■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
世界遺産【イギリス横断!古代ローマの長城】 Part.2
- 1 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:26:36.83 ID:HaAo5PaE.net
- イギリス北部を東西に横断する全長120キロの石の壁「ハドリアヌスの長城」。
1900年前、ローマ帝国の北の境界線として皇帝ハドリアヌスにより作られた。
高さ5m厚さ3mという巨大な壁を作ったのは、帝国中から集められた兵士たち。
兵士が暮らした要塞跡からは当時のままの状態の革靴や木の板に書かれた手紙が発掘され
辺境の地でのローマ兵の暮らしを明らかにする大発見となった。
※前スレ
世界遺産【イギリス横断!古代ローマの長城】
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1645346407/
- 2 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:26:43.66 ID:XUP1uIDc.net
- 整う
- 3 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:26:45.16 ID:/aVdByi+.net
- サウナはハッテン場
- 4 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:26:45.99 ID:3qOKYO89.net
- スーパー銭湯だと
- 5 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:26:46.76 ID:dcMqgG95.net
- たまにバースで湯治
- 6 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:26:49.54 ID:HA2jQ6UF.net
- >>954
あれちゃんと継承しただけ
- 7 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:26:49.66 ID:vPxIU+WD.net
- ソープ
- 8 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:26:49.68 ID:bNuz6Fiy.net
- こんな大昔からサウナってあったんだね
- 9 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:26:50.81 ID:cnU89b+H.net
- 兵士のための浴場
- 10 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:26:51.80 ID:i22q4SXI.net
- いちょつ
- 11 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:26:52.80 ID:cbmObnhL.net
- 床暖房てすげえな
- 12 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:26:53.73 ID:g+bVZltg.net
- いちおつ
- 13 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:26:53.85 ID:7LtNGulw.net
- 欲情(´・ω・`)
- 14 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:26:54.04 ID:R12ODNxj.net
- 欲情するから浴場なんだな
- 15 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:26:54.68 ID:QLct++Bw.net
- 至れり尽くせり
- 16 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:26:55.00 ID:87Bfumlj.net
- ボーネン!
いちおつ
2行くの珍しいな
- 17 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:26:55.57 ID:dc50FLim.net
- 英語のBathはローマ時代に作られたのが元
- 18 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:26:56.35 ID:1tZMparc.net
- くしきれーい
- 19 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:26:56.88 ID:CrVIfczx.net
- ↑スーパー銭湯でも余裕でブラブラさせる男が
↓短小の限界
- 20 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:26:59.54 ID:9nPE5afE.net
- 整った!
- 21 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:26:59.92 ID:0QYRMM+S.net
- 兵士の為の欲情
- 22 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:00.27 ID:XJ54YlTD.net
- >>1
おつおつ
- 23 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:02.37 ID:+a7XGUgi.net
- ととのう
- 24 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:02.38 ID:T8A3TUFx.net
- 数%もあればじゅうぶんやろ
- 25 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:03.01 ID:GPJhQlBB.net
- この頃の日本考えるとレベルが違いすぎるな
- 26 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:03.32 ID:zuhVJ0/+.net
- >>1乙
平たい顔族↓
- 27 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:04.04 ID:CbTesg8I.net
- 奴隷が↓
- 28 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:04.95 ID:nl5eoTzI.net
- 櫛も凝ってるなぁ
- 29 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:07.93 ID:a2yJSjOP.net
- 優秀すぎる国家じゃねーかwww
- 30 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:09.93 ID:g0u7E7U0.net
- 奴隷が火をおこしていた
- 31 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:11.18 ID:nDvH3z9u.net
- 浴場ですることといったら
- 32 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:11.70 ID:4ngJwdAE.net
- >>1おつ
ローマ兵士どんだけ器用なんだよ
- 33 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:12.26 ID:xxyRUYrt.net
- !ウッソだあああw
- 34 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:14.21 ID:SAq6oKQt.net
- この頃の日本人は何してたんだ?
