2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK教育を見て67873倍賢く黒田英実

1 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:40:23.59 ID:/tBgFTRh.net
番組表   https://www.nhk.jp/timetable/130/e1/
勢い観測 https://keisoku-ch.com/
避難所   https://uma.1ch.nl/liveall/

【前スレ】
NHK教育を見て67872倍賢くクラシック
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1709466421/

159 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:48:48.23 ID:pb+02NuG.net
ラッパがどうしよもないよな
日本の楽団は
どうしてこう海外の名門と差があるの

160 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:48:48.30 ID:3s8kXFpf.net
>>141
1/16でもあの美音出せるのすごいと思ったわ

161 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:48:49.09 ID:xUYesA6o.net
サックスずるい

162 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:48:50.29 ID:uGJOIZPu.net
サックス軍団

163 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:48:50.82 ID:Awouxkl1.net
そろそろボリュームを少し下げないといけなくなってきた

164 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:48:52.39 ID:WptrmSUo.net
全然音聞こえない

165 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:48:52.45 ID:ijn7VFcD.net
>>145
ごめん、そこまで気が回らなかった
確かに眠くなりそうだなw

166 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:48:52.70 ID:0efg25jB.net
梶川さんまだ髪の毛短い

167 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:48:55.86 ID:qfnDCvmA.net
サックス北ああああああああああああああああああああああああああああああああ

168 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:48:56.16 ID:sKO1gox4.net
さっきのおばさんどこにいるの?

169 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:48:57.83 ID:dbfkgnnT.net
テナーか

170 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:49:01.10 ID:eReJmg0e.net
冨岡さん思い出す

171 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:49:03.22 ID:IL2Pnj8P.net
>>158
うせやろ・・・

172 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:49:03.49 ID:Z8dW7s4a.net
盆踊りの時にボレロ流して
みんなで踊ったら面白いんじゃないかと
想像する

173 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:49:04.85 ID:U6s6rAUh.net
ボレロってサックスあったの?

174 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:49:09.09 ID:iHJ04YKR.net
サックスって足の位置ああなるのか

175 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:49:09.31 ID:XvveDlrL.net
クラシックでは珍しいテナーサックス(・ω・`)

176 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:49:09.83 ID:/Bro1mPm.net
>>148
クラリネットが愛人と思い込むきっかけになるのが
ボレロ

177 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:49:11.37 ID:dkAAwpk2.net
>>118
シンバルさんいいぞ

178 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:49:19.07 ID:knoT4F9G.net
超駄作映画「愛と哀しみのボレロ」

179 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:49:20.59 ID:sdyNEGde.net
>>150
そもそも何をしたのかも忘れた

180 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:49:24.54 ID:wINU9Ps0.net
スイングしなきゃ意味ないねサックス

181 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:49:26.95 ID:BADQ6HGg.net
この定演ときの前半、エマールが弾いたやつ
去年放送してるからね

182 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:49:28.70 ID:w8yuKBbN.net
ユライアヒープに似たサックス奏者の人だw

183 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:49:31.07 ID:j5cv02Mx.net
ソプラノ・サックスまで

184 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:49:38.59 ID:qfnDCvmA.net
ソプラノサックス北

185 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:49:40.57 ID:HX3nwQBG.net
いいねぇ~ボレロ

186 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:49:40.61 ID:dbfkgnnT.net
これはソプラノか

187 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:49:46.46 ID:nW7vXHl8.net
>>124
岩井直溥のサンバ風な編曲は好きだけど

188 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:49:53.52 ID:PLycHC1A.net
オーボエ顔真っ赤すぎるw

189 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:49:53.62 ID:eReJmg0e.net
>>177
ドラやりたい

190 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:49:55.11 ID:md8vs0sk.net
アルトサックス『ワイは?』

191 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:49:57.90 ID:EDRniGEk.net
いきなり吹かされるトロンボーンかわいそう

192 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:50:04.23 ID:pb+02NuG.net
今や定年退職した方も多そう

