2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

羽鳥慎一モーニングショー★3

472 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:01.61 ID:f76p0/jT0.net
なんでそんな拘ってるの?
どういう裏があるの?
ガソリン車でいいじゃん

473 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:02.13 ID:ZHYGqqqv0.net
充電設備も中国メーカーに持って行かれる未来

474 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:02.72 ID:V61JgSIla.net
日本はダメの論調好きだよね

475 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:02.91 ID:Tic4/wOr0.net
ねぇ世界中で電気足りるの?

476 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:03.21 ID:8vE/q/P20.net
充電なんかやってられんだろ
バッテリーごと交換できるようにすればいい

477 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:03.32 ID:VaVzClr/0.net
まだイーヴイのはなししとるけ?ダグトリオのはなしもしろよ(´・ω・`)

478 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:04.40 ID:jj0NuThxM.net
既得権益を守って投資しない国に未来はないよ
日本の事だけど

479 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:04.68 ID:jFunwFB/0.net
2030年以降はヨーロッパは深刻な電力不足に陥るわな

480 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:05.19 ID:ngD6dOThd.net
うちも電気自動車だけど、4年経ったらバッテリーがもう新車時の70%くらいの性能しかないから遠出しづらい

481 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:06.27 ID:zYrGy1Zr0.net
充電のコネクタ形状って結局統一されたのかな

482 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:07.17 ID:zZdv+BEn0.net
>>419
エンジンはもう要らないけどね

483 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:09.83 ID:rq18+0hF0.net
道路に電気流してスロットレーシングみたいにすればいいのに

484 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:14.17 ID:q08HYXtJ0.net
>>337
原発無くそうって言ってて、じゃあ代替エネルギーどうするの?
なんて話をしてる時に更に電力消費が増えるって事だからな

485 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:15.14 ID:lb6BDw0hM.net
東京なんか充電ポイント全然足りてないぞどうすんの

486 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:15.73 ID:vF3YB84U0.net
>>294
流石にそれは頭悪い

487 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:17.76 ID:u+XJVgW70.net
>>408
スキージャンプ思い出したわルール変えちゃうよ

488 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:27.72 ID:vAYcq+vG0.net
何でこの番組はEV一択なんだろうWW

489 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:32.76 ID:xU1cAtbR0.net
>>474
青木病だな

490 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:34.28 ID:xvLQ9dAo0.net
あと充電時間やろ

491 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:34.81 ID:KAim6LQy0.net
1時間走って30分充電の長距離移動w

492 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:34.81 ID:S/e5X40/0.net
なんか投資詐欺の常套句みたいだなw

493 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:36.27 ID:vIHdjNcX0.net
>>227
竹中は?
竹中は常に自分が富を集められるようにルール作ってるじゃん

494 ::2021/12/16(木) 09:01:37.20 ID:Xsz6ZK9tM.net
>>472
クリーンエネルギーが最近の世界潮流だからだよ(´・ω・`)

495 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:38.13 ID:P9iIE6DZ0.net
どんな田舎でも電線はあるからな
水素よりは簡単そうだ

496 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:39.14 ID:I2SFe8pr0.net
>>413
中国だと車自体の廃棄が社会問題化しているからね。スマホみたいにEVカーは寿命短そう

497 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:39.86 ID:FPL8yrqO0.net
急速充電でも最低30分かかるんだがな

498 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:40.17 ID:j3wdhBUa0.net
DV「これからは俺たちの時代だ!」ボコボコ

499 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:40.26 ID:60V9KxzM0.net
ウチの親父は未だにハイオク車乗ってるんだけどアホだと思う

500 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:41.04 ID:mJcWaKAf0.net
充電設備で充電するのに何時間かかるんですか?

501 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:48.52 ID:ky+7Mk7c0.net
>>447
いまだに石炭とか使ってるもんああの国w

502 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:49.01 ID:2rLp4cYh0.net
>>413
バッテリーどころじゃない
EV車そのものが廃棄で野ざらし
https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000223148_640.jpg 中国
https://stat.ameba.jp/user_images/20210715/08/jk9/31/4e/j/o0779096014972276438.jpg パリ郊外

503 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:51.96 ID:zZdv+BEn0.net
>>483
停電したら困るだろ

504 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:56.56 ID:a9iB+c/e0.net
日経400円高 トヨタ続伸

505 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:57.16 ID:YrVJZU910.net
>>483雨の日みんな感電死

506 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:57.55 ID:bj2QLZ5u0.net
予備で内燃機関付けとくか…
え?

507 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:57.62 ID:TxF4t3vX0.net
鉄道がいいんだけどね

508 :板橋上等兵:2021/12/16(木) 09:01:59.14 ID:mzJrVKbn0.net
ガソリンスタンドですら日本じゃ激減しているのに
新しい充電施設を作れるのか可能性を示してくれ

509 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:01:59.57 ID:EKTiCnZZ0.net
走りながら充電できる車を考えよう

510 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:00.60 ID:hvb70lvFM.net
>>402
だからガソリンスタンドと同程度のお手軽さで利用出来る
電池交換スタンドを整備している
あれ日本でこそ真っ先に実用化してほしかったよ

511 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:04.62 ID:HwzuS+u0a.net
まだまだお話にならない

512 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:10.11 ID:rmlnm+i/0.net
>>414
何がヤバいのかわからん

513 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:12.42 ID:tSke0xCi0.net
日本でちょくちょくおこる雪での立往生時はどうすんだよ

514 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:12.46 ID:ZtV7iUIW0.net
>>488
世界的にEV一択という流れになってる

515 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:12.56 ID:+nwrLFcs0.net
アメリカの長距離ドライブ旅行文化も変化するのか

516 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:13.85 ID:VaVzClr/0.net
電気自動車全盛になってらガソリンスタンドはどうなっちゃえの?!!(´・ω・`)

517 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:14.56 ID:f1CjZ/WT0.net
>>457
壊れないもの売ったら新しいもの買わないじゃん

518 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:16.38 ID:3aKfhfRga.net
じゃあ解決してから出してくれ

519 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:17.09 ID:BCg78jsn0.net
大型トラックなら1回の給油でもっと走れるだろ

520 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:19.06 ID:g6XKSSLW0.net
>>439
アイドリングストップも意味不明だったな
あんな毎回セル回すにはバッテリーやオルタネーターも高効率なもの使わないといけないから全然エコじゃなかったし
もうトヨタは使わなくなってるし

521 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:22.59 ID:q08HYXtJ0.net
>>483
つかもう全国の道路に路面電車を走らせれば良いんじゃないか

522 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:24.43 ID:fMfOWL3Td.net
>>406
電気の使用料増えれば原発か火力発電の問題出るのにな
しかも電気は貯め置くことができないロスがあるのにな

523 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:24.69 ID:V61JgSIla.net
まずは水素燃料かな

524 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:27.56 ID:s4enmdPT0.net
人口を考えろよ

525 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:28.31 ID:SkI6DyaF0.net
充電に何時間もかかるんだろ?ガソリンなら注入して終わりなのに
バッテリーを2つ以上所有して走ってる間にもう1つのバッテリーを充電しておくようになるだろ
バッテリーの取り外し交換の簡素化が必須

526 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:29.24 ID:Rkzv4H/Yp.net
>>488
え?

527 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:29.84 ID:mJcWaKAf0.net
>>501
日本も結構使ってるんだが

528 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:29.93 ID:TxF4t3vX0.net
石炭からはダイレクトで水素作れないのかな

529 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:30.09 ID:/jVVCYWv0.net
>>369
テスラの売りは自動運転だろ、けど事故多いから息詰まるよ

530 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:32.06 ID:k7tO0DYb0.net
バッテリー標準化してバッテリーステーションで交換できるようにすればいいのに

531 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:32.33 ID:2rLp4cYh0.net
充電ポイント増やしても充電時間をどうにかしないと無理じゃね?

