事だよな
生まれてこの方牡蠣が苦手だったけど、広島で食べた牡蠣は本当においしかった

147 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:24:05.85 ID:CO9AMQMs0NIKU.net
一日2個だと

148 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:24:07.57 ID:TYnVQGM90NIKU.net
蠣100グラム毎日は無理

149 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:24:08.02 ID:36RwAoFraNIKU.net
林修、ダントツ一位には突っ込まず

150 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:24:08.84 ID:LYZsi+LI0NIKU.net
勃起も精液の出も悪くなりいろいろサプリ試したけど駄目で
ご飯にも少し含まれてるということで
極力3食ごはん食べるようにしたら出が良くなった。

151 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:24:15.70 ID:NhKVYIrvpNIKU.net
毎日食べれるものを勧めろやバカ

カキなんて毎日食べるわけねーだろバカ

死ねバカ

152 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:24:22.41 ID:HGg0zpND0NIKU.net
亜鉛サプリ飲んだら明らかに精子の量増えるよな サプリの中で唯一効果が可視化されるのが亜鉛

153 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:24:22.52 ID:4ZQhpxYU0NIKU.net
牡蠣食うとドバドバ出る???

154 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:24:24.37 ID:19ycMdex0NIKU.net
>>101
知らん
チラッと滝〜って出たのを勝手に勘違いしてた
この人はこの人でキレイだね

155 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:24:24.58 ID:eGW3wYUU0NIKU.net
>>87
薬剤師に話したら、じゃぁまだ必要ない程度に体調悪かったんじゃない?
あれ本当に必要な人には美味しく感じるから!よかったねwそんなときはポカリで十分よw って笑顔で言われた。

156 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:24:28.53 ID:I5dRr4zH0NIKU.net
10mgなんて全然足りねーよ
厚労省が推奨する量は既に健康な人が
健康を維持するために最低限必要な量

お前らハゲはこの程度の量では全然足りない

157 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:24:29.60 ID:CEtzWC7aaNIKU.net
人間のうんち食べるから(´・ω・`)

158 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:24:46.04 ID:+Z2eCdZY0NIKU.net
>>149
そういえばそうだねww

159 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:24:48.94 ID:YOPGlWhZ0NIKU.net
>>146
お決まりのレスだが、加熱用と生食用の鮮度は同じ採取場所が違うだけ これ豆な

160 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:24:50.21 ID:HHvR/2i60NIKU.net
>>139
いっぱい食べようとして半生で食っちゃうから(´・ω・`)
焼いてくれるところは大丈夫だろ

161 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:24:50.97 ID:NhKVYIrvpNIKU.net
サプリメントで十分

162 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:24:54.07 ID:3I+A4BzW0NIKU.net
牡蠣なんか毎日食えねーわ
高いし

163 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:24:56.95 ID:M9YCA6py0NIKU.net
石坂浩二にちょっと似てる先生

164 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:24:57.07 ID:IPra+8E4MNIKU.net
胡麻にもあるはずなんだけど

165 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:24:58.22 ID:OPHdJIXd0NIKU.net
生き物の死骸食ってるからか

166 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:24:59.47 ID:X19ER/1f0NIKU.net
>>153
出ない

167 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:25:04.46 ID:DoXJen3w0NIKU.net
生ガキ好きだったけど歳とってからナマモノ全般的に駄目になったわ。
まぁノロにかかりにくいと思えばいいか。

168 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:25:05.29 ID:ge9/zyyc0NIKU.net
林くん頭を動かしなよ牡蠣がタコ食べるわけないでしょ

169 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:25:06.38 ID:aUBqrl7Y0NIKU.net
>>82
生は怖いし鍋は抜け殻になってるしフライがベストだな

170 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:25:07.26 ID:KcFXJzkn0NIKU.net
日本中を牡蠣だらけにすれば海が超キレイキレイになるぞ

171 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:25:11.10 ID:36RwAoFraNIKU.net
>>158
井戸田かわいそう

172 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:25:11.54 ID:IXBYqydtMNIKU.net
>>163
思った。かっこいい

173 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:25:14.19 ID:blqYdtLDxNIKU.net
>>150
精 という字は米編なんやで

日本男児は米を食べなきゃ精が付かないよ
これ豆

174 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:25:29.10 ID:BFpapbh70NIKU.net
>>24
所謂ミネラルだよね?
さっきのクイズは恐らくミネラルの少ない日本の水を使ってて
正解の方には塩を入れた水なのに入ってない方を選んだ理由は何でだろうか
不正解の方は真水なはずなのに

175 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:25:34.42 ID:4ZQhpxYU0NIKU.net
>>166
だめか…

176 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:25:57.90 ID:2kdLv8u2KNIKU.net
確かに山がよくないとダメと言われてるね

177 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:26:00.80 ID:f277CtcUdNIKU.net
>>134
拙者にもありがとうって言ってほしい
ダメ?

