2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

news23★1

703 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:27:26.79 ID:QZVaFQAw.net
誰も子供産まない国になってきた

704 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:27:28.87 ID:cQKh9IZ/.net
>>627
発達障害の星だなあ。

本人は認めてなさそうだけど

705 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:27:30.38 ID:OphkcFn+.net
>>687
認知の偏り、コミュニケーション技術を修正する手が…

706 :炊⭐︎出 :2023/06/03(土) 00:27:38.39 ID:vkO0Kw2E.net
>>655
日本語の文書は主語が不足しているから補う能力活かせば翻訳業とかできそうやん

707 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:27:38.40 ID:/LOgvAip.net
>>679
なぜ?完全雇用なのに?

708 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:27:38.77 ID:qKp75IHA.net
人口東京一極集中してるけど東京は出生率少ないらしいな

709 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:27:44.67 ID:/gXXxxtD.net
セクハラとか性犯罪を厳罰化するからこうなる

710 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:27:50.95 ID:w2T0zm0S.net
>>703
政府「計画通り」

711 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:27:51.10 ID:mSlepy/E.net
次は西田敏行か・・・

712 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:27:58.31 ID:bNprg+VH.net
息子謎

713 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:27:59.40 ID:tHVD4VPf.net
性犯罪が増えてるのに出生率が下がっている。
さあなぜでしょう

714 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:28:00.46 ID:xDM1MEHl.net
肺ガン+間質性肺炎(´・?ω・`)

一番苦しい死に方じゃん(´・ω・`)

715 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:28:01.74 ID:yGb8BF1G.net
【訃報】上岡龍太郎さん死去 81歳 『ナイトスクープ』初代局長として活躍 [アルカリ性寝屋川市民★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685676471/

716 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:28:04.18 ID:0Aq51RRw.net
>>707
言葉に騙され過ぎ

717 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:28:05.32 ID:S39Vrt2R.net
その通りだな

718 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:28:08.02 ID:fuyQ5gQ/.net
>>655
まじか!
固有名詞覚えられずほぼこそあど言葉で喋るあほと会話できないやないか!
でも↑これは障害扱いされないんだから不公平

719 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:28:09.01 ID:MdCOCEzp.net
その割には妊婦も沢山見るし、ガキがいっぱいうろちょろしてるけど

720 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:28:10.39 ID:kE5TYF/c.net
>>692
終身雇用モデル終わったのに年齢的に転職キツいっていう時代はいつまで続くのかって不思議で仕方ない

721 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:28:12.10 ID:/G7h/5G7.net
自分が生きるだけで精一杯の人が多いのに2人も3人も育てる気力は無い

722 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:28:14.95 ID:qKp75IHA.net
紳助の前に活躍してたイメージ

723 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:28:17.35 ID:Yu9SBs7A.net
才能を認めてないw

724 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:28:17.54 ID:qGkRGjW0.net
>>678
そうしたとしても遅刻するんだろうな

725 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:28:17.79 ID:/LOgvAip.net
>>716
答えられないのか

726 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:28:18.52 ID:HURatJTg.net
天才 上岡龍太郎です

727 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:28:19.23 ID:LWOATror.net
>>655
高次脳機能障害(脳神経内科)の範疇に入れたりするケースがあるらしい。

728 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:28:24.58 ID:qRcbf2wX.net
>>583
堂々と発達障害名乗ってる人はテストで完全に黒だった人だろうな
そもそも診断受けに行く気すら起きず発達だと気づいてないけど生きづらさを感じてる発達障害はさらに大量にいると思う

729 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:28:27.09 ID:fuyQ5gQ/.net
のぞみちゃん髪型に目覚めたのか

730 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:28:28.12 ID:NnUKys30.net
大物だった

731 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:28:30.15 ID:Fhwa5SxC.net
>>711
もう座って演技してるよね

732 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:28:32.13 ID:qjQq6tHE.net
>>709
お前は生きづらそうだな

733 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:28:34.43 ID:mSlepy/E.net
黒田勇樹のモノマネはやめろ

734 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:28:34.78 ID:xDM1MEHl.net
吉田いをんちゃんみたいでかわいいよな(´・ω・`)

https
://youtube.com/shorts/Im72l_QUl40?feature=share

735 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:28:35.33 ID:U2Kox4ZA.net
もう0時半

736 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:28:38.62 ID:V7weVndg.net
横山ノックはまだ生きてるの?

737 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:28:43.71 ID:tn7i2sha.net
南方系の娘さん

738 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:28:43.91 ID:bNprg+VH.net
ポックリ逝きたいからマラソンやるんやー

739 :炊⭐︎出 :2023/06/03(土) 00:28:46.52 ID:vkO0Kw2E.net
>>701
生きて帰るんやで

740 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:28:47.10 ID:1KHSglUP.net
>>714
癌ならモルヒネ使ってるんじゃないの

741 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:28:48.79 ID:0iAPZNPh.net
>>736
死んだよ

742 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:28:52.39 ID:/LOgvAip.net
>>720
完全雇用モデルをやめるときに流動性確保しないと駄目だったね

743 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:29:00.66 ID:qKp75IHA.net
あら

744 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:29:04.77 ID:MB5xaOD+.net
>>710
あの人は別に体調問題ないんじゃなかったっけ
ナイトスクープ降板あたりで噂はあったけど

745 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:29:06.28 ID:rhakKgxl.net
ドスドスドス

746 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:29:06.84 ID:TOEmU8uu.net
すげえ強そうww

747 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:29:12.67 ID:Fhwa5SxC.net
>>736
今の映像がノックさんの葬儀かな

748 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:29:15.32 ID:JSVWMSnf.net
2人目の子供を産ませる政策を強くした方がいいんじゃね?
0→1よりハードル低いやろ

749 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:29:16.03 ID:Y4EsFrXM.net
発達障害
勉強できて本人は真面目そうなのに
遅刻、忘れ物、寝坊が多すぎて信用を無くす

750 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:29:16.57 ID:bkpTAqdx.net
どすこい

751 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:29:18.48 ID:qKp75IHA.net
俺の槍も

752 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:29:21.97 ID:mSlepy/E.net
顔テッカテカwww

753 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:29:26.20 ID:R4ATrCYS.net
>>721
そういう奴らが障害者雇用とか発達配慮とかにイラッとしそう

754 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:29:26.66 ID:cQKh9IZ/.net
>>652
アウアウかと思ったら東大卒っていう人いたな。

すぐ辞めさせられたけど。

755 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:29:29.69 ID:OphkcFn+.net
1位の競技のVTRは…