193 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:50:12.30 ID:4HpwfEpc.net
>>122
いくらなんでもクラリネットで殴るなんて発想は指揮者はしないでしょあれ(´・ω・`)

194 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:50:16.12 ID:f01jDQi0.net
>>159
この番組に以前音大生が出てた時酷すぎてテレビの前でずっこけそうになった
日本のオケはだいたい金管が酷すぎる
木管はたまにいい人がいるくらい

195 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:50:18.36 ID:JHqa7en6.net
ピッコロきたー

196 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:50:19.85 ID:6nL52xHx.net
ここすき

197 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:50:22.52 ID:md8vs0sk.net
復調キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

198 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:50:22.75 ID:AY6QCR/S.net
超音波キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

199 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:50:23.28 ID:HX3nwQBG.net
いいねぇ~

200 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:50:25.09 ID:j5cv02Mx.net
管楽器の国フランスの威信やー

201 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:50:27.45 ID:iHJ04YKR.net
スネアもいいけど踊ってみようかな

202 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:50:29.41 ID:/Bro1mPm.net
キタキタ
本編

203 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:50:30.32 ID:UVFO4P5w.net
21年サイトウキネンの火の鳥は良かっただろ

204 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:50:31.86 ID:PLycHC1A.net
>>188
ソプラノサックスというのか

205 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:50:37.35 ID:HX3nwQBG.net
カッコいいわボレロか。

206 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:50:37.45 ID:3JNs4R1G.net
正しいパートを弾いて間違っていると後ろ指指されるピッコロ

207 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:50:38.05 ID:mT09l2F7.net
チェレスタ

208 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:50:41.16 ID:ruHX6WUq.net
荒ぶるピッコロ氏

209 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:50:41.29 ID:j5cv02Mx.net
ラヴェルの奥義きたあああああああああああああああああああ

210 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:50:47.58 ID:HX3nwQBG.net
カッコいいわボレロ

211 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:50:51.31 ID:Lukyyo/Q.net
ここ音の魔術師と言われる所以

212 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:50:52.25 ID:w8yuKBbN.net
すごい音色

213 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:50:53.59 ID:iHJ04YKR.net
初めて聞いたら自分の耳が心配になりそう

214 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:51:00.97 ID:o7G8id5T.net
滾ってきた

215 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:51:01.84 ID:Awouxkl1.net
数種類のメロディーだけでよくもまあこの曲を作ったものだ

216 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:51:04.50 ID:EDRniGEk.net
ハイF管使って良かった

217 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:51:18.16 ID:wINU9Ps0.net
お前らボーン待ちなんやろ

218 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:51:22.93 ID:sKO1gox4.net
こんなの地下アイドル並みにライブやらないと食っていけないんじゃね?

219 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:51:23.48 ID:umRl2wY4.net
作曲家の指示を無視して、ソプラノサックスで最後まで吹き切った?
(´・ω・`)

220 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:51:25.18 ID:U6s6rAUh.net
ソプラニーノサックスてめったに見ないよね(´・ω・`)

221 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:51:26.38 ID:dbfkgnnT.net
ホルンとピッコロでああいう音色のいなるのか

222 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:51:32.35 ID:7Utfv2EJ.net
ボレロの最高傑作CDを教えて下さい

223 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:51:33.64 ID:vwpCinSL.net
>>217
当然

224 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:51:43.42 ID:xUYesA6o.net
内容覚えてないけど真下正義思い出す

225 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:51:44.00 ID:/Bro1mPm.net
>>203
小澤巨匠が清水寺で指揮した方がよかった。

226 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:51:45.58 ID:5NOUP4st.net
>>192
亡くなってる人も

227 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:51:53.21 ID:ruHX6WUq.net
鬼門のトロンボーン

228 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:51:56.65 ID:3s8kXFpf.net
>>201
ベジャール版の振り付けはそんなに難しくないけど
最初から最後まで緊張が続くので踊り切るのはけっこうきつい

