2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHKスペシャル 2024私たちの選択 AI×専門家による“6つの未来”★2

1 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:40:44.17 ID:62Y0fJtM.net
NHKスペシャル 2024私たちの選択 AI×専門家による“6つの未来”★1
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1704352517/

2 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:41:10.63 ID:c7Nrkn1J.net
>>1
おつおつサンクス

3 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:41:12.56 ID:Fto4dmPG.net
核融合発電→無限エネルギー→全部AIと機械であらゆる労働が自動化→
人間は労働から解放され生きる意味が変わる→資産を持つことは無意味

これが未来だって

4 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:41:21.62 ID:mqYXTanJ.net
これこそAI詐欺というのだなw

5 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:41:31.72 ID:v+c8MUyG.net
とんでもない自民党広報番組だよ

6 : :2024/01/04(木) 22:41:34.01 ID:7/VV34+o.net
これも国の政策と一致してるから下に分岐だな

7 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:41:45.51 ID:gK9Xce3j.net
今更か
無駄な議論だ

8 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:41:45.67 ID:BYTs8p8F.net
今更かよwwみんな知ってるわ

9 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:42:02.10 ID:RlE/M/wf.net
いちおつ

10 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:42:08.65 ID:HGyghr1U.net
まぁ仕方ないとはいえ一方的な言い分だけ取り上げているよね

11 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:42:11.47 ID:BI+n3ea8.net
>>4
当面AIそのものよりAI詐欺が問題だな

12 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:42:12.07 ID:Ym5rM/x5.net
自民党の政策の柱は
あくまでも竹中の経済思想

13 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:42:21.78 ID:5xYSan33.net
この人は子供ウンでるの?

14 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:42:22.09 ID:60qJiFkp.net
>>1
思た番組と違た…でも視てる(´・ω・`)

15 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:42:22.27 ID:BYTs8p8F.net
AIに言われるまでわからないNHK

16 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:42:34.15 ID:lmHt+//c.net
絶望じゃないだけまだマシ

17 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:42:34.90 ID:6ozyCdsL.net
自民党ネットサポーターズクラブを立ち上げて世論誘導してきた新藤が新たに誘導する未来とは

18 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:42:40.11 ID:RlE/M/wf.net
人口が減ったら減ったで、何とかなるように制度設計できないんか

19 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:42:40.96 ID:c7Nrkn1J.net
成長しなきゃいけない
人口減少止めなきゃいけない
といういま当たり前と思ってることを見直して見ろよ

20 : :2024/01/04(木) 22:42:43.76 ID:7/VV34+o.net
急にふわっとした非論理的な議論になったな

21 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:42:45.74 ID:btx4kQ39.net
茶番だな。

22 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:42:53.39 ID:aD+RK1o+.net
こないだ市議会議員と飲んだとき、給食費無償に取り組んでるとか熱弁してたけだそこじゃないんだよって口論なった

23 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:42:55.19 ID:y/lQ1HWw.net
小泉政権絶賛してたマスゴミ

24 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:43:00.20 ID:+FOxv/p2.net
高卒でよくない?

25 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:43:07.54 ID:K+CeuXVx.net
28歳アピールw

26 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:43:08.59 ID:pj79Wco0.net
思いついた

もうクローンで良いじゃん

27 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:43:19.72 ID:9X5TMk3L.net
頭良ければ奨学金なんて無利子じゃないの

28 :!omikuji:2024/01/04(木) 22:43:28.19 ID:MGuXu1QB.net
西暦3000年
人口子宮による赤ちゃん工場で解決する少子化

29 : :2024/01/04(木) 22:43:32.51 ID:7/VV34+o.net
じゃ、フリーランス禁止で

30 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:43:33.35 ID:iTai0Hc7.net
産みたいってやってるのか

31 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:43:36.05 ID:lmHt+//c.net
この子、化粧で盛ってるタイプやな

32 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:43:36.64 ID:QSaqvKU/.net
用水腐るて誰か言ってた

33 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:43:36.84 ID:+aeQSSOc.net
28歳子無しでこれから何人産めるんでしょう

34 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:43:37.38 ID:5xYSan33.net
産みたいとか言ってる間に産めなくなるよ

35 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:43:42.57 ID:4CsIjZ+9.net
この質問ってセクハラじゃないの?
女からの質問ならセクハラにはならないのか

36 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:43:53.42 ID:i6GLV9qQ.net
ベーシックインカムか

37 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:43:54.21 ID:Ym5rM/x5.net
>>17
ホンソレ

38 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:44:02.52 ID:mqYXTanJ.net
なんだBIかよw

39 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:44:13.23 ID:7pjMecjf.net
少子化対策なんて無意味です
先進国はみんな少子化です

40 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:44:20.23 ID:c7Nrkn1J.net
2000万くれw(´・ω・`)

41 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:44:23.05 ID:+aeQSSOc.net
クローンをAIに育ててもらおう

42 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:44:24.68 ID:8FSEaskm.net
上級がウダウダポジショントークして中抜きしてるウラで現場は長時間労働
地獄みたいな国だよ

43 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:44:24.79 ID:36A50hDU.net
⬆ケケ中が

44 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:44:25.06 ID:60qJiFkp.net
この先生はコウモリ意見…&出羽守(´・ω・`)

45 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:44:26.33 ID:K9A7Nfo5.net
少子高齢化ってどの国もある程度先進国化すると避けられない道だし、そこをどうするこうするって言ってても無駄でないか
雨が降ったり雪が積もるならその前提で対策をとって生活していくことを考える方が現実的

46 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:44:29.14 ID:J/qRGkMM.net
AIじゃなくて
単なるデータ分析じゃん?
ホント、NHKは嘘つきだな。
ディレクターが嘘つきなのか?

47 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:44:31.50 ID:K+CeuXVx.net
簡単に増税しとるがなw

48 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:44:40.56 ID:w1B5aOUz.net
少子化ってのは、ようは派遣やニートが結婚を諦めた結果だから、
派遣問題をどうにかしないとダメだよ。

いまだって、正社員組はちゃんと1人や2人は産んでいるし、
ヤンキーだって地場の建設会社とかでフルタイムで働いている人間は産んでるでしょ。

ようは、派遣男子が多すぎってこと。派遣を縮小しないと話は進まないだろう。
派遣の拡大ってのは、本当にまずかった。

49 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:44:42.16 ID:LTtwLaI4.net
独身が汗水垂らして必死に納めた税金や保険料を他所のガキのお小遣いに使われるくらいなら少子化で国が滅びても構わんわ

50 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:44:55.12 ID:6zVNIy+l.net
この人みたいに立派な28歳のお姉ちゃんもいるじゃないの
他の人は甘えよ

51 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:44:55.76 ID:Fmv54Pmx.net
資産課税は難しいよ
外国に逃げちゃうから
世界で一致して協力しないとな

52 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:45:01.12 ID:QSaqvKU/.net
ツミニー1800万で死ぬまで生き残れのサバイバルゲームが今日から始まったのだ駄目ならナマポだ

53 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:45:11.45 ID:ySqnZWgl.net
このバッジしてるジジイは完全に他人事だな

54 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:45:14.28 ID:5xYSan33.net
>>32
あながち間違ってなかったのに叩かれすぎだったと思う

55 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:45:14.95 ID:LTtwLaI4.net
独身は取られるだけでいいってか
タヒね

56 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:45:16.64 ID:ar+KAPhk.net
クソ老害が
寝言抜かしてら

死んでからほざけよ クソ老害

57 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:45:21.67 ID:7pjMecjf.net
少子化対策なんて意味ない
大量に移民を入れるしか方法はない

58 : :2024/01/04(木) 22:45:23.82 ID:7/VV34+o.net
ぶっちゃけ国がいくら出せば出生率がどれだけ上がるかって話しないと

59 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:45:24.28 ID:btx4kQ39.net
もらう側が言うなよ。

60 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:45:26.77 ID:yBT+q9hZ.net
60歳童貞の俺がこんな番組みてもあんまり意味ないなあ

61 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:45:37.09 ID:Fto4dmPG.net
人間という種はそのうちクローンとか性交以外の生殖・繁殖技術で維持されるようになるよ
遺伝子も選別や操作されるだろうね
そういう未来は避けられんよ

62 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:45:37.60 ID:J/qRGkMM.net
出演者もキ〇ガイとバカばっかりw

63 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:45:37.69 ID:y/lQ1HWw.net
もう何やっても無駄だからあきらめろ

64 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:45:44.00 ID:ZBqWFMp7.net
今の年寄りが逃げ切るのを手伝えだと

65 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:45:44.35 ID:5xYSan33.net
>>53
ジジイは勝ち逃げだからね

66 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:45:44.75 ID:+aeQSSOc.net
税調に来てください??

67 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:45:45.59 ID:aD+RK1o+.net
日本に未来がないからだよ
さっさと結論言え

68 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:45:48.84 ID:Wdd6RU8t.net
団塊世代が全部原因って言ったら怒られるんだろうな
バブルを作りバブルを享受しバブルを放置し
今や年金の美味しいところを独り占め

69 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:45:53.81 ID:E6mHLE53.net
フランスのように有名企業がアメリカに逃げるだけ。
フランスから逃げた銀行王のロスチャイルドとか。

70 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:46:02.81 ID:Q23AtMI+.net
>>49
生命体として間違ってる
種の保存のためには増やせる個体にコストをかけるのは当たり前

71 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:46:04.52 ID:v+c8MUyG.net
イカれてんなこの番組

72 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:46:06.73 ID:CULzQkRC.net
>>40
分割払いだぞ

73 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:46:07.66 ID:ar+KAPhk.net
>>57
バカか 土人に殺されろアホが

74 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:46:08.31 ID:ySqnZWgl.net
もうすでに崖っぷちだよ28歳じゃ

75 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:46:08.68 ID:i6GLV9qQ.net
いやいや
自民なら移民入れて人口増やすやろ草

76 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:46:12.55 ID:6zVNIy+l.net
34だと羊水腐ってるじゃないですか~

77 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:46:21.80 ID:LTtwLaI4.net
子ども生める上級だけが集まって綺麗事言っても・・・

78 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:46:26.76 ID:hk6sw/eE.net
今の社会作って甘い汁吸ってる老害が
世代を語るんじゃねぇぞこら。

79 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:46:28.17 ID:5n0Zx7cz.net
申し訳なくて見てらんない

80 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:46:28.67 ID:w1B5aOUz.net
女だって、早めに結婚出産したいと思っているよ。
産まないで仕事ー!って思ってる女の人っているの?
少数派だよ。

81 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:46:29.06 ID:flqqpnir.net
34で考えるってのがもう遅いだろ

82 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:46:38.81 ID:YK7Sd3Hv.net
34歳?諦めろよ

83 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:46:44.31 ID:c7Nrkn1J.net
わざわざブスと結婚せんでもいいや
わざわざ甲斐性のない男と結婚せんでもいいや
と気づいてしまったからもう戻れません不可逆

84 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:46:46.16 ID:Vx5cN4Od.net
>>68
完結してるじゃんw

85 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:46:49.66 ID:5xYSan33.net
34なんて高齢出産なのに

86 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:46:51.63 ID:J/qRGkMM.net
NHKは給料高すぎるから
世間をバカにした報道しかできないのだ!