- 35 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:15.17 ID:JmU0+GfJ.net
- 綺麗な状態で見つかるんだなあ
- 36 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:16.96 ID:WXw1qThr.net
- いいねえ 櫛の出来がいい
- 37 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:17.74 ID:rFn58K+l.net
- ローマ人すごいな
- 38 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:17.88 ID:qTaoFRKa.net
- 古代ローマ、言葉さえわかればそれなりに暮らせそうだな
- 39 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:19.78 ID:uOilriTS.net
- アレキサンダーのテーマ♪
- 40 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:19.85 ID:cbmObnhL.net
- テルマエロマエの新作やるんだっけ
- 41 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:21.54 ID:dcMqgG95.net
- 垢かきの道具とか
- 42 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:21.78 ID:gB/YRTqA.net
- ラララー(´・ω・`)
- 43 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:22.13 ID:/aVdByi+.net
- これが文明か
- 44 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:22.96 ID:G8XoBAMX.net
- ソープランドで爆速進行とは
みんなエッチね
- 45 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:24.54 ID:QLct++Bw.net
- 日本はその頃なにしてた
- 46 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:24.85 ID:rIfHbYA0.net
- 櫛の歯細けえ
- 47 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:25.07 ID:9xVPWVMA.net
- 英国が辺境だったのか
- 48 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:25.20 ID:+a7XGUgi.net
- らららー
- 49 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:25.62 ID:aENTvH+Z.net
- お風呂の王様ですね
- 50 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:26.10 ID:D1NcBHaQ.net
- 銭湯も温泉も長いこと行ってないなぁ(´・ω・`)
- 51 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:26.34 ID:j7abqC/Y.net
- 何で滅んだん?
- 52 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:28.04 ID:0QYRMM+S.net
- その頃日本では
- 53 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:29.33 ID:cnU89b+H.net
- うっうー
- 54 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:29.38 ID:8jZAUKvt.net
- ららら〜
- 55 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:32.24 ID:D1NcBHaQ.net
- らららら〜(´・ω・`)
- 56 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:32.76 ID:iaKye+j5.net
- 日本人はひたすら米作って貝拾ってた時代
- 57 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:34.35 ID:gjgvTVJ/.net
- >>3
24会館ローマ店
- 58 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:35.28 ID:l0mkS0oo.net
- うーううー
ららーららららー
- 59 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:35.98 ID:g0u7E7U0.net
- 平たい顔族が↓
- 60 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:36.79 ID:vPxIU+WD.net
- ララララー
- 61 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:39.06 ID:AIL7ns6c.net
- >>9
何も起きないはずがなく…
- 62 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:44.54 ID:HaAo5PaE.net
- らららー
- 63 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:44.97 ID:i22q4SXI.net
- でも俺がローマに転生したら奴隷なんだろうな…
- 64 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:45.53 ID:bNuz6Fiy.net
- 今日の世界遺産は面白かったね
- 65 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:46.05 ID:JosijhAi.net
- じゃ 風呂入ってくるわ。
- 66 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:47.11 ID:CrVIfczx.net
- このまま発展してりゃ覇権とれてたろwww
- 67 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:51.71 ID:+a7XGUgi.net
- カネかかっただろうな
- 68 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:53.04 ID:HyrHD58f.net
- >>51
敵が強くて撤退
- 69 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:53.13 ID:1LIi5d2P.net
- オタワ
- 70 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:54.57 ID:vrOR8PwG.net
- >>34
ギリ、米作が始まったことかね?
- 71 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:54.58 ID:nl5eoTzI.net
- 結局アヌスはなかった
- 72 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:55.55 ID:ZBGmSk1a.net
- 今日の糞フォントは2つだけだった
- 73 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:56.63 ID:4Yp9lChl.net
- 日曜が終わる・・
- 74 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:57.56 ID:D1NcBHaQ.net
- >>61
よくじょう
- 75 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:27:58.56 ID:qTaoFRKa.net
- 大橋トリオ?の曲いいよね
- 76 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:28:00.92 ID:HA2jQ6UF.net
- キリスト狂には憎しみしか覚えない
- 77 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:28:05.14 ID:CrVIfczx.net
- なんでモンゴルにやられたんだよww
- 78 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:28:05.26 ID:cnU89b+H.net
- キヤノンの長城
- 79 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:28:11.70 ID:KzloQxnz.net
- 日曜がオワタ
- 80 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:28:12.78 ID:fLuON653.net
- 2000年前から産業革命まで文明があまり発達しなかったのはなんでだろ?
