2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

羽鳥慎一モーニングショー★4

710 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:15.70 ID:T0EjJQDaK0606.net
左足ブレーキは駄目
カックンブレーキになる

711 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:16.78 ID:o0HaMAK400606.net
GT-Rも
AT限定免許で運転できます


-

712 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:16.96 ID:9gxHqFIl00606.net
田舎のジジババが乗ってる軽トラはほとんどマニュアルやで

713 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:17.31 ID:wx2m+skf00606.net
もうそれでいいな

714 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:17.31 ID:TYxqKrNpd0606.net
正論

715 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:17.36 ID:jEHDasf200606.net
F1パイロットになる

716 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:17.58 ID:c8iVqNDr00606.net
マジすかF1

717 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:18.58 ID:GkMiwEoD00606.net
こんなもん付けたって逆走は防げないし歩道を走るなんてことも防げない。
むしろ認知機能の低下した状態で運転することを助長するだけだ。

718 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:19.17 ID:BEKUs53a00606.net
あれ?教習で右足左足で習ってたような

719 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:19.27 ID:EV5eAkYEd0606.net
高齢者がどうしても乗りたいなら
AI完全装備で超小型にした低価格の一人乗り用を開発するしかない
足がないからというならこれでも問題ないだろ

720 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:20.63 ID:eSq8KNSN00606.net
F1ドライバーとか出すなよ恥ずかしい(´゚д゚`)

721 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:20.94 ID:cq8jlh8e00606.net
F-1てハンドルに付いてんじゃないの?

722 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:21.06 ID:vHcFD6YyM0606.net
>>629
うちの軽だとアクセルべた踏みじゃないと高速の合流出来ないし
坂道登っていかないからダメです

723 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:21.08 ID:LFxHrwm000606.net
>>644
て言うか、何段階かシークエンス重ねないとアクセルかからないようにすればいい
急にアクセルかけなきゃならない状況なんて、そうそう無いし

724 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:21.14 ID:QLrnVk9wa0606.net
F1と一般車を一緒にするなよ

725 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:21.72 ID:91uwa9Yz00606.net
そうなるとブレーキの配置変えんとあかんで
今の位置やと左足ブレーキとかやりにくい

726 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:22.96 ID:pihbS/VC00606.net
アクセルは手でブレーキは足にしろよ

727 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:23.52 ID:Un/PlrLl00606.net
左足でブレーキ押すと急ブレーキになるw

728 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:24.32 ID:HhT4iQhl00606.net
>>592
そういうように政府が仕向けたからな。
自動車会社の意向を受けて

729 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:24.63 ID:+C/IvZYtp0606.net
アホか
レースカーとペダルの配置位置が違うわ

730 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:25.67 ID:l75gsIIU00606.net
玉川、散々AIがとか言ってるのにこれは間に合わないって言うか

731 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:26.22 ID:UXqNvt9g00606.net
>>583
身体障害向けにそういうアクセル&ブレーキシステムあるよ
あすとアクセル引くとブレーキ、脚の不自由な友人が使ってる。

732 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:26.70 ID:LdjGIvHa00606.net
ハンドルにブ アクセル ブレーキつければ問題解決

733 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:28.57 ID:TiO520iC00606.net
>>700
昔は違うよ

734 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:28.76 ID:AqVP9L0x00606.net
玉川がF1を語るなんて(´・ω・`)

735 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:29.32 ID:uCTRjTLd00606.net
なくなるか?

736 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:29.52 ID:J/QDhotX00606.net
老人にF1技術

737 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:29.58 ID:w6r5HQ8Cp0606.net
急発進言うてもしれてるわ
1速で踏み込んでもスピードなんか出ねえわ
MT車にすればいいんだよ

738 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:30.68 ID:peaPYY1300606.net
なれないで左足ブレーキやると、急ブレーキになるよなw

739 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:30.86 ID:6KN9PAwg00606.net
それ、踏み間違えが増えないか

740 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:32.58 ID:l5SZ1zuZ00606.net
マジで言ってるのか皮www
老人には無理だぞ

741 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:32.59 ID:pfFoINwU00606.net
これは正論

742 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:33.46 ID:Jkavdz4G00606.net
でも年寄りには使えないな

743 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:33.65 ID:YQPhxegVa0606.net
左足ブレーキの方が踏み間違える危険ある

744 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:35.33 ID:ghWy1FcL00606.net
左足ブレーキでも、老人は踏み間違えて右を踏み込むだろ

745 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:35.69 ID:O+I/1R5g00606.net
問題は高齢者なんだから
今更左足ブレーキに切りかえれないだろ

