2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

映画『君の名は。』★21

584 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:25:37.66 ID:cL+jc5LX0.net
>>561
もののけ姫とか全滅エンドだったのを鈴木Pが軌道修正させたって聞いたぞ

585 :無茶振り○○○大好き○○○丸横浜海鵬区:2018/01/03(水) 23:25:41.65 ID:fhIEgTtw0.net
>>524
その下にある「さよならの朝に約束の〜」って作画綺麗すなぁ

586 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:25:51.53 ID:XivsCqeq0.net
>>553
多分入れ替わり能力は1200年前の失敗の反省なんじゃね?

587 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:25:56.27 ID:okL2RamM0.net
>>523
なんか評論家様がネット記事で「バカには受ける映画」みたいな事書いてるのを何度か見かけた覚えがあるな
嫉妬で書いてんだろうなーってのは何となく伝わってきたが

588 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:26:04.46 ID:XpgMDhJR0.net
>>380
汚い君の名は

589 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:26:04.77 ID:bThMY86a0.net
映画館で見た時は映像と音響の力で感動したが、TVではそれほどではなかった
でも良作の部類だろう

590 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:26:08.27 ID:AQc+OtUO0.net
>>567
いや入れ替わりは起きてるだろ?

591 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:26:17.22 ID:ic/Ci3Bs0.net
>>584
アシタカは死んだほうがかっこよかったかも

592 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:26:17.48 ID:tF0C8JZJ0.net
>>550
王シュレットで散々な目に遭ったはずなのに全く反省していない放送局だから仕方ない

593 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:26:23.72 ID:vKj3Ak4j0.net
次はMAJOR見るか
妖怪人間ベム見るか迷うなぁ

594 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:26:32.79 ID:/UaZcApT0.net
ジブリみたいに完全なファンタジーじゃない、リアルな所がうけたんかな

595 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:26:43.59 ID:MGkIJ/wN0.net
>>537
1箇所だけ残念なカットがあった気がするけど
忘れた。90分過ぎくらいか。他はタイミングは
良かったがCMの内容がねえ...。
ちなみに初見です。

596 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:26:47.29 ID:Nggt+LdI0.net
>>528
三葉は1200年周期?で隕石が落ちる神聖な場所の巫女って事だし、
滝はその巫女の血を引く三葉の旦那になる人って事で、全て結び(運命)って事でしょ

597 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:26:53.42 ID:okL2RamM0.net
>>499
隕石落下のシーンは映画館で見たかったなぁ
腹に来る良い音出してたろうに

598 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:26:54.03 ID:nXCcuAOZ0.net
>>544
好きだから理屈じゃなく感情優先させたんだろうけど、納得できるような展開描写は必要だよな
そういうとこが新海は下手すぎる

599 :リストメーカー:2018/01/03(水) 23:27:03.03 ID:OW1Kc4jz0.net
エンターテインメントとしては上出来な部類だな
作画や背景の綺麗さ、若者向けの分かりやすい脚本、演出がケレン味を帯びていい塩梅に仕上がっている
これは細かいところに突っ込むんだら、というか気付いたら負けなんだろう

600 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:27:04.33 ID:Xm0UVgNg0.net
ぼく明日を早く放送して欲しいな
あれこそ見た人がみんなもう一度見たくなるって映画

601 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:27:22.04 ID:E6zfHpKb0.net
https://pbs.twimg.com/media/DSn2IbaVoAAwmp7.jpg

この後は…

602 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:27:22.55 ID:WVQ9NxHe0.net
映画館で観た時映像美に圧倒された

603 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:27:25.43 ID:S7aos8y10.net
>>523
見る目ない糞コテだな君縄は完全に駄作だろ

604 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:27:27.71 ID:BGJk4LuB0.net
何が一番ビックリしたかって「君は全然全世界のー」って曲が中盤で流れたこと
普通OPやEDに流すだろうに
てかこの映画やたらと途中で曲が流れて不自然だったな

605 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:27:40.77 ID:8zFazohu0.net
>>572
あれ何やったんかな?
鬼灯の冷徹の番宣?

606 :無茶振り○○○大好き○○○丸横浜海鵬区:2018/01/03(水) 23:27:52.25 ID:fhIEgTtw0.net
>>530
スクリーン音響はもちろん、映画館の集中できる環境も良いんですかね。
その内リバイバルとかやるでしょうけど、また見に行きたい

607 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:27:58.72 ID:9aoXYQnP0.net
>>595
ソフトバンクのアレくらいならまあ最初にスポンサー宣言してたしまあわかるけど
ちょくちょく本編に乗っかってきてるCMが鼻に付く感じが気になりはした

608 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:28:12.69 ID:sU8jI+Xi0.net
>>568
本当にただだらだら物語が進んでいくだけみたいな。
なんでこんなアニメを作ろうとしたのかすら想像できない。
新海って人が持ち上げられてたけどどうでもいい人だと思ったw

609 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:28:21.06 ID:ic/Ci3Bs0.net
>>604
曲流す時間あるなら説明に当ててほしかったな

610 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:28:23.98 ID:JVfCcDTn0.net
>>601
なんですかこれw

611 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:28:24.50 ID:WmVZppct0.net
まあ名作ってほどでも無いが良作だな君の名は

612 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:28:26.46 ID:Lsxfhi970.net
5回目だけど面白かった
やっぱ音楽がいい
カットはあったしCMも微妙だけど最低限良く編集はしていた

613 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:28:27.53 ID:okL2RamM0.net
そういやOP、EDの歌じゃなくぜんぜんぜん全部がやたら流されてたのは何でだろうな

614 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:29:01.04 ID:ic/Ci3Bs0.net
>>605
鬼灯はTBSだったろ

615 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:29:03.04 ID:v5/oK/0X0.net
>>553
隕石が2回同じ場所に起きる
宮水の能力が強力で1000年後の誰かと入れ替わる
村が消滅している事が発覚
そのことを文献に残す。ただし150年前に火災で燃えてしまう
そのまま忘れ去られる

616 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:29:06.30 ID:6AzgVe330.net
>>604
主人公2人同様視聴者が入れ替わりに気づいた瞬間に流すのがいいんだろ?

617 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:29:08.22 ID:HAXxGJvdd.net
>>512
>>554
アニメに意味のないシーンはないってアニオタは分かってるしな
どんなシーンでもアニメーターに時給払って書いてもらってるわけだし

618 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:29:14.32 ID:SS8/DsLz0.net
これってカップルが映画館で一緒に見て感動したね!って言い合って楽しむ映画だよね・・・(´;ω;`)

619 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:29:19.46 ID:cL+jc5LX0.net
>>613
一番キャッチーだからかな

620 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:29:24.83 ID:/UaZcApT0.net
観客動員がこれを越えるアニメ映画次はいつ出てくんだろうか

621 :魑魅魍魎 :2018/01/03(水) 23:29:27.88 ID:W6Wxp5obd.net
君の名は。を今日、初めて見て新海誠の過去の作品を見ようと思ったヤツは止めておけよ。君の名は。が、奇跡的な名作であって過去の作品は全部駄作だからな(´・ω・`)フヒヒ

622 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:29:45.57 ID:76qmVh7x0.net
>>456
コンプレッサーって空気圧縮するやつじゃね?