756 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:29:31.95 ID:0Aq51RRw.net
>>725
人手不足だから誰でも入社できるわけじゃないんだよ、分かるかな?
人手不足でも馬鹿を雇うくらいなら会社潰す方を選ぶんだよ

757 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:29:34.72 ID:JSVWMSnf.net
↓舘ひろしが

758 :ヽゝ> ω<ν綾波Q兵衛 :2023/06/03(土) 00:29:35.21 ID:JBCtCXCH.net
>>751
爪楊子

759 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:29:36.18 ID:S39Vrt2R.net
なんの涙だよw

760 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:29:37.01 ID:1KHSglUP.net
北口ちゃんは笑顔が似合う

761 :炊⭐︎出 :2023/06/03(土) 00:29:39.44 ID:vkO0Kw2E.net
>>724
プライベート無くして職場に住むしかないな(´・ω・`)

762 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:29:47.24 ID:bNprg+VH.net
>>739
オピオイドやフェンタニルぐらいは使いそうだね治療拒否なら

763 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:29:54.74 ID:RE0SseDD.net
何十年少子化の話してんだよ感

764 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:29:55.94 ID:WzAIE9sW.net
ビスブラの片方に似てるな

765 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:29:59.31 ID:r3+INx2q.net
女はすぐ泣けていいよね

766 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:30:02.11 ID:cQKh9IZ/.net
>>654
LGBTQみたいなもん

767 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:30:12.63 ID:NIV63Mvt.net
北口さんにもマンコついてるんだよなぁ。。。

768 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:30:25.37 ID:U2Kox4ZA.net
梅雨の気配 ☔

769 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:30:27.27 ID:0iAPZNPh.net
>>767
痩せたら美人だろ(´・ω・`)

770 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:30:27.63 ID:OphkcFn+.net
>>749
発達障害の人は、自己中心的で身勝手な傾向が多い…

771 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:30:32.06 ID:tHVD4VPf.net
>>654
障害者に関わると補助金が出る

772 :炊⭐︎出 :2023/06/03(土) 00:30:41.64 ID:vkO0Kw2E.net
>>762
上岡さん?

773 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:30:42.57 ID:3o0WfC/G.net
横山ノックは最後やらかしてしまって行方不明状態だったな

774 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:30:52.44 ID:qGkRGjW0.net
>>761
24時間戦えますかだな

775 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:30:55.01 ID:qjQq6tHE.net
>>654
自分もなってみたらわかるかもよ

776 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:30:58.55 ID:0Aq51RRw.net
ID:/LOgvAip

間抜けなコンサルにいそうなヤツ

777 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:31:08.79 ID:7r5QZ1iG.net
>>715
もう20年くらいTVで見てないよな

778 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:31:37.07 ID:OphkcFn+.net
>>762
ロキソニン、ボルタレン、トラムセットも使うこともある

779 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:31:39.88 ID:Fhwa5SxC.net
>>777
58歳で引退したからね

780 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:31:41.27 ID:0Aq51RRw.net
>>654
あまり厳しくすると、健常者にも悪影響が出るから

781 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:31:41.90 ID:rhakKgxl.net
>>654
強い人間が弱い人間を慮ってやらんとなもっと余裕持って生きようぜ

782 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:31:54.97 ID:zRM49oIK.net
>>770
外面はいつもえへへ―って笑っていい奴と思われるが家では気分で子供を殴る
うちの親父がそうだわ(´・ω・`)

783 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:32:06.91 ID:bNprg+VH.net
>>772
ごめんアンカズレましてん

784 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:32:18.04 ID:qKp75IHA.net
雨は大丈夫なのか

785 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:32:18.24 ID:tHVD4VPf.net
>>782
それは人格障害っぽいな

786 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:32:22.59 ID:Yu9SBs7A.net
普通のナレーションに戻ったね

787 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:32:25.15 ID:cQKh9IZ/.net
>>683
イチローも発達障害っぽいな

788 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:32:44.33 ID:yGb8BF1G.net
【野球】「世界一の感動をありがとう!」侍ジャパン栗山英樹監督の退任にファンら感謝 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1685711964/

789 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:32:59.93 ID:V7weVndg.net
>>763
国を転覆させようとはするが
問題の真実を知ろうとはしていないよな
 
端的にTBSなどが女に子供は産まなくても良いと
宣伝してきたからだとおもうよ。

790 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:33:06.49 ID:OphkcFn+.net
>>782
話し方でよくわかります
<毒親の主な特徴>
・自分基準でモノを話す/思ったことをすぐに言う
・自己中心的で身勝手/独り善がり
・何もかも否定ばかりする/他者の意見を基本的に受け入れない などなど…

791 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:33:30.11 ID:7r5QZ1iG.net
>>779
へー、結構早い段階で引退したんだね。。。

792 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:33:34.55 ID:zRM49oIK.net
>>785
そうなのかなあ
とにかく普通じゃねえわ

793 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:33:36.97 ID:tn7i2sha.net
NPD 自己愛性人格障害は発達より食えない

794 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:33:58.12 ID:cQKh9IZ/.net
>>710
佐野元春「計画通り予定通り

795 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:34:06.23 ID:w2T0zm0S.net
>>789
国が反日カルトだから

796 :炊⭐︎出 :2023/06/03(土) 00:34:29.53 ID:vkO0Kw2E.net
>>791
確か、奈良県の人に対する失言があってクレーム来たのよ

797 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:34:52.44 ID:mSlepy/E.net
山川いたら消してるんだろうなw

798 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:35:01.35 ID:bNprg+VH.net
大谷サンは栗山に余り笑顔を見せない

799 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:35:13.94 ID:TOq97zN5.net
中日に負けただろ

800 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:35:32.53 ID:qjQq6tHE.net
>>791
引退すると宣言して誰も引き止めなかったって笑えない笑い話になってた記憶がうっすらある
本人談だったかな

801 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:35:41.28 ID:MB5xaOD+.net
山川穂高とはぶつからなかったのか

802 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:36:00.87 ID:Yu9SBs7A.net
>>799
今シーズンの中日に期待大だわ

803 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:36:03.31 ID:B8DexNEu.net
山川活躍しなくて良かったな

804 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:36:23.21 ID:JSVWMSnf.net
栗山はもう監督業すっぱり辞めた方がいいな
本出したり、講演会とかで一生食えるやろ

805 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:36:34.63 ID:goR0/5lB.net
>>799
MLB組がいない&NPBの二軍選手がスタメン

806 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:36:36.09 ID:V7weVndg.net
>>795
お前は無政府主義者か

807 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:37:22.59 ID:w2T0zm0S.net
>>806
現実的にそうだから仕方なくね?
違うの?