746 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:36.69 ID:0Y1I82u900606.net
フットサイドブレーキは糞
助手席に誰かいてもサイドが引けない

747 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:36.72 ID:JeC2MDc000606.net
>>656
個人的にはそう思ってる

748 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:36.92 ID:czLm0Pj300606.net
>>684
キー挿したか?ちゃんと

749 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:37.61 ID:kCFKzLTi00606.net
今から無理だよw

750 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:37.67 ID:VhjwtE0T00606.net
いやそうじゃないと思うぞ
右と左で別々の意識持ちながら操作するのかなり大変だぞ

てか、F1はハンドルにあるパネル操作なんだが

751 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:37.99 ID:OzTITuzJ00606.net
クラッチに常に足は乗せてないだろw

752 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:38.47 ID:YLZiiRuV00606.net
>>673
だからクラッチ繋ぐときはエンジン回すためにアクセル余計に踏むから
老人じゃさらに急発進リスクあるじゃん

753 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:38.64 ID:bY+erdyf00606.net
オートマ野郎は下手くそなんだろうな

754 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:41.61 ID:GTYZRIce00606.net
>>566
これが現実的だねえ
やれ高齢者は運転するなとか免許剥奪とか引っ越せとかアホかと

755 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:42.17 ID:lBZ4Q28200606.net
>>697
どんなくるまですか?

756 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:42.34 ID:jsPxkK5FM0606.net
孫の迎えとか、病院や買い物に行くために車?
計算したら、タクシーで済ませた方が安上がりだろ?

757 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:42.89 ID:Wj/HKWJw00606.net
玉川アホやな
両足にしたら事故増えるわw

758 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:43.37 ID:Jkavdz4G00606.net
バリチェロとか小暮は右足ブレーキだったけどな

759 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:43.77 ID:V2b0YVgQ00606.net
男でAT限定と笑われる時代って割と最近まであったんだけど一気に塗り替えられたな

760 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:46.60 ID:FUptFomkM0606.net
いやいや高齢者は左と右間違えるよwww

761 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:46.64 ID:mv+49L9n00606.net
>>647
意味不明

762 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:47.25 ID:J8uEjsk7M0606.net
いやいやパニックになった時はどっちがブレーキかわからなくなるって

763 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:48.21 ID:zWhMSr1K00606.net
それでも事故るのが年寄りなので・・・

764 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:48.82 ID:tl9/PlZx00606.net
>>710
成れればならないよ

765 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:49.05 ID:PjUHih6vd0606.net
補助は必要ないな。
そのくらいの負担出来ないのは、マニュアルにするか乗るな

766 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:49.56 ID:wwVujHvTa0606.net
>>738
なるなる

767 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:50.34 ID:H8C2gqrh00606.net
その通りだけど、慣れしんだ人に今更変えさせるのは、逆に危険だろ

768 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:50.36 ID:oQXDJEQe00606.net
正論きたな
MTの延長線のATの配置がおかしい

769 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:50.39 ID:UGoqCNbN00606.net
それが出来ないから事故が起こってるやろハゲ

770 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:50.94 ID:kEfO4MmS00606.net
アクセルとブレーキを同時に踏むとアクセルは切れるよ

771 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:51.52 ID:JDgh72kud0606.net
意味ないなら言うなよアホか

772 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:52.09 ID:HsUoF9G1d0606.net
左足ブレーキは難しいぞ

773 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:52.69 ID:T0EjJQDaK0606.net
プリウスは根本的に欠陥ありだから駄目

774 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:54.63 ID:DJFvC87o00606.net
いつかは無人運転の時代が来るからな(´・ω・`)

775 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:56.09 ID:Ipc6hVeO00606.net
岩崎容疑者がプロ雀士だったのやった?

776 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:57.35 ID:XY7lSXGMd0606.net
分けたって踏み間違いは無くならないよ

777 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:57.37 ID:5X3C/QMNM0606.net
>>673
そうでもないんだよ
クラッチがそんなシビアなのは昔のポルシェなんかだけ
国産のクラッチはかなり余裕がある
だから田舎の爺さん婆さんが今でも軽トラ運転してるんだから

778 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:57.42 ID:Zh283Dzj00606.net
意味ないなら言うなおまえ

779 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:57.54 ID:763ZCA1D00606.net
左足ブレーキはむずかしいよ

780 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:57.79 ID:J2uDtQ0QM0606.net
F1とは一緒にしない方が

781 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:58.03 ID:38KunepA00606.net
昔左足ブレーキやってたら笑われたな

782 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:58.28 ID:pihbS/VC00606.net
ブレーキペダルが大きいのって左足ブレーキに対応するためなんでしょ

783 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:59.39 ID:XQ1ij8vc00606.net
ミッションの免許だけど
今となってはオートマしか運転できないな

784 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:06:59.93 ID:+veNA9Kt00606.net
アクセル離したらエンジンブレーキなんじゃないのかな

785 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:00.16 ID:VQj9zpgt00606.net
利き足じゃなけりゃきつい

786 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:00.43 ID:e75r7A2u00606.net
>>451
歩行者を轢くことは減るだろ?
アクセルじゃなくブレーキだから。

787 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:00.92 ID:bY+erdyf00606.net
男でオートマ限定のやつおる?