623 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:30:01.77 ID:BGJk4LuB0.net
黒板に字を書く細かい動きをアニメで表現してた技術は凄かったな

624 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:30:07.94 ID:sWGd1/EW0.net
いやいやてっしーオカルト好きの描写あったし、1200年前に一度隕石落ちたて描写があるんだからオカルトすきなら嬉々として行動すると思うんだが
それだけじゃ足らんのか

625 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:30:10.09 ID:acJLUvzZ0.net
>>615
戦犯繭吾郎

626 :紅い狐 :2018/01/03(水) 23:30:12.49 ID:Y3v4ppE60.net
君の名は。あるある

カラオケでスパークルmovie versionを入れて
間奏が長くて気まずい間になる

627 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:30:21.70 ID:tF0C8JZJ0.net
>>610
AT-XとMXでやっていた生臭坊主アニメw
なお規制だらけで何が何やら分からない模様

628 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:30:22.34 ID:XEIXwcUS0.net
正直三葉のおっぱい揉みまくりたいし口噛み酒も飲みたい

629 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:31:02.00 ID:8zFazohu0.net
>>614
自分たちの配信で視聴者の気持ち逆立てたり、
他局の番宣やったり、なかなか太っ腹な局やよね。
もう免許返上したいんじゃないのかな?

630 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:31:02.93 ID:CntC1mpg0.net
>>594
本題は置いておいても東京と地方、ITと伝統みたいな対極をうまく織り交ぜてるね
日本人の心をくすぐるにはうまい作り方だと思った

631 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:31:03.96 ID:ZGzUmJPO0.net
    , --―-- 、
   /`ヽ_o .o_/´ヽ.    午後ローで待ってるコブラ
  l  / `ー´ヽ.  .l  
  |.  l三三三l  .|
  .|  l三三三l  |
   | .l三三三l .|
   .| l三三三l |
   l .l三三三l .|

632 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:31:04.07 ID:HbTOV2E90.net
>>618
僕が見た時は、お爺ちゃんお婆ちゃんの2人組とかもいましたぜ
正直ビビったけど

633 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:31:05.19 ID:9aoXYQnP0.net
ふと重畳周波数で検索したらウィキペディアの杉並区防災無線電波ジャック事件の記事が一番上に出てきてワロタ

634 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:31:11.62 ID:MGkIJ/wN0.net
>>613
テンポとインパクト
入れ替わりに気付いた重要なシーンでの
曲としてあってたと思うぞ

635 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:31:18.16 ID:lkQp0xBR0.net
映画館から二回目、ちょっと?な部分もよくわかった
いい映画だったわー

636 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:31:24.12 ID:cL+jc5LX0.net
問題は次作も当てられるかだよね
知ってる人なら分かるだろうけど新海はけして引き出し多くない
次で真価が問われると思う

637 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:31:29.53 ID:Nggt+LdI0.net
>>600
う〜ん、もろに女向け恋愛実写映画だしなぁ。

638 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:31:33.01 ID:Q1kX6Tjo0.net
>>621
北海道で深夜に星を追う子供っての放送すんだけど
やめたほうがええの?

639 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:31:38.32 ID:acJLUvzZ0.net
>>626
見てる人なら間奏も楽しめる
見てない人ならなげーよ!ってなる

640 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:31:58.57 ID:+sR9v1und.net
視聴率どれぐらいいきそうよ

641 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:32:02.94 ID:8zFazohu0.net
>>621
言の葉の庭の方が映像綺麗。
話もあっさりしてるしオヌヌメ。

642 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:32:04.85 ID:76qmVh7x0.net
>>609
曲流しながら説明してたじゃん

643 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:32:12.35 ID:S7aos8y10.net
>>376
映画の評論家は作品の内容を評論するんで別に何でヒットしたかを分析する人らじゃないぞw

644 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:32:25.85 ID:OMYQRTwg0.net
>>631
 ̄ ̄  / ,ヘ  ヽ∧_∧  ─────────
 ̄ ̄ i .i \ ( ´Д`)ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’ . , --―-- 、
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""_  _ ― _: i ∴ /`ヽ_o .o_/´ヽ.
____ _   ヽ,, |/ / __,,, -- "" ─ "ー ・, ;l  / `ー´ヽ.  .l
───────  ヽノ ノ,=_二__ ̄_= _―" ’.|.  l三三三l  .|
───────  / /,. __,,, ──         |  l三三三l  |
______   丿 ノ  ___ _ _ _      | .l三三三l .|
           j  i                 | l三三三l | 
_____    巛i  ___ _        l .l三三三l .|

645 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:32:37.10 ID:8zFazohu0.net
>>456
ジェネレーターか?

646 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:32:45.89 ID:S7aos8y10.net
>>621
君縄も駄作じゃん

647 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:32:50.71 ID:+a6ycG4V0.net
流行ったつうから見たけど面白かったな

648 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:32:53.32 ID:/UaZcApT0.net
皆が待ちに待った地上波放送も意外とあっさり終わってしまったな

649 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:33:13.49 ID:Lsxfhi970.net
口噛み酒ってハチミツやツバメの巣と変わらんよ

650 :無茶振り○○○大好き○○○丸横浜海鵬区:2018/01/03(水) 23:33:16.59 ID:fhIEgTtw0.net
>>569
そこは確かにw 反対車線に乗るかなって思ってました。
ただ、その次の再会シーンの方に意識を持ってかれて、
設定の荒い部分はあんま気にならなくなってましたね・・・。
良い意味で、勢いで荒い部分をカバーした感じ

651 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:33:24.68 ID:okL2RamM0.net
>>634
まあ一番耳に残る歌だからなぁ
当時コンビニやらホムセンやらあちこちで聞き過ぎて若干嫌になってたけど久々聞いたらいい曲だわ

652 :魑魅魍魎 :2018/01/03(水) 23:33:25.83 ID:W6Wxp5obd.net
>>638どうぞ
新海誠作品寸評

ほしのこえ→トップをねらえ
雲のむこう、約束の場所→エヴァ
秒速5センチメートル→山崎まさよしのPV
星を追う子ども→ジブリ
言の葉の庭→秦基博のPV

653 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:33:25.97 ID:9aoXYQnP0.net
>>622
風船膨らますくらいしか用途ないよね祭だと

654 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:33:42.40 ID:cL+jc5LX0.net
>>621
駄作とは思わないが、ほしのこえの衝撃を超えることはなかったなぁ
君の名はは別の意味で衝撃だったけど

655 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:33:49.60 ID:E4YZrcSnd.net
>>594
俺はそこ好き。変な世界観に入るの疲れる

656 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:33:53.57 ID:FzlLM6r5d.net
>>569
一応並走する列車だけど

657 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:33:54.84 ID:Ux2E9lRsa.net
>>523
片隅はむしろ評論家連中がまず持ち上げまくってなかったっけ

658 ::2018/01/03(水) 23:34:01.30 ID:DMkFlTCQ0.net
>>638
俺はちょう好きだが
正直お勧めしませんよ・・・
この映画で新海誠を知ったんですよね?
駄目です

659 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:34:17.22 ID:GdSpt2Dja.net
>>636
期待薄
まぁこれだけ当てりゃ喰うに困らないし困ってたら誰なりと飯喰わせてくれるだろ
よくやったと思う
これをまたやれたら神だ

