2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

超人女子戦士 ガリベンガーV 第56話「星の謎を解明せよ!」

1 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:27:53.72 ID:YrMVryic0.net
【教官】小峠英二(バイきんぐ)
【特別講師】山岡均(国立天文台)
【ガリベンガーV】電脳少女シロ / 御伽原江良 / 燦鳥ノム
【ナレーション】水木一郎

422 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:51:10 ID:lXXtPs8y0.net
※今見ている宇宙は全部過去

423 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:51:11 ID:2fnjg52Vp.net
>>392
ざっと600年くらいかかるんだっけ?

424 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:51:13 ID:yZEYFc/t0.net
>>399
死んだら地球じゃない別の惑星の生命として転生したい

425 :名無しステーション:2020/07/17(金) 01:51:21 ID:dj82eF6y0.net
ホワイトホールってのは存在しないのか?

426 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:51:24 ID:t4KyQmsR0.net
>>398
次元の帳尻合わせでしょうね

427 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:51:35 ID:RQYR2yQE0.net
天さんの太陽拳は本当はかなりの威力

428 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:51:35 ID:mklyQn2P0.net
>>411
ホワイトホールはいまだにゆで理論すぎて理解出来ない

429 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:51:36 ID:Ku+QdX650.net
>>411
ゆで理論だからね

430 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:51:46.47 ID:1LpB/z9x0.net
どういう計算で確定してるんだろ

431 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:51:46.95 ID:2WjFkXiPF.net
めごっちも堕ちたか
どうでもいいけど今日人多いな

432 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:51:54.24 ID:dGgqJ2XRM.net
こないだ減光して話題になったけど
結局増光して戻ったから
爆発なしよと

433 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:51:56.23 ID:NOqvMYPk0.net
40年前ぐらいからあの写真あったけど
普通に見えたのか

434 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:52:09.16 ID:4bbIz06E0.net
かに星雲は日本の古文書に記録あるんだよね
リアルタイムの1987Aはかっこいいぜ

435 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:52:09.18 ID:FfEW/VI50.net
>>306
俺らは笑えるけどV
Tuberは変なファンがうるさそうなのがな

436 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:52:15.33 ID:aVLhbQFQ0.net
>>394
マジで物理法則は最終的には神が決めたとか言うぞ
周期とか何でそうなってんのか誰も知らんからな

437 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:52:19.10 ID:82B2n/0N0.net
>>432
でもまあ近いうちには爆発するんでしょ?

438 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:52:21.58 ID:dGgqJ2XRM.net
>>423
642だな

439 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:52:25.06 ID:Tc3HVx6n0.net
鉄とかケイ素で核融合終わって
止まるのは分かるけど、だからといって
何で爆発するのかが分からない 

重力に耐えきれなくってナンデ

440 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:52:38.58 ID:2F/P15OF0.net
>>428
ホワイトホールってゆで発案じゃないんじゃないの
ベアクロー理論もそうだけど

441 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:52:55.76 ID:mklyQn2P0.net
>>436
数学なんじゃないの?(適当)

442 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:52:57.96 ID:QzyBcxXWa.net
>>412
蟹座の星座記号ってシックスナインみたいなやつ?

443 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:53:02.28 ID:2fnjg52Vp.net
>>418
昔持ってた図鑑だと最後は巨大化して地球も飲み込まれるつってたな

444 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:53:06.24 ID:be9hSxxH0.net
オリオン座も地球から見てあの形にみえるだけで
違う惑星や星雲からみたら全く別物の形になってるオリオン座というかその場所を見てみたい

445 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:53:11.82 ID:MoK3m1ec0.net
ジャストミート生きてたのか

446 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:53:17.71 ID:TBOIv+LM0.net
これは怖いわ

447 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:53:22.38 ID:tpnSvYsy0.net
>>426
なるほど、質量ともに存在が大きすぎた故にか

448 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:53:30.61 ID:dGgqJ2XRM.net
>>398
空間を無理やりこじ開けて存在するわけだから
その歪みが重力とかなんとか

449 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:53:31.26 ID:d5rp3ua70.net
実写なのかこれ

450 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:53:36.29 ID:kBplfNlc0.net
なんかかっこいいな

451 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:53:38.14 ID:Tc3HVx6n0.net
メシエ1天体!!!

