2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プレミアムシネマ 5540

1 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:28:22.42 ID:sMkDcV3V0.net
プレミアムシネマ 5539
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1597120995/

191 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:35:47.93 ID:nm4XPQO70.net
>>181
本人

192 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:35:53.75 ID:z0llG8p00.net
>>148
テロリストまで本人だったら嫌だようw

193 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:35:57.03 ID:WKH9Wki00.net
この映画はジョントラボルタがやりたかっただろうな

194 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:35:57.25 ID:7az5CDy+0.net
>>153
生理的にイライラする顔で苦手

195 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:35:59.67 ID:Xo8v28bv0.net
>>170
蝙蝠が飛んでる

196 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:36:03.67 ID:iwlORS2Y0.net
有働 由美子アナは出演してなかったな

197 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:36:06.59 ID:jNFgGOUK0.net
>>155
155 の数字がイイ
録画とかBDを買っても見ないよね

198 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:36:07.41 ID:SV0MRGirp.net
EDロールなげーよwww

199 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:36:10.55 ID:wxelllGs0.net
>>179
二回鳴ったぞ・・・・ ガク

200 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:36:18.07 ID:tVIhQdNi0.net
IMAXだと川のシーンとかは画角が変わるんだよな確か
映画館で観てよかったわこれ

201 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:36:18.97 ID:LGI/Fpbp0.net
オワタ

202 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:36:19.49 ID:CmXAt9y20.net
>>182
広島の観光原爆利権も凄いけどね

203 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:36:22.68 ID:5Q2SmED30.net
映画的には事故調が悪者なんじゃなくて
堂々と受け答えるけど英雄視されて調子に乗らない機長がすごいってことでしょ

204 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:36:33.91 ID:jfCveVMc0.net
休めよ。

205 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:36:34.67 ID:+38rVhPQa.net
さてテレ東にでも移動するか

206 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:36:34.69 ID:IL8NNdWT0.net
音楽もいい

207 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:36:35.55 ID:W8TMmHqQ0.net
独自字幕だった(´・ω・`)

208 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:36:37.16 ID:sHMgm4Hm0.net
>>171
あちゃー

209 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:36:39.20 ID:A+5qI7C50.net
>>175
だからここまでの酷いバードストライクなんて起きないんじゃないの

210 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:36:39.71 ID:HXC9TUqBa.net
>>193
そうだなあ

211 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:36:40.87 ID:WGi4sIM4p.net
>>176
まぁ実際は機長のパーフェクトワークだからなぁ
航空機事故としては異例中の異例

212 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:36:41.94 ID:bcG20RXt0.net
あーこれも観たい

213 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:36:44.71 ID:FkyI4NtH0.net
またクリちゃん映画を見てしまった

214 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:36:46.18 ID:hvq4UbHKa.net
史上最大の作戦きたああああああああああああああああ

215 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:36:46.81 ID:J86VuQa70.net
日本で撮るなら片桐機長の奇跡物語かな
主演は阿部サダヲあたりで(´・ω・`)

216 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:36:47.58 ID:hDHq4cJW0.net
>>198
けっこうCG使ってたからね

217 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:36:49.58 ID:QYz9uYex0.net
Dデイ

218 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:36:50.57 ID:yXAApJgm0.net
プライベートライアンきたー

219 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:36:52.81 ID:fqsLtdUq0.net
D−day

220 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:36:53.07 ID:IL8NNdWT0.net
明日ながいの

221 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:36:53.39 ID:VVrwDbuF0.net
コンバット見てー

222 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:36:53.85 ID:Ed7kGFFW0.net
左のエンジンが生きてて引き返せたはずってところで寝ちゃったんだけど、結局どうなったの

223 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:36:58.27 ID:Nod8sNuf0.net
>>180
バーカバーカ

224 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:37:01.72 ID:x3Z634VZ0.net
さゆりちゃん好きじゃないんだ

225 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:37:02.82 ID:nm4XPQO70.net
吉永小百合可愛い

226 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:37:04.81 ID:VVrwDbuF0.net
この前見たな

227 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:37:05.25 ID:Xo8v28bv0.net
トムハンクスのソマリアの海賊の映画も見たいぞ

228 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:37:10.06 ID:A+5qI7C50.net
>>164
そこまでなの?