- 81 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:28:14.24 ID:dc50FLim.net
- >>6
天文学とかベネチア経由でイスラム科学をパクリまくりだよ
名残りでアルコールとか言葉でいろいろ残ってる
- 82 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:28:15.64 ID:a2yJSjOP.net
- 2005年とか最近やん
もっとはよ登録せんかいこんな素晴らしい所
- 83 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:28:15.95 ID:m8odQFDa.net
- >>51
内部分裂。イスラムが強すぎ。ローマ教皇が介入。
- 84 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:28:16.35 ID:1tZMparc.net
- >>34
都が荒れて貴族も野犬に食い殺されたり鼻もそこらじゅうに捨てられてたりしてた
臭くて汚くて食べ物もない 飢饉
- 85 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:28:16.43 ID:WXw1qThr.net
- これもっとつっこんで2時間ぐらいやんなよ
また行きたいけど今は中々あっちいけないしなー エネルギー不足で月10万以上の電気代になって暴動だそうだし
- 86 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:28:16.43 ID:l1WA7gpi.net
- キリスト教が科学の発展を阻害したのは事実だが
異民族をまとめるのにキリスト教が役だったのもまた事実なので全否定するのはちとどうかと思う
- 87 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:28:19.01 ID:XUP1uIDc.net
- 今日の話は30分じゃ足らんな
- 88 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:28:30.63 ID:HZi1fCMB.net
- ハドリアヌスの欲情?
- 89 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:28:33.05 ID:7cKyWL7J.net
- >>25
中国で敗れたのか国の要人が日本へ来て技術文化を
継承してるから 意外に良かったらしいぞ
- 90 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:28:33.31 ID:SmXUTnx9.net
- >>56
海を渡って三韓征服した頃では?
- 91 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:28:36.47 ID:D1NcBHaQ.net
- >>61
浴場で欲情(´・ω・`)
- 92 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:28:42.70 ID:nDvH3z9u.net
- アヌスで始まって浴場で終わる
いい回だった
- 93 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:28:44.49 ID:4N5kfD/F.net
- 古代ローマ帝国ってやっぱすごい文明レベルだなぁ、、、
つくづくキリスト教が無ければなぁ。
- 94 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:28:46.08 ID:T8A3TUFx.net
- >>80
寒かったんじゃね?
- 95 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:28:48.39 ID:eAEHDnaX.net
- 古代ローマ人の技術凄いけどなぜ途中でその技術力なくなった
- 96 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:28:49.51 ID:cbmObnhL.net
- >>71
さいご浴場だったのに惜しいな
- 97 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:28:50.86 ID:xP0+g46X.net
- つまりここより北は価値無しと
- 98 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:28:57.74 ID:7Rn0aWrm.net
- 2022年02月27日 【自然】ケープ植物区保護地域群(南アフリカ) 3回目(前回2015年11月01日)
2022年03月06日 【文化】ティワナク遺跡(ボリビア) 2回目(前回2004年06月20日)
- 99 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:29:05.33 ID:dcMqgG95.net
- パクス・ロマーナ
全ての道はローマに通じる
- 100 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:29:14.87 ID:dc50FLim.net
- ローマが滅んだのはゲルマン民族の大移動ですよ・・
- 101 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:29:20.06 ID:WXw1qThr.net
- >>84
それ室町じゃね?
- 102 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:29:34.26 ID:9vdEWQfe.net
- >>80
逆に産業革命以降が異常
- 103 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:29:37.68 ID:Wi3Gypbh.net
- まだ古墳時代でもないよね、日本
- 104 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:29:42.93 ID:gB/YRTqA.net
- 久し振りに2スレ目いったな(´・ω・`)
- 105 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:29:44.69 ID:eAPpIX6f.net
- 909 渡る世間は名 ID:m8odQFDa
>> 876
食べ物で買春してたのでは?
932 渡る世間 ID:s1whVW5d
>> 876
物々交換は商売扱いにはならないねえ
↑コインを介して食べ物か土器、矢や石器とか
>>83
- 106 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:29:47.71 ID:HA2jQ6UF.net
- >>101
そのあたりだな
そのころヨーロッパも同じような有様
- 107 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:29:52.03 ID:7cKyWL7J.net
- 歴史から学ぶと宗教って悪だよな!