808 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:37:35.81 ID:1KHSglUP.net
ヘルメットしろよ喜入

809 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:37:41.57 ID:QZVaFQAw.net
喜入くん大変そう

810 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:37:43.76 ID:HFKGGZgr.net
いい絵とれるでえ

811 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:37:47.71 ID:SMztXHaE.net
腕まくってるけど蒸し暑いのかな

812 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:37:52.35 ID:bNprg+VH.net
>>804
大手ゼネコンの安全大会で4時間拘束の200万円はかたいね
鉄板ネタだらけだろうから3年は食える

813 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:37:52.95 ID:OphkcFn+.net
和歌山県で大雨の被害が相次ぐ、2人行方不明@MBS

814 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:37:54.75 ID:Syoi5l5i.net
まだいるのかよw

815 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:37:59.94 ID:d81hFXWt.net
残酷ショーやめようや

816 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:38:07.30 ID:tJAjq6yq.net
線状降水帯ずっと居座ってんな
ヤバいなこれ

817 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:38:07.68 ID:xeLfIiGO.net
ヘーベルハウスがカメラに写る準備を始めました

818 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:38:08.17 ID:QZVaFQAw.net
漫画編集者募集

819 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:38:16.54 ID:yqQFL3XG.net
風邪引いてまうやん…(´・ω・`)

820 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:38:16.71 ID:HFKGGZgr.net
終電あんの?

821 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:38:18.32 ID:zRM49oIK.net
漫画編集者求む?やろうかな

822 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:38:28.76 ID:JSVWMSnf.net
渋谷の辺りは地下に貯水槽があるから大雨でも余裕やろ

823 :炊⭐︎出 :2023/06/03(土) 00:38:29.93 ID:vkO0Kw2E.net
>>813
最初は1人だったのに2人って心配(´・ω・`)

824 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:38:31.08 ID:8wZMGDfV.net
でも深夜直撃なのがつまらんかった
東京も昼間直撃ならもっと緊急ニュースにしただろうに

825 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:38:36.12 ID:xeLfIiGO.net
JR東日本

久留里線の橋流されないかなあ、、、

826 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:38:37.95 ID:7r5QZ1iG.net
>>796
>>800
なるほど、干された感じなのか。。。

827 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:38:39.81 ID:V7weVndg.net
>>807
お前はこれまでの日本の歴史を否定するのかよ?

日本から出ていけ。

828 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:38:40.64 ID:SMztXHaE.net
リポーターのノースフェイス率たかいな

829 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:38:40.78 ID:w2T0zm0S.net
線状降水帯と連呼してアホな視聴者に刷り込み完了

830 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:38:40.93 ID:gkjwsL41.net
見合わせきたああ会社休みか

831 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:38:44.84 ID:bNprg+VH.net
目玉おやじの目ヂカラ

832 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:38:49.03 ID:cQKh9IZ/.net
あー

みずいろの

あめー

833 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:39:02.58 ID:p66yC+/B.net
キャスター(下っ端は大変だなー)

834 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:39:03.54 ID:OphkcFn+.net
>>823
(´・ω・)(・ω・`)ネー
無事見つかるといいな

835 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:39:06.41 ID:p7DUB19s.net
もうやだよ(´・ω・`)

836 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:39:24.32 ID:gkjwsL41.net
千代田線も止まらないかな

837 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:39:51.26 ID:bNprg+VH.net
>>832
パクリまくりっすよ

838 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:40:03.69 ID:S8G4E0RF.net
・札幌市秋元市長 五輪招致費用 4,100万円を計上
・道警 旭川の暴力団事務所を捜索 免許証の偽証疑い
@札幌

839 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:40:05.06 ID:cQKh9IZ/.net
>>823
トルコだったら1万人死んでるな

840 :炊⭐︎出 :2023/06/03(土) 00:40:14.65 ID:vkO0Kw2E.net
>>834
お互いにご安全に

841 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:40:28.67 ID:w2T0zm0S.net
>>827
おめでてーな
日本が独立国家だと錯覚しているお花畑
お前みたいな情弱が日本をダメにしているんだよ
日本から出て行ってほしいのはお前だよw
日本に残る最後の悪霊みたいな情弱無知が

842 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:40:48.15 ID:zRM49oIK.net
23区内は渋谷以外は山なんだからどうでもいいだろ
バイク便のバイトとママチャリでフラフラしてたから分かる(´・ω・`)

843 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:40:48.34 ID:QZVaFQAw.net
恵里枷天気

844 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:40:49.84 ID:OphkcFn+.net
>>840
ありがとうございますm(__)m

845 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:40:56.82 ID:QZVaFQAw.net
萌音ちゃん

846 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:40:58.61 ID:S39Vrt2R.net
お辞儀待機

847 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:41:03.62 ID:cQKh9IZ/.net
>>827
リアル発達障害きめえww

848 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:41:13.74 ID:bNprg+VH.net
それではおやすみなさい

849 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:41:15.95 ID:mQgzq3YL.net
恵里伽天(´・ω・`)

850 :炊⭐︎出 :2023/06/03(土) 00:41:17.47 ID:vkO0Kw2E.net
>>839
地震で結構な数の方が亡くなってて辛い例えやな

851 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:41:26.63 ID:gkcSxEae.net
恵里伽ちゃん
美しい

852 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:41:28.50 ID:fuyQ5gQ/.net
小川さんなんかおっさんくさい衣裳ばっか着てるな

853 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:41:32.07 ID:GCLDMrhm.net
蒸し暑いなり

854 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:41:41.94 ID:L5s4YWEN.net
モネモカの子か(´・ω・`)

855 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:41:45.78 ID:xDM1MEHl.net
藤井聡太くんに訴えられてもいいレベル(´・ω・`)

https://youtube.com/shorts/weY8xViWWFA?feature=share

856 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:41:51.33 ID:mQgzq3YL.net
彩佳恵里伽今週もお疲れ(´・ω・`)

857 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:41:51.81 ID:Fhwa5SxC.net
目玉様、恵里伽さん今週もお疲れ様でした
あとキイレも

858 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:41:52.72 ID:V7weVndg.net
>>841
日本は独立国家だが
戦後憲法に縛られているのはその通り
そして改憲を邪魔してきた勢力が多くいるのも事実だ。

859 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:41:52.82 ID:m8F3ck4U.net
>>827
こいつ壺カルトかな

860 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:41:56.80 ID:QZVaFQAw.net
暑くて扇風機出したわ

861 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:42:02.75 ID:S39Vrt2R.net
てえええ

862 :炊⭐︎出 :2023/06/03(土) 00:42:13.37 ID:vkO0Kw2E.net
おっぱいエリカ様乙でした

863 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:42:19.89 ID:QZVaFQAw.net
彩佳恵里枷おつかれー

864 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:42:44.83 ID:HFKGGZgr.net
エアコン壊れて昨日交換した
夏本番前で助かった

865 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:43:20.60 ID:fuyQ5gQ/.net
>>864
何年使ったやつ?