788 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:01.32 ID:Jkavdz4G00606.net
無理だよ

789 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:02.12 ID:L5afYq4D00606.net
即反論される

790 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:03.00 ID:0rT0xPlr00606.net
なんで自動車業界はこんな事故原因になるような不良設計機能を作ってて叩かれないんだろうな
大スポンサー様には逆らえないかw

791 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:03.42 ID:xf0vaoKw00606.net
ふみ間違いが絶対に増えるよそれ

792 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:03.77 ID:mvZ5oPE700606.net
マニュアル車廃止でいいんじゃね?

793 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:04.01 ID:GbvyFzto00606.net
>>698
カーソルだとカウンターステアも当てやすそうだし・・

794 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:04.27 ID:E7Zamo4q00606.net
>>738
難しいね

795 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:04.99 ID:uVh8QLvR00606.net
取り敢えずMT限定で、この手の事故の80%は防げるし
大事故にもなりにく

796 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:06.09 ID:LdjGIvHa00606.net
ハンドルに アクセル ブレ―キつければ問題解決

797 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:06.92 ID:GkMiwEoD00606.net
>>681
ならオマエが低脳だろジジイ

798 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:07.80 ID:/S7QSB5o00606.net
玉川のりつっこみやめろw

799 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:08.88 ID:CEwRPhmk00606.net
それやってもアクセルは手ブレーキは足に分担しないと駄目だろ

800 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:13.63 ID:06LlGsYrd0606.net
そもそも車の性能自体が完全にオーバースペック
高速でさえベタ踏みしねーんだから

801 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:13.87 ID:jEHDasf200606.net
出来んのかよ薄らハゲ

802 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:17.60 ID:/8ODiBlu00606.net
出来ないなら言うな

803 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:18.26 ID:UjaTGg9i00606.net
「現代の女子高生と同じ姿」と話題の1932年の少女たち、どの程度のレアケースだったのか?
http://tokyo.b5.coreserver.jp/72

804 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:19.27 ID:1659FaKy00606.net
>>588
孫「お爺ちゃん(お婆ちゃん)の車怖いから嫌っ!死にたくないっ!」

この一言で結構孫居る老人には効きそうだな(´・ω・`)

805 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:19.45 ID:w9BiMgXjr0606.net
そうだ
肛門を締める動作でアクセルするようにすれば

806 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:19.77 ID:pihbS/VC00606.net
おっかないのは不慣れだからだろ
最初からそう教えればいいだけの話

807 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:20.51 ID:oQXDJEQe00606.net
そんなの慣れだろバカ

808 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:20.82 ID:Ay2Ios7k00606.net
>>745
な、的外れだわ

809 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:22.84 ID:MqqkNMXd00606.net
先のワンペダルもなれなきゃ怖いだろ

810 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:23.27 ID:at8J2QOE00606.net
まあ選択肢としてありかもね

811 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:24.17 ID:Bbxcfl4600606.net
まちがい、そもそもは道路の安全対策がされてないので死亡事故が多い
公共交通がある都会は自家用車禁止も大事
左足ブレーキは、アメリカ人はみんなやってるからそれは大嘘

812 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:26.73 ID:wwVujHvTa0606.net
あーそうかクラッチのクセか

813 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:26.62 ID:UJylFkur00606.net
>>721
あれはシフトじゃないの?

814 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:27.76 ID:Hj5zOLdv00606.net
>>774
つ タクシー

815 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:29.12 ID:uNPCWMv900606.net
老人が運転する限り事故は防げんよ
何が正しいことかがわからない、分っていてもすぐにできないんだから

816 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:30.23 ID:JeC2MDc000606.net
俺左足でブレーキ踏んだことあるけど
めっちゃ強く踏む癖ある

817 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:30.57 ID:b1gTu9QY00606.net
>>659
プッw

818 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:34.14 ID:jp0S6FNx00606.net
でもやらないよりはやった方がいいと思うがな。
今からでも左足ブレーキ強制にしろ

819 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:34.64 ID:yHhFV9lR00606.net
最初から左ブレーキで教えると出来るようになるよ

