2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

羽鳥慎一モーニングショー★4

1 :名無しステーション :2021/12/16(木) 08:51:44.13 .net
※前スレ
https://himawari.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1639611489/

2 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:10:31.78 ID:GHnUMl04K.net
台風大国で

3 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:25.49 ID:Xfh1x6O+d.net
充電ポイントに電力いるだろ

4 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:31.74 ID:4cJSMAR+M.net
で、電気は?

5 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:36.59 ID:X/YJQ6yy0.net
もう全員電車通勤で良くね?

6 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:52.24 ID:w2Il1ABJ0.net
旅館に部屋数と同じ充電設備? アホか。

7 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:11:59.54 ID:PEOMdlfB0.net
たられば

8 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:12:06.47 ID:iULdN8zZa.net
玉川は分かってねぇな電気はそれほど高く売れないんだわ
充電スタンドは単体じゃ採算取れない

9 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:12:22.75 ID:0XSBqk7Q0.net
日本のペンシルハウスに太陽光義務付けwwwww

10 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:12:23.16 ID:ZHYGqqqv0.net
充電スタンドって一回いくら取られるの?充電スタンドって一回いくら取られるの?

11 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:12:24.64 ID:4+wIFIH30.net
>>1
出川の充電させてください、って番組見たことあるやつなら
どうすれば効率がよくなるか、わかるはず

12 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:12:25.27 ID:mJcWaKAf0.net
この番組の大分率の異常さwww

13 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:12:28.63 ID:dxu8ZEho0.net
充電器簡単に言いすぎだろw

14 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:12:30.85 ID:ikH27ShGa.net
軽トラは向かねえって

15 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:12:31.44 ID:wo3pUwXWM.net
夢物語だな
そこら中にバッテリー切れで彷徨うEV車が見れそう

16 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:12:31.44 ID:BFrSfe1q0.net
充電スタンド耐用年数たったの8年

17 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:12:31.67 ID:TxF4t3vX0.net
今ならヨコモ買うな

18 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:12:33.15 ID:2QIXxKXt0.net
都心で数百坪の土地持ち車持ちだが車乗ってない富豪の俺が来てやりましたよ(´・ω・`)

19 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:12:33.41 ID:ky+7Mk7c0.net
おもちゃみたいな車たまに見かけるな

20 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:12:34.10 ID:ED1sOzKE0.net
軽トラ最強だからな

21 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:12:35.80 ID:inz+xAK1M.net
コンビニはやらねーよ
充電で居座られたらたまらんw

22 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:12:38.76 ID:BryFIw1g0.net
佐渡島と沖縄はEVに向いてる

23 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:12:38.96 ID:YrVJZU910.net
>>5田舎には有りません

24 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:12:39.42 ID:kqnRQ1GP0.net
プリウスの屋根に変な太陽パネル付いてるやつあるなw(´゚д゚`)

25 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:12:40.98 ID:lio9VXqK0.net
地理的な条件も海外とはちがうし出遅れとか言われてもね
糞欧州め

26 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:12:42.92 ID:obTm7d5Y0.net
>>8
口だけ番長の玉川が酷いな。

27 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:12:46.87 ID:WZiLSFijM.net
何で色眼鏡かけてんだよ

28 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:12:51.82 ID:FPL8yrqO0.net
出川のバイクはあれじゃダメだろ

29 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:12:52.84 ID:jj0NuThxM.net
>>3
だから電気は足りると解説のオッサンも言ってただろ…
何回堂々巡りしたら気が済むんだよ…

30 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:12:52.99 ID:E+vKm7uLa.net
あのなー、ガソリンスタンドなら給油5分で済むから大渋滞とかならねーんだよ
充電何分かかると思ってんだコンビニに何分停めとく気だよ

31 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:12:53.71 ID:zZdv+BEn0.net
100年乗れる車のほうがいいよな

32 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:12:54.93 ID:D0DiPnVB0.net
文系は技術革新を簡単に言うよな
外野だから

33 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:12:55.69 ID:Gmru4QqCa.net
田舎の軽トラあるような家は自宅充電できるんだよ。ガソリンスタンド行く必要ない。

34 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:12:56.43 ID:c0wDOtTVp.net
充電器て言うが電気代どこが払うんだよ?
運転手が払うのか?
だが矛盾してね?電気を発電するのは火力発電か?原発か?グレタはなんてコメントするのかね?