87 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:46:53.85 ID:0gRN82Eg.net
考えすぎってのもあるよな
欲しいならとりあえず産めよと

88 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:46:56.16 ID:k3fsAnoF.net
老害が甘えんな

89 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:46:56.50 ID:hGxbB7zJ.net
この番組ってAIの話じゃないのか?
わざわざ大臣まで読んでやるレベルの話じゃないだろ

90 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:46:58.23 ID:ZBqWFMp7.net
とっくに通り過ぎた分岐点に何を言ってるのこの人たち

91 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:46:59.94 ID:RlE/M/wf.net
2040年じゃ生きてるかわからんな

92 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:47:05.11 ID:ck8Leqim.net
出生率予測のテーマ入れときながら、完全に移民の話はスルーする構成考えたNHKディレクターすげぇな。
申し訳程度に多様性って、コース名つけてるけど。

93 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:47:11.14 ID:K+CeuXVx.net
シンギュラリティ過ぎてるんちゃうん?w

94 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:47:17.45 ID:9wa7WgX4.net
30過ぎたらデキ婚推奨しろよ。
手順踏んだって子供出来るとは限らんのだから。

95 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:47:18.62 ID:qlBEa599.net
378 公共放送名無しさん 2024/01/04(木) 22:46:09.94 ID:RHChyJiI
高校生の時期に出産した人だけ大学に入学できるようにすればいい

96 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:47:29.49 ID:Xk63CMUH.net
文句を言う前にまず産んでみろよ
意外となんとかなるかもよ

97 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:47:34.12 ID:v+c8MUyG.net
元日からこんなアホ番組…
地震でそのままお蔵入りだろ普通

98 : :2024/01/04(木) 22:47:48.53 ID:7/VV34+o.net
微妙かな、予測不能だな

99 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:47:52.56 ID:2myne2FK.net
若い時に2000万円もらって歳とって全てを失っているか
年老いてからも慎ましく暮らせるか
の選択

100 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:47:54.32 ID:qlBEa599.net
377 公共放送名無しさん 2024/01/04(木) 22:46:09.17 ID:0VqgTtVg
高齢出産が増えてさらに壊れたやつが生まれるw

101 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:47:55.37 ID:w1B5aOUz.net
いやいや、東京では30代半ばで結婚出産というのは
もう普通って感覚。
都内の幼稚園のお母さんが美魔女だらけになってる印象。

102 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:47:56.23 ID:w1B5aOUz.net
いやいや、東京では30代半ばで結婚出産というのは
もう普通って感覚。
都内の幼稚園のお母さんが美魔女だらけになってる印象。

103 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:47:58.49 ID:60qJiFkp.net
2040年…それ迄もつのかしら(´・ω・`)

104 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:47:59.67 ID:k3fsAnoF.net
>>68
この爺もそのあたりの思考だよな。
話にならねぇ。
取れるとこから取って何が悪いんだ

105 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:48:06.54 ID:i6GLV9qQ.net
輝かしい過去の栄光か

106 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:48:07.40 ID:btx4kQ39.net
規制、中抜きなんだから無理無理。何言ってんだ。

107 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:48:07.97 ID:79WRlbS4.net
自民党がそれを言うかという番組ですね

108 :!omikuji:2024/01/04(木) 22:48:13.23 ID:MGuXu1QB.net
上位は上位でないの

109 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:48:16.46 ID:4CsIjZ+9.net
そんな悪い順位ではないやん

110 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:48:20.36 ID:T771PnaZ.net
あれ、1~3の未来は語らんの?

111 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:48:23.20 ID:jZRSXDFb.net
科学技術イノベーション会議大満足だな

112 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:48:25.86 ID:k3fsAnoF.net
>>89
大臣か、日本の将来が危ぶまれるな

113 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:48:29.12 ID:KL8unlRF.net
これまで出来てこなかった結果が今の日本なのになぜこの先出来ると思うのか
明日から本気出すって言ってるニートと変わらんな

114 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:48:32.16 ID:ySqnZWgl.net
>>101
その感覚が異常だな

115 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:48:45.46 ID:qeuxOJxe.net
終わりだ猫の国🙀

116 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:48:46.50 ID:SSmGZ+4r.net
世界から後れを取るデジタル敗戦の日本

117 : :2024/01/04(木) 22:48:53.79 ID:7/VV34+o.net
企業はChatGPTも使いたがらないみたいだし

118 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:48:57.36 ID:K+CeuXVx.net
物言う株主がしゃしゃってくるからなw

119 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:48:57.52 ID:rEC35Lto.net
大学や高校の無償化ってバラマキするから教育予算が不足

120 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:49:04.00 ID:qeuxOJxe.net
出る杭はジャップ🥺

121 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:49:04.66 ID:QSaqvKU/.net
ダイハツみたいなのが今年もでてくるぞ

122 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:49:04.77 ID:cKon8Rg3.net
金子を殺しておいてどの口が言うか

123 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:49:06.98 ID:ZqitLfQ4.net
自民党の大臣だけ机上の空論をかましまくってるな。
本当は政治家こそが現実的であるはずなのに。

124 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:49:08.06 ID:5KhesiJG.net
つまり竹中

125 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:49:09.62 ID:SSmGZ+4r.net
世界から宇宙開発もデジタル競争も惨敗の日本

126 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:49:10.91 ID:k82qpQhX.net
マッドサイエンティストの方がいいんじゃない

127 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:49:12.61 ID:VjKiBBe+.net
なほこ今日バリってるやん

128 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:49:17.46 ID:ZBqWFMp7.net
投資しません。オシマイ

129 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:49:19.44 ID:ksei9Qx5.net
民主党の負の遺産だな

130 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:49:21.04 ID:+aeQSSOc.net
今は大企業がスタートアップ支援をやり始めてるじゃんね

131 :!omikuji:2024/01/04(木) 22:49:21.24 ID:MGuXu1QB.net
イノションベンてなに

132 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:49:23.41 ID:bBs0YhM6.net
いや諦めろよ
日本人はデジタルにそもそもついていけてないんだ

133 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:49:25.38 ID:gyGlvPxo.net
完全に団塊の責任だろ

134 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:49:39.18 ID:60qJiFkp.net
イノベーションって何の事?…(´・ω・`)

135 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:49:44.03 ID:E6mHLE53.net
弱電企業が壊滅している日本
シャープも東芝の家電も外資に叩き売られた。

136 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:49:47.99 ID:c7Nrkn1J.net
何十年前から言ってんのベンチャーに投資しろって
無理なんだよ日本人にはwww

137 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:49:51.72 ID:k3fsAnoF.net
>>107
自民党アゲようとしてんのが丸わかりでキツい

138 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:49:57.91 ID:i6GLV9qQ.net
てかアメ公に成長の芽を潰されたんやろ

139 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:49:58.77 ID:Fmv54Pmx.net
軍事部門におけるDARPAみたいなやつかな

140 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:50:00.59 ID:flqqpnir.net
>>101
美魔女だって
年齢隠したところで肌にもろに年齢でてるのになw

141 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:50:00.78 ID:RnTw0RwF.net
自民政策がことごとく逆いってるの笑うw

142 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:50:01.59 ID:9rbjzuxE.net
天才を育てて飛び級させないとな

143 : :2024/01/04(木) 22:50:02.61 ID:7/VV34+o.net
Impactはあるけどな

144 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:50:03.02 ID:GUlOANQb.net
イノベーションがー24年のお題目
起業を増やそうライブドアで失墜
お題目唱えて税金チューチュー

145 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:50:05.39 ID:aD+RK1o+.net
女性社会進出促進大臣と少子高齢化担当大臣が同一人物なのがおかしー

146 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:50:08.13 ID:2myne2FK.net
何故、不幸になる選択肢ばかり選ばないといけないの?

147 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:50:11.28 ID:Nu0WpUmO.net
AIが判断した(ということにしたい…

148 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:50:11.34 ID:rEC35Lto.net
低価格のコンビニとファミレスが学生バイトが欲しくて地方にFランク大学を誘致したから・トップ大学の予算が足りない

149 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:50:11.88 ID:rEC35Lto.net
低価格のコンビニとファミレスが学生バイトが欲しくて地方にFランク大学を誘致したから・トップ大学の予算が足りない

150 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:50:13.60 ID:79WRlbS4.net
>>113
まさにそれやなw
この新藤とかいう老害をみてると自民党のヤバさを感じる

151 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:50:14.34 ID:iNYWpDxs.net
遅いわ
40年前からやるべきだったこと
今から育ててもフロンティアはもうない、追い付けない

152 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:50:14.66 ID:eziDiI1t.net
人口分布が多い今の団塊の世代が居なくならない限り、新時代の到来は難しそうだな。

153 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:50:22.79 ID:c7Nrkn1J.net
>>134
技術革新
世の中変えるような発明

154 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:50:30.14 ID:btx4kQ39.net
国主導で失敗だらけの日本。やめろや。

155 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:50:32.45 ID:4CsIjZ+9.net
少子化対策も金、イノベーションを起こすのにも金
結局このAIは金がなければダメだって当たり前のこと言ってるだけやん

156 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:50:33.43 ID:5xYSan33.net
>>101
それが普通ってヤバい
色々リスク上がるのに

157 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:50:46.49 ID:QSaqvKU/.net
日本ベンチャーも100億ぐらいで上場ゴールのくだらないのばっか

158 :!omikuji:2024/01/04(木) 22:50:52.72 ID:MGuXu1QB.net
日本は電柱に

159 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:50:55.19 ID:w1B5aOUz.net
いま50歳の女性の先輩が30歳になって合コンしてるのは恥ずかしかった
って言ってるけど、いまは30半ばでも、タワマンでおうちパーティーして
相手を見つけようとしてますよ!

160 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:50:55.29 ID:+E4X4c1Q.net
貴様らは貧乏でもいい、ぼくらが儲かれば

161 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:50:56.87 ID:ZBqWFMp7.net
アスファルト掘り返すたびに敷設し直すんか?w

162 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:50:56.92 ID:+aeQSSOc.net
日本は頭良い人が何かを生み出すでもなく
クイズ番組とかで浪費されてるもんね

163 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:51:00.95 ID:CmJTGH0S.net
シナリオをどうやって導き出したかを知りたかったのに

164 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:51:10.64 ID:GUlOANQb.net
>>151
共産党に投票すれば出産は増えるよ

165 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:51:11.03 ID:qeuxOJxe.net
地震が来たら全部切れちゃう、地下でも変わらんか

166 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:51:14.27 ID:gyGlvPxo.net
日本で公的機関が関与したら失敗するだろ
役人の権限拡大ねらってるだろ

167 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:51:16.08 ID:ky1+I9ez.net
日本は地震があるからなー

168 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:51:18.09 ID:lmHt+//c.net
ほんと、脳の構造と同じだな

169 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:51:18.37 ID:5KhesiJG.net
日本は無理でしょ、地震大国だから!!

170 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:51:20.73 ID:1SmUb8Tn.net
アスファルトとか結構削れるぞ

171 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:51:31.12 ID:2myne2FK.net
分岐が下に行くほど不幸なのに

172 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:51:40.71 ID:rEC35Lto.net
鈴木奈穂子の出身大学のように反社で中国によりそった日本学術会議や●●党員の田中優子なる学長の大学がマスゴミに来るから

173 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:51:53.52 ID:nc2A09O1.net
掘って埋めてを繰り返す日本では無理かな。浅いところの光ファイバー

174 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:51:53.62 ID:0gRN82Eg.net
日本は電柱でほぼ100%カバー出来てるだろ

175 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:51:54.02 ID:7pjMecjf.net
そんな事よりまず規制緩和しろ

176 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:52:04.73 ID:eziDiI1t.net
>>162
こういう頭の良い人を政治家やリーダーシップを取らないとダメ。
世襲議員なんかとんでもない!

177 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:52:08.48 ID:1ozXiA0l.net
キシダ聖書 「はじめに増税があった…

178 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:52:12.20 ID:i6GLV9qQ.net
過積載トラックで道路ボコボコやけどな

179 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:52:15.79 ID:ksei9Qx5.net
別に日本人は復活望んでないでしょ
衰退するの確定してるから余計なことするなとしか思ってない

180 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:52:21.04 ID:RnTw0RwF.net
>>163
AIの思考過程はまったくのブラックボックスだよ
無理矢理説明できたとしてもまったくイミフにみえる

181 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:52:25.74 ID:k3fsAnoF.net
ダメだ、こいつらの話は次元が低い。
既得権益はそのままに国民を馬車馬のように働かせるか政治のコマにしたいだけのクソだ。
解体しろNHK・自民党

182 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:52:29.35 ID:lmHt+//c.net
>>165
切れたら切れたで生きてる別のネットワークを通じて通信出来るようになるのでは?と予想

183 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:52:31.15 ID:w1B5aOUz.net
>>156
目黒区の幼稚園の実情というか実感です。

184 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:52:32.84 ID:0DR4yZZ/.net
それよりアメリカは100Mbps程度の固定回線で月額200ドル近く取るのをやめろよw

185 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:52:35.85 ID:+aeQSSOc.net
政府はパーティー券を買ってくれるところしか優遇しません

186 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:52:41.42 ID:Wdd6RU8t.net
新幹線の架線に光ファイバーを入れるのは流石日本だと思った

187 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:52:42.61 ID:SSmGZ+4r.net
>>162
地頭のないアホがクイズ番組に出てるだけ
笑いの取れないお笑い芸人がクイズ王になるくらいの番組

188 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:52:49.86 ID:oRb9v3af.net
物価と賃金が上がったら、基礎控除と扶養控除を上げないと。
所得税累進課税の税率アップポイントも上げないと。
課税最低限も上げないと。