532 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:32.53 ID:I2SFe8pr0.net
>>502
スマホみたいにアップデートは2年で終了とかのメーカーもほんとに出てくるよ

533 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:33.36 ID:Gmru4QqCa.net
>>465
原発論者って核ゴミなんて知らんと言ってるだろ
ここで原発再稼動言うやつもそうだわ

534 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:34.84 ID:tzsNZMWed.net
満充電で1000キロ走行可。
満充電まで5分。
いまのガソリンスタンドと同じかそれ以上の充電スポット。
 
これくらいにならないと乗り換えようとは思わない。

535 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:34.89 ID:4cJSMAR+M.net
>>502
これやらないテロ朝の闇…

536 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:36.88 ID:7Xdq/meGa.net
発電機乗せちゃえ

537 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:38.15 ID:zZdv+BEn0.net
>>486
有利子負債で倒産寸前だぞ、世界のトヨタ自動車は

538 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:39.26 ID:NhUtqAmA0.net
北欧の田舎なんて参考にもならねえよ

539 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:40.53 ID:tg574Vke0.net
アナ 「スタジオ内でEV車を所有している人は手を上げてください
みんな 「シーン」

540 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:42.70 ID:sJynOEINr.net
自分が充電するのに1時間待ちww

541 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:45.78 ID:NbM3WWOJ0.net
>>496
みんな3年で買い替えないと

542 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:46.01 ID:hJgF7WNbM.net
>>516
充電パークに(´・ω・`)

543 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:48.23 ID:KKFLEmg20.net
北欧キター

544 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:50.13 ID:P9iIE6DZ0.net
日本…w

545 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:50.84 ID:8vE/q/P20.net
道路下にQCレーンひいて電気供給しながら走れるようにすればいいねん

546 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:51.54 ID:/W2fUSDZ0.net
ドイツはすでに9代に1台は電気自動車か

547 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:53.58 ID:jj0NuThxM.net
やべーなこれ
2030年にはトヨタ潰れてるかも

548 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:54.28 ID:kqnRQ1GP0.net
全然普及してねえ(´゚д゚`)

549 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:54.33 ID:lio9VXqK0.net
中国とかただでさえ停電してるのに大丈夫なん

550 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:54.69 ID:ZQJgB+EC0.net
現場にはイノベーションがあっても、
経営者のお爺さん達が理解できるまで何年もかかってなかなか起動が掛からない
それが日本。

551 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:56.30 ID:hhUqlFFo0.net
パーセンテージで表されてもね…
台数で言えよ

552 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:56.42 ID:d7VORAKV0.net
日本みたいに冬が寒いと、エンジンで暖かいぞ

553 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:58.78 ID:+nwrLFcs0.net
桁がw

554 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:02:59.69 ID:j/iVXtbw0.net
しょぼ(´・ω・`)

555 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:00.89 ID:xU1cAtbR0.net
>>514
いやー無理だろ
金のない国でできることとは思えない

556 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:03.86 ID:ZHYGqqqv0.net
オナニーの時に時計を充電してる俺ってエコやな

557 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:04.21 ID:vAYcq+vG0.net
エアコン使うと電気消費量がすごいらしいね

558 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:05.08 ID:y9/BclEA0.net
電気の作り方も教えて

559 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:05.31 ID:jlO86Bdu0.net
5分ぐらいで充電できないと

560 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:06.39 ID:uJ2dKMWM0.net
ジャップさあ

561 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:06.64 ID:YCjF02aG0.net
トラックもEVになるの?

562 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:07.22 ID:tSke0xCi0.net
日本もノルウェー並みの社会に落とせと

563 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:08.45 ID:1QwayfaG0.net
え?駐車場に発電機置いて充電してたろ?(´・ω・`)

564 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:09.08 ID:60V9KxzM0.net
玉川徹の車はもちろんEV車なんだよね?

565 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:09.61 ID:nMmeU51wd.net
北海油田の石油燃やして電気作ってるの?

566 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:11.20 ID:c0wDOtTVp.net
人口比率が違う

567 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:15.27 ID:2rLp4cYh0.net
ノルウェーってバッテリー対策どうしてるん?
寒冷地って不利だよね?
暖房使うとさらに不利

568 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:15.71 ID:TxF4t3vX0.net
軽よりエコんだろうか

569 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:17.91 ID:/UbIxT8R0.net
日本のは充電器の性能が低すぎるんだよ

570 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:18.59 ID:sJynOEINr.net
減ってるww

571 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:18.82 ID:7YfrXh7eD.net
スマホと一緒だな
完全に負ける方向に走ってるわw

572 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:19.59 ID:FPL8yrqO0.net
>>530
規格統一なんかするわけないから無理

573 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:20.80 ID:XuAq2CvQ0.net
テスラはスポーツカーだから利益が高い
ガソリンのスポーツカーは難しいから簡単作れ無いがevは簡単に作れる
日本のメーカーはそもそもスポーツカーが放棄だから老人用ev作っても利益にあまりならない

574 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:20.93 ID:Xsz6ZK9tM.net
>>501
日本も化石燃料で電気作ってるんだが…(´・ω・`)

575 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:26.35 ID:X4m3BvUs0.net
バッテリーを年1で交換しないと劣化しますってことにならないの?プリンターのインク商法みたいな(´・ω・`)

576 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:26.47 ID:41cVM/bR0.net
広大な領土がある国ではEVの普及は難しいと思うがな

577 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:26.87 ID:S/e5X40/0.net
そんだけしか出さんで将来的にEV化だ!とかよく言えるなw

578 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:28.52 ID:8vE/q/P20.net
>>414
原発の運転にも日々プラスチックがいりますw

579 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:28.65 ID:4+wIFIH30.net
>>523
そう言えば、水素燃料エンジンの自動車って
1台1000万円くらいだったけど
今、いくらまで下がったんだろう・・・

580 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:30.54 ID:8vE/q/P20.net
F-ZEROにそういうのあったな
回復レーン通れば充電できるみたいなやつw

581 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:31.70 ID:q08HYXtJ0.net
ECOとEGOって線二本違うだけだからね…
紙一重って事かも知れんな

582 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:34.19 ID:jFunwFB/0.net
バッテリーも進化してる。
なんて言ってるけど、どう見ても新品時の性能は維持できないわな

583 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:34.37 ID:BFrSfe1q0.net
しかも耐用年数はたったの8年だしな

584 :板橋上等兵:2021/12/16(木) 09:03:34.42 ID:mzJrVKbn0.net
だからEV車を動かす電気を作る技術革新はいつできるんだよw
それを示せないなら、それは普通のSF小説レベルだがw

585 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:34.78 ID:SXwNXYoc0.net
需要ないしな

586 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:34.98 ID:E+vKm7uLa.net
減ってんのかよw

587 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:35.61 ID:wxmVPZlZM.net
( ´,_ゝ`)

588 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:37.45 ID:DU/Ga3SBM.net
>>438
それ誤解
安倍の周囲の連中も普通に使っている、と複数の官邸記者が言っていた

589 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:38.79 ID:rq18+0hF0.net
数年後には「この廃電池の山どーすんだよ」ってなるんだろうな

590 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:39.11 ID:zZdv+BEn0.net
>>559
バッテリー丸ごと変えちゃうんだよ

591 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:39.10 ID:N8SxFx/Yd.net
エネルギー政策はベストミックスなんだけどね 特定のエネルギーだけに舵を切って依存するのは危険だと思うが

592 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:42.80 ID:sJynOEINr.net
故障ww

593 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:42.91 ID:Gmru4QqCa.net
充電をガソリンみたいにスタンドでする発想が古いんだけど

594 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:43.63 ID:LTkzCQWT0.net
充電スタンドより電力どうするか考えないと

595 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:46.23 ID:/W2fUSDZ0.net
政府がトヨタと一緒に水素に拘ってたからな

596 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:47.35 ID:I2SFe8pr0.net
EVは2年で乗り捨てる感じで買えるならまぁいいんじゃない

597 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:47.35 ID:V61JgSIla.net
日産の月々2千円の充電サブスク無くなったのは、大きいよね

598 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:48.10 ID:hhUqlFFo0.net
ゴミカスやん

599 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:48.77 ID:f5bDIDvh0.net
本当アホだよな、国がガソリンスタンドで充電できるようにして
5分程度で万充電できるようになったら自然に売れる、スマフォと同じだ
充電スタンドが減ってるのに売れる訳ない

600 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:48.97 ID:tg574Vke0.net
嘘つくなよ、ノルウェーのEV車率はまだ13.5%だよ

70%って言うのは、新車、普通車のカテゴリーでだけの話
ノルウェーはまだ圧倒的に、ディーゼルだ

601 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:50.01 ID:P9iIE6DZ0.net
故障!