229 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:51:58.02 ID:3JNs4R1G.net
さあ

230 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:51:58.79 ID:j5cv02Mx.net
きたでえええええええええええええええええええええええ

231 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:52:00.71 ID:U6s6rAUh.net
>>217
ファーンファーン待ち

232 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:52:01.34 ID:HX3nwQBG.net
いいねぇ~

233 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:52:01.44 ID:AY6QCR/S.net
>>219
コスパタイパうるさい時代やからな

234 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:52:06.13 ID:6nL52xHx.net
緊張しちゃう><

235 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:52:07.06 ID:XvveDlrL.net
難しいソロきたー(・ω・`)

236 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:52:07.90 ID:xUYesA6o.net
ボントロ殺しキタ

237 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:52:07.97 ID:/Bro1mPm.net
外したとローンボーン

238 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:52:10.77 ID:o7G8id5T.net
眉毛めっちゃ動く

239 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:52:16.38 ID:AY6QCR/S.net
まゆゆw

240 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:52:19.55 ID:/Bro1mPm.net
3ミス

241 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:52:22.86 ID:Hx8MPQhX.net
眉芸

242 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:52:23.06 ID:++kfKiC2.net
眉で音を調節しておる

243 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:52:23.40 ID:pb+02NuG.net
頑張れwww

244 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:52:24.88 ID:vwpCinSL.net
トロ少し響きあやしい

245 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:52:26.07 ID:VyyhnO3M.net
フルート二番梶川さんだったのか 
気づかんかった

246 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:52:28.81 ID:JHqa7en6.net
トービル・ディーン組はよ

247 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:52:30.27 ID:3JNs4R1G.net
額から血が出そう

248 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:52:35.91 ID:HX3nwQBG.net
ゆでたこだな

249 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:52:37.03 ID:k8254evu.net
いつもトロンボーンソロは聞いてるだけで緊張する。

250 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:52:37.41 ID:nW7vXHl8.net
>>222
アバド&ロンドン響がラスト声入りで面白いらしい

251 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:52:39.66 ID:knoT4F9G.net
>>220
ジャズではよく使う

252 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:52:40.45 ID:md8vs0sk.net
だいぶ怪しいな

253 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:52:40.45 ID:0IJCdDK5.net
う?ん?

254 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:52:43.48 ID:iHJ04YKR.net
あらま

255 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:52:43.45 ID:j5IAVO9o.net
やばい

256 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:52:44.91 ID:j5cv02Mx.net
なんとか乗り切ったー

257 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:52:48.88 ID:PI5zBytc.net
ユーモアみ

258 :NHK名無し講座:2024/03/03(日) 22:52:51.40 ID:BeNVq9N9.net
  楽曲
ハ長調で、一般的な演奏では、この曲の長さは15分程度である[注 1]。 この曲は、次のような特徴を持つ。
1最初から最後まで(最後の2小節を除く)同じリズムが繰り返される。
2.最初から最後まで1つのクレッシェンドのみ
3.メロディもA、B、2つのパターンのみ
 これだけを見ると極めて単調なように思われるが、実際の演奏は非常に豊かな色彩をみせる。
曲は、スネアドラムによる後述のリズムが刻まれる中、フルートによって始まる。
フルートはAの演奏を終えるとスネアドラムと同じリズムを刻み始め、代わってクラリネットがAのメロディーを奏でる。
このように、次々と異なった楽器構成によりメロディーが奏でられ、メロディーもリズムも次第に勢いを増していく。
そして最後には、フルート、ピッコロ、オーボエ、オーボエ・ダモーレ、コーラングレ、圧倒的な重厚さ(並行3度や5度を組み合わせたりもしている)でA、Bのメロディーを演奏すると、
曲は初めてA、Bのメロディーを離れた旋律に移り、音量も最高潮を迎えた直後、
最後の2小節で下降調のコーダで収束し、終焉を迎える。現代音楽のミニマル・ミュージックに通じる展開である。

総レス数 1001
125 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200