そうでなければ、所得税の清州だけがどんどん上がることになるでしょ。
税収だけが上昇し続ける政策にしかみえない。

189 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:52:50.11 ID:mqYXTanJ.net
>>178
EVも重たいからな w

190 :!omikuji:2024/01/04(木) 22:52:52.18 ID:MGuXu1QB.net
>>165
光ファイバーケーブルて修理できないんだよな

191 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:52:58.34 ID:ca/ymu99.net
>>116
今、AIを切って捨てれば、後々世界を支配しているかも知れん

192 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:53:01.52 ID:jZRSXDFb.net
DARPA方式で頼む

193 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:53:07.10 ID:4CsIjZ+9.net
日本はそもそもみんな内部留保に回して、スタートアップに投資していないんだから
どうにんもならんわ

194 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:53:13.43 ID:7JPb5jgd.net
結論ありきで絶対AI活用してないやろ
ひどすぎる番組やな

195 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:53:16.76 ID:Tce3rmv9.net
なんかまとまらない話がとりとめもなく続く駄目番組だな

196 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:53:18.65 ID:iNYWpDxs.net
日本でこんなのやったら調査官がグルになって大企業に全部持っていかれるぞ

197 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:53:28.28 ID:ZBqWFMp7.net
産学とどう違う

198 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:53:33.63 ID:E6mHLE53.net
日本はNTTが全てを握っている

199 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:53:37.04 ID:GUlOANQb.net
>>180
紐付け見たらすぐに理解できるよ

200 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:53:39.22 ID:8FSEaskm.net
日本は稀に見るマネジメント後進国だからな

201 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:53:40.84 ID:RWA2hM1a.net
スタートアップ支援もいいけど競って経済成長させないと置いていかれる世界って生きづらくないのか?
もう少しまったり生きていきたい

202 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:53:48.32 ID:0DR4yZZ/.net
>>173
掘り返すたびに新しい回線を1本増やして埋め直す法律を作れば或いは・・・

203 : :2024/01/04(木) 22:53:49.73 ID:7/VV34+o.net
産業革新機構とかNEDOも違うしな

204 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:53:54.95 ID:k3fsAnoF.net
話の内容が2000年頃と何も変わってない。
つまらない

205 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:53:57.20 ID:c7Nrkn1J.net
ADSLの仕組み(´・ω・`)

206 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:54:08.68 ID:6NynjRQB.net
自動掃除機ごとき開発するのに資金いらないだろ

207 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:54:10.83 ID:oRb9v3af.net
>>121
神戸製鋼もやらかしていたよね。五年くらい前に性能偽装がバレたと思う。
結末はどうなったか知らんけど。
自動車メーカーなどに補償したんだろうか?

208 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:54:14.77 ID:5KhesiJG.net
もう日本はアメリカ製品の部品製造工場として生き延びるしかないんじゃないの

209 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:54:27.71 ID:RnTw0RwF.net
>>194
>>195
いや?おれは面白いが
きみらの理解能力が低いだけじゃね?

210 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:54:31.25 ID:0kJhKRu2.net
日本だと下水道菅の上の方がきれいなまま残ってるので光ファイバーを張り巡らせようって構想があったな

211 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:54:39.37 ID:mqYXTanJ.net
アメリカも国ぐるみでやってるじゃんw 社会主義だろ

212 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:54:42.82 ID:0gRN82Eg.net
税金おいちいですってなりそうだし

213 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:54:45.28 ID:w1B5aOUz.net
起業を、スタートアップをいうようになったのか。
米国の起業の失敗の悲惨さを知らんのか。。

214 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:54:48.43 ID:i6GLV9qQ.net
どうせ日本の未来は12だろよ
現状維持に全力やろ日本は

215 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:54:49.40 ID:Kt4B9LcE.net
足の引っ張り合いばかりの日本では無理だな

216 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:54:57.36 ID:G8U88dGn.net
アメリカに公的支援はいらんだろ

217 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:54:59.41 ID:GUlOANQb.net
>>208
中国企業になること増えてるけど?

218 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:55:01.09 ID:7pjMecjf.net
そんなことよりまず規制緩和しろボケ

219 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:55:07.12 ID:c7Nrkn1J.net
共同溝すらできないのに

220 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:55:13.98 ID:ZBqWFMp7.net
原油は枯渇する詐欺と同じニオイがする

221 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:55:16.34 ID:hk6sw/eE.net
政治的には市民革命が無かったことが
ここへ来て響いちゃってる気がするなぁ。
今更市民蜂起とか考えられんし、
このまま自民とその周囲の上級国民さまに
搾られて日本は終わるんだろな。

222 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:55:23.86 ID:btx4kQ39.net
日本はずっとアメリカの経済属国だよ。

223 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:55:25.47 ID:lmHt+//c.net
>>201
そうゆう生き方でいいのであれば、農業酪農がオススメ

224 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:55:27.09 ID:V+9bNgLd.net
光ファイバーは東北大の西澤潤一が発明したものだ 日本の企業は実用化に尻込みして、アメリカが真価を認めて実用化に協力した そういう国なんだよ日本は

225 :!omikuji:2024/01/04(木) 22:55:27.26 ID:MGuXu1QB.net
>>210
うんこファイバー

226 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:55:40.54 ID:DGD7PVHa.net
日本はここ30年でイノベーションの芽をたくさん潰してきたんだろうな

227 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:55:41.82 ID:QSaqvKU/.net
アップルは3兆ドル
少し前に買うだけでFIREできてた

228 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:55:42.12 ID:+aeQSSOc.net
アメリカも行き詰まり過ぎていて見習えたもんじゃないけど

229 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:55:48.92 ID:dHDBjAm0.net
おまえら、30年前を思い出せ!
DINKs、ダブルインカムノーキッズって2000年前後にTVマスゴミで囃子たてられてたろ?
子供が居なけれゃ、夫婦で所得倍増豊かな暮らしってな(苦笑)

AIなんかクソ食らえに思え!

230 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:55:49.44 ID:6NynjRQB.net
>>208
アメリカの下請けならまだ上々だけど
中国の下請けになりかねないからな
事実中華通販で買う製品は発想はいい、製品品質がまるでダメなだけで
てことは、企画を中国がやって日本で作れば最高のものになるってことになる

231 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:55:50.46 ID:7JPb5jgd.net
アメリカなんて日本が米国債買い支えられなくなったら
簡単に没落するよ

232 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:55:53.52 ID:Nu0WpUmO.net
NHKは受信料でなく公金チューチューでやってろよ

233 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:55:58.41 ID:GUlOANQb.net
共産党に投票しよう

234 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:55:59.04 ID:9wa7WgX4.net
日本は製造業至上主義から脱却出来なかったからな。
IBMとか、個人用パソコン事業をサッサと売っぱらってITのシフトしたのに。

235 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:55:59.81 ID:RnTw0RwF.net
こういう見識を言ってる自民議員っていないよな
聞いたことない

236 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:56:02.52 ID:Vx5cN4Od.net
国の根幹はエネルギー、これが無い時点で日本は負け

237 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:56:02.59 ID:lmHt+//c.net
じゃあ、なんでやめたんだ!?

238 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:56:03.20 ID:E6mHLE53.net
光ファイバーというイノベーションは日本発だったりする

239 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:56:08.41 ID:S5y+Deei.net
>>213
悲惨だけどその上に繁栄がある

240 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:56:11.84 ID:0kJhKRu2.net
>>208
アメリカも本体の組み立てまでやってるメーカーはそんなに多くないしな
このまま行ったら中国の下請けだよ

241 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:56:12.28 ID:+E4X4c1Q.net
じゃpは正社員と非正規の階級社会

242 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:56:16.17 ID:w1B5aOUz.net
20年前の2004年に、ベンチャーの雄wwwのライブドアが
ニッポン放送、フジテレビにちょっかい出したのを覚えているか?

243 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:56:16.49 ID:oRb9v3af.net
>>221
土一揆、一向一揆、米騒動などがあったけど、成功はしてないな。

244 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:56:25.38 ID:ZBqWFMp7.net
ひるおびのコメンテーターとか似合ってそう

245 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:56:26.87 ID:GUlOANQb.net
>>229
分析した人がクソなんだよ今回は

246 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:56:32.81 ID:c7Nrkn1J.net
マスクが天才な分けないだろふざけんなwww

247 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:56:34.72 ID:8qKg3bJG.net
底辺労働者には何の関係もないな

248 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:56:44.11 ID:7pjMecjf.net
国が金出したとこみんな失敗してきたじゃないか

249 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:56:51.94 ID:RnTw0RwF.net
>>238
そうなんだよねえ
90年代以前は日本の技術イノベーション力高かった

250 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:56:54.72 ID:7JPb5jgd.net
日本がそれ失敗するとお前らマスコミが政府叩くやん

251 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:56:59.15 ID:DGD7PVHa.net
リスク取ってくれるんだアメリカって

252 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:57:02.32 ID:7JamXg4Q.net
日本学術会議に文句言えよ馬鹿

253 :!omikuji:2024/01/04(木) 22:57:03.48 ID:MGuXu1QB.net
出演者のやつらイノベーション言いたいだけやろ

254 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:57:16.10 ID:tCHvxijG.net
単なる新興企業のことをベンチャー企業と言ってたりして

255 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:57:20.44 ID:qhxuV8Sn.net
日本は今ある企業を守る 新参は許さない

256 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:57:21.27 ID:CULzQkRC.net
>>222
違うな、軍事はアメリカだけど、経済は日本だよ

257 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:57:26.71 ID:G8U88dGn.net
>>223
食えない

258 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:57:38.46 ID:6NynjRQB.net
ADSLでやってて光化に負けた

259 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:57:41.50 ID:4qd/woov.net
お前ら騙されるなよ
もちろん日本の企業にも末端現場使い捨て等問題あるが
ドイツも技術開発の中身がクリーンディーゼル詐欺だったりアメリカも競争相手を政治圧力で不利に陥れるとかろくでもない場合あるからな(´・ω・`)

260 : :2024/01/04(木) 22:57:45.72 ID:7/VV34+o.net
エンジェル投資家はいないしな

261 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:57:50.17 ID:GUlOANQb.net
紐付け見たらすぐに理解できるのに
ブラックボックスにしか見れない人でエーアイの価値が台無し

262 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:57:51.76 ID:Av1Bhuhi.net
イノベーションのイニシアチブ
頂きました

263 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:57:53.24 ID:K+CeuXVx.net
基礎研究捨てたくせに

264 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:57:57.18 ID:E6mHLE53.net
ドラッカーですら日本のイノベーション力を評価していた。

265 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:57:57.70 ID:RnTw0RwF.net
>>248
そりゃ中抜きできるかどうかを基準に金出すとこ選んでるからな
最近じゃ選択と集中!とかいって、中抜き先を選択してそこに集中してる

266 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:58:06.83 ID:7JamXg4Q.net
すべて軍事技術の民生利用じゃねえかよ

267 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:58:08.49 ID:dHDBjAm0.net
>>245
あんたは時系列を理解出来ないアホ

268 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:58:12.84 ID:Xy9ngvU7.net
>>171
非正規雇用も労働の自由化みたいな謳い文句だった気がする

269 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:58:17.79 ID:iNYWpDxs.net
何を言っているのか…?

