■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【マターリ】ザ・ノンフィクション 人力車に魅せられて ~夢と涙の浅草物語~
- 1 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 13:44:42.13 ID:p5wAw3rz0.net
- ノン
- 726 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 15:25:40.91 ID:QvJQVR8A0.net
- >>720
玉掛けの下って結構誰でも潜ってる現場よくみるけどな
- 727 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 15:26:29.29 ID:VTXpkt5n0.net
- >>725
若田部遥って人
野球の若田部投手の娘
- 728 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 15:27:00.68 ID:u80JZZZ10.net
- >>715
工場とかだとプレスに挟まれるとか
産廃でゴミを投入分別する機械の中に落ちちゃうとか
昔からこういう障害のある子がいっぱい工場などで死んでいると思う
鳶なら転落死とか
昔はこういうビョウキがあるのは知られてなかったから単なる不注意などで処理されていたでしょう
- 729 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 15:27:05.62 ID:SF+5yYhw0.net
- あの会社で車夫やらないで勝手に車夫やったらだめなの?
利権的なのあるのかな
- 730 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 15:27:53.25 ID:pKLvuzI2x.net
- >>714
自分もADHD系だから経歴はボロボロ
親はいわゆる毒親で、自分の方が学校の成績良くて嫌われてたから自己評価が低くなりすぎで、社会に出てもゴミ職場ばかり掴んじゃうし
劣ってる部分があって安定しないんだから人一倍がんばらなきゃって意識があって
カネにならない部分で変にがんばりすぎ、仕事やりすぎのワーカホリックになってることが多かった
これって一見いい奴風でも実際はだいぶ病んでるんだよな
周りは感心してくれることもあって変に抜擢→合わなくてコケるパターンも多数
調子良さげなら地味でもそのポジションに居させてくれるのが一番なのに、何故かいつもそこには安住できなかった
- 731 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 15:28:16.39 ID:QvJQVR8A0.net
- >>727
これか かわいいな
https://jj-jj.net/lifestyle/151964/
- 732 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 15:29:42.55 ID:4sQ/oMZmr.net
- >>730
もうちょっと整理して書こうぜ
何が言いたいのか全然わからんw
- 733 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 15:30:36.12 ID:VTXpkt5n0.net
- >>731
アイドル現役の時はそこそこ人気あったんだけど早めに卒業してしまったらしい
可愛いよね
- 734 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 15:30:54.85 ID:Zhq6I6QN0.net
- >>727
有名人の娘か
- 735 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 15:31:25.27 ID:VTXpkt5n0.net
- >>734
まぁそれもネタじゃん
- 736 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 15:31:49.34 ID:QvJQVR8A0.net
- >>730
おれもある意味そっち系かもしれんな
ただしわりと社会でもズケズケ言うから人から好かれない
- 737 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 15:32:22.27 ID:pKLvuzI2x.net
- >>723
ニトリの似鳥社長も50すぎて気づいて発達の診断受けたパターンだよね
勝間との対談はちょくちょく噛み合ってなかったのにはワロタがw
双方だいぶ方向性と頭の出来の違う発達系だよなというのがよく分かる内容だった
結局こういうのって組織の中で人の下で働くには向いてないタイプばかりだから
自然と自営やフリーや起業系に行き着くんだよな
うちの親夫婦もしかり
- 738 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 15:34:41.07 ID:pKLvuzI2x.net
- >>720
本人も「自分はそういうことでしか埋め合わせができないから」って自覚があるんだと思うけど
そういうのって周りを勘違いさせやすい部分だし
ある意味病んでる部分でもあるから、あまり称賛して良いことではないと思うよ
- 739 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 15:35:49.25 ID:pKLvuzI2x.net
- >>732
実況向きじゃないよなスマンw
- 740 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 15:37:31.19 ID:79vaeytf0.net
- >>730
これ凄くよくわかるよ
基本良い人なんだよね、他人のために時間使いすぎる感じ、でもどちらかというと都合の良い奴でもあるから、自分も無理することはやめた。
病んでるとまでは行かないけど何かの呪縛みたいなものに自分で自分の首絞めてるようなね。
- 741 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 15:38:04.35 ID:pKLvuzI2x.net
- >>736
今まで診断されなかったってだけで、実際にはゴロゴロいるもんだと思って良いと思う
- 742 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 15:41:13.98 ID:6BcZFt3id.net
- 今、録画見てる
これってそんなに憧れる職業なの?