178 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:26:01.42 ID:YOPGlWhZ0NIKU.net
>>169
カキを鍋に入れる場合は片栗粉まぶすと縮まない これも豆ね

179 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:26:01.64 ID:8DQ6hE900NIKU.net
エビオス最強?

180 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:26:03.73 ID:W47jf9Yh0NIKU.net
牡蠣は海のウンコなんでしょ?

181 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:26:06.62 ID:TZxkDevG0NIKU.net
鍋明日牡蠣鍋だからたのむぞぉ

182 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:26:10.99 ID:aOnuONak0NIKU.net
鍋じゃね

183 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:26:11.25 ID:81yAwk11aNIKU.net
スーパーの牡蠣フライはいつも売れ残ってんなぁ
半額でもみんなスルーw

184 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:26:11.57 ID:CO9AMQMs0NIKU.net
もちろん丸呑みよ

185 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:26:12.60 ID:KRJxu2kF0NIKU.net
C カキフライ

186 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:26:15.46 ID:PySchqq4aNIKU.net
加熱した方が良いからB

187 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:26:18.12 ID:bYHixOTO0NIKU.net
今の日本の川は、必ずと言っていいほど上流、中流域にダムがあるので
ミネラルがそこで運ばれなくなるよね。

日本の沿岸で砂浜が減少しているのも、ダムが大きな要因だし

188 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:26:18.62 ID:7nhXtMw00NIKU.net
牡蠣フライは いいけど コロモが胸焼けする

189 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:26:18.79 ID:cShpADv10NIKU.net
タコを食って亜鉛取れるならタコ食うだろバカアゴめ

190 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:26:19.68 ID:ni1QDkBEdNIKU.net
生牡蠣は当たるからNG

191 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:26:20.53 ID:jY24f1HU0NIKU.net
牡蠣の茶色いところはうんこなんだろ 本物のうんこ

192 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:26:21.65 ID:I5dRr4zH0NIKU.net
食事で気をつけるべきは
タンパク質、脂質、炭水化物のバランスのみ
ビタミン・ミネラルはサプリから摂ると割り切った方が賢明

193 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:26:29.94 ID:FSmHjc8y0NIKU.net
生に決まってる
水につけたら栄養が流れる

194 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:26:31.46 ID:+Z2eCdZY0NIKU.net
>>155
体調いい人が飲むとしょっぱいって聞いたことはある

195 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:26:32.35 ID:da+XusrO0NIKU.net
ん?養殖の牡蠣じゃだめやん
ほとんど養殖だろ?

196 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:26:35.29 ID:lRhuKLEg0NIKU.net
>>153
すんごい射精るよ

197 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:26:39.27 ID:VtHyM2HsaNIKU.net
亜鉛サプリとエビオスで朝立ち復活
おまけに肩こりも緩和

198 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:26:42.78 ID:aUBqrl7Y0NIKU.net
>>178
コーティングね

199 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:26:43.74 ID:V9Lt2KOD0NIKU.net
生カキは嫌だから鍋で

200 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:26:45.23 ID:I5dRr4zH0NIKU.net
>>183
不味いからな

201 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:26:49.31 ID:pG9fvAPn0NIKU.net
さっき先生が生ガキを5,6個食べれば
とか言ってたから生ガキ

202 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:26:51.90 ID:BU1M3HgC0NIKU.net
>>160
いっぱい食ったらどのみち貝毒が怖いでしょ

203 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:26:52.88 ID:IGcok9J80NIKU.net
牡蠣は洗ってるとビラビラがエロくてダメだ

204 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:26:53.84 ID:eGW3wYUU0NIKU.net
>>175
出してどうするの?ティッシュ無駄に消費するだけでしょ?

205 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:26:57.92 ID:t0fDCJ2xaNIKU.net
>>159
加熱用の方が栄養豊富なんだっけ
羽鳥のモーニングショーでやってた

206 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:27:00.48 ID:ZNOrgcNf0NIKU.net
>>153
大学生のとき牡蠣食いまくったらドバドバというよりギンギンになった記憶がある

207 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:27:01.18 ID:gyfOHNykaNIKU.net
生煮えの牡蠣怖い
生牡蠣では当たったことない

208 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:27:09.06 ID:81yAwk11aNIKU.net
>>153
ニンニクも凄いよ

209 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:27:12.21 ID:aUBqrl7Y0NIKU.net
>>180
山のうんこだよ

210 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:27:15.77 ID:DsU6sOGRaNIKU.net
>>180
海の乳