270 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:58:20.16 ID:btx4kQ39.net
ラピタスも100%失敗する。人材かいないんだから。

271 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:58:21.66 ID:w1B5aOUz.net
地場の銀行と行政と連携しながら、
着実に社会的事業を育てていくなら賛成だが。

直接金融でフワフワしたのはアカンで。

272 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:58:24.14 ID:i6GLV9qQ.net
言うて戦争したら一気にイノベーション進むやろな

273 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:58:25.31 ID:60qJiFkp.net
>>253
ねぇw…(´・ω・`)

274 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:58:26.10 ID:36A50hDU.net
【結論】

日本は観光でしか稼げなくなります

275 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:58:30.42 ID:ZBqWFMp7.net
ハズレかアタリかわからなくてもとりあえず投資するんだよ
アタリしか投資したくない勝ち馬にしか乗りたくないからいつまでたっても成長できない

276 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:58:34.40 ID:G8U88dGn.net
>>254
ベンチャーブームも第7次ぐらい

277 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:58:37.33 ID:RWA2hM1a.net
こんなの見せたら冬休み明け学校で焼身自殺ゴッコが

278 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:58:45.45 ID:RnTw0RwF.net
新藤「民間ががんばれ!」

これが自民

279 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:58:51.62 ID:GUlOANQb.net
>>267
時系列わかってるけど?まあたかが25年しか研究できてないけど

280 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:58:53.38 ID:mqYXTanJ.net
日本の政治家にはIT音痴がおおいからなw

281 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:58:55.04 ID:7JamXg4Q.net
は?軍事技術の開発を禁止しているのに
何いってんの?このメガネ

282 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:59:05.26 ID:lmHt+//c.net
>>257
何で?
最低でも自分で作ったもので食っていけるやろ

283 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:59:06.60 ID:cKon8Rg3.net
AIが日本発だったら下手すると開発者は逮捕されるからな

284 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:59:10.40 ID:KMe7iOmQ.net
薄っぺらいビジョンだな

285 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:59:15.45 ID:okGdMdTv.net
>>274
なんせ安いからな

286 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:59:16.34 ID:G8U88dGn.net
イノベーションのレベルが低いだけ

287 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:59:17.24 ID:60qJiFkp.net
この先生は文句ばっか…(´・ω・`)

288 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:59:32.65 ID:Fto4dmPG.net
もっと原始的な生活した方が人間は幸せなんだと思うけどな
せいぜい昭和くらいが面白い世の中だった
今は世の中の移り変わりが早すぎて対応するだけでいっぱいいっぱいなんだよ
人間の生活にゆとりが無い

289 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:59:37.00 ID:0kJhKRu2.net
>>280
USB担当大臣には参ったわw

290 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:59:41.27 ID:RnTw0RwF.net
>>281
軍事技術以外のイノベーションのほうが幅が広いだろ…

291 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:59:48.77 ID:iNYWpDxs.net
なんだこれ

292 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:59:51.05 ID:O0I6vcuI.net
結局高齢者かよ終わってんな

293 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:59:51.29 ID:JHcKaHky.net
どうせなら消費税20%でも上げて
月10万円以下0円までの所得の人には毎月5万円支給する
(ここでは細かく書かないが月11万円の人と所得が逆転するとかならないように階段方式にして逆転させないやり方ね)
バイト代月10万+補助5万の15万円になれば非正規とかパートやバイトでも結婚して夫婦合わせりゃ30万円
30万円ありゃ子供作っても十分生活できる
いまどき学費も医療費もほぼ無料、自治体によっちゃ毎月塾代まで出て子育てには実際はそこまで金かからない
金かかるかかるって言ってる連中はどこに金使ってんだか

低所得層ほど補助したお金は基本全て使い切るから大きな経済効果となる
経済効果もあり少子化も改善する
これくらいやらないと日本の経済・少子化からの復活は絶対に無い
ただ利権ドロの自民党政権では消費税20%にあげてもあげた分全て利権に消えて日本が良くなる事は無いけどね

294 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:59:51.95 ID:qQBMn7dB.net
やっぱり、議員定年制は必要だな

295 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:59:55.37 ID:c7Nrkn1J.net
なんで長生きしなきゃいけないのwww
太く短く生きようぜ

296 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 22:59:59.04 ID:G8U88dGn.net
>>282
日常生活に金かがるんやで

297 : :2024/01/04(木) 22:59:59.88 ID:7/VV34+o.net
高齢者でも活躍してるよね、いつの間にかタクシー運転手高齢者ばっかりだ

298 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:00:02.97 ID:Nu0WpUmO.net
時間返して!

299 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:00:03.17 ID:79WRlbS4.net
介護のためにスーツか

300 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:00:03.80 ID:in+YxaL6.net
こういうのはアメリカで比較しちゃダメよ
ほとんどがアメリカからのイノベーションだけどあそこは普通じゃない

北欧あたりの新サービスがどう出てきたかを調べた方がいい

301 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:00:05.56 ID:GUlOANQb.net
1995年から考えてきたから来年で日本経済研究歴三十年かそろそろ成果が出るな

302 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:00:09.36 ID:Av1Bhuhi.net
アドバンスドウォーフェア

303 :!omikuji:2024/01/04(木) 23:00:16.88 ID:MGuXu1QB.net
おまいら交通量調査見たことあるだろカチカチカウンター押してるやつ、あんなもの動画撮影してAIで判定させたら済む
それをしないのが日本の現実

304 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:00:18.92 ID:09o5CYo8.net
>>152
恐らくそれが正解

305 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:00:19.88 ID:+aeQSSOc.net
この人達にビジョンが無いじゃんね
ヨーロッパが成功例とは思えない

306 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:00:21.92 ID:sRb6o6Bq.net
悲観的になるほど日本は落ちてないしどこの国も悲惨だからな

307 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:00:22.02 ID:4CsIjZ+9.net
日本では年寄りを死ぬまで働かせることがイノベーションとかw

308 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:00:23.00 ID:9wa7WgX4.net
だから3連休やめて代わりに毎週水曜を休みにしろよ。

それだけで全ての厚生労働指標が改善するよ!

309 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:00:24.22 ID:Wdd6RU8t.net
団塊世代の介護のためですw

310 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:00:27.15 ID:RnTw0RwF.net
このパワードスーツは10年前に島耕作が資金援助してたやつじゃん

311 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:00:31.72 ID:qhxuV8Sn.net
まず高齢者 永遠の命か。新しい命か

312 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:00:36.33 ID:E6mHLE53.net
パワースーツも日本のイノベーションだが、
一般普及とは程遠い。

313 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:00:37.70 ID:tQOINoGC.net
ここだけは饒舌だな大臣

314 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:00:40.12 ID:iNYWpDxs.net
この視点のズレ具合
未来は明るいな

315 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:00:40.35 ID:btx4kQ39.net
爺さん何言ってんだ。

316 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:00:46.84 ID:kHYJmRG0.net
要するに死ぬまで働いて納税しろってことか

317 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:00:47.67 ID:gLYIEJkS.net
徹頭徹尾ふんわりとしたことしか言ってないんだが何なのこの番組、幼児向け?

318 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:00:48.93 ID:w1B5aOUz.net
米国社会ってそんなに良くないでしょ。
カリフォルニアはもう封建制のように格差が激しいってリポートがあるでしょ。

319 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:00:49.02 ID:tieFETNu.net
世界は介護しない
介護地獄の日本

320 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:00:56.50 ID:G8U88dGn.net
ぬぽこさんお美しい

321 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:01:05.08 ID:hGxbB7zJ.net
イノベーションの社会って格差社会だから
人の足を引っ張る国民性の日本では無理だろうな

322 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:01:16.63 ID:+aeQSSOc.net
1は少子化バッドエンド
5は自殺者44%増バッドエンド

323 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:01:24.40 ID:7JPb5jgd.net
田舎に若者が住むのが進むわけねーだろ
あほじゃねえか

324 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:01:28.03 ID:hPYn+OJa.net
>>318
一方日本は監視社会。仮面社会。

325 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:01:39.77 ID:79WRlbS4.net
>>312
人力で十分だしな
コストやメンテナンスとか考えると現実的じゃない

326 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:01:39.96 ID:in+YxaL6.net
あとオランダとかも参考にできるかな
土地狭いのにフィリップスとかあって
半導体を育てた

327 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:01:41.66 ID:goq9Nt/I.net
地方の権力者をなんとかできるのか?
田舎はキラキラじゃないぞ

328 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:01:42.82 ID:PxGV3lpf.net
国は口出すなよ政府は中抜き先しか興味ねーんだから邪魔しないで。日本はアメリカの猿真似しても幸せになれないです。
日本で最新技術や商業化を勧めたいなら民間でのクラウドファンディングを活発に進めろ

329 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:01:45.56 ID:kaMvESnz.net
30分抜けてたけど何か面白い話あった?

330 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:01:45.76 ID:RnTw0RwF.net
>>318
米国はいいとこもあれば悪いところもある
そのいいとこだけを日本に取り入れればいい

なんで日本が米国にならんといかんの?

331 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:01:47.84 ID:qDcfcTyd.net
災害対策のダメさを見てると
この番組は受信料の無駄遣いにしか思えないな

332 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:01:49.25 ID:hk6sw/eE.net
>>243
なんちゃってかも知れんけど、
終戦を活かせんかったのが痛かったと思う。
せめて戦犯、岸信介とかあの辺りを
ちゃんと潰せていたら、と思うよ。

333 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:01:50.45 ID:dHDBjAm0.net
>>279
うるせえ支那共産党は黙ってろ!
自分の国の破綻を心配しろ

334 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:01:51.71 ID:KMe7iOmQ.net
じゃあまずはテレビ局のキー局を東京に独占させるのをやめてみろ

335 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:02:03.40 ID:eEVK8CeD.net
出生率が上がって女性が社会進出増える?どうやってよ

336 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:02:06.07 ID:G8U88dGn.net
>>321
ステレオタイプの発想では無理

337 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:02:09.85 ID:CahAkiQa.net
①のイノベーションって山上の増殖だと思うの

338 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:02:15.07 ID:Fto4dmPG.net
核融合発電→無限エネルギー→全部AIと機械であらゆる労働が自動化→
人間は労働から解放され生きる意味が変わる→資産を持つことは無意味

これが未来だって
何度も言うよ

339 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:02:18.33 ID:JHcKaHky.net
まぁベーシックインカムでもやれば東京一極集中を大きく変える手段にはなる
仮に月7万円支給されて家賃で5万円飛ぶ東京に住むか
過疎地で家賃1万、いや住んでくれるならボロだが無料の一戸建てすらある地方に住むか

庭で野菜育ててりゃ食うぶんくらい余裕でできる
のんびり釣りでもしていたら漁師が兄ちゃん暇ならちょっと繁忙期に魚の仕分けとか手伝ってけろと言われて
日給5000円でも1万でもでバイトする
ベッカムと合わせて月15万円の収入になったでござるw魚もタダでもらう
そりゃ地方に住むだろう

340 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:02:18.62 ID:O0G6Qtps.net
AIの番組って何回かやってると思うけど
前だした回答の答え合わせはしてるの?

341 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:02:18.67 ID:V+9bNgLd.net
身の丈にあった国で良いんだよ

342 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:02:32.05 ID:9+dN2amb.net
また鈴木菜穂子かよ

343 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:02:34.42 ID:G8U88dGn.net
失われた40年

344 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:02:36.13 ID:K+CeuXVx.net
テーマがちっさいw

345 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:02:36.23 ID:hPYn+OJa.net
>>321
失敗すると直ぐに叩くし、名のある人が不祥事を起こすとフルボッコで叩いて楽しむ風潮があるよな。

346 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:02:37.41 ID:ksei9Qx5.net
東京一極集中すすめたバカは誰だ

347 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:02:41.79 ID:W1jrGAAq.net
AI「女いらなくない?」

348 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:02:41.90 ID:c7Nrkn1J.net
9割はバカ
バカが簡単に文句言える世の中になったので無理ですよ

349 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:02:46.57 ID:in+YxaL6.net
Twitterの愚痴漫画でありそう

350 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:02:51.47 ID:5z68nmqe.net
究極の目的は日本が民族性を維持したままそれなりに幸福で持続可能な経済・社会構造を作ることじゃないのかね

351 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:02:58.39 ID:9wa7WgX4.net
>>326
国土狭くても平地が多いからねえ

352 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:02:58.42 ID:k3fsAnoF.net
こいつら都合の良い理想論とか机上の空論ばっかりでただ世論誘導したいだけの思想洗脳を目的としたカルト番組やろ

353 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:03:03.39 ID:4CsIjZ+9.net
そんなの電子レンジでチンする食品買ってくりゃいいやん

354 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:03:04.19 ID:GUlOANQb.net
イノベーションとは異端者がたくさん増殖する事だから
人種が入れ代わるように変化するのがイノベーション

355 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:03:05.92 ID:60qJiFkp.net
これもイノベーションなのか…w(´・ω・`)

356 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:03:10.31 ID:7JPb5jgd.net
>>338
人を支配する優越感はなくならない
だから絶対に格差は生まれる

357 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:03:17.79 ID:okGdMdTv.net
>>333
ネトウヨかよw

358 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:03:20.97 ID:uadFBIjV.net
遠藤あほすぎる
高齢者を強化して肉体労働www
需要ないだろ

359 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:03:22.72 ID:6zVNIy+l.net
イノベーションなんかより山上という特異点で社会が変わりつつある

360 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:03:23.24 ID:kaMvESnz.net
AIでのローカルイノベーションもできると思う

361 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:03:23.89 ID:JHcKaHky.net
馬鹿な話だな

それは結婚して子供がいる家の話ではって
日本はその結婚すらできない人が山ほど増えてるわけで

362 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:03:24.63 ID:ZBqWFMp7.net
受信料でこんなもん作ってからに

363 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:03:32.41 ID:1PL82iBL.net
オリンピックも万博も見ればわかるだろ
何の政策をやろうが利権が国民を騙して全部持ってく
どれだけ国民の金をだまし取ろうが、今まで誰も処罰されてない

それがこの国の結末だ

364 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:03:39.96 ID:CahAkiQa.net
イノベーションマスターのおれの出番か

365 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:03:40.49 ID:Q23AtMI+.net
人口増・賃金増・多様性増・地方分散増・幸福度増の社会を作れよ
AIなら作れるだろ

366 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:03:44.66 ID:GUlOANQb.net
>>361
共産党に投票すれば子供が増える

367 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:03:45.32 ID:RnTw0RwF.net
>>338
おれと同じ見識で感心した
そのとおりだ

だが核融合は「永遠の”30年で実用化”」だからだめだな
一手目は再生可能エネルギーしかない

368 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:03:46.86 ID:goq9Nt/I.net
>>221
何で蜂起するの?
国民の多くは結局緊縮を支持してるし
財政出動にポピュリズムだから駄目と答える国民

369 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:03:48.51 ID:V+9bNgLd.net
こんな総花的な雑談してもなあ

370 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:03:51.94 ID:kaMvESnz.net
そうかぁ?