- 743 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 15:44:02.66 ID:AuLiMTqHd.net
- >>742
やりがい採取って奴だろ
- 744 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 15:44:07.85 ID:pKLvuzI2x.net
- >>740
月で一番の繁忙日、自分一人だけ休憩あとまわしにして昼メシ3時間遅れとかで作業を引き受けまくってたけど
もちろんカネには全く直結しない部分だったw
やっぱり今考えると異常だったし、いらん無理をしすぎてたよなと思う
悪く言えば自己満足的でもあったなと
やっぱりこういうのって周りからも無意識に利用されるしな
無理が祟って身体壊したり
自分でも依存されるのが嫌になって出勤しづらくなったり、結局いい結果にはならなかったよ
- 745 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 15:44:59.80 ID:6BcZFt3id.net
- 歌手でメジャーデビューできたんだから
頭悪くはないやろ
- 746 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 15:45:27.33 ID:pKLvuzI2x.net
- >>742
難しいことだけに、独り立ちして立派にやれたらカッコいいことではある
後はもうほとんど自己満足の世界だよ
- 747 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 15:48:22.27 ID:cPy1EaM80.net
- 知能は一定あっても発達所以に出来ない注意を社長が健常の立場で精神論や努力論で諭しててなかなか辛い番組だったわ
- 748 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 15:49:55.28 ID:pKLvuzI2x.net
- >>676
逆に対人主体の仕事の方が向いてると思うよ
ただし人をクルマに乗せるとか高度すぎるやつはダメw
大事故にならない部類の対人業務を選ぶべき
- 749 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 15:50:57.97 ID:3vWPaVJs0.net
- >>737
>>723
自分もADHDだからわかる
かみさんに「また違う話に飛んだ!」って怒られる
- 750 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 15:51:08.76 ID:pKLvuzI2x.net
- >>664
もろに発達コースだなあ…
- 751 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 15:53:33.33 ID:79vaeytf0.net
- >>744
そうだね、
でも自分でもそこは良いとこでもあるんだと思ってるよ
もちろん無理はしないが前提だけど。
- 752 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 15:56:05.15 ID:llXRuwfpM.net
- https://twitter.com/bluepeach_atsu
ツイッターアカウント。
(deleted an unsolicited ad)
- 753 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 15:56:45.36 ID:6BcZFt3id.net
- 今見終わった
人生ってこんなに大変だったっけ?
- 754 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 15:59:53.41 ID:pKLvuzI2x.net
- >>628
>初めの方で教えたことを一日で忘れるって言ってたから
>どの仕事しても変わらないだろうね
>生きること自体が大変な人
うちも家族親族が丸ごと発達家系って感じだからよく分かるんだけど
言ったことや注意したことがすぐキレイに抜けてしまう人種ってのは確かにいる
彼らは記憶領域をワザと狭くして、本当に重要なこと以外はどんどん忘れていくことで、キャパオーバーを防ぐ生き方ってのを無意識に身につけてるんだと思う
自分は逆になんでも記憶しまくるタイプだから取捨選択が難しいし、トラウマからメンタルまで病むしで
あんなバサバサ忘れて行ける頭してるのはある意味うらやましかったりするw
- 755 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 16:02:52.71 ID:pKLvuzI2x.net
- >>747
あそこの上の人らは発達障害についてももう少し学ぶべきだろうね
意識の持ち方などではどうにもならない、障害的な部分をどうにかしようとしちゃってるだけなんで
そこは知らずにいるとお互い不毛ですよと言いたくなる
- 756 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 16:06:39.58 ID:pKLvuzI2x.net
- >>749
うちの妹も話の飛び方が異常w
同じ話題も数分とは続かず、大なわとびでどんどん人が入れ替わっていくのを会話でやっちゃってるイメージ
自分も同類で、話題はお互いに尽きないからいくらでも話し続けていられるし楽しくもあるんだけど
あまり身になる話は出来てなくて、帰るとドッと疲れが来てしまうのも事実w
- 757 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 16:06:47.46 ID:yTwXerpI0.net
- >>583
一年後までの離職率によるな。
- 758 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 16:09:17.56 ID:pKLvuzI2x.net
- >>751
長所にも短所にもなりうる部分なんだよね
世の中には一定数必要な人材でもあると思う
結局はバランスの問題で、自分が病みすぎずに働いていければ良いだけのこと
卑下しすぎても傲慢になりすぎてもいけない
これがなかなか難しいことではあるんだけどなw
- 759 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 16:10:07.88 ID:pKLvuzI2x.net
- >>583
逸材って言い方やめーやw
- 760 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 16:18:25.74 ID:D759Wnkj0.net
- >>583
どんな業界ですか?
