2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヴィンランド・サガ 第8話「海の果ての果て」 SAGA3

1 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 00:02:45.24 ID:6cYrjkE4.net
ヴィンランド・サガ 第8話「海の果ての果て」 SAGA2
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1566742427/
ヴィンランド・サガ 第8話「海の果ての果て」 SAGA1
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1566707293/

7月8日より 総合 毎週月曜 午前0時10分放送 [日曜深夜]  ※関西地方は同日 午前0時45分から
今後の放送
NHK総合1 8月26日(月)午前0時10分 (8)「海の果ての果て」
NHK総合1 9月2日(月)午前0時10分 (9)「ロンドン橋の死闘」
NHK総合1 9月9日(月)午前0時10分 (10)「ラグナロク」
脚本:猪原 健太 / 瀬古 浩司 絵コンテ&演出:越田 知明
作画監督:渡邉 慶子 / 李 少雷

373 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 00:51:50.53 ID:JQ+80US8.net
>>363
四国あたりはよほど身分が高くないと侍が平素田んぼしてて戦があると鎧着て戦に行くのが普通

374 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 00:52:26.99 ID:enNfAtEq.net
>>371
鎌倉以前の平安から荘園だがそれがどうした

375 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 00:52:32.15 ID:2YihtAQj.net
>>367
どんだけ無知なんだと思ったけど表面上の歴史しか学習してない連中のイメージはあんたと一緒なんだと思うからしょうがないな

376 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 00:52:32.20 ID:fE1r/hfD.net
>>368
一応縄文時代にサーフィンやってたくらいには海洋民族なんで
未だにほとんどのヤツが泳げない国の人達よりは海を渡るのは得意なんだろうけどね

377 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 00:52:52.69 ID:JQ+80US8.net
>>369
あるいは時代劇の形を借りたなんらかのファンタジーと考えるべきか

378 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 00:52:56.36 ID:L5Wz0xYP.net
>>358
大叔父

379 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 00:53:12.82 ID:dZikl7c0.net
>>368
案外古代から九州アタリのひとは結構頻繁に半島との間を
いったりきたりしてたりはするらしい。

380 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 00:53:16.69 ID:CgeL0Pi4.net
>>363
江戸時代にも自分で領地を耕してる武士が多く
領地の農民をかかえてて石高で食べていけてるのはエリートだけだぞ

381 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 00:53:49.46 ID:UKSbjNP/.net
>>365
登場人物の区別がいまいちついてないんだけど
これまでに出てきたっけ?

382 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 00:54:09.30 ID:YuVMk7eK.net
こういう歴史会話が弾むの良いな

383 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 00:54:09.24 ID:ie+KbZGX.net
>>374
荘園制度を知ってりゃその下で庶民がどれだけ原始的な生活してたのくらい知ってるもんなんだが
別に勉強なんてしなくていいから少しはググってこい

384 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 00:54:12.34 ID:Hy8ibJaT.net
>>376
へー!サーフィン
ご先祖様素敵やん

385 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 00:54:22.37 ID:fE1r/hfD.net
>>381
1話冒頭で大暴れしてたよ

386 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 00:54:33.79 ID:Pxnx/hB4.net
>>381
原作と違って、アニメ一話の冒頭でトルフィンの親父と一緒に出てきたはずだが。チラっと

387 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 00:54:58.27 ID:enNfAtEq.net
>>383
お前の脳内暗黒時代ではそれこそ今回アシェラッドに挨拶してた奴等が全員自由農民にでも見えたのか?w

388 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 00:55:06.18 ID:PzUgESaw.net
>>344
ニコニコに韓ドラで秀吉が朝鮮出兵を決めるシーンってのが上がってたけど
しょぼい和室セットだったからコメントで民宿wwwってバカにされてたのはワラタ

389 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 00:55:13.56 ID:dZikl7c0.net
>>373
まあ土地持ち百姓の家ならだいたい鎧はともかく
槍や刀や弓ぐらいは置いてあるもんだったからねえ。

390 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 00:55:21.45 ID:1aEJGGin.net
>>381
トルケルは最後に出てきて笑ってた明夫
ちなみに初登場

391 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 00:55:23.05 ID:nJi3Ycid.net
>>362
「七人の侍」も公開当時すでに農民が一方的にやられてるのはおかしいって批判があったらしいな
まあ、ただの娯楽作品だだから仕方ないんだけど、そういう作品の方が研究者より影響力が大きいから困り者

392 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 00:55:30.36 ID:fE1r/hfD.net
>>384
身体に刺青入れてピアス付けてブイブイ言わせていたんやで

393 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 00:55:40.32 ID:bze4nD05.net
>>381
今回初登場だよ
史実(サーガ)でもデンマーク軍を裏切ってイングランド側に付いた人物で、通説では時流の読めなかった愚か者ともされているけど幸村先生はいいキャラづけをした

394 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 00:56:15.11 ID:CHrdXnFI.net
>>371
当然のことだが中世初期-中期にジャガイモは無いからな
食ってたのは収穫率の低い大麦や糞不味い燕麦だぞ

395 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 00:56:24.07 ID:1aEJGGin.net
>>386
あー、再放送とか見てないから間が空いてて忘れてた
出てたっけか