371 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:03:53.02 ID:8Vy9nrCZ.net
うーん
若いはずの大阪のトップが人命より万博みたいな感じだし
この番組、放送時期を間違えたかも

372 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:03:53.96 ID:G8U88dGn.net
>>348
アメリカもそんなもんだろ

373 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:04:01.82 ID:eEVK8CeD.net
気候変動なんて人間が居なくても普通にしますよ

374 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:04:02.53 ID:k3fsAnoF.net
>>358
早く死にたいやつはしんでもらえるようにすりゃいいのにな。安楽死早くしろよ

375 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:04:03.44 ID:tz79Qr7s.net
ババぁ全然未来の話しじゃねえ

376 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:04:05.51 ID:+aeQSSOc.net
話が長い割に中身がない

377 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:04:12.38 ID:sRb6o6Bq.net
>>350
日本人以外に日本の民族性は維持できないな

378 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:04:13.10 ID:+y0QfFWM.net
>>332
米国が権力を掌握してその辺りの傀儡が権力の意のままに動いてたという構図なんだろうな

379 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:04:17.21 ID:7JPb5jgd.net
イノベーションよりパラダイムシフトが必要
はよ終末医療で安楽死ばんばん増やすしかない

380 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:04:18.67 ID:hPYn+OJa.net
>>363
こういう事しか言えない奴が増えたよな。。不幸なのは全て他人のせい。

381 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:04:23.06 ID:Bmzb1akb.net
気候変動に積極的と評価されてる企業はまさにAIとか宇宙とかエネルギー分野の企業なのだが

382 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:04:24.37 ID:Tce3rmv9.net
アメリカアメリカっていうけど人が幸福そうなのはスペインとかギリシャとか経済破綻した国の方なんだよな

383 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:04:29.53 ID:kaMvESnz.net
イノベーションで幸福を高めたら良いじゃん

384 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:04:37.67 ID:G8U88dGn.net
>>359
テロではだめ

385 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:04:38.73 ID:DGD7PVHa.net
>>321
日本でも1970年代までは違ったろ

386 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:04:40.34 ID:9+dN2amb.net
こういうのって、いつも鈴木奈穂子だな

387 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:04:49.09 ID:B737mnJN.net
給料とにかくクレクレ女さん

388 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:04:50.08 ID:1PL82iBL.net
権力者による詐欺構造が利益を全部奪っていく

イノベーション以前の問題

389 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:04:53.22 ID:RnTw0RwF.net
>>382
未来シナリオ1がそれじゃんね

390 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:04:53.76 ID:GUlOANQb.net
数十年マスコミが洗脳をたれ流してきた話と同じ内容で何度も何度も聞いた話し

391 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:04:58.64 ID:wpQYvgsq.net
>>321
学歴自慢しかないキャリア官僚が、民間企業が自分たちより立場・給料上なんてありえんという考えだからな

392 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:05:03.98 ID:1rKyunec.net
1は石破の政策だな
石破支援番組

【石破氏】「里山資本主義を日本から確立」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1599553477/

393 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:05:05.17 ID:KL8unlRF.net
日本政府にNTTデータ、富士通、NECを切り捨てる勇気があれば日本のベンチャーも育つよ

394 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:05:07.55 ID:k3fsAnoF.net
うるせぇよクソジジイ。バカが

395 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:05:11.03 ID:btx4kQ39.net
御用番組か。ここまで酷いと笑える。

396 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:05:11.04 ID:E6mHLE53.net
目に見えないイノベーションも日本発だったりする。
歯医者のイスだって日本メーカーのイノベーションで
全世界が塗り変わっている。

397 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:05:11.93 ID:c7Nrkn1J.net
>>372
アメリカが上手く行ってるとでも?日本より格差社会なのに

398 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:05:18.70 ID:qhxuV8Sn.net
今度の震災で、若い特に女性が出ていくだろ あそこに家建てても
うちのほうも、20代女性が転出超過

399 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:05:18.83 ID:76fCjLWW.net
デジタル田園都市




もう名前でコケるのがわかる

400 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:05:19.33 ID:G8U88dGn.net
デジタル田園構想、キター

401 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:05:23.34 ID:B737mnJN.net
>>382
それらの国をどんだけ知ってて言ってるのよ

402 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:05:24.96 ID:lCh1/fz7.net
>>350
もう無理

403 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:05:26.18 ID:+R0/vvRQ.net
え?いいなと思うんですけどで方向性決めちゃった?

404 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:05:26.63 ID:k3fsAnoF.net
糞爺は高齢者の票集めに必死だなw

405 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:05:28.55 ID:in+YxaL6.net
田園って単語いらんだろ
わかりにくい

406 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:05:28.94 ID:kHYJmRG0.net
机上の理論だよな
これを元日の夜に放送しようとしたNHKのセンスw

407 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:05:30.77 ID:O0I6vcuI.net
>>364
マスターペーション?

408 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:05:33.50 ID:dK20e1OM.net
自動運転で事故起こしたら誰が責任取るん?

409 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:05:34.56 ID:RnTw0RwF.net
自民は結局「未来はこうなるといいな!」という夢を語ってるだけで
どうやってそうするか?は完全に人任せ

410 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:05:35.97 ID:w1B5aOUz.net
しかし、ビジネス界もアカデミズムも、米国様〜って感じなんだな。
米国社会の悲惨さを見なさいよ。

411 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:05:38.77 ID:Vx5cN4Od.net
お互い様なんだよ、誰もが出来る時に出来ることをやれば回るだろ

412 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:05:38.86 ID:V+9bNgLd.net
政治家は馬鹿

413 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:05:39.86 ID:kaMvESnz.net
その発想はわかるが方法論は納得いかん

414 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:05:41.64 ID:Ym5zeHtX.net
高齢者は切り捨てる
安楽死の合法化

415 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:05:44.08 ID:uadFBIjV.net
新藤は老人介護だけだな

416 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:05:48.94 ID:GUlOANQb.net
>>389
未来シナリオ1は女性の大卒を増やす必要あるよ
大卒を増やして博士を増やそうとしないと1にならない

417 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:05:49.61 ID:0gRN82Eg.net
>>383
イノベーションは才能と努力の塊だから
二刀流で大谷以外は幸せになれないのと一緒

418 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:05:52.17 ID:RnTw0RwF.net
>>408
保険会社

419 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:05:52.73 ID:7JPb5jgd.net
そんな投資より年寄りを都会の一画に集めたほうが早い

420 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:06:03.11 ID:Fto4dmPG.net
みんな買いに行く必要ないよな
ECで配達してもらえばいい
ドローンで配達とか言ってたのどうなったんだよ?

421 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:06:06.16 ID:K+CeuXVx.net
ぽやぽやしたこと言うとるなw

422 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:06:07.61 ID:JHcKaHky.net
共産党は

自動運転反対
ライドシェア反対

もう日本をどうしたいんだろうねw

423 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:06:08.92 ID:K9A7Nfo5.net
投資セミナーのビデオかとおもた

424 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:06:11.04 ID:KMe7iOmQ.net
>>371
意味のない二者択一論を持ち出して
足を引っ張りたがるトンキン脳こそが悪の権化だと気づけよ

425 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:06:13.59 ID:Wdd6RU8t.net
>>363
黒柳徹子が昔から日本は良くできた社会主義ですよねって言ってた

426 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:06:14.40 ID:60qJiFkp.net
インフラのメンテ大変だよぉ…一か所に集めちゃえ(´・ω・`)

427 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:06:16.86 ID:k3fsAnoF.net
つまんなかった。NHK解体

428 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:06:17.48 ID:bBs0YhM6.net
やっぱそれらしい上っ面な話にしかならんわなぁ

429 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:06:25.75 ID:goq9Nt/I.net
>>409
他も手段の予算を否定しているから同じだぞ

430 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:06:26.70 ID:Z9vUYst+.net
こいつらがNHKでごちゃごちゃ話してなんか良くなんの?

431 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:06:28.09 ID:c7Nrkn1J.net
>>399
高輪ゲートウェイ駅「せやな」

432 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:06:31.99 ID:5z68nmqe.net
イノベーションが盛んで経済成長してるけど貧富の格差が大きくて言葉の通じない人間がゴロゴロいる国はもう日本ではない
それなら日本人が海外に移民したほうが早い

433 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:06:33.23 ID:RnTw0RwF.net
>>416
スペインとかギリシャとかはそうだろ

434 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:06:34.45 ID:hPYn+OJa.net
イノベーションとかよりも、未だに良いものをより安くを是とする空気を変えた方が良いと思うよ。

435 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:06:34.70 ID:4CsIjZ+9.net
G型とL型かよ
富山和彦信者かな

436 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:06:35.57 ID:k3fsAnoF.net
>>406
糞すぎたな

437 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:06:36.12 ID:dK20e1OM.net
>>418
つまりおまえらの保険料か

438 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:06:44.14 ID:EBXAKMFU.net
単なる討論番組みたいで糞つまらなかったです

439 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:06:46.71 ID:+aeQSSOc.net
具体策ゼロ

440 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:06:57.76 ID:GUlOANQb.net
共産党が躍進しないなら2の未来しかない
1.3.4.5は妄想でしかない

441 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:07:03.17 ID:goq9Nt/I.net
緊縮を止めないと手段が確保できないからな
話の前提が出来ていない

442 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:07:04.36 ID:G8U88dGn.net
>>397
アメリカでイノベーションを作ってるのは一握りの人、多数派はトランプ支持者みたいなやつ

443 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:07:10.08 ID:09o5CYo8.net
正月からみたい番組でないのは確か

444 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:07:21.76 ID:qDcfcTyd.net
大阪万博と石川地震を見れば豊かな未来なんか
あるわけないのがよく分かるだろ

445 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:07:22.65 ID:9wa7WgX4.net
自動運転は中国の独壇場だよ。
実地でトライアンドエラー出来まくるんだから。
事故った新幹線をその場に穴掘って埋める国には勝てんわ。

446 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:07:22.99 ID:jZRSXDFb.net
大団円

447 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:07:24.91 ID:tz79Qr7s.net
なにかを犠牲にして極端なことしないと結果でないのにこれもとか中途ハンパなことしてたらどんどん先に伸びてなにも出来ない

448 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:07:25.86 ID:k3fsAnoF.net
>>409
他人つーか国民を酷使してやれなきゃ自己責任て思想を押し付けるクズ

449 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:07:31.54 ID:uadFBIjV.net
70歳以上の保障を減らせば未来は明るいぞ

450 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:07:33.51 ID:RnTw0RwF.net
>>437
そゆことです
自動運転車の保有者が保険料を負担します

451 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:07:35.02 ID:7JPb5jgd.net
AIといいながらクソみたいな番組制作者の
オナニー垂れ流し

452 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:07:39.62 ID:lgEd7qGF.net
日本は人口減少右肩下がりでオワコン確定してます

453 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:07:43.13 ID:PxGV3lpf.net
>>419
だよな老人を都会に集めて、田舎に若者と農業、産業ロボットを分解させて日本は内需で回る国にするべきだよな。その土台がしっかり出来てからだよ日本で観光振興なんてさ

454 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:07:45.49 ID:in+YxaL6.net
30年働いて給料上がらず50になったおっさんが
悲観的にならないなんて無理だろwww

455 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:07:46.75 ID:B737mnJN.net
>>416
幸せな社会を全体として考えようとすると寧ろ
「高卒でも働く気があれば地方なりで家族をもうけて暮らしていける社会」なんよ

大卒も多くは高卒に毛が生えた程度であって
十二分に金を産み出す秀才かつ体の強い
心も強い人間なんてのは限られてるんよ

456 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:07:50.94 ID:gyGlvPxo.net
現状維持のために今の制度を変えようとしているように見えるけどね

457 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:07:52.80 ID:GUlOANQb.net
>>422
共産党に投票し続ければ出産が増えるから
出産が増えれば選択肢が多様化する

458 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:07:53.26 ID:3dE+6lTm.net
https://n.picvr.net/2401042306027860.png
https://n.picvr.net/2401042307224621.png

459 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:07:55.34 ID:vNf9gPtk.net
「日本の未来が大変です!AIもそう言っています!」
結局こう言いたいだけの内容だな

460 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:07:56.45 ID:Vx5cN4Od.net
失われた30年から、さらに失う40年になりそうだなw

461 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:07:59.99 ID:VH+oWgMx.net
30年できないのが今年できると考える頭の悪さ

462 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:08:05.93 ID:iNYWpDxs.net
ここから更に凋落するのが確定している現実すら見ようとしない昭和の老人が経済の舵取りか
未来は明るいな

463 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:08:08.87 ID:DGD7PVHa.net
NHKのAI物に期待してはいけない

464 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:08:11.07 ID:vjSMkOn/.net
結局、どこかで聞いたことのあることを寄せ集めて「AIがー」と言って新しいことやってる感を出しているだけの番組。

465 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:08:11.93 ID:1PL82iBL.net
イノベーション?、成長の果実?