820 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:36.13 ID:Plx/UN0B00606.net
ジョイスティック制御にすべき
戦闘機みたいに (´・ω・`)

821 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:36.32 ID:bd3q53g900606.net
>>796
電車みたいにすればいい

822 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:38.57 ID:iYJ0F3lq00606.net
ブレーキとアクセルをもっと離そう
バスドラとハイハット式に

823 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:39.39 ID:UXqNvt9g00606.net
>>793
007のBMWですなw

824 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:41.80 ID:blvCAsjx00606.net
利き足側をブレーキに変更できる仕組み作るとかね

825 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:41.90 ID:uPw2wojg00606.net
じゃむしろ左足にアクセルを割り当てればいい

826 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:43.50 ID:LdjGIvHa00606.net
ハンドルを飛行機用にすれば問題解決

827 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:44.12 ID:Jkavdz4G00606.net
自分もできないものを勧める玉川(´・ω・`)

828 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:44.74 ID:l5SZ1zuZ00606.net
>>629
軽は無理w

829 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:45.04 ID:WZO10Vdi00606.net
左足ブレーキは、感覚が気持ち悪くて
俺もすぐやめたな。

830 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:45.23 ID:7dlXvxfc00606.net
車がないと生活出来ないとかエゴを通すってなら、徹底的に厳罰化せいや

831 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:45.27 ID:4nNyHsJja0606.net
高木は黙って(´・ω・`)

832 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:45.27 ID:NpvAasYz00606.net
MT免許だが、MTを運転したのは卒業してから1回だけだな

833 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:46.44 ID:EsAu7jF400606.net
馬力規制を馬力とかにして、現行車もROM書き換えでパワー制限しないと車検が通らないようにすれば

834 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:46.72 ID:5NbQnq3+00606.net
今日の玉川迷走してる?( ・∇・)

835 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:48.41 ID:YQPhxegVa0606.net
いい加減なことばかかり言う玉川

836 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:49.02 ID:mpElP+0s00606.net
そんな装置つけても判断力の鈍ってる年寄りは
(どっちがどっちだっけ?)となるだけだっつーのに。

それにワンペダは方足だけに負担がかかるので。
足が攣ってブレーキ踏めなくなるおそれが。

837 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:49.93 ID:T1D/5YNjK0606.net
「アレクサ、ブレーキかけて」

838 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:50.10 ID:amCTvDjY00606.net
それは逆に危ないと思うよ、とっさに逆足で踏むから

839 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:50.57 ID:/yZw050100606.net
左足ブレーキなんて一般人でも無理だろ

840 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:52.07 ID:LFxHrwm000606.net
いっそアクセル無しにしよう
ドライブに入れれば自動的に時速10キロまで加速して、それ以上上がらないようにする

841 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:52.79 ID:zRpFXNvx00606.net
アクセルをハンドルに付ける

842 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:54.29 ID:0Y1I82u900606.net
F1はシフトチェンジもハンドルにあるからな
ゲームうまい奴ならその方が楽だろうけど

843 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:55.64 ID:bEhCEclf00606.net
加害者を「なさる」なんて敬うなよ

844 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:55.91 ID:MYArKSyc00606.net
老人は急に衰えること玉川わかってない

845 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:56.23 ID:eSq8KNSN00606.net
クラッチに常に足乗せてる奴なんかいるか?(´゚д゚`)

846 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:58.56 ID:UJylFkur00606.net
>>745
何十年も先の話ってことになるな

847 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:58.77 ID:kxNNmXa+00606.net
レーシングカートやってる人なら簡単に出来るよね

848 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:59.53 ID:Mx2aUyhv00606.net
自分が無理なことを他人に押し付ける玉川

849 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:07:59.53 ID:0LnrfTmE00606.net
玉川はF1でも活躍してたからな
モントーヤとのライバル関係はバチバチやりあってて本当に面白かった

850 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:01.54 ID:Xe1Q8U9ap0606.net
そんな説ねえよ

851 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:02.09 ID:REovRbwb00606.net
だから

脳なんだって問題はwww

852 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:02.51 ID:bY+erdyf00606.net
>>779
別に難しくねーよwどんだけ不器用なんだよ

853 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:03.38 ID:yniXgs7Oa0606.net
>>601
昔からそうだよな
大企業

854 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:03.90 ID:QRfAWxzP00606.net
>>632
え、金かかるの?

855 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:05.66 ID:Ipc6hVeO00606.net
普段運動してる若者も事故ってるよ?

856 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:06.69 ID:NruxvGbY00606.net
高木、正論!