602 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:51.13 ID:jj0NuThxM.net
>>549
EVは超大型モバイルバッテリーでもあるから停電に強いよ

603 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:52.48 ID:ZtV7iUIW0.net
ふぁーw

604 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:55.48 ID:LsoFbyni0.net
10年もたんの

605 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:03:55.54 ID:h/ghc8dVd.net
充電スタンドの前に冬季問題だろ

606 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:01.25 ID:1mVc9tJ90.net
ポンコツすぎるwwwwwwwwwww

607 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:01.41 ID:VaVzClr/0.net
5年でこしょうするの…

608 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:01.47 ID:zYrGy1Zr0.net
さすが日本

609 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:01.65 ID:YrVJZU910.net
>>579 700万位

610 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:04.79 ID:NhUtqAmA0.net
>>552
EVだと暖房もうかうか使えなくなるか(´・ω・`)

611 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:07.58 ID:vAYcq+vG0.net
儲からないからなWW

612 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:07.59 ID:EHN45mkhd.net
>>510
バッテリーを回収して充電して保管して、それが何百台分。

かなりスペース要るね。

613 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:08.48 ID:sc+qLppAa.net
EV車はエンジンいらないんだっけ

614 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:10.64 ID:g5iAa1Dr0.net
ガソリンなら2分で満タンだけど充電スタンドなら2時間くらいいないと満タンならないんだろ

615 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:11.82 ID:BFrSfe1q0.net
コストかかりすぎるし

616 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:13.47 ID:F4ESsqo3d.net
コロナで欧米は意外とアホだということが判明したからなあ
アホが言ってることは信用ならんわ

617 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:14.61 ID:BCg78jsn0.net
設備更新にも補助金出さないとダメやん

618 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:15.72 ID:7Xdq/meGa.net
なんか画期的な
バッテリーってないの?

619 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:15.75 ID:CTdmilIN0.net
えー何と言うショボい理由w

620 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:17.22 ID:2S1FKVdR0.net
リーフしかないんじゃなあ 

621 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:18.01 ID:k7tO0DYb0.net
俺マンションだからEVむり

622 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:20.44 ID:K2h6ZMD8M.net
実際、75%もEVなのかね?
ガソリン、経由車は見ない状態だろよw

623 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:21.11 ID:KAim6LQy0.net
初代リーフが売り出された時に作られたスタンドが寿命で撤去されてるな

624 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:22.03 ID:E+vKm7uLa.net
いやつーかそんな簡単に壊れんのかよ

625 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:22.97 ID:YjFl9m2E0.net
電力不安だなあ

626 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:24.04 ID:vXduS2qOp.net
その前に電気が足りねえだろ、「足りてる」と嘘ついたアホのテロ朝は死ね

627 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:24.80 ID:ZtV7iUIW0.net
>>605
ノルウェーで問題なく運用できてるぞ?

628 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:24.97 ID:4+wIFIH30.net
>>609
その価格じゃまだ無理だわ・・・

629 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:25.13 ID:mFUedWIu0.net
充電時間待てねえよ

630 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:25.66 ID:s4enmdPT0.net
>>593
みんなお前みたいに近場しかいかないわけじゃないから

631 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:26.92 ID:fMfOWL3Td.net
>>494
なお電気作るのに原発はメルトダウンしたら環境には最悪
火力発電は炭素でるw

632 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:28.86 ID:KpL13gjl0.net
減ってるの??
もう駄目やん

633 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:29.16 ID:MmyKdP9P0.net
世界はどこでも再生エネルギーか原発で炭素出さない発電が主流となり
日本だけが石油石炭燃やす野蛮な国となるだろう

634 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:29.30 ID:yVsAsACm0.net
でEV化の目的を教えてくれ

635 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:32.79 ID:/jVVCYWv0.net
>>547
トヨタが全方位なのを全然知らんのだな?

636 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:34.13 ID:lb6BDw0hM.net
都内であまり充電スタンド見たことない

637 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:35.14 ID:YCjF02aG0.net
いいこと考えた車の屋根にソーラーパネル載せたら永久機関になるんじゃね?
そらえもん号や!

638 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:37.35 ID:vIHdjNcX0.net
>>479
原発増えるだけだよ

639 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:38.14 ID:JmUNz1pn0.net
>>458
欧米
「トヨタのハイブリッドの特許切れてきてるけど、HVまだ追いつけねぇ」
「トヨタが燃料電池の基礎の特許公開したけど、それでもFCV追いつけねぇ」
「!トヨタはEV避けてるから、それやれば良くね?w」
こうですか?

640 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:41.11 ID:tg574Vke0.net
井上 「実は私はEV車を所有したことがない」

641 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:41.46 ID:HwzuS+u0a.net
耐用年数の関係だろ

642 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:43.53 ID:5bEXkukD0.net
立ち枯れって事か?
終わってる

643 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:43.60 ID:kqnRQ1GP0.net
>>618
全個体バッテリー(´゚д゚`)

644 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:44.85 ID:lio9VXqK0.net
>>588
マスメディアの記者が言ってるだけじゃん
あいつら平気で言葉変えるからな

645 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:47.18 ID:VaVzClr/0.net
地方に普及するかよw

646 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:47.36 ID:S/e5X40/0.net
効率的に20倍以上くらいないと意味ないんですが

647 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:47.35 ID:Yve7iL71x.net
玉川さんのポルシェは大量の二酸化炭素を放出します?(;^ω^)

648 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:49.27 ID:jj0NuThxM.net
ガソリンは終わりだな
確信した

649 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:50.50 ID:BCg78jsn0.net
道の駅には充電スタンドあるね

650 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:51.61 ID:ikH27ShGa.net
だって待ち時間どうするよ

651 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:52.46 ID:2rLp4cYh0.net
>>590
テスラって最初の頃それやってたよね
いまもやってるんかな?

652 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:04:59.42 ID:9mPKQzmp0.net
トヨタが発表したEVは、すでに発表済みの1モデルと後ろに並んでる軽自動車(黄色のナンバープレート)だけが実車で、残りは全部はりぼてだったので
6か月後に売り出すのは2車種だけらしい

653 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:01.10 ID:a9iB+c/e0.net
>>643
ハイパー核融合炉搭載

654 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:01.88 ID:8vE/q/P20.net
急いでる時に充電なんて待ってられないだろwww

655 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:01.98 ID:3aKfhfRga.net
地方だけど充電スタンドなんてほぼ見ないぞ
ガソリンスタンドはそこらにあるけど

656 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:03.55 ID:I2SFe8pr0.net
なんだよこのメガネの言ってる話えらい素人くさいんだけど専門じゃないんじゃないw

657 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:04.48 ID:tzsNZMWed.net
EV借りて乗った時はまじでエアコンすら出来るだけ我慢するような気持ちになってたわ。
そして運転してても頭の片隅には常に電池の残量のことが。
いまのEVは通勤や買い物にしか使えない。
ドライブや旅行にはストレスが多すぎる。

658 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:04.80 ID:Eps38w6v0.net
VHSが世界を席巻してる中、ベータにしがみついて大負けしたどこかに似てる。

659 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:06.30 ID:V61JgSIla.net
>>579
俺んちの近所の岩谷の水素ステーション暇そうだよ
あそこで働きたいよ

660 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:06.34 ID:vXduS2qOp.net
爆発事故とか多発しそうだな

661 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:06.43 ID:K2h6ZMD8M.net
ノルウェーって内燃機関の自家用車は無いんかね?

662 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:06.85 ID:TxF4t3vX0.net
やっぱりトヨタは核融合成功したぽいな

663 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:08.85 ID:lb6BDw0hM.net
だいたい充電満タンでおいくらするんだ?