成長してるのは政治の裏金だろ

466 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:08:13.09 ID:G8U88dGn.net
>>427
これから渋谷放送センターは新築予定

467 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:08:23.05 ID:RnTw0RwF.net
>>455
結局昭和だなそれ
というか江戸時代

468 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:08:23.14 ID:Fto4dmPG.net
高齢福祉もAIだろ
健康管理をAIでやれば健康寿命も延びるし
介護も自動化の余地がある
安楽死とか言ってるやつはあほ

469 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:08:32.16 ID:GUlOANQb.net
出産が増やせないなら移民を増やして4や5にむりやり変える必要がある

470 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:08:33.90 ID:60qJiFkp.net
>>443
この番組を2日に放送しようしてた…w(´・ω・`)

471 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:08:48.88 ID:V+9bNgLd.net
日本人は集団で一つの目標に邁進したときに真価を発揮する国民性だから、個性や自由を尊重するとか考えない方が良い

472 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:08:54.89 ID:+aeQSSOc.net
ロボットがものづくりをしてくれるから日本の製造業がかろうじて競争力を維持してる

473 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:08:55.16 ID:sRb6o6Bq.net
シナチョンみたいな建国100年にも満たない奴らが力を持ってきてるからあいつらが破綻するまで日本を守れれば勝ちだよ

474 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:08:58.11 ID:k3fsAnoF.net
カネよりヒトに、自民党激怒www

475 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:08:58.83 ID:goq9Nt/I.net
そんな夢の話をして金の話を遠ざけるから手段を確保できない
国債増発しろ

476 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:09:00.11 ID:+y0QfFWM.net
>>454
国民を挙げてサボってきた30年というわけでもないだろうしな
むしろ疲弊し尽くしたと言っていい位で

477 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:09:03.12 ID:JHcKaHky.net
中身ゼロ
ピーマンのような話をしてるメガネ

478 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:09:04.18 ID:qDcfcTyd.net
竹中平蔵を何とかしないとそれは無理でしょうね

479 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:09:10.06 ID:6vpllGJa.net
インフレでマイナス金利とは

480 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:09:12.97 ID:4CsIjZ+9.net
こいつはマル経かな
言ってることがほとんど共産主義社会

481 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:09:14.35 ID:lgEd7qGF.net
政治家や官僚の本音は自分さえよければいいです
日本の未来なんてしちゃこちゃない

482 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:09:15.39 ID:Bmzb1akb.net
7000億ちかい年間予算を浪費するNHKの批判かな?

483 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:09:20.18 ID:7pjMecjf.net
脱成長(笑)

484 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:09:23.37 ID:9wa7WgX4.net
>>466
NHKも渋谷廃止して地方分権始めろよ。

485 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:09:24.67 ID:JApkXskC.net
おま自民

486 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:09:24.89 ID:9hQqU800.net
相変わらず朝鮮人しか呼んでこないなNHK

487 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:09:25.33 ID:k3fsAnoF.net
お 前 が 言 う な

488 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:09:28.60 ID:/+jYR3eD.net
今までお金が力を持ち過ぎていた言うのは同意

489 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:09:28.83 ID:iNYWpDxs.net
それが日本では不可能です
昭和の老人がいる限り不可能

490 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:09:29.82 ID:N4Qkz70k.net
Nスペが薄っぺらいと感じるほどに俺たちが大人になったということ

491 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:09:32.44 ID:vNf9gPtk.net
えねーちけー「どうせ正月にまともにTVなんか見てないからテキトーにAI題材にして討論させとけ」
これだろ

492 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:09:33.74 ID:RnTw0RwF.net
>>464
ちょっと違う
従来言われてたことと同じことをAIも導き出した
ってこと
つまり自民党が完全に間違ってたことが判明した

493 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:09:35.36 ID:0gRN82Eg.net
>>480
共産主義の教授だし

494 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:09:36.09 ID:GUlOANQb.net
マツコが話してエーアイひろしが出てきて
紐つけを視聴者に見せるほうが楽しくおもしろいし
スレも伸びたからな今回は残念だが失敗だな

495 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:09:36.61 ID:uadFBIjV.net
社会のお荷物の高齢者が最大の問題なんだよ

496 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:09:38.23 ID:1PL82iBL.net
政治家の不正も見て見ぬ振りしてるやつらが
人間の豊かさだ?笑わせんなよw

497 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:09:38.67 ID:k3fsAnoF.net
てめーらが作ってきただろ!

498 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:09:40.51 ID:hk6sw/eE.net
>>368
市民革命を経てない国には
真っ当な民主主義が根付かない傾向がはっきり出てるのよ。
で、日本。
構造や自民を見ればまさにその例に漏れず。

499 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:09:42.96 ID:fyviNmg0.net
金稼いでなんぼやわ

500 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:09:44.94 ID:PxulvqZY.net
胡散臭い奴らがクダ巻いてるだけの番組だったな

501 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:09:48.64 ID:c7Nrkn1J.net
南米のどこかみたいにパン1こ買うのに札束ごっそり持っていくようなハイパーインフレちょっと見てみたいかも(´・ω・`)

502 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:09:52.68 ID:lgEd7qGF.net
めちゃくちゃ薄っぺらく聞こえるなw

503 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:09:53.19 ID:CmJTGH0S.net
都合の良いシナリオを選ぶからAIなくても結論は一緒

504 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:09:55.88 ID:PxGV3lpf.net
竹中平蔵の目の黒いうちはどうしても人材をコストとみなす傾向は終わらないし、非正規だらけになるし、移民に日本は食い荒られるよ。
グローバルなんて甘い横文字に騙されないで

505 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:09:56.78 ID:qDcfcTyd.net
>>449
70歳以上の国民の家族が地獄になるだけですが
大丈夫ですか?

506 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:09:57.54 ID:i6GLV9qQ.net
いつも言ってることの繰り返しか(30年間)

507 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:09:58.25 ID:kaMvESnz.net
>>468
AIを含む技術と社会構造の融合が必要だな
今の社会構造は技術がなかった頃と大して変わらん

508 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:09:58.68 ID:60qJiFkp.net
この先生をAIに変えちゃえ…中身空っぽ(´・ω・`)

509 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:10:01.51 ID:V+9bNgLd.net
orz

510 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:10:02.07 ID:+aeQSSOc.net
早くGAFAから税金とれよな

511 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:10:02.24 ID:hGxbB7zJ.net
数年前にやってた爆笑問題と孫正義のAIの番組みたいなのを期待してたら全く違ってガッカリだわ
こんなのを正月にやろうとしてたのか?

512 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:10:02.36 ID:iNYWpDxs.net
とりあえずお前は税金返納しろよ

513 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:10:03.29 ID:RnTw0RwF.net
>>484
NHKの地方局はみんな優秀だもんな

514 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:10:06.70 ID:+R0/vvRQ.net
馬鹿なことばっかり言ってないで昭和にもどろうぜ目を覚ませ

515 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:10:08.28 ID:Wcz24vvt.net
よし、まずはNHKの給料下げようぜ、それか民営化して頑張りなさい

516 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:10:11.02 ID:KL8unlRF.net
ただ願望を語るだけの幼稚な番組だったな

517 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:10:13.75 ID:KMe7iOmQ.net
観念論バカメガネ

518 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:10:14.19 ID:O0I6vcuI.net
舐めてんのかコイツ…

519 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:10:18.74 ID:2caXRu8i.net
ジジイは本当いらんな

520 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:10:19.94 ID:Z9vUYst+.net
このくだらない親父ギャグでいくら貰うのこの老害

521 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:10:20.85 ID:G8U88dGn.net
失われた50年へスタート

522 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:10:27.49 ID:k3fsAnoF.net
>>506
これ。どうせ何もしない

523 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:10:28.41 ID:1rKyunec.net
労組の強化が重要
政府や企業に任せていても賃金は上がらんからね

524 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:10:30.18 ID:tz79Qr7s.net
増税メガネにも言っとけ

525 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:10:34.47 ID:kaMvESnz.net
面白くなりそうなテーマなのに中身がいまいちだった…

526 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:10:34.91 ID:4qd/woov.net
まぁ人の心ある人間が上に上がれない体質から変えないとな(´・ω・`)

527 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:10:39.98 ID:gAbO4zck.net
新堂はエセ保守 LGBTでバレた

528 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:10:42.50 ID:Bu7cboqy.net
AI関係ねーだろ糞番組

529 :1時33分からの男 :2024/01/04(木) 23:10:43.23 ID:vNf9gPtk.net
だからその考えるための材料としてAIを活用するんじゃないのかよ

530 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:10:45.06 ID:lCh1/fz7.net
>>419
それは正解

531 :(^ー^*bリりかひめひめ👸 :2024/01/04(木) 23:10:47.91 ID:gBQl4mSY.net
>>468
AIで何でもできると思ってる奴があほ

532 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:10:51.45 ID:B737mnJN.net
>>467
括りが雑なので同意はできないけどな
様態自体は当時と異なるだろう
勤勉さ自体はあの頃より要求度高いな
必要な情報処理量は極めて上がっている
ただし今見てるテレビの中の人間などは
さほど上がっていない感があるが

533 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:10:54.10 ID:4CsIjZ+9.net
だったらこの6つの選択肢で国民投票やって、あとはAIに政治を任せりゃいいんじゃないの

534 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:10:54.10 ID:kHYJmRG0.net
やっと終わった
途中からどうでもよくなって聞き流してたw

535 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:10:54.39 ID:kaMvESnz.net
これは面白そうね

536 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:10:55.17 ID:E6mHLE53.net
イノベーションは1人の天才の発想を信じたチームが
瑣末な問題を解決してものにする。
東芝のフラッシュメモリーの発明とか。

537 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:10:56.37 ID:G8U88dGn.net
かぴナレ

538 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:11:05.70 ID:k3fsAnoF.net
>>514
江戸に戻せ

539 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:11:09.13 ID:iNxB4Ux9.net
これならやりすぎ都市伝説のほうがよっぽど面白いしためになるw

540 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:11:10.03 ID:RnTw0RwF.net
>>525
このジジイが番組を台無しにしてるからなあ

541 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:11:10.85 ID:1PL82iBL.net
口では何かうまいこと言ってるけど
結局自民の利権は見て見ぬ振りだ

542 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:11:12.06 ID:Vx5cN4Od.net
>>455
だよねえ~
今は何でもできる奴を求めすぎなんだよ
アホだけど現場作業しかできない奴も必要だし、きっちり見通して計画立てる賢い奴も必要

543 :(^ー^*bリりかひめひめ👸 :2024/01/04(木) 23:11:14.38 ID:gBQl4mSY.net
>>483
脱成長は正しいけどな

544 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:11:16.23 ID:5z68nmqe.net
いくら理想を掲げても30年変われなかった仕組みを変えるところから始めないといけない
べつに自民ガーというわけじゃなくて経済方面で

