2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドキュメント72時間 真夏の昆虫専門店で★2

642 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:15:24.83 ID:ZXIQO0TC.net
フジロックってどこ?富士山?

643 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:15:26.74 ID:G3yMqEz4.net
>>552
オウムが壊死というのは珍しいのか。

644 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:15:32.62 ID:UsEOKRh1.net
>>411
というかあれは子供に孫に引き継いで飼う動物

645 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:15:33.81 ID:bhJPoSP4.net
>>562
オウムは30までに飼えとか言われるんだっけ
40年くらい生きるから、それ以降に飼うと家族に迷惑がかかる

646 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:15:33.86 ID:fiB/vlLp.net
正直、虫を飼ってる女性ってどうよ?(´・ω・`)
https://i.momicha.net/nhk/1693577674341.jpg

647 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:15:38.35 ID:PcHw9Jgp.net
>>562
冷凍のネズミをレンチンするけどOK?

648 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:15:38.76 ID:ZXIQO0TC.net
>>635
むし社

649 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:15:38.82 ID:3ce6jJLF.net
キョロキョロしながら最高ーとか叫んでんのが日本人だなって感じ

650 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:15:38.92 ID:M8/tKqW/.net
フジロックかよ
birthdayの出ないフジロック用無いっす

651 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:15:39.70 ID:h+DtkiNk.net
>>642

苗場?

652 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:15:40.45 ID:JnFX8O0m.net
>>599
いきなりニョって出るからめちゃくちゃびびる
川´・ω・)

653 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:15:42.31 ID:KomPH01p.net
フジロックは行きたいと思わない
ライブ良く行くけど。山は行きたくない(神奈川の山に住んでるからかも

654 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:15:44.51 ID:zpqU9vI0.net
>>516
種類によるけど50年前後は生きる

655 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:15:44.89 ID:s0tOHQpH.net
来週は「お仕事なんですか?」が必須なんだろうな

656 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:15:46.64 ID:2oqdsGAF.net
>>484
私はトンボの尻尾が腐って落ちた
注射の量が少なかった

657 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:15:50.19 ID:gHSKzXyI.net
>>635
高円寺

658 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:15:51.42 ID:oXW0/+/T.net
>>600
新宿にすらいるからな

659 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:15:52.19 ID:WuqIldef.net
来週は陽キャイベント
お前らついていけそう?

660 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:15:55.38 ID:sCta2jNj.net
来週は見なくてもハズレ回って分かるから見ません

661 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:16:00.81 ID:Zq9+webH.net
フジロックって年齢層が高いんだな…サマソニは若すぎて付いていけない

662 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:16:06.97 ID:iyZ9jpDg.net
>>612
最近のお子様は虫取りは環境が無いのかな

663 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:16:11.29 ID:6Y/JHXKi.net
>>646
よほど美人じゃないと無理

664 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:16:16.76 ID:7wD29mnF.net
蝶の標本は欲しい

665 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:16:16.74 ID:rN/uqqsr.net
>>588
下痢するから

666 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:16:18.63 ID:q89x+Yr/.net
>>574
ドームツアーのたいみんぐならジャニオタが

667 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:16:21.00 ID:21B6+Wkv.net
>>646
部屋の壁一面に蝶の標本が有る女とどっちが良い?ファイッ!

668 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:16:21.43 ID:5M6Q/BjL.net
>>588
スイカだめなんだっけ

669 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:16:23.78 ID:1P9lUMED.net
真夏の野外フェスって俺、絶対無理w
暑さ、人混み、大きな音の三重苦

670 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:16:27.46 ID:sCta2jNj.net
>>659
あれが陽キャって正気か爺さん?