857 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:07.28 ID:DJFvC87o00606.net
>>814
まだ本格的な普及してないだろ(´・ω・`)

858 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:07.47 ID:MqI5fnCQ00606.net
>>800
老人の車は50キロ以上でないようにすればいい

859 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:08.31 ID:TYxqKrNpd0606.net
この人の場合は体調異変やろ

860 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:08.52 ID:28erHHhka0606.net
右足と左足で踏み分けてたら余計事故増えると思うぞ

861 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:08.76 ID:L5afYq4D00606.net
安全なのは運転しない事

862 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:10.28 ID:o0HaMAK400606.net
実車に乗るときは右足だけで操作するのだけど
ゲームになると
なぜか両足ペダル操作になる

863 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:10.46 ID:Hj5zOLdv00606.net
>>772
プリウスの事故率は、スバルのMT車と同じ  保険会社調査

864 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:11.11 ID:NCf6WxWH00606.net
>>791
だよね

865 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:11.74 ID:at8J2QOE00606.net
システム的な対応が現時的だね

866 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:13.89 ID:RvHVJLah00606.net
ゴルフは安倍総理のような高貴なお方がなさる貴族のスポーツ
底辺自治会長ごときがやるのは身の程知らず

867 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:14.84 ID:v0MJ3kXy00606.net
>>733
昔ってのは、セナとかの時代ね

868 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:16.59 ID:uAuqeAoi00606.net
認知機能が問題なのに
なんでなんとか運転させようってところに行ってるの?

869 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:16.68 ID:L8viv6Lj00606.net
ソフト麺

870 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:17.62 ID:l5SZ1zuZ00606.net
左足ブレーキができるなんてのんびり流れてる田舎だけだろ

871 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:17.72 ID:5X3C/QMNM0606.net
>>704
大排気量高トルクなら50キロ以上余裕で出るんだがw

872 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:19.58 ID:JeC2MDc000606.net
>>839
無理 逆に危ない

873 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:23.85 ID:GbvyFzto00606.net
ゴールドばかりでなく親の代わりに運転してやれよお前らも

874 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:24.05 ID:qJml+QBR00606.net
カートのると普通にできるよ

875 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:24.91 ID:1zPc7yH+00606.net
AT車よりもMT車を普及させれば解決
乗れない奴は免許返上

876 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:26.44 ID:GkMiwEoD00606.net
ジジイババアの運転を認めるために知恵を使うことの無駄に気づけよ。

877 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:29.16 ID:tZpje44Y00606.net
というか最近の車に多いフロントパネルの小型シフト
あの左手操作は40代でも普通に間違える
LからD、NからDに入れ直す機会はかなり多い
原因はストロークが短いからだと思う
「踏み間違い」と言われる事故も実は
「気付かなかった事故」も少なくないじゃないか?

878 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:29.88 ID:PjUHih6vd0606.net
高齢者はAT禁止でマニュアルでオケ。

879 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:30.10 ID:Ap5tK5EZ00606.net
>>722
ガン踏みじゃないだろ ジワリと踏むだろ

880 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:30.35 ID:SlZpgrEO00606.net
特殊なペダルをつけなきゃ不安な人に車を運転させる必要があるのかって話。

881 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:32.15 ID:EsAu7jF400606.net
>>833
自己レス
ごばった・・・30馬力に規制っす

882 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:32.40 ID:DsQ6yvDn00606.net
ステアリング側にもブレーキつけれんもんかね

883 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:32.90 ID:763ZCA1D00606.net
ブルートゥースでPS4パッドつなげればええんよ 踏み間違いは減るはず 押し間違いは

884 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:33.17 ID:48S6kD1pM0606.net
>>403
そうなったら免許返納だろ。

885 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:35.36 ID:+veNA9Kt00606.net
また馬鹿が反応

886 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:36.02 ID:Wj/HKWJw00606.net
>>819
とっさの時にミスが絶対増える

887 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:37.00 ID:1659FaKy00606.net
>>775
プロじゃないよ(´・ω・`)
雀荘で働いてて、人数合わせに付き合うとかなり強かったってだけ

888 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:37.07 ID:9KSCx4bd00606.net
またネットからの拾いものか

889 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:39.46 ID:e75r7A2u00606.net
>>456
なんで他社の技術をうちの車に導入しないといけないんだ???
というメーカーのプライドが邪魔している。

890 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:40.51 ID:kCFKzLTi00606.net
自動衝突防止装置の話が一切出て来ないのがおかしいよね

891 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:43.13 ID:AqVP9L0x00606.net
だから早く自動運転の車を作ってよ(´・ω・`)

892 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:44.47 ID:MDMZQhp600606.net
補助のブレーキを手で操作できる位置につけても良さそう