660 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:34:24.83 ID:SUDbi/cz0.net
面白いんだけどもっと丁寧に時間かけて描写して欲しかったな
入れ替わった学校生活とか映像だけでパッパとやったからそのへんも見たかった
二人が好きになるってどこで好きになったんだよって位なかったよな描写が
これテレビアニメとして作って欲しいな

後やらないと言いながら胸を揉んだり
泣きながら喜んで胸を揉むとか滝君最高で最低でした

661 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:34:37.96 ID:ic/Ci3Bs0.net
>>642
曲の入りは歌聞かせてたろ

662 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:34:49.94 ID:5mx8iFAg0.net
>>499
カキーーーン!
って音だけのシーン、めっちゃ響いたよ
後は作品の世界への没入感かな

663 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:35:07.47 ID:GpZapgTE0.net
Twitterのトレンドほとんど君の名は。関係だね

664 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:35:12.62 ID:+myBFENW0.net
>>618
え?萌え豚がブヒブヒするアニメだぞこれwww
俺は映画館で三葉たそにブヒりまくってたわwww

665 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:35:36.77 ID:9aoXYQnP0.net
>>664
自己紹介かよ

666 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:35:40.31 ID:pA3jB0bad.net
49歳の童貞の拙者にはエロ過ぎでござった。

667 ::2018/01/03(水) 23:35:40.70 ID:DMkFlTCQ0.net
>>657
何かの賞とったけど、あれも口コミで広まったからヒットしたんじゃないの
マイマイ新子と同じように

668 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:35:51.54 ID:F8dlJUAia.net
>>569
あれは並走してる別路線の電車じゃなかった?
駅が離れたから合流できそうなとこまで戻ったんだと思った

669 :紅い狐 :2018/01/03(水) 23:35:57.44 ID:Y3v4ppE60.net
おばあちゃん「三葉、四葉、おばあちゃんとずっと一緒やよ」


これで三葉が大学を卒業した後も里帰りせず東京に住んで
一葉ばあちゃん放置してるのは心に残る
ばあちゃん<瀧くんだから仕方ないけど

670 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:36:07.63 ID:QiTj9ANZa.net
母親が「君の名は」のタイトル聞く度に、昔やってたドラマやるの?と聞いてきた。
そのドラマが始まると風呂屋がみんな空になるくらいだったって何回も言ってくるんだけど・・・

671 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:36:12.33 ID:MGkIJ/wN0.net
RANDの曲って知らないけど、Aメロ、Bメロ
サビ、きちんとメロディー作ってて好感もてた

672 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:36:20.55 ID:jDS8XBI40.net
>>652
雲のむこうはラピュタ目指してるように見えた
夢から覚めたら記憶がなくなるのは君の名はの企画のスタート地点だよな

673 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:36:26.22 ID:qCCKKrae0.net
周期的に隕石が何度も同じ場所に落ちるってのはあの地に何らかの力が働いてないと
偶然では済まされないし巫女の力もそれに伴って備わってるんだろうって推測されるけど
それが何なのか判らないままなのがなんとも(´・ω・`)

674 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:36:26.94 ID:tjmNz+th0.net
曲は唯一のガッカリポイントだろ。
RADよりハリウッド映画的なオーケストラの音を入れて欲しかったな。
もっと感動を増幅できたと思う。

675 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:36:29.10 ID:zK/NaioJ0.net
いれかわったときに
ひとりでエッチなことすると
ふたりでエッチなことしてる気分になるのかな

676 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:36:31.53 ID:cL+jc5LX0.net
>>659
君の名はに関してはほぼギャラ固定だったらしいよ だからそんなに儲かってない
さすがに次は歩合にするだろうけど

677 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:36:31.68 ID:6AzgVe330.net
>>660
マジで前前前世流れてるシーンも詳細に描写したアニメやんないかなー

678 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:36:53.38 ID:XsxP6ZKd0.net
スレ数シンゴジに勝った?

679 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:37:06.04 ID:5mx8iFAg0.net
>>515
映画館の前に毎秒とか見てたから確かに劇場で「いまでしょ!!」って叫んだわw(心の中で)

680 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:37:09.50 ID:BGJk4LuB0.net
>>640
正月だしテレ朝だから最低でも20%以上は見込んでるでしょ

681 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:37:14.28 ID:3U7+tmwQK.net
>>657
片隅は観る気にならなかったな

682 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:37:27.03 ID:BsUCJZWF0.net
>>458
思い出補正だよ
今見たらAIRとかゴミ

683 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:37:27.02 ID:GdSpt2Dja.net
>>676
マジかよ
子門真人だなwww

684 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:37:32.93 ID:tF0C8JZJ0.net
>>670
自分も最初は菊田一夫原作のラジオドラマをアニメ化したのかと思っていたわw

685 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:37:34.70 ID:zK/NaioJ0.net
ドラマの「君の名は」はもともとはラジオドラマだったとかいうんだっけ
あ、まあどうでもいいな

686 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:37:48.39 ID:0eojuum00.net
>>597
映画館だと凄かったよ
直後に無音数秒入れるのがまた良かった

687 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:37:50.72 ID:acJLUvzZ0.net
>>636
上でもあったけど新海じゃなくてPが有能なのがデカいから次回作は規模も下げていつも通りの新海作品作ればいいと思う
変に成功例をなぞるとろくなことにならないし傷も広がらない

688 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:37:54.00 ID:9aoXYQnP0.net
>>668
リアルで考えるとすると山手線と中央総武の各駅と中央快速と湘南新宿が並走するあの辺りですね

689 :無茶振り○○○大好き○○○丸横浜海鵬区:2018/01/03(水) 23:37:59.08 ID:fhIEgTtw0.net
>>597
仰るとおり、低音が体に響いて、絶望感が出て最高でした。

690 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:38:40.68 ID:Lsxfhi970.net
片隅はつまらなくはないがドキュメンタリーでしかない
しかもただ主張だけでエンターテインメント性が皆無

691 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:38:48.42 ID:Du6KJQY00.net
>>80
禿げしく同意

692 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:38:52.22 ID:jDS8XBI40.net
>>657
原爆扱ってる反戦映画を批判できる反骨批評家なんていないだろ
仕事失うわ

693 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:39:09.95 ID:Ux2E9lRsa.net
>>667
口コミで広まっていったのは確かだけど片隅は君の名はと違って評論家受けは異様に良かったし
その影響も少なからずあるとは思う

694 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:39:16.94 ID:CntC1mpg0.net
>>660
>>673
尺が足りない印象だったなあ
確かにテレビアニメでもうちょっと丁寧に作ったのがみたい

695 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:39:27.63 ID:zK/NaioJ0.net
5ちゃん実況むりなら
どこいけばいいの?
ツイッター?

696 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:39:38.42 ID:+REK4ek40.net
ラスト近くのシーンで
住民が奇跡的に「避難訓練」していて助かった。
って新聞記事にあったけど
「訓練」じゃなくね?
記事にするなら「発電所火災延焼からの避難」じゃないか?