545 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:11:18.61 ID:GUlOANQb.net
エーアイが理解できない番組がつまらなくした
俺が分析したらすぐに理解したのに

546 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:11:18.94 ID:uadFBIjV.net
働いた税金や保険料が無能高齢者の延命に使われる
未来はない

547 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:11:20.48 ID:Yze0yODC.net
もう日本も欧州型の社会民主主義を取り入れないと無理っぽいな

548 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:11:22.12 ID:hPYn+OJa.net
所得が低いのは政治のせい。いや、お前の努力が足らないからだよ。それが分かってない奴が目立ちすぎ。

549 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:11:26.52 ID:goq9Nt/I.net
>>498
政治で遊ぶ学生運動が盛り上がりすぎた弊害が大きいと思うな
政治勢力図が歪みすぎた

550 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:11:29.02 ID:JHcKaHky.net
少子化対策で重要なのはいかに若くして出産させるかなわけでどう若く結婚出産させるかの一択なんだよ

30才までに子供2人産んでれば30才まで税金・保険料免除する
そしてさらに30才までに3人産んでれば40才まで免除(合計最大で20年間免除になれば1400万円くらい免除される事になる)

「早く結婚出産した方が圧倒的に得じゃん!!」

こういった
早く多く産めば産むほど得をするってマインドに変えるやり方じゃないとダメなんだよなー
こういうのが本当の政治だが自民党には無理だね

551 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:11:29.92 ID:8Vy9nrCZ.net
>>424
若いはずのトップでも、やってる事と考えがこの30年間と変わらないのが残念なんだよ
期待してた時期もあるんだけどさ
なんかもうね…

552 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:11:30.02 ID:6vpllGJa.net
アメリカで苺売ってる人だ

553 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:11:32.44 ID:Wdd6RU8t.net
今日の人選にイノベーションがありませんでした

554 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:11:35.52 ID:9hQqU800.net
つまらんから視聴率急降下してるぞ犬HK

リアルタイム視聴率
https://tval-now.switch-m.com/

555 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:11:38.38 ID:nJF5k62s.net
多様性を追求する先では、「人間らしい」という“らしさ”の規定すらできないんじゃないのかね?
多様性そのものを拡大することを目的にするのか?何かを良くする社会を目指すのかをハッキリしないとさ

556 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:11:38.49 ID:4CsIjZ+9.net
新たな品種の開発は温暖化はチャンスだな

557 : :2024/01/04(木) 23:11:39.71 ID:7/VV34+o.net
温暖化適性作物

558 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:11:44.00 ID:dK20e1OM.net
>>495
よし、コロナで人減らしするべ

559 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:11:54.65 ID:AXxQ5DGh.net
>>457
出産党?
あの人らは、氷河期世代放置している総連合のひとつだからな。
70年安保世代によって支えられて、その崩壊過程で社民党化するのではないか?

560 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:11:59.81 ID:qDcfcTyd.net
自民党がネット使って老人叩きをやりながら
同時に表では「家族で助け合え」を強調してる意味を
理解してないバカが多すぎだから
日本の未来はひたすら暗いね

561 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:12:02.45 ID:k3fsAnoF.net
日本はやっぱり終わってるってわかった番組、
NHKのせいだが

562 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:12:09.03 ID:c7Nrkn1J.net
>>528
マジそれ羊頭狗肉だった

563 :1時33分からの男 :2024/01/04(木) 23:12:09.95 ID:vNf9gPtk.net
「AIが出した占い結果を話し合う崇高な番組です」

564 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:12:17.05 ID:GUlOANQb.net
いったいどこに強い紐つけがついたとか見れないと
会話内容の意味がわからない

565 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:12:19.38 ID:Bmzb1akb.net
そんなこと言って映ってるのイチゴじゃん

566 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:12:20.94 ID:goq9Nt/I.net
>>523
政府を動かすんだぞ
雇用統計が悪いってな

567 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:12:21.87 ID:G8U88dGn.net
お前らの書き込みを見てると今年も展望なし

568 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:12:23.87 ID:B737mnJN.net
>>526
最後は人心の話になる、倫理哲学道徳の話になるのは
正しいだろうな
それ次第でさっぱり変わる
特に上にいる人々

569 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:12:27.08 ID:+aeQSSOc.net
品種改良したそばから
海外にパクられるんですねわかります

570 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:12:27.28 ID:in+YxaL6.net
>>480
思いっきり左だよ
マルクス研究者

571 : :2024/01/04(木) 23:12:32.88 ID:7/VV34+o.net
温暖化した時の対策

572 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:12:33.51 ID:I/Y9G88F.net
そもそも減税や給付で国内消費を増やさないとイノベーションは起きないというか必要ない。
商品が売れる→企業は増産→増産に人出が必要なので賃金上げる→さらに商品が売れる→企業は増産
この繰り返しが経済成長。日本は財務省のゴミ官僚が増税緊縮で最初の消費を破壊しているので成長できない。

573 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:12:33.77 ID:BI+n3ea8.net
新年からNスペ屈指のハズレ回

574 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:12:39.93 ID:kaMvESnz.net
>>549
あれは確かに良くなかったな
負の遺産の方がでかい

575 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:12:41.85 ID:VH+oWgMx.net
農業ももうインドと中国のが上だよ
衰退を認めることから始めなさい

576 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:12:42.68 ID:4CsIjZ+9.net
>>554
まあこの番組は新聞の元日特集記事みたいなものだからね

577 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:12:48.31 ID:V+9bNgLd.net
アイドル評論家の中森明夫は、日本は世界のアイドルになったらいいと言っていた

578 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:12:49.64 ID:iNYWpDxs.net
国産蕎麦の農地面積が政策のせいで減っているのも全くニュースでやらないな
国産蕎麦無くなるわ

579 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:12:52.43 ID:k3fsAnoF.net
>>505
安楽死に導け

580 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:12:54.64 ID:GUlOANQb.net
>>559
ツボカルトに洗脳されてるな共産党に投票すれば出産が増えるのは確か

581 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:12:55.70 ID:K9A7Nfo5.net
カピ子で締め

582 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:12:57.50 ID:RnTw0RwF.net
>>562
おまえら何を求めてたんだよ
AIに夢見すぎじゃないの?w

583 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:13:08.23 ID:uadFBIjV.net
高齢者の保障を切って自己責任にすべし

584 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:13:08.52 ID:+y0QfFWM.net
>>563
こんなん出ましたけど
ってお正月の定番だったな

585 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:13:11.87 ID:L8RlNn12.net
>>538
人口は1/4

586 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:13:12.43 ID:6vpllGJa.net
うわー

587 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:13:18.97 ID:5Fs2TwMa.net
AI「豊かさを求める前に

生き延びてください

588 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:13:26.69 ID:DGD7PVHa.net
>>414
安楽死を別の言葉でうまく誤魔化せば実現するかもね

589 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:13:30.66 ID:+E4X4c1Q.net
奴隷の再生産ができる賃金にしてよー

590 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:13:33.61 ID:G8U88dGn.net
お前らが未来を決めろとさ

591 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:13:35.84 ID:vNf9gPtk.net
NHKはAIを碌なことに使わなそうだということが分かった番組だった

592 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:13:35.89 ID:c7Nrkn1J.net
>>582
違うよ日本語読めないの?読解力ないの?バカなの?

593 : :2024/01/04(木) 23:13:36.35 ID:7/VV34+o.net
明日もう特集

594 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:13:37.85 ID:1PL82iBL.net
>>498
市民革命が起きれば上級から惨殺されるっていう恐怖感が足りて無いんだろうねこの国は

595 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:13:39.65 ID:RnTw0RwF.net
AIが導き出した未来のNHKの6つのシナリオ
って番組作れよNHK

596 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:13:44.96 ID:2mkyZMHr.net
つまんねー番組だったな

597 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:13:45.59 ID:goq9Nt/I.net
>>568
日本はそれで金の話は汚い裏でやろうが支持される道徳倫理だからな
清潔さのために人を不幸にする

598 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:13:46.36 ID:Bu7cboqy.net
>>582
AIになんて夢見てないけど

599 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:13:52.65 ID:5z68nmqe.net
もうNスペで地震か

600 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:13:53.31 ID:/+jYR3eD.net
何しても昔の様なスピード感がないのよ

601 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:14:07.47 ID:Vx5cN4Od.net
さて、録画したぬこ歩き見るか

602 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:14:13.10 ID:in+YxaL6.net
>>506
失われた10年が20になって30になったくらいだからな
40も50も余裕だな

603 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:14:32.33 ID:k3fsAnoF.net
>>563
恣意的な要素だけで学習させたAIの出した結果に基づいて、恣意的な世論操作を目的とした番組とは、たまげたなぁ

604 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:14:34.56 ID:Bmzb1akb.net
>>591
以前からNHKは受信料を碌なことに使わないからな

605 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:14:49.62 ID:4CsIjZ+9.net
>>584
毎年正月はこの手の未来予測番組やってるよね

606 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:14:52.24 ID:wpQYvgsq.net
>>546
理系上澄みも多くが医者目指し、仕事の9割は老人の延命に時間を使う事

607 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:15:00.60 ID:Yze0yODC.net
>>572
賃金上げても消費者の購買意欲が横ばいだと
商品が売れない
インフレは元々家庭でモノを買いたいから賃金上げろという要求でないと

608 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:15:05.01 ID:B737mnJN.net
>>544
変えるか変わるかというより
どこに向かうかなのよ
非正規のように使い捨てとなる人間を生産する社会が
全体として面として豊かになるわけがない
この内需型社会だった日本が

そして人口減りながら競争力を維持できることもない

609 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:15:16.85 ID:in+YxaL6.net
>>525
結局、ただ頑張りましょうって言ってるだけだったな

610 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:15:24.54 ID:98lXB5dc.net
NHK「スマホを契約すると、もれなく受信料を引き落としまーす!ヨロシコ!」

611 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:15:37.47 ID:uadFBIjV.net
普通に昭和では60前後で「肺炎」で逝ってたぞ

612 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:15:39.78 ID:1PL82iBL.net
>>572
賃上げを阻止しし続けてきたのは経団連自民だろ

613 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:16:02.27 ID:lCh1/fz7.net
くだらん題材で大河するのか。もう大河自体終わらせろよ

614 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:16:04.83 ID:vNf9gPtk.net
NHKがまずAIに問うのは
「どうやったら面白い番組をどうやって作れるか」
だったな

615 :(^ー^*bリりかひめひめ👸 :2024/01/04(木) 23:16:29.00 ID:gBQl4mSY.net
>>498
市民革命は起こそうとして起こすもんじゃないから
ないものを嘆いてもしょうがないよ
キリスト教じゃないのを嘆くのと変わらない

616 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:16:35.26 ID:AXxQ5DGh.net
>>549
百姓民主主義とか外圧民主主義だからね。
順調な経済的成長と繁栄が享受出来た時代、世代にはよいのだろうが2000年とりわけ2010年代以降はその凋落と機能不全が立証された。
これからの民主主義は、個人個人の力能を直接に社会や経済に対照化できるか否かだろうか。

617 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:16:59.40 ID:4CsIjZ+9.net
>>600
その点中国のスピードは速いからな
新幹線も10年で作っちゃうし、自動運転車や空飛ぶクルマも実用化させようとしているし
環境アセスとか安全性考えない国には叶わんわ

618 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:17:01.12 ID:RnTw0RwF.net
>>603
そう?
従来言われてる当たり前のことしか言ってなかったけど
分岐の結果6つの未来に分かれる、ってところは新しかったな
まあ6つに分類したのは人力だけど

619 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:17:09.30 ID:in+YxaL6.net
>>572
国内だけでイノベーションは起きないかね
はじめから海外狙ったサービス展開しないと無理

620 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:17:10.02 ID:B737mnJN.net
>>612
自民反対でいいんだけど
より能力の高い確かな勢力を育ててくれ
結局そうじゃなきゃ意味がない
そしてそんな勢力が今さっぱりない

621 :(^ー^*bリりかひめひめ👸 :2024/01/04(木) 23:17:15.67 ID:gBQl4mSY.net
>>613
戦国マニアかよ

622 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:17:28.70 ID:goq9Nt/I.net
>>612
人手不足を労働者のチャンスじゃなくて社会的な課題と捉えるからなあ
企業優位のメディアの影響かな

623 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:17:30.62 ID:hk6sw/eE.net
>>549
俺はまぁまぁ評価したいんだけど、
左が過ぎたかなぁとは思うね。
その後の未来へのいい薬にはなれたろうに、って。
あとは負け方と言うか終わり方、萎み方が。