866 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:43:23.36 ID:cQKh9IZ/.net
>>850
日本は震度5強でもせいぜい一桁

867 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:43:27.21 ID:Yu9SBs7A.net
こんな短い番組だったっけ?

868 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:43:31.79 ID:V7weVndg.net
>>859
俺は朝鮮人をこの世で最も醜いものだと思っているよ。

869 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:43:46.04 ID:w2T0zm0S.net
>>858
やっぱり情弱だな
今あるのは明治朝政府だよ
改憲で基本的人権の尊重の項目を削除されることを望む肉屋を支持する豚がお前だよ

870 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:44:21.84 ID:cQKh9IZ/.net
>>868
キチガイwww

871 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:44:28.96 ID:QZVaFQAw.net
>>867
金曜は10分短い

872 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:45:05.56 ID:m8F3ck4U.net
>>868
ふーん
じゃあなぜ帰化人だらけの政治家が占める政府に信頼を寄せてるんだろうね?w

873 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:45:40.71 ID:IwGPi3wZ.net
なんか金曜日って48分まで放送枠あるけど
かなり前に終わるよね

874 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:45:59.73 ID:EIe7RDjy.net
https://tadaup.jp/0300450947.gif

また来週 chao!

875 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:46:39.83 ID:V7weVndg.net
>>872
帰化人は立憲民主党だろ

876 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:46:53.74 ID:w2T0zm0S.net
無知は罪だよマジで

877 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:48:14.29 ID:U2Kox4ZA.net
>>874
また来週~ oyasumi san

878 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:48:15.04 ID:m8F3ck4U.net
>>875
政財界芸能界メディアは米英が朝鮮人を据えたんだよ
間接統治って知ってるか?
ホントなんも知らないんだな
統一教会の正体も知らんのだろう

879 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:49:36.39 ID:w2T0zm0S.net
保守のつもりの情弱無知が一番タチが悪いマジで

880 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 00:54:36.01 ID:V7weVndg.net
>>878
虎穴に入らずんば虎子を得ず
憲法を改正して朝鮮人を追い出すしかないな
憲法改正に反対する人間から排除しなければならない。

朝鮮人に憲法を改正させようとすれば
基本的人権だけを無くすという
日本の未来を見据えていない小手先の改正にしかならない

881 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 02:07:22.84 ID:/P4XxdhK.net
>>44
ゲリラ豪雨でマンホールから水が吹き出すワケ
https://weathernews.jp/s/topics/201809/180245/amp.html
汚水管に雨水が流れ込まないようにしましょう
https://www.city.toyokawa.lg.jp/smph/kurashi/sudogesuido/gesuido/okyakusamamuke/haisuisetubi/gesuikanrika20190725.html
油脂の塊「ファットバーグ」がロンドンの下水管をつまらせる(微グロ)
https://www.gizmodo.jp/amp/2017/10/a-colossal-fatberg-clogging-londons-sewer.html
大量の油で下水管はこの様な状態になっています。
https://www.water.city.nagoya.jp/file/1230.jpg
https://www.water.city.nagoya.jp/category/gokyouryoku/1446.html
都市型水害はなぜ起きるのか 都市水害の原因は雨水のラッシュアワー
https://www.mlit.go.jp/river/pamphlet_jirei/bousai/saigai/1999/html/d.htm

882 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 02:15:48.45 ID:/P4XxdhK.net
都市化と災害 
都市型水害はなぜ起きるのか

都市水害の原因は雨水のラッシュアワー

一般的に都市水害というと、木を切って自然を破壊したため起きた・・・というように単純に考えられがちだが、本来、木を切るとか切らないということは、都市の洪水とは関係がない。私たちは「洪水は、水資源や保水力と深く関係している」と子供の頃から教わり、しかも専門書にも書いてあるから、何の疑問もなくそう思い込んできた。しかし、その具体的な検証となるとなかなか難しい。しかもそれを都市水害にも適用するとなると、「ちょっと待て」と言いたくなる。それに、都市水害と呼ばれているものについては、定義も定かでない。社会学的にいえば「都市」に対応して「農村水害」とか「山村水害」などと呼ばれる水害があり得るはずだが、そう言われないからには、「都市水害」と敢えて称する特徴が顕著だからといえる。 都市水害を理解するためには、2つの視点が必要となる。1つは洪水という自然現象、もう1つは水害という社会現象についてである。

883 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 02:18:27.31 ID:/P4XxdhK.net
都市水害と称されるからには、洪水にどのような変化が認められるのか、そして水害の内容がどんな変貌を見せているのか、ということになる。洪水でいえば、量より質、つまり洪水の期間に流れる全量の変化より、ピーク時の流量だけが極端に大きくなってくることである。水害ということでいえば、従来は水害にならなかった洪水氾濫でも水害になってしまうということである。 都市が造られると、それに伴って道路が整備され、その道路には側溝が造られる。当然、住宅には雨どいが作られ、できるだけ早く川に雨水を流そうとするようになる。そのため降る雨の量が昔と変わらなくても、降った雨が川に到達する時間は飛躍的に短縮されることになる。もともと、地中にしみ込む雨の量はたかが知れているもので、どんなに自然が残っていても、短時間に大量の雨が降るとしみ込まないで流れてしまう。逆に言えば、しみ込むような雨なら洪水は起こらない。だから、しみ込むかしみ込まないかが問題なのではなく、降った雨を時間を短縮して流そうとするから洪水が起きるのである。そうした現象を都市型洪水(自然現象)と呼ぶ。

884 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 02:20:39.35 ID:/P4XxdhK.net
これは朝の通勤時のラッシュアワーを例に取ると分かりやすいだろう。一日の乗降客はそんなに変わらなくても、皆、同じ時間帯に電車に乗ったらラッシュアワーが起こる。その込み具合を何とか緩和しようと、ダイヤを過密化して輸送量を増やしてみるが、それも限界に達し、そして遂に企業はフレックスタイム制を導入して回避するしかなくなってしまうのである。 川の場合も同じで、洪水が起こらないようにコントロールをしてきたが、それが上手くいかなくなってきて、フレックスタイム制(=遊水池造り)を導入しようということになった。