664 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:09.45 ID:bj2QLZ5u0.net
無接続充電じゃないと
たぶん大渋滞起こる…
出来んのか?(´・ω・`)

665 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:11.83 ID:Xsz6ZK9tM.net
>>622
嘘嘘(´・ω・`)新車販売だけ

666 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:13.55 ID:LTkzCQWT0.net
急速充電スタンド建てまくったら街中の電気落ちるぞ
送電網やら変電所からやらないと
そもそも電力足りないがな

667 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:15.26 ID:CD1LnNwV0.net
麻生政権の時にEVとハイブリッド車の普及に様々な補助金付けてたからな
それを民主党も継承してた
あべになってふぇーどアウトしてった

668 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:17.19 ID:j4EI/xXN0.net
普及しない一番の理由は

メーカーでプラグや充電システムが違うからだよ

日本はまず日本の自動車工業会で規格を統一しないと車もスタンドは普及しないよ

669 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:17.72 ID:/W2fUSDZ0.net
ガソリンはすぐに入るだろ
充電は何分かかるんだ?って話だわな
数だけ見ても意味は無い

670 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:17.94 ID:f+PpnkVO0.net
6、7年で更新するのか充電スタンド

671 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:19.01 ID:pMYOkSDB0.net
車が足の田舎でもコンビニくらいにしかないもんな
無いコンビニもあるし

672 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:20.69 ID:FPL8yrqO0.net
ガススタンドで儲からない地域でEVスタンドは無理w

673 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:21.31 ID:VBv70W+4a.net
>>412
保守大好き人間が多いから仕方がない。

保守=今あるものを保つ、守る

世界で主導権握るには、革新が必要やで

674 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:21.62 ID:j/iVXtbw0.net
急速はコンビニでええやん(´・ω・`)

675 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:22.43 ID:v0gUfv5wd.net
>>643
十年以上も前から言ってるけど全然実用化されないのな(´・ω・`)

676 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:22.87 ID:031o0FIN0.net
化石燃料→内燃機関と、化石燃料→電気→モーターだったらどっちがエネルギーロスが大きいんだろ

677 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:25.32 ID:Tic4/wOr0.net
急速充電がデフォじゃないとやってらんないだろうな
ただ電圧がそんだけ高い施設をぼんぼん作れるのか?

678 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:26.48 ID:Gmru4QqCa.net
>>630
うちのテスラ500km走るし自宅充電で常に満タンなんですけどw

679 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:27.55 ID:waa5a1rz0.net
急速充電すると
バッテリーの寿命が縮むんだがそこどうすんのかね

680 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:27.92 ID:rq18+0hF0.net
きゅーそくせんこー

681 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:28.32 ID:yVsAsACm0.net
イスラム殺しか

682 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:29.64 ID:YCjF02aG0.net
>>596
エコじゃないよそれは!

683 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:30.47 ID:jj0NuThxM.net
>>635
それでは遅れる
この前のコンセプトカー発表とか完全に焦りの現れ

684 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:33.96 ID:7Xdq/meGa.net
>>658
あーあー聞こえない

685 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:34.37 ID:Xk7azYdz0.net
充電に時間が掛かる急速充電でも30分位掛かるし電池の寿命を削ることになる

686 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:34.74 ID:YcBP+4Vp0.net
今最速充電40分とかだったような

687 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:34.87 ID:/jVVCYWv0.net
>>638
フランスなんて原発がベースだもんね

688 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:34.95 ID:I2SFe8pr0.net
思いますねw

689 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:34.96 ID:O/hH4brMa.net
バッテリー問題がな

690 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:36.06 ID:xU1cAtbR0.net
>>639
ハイブリットもまともに作れなかったのにEVなら勝てるって根拠は何かあるんかね

691 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:40.70 ID:kqnRQ1GP0.net
>>653
常温核融合最強(´゚д゚`)

692 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:42.02 ID:NhUtqAmA0.net
>>618
マグネシウム電池が実用されれば実質使い放題

693 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:44.40 ID:LXiZ6KCn0.net
>>658
DVDでリベンジだな
ゲーム機とか

694 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:45.85 ID:1B3bY07H0.net
>>637
TOKIO「ソーラーカーだん吉……」

695 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:48.13 ID:f5bDIDvh0.net
充電ステーションあってもアホが普通に駐車するから充電できないw

696 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:51.12 ID:iWxVXH1/a.net
ガソスタが減ってる田舎に何故急速充電が増えると思うのか

697 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:52.81 ID:K2h6ZMD8M.net
>>665
補助金たんまりなんだね

698 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:54.82 ID:8vE/q/P20.net
エロ動画見る前にCM見せられるわずか5秒ですらイライラするのにw

699 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:55.79 ID:LTkzCQWT0.net
なんも考えてねーなこいつら

700 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:55.97 ID:1udkCqNf0.net
冬の金曜日の夜、みんながクルマに充電始めて大規模ブラックアウト

701 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:57.89 ID:I2SFe8pr0.net
知識がないから話変えたw

702 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:58.30 ID:/W2fUSDZ0.net
電池交換型が標準になれば、ずいぶん変わるんだろうけどな

703 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:05:59.62 ID:2rLp4cYh0.net
>>650
それだよなあ
普及したら遠出したとき充電スタンドどれだけ増やしても足らんってことになりそうだが

704 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:00.31 ID:D0DiPnVB0.net
>>673
いまの自民が革新だぞ
保守は官僚と経団連
野党は外野

705 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:01.50 ID:x04EnOqT0.net
急速以外ないだろ。スタンドに8時間とかいるのか

706 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:01.76 ID:zZdv+BEn0.net
ところでお前ら、隣に乗せる相手いるの

707 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:03.08 ID:tg574Vke0.net
欧州はついにEVバイクの都市部での走行禁止に乗り出した

708 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:03.42 ID:q08HYXtJ0.net
>>648
アメリカの本音としては「これ以上産油国を図に載らせたくない」
って事かも知れんなあ

709 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:04.09 ID:28YddyqMr.net
充電に何時間もかかるようだとEVに移行しづらいわな

710 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:05.64 ID:TKUBvKLsd.net
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/b/7/1080m/img_b7e48ba0d24c9143f129beb6f3a9677425748.jpg

つくってなかったのにトヨタ待ちのEV大好きな米国人はたくさんいるのだからとっととEVを作ればよかった
米国人はSUVが大好きなのでラインナップの多いトヨタに傾く

711 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:06.09 ID:hvb70lvFM.net
>>612
地下で保管・充電すりゃ良いのよ
ガソリンスタンドの地下に大きな燃料タンク置くみたいに

712 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:06.75 ID:7YfrXh7eD.net
まさかソニーが、、、
まさか東芝が、、、
ここ30年でいくつも見てきた
これからは
まさかトヨタが、、、って未来しかないなw

713 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:07.71 ID:nRAHND3Ka.net
信号待ち中とか常に充電される様に作れよ

714 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:08.17 ID:a9iB+c/e0.net
>>691
木星へ燃料取りに行かないと 

715 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:08.50 ID:ANvdNkxV0.net
話は変わるんですけどAVもマンネリ化してピクッとくるものがないんだよねえ

716 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:11.36 ID:MmyKdP9P0.net
日本も無駄な過疎村潰してダムにしようぜ

717 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:12.38 ID:X/YJQ6yy0.net
>>673
若者が新しいモノ作れなくなるよなあ

718 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:13.58 ID:lio9VXqK0.net
>>687
中国とも蜜月だしね

719 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:16.86 ID:jlO86Bdu0.net
>>590
高そうだな、バッテリーってすぐ替えられるものなのかな

720 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:20.22 ID:S/e5X40/0.net
この経済大竹まこと、なんか詐欺師臭いな。

721 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:21.86 ID:kqnRQ1GP0.net
>>675
トヨタ系が頑張ってるけどなかなか難しい(´゚д゚`)

722 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:23.42 ID:qryZkb470.net
俺は0.6%だったのか

723 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:23.89 ID:fMfOWL3Td.net
出川の番組でも原付レベルのバッテリーでも飯食わないと溜まらないからな

724 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:24.31 ID:1mVc9tJ90.net
>>654
バッテリー交換だよ
今原付で板橋区がモニター400台で実験してる

725 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:24.79 ID:CD1LnNwV0.net
ちゃんと説明しろよ
トヨタが水素自動車に固執しすぎたんだよ
だから日本国内がEVに力いれづらかったと

726 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:26.94 ID:jGGGAaVa0.net
水不足になっちゃうな

727 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:31.63 ID:jj0NuThxM.net
EVは家で充電できるからな
ガソリンスタンドほど必要ない

728 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:33.83 ID:d7VORAKV0.net
水力発電だけで暮らせるなんて、人間がほとんどいないだろw

729 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:34.20 ID:lb6BDw0hM.net
間違えてDVが普及したらどうしよう

730 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:34.69 ID:srJjtVeD0.net
充電ステーションで大行列か
ガソリン切れみたいなことは無いだろうから何時間でも並べるなw

731 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:35.01 ID:xmdn6H7A0.net
高速充電とか劣化対策大丈夫なのか
電気自動車のバッテリー交換とか十万単位で金掛かりそう

732 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:35.80 ID:TxF4t3vX0.net
30年後、世界のスタンダードは軽になってるんだよ〜

733 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:36.30 ID:IaCUSQ7i0.net
急速充電だとバッテリーの劣化早まりそう

734 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:36.98 ID:V61JgSIla.net
ガソリンスタンド難民地域は、電気自動車は良さげだよね。まずは電気軽自動車の新型が出ればね

735 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:38.85 ID:2rLp4cYh0.net
急速ってどれくらいの充電時間なんだ?