624 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:17:42.09 ID:uadFBIjV.net
社会保険予算を0ベースで考えると未来が生まれる

625 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:17:43.14 ID:pj79Wco0.net
>>614
朝鮮人シナ人排除の解決案出されそうで
質問できませんw

626 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:18:17.86 ID:AXxQ5DGh.net
>>612
連合とかいう企業側の代理人クミアイもね。

627 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:18:47.35 ID:RnTw0RwF.net
>>620
そうかな
共産党なんかはこの番組で言ってたことに近い

おまえらは結局選べないんだろうな

628 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:19:11.37 ID:4CsIjZ+9.net
>>614
「面白い」の定義が問題
視聴率にするか、SNSの反応にするか、はたまた実況板のスレの伸びを指標にするか
でもそうすると芸人の悪ふざけばかりの番組ばかりになるんだよなあ

629 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:19:12.15 ID:B737mnJN.net
>>600
昔のスピード感はキャッチアップや模倣、
ベンチマークする側だったからこそのスピード感
根本が違う

630 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:19:51.90 ID:KAnNL4/K.net
結局、氷河期から元気玉吸い取って現役の子育てウェ〜イしようぜってだけだよな
中抜きで4分の1になっちまったけどグリリン頼んだでってなるんだろうけどw

631 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:20:27.34 ID:238fWbV9.net
>>618
最後に 司会者がそれを否定して足したのがいいとか言っちゃって 台無し

632 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:20:42.68 ID:RnTw0RwF.net
>>629
いま日本でスピード感もってイノベーションを続けてるのは
オレオレ詐欺のルフィたちぐらいよ
しかも海外進出にも積極的で

633 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:20:53.72 ID:B737mnJN.net
>>628
たくさんのサルがウキャーと興奮する、が
指標であるところに
良さが生まれるかは???だもんな

634 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:21:28.64 ID:hk6sw/eE.net
>>615
大枠で見れば平安時代から
やってること変わってないんだから、
どっかで一回くらい、って思っちゃうさ。
それに俺は何教でも関係無いと思ってるしね。

635 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:21:47.60 ID:B737mnJN.net
>>632
なんだそれ
論外だ
お前の触れる話題と世界の狭さを表しているだけ

636 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:22:42.60 ID:RnTw0RwF.net
>>631
結局のところ、なにをどうやっても日本には暗い未来しかないってことがわかった

すべてにおいて満足できる社会はやってこない

637 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:23:08.10 ID:goq9Nt/I.net
>>616
欧州のように金融緩和と財政出動を訴える新興政党の盛り上がりが
安倍が実際は片輪走行だが両方やる雰囲気で遅れてしまったな

638 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:23:10.02 ID:B737mnJN.net
>>634
それは全然違うだろ
あんな同民族同士で奴隷にしたり殺し合ってる
サルとヤカラの親分みたいな社会
まさに前時代よ

639 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:23:45.40 ID:RnTw0RwF.net
>>635
反社集団にすら負けてるってことよ
くやしくないのか?

640 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:23:53.13 ID:S5y+Deei.net
>>636
ある意味当然の結論だな

641 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:24:01.30 ID:4CsIjZ+9.net
>>629
結局日本は昭和時代はサル真似してきたからスピード感があったけど、
これからゼロからのイノベーションはできんってことか

642 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:24:42.61 ID:B737mnJN.net
>>636
「ぜんぶがまんぞくというわけにはいきません」
こんなの議論の必要もない話だろ

643 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:24:42.88 ID:goq9Nt/I.net
>>627
近いんじゃあ駄目じゃん

644 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:26:05.11 ID:RnTw0RwF.net
>>642
それが解像度の高い具体例で示されたことが、まあ画期的といえば画期的

ようするにおまえみたいになんでもケチをつけるやつが、イノベーションを阻害してんだよね

645 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:26:06.81 ID:B737mnJN.net
>>641
できないってわけではないし
優れた個人や会社はあるよ
ただ各国で競争してるからね

646 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:26:07.17 ID:KAnNL4/K.net
>>636
目指すなら1番の未来しかなかったのに番組(NHK)の都合で女が活躍の未来()しかやらなかったなw

647 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:27:28.89 ID:hk6sw/eE.net
>>638
一部の特権階級だけで政治がたらい回しにされてる、
ある程度以上の家柄がないと
政治に関わることが現実的じゃない、
こういう点で何も変わってないな、と。

648 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:27:33.60 ID:RnTw0RwF.net
>>646
たしかにw

まあおれも1番だな。理想とする江戸時代に近い

649 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:27:35.28 ID:B737mnJN.net
>>646
出演者の女が「給料減るとかありえない」とか
やりはじめちゃったからな
普通そこで固定費も減る話や
トータルのQOLの話するだろうところを

650 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:28:21.75 ID:goq9Nt/I.net
>>632
これ一面では本当にそう
儲け話が表にあまりにないから裏が盛り上がりすぎてる
若者のエネルギーが吸われてる

>>641
猿真似スピードが落ちてるというか意欲すらなさそう
変なプライド持ったか?
外国サービスそのまま受け入れるか
韓国企業、中国企業が先に猿真似して日本展開している

651 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:29:13.82 ID:B737mnJN.net
>>647
その場合最後の
「何も変わっていない」が論理繋がってねーのよ
部分否定なのに全体否定に飛んじゃって
感情論でしかなくなってんじゃん

652 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:29:39.44 ID:3thdWmEb.net
https://i.imgur.com/nRG6Q0x.jpg
https://i.imgur.com/QT69DGn.jpg

653 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:30:14.54 ID:RnTw0RwF.net
>>650
なんだよな
日本人は猿まね改良がもっとも得意なんだから
先進国のよいものはなんでも猿まねして取り入れ魔改造していくのがいちばんのイノベーション

ちな中国なんかはそれに近い形で成長している(ただし犯罪的だがw)

654 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:30:43.23 ID:B737mnJN.net
>>650
政府メディア自体が外資礼賛、
ドメスティックディスをやっちゃってるから
意味不明なほどに

655 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:31:47.49 ID:J7b2vdx/.net
テメェは思考誘導されているだけだ
気づけ

656 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:34:03.46 ID:S5y+Deei.net
>>646
でもその未来は急がないとできないで終わっちゃうから番組の構成としては難しい

657 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:37:38.47 ID:B737mnJN.net
>>653
商売になるまでの真似ってのは
ギルティなものも多いですから

それができなくなったのも大きいんよ
中国などはそんなのへっちゃらでやるけどな

658 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:42:36.42 ID:hk6sw/eE.net
>>651
まぁ奴隷や猿の喩えも
今にそのまま当てはまるじゃん、
とも思ってるけどね。

659 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:47:09.77 ID:in+YxaL6.net
バブル弾けてから経費節約して投資せず
デフレ解消に異次元の金融緩和したが企業が金を貯め込み
労働者に還元せず
投資にも回さず
コロナが来て加速

デフレスパイラルとかデフレマインドとかが通常になって言葉としても使わなくなった
借金は国民に押し付けて
NISAで金融知識ない国民から投資をせがむレベル

660 :公共放送名無しさん:2024/01/04(木) 23:48:49.19 ID:B737mnJN.net
>>658
程度差よ
だけれどその程度差ってのが大事なんよ

661 :公共放送名無しさん:2024/01/05(金) 05:06:13.32 ID:+JA/iZiE.net
STAR WARS「いぇーーい!」

662 :公共放送名無しさん:2024/01/05(金) 06:11:22.93 ID:In/Bm+tM.net
>>659
政府の緊縮財政がクソ

663 :公共放送名無しさん:2024/01/05(金) 06:12:57.14 ID:j3R+YO5H.net
>>661
目立つよね

664 :公共放送名無しさん:2024/01/05(金) 06:14:33.99 ID:GApgO2vN.net
https://on.soundcloud.com/KwM6Ak2dqhdqjyA87

665 :公共放送名無しさん:2024/01/05(金) 09:29:34.79 ID:DmGFUUe8.net
斎藤幸平はまだ若いが国際的な賞をもらってるから、いきなり大御所的有識者枠。

666 :公共放送名無しさん:2024/01/05(金) 10:07:04.34 ID:SuCVQ2kH.net
旅行者とか規制者が帰ることもできてないのかな

667 :公共放送名無しさん:2024/01/05(金) 10:07:15.78 ID:SuCVQ2kH.net
ごめんスレ間違った

668 :公共放送名無しさん:2024/01/05(金) 11:07:12.84 ID:QZY8DYsv.net
エロ限定のAIでは
3D脱衣に関してはここが一番リアルだった
脱がせるしAIで画像改変も可能だし

いろんなサイト試してみたけど
ここは金払って使っても良いレベル
https://generateimage.app?reff=7dfe6a84-94eb-43c2-9bef-e87c97a98a83

669 :公共放送名無しさん:2024/01/05(金) 12:02:04.10 ID:ZJtoWzOI.net
>>3
社会主義のVer?だろうな その社会主義も資本主義も欠陥だらけだから今のような歪みだらけの世界だ
欲と憎しみの絡み合い
AIが作る社会になっても人間の欲望や騙し騙されは続くはず それが人間という愚かな生き物 目の前の敵と認識した者たちを倒さないと済まないだよ 人が異なる遺伝子持って そのようなAI社会に順応した種が出てきたりするならそうなるかも? もちろん人間自身がDNAを変化する場合もある
産業革命前後えればいろいろわかるし細部にまでAI機械自動化入りこむのは相当難しい
格差は生まれたのではなく作ったと言うのが持論 テクノロジー生み出した人は富に興味なくても金の嗅覚鋭い奴らは近寄ってくる そのような悪人は弱者を食い物にする

悪い人間を近くや様々なところで見てきたから断言できる

670 :公共放送名無しさん:2024/01/05(金) 12:05:45.74 ID:QZY8DYsv.net
手軽なAI脱衣なら、ここも良かった、
https://undress.app/ref/m4o0rf

ただ精度は、ちょっとヌルい、
(複雑になると、ミスる感じ、、、)

671 :公共放送名無しさん:2024/01/05(金) 13:51:38.02 ID:nJVOLCxA.net
AIなんて存在しないと松尾先生も言ってる。
単なる思いつきのデータ分析をAIと言うのはウソつきというより詐欺師だな。
ま、NHKはバカの強姦魔の詐欺師のチョンばかりだろう。

672 :公共放送名無しさん:2024/01/05(金) 13:52:20.70 ID:F4LuHlnf.net
うちの娘は、りなと言います。
りなは、夜の仕事で酒ばかり呑んで酒ヤケで声も酷くなってしまい
最近は、ゲームのユーチューバーになりたい!!などと真顔で言いだしてはゲームの話しばかりしてきます。
子どもの頃は、ほとんどゲームなどしていなく学業と部活の両立で高校は進学校にも通っていました。
初めて彼氏ができて失恋をしてからスッカリ様子が変わっていきました。
学校をやめて夜の世界で働きだし、いまは金に執着するようになり、お金しか信じてない!!などと言ったりします。
親として心配でたまりません。どうかコメント欄に厳しいお叱りコメントをしてやってください。
そして、娘のりなの目を覚ましてやってください。
何卒宜しくお願い致します。=oYMFAkg7WpI

673 :公共放送名無しさん:2024/01/05(金) 19:11:29.04 ID:1T0tAIia.net
陸地を目指し駆け上る

674 :公共放送名無しさん:2024/01/05(金) 19:31:16.01 ID:ClVU7z7t.net
婚期到来だもんね
https://i.imgur.com/sy83stf.jpg

675 :公共放送名無しさん:2024/01/05(金) 21:09:27.95 ID:7opD7J2W.net
このメガネ何観光に行ってんだよ
邪魔する位ならスタジオで喋っとけ

676 :公共放送名無しさん:2024/01/05(金) 21:53:49.42 ID:4SiUOe3L.net
パラいらねえよゴミ

677 :公共放送名無しさん:2024/01/05(金) 22:21:21.94 ID:AcLD72yC.net
泉さんてこれでもアラ三なんでそ?

678 :公共放送名無しさん:2024/01/05(金) 22:21:40.25 ID:Fq0Q5/ZE.net
この番組には似つかわしくないワイドスプレッドのワイシャツ

679 :公共放送名無しさん:2024/01/05(金) 22:30:41.32 ID:D6tJyLa7.net
流体=ローション

680 :公共放送名無しさん:2024/01/05(金) 22:41:02.14 ID:rIQnoyw7.net
災害担当の大和は災害無い時なにしてんだよ(´・Д・)」

総レス数 680
118 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200