885 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 02:22:24.02 ID:/P4XxdhK.net
また、水田であれば洪水になっても水害とは呼ばれなかったが、家が建てば水害になってしまう。かつては雨が降ると、雨水は田んぼなら約24時間、蓮の生えるような池なら約48時間位の間遊んでいた。しかし、今ではそのような所にも住宅を建てるようになり、そして少しでも雨水が溜まると、住民は「被害が出る」と騒ぐようになった。要は住民にとって、周囲に雨水が少しでも滞留することは許されないことなのだ。今まで許容してきたことが被害になってしまう、その住民意識が都市水害発生の根っこのところにあるといえる。さらに近年では、単に田んぼを潰して住宅を建てるから都市水害が発生する、というシンプルな図式だけではない。田んぼを潰して住宅を建てる時は、水に浸かりたくないから盛土をする。皆が盛土をするから、雨が降ると風呂にたくさんの人が入った時のように水位が上がるというようなことも起こり、盛土をするのを敵視する所さえ出ている。このように水害が以前より悪い方向に進んでいくことを、都市型水害の進化という。現在の都市型水害は様々な内容を伴って進化している。

886 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 02:36:10.94 ID:/P4XxdhK.net
>>829
え!?これって気象用語じゃないの!? ゲリラ豪雨は不適切用語
https://hello-iroha.com/books/yougo/

ふだん何気なく聞いている「集中豪雨」。「狭い範囲に数時間にわたり強く降り、100ミリから数百ミリの雨量をもたらす雨」という定義をされていますが、もともとは気象用語ではなく、マスコミ生まれの言葉だったのです。昭和28年8月に、京都府南部の南山地域をおそった局地的な豪雨を、朝日新聞が「集中豪雨」という見出しをつけ、以来ひろく使われていくようになったと言われています。

>>32
線状降水帯とは?定義や特徴、メカニズム、予報システムについて解説
https://www.rd.ntt/se/media/article/0015.html

887 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 02:38:39.04 ID:/P4XxdhK.net
近年になり「線状降水帯」という言葉を耳にする機会が増えています。この線状降水帯について「いつから使われるようになった言葉なの?」「メカニズムや特徴は?」などと思っている方も多いのではないでしょうか。
次々と発生する積乱雲が列をなし、線状に伸びた地域に大雨を降らせる線状降水帯は、2014年の広島県での集中豪雨から注目されるようになりました。
ただし、以前から集中豪雨の多くで線状の降水域が存在していることが、研究により明らかになっています。

888 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 02:44:39.73 ID:/P4XxdhK.net
2-1. いつから注目されるようになったか?

「線状降水帯」という言葉はいつから注目されるようになったのでしょうか。
津口裕茂『線状降水帯』によれば、集中豪雨が日本で発生する際に、線状の降水域がしばしば見られることは以前から指摘されていました。
実際、1995年~2009年の過去の集中豪雨事例を気象庁で解析したところ、台風によるものを除く261事例中168事例、およそ3分の2で線状の降水域が確認されました。

しかし、「線状降水帯」という言葉が頻繁に使われるようになったのは、2014年8月の広島県での集中豪雨以来だといわれています。
最近になって使われるようになった言葉であるため、気象庁による前述の定義はあるものの、気象学的に厳密な定義は未だ存在していません。

889 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 03:03:20.50 ID:/P4XxdhK.net
また、2014年(平成26年)以前についても、気象庁『線状降水帯と集中豪雨について』において「過去の線状降水帯による大雨事例」として下表の事例があげられています。

https://www.rd.ntt/se/media/article/img/0015/fig04.png

上の2つの表を見ると、「線状降水帯」の言葉が使われるようになったのは最近ですが、同様の集中豪雨は以前から発生していたことがわかります。

890 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 03:05:03.26 ID:/P4XxdhK.net
300枚の写真① 思い起こそう長崎大水害~
https://youtu.be/W9yR59Au5JA

891 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 03:11:50.94 ID:/P4XxdhK.net
昭和36年梅雨前線豪雨
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1961/19610624/19610624.html
1961年の台風
https://ja.wikipedia.org/wiki/1961%E5%B9%B4%E3%81%AE%E5%8F%B0%E9%A2%A8
第2室戸台風
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC2%E5%AE%A4%E6%88%B8%E5%8F%B0%E9%A2%A8

892 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 03:19:39.79 ID:/P4XxdhK.net
昭和13年洪水

6月28日、小笠原西方から北上した台風は、本州に接近するとともに、房総半島南部の前線を刺激して数日間停滞しました。さらに、台風通過後も前線が関東に停滞したため、総雨量は、約600ミリに達し、霞ヶ浦の水位は、利根川改修以来の最高水位Y.P.+3.34メートルを記録しました。そのうえ、北利根川・常陸川の排水能力が充分でなかったために、湖周辺と流入河川は至るところで氾濫し、平常の水位に戻るまでに約1カ月を要しました。
https://www.ktr.mlit.go.jp/kasumi/kasumi00125.html

昭和の3大水害~阪神大水害(昭和13年)、昭和36年水害、昭和42年水害
https://www.city.kobe.lg.jp/a43553/kurashi/machizukuri/river/suigaisonae/02kako_02.html

893 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 03:29:58.74 ID:/P4XxdhK.net
昭和28年西日本水害は、1953年(昭和28年)6月25日から6月29日にかけて九州地方北部(福岡県・佐賀県・熊本県・大分県)を中心に発生した、梅雨前線を原因とする集中豪雨による水害である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C28%E5%B9%B4%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B0%B4%E5%AE%B3

こうして南北から高気圧によって押された梅雨前線は、阿蘇山付近に6月23日ごろより停滞、そこに高気圧から吹く湿った暖かい空気が梅雨前線に流れ込むことによって前線が刺激され、さらに例年屋久島付近を通過するはずの低気圧が、このときは朝鮮半島・対馬海峡付近を次々と通過した。こうした気象条件が重なり、九州北部地域に未曾有の大雨をもたらした[2]。