697 :くろもん :2018/01/03(水) 23:39:45.03 ID:+Exz8RAB0.net
>>554
片割れ時の伏線が本当にうまく決まってるんだよな・・・
分からない人も、もう一度見て確認する価値があるな。

組紐のモチーフもほんとうまいし、賭けに出るに十分な完成度だわ。

698 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:40:02.23 ID:S7aos8y10.net
>>674
脚本が一番のガッカリポイントだろ

699 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:40:19.40 ID:cL+jc5LX0.net
お前らここjikkyo.org新板登録しとけよ もう5chで大規模実況は無理だ

>>687
すでに次回作が同じくらいの規模で動いてるよ
インディーズに戻るとしたら一度失敗してからだろうね

700 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:40:28.41 ID:Du6KJQY00.net
>>81
合わせて映画館で3回見たんだが2回目見ると歌があまり気にならなくなった

701 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:40:29.51 ID:Nggt+LdI0.net
2回目見ると、冒頭で大人になった2人が出ている事に気づくから
少なくとも隕石落下では死なない(回避出来る)っていうのは判るんだよね・・・

702 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:40:30.04 ID:Ux2E9lRsa.net
>>692
永遠のゼロ「」

703 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:40:45.38 ID:zK/NaioJ0.net
>>696
高校生の将来を考えて
大人がいろいろ隠蔽したってことなんじゃないのかな

704 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:40:45.46 ID:nXCcuAOZ0.net
>>494
そもそもなぜ入れ代わりに気付いたのか、2回目本物だと気付いたとしてなぜ素直に従ったのか

少しでも三葉説得シーン入れるべきだった
それがないなら2回目である必要はない

たいていその手の考察では父親も過去入れ替わってたから気付いたとか言われてるけど、だったら一回目で瀧を信じるべきなんだよね

705 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:40:53.78 ID:okL2RamM0.net
>>696
実行犯に娘が含まれてるし、そういう事にして誤魔化したんじゃないか

706 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:41:05.94 ID:76qmVh7x0.net
>>688
三葉は千駄ヶ谷で降りてたから中央線快速と中央総武線じゃないかと

未だに反対の列車で動体視力がとか言う人いると驚くわ

707 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:41:09.06 ID:GdSpt2Dja.net
>>696
変電所爆破をうやむやにする粋な計らいだろ

708 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:41:27.35 ID:JVfCcDTn0.net
我が故郷ではこの後午前1:00からX-ファイルらしいw

709 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:41:32.44 ID:F4b0SQBE0.net
25歳でも処女の三つ葉(*´Д`)ハァハァ

710 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:41:36.18 ID:HbTOV2E90.net
>>696
それだと火災発生事件が捜査されてしまうま

711 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:41:48.09 ID:CntC1mpg0.net
>>696
変電所もろとも隕石で吹っ飛んで証拠もないから
超リアルな避難訓練ってことで口裏合わせしたんだろ

712 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:41:56.33 ID:6AzgVe330.net
>>696
そうするとなぜ火災が発生したか究明しなきゃいけなくなって三葉とてっしーが犯罪者になるじゃん

713 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:42:04.27 ID:9aoXYQnP0.net
>>705
町長にそんな権力がって思ってしまうけど
まあそうなんだろうなって感じにしといた方がしっくりくる

714 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:42:05.99 ID:Xm0UVgNg0.net
>>637
そう思っておれも映画館で見なかったけどそういう層が見たら絶賛すると思う

715 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:42:45.68 ID:yJ5e+aBl0.net
>>696
避難はウソてバレたから、坊主頭がもうダメだ親父さんにお願いしろ!
で、最後は親父さんにお願いしてた
どうして全員避難出来たかそのネタバラし
だと思ってたけど違うん?

716 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:42:52.03 ID:tF0C8JZJ0.net
>>685
25年ぐらい前の朝ドラでもあったのだっけ
その次の「ひらり」を見ていたのは覚えているのだが、全く記憶にない

717 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:43:09.99 ID:nXCcuAOZ0.net
>>615
3回目じゃないの?
糸守湖も隕石湖なんだから、繭吾郎のクレーターと合わせると過去既に2回は墜ちてるよね

718 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:43:15.53 ID:3U7+tmwQK.net
>>692
中国は片隅を批判してたな
日本が戦争被害者なのが許せないんだとか

719 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:43:23.87 ID:okL2RamM0.net
しかし最近アニメ映画やたら増えてきた気がするなぁ

720 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:43:28.04 ID:6AzgVe330.net
>>704
そこについては脇役にスポット当てた方の小説読むしかないな

721 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:43:35.10 ID:rGBURCREa.net
人物もっとジブリっぽいというか宮崎っぽい絵だったらもっと入り込めたような
風景凄い綺麗なのにキャラデザイン微妙に古いアニメアニメした絵が残念

722 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:43:59.66 ID:+REK4ek40.net
みんなありがと
スッキリしたわ。
サンキューな。

723 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:44:02.51 ID:9aoXYQnP0.net
>>706
なるほどちょっと過ぎたところか
湘南色の車両が目についたから代々木〜千駄ヶ谷間の代々木寄りとは思ってたけど

724 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:44:23.49 ID:HbTOV2E90.net
>>716
石田ひかりって記憶だけなんだかある

725 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:44:44.39 ID:vIQFWpkE0.net
>>608
震災がらみは散々言われててそんなことも想像できないんなら
底が浅いのは君の方なんじゃないの?

726 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:45:04.98 ID:OMYQRTwg0.net
>>696
発電所爆破の件をうやむやにするためじゃない?

マスコミ「隕石落下の前に発電所が何者かに爆破されたようですが?」
市長「さあ、なんのことやら・・・ただの避難訓練ですよ」

727 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:45:13.32 ID:74cW525g0.net
もともと救えなかった世界にいた滝が
いつのまに救えた世界に移動したんだろう?
これって滝がパラレルの並行世界を移動したってことだよね

728 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:45:56.46 ID:nXCcuAOZ0.net
>>668
両方同じ駅に止まるから、次で待ってればまた会えるんだけどね
なんで改札の外に出たのか解らない

729 :紅い狐 :2018/01/03(水) 23:46:08.51 ID:Y3v4ppE60.net
>>717
繭五郎は風呂場から火事起こしただけだろ( ´・ω・`)

730 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:46:38.75 ID:5mx8iFAg0.net
>>618
子持ち35だけど、子供預けて妻と劇場で観たが忘れてた甘酸っぱい青春の残り香を鮮明に蘇らせてくれて良かったぞ
愛を描く作品は多いけどおっさんの鑑賞に耐える恋を描いた作品って意外と少ないのもウケたのかも

731 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:46:52.32 ID:0eojuum00.net
>>729
繭五郎さんかわいそう

732 :紅い狐 :2018/01/03(水) 23:47:31.32 ID:Y3v4ppE60.net
言の葉の庭初めて見たけど教師系のヘルス行きたくなった(´Д`

733 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:47:37.72 ID:zK/NaioJ0.net
新海誠は次なにやるのかな
絶対ムチャなもの求められるし

734 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:47:44.65 ID:tF0C8JZJ0.net
>>729
なんか懐かしいコテハンが

735 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:47:53.89 ID:rDHt/ZHj0.net
これから、も一回見る人いる?