736 ::2021/12/16(木) 09:06:38.91 ID:Xsz6ZK9tM.net
平気で嘘を言う専門家(´・ω・`)

737 :板橋上等兵:2021/12/16(木) 09:06:38.96 ID:mzJrVKbn0.net
急速充電の技術開発をしても。たぶんフル充電に1時間か2時間かかると思う
そんなことも想像できるのに夢物語みたいな充電ステーションってww

738 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:41.23 ID:sJynOEINr.net
トヨタ車しか売れなくなるな

739 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:41.30 ID:hhUqlFFo0.net
スマホなんかだいたい2年を目処にバッテリー死んでくやん
使い方にもよるけどEV車のもすぐ死にそう

740 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:41.35 ID:Gmru4QqCa.net
EV乗ったことない奴がまじ妄想でくだらんこと言ってるのほんと呆れるわ。一回乗ってみろっての。

741 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:44.26 ID:+nwrLFcs0.net
販売店にあるのは当然だろ

742 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:46.58 ID:8nqacA9V0.net
使い勝手悪いな

743 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:47.88 ID:hJgF7WNbM.net
>>668
そうなんだ
そりゃそこは統一してもらわんと

744 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:49.09 ID:h/ghc8dVd.net
トヨタの販売店がスタンド化するのか

745 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:52.41 ID:ikH27ShGa.net
雪国で渋滞で立ち往生してたら電気自動車はヤバそうやし

746 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:52.59 ID:f1CjZ/WT0.net
>>698
何回ナイフ投げられてるやら

747 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:53.41 ID:ED1sOzKE0.net
給付金配るよりスタンド整備したほうがよっぽど子どもたちのためになるなw

748 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:55.77 ID:zqVKdIfgM.net
>>644
それアンタの思い込みだけでしょ?

749 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:06:58.15 ID:8vE/q/P20.net
全販売店に!って言うけどGSに比べて少なすぎるだろwwww

750 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:01.93 ID:tnXJh0frx.net
いつまで電気自動車やんねん

751 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:02.88 ID:zYrGy1Zr0.net
じゃあまたエコカー減税やるか

752 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:05.04 ID:s4enmdPT0.net
>>678
だからお前みたいに近場しか行かない引きこもりとは違うんよ
日帰りで片道300キロ走ったら帰ってこれないだろ?

753 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:08.39 ID:ZtV7iUIW0.net
政府におまえが働き掛けるんだよ!!!!

754 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:11.56 ID:bj2QLZ5u0.net
路面から走行しながら充電とかアイデア出せよ…(´・ω・`)
電車だなぁ…これ

755 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:12.69 ID:tzsNZMWed.net
まあ無理だ無理だ言って諦めてたら技術革新は進まないからメーカーはチャレンジするしかないわな。

756 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:12.75 ID:I2SFe8pr0.net
税金は子供手当てと阿倍野マスクで消えました

757 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:13.24 ID:LTkzCQWT0.net
車で交換式は無理だよ
EV車のバッテリーとか何キロあると思ってんだよ

758 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:13.74 ID:VaVzClr/0.net
イーブイ買ったらちはるのキッスもらえるなら(´・ω・`)

759 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:15.86 ID:/W2fUSDZ0.net
政府が税金や規制で動かないと、産業の変化は難しい

760 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:16.72 ID:X/YJQ6yy0.net
>>715
流すごるタイトルをシンプルなものへ!

761 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:17.32 ID:zZdv+BEn0.net
シャープは台湾企業

762 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:18.36 ID:ZHYGqqqv0.net
>>724
そう言うのって結局頓挫するよね

763 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:20.01 ID:xFVxV5UR0.net
>>721
トヨタマンセーもいいけど全固体電池なんか世界中で研究されてるんだぞ
それで実用化はまだなんだよ

764 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:20.22 ID:tGI4TZUm0.net
てか充電の料金てどれくらいなんだろう

765 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:23.20 ID:LXiZ6KCn0.net
>>744
日産は、いちおやってるな

766 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:24.73 ID:qWffAMdV0.net
田舎は車は複数台あるからEVと使い分けやな

767 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:24.85 ID:j/iVXtbw0.net
駐車場に急速充電器置くとか(´・ω・`)

768 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:25.15 ID:TxF4t3vX0.net
男は発電できるって聞いたことある

769 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:26.64 ID:tVxzQAtB0.net
コンビニで充電できるようにしてくれ

770 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:26.68 ID:D0DiPnVB0.net
真壁なのに首にチェーン下げてないな

771 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:26.92 ID:F4ESsqo3d.net
EVにしても結局発電で燃料使うんじゃないの?

772 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:27.26 ID:V61JgSIla.net
東京都が何か電気自動車の政策始めたけど、紹介しないのかね

773 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:27.47 ID:7Xdq/meGa.net
電波で走りながら充填できるのなかったか?

774 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:29.93 ID:4+wIFIH30.net
>>715
AVはVR化待ったなし

775 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:30.75 ID:sJynOEINr.net
よーし、EVは高速無料だ!

776 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:30.78 ID:q08HYXtJ0.net
>>750
スポンサー様がやれって言ってるんだろうよ

777 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:33.55 ID:k7tO0DYb0.net
>>712
ソニー大儲けしてるじゃん

778 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:34.37 ID:YcBP+4Vp0.net
とりあえずevに普及させようと思ったら現在の車より安くしないといけないよな ミライとか700万位するだろう

779 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:36.38 ID:vXduS2qOp.net
モリカケガーとか言ってるアホの日本じゃ無理だな

780 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:37.19 ID:tQVIVV7Z0.net
30年ってこれぐらいの進化があるからな

https://time-space.kddi.com/digicul-column/bunka/20160614/images/img002.jpg

https://www.appps.jp/wp-content/uploads/2018/08/20180831-new-iphone-diy-000.jpg

車が関わるライフスタイルが変わる可能性もある

781 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:38.43 ID:aRJrhp4o0.net
>>590
床下一面敷き詰めるのにか? 
バカは疲れる

782 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:40.34 ID:jlO86Bdu0.net
ガースーはあの発言をして、普及のために何かしたのかな?

783 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:41.09 ID:vAYcq+vG0.net
まずこの人らの所有車種の言ってほしいよな
社用車も含めてEVだよなWW

784 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:43.31 ID:RVYYueB30.net
糞役人が足を引っ張るから無理だろうなぁ

785 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:43.83 ID:25AxpoNTp.net
これ中東が切れて第三次世界大戦にならんか?

786 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:48.93 ID:vtRHYBdmM.net
ガソリンとちがって充電は放置しても減っていくよね
ステーションだけじゃなんも解決しない

787 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:50.48 ID:zZdv+BEn0.net
トヨタ自動車は倒産するよ

788 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:50.67 ID:O/hH4brMa.net
×技術革新
○メーカーが安く売りたくない

789 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:52.91 ID:LTkzCQWT0.net
みんないつか気づく
ガソリンでいいんじゃねって

790 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:53.47 ID:+nwrLFcs0.net
え?高性能なEVを作るには開発費がかかるけど、チープなのはとことん安く作れるだろ

791 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:54.09 ID:bmXPg6TG0.net
世の中どんどん不便になっていく

792 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:55.51 ID:8vE/q/P20.net
>>724
ほんとそれ
バッテリーをみんな共通にして使い回せるようにすればいい

793 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:56.48 ID:jj0NuThxM.net
>>708
アメリカ、中国、欧州の思惑が一致してるからな
馬鹿ジャップはガキみたいに駄々こねて何とかなると思ってる

794 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:57.04 ID:FPL8yrqO0.net
>>749
都市部ならトヨタの販売店は五分五分だな

795 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:58.02 ID:g5iAa1Dr0.net
充電待ち時間に風俗併設だな

30分コース 3000円
1時間コース 5000円
2時間コース 20000円

796 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:07:59.49 ID:7/jawgSa0.net
全てEV化なんて悪魔の理論だろw

797 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:00.19 ID:sc+qLppAa.net
まーだ車のことやってんのかよ、www赤木さんファイルやれよ

798 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:00.35 ID:f5bDIDvh0.net
販売店だと意味ない24時間いつでも充電できないと
トヨタだと敷地内だから営業時間のみの充電、アホすぎる

799 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:00.57 ID:/jVVCYWv0.net
>>719
そいうのもあるからトヨタはBEV進めてるんだよ

800 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:03.58 ID:j4EI/xXN0.net
ディーラーのスタンドでしか充電できないんじゃいつまでたっても普及しねえわ!