この梅雨前線は、6月から7月にかけて、九州地方北部のほか、東は静岡県静岡市から紀伊半島・中国地方・四国地方など広範囲にわたって大雨を降らせており[3]、特に紀伊半島では和歌山県西牟婁郡串本町(現在の串本町は東牟婁郡所属)の潮岬で338.7ミリを記録[注 1]する豪雨となったが、このあと7月17日から18日にかけて再度集中豪雨が発生。死者・行方不明者1,046名を数える集中豪雨として、戦後最悪の人的被害をもたらした紀州大水害(南紀豪雨)となった。また白川流域でも7月中旬に再度集中豪雨が発生し、新たな災害をひき起こしている(後述)。1953年の梅雨は5月下旬に入梅し、7月20日ごろに梅雨明けする例年よりも長い梅雨の期間であり[1]、しかも期間中、死者・行方不明者が2,000名を超える大きな被害を西日本各地にもたらしており、特異な気象状況であった。

894 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 03:36:00.06 ID:QbzWAv4c.net
米露でスポーツでこんなに和気あいあいとお互いを称え合う日が来るのはいつの日の事になるのやら…


https://i.imgur.com/q8RZtaz.jpg

895 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 04:05:52.02 ID:Z/TlHhrA.net
https://i.imgur.com/qX5NhTl.jpg
https://i.imgur.com/jOLAFiS.jpg
https://i.imgur.com/uNm1eW9.jpg

896 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 04:27:47.82 ID:/P4XxdhK.net
初夏も終わり、六月に入ると、太陽高度が高くなり、太平洋からの移動性高気圧が現れるようになる。それと同時に中国の揚子江流域から沖縄付近の海上にかけて、東西に走る気圧の谷つまり前線が形成される。梅雨前線である。これが太平洋高気圧の成長とともに、一日30キロメートルぐらいの速さで北上する。夏至のある六月は、ほんとうならば一年中で最も日照時間が長いはずなのに、前線の影響で曇雨天が続くため、晴れる日は極端に少ない。このような気象現象は世界中でこの地域にしか見られないもので、外国の学術書などでは専門語としてBAIUが使われている。

梅雨は主に時候をさし、五月雨は雨そのものをさしているとする歳時記などが多いが、かならずしもそうではないようだ。ことばとしての出現は五月雨の方が早く、「古今和歌集」の時代から、梅雨は近世中期以降、俳諧から一般に使われるようになった。つまり五月雨は雅語であるのに対して、梅雨は俗語としての呼びかただったわけである。五月雨が使われるようになる以前は、「長雨(ながめ)」という言いかたの中に含まれていた。

中国では「黄梅雨(こうばいう)」、あるいは「黴雨(ばいう)」とこれを呼んだ。黄梅雨は梅の実の黄熟から、黴雨は黴が生えるような湿っぽさから名づけられたものである。実際、このころの湿度の高さはすさまじく、「梅雨どきのナメクジは壁を抜ける」ということわざがあるくらいだ。また梅雨の終わりには、それまでの冷たくしとしとした降りかたから一転して、暖かく強いいわゆる豪雨になることが多い。ちょうど陰暦五月二十八日は曽我兄弟が討たれた日にあたることから、この日、降る雨を兄の十郎祐成(すけなり)の愛人、大磯の遊女・虎御前(とらごぜん)の悲しみの涙に見立て、「虎が雨」と呼び、季語にもなっている。

なお古典は当然、陰暦だったので、「五月晴」は、今日のように梅雨が終わって晴れあがった天気をさすのではなく、梅雨のさなかの晴れ間のことを言った。

https://japanknowledge.com/articles/kkotoba/03.html
https://www.tokyo-np.co.jp/article/114525

897 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 04:29:56.79 ID:/P4XxdhK.net
昭和26年(1951年)以降の梅雨入りと梅雨明け(確定値)
https://www.data.jma.go.jp/cpd/baiu/index.html

気象衛星の歴史
https://www.data.jma.go.jp/mscweb/ja/general/sathistory.html
台風観測の歴史をたどってみると 、、、
https://ameblo.jp/nyudow/entry-11605069390.html

898 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 04:34:42.23 ID:/P4XxdhK.net
梅雨入り・梅雨明け日の末尾に「・・ごろ」と付けるのはなぜですか?

 気象庁では梅雨を「晩春から夏にかけて雨や曇りの日が多く現れる期間」と定義しており、季節が移り変わる中で現れる季節現象の一つとして捉えております。「今日から梅雨」、「今日から梅雨明け」などとある1日を特定することは難しく、平均5日間程度の移り変わりの期間があることから、梅雨入り・梅雨明け日の末尾に「・・ごろ」と付けています。
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq1.html

東京の過去の天気
2023年5月
https://weather.goo.ne.jp/past/662/20230500/

899 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 04:49:33.86 ID:/P4XxdhK.net
過去の主な暖冬
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%96%E5%86%AC#%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%81%AE%E6%9A%96%E5%86%AC

1948 - 1949年
この冬の平均気温は平年を1.29℃上回り、2020年に更新されるまで観測史上第1位の記録的暖冬であった。地域別では北日本で1946年 - 1947年冬の統計開始以降第1位の暖冬となった。12月は全国平均で平年を1.63℃上回り、1898年からの観測史上最も高く、特に西日本が温暖だった。一方、1月・2月は北日本の方が顕著な高温だった。
1953 - 1954年
北海道を除き暖冬となり、西日本では戦後第2位タイの顕著な暖冬となった。東京都の南鳥島では1月7日に1月の全国歴代1位の29.7℃を観測した。南鳥島では1月14日にも29.1℃を観測しており、現在日本国内にある観測所で1月に29℃台を観測したのは現在に至るまで、南鳥島のこの年の2回だけである。
1957年 - 1958年
北・東日本で暖冬になったが、西日本では平年並み、沖縄県では平年よりも0.6℃低かった。全国平均では平年を0.26℃上回っている。
1958 - 1959年
1月の前半は寒さが厳しかったがその他の時期はかなり暖冬傾向となり、特に2月は全国で著しい高温となった。同月の平均気温は平年を1.99℃上回り、1990年に次いで2番目に高い。この年は3月以降も気温がかなり高く、桜の開花は全国的に平年よりかなり早かった。和歌山県の潮岬では、本州の観測地点としては史上最も早い記録となる3月10日に桜が開花した(潮岬の桜の開花の平年は同月下旬頃、なお現在潮岬での観測は終了している)。なお、この年と翌年は暖冬になったにも拘らず、エルニーニョ現象は起こっていない。

900 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 04:57:41.79 ID:/P4XxdhK.net
台風19号と規模類似 甚大な被害残した狩野川台風とは
https://www.asahi.com/sp/articles/ASMBC41R9MBCULBJ009.html