35 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:12:58.90 ID:LTkzCQWT0.net
はぁダメだなこいつら

36 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:01.51 ID:/W2fUSDZ0.net
全固体電池が実用化すれば、場合によってはトヨタ大逆転も有るかも
しれないからな

37 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:03.15 ID:uKsFWQDg0.net
>>12
広津留も大分出身やな

38 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:03.47 ID:ZtV7iUIW0.net
>>10
知らんけど、ガソリン車より1/5くらいのコストらしい

39 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:04.52 ID:L7VgzD3f0.net
EVスゴいばかりの論調だけど、日本遅れてるって言いたいだけか

40 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:04.62 ID:aszXyJnO0.net
テロリストご愛用のピックアップトラックまでEVになるかな

41 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:05.13 ID:tg574Vke0.net
全固体電池の寿命の低さ・・・解決したのか ?

42 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:05.99 ID:F4ESsqo3d.net
欧米はトヨタ締め出したいだけで現実的なことはなんも考えてないだろ

43 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:10.39 ID:DYWzbDlDd.net
シムシティで水力発電一杯作ったが電力不足に陥って発展しなかった思い出

44 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:12.74 ID:vXduS2qOp.net
「世界に遅れ」





コレ言いたいだけ

45 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:12.96 ID:Tbp8WSkC0.net
今は風車の回転数を調整できる
新しいタイプの風車が開発されてる
これなら強風時に回転数を抑えられるので
台風でも壊れないし 風の弱い時でも回転させることができる

46 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:13.10 ID:TxF4t3vX0.net
電池ももう負けそうな気が

47 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:14.96 ID:YrVJZU910.net
>>24 あれほとんど意味無いよ

48 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:15.72 ID:mrHwLXMn0.net
玉川「アメリカとイギリスって急速充電器を政府が支援して揃えている。」

嘘だろ?

アメリカでそんな整備されてないだろ?

49 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:16.01 ID:LXiZ6KCn0.net
>>12
温泉県最強だな
地熱発電で充電しまくれ

50 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:19.41 ID:BCg78jsn0.net
日産はただ発表しただけで技術が進んでいるとは思えん

51 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:20.11 ID:IUMIn3TF0.net
>>1
ギア戦士電童の実用化はまだまだ夢か(´・ω・`)

52 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:21.90 ID:s4enmdPT0.net
>>39
テロ朝だからね

53 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:22.32 ID:MmyKdP9P0.net
>>25
日本の環境が特殊なだけだぞ
住み着いたほうが悪い

54 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:24.15 ID:zYrGy1Zr0.net
地方は車社会って言ったって街の中移動してるだけで長距離の都市間移動するわけじゃない

55 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:25.47 ID:4cJSMAR+M.net
重箱の隅を突く玉ちゃんが処分問題も電気問題にも目をつぶってんの

56 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:29.22 ID:S/e5X40/0.net
なんか机上の空論に近い事で肯定的に盛り上がってるだけやなスタジオw

57 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:29.37 ID:vAYcq+vG0.net
電池の進化がすごい遅いんだよWW

58 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:29.36 ID:7/jawgSa0.net
どうせ各メーカー毎に充電プラグ違うから全社対応のアダプターがいるんだろ?携帯みたいにw

59 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:30.67 ID:mFUedWIu0.net
EVでロングドライブとか怖すぎる

60 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:31.44 ID:WerQqnqF0.net
玉川割り込むなや

61 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:31.57 ID:aRJrhp4o0.net
>>948
畳と同じバッテリーの重さは?
いまのEVはそんな設計になってないのw
バカは疲れる

62 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:32.02 ID:nUKQnOy4d.net
ばけがくw

63 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:34.79 ID:D0DiPnVB0.net
田舎の軽トラは田んぼに入るからEVはヤバいぞ

64 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:34.75 ID:nRAHND3Ka.net
バッテリー交換式だと俺の新車のバッテリーが劣化しまくった爆発寸前のバッテリーと交換されてしまう不安とかあるじゃん
それに持ち込まれた劣化バッテリーでスタンド発火事故とか起きたらどれ位の損害賠償発生するんだろう怖すぎる><

65 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:35.04 ID:WeKnPwnT0.net
甘いな

66 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:35.08 ID:I2SFe8pr0.net
このメガネ爺さんの適当振りをどうにかしろよ

67 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:35.47 ID:fdV99sRV0.net
怪しいところは全部技術革新という怪しいものが解決してくれるのか