736 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:48:17.70 ID:nXCcuAOZ0.net
>>720
映画本編で説明できてないのなら、意味ないんだよなあ

737 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:48:37.70 ID:+oUwSymB0.net
>>735
明日見るよ

738 :紅い狐 :2018/01/03(水) 23:49:49.26 ID:Y3v4ppE60.net
>>735
初見なら2回目はだいぶ印象変わるよ
初っ端の「瀧くん瀧くん」から

739 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:50:08.31 ID:MA78K/N/0.net
ラストはバタフライエフェクトのグッドエンドのパクり

740 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:50:45.28 ID:qpf7fv350.net
昭和29年の興行収入で
一位
君の名は

ゴジラもこの年に公開されてヒットした

歴史は再び繰り返す
主をおそれよこの世にはわれわれを超える何かがいるのだ

741 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:50:55.73 ID:fOJGjiW4M.net
新海はパクリばっかりだからな
案の定、君の縄もトレースパクリ発覚したし、いつまでこんな事やるんだ?

742 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:52:22.35 ID:NAHdgcLt0.net
>>727
一葉婆さんの組紐の説明をもう一回よく聞いて来るんだな。そうすれば、時間がずれてる事もパラレルワールドを行ったり来たりするのも納得出来るから

743 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:52:47.61 ID:ZiAKX+vd0.net
もっかい小説読むか、細かく補完されてるし納得できるから。

744 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:53:05.57 ID:PaQdv4WSx.net
結果面白かった

745 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:53:35.25 ID:eqsHV+Mg0.net
結局これだけスレが伸びてるってことはみんなそれだけ関心があるってこった

746 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:53:52.65 ID:vKj3Ak4j0.net
>>652
新海好きだけど
どれもPV要素が無いとクソだとも言える
エロゲのOP動画(つまりPV)から始まった人だから当然っちゃ当然なんだけど

747 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:54:46.93 ID:ZiAKX+vd0.net
>>741
そもそも全てのシナリオはこの世から出尽くしだぞw

これから出てくる作品は全て焼き直しだから楽しまないと損やでw

748 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:54:48.66 ID:E9XMqFjId.net
>>727
元の世界に戻ってきただけ
元々は宮水の力で全員助かっていた
しかし、三葉が東京で暴走して遊んでばかりいたので歴史が変わり、みな死ぬ
滝は元の世界に戻しただけ

749 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:56:12.29 ID:nXCcuAOZ0.net
>>742
なにがきっかけで入れ代わりが起こってるのが説明ないのが駄目なんだよね
だから都合のいいときに入れ代わってるようにしか見えない

750 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:56:15.47 ID:SUDbi/cz0.net
>>741
お前AVのやつみたろ
http://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/detail/=/cid=172xrw00320/?i3_ref=search&i3_ord=3

検索したらこんなのもあったわ
http://www.dmm.co.jp/mono/goods/-/detail/=/cid=smitem1341/?i3_ref=search&i3_ord=10
「繋がって…流れて…結んで」遊べる初心者から上級者まで楽しめる麻縄!職人手製仕上げで蜜蝋なめし加工済み。

751 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:56:43.23 ID:NAHdgcLt0.net
>>724
鈴木京香と倉田てつを(仮面ライダーブラック)だろ。
その前のは流石に俺も産まれてねえから分からん。

752 :名無しステーション :2018/01/03(水) 23:58:17.90 ID:tF0C8JZJ0.net
>>747
だからこそ作り手が漫画やアニメばかり見てはならないと言うからねえ
余程の天才でない限り見たり聞いたりしたことの劣化版しか作れないし

753 :名無しステーション :2018/01/04(木) 00:00:26.81 ID:3wfzHWNr0.net
まあ物語のパターンにも限界があるしな
最近はなんかグロいマンガとそれベースのアニメ、実写とかも多い
斬新な物をつくろうとしたら
そこしか思いつかないって感じがあるのかもな

754 :名無しステーション :2018/01/04(木) 00:01:32.69 ID:e2t6TJ2y0.net
>>747
構成などが同じでもちょっと味付け変えるだけでも普通は違う物にはなる
パクりはパクり

755 :名無しステーション :2018/01/04(木) 00:02:44.20 ID:CFvXoHR3K.net
>>727
(´・ω・`)ゞ深海さんはソラのおとしものも見てたカモね
ちょっとパクて入れたかな
https://blog-imgs-37-origin.fc2.com/f/c/k/fckanna/2009111618110474a.jpg

756 :名無しステーション :2018/01/04(木) 00:05:02.31 ID:IOfG2geC0.net
>>738
伏線チェック用でもう一回は見れるね

757 :名無しステーション :2018/01/04(木) 00:05:20.15 ID:/+s9rr6Wd.net
滝は中学時代に彗星を見る
落下し、話題になる
しかし、死者0で大した記憶に残らなかった
三葉と滝が入れ替わり、三葉は東京でカフェ三昧、滝は高校生活で大活躍
歴史が変わり、死者多数の大惨事になる
滝は当然その事を知らない。奥村先輩にあんな有名な大事件なんで知らないの?
と不自然がられたのはこの為。元々違う世界線から移動してきた

758 :名無しステーション :2018/01/04(木) 00:10:09.37 ID:CFvXoHR3K.net
>>757
(´・ω・`)ゞ大反省会が賑わってますよー

759 :名無しステーション :2018/01/04(木) 00:14:42.67 ID:JEX6uCl/0.net
>>757
ツングースカ大爆発だって人的被害は無かったのに100年以上語り継がれてる
死者0人でも自分が住んでる国でそんな大事件が起きたら普通数年で忘れんわw

760 :名無しステーション :2018/01/04(木) 00:17:02.10 ID:rEDb2vMgx.net
>>757
その奥寺先輩も有名な災害地の風景は見てもわからんという

761 :名無しステーション :2018/01/04(木) 00:18:54.82 ID:H2t1I8G20.net
ツッコミどころは沢山あるけど細田守作品よりはこっちの方が全然いい

762 :名無しステーション :2018/01/04(木) 00:27:19.78 ID:cAYQZG3sa.net
おおかみこどもとかっていうのよりは見れた(´・ω・`)

763 :無茶振り○○○大好き○○○丸横浜海鵬区:2018/01/04(木) 00:44:47.27 ID:Qedo5tLR0.net
3日間新海作品漬けで楽しかった。
君の名は。は絶対実況したいと思ってたから満足。
大反省会めっちゃ盛り上がってて草。またお会いしましょう ノシ

764 :名無しステーション :2018/01/04(木) 01:01:02.17 ID:7EXThZZF0.net
「君の名は」はただの音楽PVであり矛盾だらけの糞映画
https://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1480120305/14-

765 :名無しステーション :2018/01/04(木) 01:12:53.46 ID:HPscJ4wea.net
>>759
むしろ例えばこの前ロシアに隕石落ちて大きな穴空いたし
あちこち窓割れるとか被害あったが地名は知らんし
新潟上越地震や熊本地震の甚大な被害場所の村わすれたし
死者ゼロなら場所忘れる感覚に引っかかりは感じない

766 :名無しステーション :2018/01/04(木) 01:14:12.80 ID:OxZYULnQ0.net
>>759
お前震災で被害出た町の名前全部言える?