まず自動車メーカー同士で規格を統一しろ!

801 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:04.47 ID:+kjkj6zkM.net
財源は公務員の給料カット、ボーナス廃止すりゃ楽勝だろ

802 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:04.69 ID:kqnRQ1GP0.net
VWがほんとにクソバカだから(´゚д゚`)

803 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:06.54 ID:fKUggq590.net
水素発電が実はいいのに…(´・ω・`)

804 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:06.56 ID:YCjF02aG0.net
テスラのEVは何が優れてるの?

805 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:08.47 ID:seG8xG8l0.net
バカかこいつら
日本の取る道はガソリンエンジンを続けるんだよ

806 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:09.78 ID:SkI6DyaF0.net
バッテリーはすぐヘタるからなぁ

807 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:10.53 ID:bMk+794cM.net
結局、税制上有利にしないと普及しないんだな

808 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:12.21 ID:/W2fUSDZ0.net
プリウスも税金ぶち込んで、かなり助けたからな

809 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:14.51 ID:jGGGAaVa0.net
ダム作らないと

810 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:16.39 ID:IUMIn3TF0.net
食後のホットコーシーウマウマ(´・ω・`)

811 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:17.17 ID:I2SFe8pr0.net
>>774
もう車に乗らなくてもメタバースで海外旅行すればいいじゃない

812 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:20.00 ID:F4ESsqo3d.net
>>752
その反論は無理があるなあ

813 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:20.48 ID:h/ghc8dVd.net
なんでめんどくさい車買わなきゃならんのよ

814 ::2021/12/16(木) 09:08:23.19 ID:Xsz6ZK9tM.net
>>785
なったら面白い(´・ω・`)

815 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:23.34 ID:60V9KxzM0.net
そもそも地方ならともかく都心部で車所有する意味あるの?
ても地方でガソリンスタンド減る理由もよくわからんな
車ないとキツいだろ?

816 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:31.02 ID:X/YJQ6yy0.net
>>789
石油作ろうぜ!

817 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:31.48 ID:lb6BDw0hM.net
車夜通し運転して大阪へ行くとかなくなるんかな

818 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:32.76 ID:HxGP4MRF0.net
古い車に乗ってると減税のしわ寄せがくるのやめてくれよ

819 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:34.98 ID:Gmru4QqCa.net
>>752
そんなの数%しかいないわボケ
おまいは臭いガソリン車乗っとけw

820 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:35.36 ID:tg574Vke0.net
>>668
日本がチャデモ規格を作ったら、欧州が1台もEV車を生産していないのに、欧州だけで独自規格を作ったよね

821 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:38.32 ID:7Xdq/meGa.net
>>789
1周回ってか

822 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:39.01 ID:/UbIxT8R0.net
原発動かせよ

823 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:39.11 ID:7YfrXh7eD.net
電気を何で作るかを車メーカーは
考える必要ねーんだよ

824 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:39.35 ID:Rb+1cnLy0.net
日産販売店行って充電中にコーヒー飲んでる

825 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:42.39 ID:zBddG6poa.net
充電スポットをメーカーが設置しないと駄目な時点でEVがどれだけ歪みのある自動車か理解できるだろ?
ガソリンスタンドは殆どが製油会社の看板掲げてるのにね

826 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:43.17 ID:LXiZ6KCn0.net
元みずほの時点でダメだろ

827 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:44.63 ID:rq18+0hF0.net
イーブイよりピカチュウ

828 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:44.95 ID:w2Il1ABJ0.net
問題は充電時間だろ、30分繋いでも満タンにはならない現実、
 

829 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:46.13 ID:jj0NuThxM.net
洋上風力しかない

830 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:48.63 ID:D0DiPnVB0.net
>>808
初代プリウスはトヨタが大赤字でも売りまくったからな

831 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:49.63 ID:TxF4t3vX0.net
コーラっていつ禁止されるん

832 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:50.61 ID:vXduS2qOp.net
原発しかないね

833 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:50.87 ID:ZHYGqqqv0.net
>>768
EVじゃなくAV車にすればいいのか!

834 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:53.24 ID:qWffAMdV0.net
>>769
コンビニ充電出来るとこ増えてる

835 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:08:57.54 ID:1QwayfaG0.net
炭酸ガスってww久しぶりに聞いた(´・ω・`)

836 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:03.32 ID:I2SFe8pr0.net
>>809
ECOダム税増税します

837 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:03.71 ID:uKsFWQDg0.net
電気足りないじゃん

838 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:05.14 ID:N8SxFx/Yd.net
あちらこちらで電気自動車が故障 発火したら怖いな どうするんだか

839 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:07.88 ID:tzsNZMWed.net
原子力自動車つくって一度核燃料入れたら20年は燃料入れなくてもいいようなクルマがほしい。
周囲の自動車同士で常に相互通信してて絶対にぶつからないようにしてさ。

840 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:08.58 ID:ZQJgB+EC0.net
駐車場の床に非接触充電とかやってくれればだいぶ心理的なハードル下がる
充電コード繋げるってなんてことないように見えて面倒くさいし

841 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:11.47 ID:lio9VXqK0.net
>>748
思い込みも何も捏造実績のあるマスメディアが勝手にぬかしてるだけのことだからねぇ

842 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:11.55 ID:X/YJQ6yy0.net
どうでもいいけど今日はずっとこれEV話でいいのかw

843 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:12.41 ID:VBv70W+4a.net
>>704
自民は保守ですよ。
岸田さんの宏池会は保守本流の派閥、
最大派閥の安倍派も保守だよ。
安倍ちゃんは自分で保守と言ってる

844 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:12.79 ID:CD1LnNwV0.net
おおっとぉ

845 ::2021/12/16(木) 09:09:13.69 ID:Xsz6ZK9tM.net
>>812
ドライブ好きだからそれくらい普通に走るぞ(´・ω・`)

846 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:15.45 ID:Md/dZ1P/0.net
逆にガソリン車から税金をもっと取れば
EVにメリット出るだろ

847 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:18.69 ID:lA0jJl7f0.net
これからの時代は自家用車は所有するのではなくシェアだよ
充電したりバッテリーを丸ごと交換するのではなく、シェア車を乗り換える、これ

848 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:19.34 ID:uKsFWQDg0.net
玉川発狂

849 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:19.62 ID:tSke0xCi0.net
ふと疑問に思ったんだがEVなら
環境保全の為のマイカー規制されてるとこは入れるようになるんか

850 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:19.96 ID:SkI6DyaF0.net
原発フル稼働 それしかない

851 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:20.09 ID:8vE/q/P20.net
>>794
そんなに販売店あるのか

852 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:20.98 ID:4+wIFIH30.net
>>792
そうだね、充電ステーションに常に満タンのバッテリーが置いてあって
どこにあるかの情報を、みんなで共有すれば・・・

853 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:23.52 ID:fKUggq590.net
廃棄バッテリーの問題
でた!原発の推進!

854 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:23.65 ID:aRJrhp4o0.net
>>792
床下一面バッテリー敷き詰めるEVで?
何時間かかるの? 工賃いくら?

855 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:25.46 ID:MmyKdP9P0.net
核融合やろうぜ

856 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:26.38 ID:CD1LnNwV0.net
げほげほ

857 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:27.06 ID:PhcwfXS+0.net
バードコロナか

858 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:27.87 ID:RVYYueB30.net
クーポン岸田にはちょっと無理だろうな

859 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:28.00 ID:jj0NuThxM.net
ぶっ込んできたねwww

860 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:29.11 ID:2QIXxKXt0.net
モリゾーはやり手だわ、総理やったほうがよくね?(´・ω・`)

861 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:29.14 ID:V61JgSIla.net
>>735
30分で30%位かな
これからは充電難民が凄くなると思うよ。自分の前に10台並んでてごらんよ

862 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:30.88 ID:YrVJZU910.net
>>815一時期貯蔵タンクの交換が必要になって無くなった

863 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:32.12 ID:ZtV7iUIW0.net
原発再稼働するか!