396 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 00:57:06.28 ID:PzUgESaw.net
>>380
薩摩とか一部の例外を除いて江戸時代の武士は基本的に城下町住みだぞ
石高で食べていけずいろいろ副業してたのは本当だけどね

397 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 00:57:23.59 ID:Pxnx/hB4.net
>>388
あいつらって秀吉が明を攻めようとして朝鮮は通り道のつもりでしかなかったの知ってるのかな・・・
一応確か秀吉は通らせて、みたいな書状は送ってたはずだけど・・・

398 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 00:57:45.41 ID:1aEJGGin.net
>>393
愚か者っつーか、ただの戦馬鹿にされてるからな
考えるも足りないんじゃなく、そもそも考えない戦闘狂に

399 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 00:58:22.96 ID:UKSbjNP/.net
>>385 >>386
やべぇ全く覚えてない…

400 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 00:58:45.99 ID:fE1r/hfD.net
>>398
一応最後にはデンマークの中心都市の支配者になった人なのにね

401 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 00:58:49.30 ID:L5Wz0xYP.net
>>376
そりゃ近海で漁業するとか、海流に乗ってどこかに渡るくらいのことは縄文時代からしてたけど
それなりの人数を武装させて半島まで渡って略奪して帰ってくるとか無理
1世紀の日本じゃ刳船レベルで、まだ竜骨のついた船もないから難破の危険や輸送能力からして
コストに見合わない

402 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 00:58:52.34 ID:CHrdXnFI.net
>>396
参勤交代で国力削いでたわけだしな

403 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 00:58:59.79 ID:cnkm4rHX.net
>>397
現代と同じで嘘吐いて騙そうとして怒らせたんだよね。

404 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 00:59:38.45 ID:CHrdXnFI.net
>>398
いや貴族になって隠遁して歴史から消えてるんだ

405 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 01:00:23.14 ID:fE1r/hfD.net
>>402
あれ途中からあんまり派手にやるなってなったんだぜ
みんな威光を見せつけようと派手にやるから、出発の時だけだけど

406 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 01:00:49.15 ID:UKSbjNP/.net
>>390 >>393
はじめ村にいたとき父親と一緒にいた商人(?)のおっさんが主人公探してる間にあんな感じに仕上がったのかと思った

407 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 01:00:50.49 ID:PzUgESaw.net
>>397
あいつら知らなそうだよね・・・
それは宗氏が文章改竄したんじゃなかったっけ。間違ってたらごめんよ

408 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 01:01:14.49 ID:3n7gSI8S.net
>>405
いや江戸に入る手前からだよ

409 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 01:02:17.42 ID:MqdQIu4v.net
>>402
温暖な気候で作物が獲れると思いきや火山灰土と台風で思うようにならない、だっけ

410 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 01:02:28.66 ID:CHrdXnFI.net
>>405
経済的だけじゃなく首脳陣が地元はなれるってのもあるし

411 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 01:03:44.19 ID:cnkm4rHX.net
>>401
新羅本紀を読むと、建国当初から倭人は何度も千人単位で半島南部を攻め寄せてたそうな。
白村江の戦いでは800の兵船で4.2万人の兵力を半島に送り込んでるので、行き来するのはそれ程難しくはなかったのだろう。

412 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 01:03:57.97 ID:suYe1mJF.net
まるで派遣やエージェントが蔓延る日本だな

413 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 01:04:05.76 ID:nJi3Ycid.net
>>373
戦国大名でも最上義光とか農作業してた時の逸話が残ってる人がいるから
戦国時代は大名クラスでも人によっては農作業してたみたいだ

414 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 01:04:40.46 ID:VYqxnfP7.net
薩摩はチェスト関ヶ原やチェスト火縄銃やひえもんとりが史実と知って衝撃を受けたひとが多いはず
気質的に誤チェストも頻繁にやっていた可能性もある

415 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 01:11:02.32 ID:SSrwq5IO.net
なんか始まった

416 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 01:11:39.63 ID:1aEJGGin.net
>>406
レイフさんは全然ちっさい普通のおっさんや
あの界隈では冒険者

417 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 01:12:03.45 ID:cnkm4rHX.net
>>402
薩摩の場合は美濃三川の治水事業を命じられたのが財政赤字の大きな要因になった。
工事は成功したものの莫大な借金をする羽目になり、責任者は腹を切り、藩は八割の高額税を農民に課すことになった。
沖縄の植民地経営で盛り返したけど。

418 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 01:12:17.87 ID:1aEJGGin.net
>>404
戦馬鹿は幸村の作品内でのキャラ付けの話よ

419 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 01:14:12.39 ID:MqdQIu4v.net
なんでみんな教科書に載ってない薩摩にこんなに詳しいの

420 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 01:18:10.66 ID:nNqBdrsF.net
トルケルは主人公トルフィンの叔父だっけ?母親の兄貴だっけ?

421 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 01:29:38.36 ID:UKSbjNP/.net
>>416
冒険者のレイフさん言うんかアレ
顔の判別もついてないから身長とかまず見てないわ…おっさん暫く見ない間にはっちゃけたな〜とか思って見てたw
初期みたいに2〜3話まとめて放送してくんないかな

422 :公共放送名無しさん:2019/08/26(月) 01:37:00.02 ID:CHrdXnFI.net
>>420
母方の爺さんの弟だって

総レス数 422
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★