- 761 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 16:27:52.85 ID:8pcHIXE0a.net
- >>574
言いたいことわかる
自分も教習所通ってる時最初そうだったwキョイって左は向くんだけどどこ見ていいかわからなかったw
- 762 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 16:30:40.06 ID:yTwXerpI0.net
- >>200
ただの知識やろそんなん。
なんでもかんでもセンスで片付けるのもな。
- 763 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 16:35:46.64 ID:Wlz7Vymg0.net
- 理論と論理の両輪が彼には不足していたのかもしれない・・・
- 764 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 16:38:26.52 ID:8pcHIXE0a.net
- 俺何かの病気ですかみたいなこと言った時上司がめっちゃ怒ってなかった?
とりあえずこの会社の首脳陣はフジの発達障害のドラマ観ろw
- 765 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 16:48:48.27 ID:MGtis4IHa.net
- >>729
利権あるよ
二十年くらい前は新規参入しようとする奴を締め出すビラを近所に配ってた
自分達は割り込んできて我が物顔で商売してるくせに
- 766 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 16:50:36.90 ID:sAx3sqqu0.net
- ディズニーで働けるのに土方まで落ちるのか
- 767 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 17:09:53.92 ID:MFkf+9Mkd.net
- でもあんな風に上からガッと来られると萎縮しちゃうよね
- 768 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 17:11:39.54 ID:/vA2729Tr.net
- >>729
風俗もその辺に作れないし
パチンコ立ち上げたやつは見たことないけど
コンビニ店長になったやつはいっぱいいるけど
- 769 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 17:12:08.67 ID:/vA2729Tr.net
- >>767
底辺ブラックあんな感じのよりもっとひどいぞ
働いてる人間もヤンキー上がりとかだし
- 770 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 17:12:45.43 ID:/vA2729Tr.net
- パワハラされまくる底辺職ドキュメンタリーとかのほうがいいのかもな
パワハラをテレビ番組化したのみたことないわ。日常ありふれてるのに
- 771 :名無しでいいとも!:2022/07/03(日) 18:26:08.55 ID:hNB2Ti6V0.net
- 誉めて育てるか、叱って育てるか – オントラック
ttps://ontrack.co.jp/finance/%E8%AA%89%E3%82%81%E3%81%A6%E8%82%B2%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%80%81%E5%8F%B1%E3%81%A3%E3%81%A6%E8%82%B2%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%8B/
心理学者で、2002年のノーベル経済学賞を受賞したダニエル・カーネマン教授が、
イスラエル空軍でベテランの訓練教官たちに訓練効果を高めるために心理学を教えたときのエピソードに面白いものがあります。
誉めると下手になり、叱るとうまくなるという推論は完全に間違っているというのです。
このベテラン教官が観察したのは、「平均への回帰」として知られる現象です。
総レス数 771
120 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver.24052200