- 108 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:30:00.62 ID:jaIRPxch.net
- スリーハンドレット観たくなった
- 109 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:30:07.36 ID:i22q4SXI.net
- 本日は2クソフォントでした。お疲れ様でした
- 110 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:30:08.36 ID:/aVdByi+.net
- >>100
一人民族大移動はアンドレ・ザ・ジャイアント
- 111 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:30:08.41 ID:WXw1qThr.net
- >>95
宗教統一 まじでそれ
- 112 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:30:10.19 ID:HyrHD58f.net
- >>104
アヌス効果(´・ω・)
- 113 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:30:23.11 ID:1tZMparc.net
- >>101
平城京だよん
- 114 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:30:57.83 ID:dcMqgG95.net
- >>107
地球には優しいw
- 115 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:31:03.17 ID:HA2jQ6UF.net
- >>100
ユーラシア本土の北方からの侵略だよな
それも東の遊牧民に押し出された
- 116 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:31:03.89 ID:4N5kfD/F.net
- SFとかでよくある、
文明後退とかロストテクノロジーとか、
向こうの人はこの2000年程度の歴史で経験してるんだね。
- 117 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:31:14.61 ID:XJ54YlTD.net
- >>92
まさに
おひらき!!
∋oノハヽo∈
( ´D`)
(_( )_)
(_( ̄)_).
- 118 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:32:01.08 ID:WXw1qThr.net
- >>107
でも無能や異民族や議会を治めるのには凄い便利な大義名分なんだよ
だから利用されて一信教の長を名乗るようになっていくし
でも最終的には教会とか法王が力を持ちすぎて王と争うように鳴るんだよね
そのあたりが近代史で宗教と決別していく理由かな
- 119 :まめまめ魔界:2022/02/20(日) 18:32:05.86 ID:UaEv6FOZ.net
- >>63
奴隷も、主人にある程度の長い期間尽くせば開放されて自由民になれるよ
あと、奴隷と奴隷も結婚できるし、
奴隷の間に生まれた子どもは、市民権を生まれながらに持つ正当のローマ市民として扱われる
こういう発想って日本人はできないんだよな
- 120 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:32:16.59 ID:HA2jQ6UF.net
- >>107
宗教がではなくキリスト教が
- 121 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:32:17.08 ID:WXw1qThr.net
- >>113
なんと立派な、じゃないんだっけ
- 122 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:32:32.82 ID:eAPpIX6f.net
- >>103
ざっとこんなですね。だからこの長城は弥生時代
1世紀:弥生時代。
2世紀:後漢との外交の記録あり。
3世紀:卑弥呼と邪馬台国。
4世紀:古墳文化。
5世紀:大和朝廷と氏姓制度。
6世紀:渡来人が仏教伝来。蘇我氏
- 123 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:32:35.90 ID:dc50FLim.net
- >>119
奴隷から皇帝にも
- 124 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:32:59.24 ID:4N5kfD/F.net
- >>102
今の時代くらい加速度的にテクノロジーが発達していってるのは、
人類史においても異常な状態だそうだな、、、
このまま宇宙に飛び出せるといいんだが。
- 125 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:33:08.13 ID:WXw1qThr.net
- あー ひさひざに面白かったわ またね!
- 126 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:34:39.75 ID:HA2jQ6UF.net
- >>118
別に多神教的に取り込んで都市や民族レベルでの主神にしてずっと上手くいってたんだわ
たまたま治世が上手くいってない時に馬鹿がキリスト狂いれちまったから狂っちまった
- 127 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:34:59.43 ID:dcMqgG95.net
- キリスト教の愚民化政策で暗黒の中世に突入のヨーロッパ
ギリシア・ローマのアラビア語翻訳で躍進するイスラム
- 128 :渡る世間は名無しばかり:2022/02/20(日) 18:37:05.54 ID:l1WA7gpi.net
- ギリシャ・ローマ文化や技術は宗教国家だったイスラム世界でちゃんと生き残ったので宗教そのものの否定はNGかな
>>120ならOKかも知れない
総レス数 128
21 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver.24052200