767 :名無しステーション :2018/01/04(木) 01:35:34.83 ID:T0EAKgCBa.net
糞鯖のせいで★30いかなかったのか

768 :名無しステーション :2018/01/04(木) 01:40:18.95 ID:xNqWOHOG0.net
>>765
そう熊本地震の益城町も3年後には結構忘れてる人がいるだろう
それが当時中学生の受験生ならなおさら

769 :名無しステーション :2018/01/04(木) 01:45:15.38 ID:xNqWOHOG0.net
>>704
説得シーンはなくても表情でわかる感じがいい
テッシーのパパも

770 :名無しステーション :2018/01/04(木) 01:49:59.89 ID:N4lY2bPg0.net
「君の名は。」パクり検証動画
https://youtu.be/fRfa9TRIt3Q
https://youtu.be/nOF9mzbPbVo
http://youtu.be/MoLOfeQT4Bo

「君の名は。」パクりまとめ(※台湾のYahoo!ニュースで取り上げられました)
https://togetter.com/li/1138458

トレパク発覚後もダンマリを続ける『君の名は。』新海誠
https://togetter.com/li/1152068

771 :名無しステーション :2018/01/04(木) 01:51:39.69 ID:N4lY2bPg0.net
【地上波】君の名は。を観て思ったおかしなところ【初放送】
http://michaelsan.livedoor.biz/archives/51942801.html

772 :名無しステーション :2018/01/04(木) 01:52:34.48 ID:N4lY2bPg0.net
宇多丸、『君の名は。』を語る!
https://www.tbsradio.jp/79324

773 :名無しステーション :2018/01/04(木) 02:05:33.34 ID:BySySGWG0.net
虹色ほたるをパクった君の名は。
フレームインもアウトもほぼおなじ構図もほぼおなじの類似カットも
たまたま似ただけでは済まされないパクリ
コンテの段階とはいえ虹色のレイアウトをワンカット丸パクリとかいう決定的な証拠もある

774 :名無しステーション :2018/01/04(木) 03:08:21.75 ID:pV1XttLe0.net
細かい突っ込みはいっぱいできるとしても、ちゃんとエンターテイメントとして
楽しめる整合性や伏線回収してるのは好感。

ひとつ納得できなかったのは2度目のミツハの父説得の場面が省かれていたところ。

そこが省かれているからか、終盤ちょっとスルッと話が進みすぎて
ちょっと食い足りない感に増してると思いました。

775 :名無しステーション:2018/01/04(木) 03:11:00.07 ID:J3/ojwX7K.net
>>621
奇跡的なつぎはぎパクリ駄作だろ
しつこい宣伝効果のおかげでヒットしただけ
まぁヒットしたのかどうかは知らんけど

776 :名無しステーション:2018/01/04(木) 03:26:36.35 ID:J3/ojwX7K.net
>>494
町長が最初に見た娘は娘に似た別人だけど また会いに来た娘は本物だからか聞く耳を持つなんて展開の方が不自然だ
それこそ「娘に似たあいつは誰だ?」と困惑するだけだろ

777 :7777777:2018/01/04(木) 03:58:09.12 ID:hVPrDdfH0.net
7777777

778 :名無しステーション :2018/01/04(木) 04:17:17.88 ID:3JI85DNf0.net
SFや遠距離恋愛や震災ネタをうまいことミックスしていた
受けたのは斬新さよりもわかりやすさだね

779 :名無しステーション :2018/01/04(木) 04:31:55.77 ID:XiaURZMH0.net
パクりをいうならタイトルがすでにそうなんだからそれを今更いう君らこそ草

これほどのヒットになったのは何かを言い当てたやつにいまだ出会ったことがない
まったく2chねらは役立たずな

780 :名無しステーション :2018/01/04(木) 04:58:14.92 ID:Pxm3M3Ev0.net
00

781 :名無しステーション :2018/01/04(木) 05:26:24.01 ID:SZ3Ywu3M0.net
https://i.imgur.com/HFyO5aB.jpg
https://i.imgur.com/t5YfAzK.jpg

782 :名無しステーション :2018/01/04(木) 06:02:28.74 ID:XKFIJiPQ0.net
実況中は鯖が弱くて重かった様だね
参加しなくて良かったあ

783 :名無しステーション :2018/01/04(木) 07:39:54.17 ID:b3Bo5vuZa.net
他の映画見てた俺は勝ち組

784 :名無しステーション :2018/01/04(木) 09:11:39.86 ID:/PsyNouDd.net
>>769
本物の三葉だと気付いたのは表情ですぐ解るけど、元々険悪な親子だからそれだけじゃ説得できたという流れに受け取るには弱いんだよね

785 : :2018/01/04(木) 09:12:26.70 ID:EcFNI7wN0.net
内容は意外と普通の内容なんだよね。
何でこんなに当たったのだろう。
王道だからなのかね。
そもそも、冒頭で助かるのが分かってしまっているから。
しかし、歴史を変えてしまったのにあっさりだよな。
改変して影響を受けた人もいるだろう。
結婚して生まれて来る子供とか。
それに3年のずれはどうなっているんだ。
三葉の組紐が影響したのかもしれないけれど、
入れ替わっていなければ組紐は渡さないし、
渡さなければ入れ替われも起こらない。
このタイムパラドックスはどうするんだ。

786 :名無しステーション :2018/01/04(木) 09:13:18.28 ID:LhyNbpoZ0.net
>>617
アニメーターが時給なわけないだろ
それなら同じ枚数をじっくり時間かけてやる奴が得じゃん
完全に出来高制でベテランは早くて安定しているから新入りは稼げない

787 :名無しステーション :2018/01/04(木) 09:14:28.75 ID:LhyNbpoZ0.net
>>739
バタフライエフェクトは声はかけてなかったはずだが

788 :名無しステーション :2018/01/04(木) 09:22:20.11 ID:/PsyNouDd.net
>>617
演出が無能なら意味のないカットも当然出る

789 :名無しステーション :2018/01/04(木) 09:33:15.95 ID:/PsyNouDd.net
>>785
個人的には
せめてその後復興中の糸守を訪ねるようなシーンは入れて欲しいと思った

理屈では瀧が外輪山から帰るときに過去改変された後の糸守を通る筈だし
無理やりでも東京で再会させたかったからそういう描写を省いたんだろうけど

790 :名無しステーション :2018/01/04(木) 09:52:46.55 ID:NefZWG1gd.net
https://i.imgur.com/zygxzvz.jpg

791 :名無しステーション :2018/01/04(木) 09:56:45.91 ID:qWMitwqrd.net
言の葉の庭の方が好き

792 :名無しステーション :2018/01/04(木) 10:06:15.69 ID:NmpjB9BK0.net
視聴率どうだった?