 狩野川台風は、1958年9月26日、静岡県・伊豆半島をかすめ、翌27日未明神奈川県三浦半島に上陸し、東京を通過した。日本列島への接近時には一時、中心気圧877ヘクトパスカルを観測し、戦後最低を記録。日降水量は東京で371・9ミリ、横浜でも287・2ミリを記録し、現在も観測史上1位となっている。


台風19号は、1959年の狩野川台風以外にも、1949年のキティ台風、1947年のキャサリン(カスリーン)台風とも似ていると言われています。
https://around40hair.com/typhoon19-kanogawa/

901 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 05:07:27.77 ID:/P4XxdhK.net
【台風19号】関東甲信の大雨、沿岸前線に地形の影響重なる
https://www.sankei.com/article/20191020-U75RXKT7XVOFBFCUIJKGHXCK7U/
https://www.sankei.com/resizer/h_Or08WsxwaWpQApwWb3io1p3o0=/730x0/smart/filters:quality(50)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/FJVKS4OIVVP3JER3EPKQPXUMPA.jpg

西日本の水源は梅雨、東日本は台風と秋雨
https://www.excite.co.jp/news/article/00091097556656/

902 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 05:13:39.47 ID:/P4XxdhK.net
▼たとえば、気温は「観測史上初」「観測史上最高」という言葉を使います。東京なら気象庁のHPを見ると、観測がはじまった1875年から毎日の気温が載っています。
▼ところが、晴れとか曇りとかの天気は、1960年以前は整理できていなくて、HPには載っていません。だから、たとえば9月に20日連続で晴れた場合、それが「観測史上初」かどうか分からないわけですね。そういう場合に、「1961年以降、統計史上初」と言ったりします。観測データはあるけど、整理できておらず、「調べられる範囲で」というのが「統計史上」です。以前、気象台に電話した際、「膨大に資料がありすぎて、昔のものはまだ整理出来ていない」と言われたことも・・・

▼台風は、1951年以降の「統計史上」を使います。もちろん、1950年以前も台風はありましたが、ハッキリした基準がなかった時代が長かったので、今と同じ基準で扱える1951年以降の整理された「統計」を使っているんですね。
https://www.tbsradio.jp/archives/?id=p-77701

異常気象?「観測史上初」が続発するカラクリ
日本では年間約50件の史上初を観測
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1685456442/330-

903 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 05:19:32.84 ID:/P4XxdhK.net
「記録的」「観測史上最強」といった文句は、視聴者の耳に入りやすく、気を引き締めることにも繋がろう。だが、ここにカラクリがあると指摘するのは、気象予報士の片平敦氏である。

「テレビの番組をよく見ると、こうした言葉を用いるために条件をかなり限定していることも多い。例えば『南の海上にある台風で、8月3~6日に発生したものの中では観測史上最大』といった具合です。条件を絞ればそれだけ“観測史上最大”という言葉は乱用が可能です。仮に最大でも、最終的に日本までそのままの勢力でやって来るかはわかりません。無理にひねり出した言葉で視聴者を“あおって”いるのでは、と感じてしまいます」

 そして、こうしたあおり文句をあまりに連発すれば、かえって逆効果になりかねないというのだ。

「例えば降水量についても、観測地点は全国に約1300カ所あります。雨が降る場所は年ごとにばらつきがあるので『観測史上最大』の数値はしばしば記録されていく。にもかかわらず、その1カ所のみを取り上げ、あたかも列島全体が大変であるというような報じ方は適切ではありません」

 むろん、当該地域の住民は最大限の注意を払わねばならないのだが、

「その点のみを強調すれば、大被害を及ぼした昨年6月末から7月の西日本豪雨や、関空が浸水するほどの高波・高潮をもたらした9月の台風21号のように、本当に危険な状況に直面しても視聴者が“ああまた『最強』か。この前もそうだったけど大したことなかった”と、表現に慣れてしまい、聞き入れてもらえないおそれがあります」
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/09081100/?all=1

904 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 05:22:42.68 ID:/P4XxdhK.net
 リークされたメールによると、人為的CO2地球温暖化仮説に対して異議を申し立てる研究者の博士号を剥奪したり、論文の握り潰し、出版会社への圧力などなど、温暖化研究のボスによるヤクザまがいの行為が横行していたことが報道されています(日本と状況は同じようです)。中でも最も許しがたい行為は、自然科学の基本である観測データの組織的な改竄が行われていた事実です。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1660536851/706

気象庁発表
令和02年10月12日09時 台風第14号
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633684326/468

905 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 05:27:09.54 ID:/P4XxdhK.net
Q:なぜ、気温や降水量を偏差でしか値を求めないのですか?実際の値は何℃、何mmなのですか?
A:日本全体や世界全体の平均気温、降水量の実際の値は
1.正確な見積もりが困難であること
2.地球温暖化や気候変動の監視には実際の値は必須ではなく、偏差を用いて実施できること
から、算出は行わず、偏差のみを示しています。


Q:なぜ、実際の値がわからないのに、偏差がわかるのですか?

Q:気象庁が過去に発表した古い資料と比べると、データの値が変わっている場合があるのはなぜですか?

https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/qa_temp.html

906 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 05:36:26.01 ID:/P4XxdhK.net
富士山測候所
日誌を廃棄 68年間つづった貴重な40冊
https://mainichi.jp/articles/20180810/k00/00m/040/187000c

907 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 05:40:53.09 ID:1U4XRC1I.net
タンが絡んでねえかこのアナ

908 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 05:48:32.93 ID:/P4XxdhK.net
統計史上最も早く上陸した台風

1951年の統計開始から、統計史上最も早く上陸した台風は、昭和31年(1956年)4月25日に鹿児島県大隅半島付近に上陸した昭和31年台風第3号です。4月に上陸した台風はこの台風のみです。(1951年から2021年までの統計)
カロリン諸島で発生した台風第3号はフィリピンのルソン島に上陸したあと南シナ海を北上し24日に宮古島付近を通過し、25日に鹿児島県大隅半島付近に上陸しました。

https://www.exp-top.com/category2/#first
https://www.exp-top.com/img/first-typhoon.PNG