452 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:53:44.08 ID:/tsHaT+40.net
かに星雲の爆発らしきものは日本の史書に記録されてるんだよな

453 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:53:46.62 ID:++xl3dkL0.net
1万年

454 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:53:49.05 ID:2F/P15OF0.net
>>436
神はサイコロを振らないと言って敗北したアインシュタイン

455 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:53:51.32 ID:82B2n/0N0.net
天文単位で見ればたったの1000年だなぁ

456 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:53:51.58 ID:mklyQn2P0.net
>>440
ゆで以外って…
誰w

457 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:53:53.44 ID:NOqvMYPk0.net
かに星雲だな
懐かしいわ
小学生の時に図鑑でみた

458 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:53:56.00 ID:4CPC+wgb0.net
わりと最近だ

459 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:53:56.29 ID:yW1SKuK/0.net
このコロナの年に超新星爆発まであったら面白い

460 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:53:57.06 ID:wEd5UPIz0.net
人間なんてちっぽけだな

461 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:53:58.31 ID:6+lZxZ+O0.net
宇宙ヤバい

462 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:53:58.46 ID:Sfu/QbNf0.net
一万年と二千年前から

463 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:54:00.48 ID:Nmn4rk1g0.net
へぇ

464 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:54:00.89 ID:d5rp3ua70.net
へー

465 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:54:02.77 ID:TBOIv+LM0.net
いっせんねんw

466 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:54:07.15 ID:lyFpSUIm0.net
1000年なんて宇宙規模ではつい最近だな

467 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:54:07.77 ID:Alon+oNAd.net
そうなんだ

468 :名無しステーション:2020/07/17(金) 01:54:10.93 ID:dj82eF6y0.net
帰ってきたウルトラマンでザニカって怪獣出てきたな

469 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:54:11.11 ID:yZEYFc/t0.net
色は4色カラーです

470 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:54:11.99 ID:ZzLseTG60.net
この番組初めて見たけど中々面白いな
毎週こんな感じなん?

471 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:54:13.90 ID:RQYR2yQE0.net
千年ぶりだねえ

472 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:54:16.40 ID:YrMVryic0.net
肺みたいだ

473 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:54:17.61 ID:kBplfNlc0.net
変わっとらんな

474 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:54:18.11 ID:be9hSxxH0.net
オリオン座といえば、M78星雲があるよね(´・ω・`)

475 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:54:18.19 ID:Tc3HVx6n0.net
すげー!

476 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:54:20.01 ID:M514C7DCa.net
変わってない

477 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:54:21.57 ID:lXXtPs8y0.net
>>449
過去の実写な

478 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:54:21.91 ID:0VDS0TQTK.net
君の知らない物語

479 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:54:24.72 ID:MoK3m1ec0.net
若い時からアゴが

480 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:54:25.97 ID:C8DwadgNd.net
学者さんて、もう決まってるとかやたら決めつけて話すよな。人間は神じゃないんだから、この先どうなるかなんて分からないのにな。
きっと昔だって、
人間は空飛ばないとか言い続けて、
いや、飛べるようになる!と信じ続けて研究した人達が飛行機を発明したはずなのに、
現代でも言い続けてるとか、
過去から何にも学んでいない人何だろうなあと思った。

481 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:54:26.34 ID:2WjFkXiPF.net
>>436,441
物理法則って絶対解明できないのかね
なぜ光の速度は超えられないのか
相対性理論からの帰結であるのはいいとして
他のアプローチで

482 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:54:26.44 ID:Ku+QdX650.net
先生変わってない

483 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:54:30.30 ID:dGgqJ2XRM.net
SN1024じゃなかったっけ?

484 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:54:30.48 ID:U12E1FDNp.net
東日本大震災も地球からすればおしっこでぶるった程度の事柄だからな

485 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:54:32.62 ID:2F/P15OF0.net
きもっw

486 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:54:38.92 ID:d5rp3ua70.net
宇宙ってロマンの塊だもんな

487 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:54:44.21 ID:mklyQn2P0.net
これがせきしきか

488 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:54:47.45 ID:ab1f7ziV0.net
わし星雲の画像見てると全く飽きない
ずっと見てられるくらい凄い

489 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:54:48.33 ID:t4KyQmsR0.net
>>466
人間に置き換えたら1秒未満だよ

490 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:54:54.29 ID:b0rSF4Dq0.net
やっぱり収録できてないから延長戦ていう形で週またぎの半端な放送になるな

491 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:54:54.99 ID:wUk8XLGs0.net
1000年前に爆発した
んじゃなくって1000年前に爆発を見たんだよね

