2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん 2時間半SP★10

798 :名無しステーション :2023/08/27(日) 04:04:19.59 ID:5c+C/oXg0.net
2017.08.15 秋元康とつんく♂の明確な違い〜アイドルの「主体性」と「賞味期限」 http://wezz-y.com/archives/49791
上記は秋元康と【つんく♂】の作詞の差異や差違についてコレほど的の中心を正確に射抜いている評論記事は古今東西皆無なので…是非とも文頭から文末まで繰返し熟読し反芻して欲しいが、此処では>>792で列挙した両者作品歌詞の補足解説になる部分のみ抜粋する↓
少女の「賞味期限」と「結婚」 アイドルを商品として扱う秋元康のプロデュース作品において、キーワードとなるのが「賞味期限」という言葉だ。
 AKB48 Team 8 WESTの『思春期のアドレナリン』という楽曲は、恋がしたくてたまらない少女の衝動を歌った曲であり、そのテーマ自体に異論はない。しかし、〈急げ 力を試すんだ/急げ 切れるぞ 賞味期限/何かをやらなきゃもったいない/正義のために行け!/今だ 進め未成年!〉と、まるで年齢を重ねることで女としての賞味期限が切れてしまうかのような表現が登場する。
 NMB48 Team Mの『恋を急げ』という曲でも、〈急いで恋をしなくちゃ/一人に慣れてしまうよ/女の子の賞味期限/あっという間に過ぎちゃう〉と、女性には恋をするための賞味期限があるという。
 さらに、AKB48からの派生ユニットノースリーブスの『Girls  talk』という曲では、〈ポニーテールが似合うまで/女の子でいたいから/賞味期限いっぱいまで/可愛くいたいの〉と、ここでもまた、女性には賞味期限があるという歌詞を書いている。
(長文エラーなので分割)

総レス数 799
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200