893 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:45.09 ID:JeC2MDc000606.net
>>841
それでもいいよ、手でアクセル操作するってのは悪くない

894 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:45.29 ID:aM6Euha300606.net
いいね、山里やらんなこれは

895 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:45.47 ID:dpQnMj+300606.net
F1とかが左足ブレーキなのはゴーカートがそうなってるから
レーサーは元々それで慣れてるのもあると思う

896 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:45.83 ID:91uwa9Yz00606.net
わかる
どうせまた広げてバタバタやって戻さんとダメなんだから二度手間なんだよなぁ

897 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:46.09 ID:UXqNvt9g00606.net
>>796
スノーモービルとかATVみたいに指操作アクセルがイイかもなぁ

898 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:46.57 ID:wx2m+skf00606.net
そら二度手間だしな

899 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:46.89 ID:Ay2Ios7k00606.net
>>834
途中で自分の意見否定されちゃったからw

900 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:47.22 ID:p2UyzuKDa0606.net
わざわざ畳んだりしないわ(´・ω・`)

901 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:49.33 ID:4nNyHsJja0606.net
ちはると温泉に行きたい(´・ω・`)

902 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:49.76 ID:VhjwtE0T00606.net
シーツとか取り外すのに手間掛かるからか

903 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:52.52 ID:2h2mn1n000606.net
  
ATに限らずMTでも、左足ブレーキ慣れておくと便利なのよね。
道路の凹凸に合わせて軽く踏んだりすると、乗り越えるショックが減る。

904 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:53.19 ID:NIZbm2FWd0606.net
Twitterでずいぶん前に見たな

905 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:55.38 ID:ylFLN9Iy00606.net
湿気がたまるだろ

906 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:08:58.96 ID:0Y1I82u900606.net
右足アクセル左足ブレーキ
左利きのやつの反論はないのかよww

907 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:01.30 ID:ANp5bjPP00606.net
MTにして、強化クラッチ付ければ良いよ

908 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:01.36 ID:J58b11L100606.net
山里はやらない方針か

909 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:01.79 ID:TiO520iC00606.net
>>867
セナの時代の1984年は違うよ

910 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:01.95 ID:dhsyhA2v00606.net
そんなこと、チェックインの時に伝えとけよ

911 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:03.17 ID:uAuqeAoi00606.net
チェックアウト前にくつろぐのに邪魔なんだけど

912 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:03.27 ID:Ipc6hVeO00606.net
>>894
なんでやらないんだ(´・ω・`)

913 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:03.48 ID:WseGD6jIa0606.net
よく分からんけど
体がまともに動かない奴に車運転させるほうが危険だろ

914 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:04.17 ID:REovRbwb00606.net
まなーよりも効率かw

915 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:04.61 ID:UJKEtsoV00606.net
旅館泊らん

916 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:04.90 ID:q9/tCK/i00606.net
そりゃな、いい加減にたたまれたらな

917 :名無しステーション:2019/06/06(木) 09:09:04.94 ID:x6PTOv9P00606.net
まあ、湿気飛ばしたいよね

918 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:06.02 ID:cq8jlh8e00606.net
出前の器も洗わなくていいのかな

919 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:06.05 ID:GkMiwEoD00606.net
>>878
免許取り消せばいいだけ

920 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:06.22 ID:6KN9PAwg00606.net
そうそう、自己流で畳まれると手間が増えるねん

921 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:06.45 ID:J3bTjVtO00606.net
右足でブレーキ踏むのに慣れてる高齢者が
パニクッたとき左足でブレーキ踏めるのか?

922 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:07.64 ID:H8C2gqrh00606.net
よかれと思ってはやらない、やるとしたら邪魔だから

923 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:08.13 ID:pihbS/VC00606.net
ユニクロだって試着した服を自分でそのまま戻すと嫌がられるのと一緒だよな

924 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:10.51 ID:+C/IvZYtp0606.net
>>837
何秒かかるんだよ

925 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:11.56 ID:4nNyHsJja0606.net
そのまんま(´・ω・`)

926 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:11.66 ID:6/vO0Pai00606.net
色々うるさい世の中だな。

927 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:13.82 ID:MSlGarhBa0606.net
そのまんま

928 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:14.28 ID:/KPwTf2x00606.net
うちの祖父はMT車乗りだったけど
空間認識力や判断力の低下を考え免許返納した
踏み間違え以外の事でも相当問題が隠れてると思うけどね

929 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:14.44 ID:5X3C/QMNM0606.net
>>731
あれ運転しやすいよね
タイトコーナーとか片手だから困るけど

930 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:14.79 ID:VMz/jCaG00606.net
たくさんレス貰ったうれしいヽ(^。^)ノ