492 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:54:55.37 ID:Lhzr8h3sK.net
来週も同じメンバーか

493 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:54:56.96 ID:4CPC+wgb0.net
また2週またぎなのか

494 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:55:00.44 ID:be9hSxxH0.net
>>470
小峠が居てこそ成り立ってる番組やな(´・ω・`)

495 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:55:07.70 ID:QzyBcxXWa.net
お、これはいい2週またぎ

496 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:55:17.49 ID:AKiCaMPjp.net
>>470
最近はコロナの影響で収録できなかったのか迷走してたけど基本はこんな感じ
また収録ストップしそうで心配だな

497 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:55:34.14 ID:yW1SKuK/0.net
宇宙は今までやってなかったか
まだネタはあるな

498 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:55:38.23 ID:4bbIz06E0.net
>>488
ハッブル望遠鏡の画像は全部美しいね

499 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:55:39.85 ID:yZEYFc/t0.net
>>481
原子の動きと太陽系の星の動きとか一致してるくらいだからな

500 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:55:43.16 ID:Sfu/QbNf0.net
>>490 このご時世じゃ仕方ないわ

501 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:55:47.91 ID:C8DwadgNd.net
>>494
アメトーークでもそう評価されてましたね。
2次元に突っ込めるのはあの人しかいないと。

502 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:55:51.80 ID:LcBzWpWw0.net
>>470
お題によってはもっと面白い

503 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:56:00.38 ID:lXXtPs8y0.net
※地球年齢で換算すると人類が生まれたて現在まで数秒レベル

504 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:56:02.84 ID:t2y6u8hK0.net
久しぶりに宇宙の話面白かった

505 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:56:17.31 ID:dGgqJ2XRM.net
>>437
それは全くわからない
光の変化じゃわからないってのが一般論らしいよ

来るとき、ニュートリノが飛びまくるから
寸前なればわかるってさ

506 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:56:22.55 ID:vgM0EsEi0.net
>>439
内部で発生したガンマー線が鉄原子を分解してしていくらしい

507 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:56:22.65 ID:be9hSxxH0.net
>>491
平安時代みたその爆発も、実際には弥生時代とかに爆発したんだよね(´・ω・`)

508 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:56:27.55 ID:MoK3m1ec0.net
>497
前にもやったよ
ブラックホールとか

509 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:56:41.05 ID:4bbIz06E0.net
>>503
カールセーガンの地球カレンダーやね

510 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:56:56.52 ID:be9hSxxH0.net
久しぶりに見た、前田亜季にゃん(´・ω・`)

511 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:57:04.41 ID:2WjFkXiPF.net
>>470
だいたいね

512 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:57:11.60 ID:dGgqJ2XRM.net
>>470
裏のゆるキャンで見られなかったの残念
お題によってはおもろい

513 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:57:13.62 ID:C8DwadgNd.net
>>503
そう考えると人類の進化のスピード凄いですね

514 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:57:41.16 ID:tpnSvYsy0.net
>>502
コロナ騒動前に見たんだがけっこう真面目に題材を扱ってて感心したわ

515 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:57:51.62 ID:0VDS0TQTK.net
>>486
君の知らない物語

516 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:57:59.08 ID:6+lZxZ+O0.net
延長戦は良いと思う
1回をより長く見たいからやってほしい

517 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:58:12.28 ID:NOqvMYPk0.net
>>436
手塚の火の鳥で読んだ
ダニを顕微鏡で見て
細胞をさらに拡大すると大宇宙が拡がってる

518 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:58:17.80 ID:QzyBcxXWa.net
この番組も開始当初の反応は微妙だった記憶

519 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:58:20.60 ID:FfEW/VI50.net
>>398
弱い力とかあの辺もなんなんだ

520 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:58:25.88 ID:yZEYFc/t0.net
>>513
20世紀中はアホみたいな速度だったな

521 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:58:36.24 ID:/tsHaT+40.net
>>507
そういう考えする人多いけど宇宙に絶対的な時間っていうのは今の考えだと存在しないから
地球での1000年前は宇宙での1000年前にならないし、その考えは意味を持たないよ

522 :名無しステーション :2020/07/17(金) 01:58:36.31 ID:2WjFkXiPF.net
>>499
結局人間はアナロジーでしか
新しい発見できないんだよね
俺は何も発見してないけどw

総レス数 547
73 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200