229 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:37:11.66 ID:sMkDcV3V0.net
史上最大の作戦はみよう

230 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:37:14.57 ID:OkQN2SMja.net
またやんのかよ

231 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:37:20.25 ID:owIxLsmS0.net
このひめゆりはちょっと前に見たな

232 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:37:22.56 ID:QSGtj1EDa.net
トム・ハンクスの抑えた表情の演技も良かったな
目で芝居してた
やっぱり名優だわ

233 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:37:23.21 ID:4nhz3Cxtd.net
和物戦争映画なら雲流るる果てにって映画を一度観てみたい
特攻隊ものの代表的な作品らしい

234 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:37:43 ID:ICYkrJJ60.net
>>222
ぶっこわれててむりだった
どうしようもなかったという結論

235 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:37:44 ID:L/ZySAKk0.net
ぽつんと一軒家が始めったのかと思った

236 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:37:51 ID:1eR/X99J0.net
>>227
この前午後ローでやってたな

237 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:38:00 ID:jfCveVMc0.net
お盆は フザクルナ。

238 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:38:01 ID:VVrwDbuF0.net
大日本帝国

一択だな、おっぱい的に

239 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:38:09 ID:x3Z634VZ0.net
この映画のwikiの画像なんか笑うw

240 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:38:18 ID:W8TMmHqQ0.net
>>233
WOWOWで8/15に東宝8.15シリーズ全作品やるよ

241 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:38:31 ID:uOzCaeVG0.net
>>222
実際にはぶっ壊れてて無理だったことがわかった

242 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:38:40.82 ID:keMyhwMf0.net
>>211
現代の旅客機着水事故で乗客全員無事、機体も損傷軽微ってこれしかないよね

243 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:38:43.28 ID:i8nOORds0.net
>>209
バードストライクって対策できないものなのかね?
滅多に起こらないし片方だけなら着陸すればいいって考えなのかな

244 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:38:44.05 ID:jfCveVMc0.net
>>227
狙撃deオワタ

245 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:38:52.90 ID:4nhz3Cxtd.net
>>182 >>202
別にいいんじゃねーの?
犠牲者たちの霊も怒りゃせんだろ

246 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:39:01.57 ID:sODMiiND0.net
>>239
日本プレミアの写真バカすぎるでw

247 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:39:02.59 ID:hMuCKeHuH.net
>>227
今年BSフジでやったぞ

248 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:39:07.19 ID:Ed7kGFFW0.net
>>234
>>241
なるほど。機長がやらかしたかと思ったぜ

249 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:39:08.14 ID:4Fx89iZM0.net
BS12
8月22日 ボーダーライン
8月29日 ウィンドリバー

250 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:39:17.36 ID:WGi4sIM4p.net
>>219
チョビヒゲ伍長閣下「敵はカレーに上陸する。俺は寝てるから起こすなよ?」

251 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:39:29.69 ID:8hIUNUzv0.net
今度は七月に

252 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:39:32.51 ID:A+5qI7C50.net
>>195
蝙蝠であそこまでの事故起きるの?
かなり大きい蝙蝠もいない事はないと思うけども
飛行機事故起こす程高いところまでは飛ばないような

253 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:39:38.83 ID:u5lvb7nya.net
>>222
事故発生から対応決めるまでの時間を考慮したらシミュでも引き返せなかった
エンジンは引き上げられて完全壊れてたことがわかった
データが間違ってた
とわかって終わった

254 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:39:44.51 ID:CmXAt9y20.net
>>243
滅多に起こらない所がしょっちゅう起きてるよ!