793 :名無しステーション :2018/01/04(木) 10:07:12.70 ID:CTBeETPKM.net
録画したから後で観る

794 :名無しステーション :2018/01/04(木) 10:09:59.46 ID:JEX6uCl/0.net
宮水は代々入れ替わりを伝えて来た一族で母親にも入れ替わりが
起こってたから親父もそれを知ってたって設定を作中もう少し判る様に
してたら親父説得の場面が判り易かったよね(´・ω・`)

795 :名無しステーション :2018/01/04(木) 10:15:30.05 ID:qk/ynoi0d.net
http://www.nijimoeerogazou.dreamhosters.com/mimages/2017/01/10/bs011.jpg

796 :名無しステーション :2018/01/04(木) 10:31:20.61 ID:dYtFKPeq0.net
>>766
フクシマ知らない奴はただの無知

797 :名無しステーション :2018/01/04(木) 10:49:59.58 ID:+l9Iu6SvM.net
>>795
そこは忘れないのね

798 :名無しステーション :2018/01/04(木) 11:11:28.33 ID:5vZTP6vlr.net
会社の上司が社内で首吊り自殺したのを見つけた時、

ヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイ

って連呼したのを思い出したorz

799 :名無しステーション :2018/01/04(木) 11:15:14.49 ID:x7DDV1v00.net
>>798
自分が同じシチュなら口開いたままになって声出ないかも

800 :名無しステーション :2018/01/04(木) 11:22:03.00 ID:XHkP0RJs0.net
何か発しないと壊れそうだからでは

801 :名無しステーション :2018/01/04(木) 11:29:59.05 ID:5vZTP6vlr.net
あの四葉のセリフは、ヤバイヤバイしか出てこなくなった経験がないと出せないと思う
ほんとにそれしか口から出てこなかった
人は想像を超えるものに出食わした時、ヤバイヤバイとしか言えなくなる

802 :名無しステーション :2018/01/04(木) 11:45:41.67 ID:E0F+omVw0.net
>>790
瀧君その髪型に結べないもん

803 :名無しステーション :2018/01/04(木) 12:04:32.96 ID:+V4KjLq/0.net
誰か教えてほしいんだけど昨日見逃して、放送のは実際の映画に変えたものだったらしいけど
どこを変えたの?

804 :!omikuji:2018/01/04(木) 12:05:33.70 ID:ZjyWUqOG0.net
まだやってんだ

805 :名無しステーション :2018/01/04(木) 12:06:35.08 ID:XHkP0RJs0.net
エンディングロール

806 :名無しステーション :2018/01/04(木) 12:30:57.66 ID:NFYC+B+Ba.net
17.4%
意外と低かったな
20%超えは堅いと思ったのに

807 :名無しステーション :2018/01/04(木) 12:39:03.73 ID:wpV1R5MXd.net
整合性と辻褄の確認、伏線回収にと正確に物語を把握するには複数回の観ないとムリ
日本の都心や田舎の現風景をアニメーションで美麗に表現しましたって部分を楽しむべき映画なのかな?
なんとなく分かった気になって面白かったと言えるほどミーハーにもなれなかった
つまらなくも無かったけど感動も無かった
世界の中心で愛を叫ぶよりは面白かった

808 :名無しステーション :2018/01/04(木) 13:05:53.88 ID:alsxIJpRd.net
>>806
ディズニーとかジブリとか、そういうブランドにしか反応しない層が多いしね

809 :名無しステーション :2018/01/04(木) 13:08:57.37 ID:mhnk89Tnd.net
雰囲気 名作

810 :名無しステーション :2018/01/04(木) 13:12:25.90 ID:JEX6uCl/0.net
話題に成ったし一度は見といて損はないけど
繰り返し何度も見たり後世に語り継がれるような
名作ではないなのは確か

811 :名無しステーション :2018/01/04(木) 13:13:19.59 ID:mhnk89Tnd.net
セカチューみたいなもん

812 :名無しステーション :2018/01/04(木) 13:18:56.57 ID:5vZTP6vlr.net
ハインラインの夏への扉や東野圭吾の秘密に通じる切なさがいいネ

813 :名無しステーション :2018/01/04(木) 13:20:27.56 ID:NfKxFSIj0.net
隕石が落ちそうなシーンは音楽は無しで良かったと思う
緊張感がなくなる

814 :名無しステーション :2018/01/04(木) 13:21:28.75 ID:fErBsjHZ0.net
主人公とヒロインがお互い恋愛的にいつ好きになったのかまったくわからんかったな
急に好きって事になってた感じ
喋ったこともないし

815 :名無しステーション :2018/01/04(木) 13:24:05.08 ID:mhnk89Tnd.net
初めて直接会えて「忘れないように名前書いとこうぜ」
とか言って「好きだ」とか
こいつ何いってんの?とか思った

816 :名無しステーション :2018/01/04(木) 13:41:42.49 ID:AsEbX6DeM.net
>>814
日記のやり取りをしてたからでは?
顔は入れ替わってるから分かるわけだし

817 :名無しステーション :2018/01/04(木) 13:48:28.49 ID:Q61Or/3G0.net
瀧が彗星墜落と代々の入れ替わりを関連付けてたけどなんで?
彗星に限らず今までも色々な危機を回避してたの?

818 :名無しステーション :2018/01/04(木) 14:06:18.93 ID:80mE8EP7M.net
岸恵子、佐田啓二:映画「君の名は」

819 :名無しステーション :2018/01/04(木) 14:07:25.91 ID:pNUzOQUtK.net
タイムスリップものってなんで人気なんだろ
時間簡単にいじれちゃったらつまらないのに

820 :名無しステーション :2018/01/04(木) 14:12:54.78 ID:4PFGgOVkd.net
>>818
それも年末にtvkでやってた

821 :名無しステーション :2018/01/04(木) 14:13:46.70 ID:XHViZzoPa.net
入れ替わりものの開祖はNHKのドラマ「どっちがどっち」
渋谷謙人やら海宝直人やらキッズウォーの子役数名やらが出てたやつ

822 :名無しステーション :2018/01/04(木) 14:14:31.10 ID:4PFGgOVkd.net
>>806
視聴率そんなでも実況はあんなにもパンクするんだな。

823 :名無しステーション :2018/01/04(木) 14:17:33.81 ID:CoT4gW2Pd.net
>>822
視聴率17パーセントって何万人も観てるんだぜ

824 :名無しステーション :2018/01/04(木) 15:02:17.16 ID:MvdrPULw0.net
映画館で見たから面白かったよ
スクリーンで見ると迫力が違うし音楽も良かった
よく出来た話だけど夢の中で入れ替わったっていうのがいまいちわからない
夢の中でってことは現世界はどうなってたのか
夢を見てるから寝てる状態で入れ替わったのか
その辺詳しく書いてくれたらもっと良かった

825 :名無しステーション :2018/01/04(木) 15:18:00.20 ID:ZS02qdAZp.net
随所に性的な表現が散りばめられててキモオタが好きそうな気持ち悪い映画だったわ

826 :名無しステーション :2018/01/04(木) 15:38:42.84 ID:AsEbX6DeM.net
>>824
あくまで2人から見れば起きたら入れ替わってるから夢と表現したのであって、実際は関係ないんじゃないか
あとは何なる夢物語と錯覚させる脚本的なミスリード

827 :名無しステーション :2018/01/04(木) 15:43:33.98 ID:RG20lZ++0.net
シンゴジに興行も視聴率も勝ったみたいだな

828 :名無しステーション :2018/01/04(木) 15:55:52.11 ID:i+lhmatua.net
>>825
確かにそれが一番意外だった。
かなりエロいし直接的な表現も多かったから、自分みたいな年寄りは万人向けじゃないと感じるんだけど、かつてのエヴァみたいにオタ受けしたってわけじゃないからね。
このくらいの表現でも丁寧に描けば、マスに受け入れられるんだなぁと、勉強になったよ。

829 :名無しステーション :2018/01/04(木) 16:03:47.18 ID:xUYO9ddj0.net
>>783
一度のこの映画見てないのは負け組だろ

830 :名無しステーション :2018/01/04(木) 16:10:00.94 ID:g2lg8MsRd.net
ブリ煮てて冒頭5分見逃したので頼む

831 :名無しステーション :2018/01/04(木) 16:52:40.83 ID:+iYZSbAU0.net
>>823
つかもう映画であんだけ見られてて
セルもレンタルもとっくにはじまってるから
それでいて正月補正もかけて17%なら

・・・うーんタダなら見るわー、って層結構いそうなのは確かw
あのCMだと転校生のパクリにしか見えないからな

832 :名無しステーション :2018/01/04(木) 16:54:11.91 ID:biJnFJ/Nd.net
千駄ヶ谷と新宿で下車して、なんで須賀神社で出会うんだろ?