やっぱ手で押すアクセルレバー付けて
足はブレーキオンリー
ハンドルに片手で回せるグリップ付ける
でよさげ

931 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:15.15 ID:WQrBMqiMM0606.net
踏み間違え事故なんかほんの一握り。

信号無視、一時不停止、車線はみ出し、合図不履行
そんな高齢者ばっかりなんだから、あんな器具つけてもほとんど事故は減らない。

運転技能が衰えてるから、対策しようがないよ。
車の運転を降りるしかない。

932 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:15.20 ID:o5k4xYPz00606.net
シーツ変えるからね

933 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:18.52 ID:xoUrTrp9M0606.net
右足アクセル、左足ブレーキは結構問題なく操作出来るもんだよ

934 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:18.81 ID:vhOnaB0F00606.net
サッカー観戦後にゴミも拾わないで

935 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:19.13 ID:Ensg/jS800606.net
わかりました

936 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:19.65 ID:yZI7An/800606.net
たたまれるとむしろ邪魔なんだよなこれ

937 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:20.22 ID:QRfAWxzP00606.net
ナビと連動して一般道は60Km/hしか出ないとかできるだろうに

938 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:20.60 ID:Hj5zOLdv00606.net
旅館でトイレのトイレットペーパーを三角折りしているわ・・・(´・ω・`)

939 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:22.17 ID:Plx/UN0B00606.net
シーツ変えたり 色々するから?(´・ω・`)

940 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:22.45 ID:JeC2MDc000606.net
>>871
軽トラの話してた

941 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:23.26 ID:NpvAasYz00606.net
宿の和室の部屋って、ほとんど使ってない

942 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:24.22 ID:Jkavdz4G00606.net
そのままなんて気持ち悪くて無理
清掃係は手間かかってもそれくらいやれよ(´・ω・`)

943 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:25.00 ID:DrbnSt5K00606.net
スッキリで山里出演
吉本のテレビ私物化

944 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:25.06 ID:b1gTu9QY00606.net
>>687
売れないからね
ATの方が複雑でコスト高なんだがMTが売れる数が少なく価格逆転

945 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:25.11 ID:GbvyFzto00606.net
フランス料理食ったらナプキンはくしゃくしゃのままで

946 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:25.41 ID:eSq8KNSN00606.net
事後(´゚д゚`)

947 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:25.81 ID:HpSxrQWO00606.net
ブレーキランプ点灯しっぱなしの知り合いがいたから聞いたら
ブレーキペダルに左足を
のせてたからだった

948 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:26.09 ID:7spzI0PJK0606.net
余計な事はするなってのはよくあるよね

949 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:26.10 ID:1HaXq5nC00606.net
ゴムが・・・・・

950 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:26.96 ID:Rxtw7vv200606.net
畳まないと狭いやん(´・ω・`)

951 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:27.49 ID:lCJjBex500606.net
まあ規範意識の高い人ならたたむでしょうな

952 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:29.16 ID:9EGLwW8p00606.net
そのままなんて恥ずかしい

953 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:29.52 ID:1iI1o6WS00606.net
ゴルフもボーリングも、足を踏みしめることは無いと思うけど…

954 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:29.89 ID:UJylFkur00606.net
>>601
もう特許切れてるんじゃなかったか?

955 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:32.13 ID:ZdUCL9Ao00606.net
シーツ外しにくいんでしょ

956 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:32.30 ID:v0MJ3kXy00606.net
>>909
そっか、じゃあ90年代からか・・・

957 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:33.11 ID:Mx2aUyhv00606.net
結局玉川は老人の老化のことをわかってないのか露呈した
なんのために総研で老化のことを散々やったのか

958 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:33.79 ID:5NbQnq3+00606.net
下手に畳まれると後がたいへんなんよ

959 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:33.87 ID:jEHDasf200606.net
またバカッターか

960 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:34.55 ID:bc9HdSgj00606.net
清掃作業の効率と、布団内の忘れ物・落とし物を探すためか?

961 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:37.26 ID:ZYuYR1mz00606.net
やだよたたむよ

962 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:37.24 ID:Ipc6hVeO00606.net
>>923
え?戻してるよ

963 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:38.51 ID:6IwSVAyl00606.net
どうせ開き直して点検しなくちゃいけないからな

964 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:39.07 ID:ylFLN9Iy00606.net
二時間は放置してからたたまないと湿気がたまる

965 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:39.18 ID:bEhCEclf00606.net
今どきパソコンでツイッターやってる人なんているのかな

966 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:39.87 ID:w9BiMgXjr0606.net
>>834
この場合はブレーキアクセルハンドル捌きどれだろう

967 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:40.59 ID:UJKEtsoV00606.net
>>918
軽く水洗い
じゃないと虫わくよ

968 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:41.04 ID:DZlGKBg100606.net
畳む人いるんだ

969 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:43.24 ID:EsAu7jF400606.net
どうせ点検するから二度手間なだけやな
でも朝の支度で布団が邪魔な場合もあっていかんともしがたい

970 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:46.60 ID:HqDE4du300606.net
旅館次第じゃないの?