255 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:39:56.98 ID:hDHq4cJW0.net
>>249
ウィンドリバーやるんかい

256 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:39:58.05 ID:WGi4sIM4p.net
>>242
だよね
ほんと奇跡なんだよね

257 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:39:59.77 ID:y+z/dXj50.net
>>227
あれ敵がリアル過ぎて怖いスッキリもしないし

258 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:40:14.80 ID:x3Z634VZ0.net
>>249
ウィンドリバー撮ってあるのにみてない。ホークアイとスカーレットウィッチだっけ

259 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:40:25.23 ID:jovMm5oRd.net
しかしこれもアメスナも
「運び屋 」も「リチャード・ジュエル」 も
“俺は悪くない、被害者だ。”
な映画ばっか


しかもみ〜んな民主党政権時代の話

260 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:40:28.36 ID:7az5CDy+0.net
>>243
空港の
周りを猟銃持ってパトロール

261 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:40:30.15 ID:Ed7kGFFW0.net
>>253
攻められてるところ見てなかったけど、データがあってるか確認してから攻めてほしいよね

262 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:40:42.67 ID:1eR/X99J0.net
実際の事故調はどんなんだったか気になるな

263 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:41:19.70 ID:A+5qI7C50.net
>>243
その割に空港近くに結構水鳥のコロニーがあったりして
危機感あるのか無いのかよくわからんよね

264 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:41:38.94 ID:WGi4sIM4p.net
>>228
戦争の悲惨さを実体験してる人達が後世に戦争は絶対ダメって遺そうとして作ってるしどうしてもバイアスがね

265 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:41:59.89 ID:jLmulGxG0.net
>>262
ほとんど形式的なものだったってwikiにある

266 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:42:00.29 ID:ICYkrJJ60.net
>>248
機長やらかしパターンの事故もいっぱいあるからねー
そうじゃなかったことを際立たせるための演出やろね

267 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:42:06.35 ID:QSGtj1EDa.net
>>242
あの期待復活したの?

268 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:42:26.45 ID:sODMiiND0.net
>>260
空港付近に鳥を寄せ付けないようタカを訓練して巡回させてるってのは聞いたことある

269 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:42:49.39 ID:4nhz3Cxtd.net
>>240
雲ながるる〜は東宝ではなかったと思うが

270 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:43:02.55 ID:FyJmLfJVM.net
>>98
お客さんと鳥も同じなら尚良かったね!

271 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:43:32.27 ID:QE0qdcoz0.net
>>243
犬つれて鳥を追い払う仕事あるけどね

272 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:43:47.69 ID:WGi4sIM4p.net
>>267
博物館で静態保存中

273 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:43:58.50 ID:QSGtj1EDa.net
>>270
鳥はアカン

274 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:44:01.49 ID:J86VuQa70.net
乗客のうち「精神的トラウマになった、訴訟する!」みたいなのが一人もいなくてよかったね
あの3人親子とか手のひら返しキャラかと思ったけど(´・ω・`)

275 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:44:37.74 ID:QSGtj1EDa.net
>>272
誤変換してたのにありがとうw

276 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:44:40.10 ID:uOzCaeVG0.net
>>265
形式的なものといっても、後で反論の余地のないように、
映画の事故調査のような意地悪なツッコミをあらかじめ予防線として張っておいて
「こういう可能性もあろうが、実際には〜」という形にはするだろうね

277 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:44:46.43 ID:i8nOORds0.net
>>254
>現在の飛行機は、バードストライクに遭遇しても、ある程度までは影響がないよう設計されています。
>特にエンジンは、鳥を吸い込んでしまうとブレードが壊れて機能が止まり、飛行できなくなる可能性もある部分。そのため設計段階で、ニワトリなどの鳥を実際にエンジンへ打ち込む耐久テストが行われ、そのクリアが必要です。また、発生箇所でもっとも多い機首の先端部分には、補強などの工夫がされているといいます。