833 :名無しステーション :2018/01/04(木) 16:56:19.58 ID:+iYZSbAU0.net
>>499
リバイバル上映やってもいいんじゃね?
私もCMで騙された組だしwww

834 :名無しステーション :2018/01/04(木) 17:11:16.71 ID:geQFR1810.net
視聴率に関しては余りにも期待度が高すぎてちょっと低いかなって思ったけど
冷静になって考えてみると17%って結構な数字よな

835 :名無しステーション :2018/01/04(木) 17:11:16.84 ID:Nhq3MpQPa.net
かはたれとたそかれがゴッチャになって適当な説明だったな

836 :名無しステーション :2018/01/04(木) 17:24:53.02 ID:EozJZTSx0.net
観に行った男子率が高い理由がわかった

837 : :2018/01/04(木) 17:30:26.16 ID:EcFNI7wN0.net
>>430 冒頭は隕石が降って来る場面。大人の瀧と三葉が涙を流しながら目覚める。
出かける準備をする、家を出る、電車に乗る。
そしてその間2人の心の心で、
朝、目を覚ますと何故か泣いている。
そういう時が時々ある。
見ていた筈の夢は思い出せない。
何かを無くしてしまった感覚だけが目覚めてからも残る。
ずっと何かを、誰かを探している。
そういう気持ちに取り付かれたのは星が降った日。
それは夢の景色の様に美しい眺めだった。
OP曲、夢灯籠。
大体こういう流れだったかな。

838 : :2018/01/04(木) 17:33:48.72 ID:EcFNI7wN0.net
間違えた。
>>430ではなくて>>830だった。

839 :名無しステーション :2018/01/04(木) 18:04:33.14 ID:4PFGgOVkd.net
>>823
紅白なんて48%も取ってるのに低い低い騒いでるんだぜ?

840 :名無しステーション :2018/01/04(木) 18:10:52.53 ID:g2lg8MsRd.net
>>837
サンクス。これ見たかった糞が
一般のジジババが何回もリピーターになるのも分かるはこの映画

841 :名無しステーション :2018/01/04(木) 18:23:32.37 ID:Ec008N0E0.net
最近の映画枠の中では高いだろシンゴジ超えた

842 :名無しステーション :2018/01/04(木) 18:41:38.29 ID:dt3rZiEap.net
>>840
目が覚めると忘れている、誰もが知ってる喪失感、みたいなテーマと、お前は誰だ、ってところがね
あとは人生半ば過ぎると、あの時もしも〜タラレバ的な想いが募るものなのかな

録画をテレビで流してる部屋で5歳の娘が遊びながらちら見してたけど、
なんて美しいんでしょう、私達は幸運です(うろ覚え台詞)からの、隕石ドカーン!のあのシーンで
「お祭りが…」って呟いて固まってたのが印象的だった
おばちゃんはこの映画とても面白かったよ

843 :名無しステーション :2018/01/04(木) 19:18:52.50 ID:9mbP+FGP0.net
>>839
テレ東の年忘れ日本の歌&孤独のグルメに足を引っ張られるとは
まさか夢にも思わなかっただろうな

844 :名無しステーション :2018/01/04(木) 19:35:06.20 ID:dkc8XNtz0.net
◆シンゴジ厨の片隅おじさん哀れ・・・w
堀田延 @nobubu1 - 2016年7月30日
ああもうこんなスゴイ映画「シン・ゴジラ」には、興行収入の日本新記録を塗り替えるぐらい超絶大ヒットして欲しい!
そうでなければ日本地に落ちたなと思うぐらい「日本人」の「日本人」による「日本人」のための映画。
踊るなんチャラとかが実写映画1位でいいわけない!「シン・ゴジラ」見てくれ頼む!
   ↓
 しかし実際に邦画史を塗り替えるほど超絶大ヒットしたのは「君の名は。」の方とハッキリすると手のひらクルーッ
   ↓
堀田延 @nobubu1 - 2016年11月14日
「商業的成功を収めること」「大衆に受けること」が作品の絶対価値だと考えている人が信じられないほど多い。
相手にするのもバカバカしいのだけれど、いちいち反論もしていられないので書いておく。
商業的成功は価値の1つに過ぎないよ。作品の価値はもっと多様だ。だから文化なんじゃん。

845 :名無しステーション :2018/01/04(木) 21:20:27.69 ID:6oqlYYhY0.net
「君の名は。」視聴率17・4% シンゴシラ15.2%
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1515025170/

846 :名無しステーション :2018/01/04(木) 22:55:25.37 ID:g2lg8MsRd.net
>>842
おぢさんも最後泣いちゃった

847 :名無しステーション :2018/01/04(木) 23:23:43.27 ID:5CBEE4VB0.net
義母と見ていたら「この子達は若年性健忘症?」とw

848 :名無しステーション :2018/01/04(木) 23:28:44.58 ID:TF5nfqej0.net
今のアニメ世代の若者にもウケたんだろうけど、眉村卓だの筒井康隆だの豊田有恒だの
ジュブナイルSF読み漁った世代にもたしかにどストライクかも

849 :名無しステーション :2018/01/05(金) 00:37:45.63 ID:Nzjv+NcP0.net
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 一挙放送(#1?7)
https://abema.tv/now-on-air/anime24

850 :名無しステーション :2018/01/05(金) 01:08:13.68 ID:dnFYx06uM.net
>>784
ばあちゃんがいろいろ吹き込んだんじゃないの

851 :名無しステーション :2018/01/05(金) 01:48:07.87 ID:t0O4zSfK0.net
正直、面白くない映画だったな。

852 :名無しステーション :2018/01/05(金) 02:10:56.21 ID:T3mSmJIc0.net
タイトル回収の後もシーンあったら凡作になったと思う?

853 :名無しステーション :2018/01/05(金) 04:56:38.55 ID:bQa+pfwp0.net
二葉は出てきた?

854 :名無しステーション :2018/01/05(金) 05:25:57.95 ID:BiR5CKas0.net
二葉は死んだ母親だよ瀧が口噛み酒飲んで三葉の人生回想してるときに出てきた

855 :名無しステーション :2018/01/05(金) 05:32:36.09 ID:MXAl7Nmnd.net
小説読むと二葉はやり取りしてるよ親父と
そのシーンが三葉本人が役場で直訴した場面への伏線

856 :名無しステーション :2018/01/05(金) 07:26:36.64 ID:XITBvHSHd.net
親父も悪い奴じゃないからな
映画では語られなかった部分は小説で補完な

総レス数 856
172 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200