68 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:36.52 ID:cAy+l3Ze0.net
>>28
バッテリー2個積めるとこ 演出で1個しか使ってないんやで

69 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:37.37 ID:nAQORniz0.net
1から10まで仮定の話でドヤられてもなあ玉川
そんなこと言えば戦争も無くなるし宇宙に移住だってできるわ

70 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:37.76 ID:Tl2szduF0.net
早く水素自動車が主流にならんかな

71 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:38.05 ID:Gmru4QqCa.net
玉川はほんとアホ
いつの話だよw

72 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:39.19 ID:tneDuXkD0.net
日本の問題は電力インフラだよな

73 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:39.45 ID:X/YJQ6yy0.net
誰かがレール作ってくれるのを待つ国、日本

74 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:40.02 ID:60V9KxzM0.net
玉川は何が言いたいの?
イマイチよくわからないんだけど。

75 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:40.11 ID:1udkCqNf0.net
玉川もトヨタには弱いかwww

76 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:40.94 ID:KAim6LQy0.net
30分で満充電できると思ってる奴多いよな

77 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:42.82 ID:QyXPP3M90.net
一つの方向になんて今の政治ではむりだろ

78 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:44.09 ID:FPL8yrqO0.net
バッテリー競争じゃなく先ずは規格統一しろよ

79 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:44.33 ID:IaCUSQ7i0.net
バッテリー交換式はバッテリーは劣化しない前提か
全てリース方式じゃないと無理じゃね?

80 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:44.72 ID:p7nrMVT40.net
>>11
原付や自転車のバッテリーとEV車のバッテリーを混同してないか?
EV自動車用のバッテリーサイズや重量、取付位置調べてみな

81 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:44.98 ID:hSqXy16B0.net
よくよく考えると自動車に関して30年取材ってことは
日本が凄かった時知らないってことだな

82 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:45.05 ID:d7VORAKV0.net
はい1億火の玉ですから

83 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:45.67 ID:qHQ6ru7Q0.net
全個体電池がまだ未完成だろうが。
バカなのか?

84 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:46.42 ID:zZdv+BEn0.net
とにかくエンジンを作るな

85 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:47.10 ID:HxGP4MRF0.net
今の日本にそんな開発力はあるのかな

86 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:48.05 ID:tg574Vke0.net
日本がEV車で先行切ったら、欧州は絶対にEV車禁止にしてくるなw

87 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:50.16 ID:CD1LnNwV0.net
大前提として
トヨタが水素自動車に拘り過ぎて、EV転換が遅れた

ってちゃんと説明しろと

88 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:51.33 ID:lb6BDw0hM.net
1充電500kmくらい走れればいいか

89 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:51.73 ID:h/ghc8dVd.net
充電スタンドは車販売店しか作らないだろなメリットなんにもないもん

90 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:54.29 ID:RX3eJyuV0.net
技術革新が進んだら、それに合わせて充電スタンドの施設も更新しないといけなくなるじゃないか
なんだかメチャクチャな話になってるよな

91 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:54.63 ID:kiUz0UFV0.net
脱EVで挙国一致

92 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:54.96 ID:Xfh1x6O+d.net
高速充電って何分で満タンにできるの?
何十分もかかるんだとスタンド儲からないぞ

93 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:55.13 ID:j/iVXtbw0.net
よし(`・ω・´)大東亜共栄圏だ

94 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:56.81 ID:a9iB+c/e0.net
>>51
亀有の交番勤務の巡査なら一儲け企む力があります。

95 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:57.71 ID:oIW+5UgG0.net
旅館とかコンビニに充電設備設けるとかどうなんだろう?
日産リーフが充電し放題プランをやめたのは結局そこに群がるやつらがいっぱい居たからで・・

96 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:57.95 ID:LTkzCQWT0.net
全個体電池も問題抱えまくりなのにちょっとは調べてから喋れよ

97 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:13:59.09 ID:/UbIxT8R0.net
そんな日本は崩壊してるんだよ
時代遅れか

98 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:14:02.83 ID:D0DiPnVB0.net
>>66
みずほだから

99 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:14:03.03 ID:hALN2u/KM.net
逆に言うと舵取り誤ると全滅(´・ω・`)

100 :名無しステーション :2021/12/16(木) 09:14:03.12 ID:jj0NuThxM.net
>>41
してません
固体である以上無理だね

総レス数 1001
153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200