909 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 06:01:47.53 ID:/P4XxdhK.net
これまで日本の最高気温は、これまで1933年7月25日の山形市で記録した40.8℃であったが、2007年8月16日に埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で40.9℃を観測し、74年ぶりに国内最高気温を更新した。
山形市と熊谷市の場合はフェーン現象が、多治見市の場合は高気圧の中心付近にあったことが関係しており、共に熱い空気が滞留しやすい盆地にある。
熊谷市と多治見市は厳しい暑さで知られており、これを逆手にとって、熊谷市は「あついぞ! 熊谷」という町づくり事業が、多治見市は「日本一暑い町」として観光誘致活動を行っている。
なお、この日本最高気温の記録は、気象庁自らの観測であり、1923年8月6日に徳島県撫養町(現 鳴門市)の中央気象台委託観測所で42.5℃を観測するなど、40.9℃を超える観測例がある。
(饒村曜 和歌山気象台長 / 2008年)
https://kotobank.jp/word/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%9C%80%E9%AB%98%E6%B0%97%E6%B8%A9-184759

>長崎県瑞穂町西郷(農林省の観測所)では24時間降水量が1,109mmの記録的な豪雨となった。
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1957/19570725/19570725.html

910 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 06:05:00.46 ID:/P4XxdhK.net
【台風19号】関東甲信の大雨、沿岸前線に地形の影響重なる
https://www.sankei.com/article/20191020-U75RXKT7XVOFBFCUIJKGHXCK7U/
https://www.sankei.com/images/news/191020/afr1910200009-p1.jpg

西日本の水源は梅雨、東日本は台風と秋雨
https://www.excite.co.jp/news/article/00091097556656/

911 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 08:03:20.43 ID:jHLXfhHI.net
50代東京都在住の無能ゴミクズ宮○宏○郎くたばれ

912 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 10:42:06.73 ID:FfJh+US1.net
ニュース風番組 23

913 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 11:27:46.04 ID:/P4XxdhK.net
気象衛星
https://tenki.jp/lite/satellite/
雨雲レーダー
https://tenki.jp/lite/radar/
関東・甲信地方のアメダス実況(降水量)
https://tenki.jp/lite/amedas/3/precip.html

https://imageflux.tenki.jp/large-lite/static-images/amedas/2023/06/03/07/00/00/precip/area-3-large.jpg
https://imageflux.tenki.jp/large-lite/static-images/amedas/2023/06/03/08/00/00/precip/area-3-large.jpg
https://imageflux.tenki.jp/large-lite/static-images/amedas/2023/06/03/09/00/00/precip/area-3-large.jpg
https://imageflux.tenki.jp/large-lite/static-images/amedas/2023/06/03/10/00/00/precip/area-3-large.jpg
https://imageflux.tenki.jp/large-lite/static-images/amedas/2023/06/03/11/00/00/precip/area-3-large.jpg

914 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 11:39:58.47 ID:/P4XxdhK.net
東海地方~関東は明日の午前中まで強い雨に警戒|TBS NEWS DIG
https://youtu.be/-Fnki1VYOcw
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/522412?display=1

915 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 11:43:32.90 ID:/P4XxdhK.net
新幹線の運休まで…

 ところでその「空振り」に関連し、8月15日には山陽新幹線が台風10号の接近を見越して「計画運休」したのだが、これに疑義を呈するのは、さる交通ジャーナリストである。

「輸送業各社は『タイムライン』といってあらかじめどう動いてどうアナウンスするか、スケジュールを決めています。予報の精度が上がったことで計画運休もしばしばみられるようになりましたが、徐行や間引き運転ならまだしも、大動脈である新幹線を始発から一斉に止めるというのは、行き過ぎの感が否めません」

 あたかも「空振りはしても見逃しはするな」が伝播しているかのようである。

「“無事故に越したことはない”というのは、いわば易きに流れる発想で、乗客の立場を考えれば、本来は鉄道会社がタイムラインを柔軟に運用し、状況に合わせて徐行運転、一時運休など臨機応変に対応すべきなのです」(同)

 ちなみに営業運転中の新幹線の脱線事故は2004年10月の新潟県中越地震の際、上越新幹線の1件のみ。転覆事故は、開業以来55年の歴史で一度もない。
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/09081100/?all=1&page=3

916 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 11:55:16.64 ID:/P4XxdhK.net
【台風2号】東海道新幹線 東京‐名古屋間は3日正午ごろまで運転見合わせ
6/3(土) 5:27
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/522506

>>914

917 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 12:00:48.32 ID:/P4XxdhK.net
台風2号の接近に伴う大雨のため6月2日夕刻以降の運行を打ち切った東海道新幹線について、JR東海は3日、始発から正午ごろまで東京駅と名古屋駅の間の運転を見合わせると発表しました。

名古屋駅から新大阪駅の間は1時間に1本程度「こだま」を運転し、東京駅と新大阪駅の間の運転再開は正午ごろの見込みです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e7b200f71d14334e49993d4fd8eb73ea4733995f

918 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 12:35:08.99 ID:/P4XxdhK.net
・CRUが行った世界各地の気温観測の結果を多数の科学者で不正操作し、温暖化を演出した。
・40人以上の著名な科学者で学会誌の査読班を作り、主要ジャーナルを乗っ取り、温暖化を否定する論文を却下していた。
・イギリス気象庁やBBCを味方に付け、国連IPCCすらコントロールしていた。
https://www.chem-station.com/blog/2009/12/-climategate.html
https://blog.goo.ne.jp/buang9696/e/59376454245ab7f35ed3023f5553ab74

気象庁発表
令和02年10月12日09時 台風第14号
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633684326/468

919 :渡る世間は名無しばかり:2023/06/03(土) 12:36:18.08 ID:/P4XxdhK.net
「IPCCの報告に示された世界の科学的知見、国内の環境団体、専門家の探究と提言を踏まえ、党として半年間をかけて練り上げたもの」だと強調。「総選挙の大争点に掲げて訴えていきたい」と表明しました。

非常事態

 「戦略」は第1章で、世界的規模で気候危機と呼ぶべき非常事態が起こっているもとで、CO2削減への思い切った緊急行動が求められていると提起しています。この中で、新型コロナウイルス、エボラ出血熱、エイズなど新しい感染症の出現の背景にも、「森林破壊をはじめとした環境破壊、地球温暖化がある」と指摘。志位氏は会見で、「感染症のパンデミックとの関係でも解決がまったなしの課題です」と強調。日本における豪雨災害の甚大化などにふれ、「日本に住む私たちにとっても死活的な緊急課題です」と指摘しました。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1660953571/671-

SDGsとかつての共産主義との類似について
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1668904560/629-
TBS『報道特集』で気候変動問題に声を挙げる若者として登場した女子学生が、共産党と繋がっていた件
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1636350616/
https://www.weathermap.co.jp/2017/04/21/kunimoto_kazenoiro/

総レス数 919
161 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200