864 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:32.71 ID:+JTSXUva0.net
コロナか

865 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:32.80 ID:7Xdq/meGa.net
コロナだ!

866 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:32.89 ID:uJ2dKMWM0.net
ころり

867 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:33.11 ID:I2SFe8pr0.net
なんだかんだで電気代上がり続けてるしな

868 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:33.34 ID:/W2fUSDZ0.net
安易に原発に行くと致命的に再エネが遅れそうだけどな

869 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:34.36 ID:p7nrMVT40.net
原子力エンジンww

870 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:36.40 ID:aIP4wcCC0.net
CO2よりやばいもんが出るけどなw

871 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:38.33 ID:9XAhFjHGM.net
>>743
デマに簡単に騙されるな 日本勢はCHAdeMO(チャデモ)規格でとっくに統一されてる
欧州と中国が反チャデモ  つまりここでも反日本

872 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:38.39 ID:60V9KxzM0.net
玉川さんは排気ガスバンバン出して出勤してそうだけどな

873 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:39.29 ID:kiUz0UFV0.net
コロナバード

874 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:39.30 ID:tGI4TZUm0.net
クシャミ?咳?

875 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:40.41 ID:jlO86Bdu0.net
>>783
ほんと
ガースーも進次郎も何乗ってるんだろう

876 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:40.51 ID:vYF4NxPh0.net
オミクロン?

877 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:41.15 ID:agoeT/wla.net
羽鳥コロナか?

878 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:41.55 ID:LXiZ6KCn0.net
>>821
スカイアクティブに

879 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:42.15 ID:zZdv+BEn0.net
>>816
CO2出ない車を作る、解決した

880 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:45.80 ID:7YfrXh7eD.net
>>777
あそこは上手く転換したけど
スマホもPCも完全に負けた

881 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:46.11 ID:inz+xAK1M.net
マンションの駐車場が問題だよ、特に立体式とか
出来ない事は無いけど金がかかりすぎる

882 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:47.81 ID:S/e5X40/0.net
>>839
フォールアウトの世界が現実にw

883 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:49.95 ID:ky+7Mk7c0.net
ノルウェーみたいな小さい国と比較してもな

884 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:51.11 ID:8vE/q/P20.net
バッテリーを畳と同じようにして
車の下からスライド交換できるようにすればいい

885 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:51.84 ID:zYrGy1Zr0.net
コロナで温泉宿泊施設助ける代わりに地熱発電に文句言わせないようにすればよかったのに

886 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:52.14 ID:NjivG1lf0.net
テロ朝で原発擁護w

887 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:52.79 ID:s07l2Ru4d.net
世界中の車EV化できるほどの原料あるのか?

888 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:53.99 ID:0kWAceA90.net
ゲホゲホ

889 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:56.49 ID:51toTQv80.net
生活圏内にガソリンスタンドいつまであるのだろう
できる限りガソリン車に乗っていたい

890 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:57.39 ID:ZtV7iUIW0.net
>>867
日本の電気代はめっちゃ高いらしい

891 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:59.25 ID:3wk3bxcw0.net
ノルウェイといえば美人しか思い浮かばない

892 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:59.59 ID:2rLp4cYh0.net
>>752
一人1台軽持ってるような田舎はEVでいいような気はする
遠出用に一家でHVミニバン持ってりゃいい
一家に1、2台しか持たないような家でEVは躊躇するよね

893 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:59.64 ID:tg574Vke0.net
>>769
コンビニで1時間も充電されたらコンビニ倒産するわw

894 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:09:59.74 ID:hPiAJBn1M.net
ノルウェーでも

不足している充電スポットによる長距離走行の不安

充電量の限界

政府による優遇政策が今後も継続するかどうかの不安

で、次もEV買うかどうか迷ってる人も多いみたい

895 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:01.62 ID:S7vXBwxw0.net
災害に弱いよな
冬で立ち往生したら電気なら終わりだろ

896 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:05.51 ID:I2SFe8pr0.net
ノルウェーなんて人口と経済規模どのくらいなんだよw

897 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:05.74 ID:mFUedWIu0.net
バッテリーごと交換とか言ってる奴いるけど不良品つかまされそうw

898 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:06.64 ID:jj0NuThxM.net
洋上風力でいいよ
今建造しても原発より安く作れる

899 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:08.60 ID:Tic4/wOr0.net
ええー水力発電とか自然破壊だ無駄遣いだってめっちゃ抵抗したのあなた達メディアじゃんwww

900 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:08.90 ID:sc+qLppAa.net
バードおみったのか

901 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:10.35 ID:aRJrhp4o0.net
>>752
年中ふつうに往復してるけどな

902 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:12.61 ID:vtRHYBdmM.net
>>861
並んでる間に充電切れて動かなくなるの続出やな

903 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:13.04 ID:c0wDOtTVp.net
ケツの穴が痛いなんでや?

904 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:13.22 ID:lb6BDw0hM.net
コロナ?玉さん逃げて〜!!

905 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:14.98 ID:s4enmdPT0.net
>>812
営業車なら普通だぞ

906 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:15.26 ID:vXduS2qOp.net
ノルウェーの人口からしたら当然だろバカか玉川は

907 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:16.21 ID:seG8xG8l0.net
太陽パネルなんて負のエネルギーww

908 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:16.57 ID:hhUqlFFo0.net
本末転倒やん
10年前の地震から原発止めろ代替可能エネルギーにしろって喧しくなったけど、今まともに機能してないよね

909 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:17.16 ID:CD1LnNwV0.net
出来てから言えよ詐欺師

910 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:20.09 ID:jGGGAaVa0.net
地球の自転で発電しよう

911 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:20.97 ID:LTkzCQWT0.net
ソーラーパネルでは全然足りません

912 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:23.55 ID:60V9KxzM0.net
>>862
あれ交換費用が高いんだっけ?
地方にGS少ないと怖いよな

913 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:24.62 ID:bj2QLZ5u0.net
原発万歳

914 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:25.69 ID:tGI4TZUm0.net
太陽光パネルなんて海沿いじゃあすぐ劣化するし
曇ってたり雨じゃあ充電できないし

…どうなの?

915 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:25.89 ID:F4ESsqo3d.net
>>845
好きな人はそうかもしれないけど大半の人はそんな走る機会ないよ

916 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:26.55 ID:Gmru4QqCa.net
>>804
自前の急速充電
10分で200km走れる
他のメーカーは30分で120km

917 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:26.75 ID:tSke0xCi0.net
しっかしEV維持費には絶対に触れないよなぁw

918 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:27.54 ID:YCjF02aG0.net
グレタさんはEVを環境に良いと認めてるの?

919 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:30.25 ID:D0DiPnVB0.net
>>886
中国が原発輸出できるようになったからな

920 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:30.71 ID:4+wIFIH30.net
>>811
そりゃあ、余暇や遊びはそれで済むかもしれないが・・・
輸送は無理だろ

921 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:32.07 ID:vAYcq+vG0.net
そんな都合のいい話にはならないWW

922 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:32.65 ID:ZtV7iUIW0.net
>>896
800万人くらいじゃなかったっけ?

923 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:33.33 ID:KpL13gjl0.net
スマホの充電もすぐ切れるのに

924 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:33.43 ID:RVYYueB30.net
雨が続いたらどうすんの?w
バカは喋るな

925 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:33.73 ID:xU1cAtbR0.net
ノルウェー
人口
総計(2020年) 5,367,580 [3]人

926 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:36.45 ID:2rLp4cYh0.net
>>861
そんなにかかるのか
ノルウェー、どうしてるんだろう?

927 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:39.00 ID:HxGP4MRF0.net
まだ言ってるよ

928 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:40.85 ID:SkI6DyaF0.net
太陽パネルもなぁ
明日は天気が悪いから電気使えませんじゃ話にならない

929 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:41.61 ID:X/YJQ6yy0.net
規格統一されない混沌状態の方が楽しそうだな・・

930 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:42.47 ID:0aKJ/N/U0.net
またてきとーなことを…

931 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:43.37 ID:E+vKm7uLa.net
まーたバカみてえなこと言い出したぞ

932 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:44.16 ID:MJBAjZmJ0.net
何この馬鹿みたいな議論、EV車両製造してる時点ですでにCO2出てるだろw

933 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:44.48 ID:t7J+Fzwi0.net
水力はもう限界じゃないかな
あちこちダムだらけでしょ

934 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:46.36 ID:7Xdq/meGa.net
>>903
アッー!