211 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:27:19.93 ID:/emgvlF5aNIKU.net
>>154
まあ全盛期は15年前くらいかもしれんからしょうがない、代表作もなかなかないし

212 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:27:23.74 ID:W47jf9Yh0NIKU.net
>>200
意外とうまいと思うw

213 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:27:23.89 ID:KRJxu2kF0NIKU.net
カキフライはオマケ

本体はタルタルソース

214 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:27:27.52 ID:7+i5dbVpMNIKU.net
今年はまだオナニーしてないな

215 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:27:29.52 ID:I5dRr4zH0NIKU.net
>>205
陸に近いところで取ってるからな

216 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:27:34.46 ID:BFpapbh70NIKU.net
>>177
ありがとうございます

217 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:27:40.78 ID:2kdLv8u2KNIKU.net
お好み焼きに牡蠣はダメ。苦くなる

218 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:27:42.22 ID:36RwAoFraNIKU.net
犬チュールで満足すんの

219 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:27:44.52 ID:BU1M3HgC0NIKU.net
>>183
ほとんど衣食ってるようなもんだし

220 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:27:48.00 ID:W+xisUg80NIKU.net
犬にも麻薬のチュールが(´・ω・`)

221 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:27:50.50 ID:W47jf9Yh0NIKU.net
>>204
きもちーじゃん

222 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:27:53.37 ID:KcFXJzkn0NIKU.net
網焼きカキ

223 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:27:55.27 ID:OPHdJIXd0NIKU.net
時間かけてオナニーした後は亜鉛サプリ

224 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:27:55.68 ID:aUBqrl7Y0NIKU.net
>>183
揚げたて以外食う気がしない

225 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:27:58.87 ID:ZNOrgcNf0NIKU.net
>>208
ニンニクはセレニウムってのが効くんだよね

226 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:28:05.96 ID:lGNLbVbQMNIKU.net
仏滅じゃしょうがない。
今年のバレンタインは中止だな。

227 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:28:09.35 ID:aao/43V/0NIKU.net
>>197
オタの友達んち行ったらその2つあって笑った
あえて触れなかったけど

228 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:28:11.98 ID:bYHixOTO0NIKU.net
>>214
3から5日に一回は射精しないと、前立腺がんになるって

229 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:28:13.44 ID:iYegSpbM0NIKU.net
俺牡蠣嫌いだからあんな見た目グロくてきったねーもんよく食えるなと思ってる

230 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:28:16.88 ID:sP3mTU2daNIKU.net
>>211
ドクターズの製薬会社の人のイメージしかない

231 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:28:17.35 ID:+Z2eCdZY0NIKU.net
>>213
それならチキンカツにかける

232 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:28:23.87 ID:Fus4NCjH0NIKU.net
あれが体に良い これが良いだ もうめんどくせえ
一日分の全栄養取れる食品ないの??

233 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:28:28.24 ID:4SI+6r43HNIKU.net
はい、亜鉛含有量
ビタミンCを含むものと同時摂取することで、亜鉛を効率よく取り込めるそうだ。
いちごソースを高野豆腐にかけて食え

肉類
豚レバー6.9
牛もも肉(赤身)4.4
鶏もも肉(皮なし)2.0

魚介類
牡蠣13.2
ほたて(生)2.2
シジミ2.1
うなぎ(蒲焼)2.7

大豆製品
納豆1.9
高野豆腐5.2

234 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:28:29.38 ID:da+XusrO0NIKU.net
韓国産の牡蠣


おええええええええええええええええええええええっ

235 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:28:34.22 ID:81yAwk11aNIKU.net
>>200
そうなんだよ
味がね

236 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:28:43.00 ID:KRJxu2kF0NIKU.net
>>214
直ぐ抜け
おかしくなるぞ

237 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:28:44.26 ID:KcFXJzkn0NIKU.net
>>190
フランス人なんかは、牡蠣は生で食うのが普通らしいな

238 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:28:48.76 ID:DoXJen3w0NIKU.net
動物は火を通した方がいいよな、やっぱり

239 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:28:50.38 ID:vyZxz36N0NIKU.net
加熱すると亜鉛が壊れるから生ガキ
いやまてよ
野菜と一緒に食べると亜鉛の効果が上がるからナベだ!

240 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:28:57.72 ID:I5dRr4zH0NIKU.net
エビオスは優秀なサプリだけど、
亜鉛を補うという意味では力不足
別途亜鉛サプリを追加した方がいい

241 :名無しステーション :2019/01/29(火) 20:29:01.30 ID:BFpapbh70NIKU.net
>>204
>>221の言う通りで沢山出ると気持ちがいい

総レス数 1001
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200