671 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:16:38.59 ID:byI0zXgm.net
>>638
やはりよくないんだね

672 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:16:42.84 ID:oXW0/+/T.net
>>646
YCたまんねシコシコ

673 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:16:48.19 ID:3ce6jJLF.net
>>73
オオムラサキの幼虫は可愛いよ
https://i.imgur.com/QTP5Ici.jpg

674 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:16:50.51 ID:eDRD0F+L.net
>>669
トイレ…

675 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:16:55.20 ID:Ob076B0F.net
>>646
爬虫類飼うよりはマシ

676 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:16:56.82 ID:tRIJ5Q9+.net
テントでセックスするカップルも

677 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:16:57.45 ID:rN/uqqsr.net
>>646
爬虫類よりは

678 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:17:01.60 ID:2oqdsGAF.net
>>519
それは犬でもそうです

679 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:17:03.26 ID:xYEva6EV.net
フジロック来てたんかよ
インタビューされんかったw

もう少しこども大きくなったら一緒にいくわ

680 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:17:10.76 ID:ch4PrB08.net
>>659
>>151

681 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:17:12.66 ID:bKzxpg3u.net
>>483
最終的には醤油ペロペロかね

682 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:17:13.53 ID:s0tOHQpH.net
>>647
そんなのは余裕なんだけど
しっかり世話ができないとダメだね いまの虫見ててそう思った

683 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:17:22.11 ID:oXW0/+/T.net
>>647
拘り派は流水や常温解凍するお

684 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:17:33.08 ID:G3yMqEz4.net
世界の地震の2割が日本で起きてるって
科学者に言わせれば明らかに嘘だよw

観測した地震の話だろw

685 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:17:34.20 ID:iyZ9jpDg.net
こち亀でゴキブリにカブトムシで取った型をかぶせる話はゾワゾワした

686 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:17:41.11 ID:6Y/JHXKi.net
>>675
爬虫類の方が愛嬌あるじゃないか
餌が黒いから結局無理だがw

687 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:17:42.93 ID:xgPdpL2Q.net
熱帯魚飼ってるけど昆虫も同じようなものか

688 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:17:45.43 ID:zpqU9vI0.net
>>644
うちオカンが何処かからヨウム貰ってきて年齢的に自分が引き継ぐこと確定してる

689 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:18:03.64 ID:/8oEQ4RM.net
>>646
爬虫類飼うよりはマシかな

690 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:18:04.85 ID:iyZ9jpDg.net
>>681
見るからに家庭環境が悪そうなお子様だった

691 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:18:08.83 ID:bhJPoSP4.net
うちはトカゲたくさんいるから
玄関から門までゴミ捨てにいくと
3回くらいトカゲがシュって逃げる音がするw
あいつら木登り得意だから、低木のツツジとかに登って
よく日光浴してんだよね

692 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:18:13.23 ID:mc7z9LqS.net
>>646
ふしぎ発見やQ様に出てる昆虫好きの女はひも飼ってたエロいやつだよ
東大生と結婚したけど

693 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:18:24.78 ID:NNIM1Ezv.net
>>646
すげえ乳量だな

694 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:18:28.76 ID:sCta2jNj.net
>>684
誤爆

695 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:18:35.53 ID:s0tOHQpH.net
>>688
羨ましいぜ

696 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:18:46.27 ID:Ob076B0F.net
>>686
無理

697 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:18:52.19 ID:oXW0/+/T.net
>>692
篠原なんとか?

698 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:18:54.13 ID:ch4PrB08.net
>>685
Gに蛍光塗料かなんかで光らせて蛍に偽装する話もある

699 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:19:34.10 ID:sCta2jNj.net
ここの実況も年々レベルが下がってるよな
新規参入のないコンテンツってこんなのばっか

700 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:20:00.91 ID:eDRD0F+L.net


701 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:20:13.32 ID:OKy4tBYk.net
>>698
ゴキブリの集団に「バカ」と言われて
バルサン焚いてやる!となったら
「トモダチ」とやったのはワロタ

702 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:20:14.94 ID:k5+SDbMh.net
>>656
トンボの尻尾は削った竹ひご等の芯を入れないと。

703 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:20:23.09 ID:lJbylOSJ.net
コミュニケーション取れない生き物を飼育する楽しさを自分で見いだせるって結構すごいことだと思うわ
他になんぼでも愛玩動物おるのに