935 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:48.63 ID:NhZh02GWM.net
>>871
ベータvsVHSみたいな?

936 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:50.00 ID:qWffAMdV0.net
EV車買ったら補助金けっこうあるやん

937 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:52.41 ID:KAim6LQy0.net
太陽パネルで作る電気なんて車に使うには全然足りないよ

938 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:52.67 ID:/W2fUSDZ0.net
エネルギーの自給自足とは、食料の自給自足以上の
安全保障だからな
太平洋戦争も原油の輸出禁止で起きたようなもんだ

939 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:53.07 ID:CD1LnNwV0.net
何でまだ環境揃ってないのに、さもできるように語ってんだか
ほんとタマガワは詐欺師やな

940 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:53.74 ID:YrVJZU910.net
>>912凄い高い

941 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:54.73 ID:8vE/q/P20.net
そんなのあるけよ

942 :板橋上等兵:2021/12/16(木) 09:10:57.16 ID:mzJrVKbn0.net
オイオイ 水力発電のダムを作るのは無駄だと批判してきたのは
オマエラマスコミとアホ野党だがw

943 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:58.23 ID:CTdmilIN0.net
家のソーラーで車走るのか?

944 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:00.64 ID:ujOrlE3ba.net
今の太陽光パネルはほぼ売電専門だけどな

945 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:00.84 ID:BCg78jsn0.net
>>912
かなり金がかかるから、それをきっかけに廃業したスタンドは多い

946 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:01.63 ID:WerQqnqF0.net
EVは流行らないとかじゃなくて無理やり普及させるんだよ

947 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:03.71 ID:agoeT/wla.net
夜の間の充電は電力どうすんの?

948 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:04.02 ID:8vE/q/P20.net
>>854
わかってねーな
畳交換と同じ時間でできる
給電所でカラのバッテリーを充電していればいいだけだ
頭使えよ

949 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:04.45 ID:DIUiRdnPd.net
太陽光発電が万能だと思っているバカ

950 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:06.65 ID:iz7zguiA0.net
雪国で大丈夫なのかね

951 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:06.95 ID:vXduS2qOp.net
梅雨の時期どうすんだよ?アホの玉川は?




マンションどうすんだよ?アホの玉川は?

952 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:07.78 ID:60V9KxzM0.net
太陽光パネルで投資詐欺めちゃくちゃあるよな

953 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:10.19 ID:Yve7iL71x.net
反原発とPCR検査の2本柱が玉川さん?(;^ω^)

954 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:11.29 ID:seG8xG8l0.net
この話にエビデンスはありません

955 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:12.19 ID:HwzuS+u0a.net
1台って

956 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:13.02 ID:2rLp4cYh0.net
面倒くせー

957 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:13.16 ID:hhUqlFFo0.net
こいつ頭にウジでもわいてんじゃね?

958 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:13.53 ID:kqnRQ1GP0.net
太陽パネルって言ってるだけでアホ(´゚д゚`)

959 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:13.69 ID:fMfOWL3Td.net
地震大国の日本と原発とメルトダウン問題はどう解決するのか考えなさい

960 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:14.68 ID:031o0FIN0.net
夜の間は太陽光で充電できません

961 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:17.41 ID:KFkT5iGt0.net
ガソリン税は電気に載せられるの?

962 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:18.37 ID:BFrSfe1q0.net
激混み必須だろそんなのアホか

963 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:18.72 ID:hvb70lvFM.net
>>757
ttps://pbs.twimg.com/media/D6M-8A4U0AE__v0.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/D6M-8A6UYAERaIh.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/D6M-8A3U0AA61Nk.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/D6M-8A7UwAApiHH.jpg

964 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:20.00 ID:tSke0xCi0.net
夢物語w

965 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:21.98 ID:0XSBqk7Q0.net
都合のいい未来だな

966 ::2021/12/16(木) 09:11:22.38 ID:Xsz6ZK9tM.net
>>901
航続距離500キロで往復600キロをどうやって往復するのかと(´・ω・`)

967 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:22.92 ID:S7vXBwxw0.net
夢物語キター

968 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:25.70 ID:+iRrLF680.net
災害の時EVがあると数日家の電気に使えるんだよな

969 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:27.12 ID:vAYcq+vG0.net
玉ちゃんの車はEV なんだよな

970 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:27.16 ID:n4QIdJ+S0.net
玉川
理系なら数字で説明しろや

971 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:27.37 ID:p7nrMVT40.net
>>792
EV自動車用のバッテリー重量知ってるか?

972 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:29.59 ID:RVYYueB30.net
誰も触れない集合住宅w

973 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:31.02 ID:H2TpFy8/0.net
この話題長すぎ

974 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:31.32 ID:BVbqOHVCM.net
ノルウェーでも充電待ちで大渋滞起きたりしてるそうだけど

975 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:32.19 ID:lA0jJl7f0.net
>>852
ちゃうちゃう
充電ステーション完備したポートに充電済みの車が置いてあって、
車のバッテリーが切れそうになったらそこに行って車を乗り換える

976 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:32.42 ID:M0CS0asya.net
太陽光パネルって耐用越えたパネルの廃棄って結構大変じゃなかったかな

977 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:33.20 ID:zZdv+BEn0.net
バイオ燃料とかどこ行ったの

978 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:33.27 ID:CTdmilIN0.net
口だけのテロ朝w

979 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:34.54 ID:Ke826eQM0.net
太陽光発電って夜でも充電できるんだ

980 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:34.70 ID:s07l2Ru4d.net
水素車でいいよ

981 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:34.99 ID:tzsNZMWed.net
>>884
それだと「すいません、いま切らしてるんです。もう1時間で満タンになる電池あるですけど」とかならないか?

982 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:35.47 ID:vKnXGPBN0.net
日本企業の悪いところ、できない理由から入るところなんだよね

983 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:36.57 ID:tneDuXkD0.net
充電渋滞がすごいことになるのは簡単に想像できる

984 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:36.72 ID:LTkzCQWT0.net
その無限のエネルギーどこからわいてくるんだよ

985 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:37.15 ID:g6XKSSLW0.net
ポルシェはどうなの?

986 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:39.05 ID:jj0NuThxM.net
>>957
なんで?
技術的障壁は一切ないが?

987 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:39.71 ID:xU1cAtbR0.net
>>957
現実より妄想を優先しますから

988 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:40.47 ID:FPL8yrqO0.net
>>851
GSの撤退激しいから23区民だが数的には変わらん
まあ販売店は24時間無理だから意味ないけどな

989 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:40.86 ID:S/e5X40/0.net
いろんな形の具体例が少なすぎる気がw

990 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:41.29 ID:agoeT/wla.net
完全にこいつの妄想になっている

991 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:43.32 ID:qWffAMdV0.net
車の屋根に太陽光発電は無理なんかな

992 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:44.38 ID:O/hH4brMa.net
めんどくせえ
旅行は公共交通機関使え
アホみたいな渋滞は要らん

993 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:47.46 ID:D0DiPnVB0.net
旅行中に充電で30分も時間使いたくないぞ

994 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:49.26 ID:2jQXPO7t0.net
太陽光、風力にはバックアップ電源が必須
気候変動で欧州はアップアップ

995 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:49.67 ID:fKUggq590.net
EVの電力供給のための原発増設、絶対反対!
そもそも原発の原料のウランは化石燃料だし
核燃料サイクルで増え続ける死の灰(敢えて言う)
は増え続けてしまう!福一事故もまた起きる恐れある!

996 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:49.91 ID:TxF4t3vX0.net
この人ら凄まじく技術的問題すっ飛ばした話してるねw

997 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:50.41 ID:tGI4TZUm0.net
>>912
地下にある貯蔵タンクを交換ってなったら
かかる費用はすごいことになるだろうね
地元も結構な数のスタンドがなくなったわ

998 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:51.67 ID:BFrSfe1q0.net
売れるわけないだろ。幾らすると思ってんだよ。

999 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:52.21 ID:Tl2szduF0.net
急速充電で何時間待つんだよ
バッテリー交換式にせんと実用性皆無だろ

1000 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:57.54 ID:VIGkg1LRd.net
それだけ設置して電気足りるの?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
161 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200