ニワトリさん可哀想(´・ω・`)

278 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:44:57.49 ID:4nhz3Cxtd.net
ヒッチコックの鳥の世界って同時並行的に世界中で飛行機事故が起こりまくってたんだろうか

279 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:45:05.61 ID:U9HqaZ5g0.net
>>246
これかやめろwww
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/50/Sully_Japan_Premiere_Red_Carpet-_Tom_Hanks_%26_Aaron_Eckhart_%2829830287495%29.jpg

280 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:45:06.73 ID:keMyhwMf0.net
>>267
引き揚げて展示した
さすがに海水に浸かっちゃったから再飛行は無理

281 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:45:42.19 ID:+juTnLcAK.net
日本沈没の素晴らしさをより浮き立たせる作品だったな

282 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:45:47.11 ID:A+5qI7C50.net
>>264
盛ってるのは知ってたけど殆ど作ってるレベルとは
思わなかった

沖縄の友達と観た時
「こんなひどい事があったんだねー」
って言ってたのはそういうことかw

283 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:45:56.86 ID:QSGtj1EDa.net
唯一の犠牲は鳥か

284 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:45:58.39 ID:1xy+NDSQ0.net
>>1
BSシネマ http://www.nhk.or.jp/bscinema/
BS映画カレンダー http://www.nhk.or.jp/bscinema/calendar.html

285 :様々な事情の複合相乗で名乗れぬ古参コテ(鳥を忘れたカナリア):2020/08/11(火) 14:46:27.19 ID:floDmPqQK.net
>>42
ヒアアフターとかミリオンダラーベイビーとかミスティックリバーとかは実話じゃないだろうがね…特にヒアアフターはオカルト要素が濃厚なのでイーストウッド監督映画の中では珍作だが東日本大震災の影響で日本では公開も放送もされないという
>>66>>89
そういう決め付けが、どの芸術芸能文化でも衰退や劣悪の原因の一つだと常々考察するがね…具体例を挙げればリンチの『ブルーベルベット』以降の映画はアメリカ映画だがどの国の映画よりも難解で複雑だったし
フランスなぞベッソン登場以降は年々おバカ化が進行し今では世界屈指のアホバカ映画大国だ…そしてイギリスも「イギリスのつんく♂」ことライト監督映画は深いメッセージなぞ皆無で、ひたすら感性や革新的な試行錯誤で疾走する作品ばかり
「邦画は地味な朗読劇ばかり」とか「アメリカは単純明快なアクションばかり」とか「フランスは難解なアートばかり」とか全てマスコミによる印象操作によって刷り込まれた勝手な思い込みで実態からは著しく乖離している…日本の創作家で、その最たる被害者が【つんく♂】だろうが

286 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:46:41.78 ID:1eR/X99J0.net
>>276
日本のマスゴミだったら色々あら捜ししそうだな

287 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:47:14.61 ID:QSGtj1EDa.net
>>279








288 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:49:24.71 ID:QSGtj1EDa.net
>>280
d
流石に1度沈んだら無理だよね

289 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:50:27.93 ID:4I0frKygd.net
>>286
むしろ逆に過剰なまでに感動仕立ての報道をして再発防止のための批判という観点は抜け落ちると思うが

290 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:51:01.27 ID:uOzCaeVG0.net
>>286
アメリカも大概だと思うよ
この機長は本当にパーフェクトな英雄だったけど、
少しでもアラがあれば手のひら返しで訴訟する国だもの

291 :衛星放送名無しさん:2020/08/11(火) 14:55:35.36 ID:Jl5BX5Jc0.net
>>277
だからチキンをエンジンめがけてぶっ放すチキンガンのジョークが生まれる
エンジンめがけてチキンを打ち出したらエンジンがばらばらに破壊された
どういうことだ、話が違う、と詰め寄ったら冷静なエンジニアの返事
「この次は撃つ前にチキンはきちんと解凍してよね」

総レス数 298
50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200