704 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:20:34.98 ID:PcHw9Jgp.net
16年飼ってたネコが今年亡くなったけど
何がつらいかって弱っていく死ぬ過程をずっとみてることだな
看取ることがこんなにツライとは思わなかった
親が死んだことより正直きつかった

705 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:20:46.22 ID:5M6Q/BjL.net
>>673
知識があれば害のない芋虫毛虫もわかるんだろうけど見分けられん

706 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:21:25.94 ID:mc7z9LqS.net
>>697
そう

707 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:21:42.65 ID:eDRD0F+L.net
>>704
親が弱って死ぬとこみたか?
かわらんよ。

708 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:21:48.82 ID:5M6Q/BjL.net
>>696
ヤモリとかカナヘビもダメかな

709 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:22:41.99 ID:oXW0/+/T.net
>>704
ウチもワンコが亡くなる数ヶ月前からどんどん痩せていくのを見るのが辛かった
飼ってる虫が死んでも何とも思わないが、犬はダメだな
我が子の様に思ってたから未だに辛い…

710 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:22:51.86 ID:k5+SDbMh.net
>>707
最後、眼球がサーっと白濁していくんだよね。

711 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:23:21.49 ID:ta4qwOuC.net
>>708
あいつら飼うというよりそこらへんにいるからな

712 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:24:13.07 ID:k5+SDbMh.net
>>708
カナヘビは飼いにくい。(´・ω・`)

713 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:24:20.54 ID:eDRD0F+L.net
>>710
いやー、目はみてないけど…
もうねる。思い出す。

714 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:25:09.98 ID:k5+SDbMh.net
>>713
うちの父親の最期がそうだった。

715 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:33:05.95 ID:5M6Q/BjL.net
>>711-712
捕まえるの大変そうだし生きのいいエサじゃないとダメそうだし何より逃げられそうね

716 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:44:31.66 ID:k5+SDbMh.net
>>715
です(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
日本にいるトカゲ類はなかなか飼育難度が高いように思います。
野外観察が良さそう。

717 :公共放送名無しさん:2023/09/01(金) 23:52:21.55 ID:sqLmvkTd.net
カブトムシだの、クワガタだの200匹300匹って笑ってたけど
考えてみたらゾッとする。この時期、よくセミがひっくり返ったりして
道に落ちてる、車や自転車にひかれてぺしゃんこになるので
見つけるとつい手を出してのけてしまう。一匹でもひかれて死ぬ姿を見たくない
事故にもあわず、人にも捕まらず。その一生を生きてほしいと思う
個人が飼育する200匹300匹の虫たちがどんな環境にいるのか思う。

718 :公共放送名無しさん:2023/09/02(土) 00:30:28.99 ID:VxymjbtD.net
https://al.dmm.co.jp/?lurl=https%3A%2F%2Fwww.dmm.co.jp%2Fdigital%2Fvideoa%2F-%2Fdetail%2F%3D%2Fcid%3Dssis00816%2F&af_id=454dom-002&ch=toolbar_sp&ch_id=link

719 :公共放送名無しさん:2023/09/02(土) 00:30:50.32 ID:VxymjbtD.net
https://al.dmm.co.jp/?lurl=https%3A%2F%2Fwww.dmm.co.jp%2Fdigital%2Fvideoa%2F-%2Fdetail%2F%3D%2Fcid%3Dipzz00008%2F&af_id=454dom-002&ch=toolbar_sp&ch_id=link

720 :公共放送名無しさん:2023/09/02(土) 02:22:59.89 ID:qpX3OQ9z.net
>>548
さっきのも含めて紺色だぞ?

721 :公共放送名無しさん:2023/09/02(土) 02:48:16.63 ID:FSIwMVLn.net
寝てて見そびれた💤 でもネタ切れなのかタイトルから言ってなんかいつものとちがうな

722 :公共放送名無しさん:2023/09/02(土) 05:04:55.16 ID:/Rj4o/NC.net
見そびれたな、飼いたい気もするけど細菌がけっこういるんだよな爬虫類

723 :公共放送名無しさん:2023/09/02(土) 07:19:23.44 ID:b7D0u0G9.net
何その新型うつみたいなの

総レス数 723
89 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200