971 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:47.46 ID:KKgdj1je00606.net
左足ブレーキやってみたけどやりにくかったって、それは片方に寄ってるからで、カート乗ったら普通にできるわw
つか、FF車とかドッカンターボでブースト落としたくない時とかもちょっとやれば普通に使えるだろ

972 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:48.24 ID:YDzLWmHZ00606.net
畳んでいく人はホテルでも自分でベッドメイクして出ていくのかな

973 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:50.49 ID:kxNNmXa+00606.net
クリッピングからアクセル開けていく時に
左足ブレーキは向きを変えるのにかなり使う

974 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:51.78 ID:5X3C/QMNM0606.net
>>754
ガキが意気がって書いてるから余計にイラつくw

975 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:53.29 ID:HYwrFfJC00606.net
MTで左足ブレーキ試したことあるけど
玉川の言うとおり左足はガッと踏むことに慣れてるので
じんわりブレーキかけるのは難しかった

976 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:53.32 ID:t9DsquWU00606.net
マツダが言っていたドライバーの体調をモニターして
安全に車を停める自動運転も必要なんだろうな

977 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:53.92 ID:GbvyFzto00606.net
>>938
それもダメww

978 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:54.98 ID:0y+VLc/L00606.net
布団って英語でなんて言うの?(´・ω・`)

979 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:55.49 ID:UXqNvt9g00606.net
>>841
こち亀で両津が作ったV8エンジンのバイクがそうだったなw

980 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:59.18 ID:WseGD6jIa0606.net
評論家が適当なこと言うなよ

981 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:59.55 ID:RIJAhv6FM0606.net
なるほどなるほど

982 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:09:59.65 ID:Wj/HKWJw00606.net
ブレーキ!って叫んだら止まるシステムにしたらいい

983 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:10:00.11 ID:GkMiwEoD00606.net
じゃあベッドにしなさいよw

984 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:10:00.83 ID:JeC2MDc000606.net
>>921
踏めません

985 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:10:02.32 ID:roXn6NN400606.net
シーツも変えなあかんしな

986 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:10:03.11 ID:InhjqirFa0606.net
汚してないかのチェックもあるんだろ

987 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:10:03.37 ID:REovRbwb00606.net
二度手間いっちゃうかwwww

もう終わりだなw

988 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:10:04.82 ID:ob2VkckSM0606.net
>>931
玉川「若者の方がー」

989 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:10:04.83 ID:6/vO0Pai00606.net
悪いことしてないんだから、あえて言うことではないな。

990 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:10:05.85 ID:VhjwtE0T00606.net
忘れ物チャックがめんどいってだけか

991 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:10:06.18 ID:MDMZQhp600606.net
そりゃそうだ

992 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:10:06.21 ID:0O4hFNZJ00606.net
>>903
おたくのあたりは未舗装なの?

993 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:10:06.30 ID:65YaVUJga0606.net
知るかよ(´・ω・`)

994 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:10:06.57 ID:YLZiiRuV00606.net
>>893
手でやるならラジコンみたいなトリガー式かね
でも指が疲れそう

995 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:10:11.17 ID:m8yjed8f00606.net
二度手間いなるからだね

いいじゃん
マナーだよ
きちんとたたむのは

996 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:10:11.70 ID:763ZCA1D00606.net
昨夜の乱れ具合を妄想するんやで

997 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:10:13.62 ID:blvCAsjx00606.net
二泊以上の場合どーなの?

998 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:10:14.48 ID:igRB7y8fM0606.net
MTでもスポーツ走行時に必要な場面じゃ左足ブレーキ使ったりしてた。
ATでも左足ブレーキ論争たまに出るけど、サイドブレーキがフットペダルのAT車も多いし、どのみち坂になってる場所で駐車する時はブレーキ踏みながらサイドブレーキのペダルを踏まなきゃならんから、左足ブレーキも場面による。

999 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:10:16.23 ID:amCTvDjY00606.net
障害者用改造で 左足側 アクセル に換えるやつはあるとこはある

1000 :名無しステーション :2019/06/06(木) 09:10:18.44 ID:wx2m+skf00606.net
ぐちゃぐちゃじゃない程度に敷きっぱなしにしとけばいい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
161 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200