2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【またーり】ビートたけしのTVタックル☆2【sage】

1 :名無しステーション :2014/04/28(月) 23:58:59.69 ID:+pYKNvti.net
【またーり】ビートたけしのTVタックル
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1398694660/

2 :名無しステーション :2014/04/28(月) 23:59:11.41 ID:aeKDP7GP.net
いちおつ

3 :名無しステーション :2014/04/28(月) 23:59:18.11 ID:w0qz8Aw+.net
いちおつ

4 :名無しステーション :2014/04/28(月) 23:59:50.79 ID:BaOijeKd.net
いちもつ

5 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:03.27 ID:PvCDQ2PP.net
岡田の話を止めるな
今日聞きたいのは岡田の話だろ

6 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:03.56 ID:6nRExNfD.net
枝豆嫁キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

7 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:04.43 ID:nRHuXNyH.net
おつ

8 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:05.93 ID:AiEJdkf3.net
きょじんのほしw

9 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:06.06 ID:wkkCD11J.net
クリケットの星に

10 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:07.28 ID:WojmeHO0.net
日本のアニメーターって底辺並みの給料だと聞いたが韓国は金持ちなのか

11 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:10.35 ID:6yTALShY.net
巨人の星か

12 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:11.62 ID:Xs/+XeKK.net
パンツみせろ!

13 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:12.62 ID:jIVLMK6l.net
>>1


14 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:16.11 ID:DXPEUR0H.net
スーラジくる!

15 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:16.13 ID:CFRzbCnB.net
巨人の星

16 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:17.00 ID:P4GQg7GX.net
巨人の星だっけ?

17 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:17.47 ID:QnY7kmjW.net
巨人の星か

18 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:18.26 ID:QND2XWEN.net
クールコリアとか言ってるけど金ばらまいてるだけだよ

19 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:19.10 ID:5dpmCuBv.net
巨人の星か

20 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:20.11 ID:SpQ6Zwoa.net
おつ

腹減ったな

21 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:22.12 ID:ddpBFOlk.net
レインボーマン

22 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:24.33 ID:QATlmWnY.net
日本では、本当にクール(ダウン)コリアになった。実に喜ばしい!

23 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:26.02 ID:320R5jU9.net
クリケット版巨人の星かwwww

24 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:28.81 ID:gsjvt4Ke.net
カバディだかになった巨人の星だろ

25 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:29.07 ID:zRsNJb11.net
いちおつ
底辺が多いと有利だよね野球もNPBよりMLBのほうがやばいし

26 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:31.04 ID:Qv9QcI12.net
クリケットの星来るぞ

27 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:32.06 ID:4lBR49LI.net
巨人の星のクリケット版リメイクなんて、クールジャパンと関係無いだろ

28 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:35.21 ID:i3lvRD6Y.net
インド版ハットリくんはよく出来てたな

29 :名無しステーション:2014/04/29(火) 00:00:35.35 ID:qZv1lPHH.net
巨人の星

30 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:38.62 ID:nRHuXNyH.net
えええw

31 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:39.87 ID:QnHDeBbX.net
アニメを売り込んで金になるの?

32 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:42.31 ID:Vpq8jpcz.net
クールコリアでは、チョーヨンピルだけ知ってるよ

33 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:43.69 ID:4EPDCHRs.net
えー売れるのー?

34 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:45.50 ID:5JADeVst.net
クリケットの星か

35 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:48.18 ID:iNfJuq5D.net
いちおつ

今日は深夜枠に移ってから一番のびてないか?

36 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:49.08 ID:Xs/+XeKK.net
虐待のスポーツ

37 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:52.07 ID:d67zr8qL.net
ボルテスとかグレンダイザーに触れろよ

38 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:54.58 ID:V2L01E5p.net
日本が問題なのはね・・・
漫画家が1代限りなことなんだよ。
MARVELはメインが代わっても続いてるし。
CLAMPみたいに分業制ならいいかもしれないけど

39 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:55.11 ID:i4NGOmwl.net
そんな時代遅れの代物・・・

40 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:57.95 ID:KZUNBXM1.net
うわぁ……

41 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:58.04 ID:0UImvTl8.net
なぜこれが選ばれたのか不思議、さらにヒットしたのはもっと不思議w

42 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:58.16 ID:4qI0bAmT.net
>>27
ほんと
ぜんぜん関係ない

43 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:59.00 ID:wkkCD11J.net
日本一のドカタ

44 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:00:59.12 ID:aURTLonR.net
まーたこの話か これしか売れてないんだな…w

45 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:00.66 ID:DXPEUR0H.net
これニコニコで全話みたけど面白かったぞ。全部無料で配信してた。

46 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:01.35 ID:nRHuXNyH.net
もうちょっと新しいのやれよ

47 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:01.77 ID:WojmeHO0.net
NTT撤退したニュース出たばっかなのに

48 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:02.06 ID:fIfZdac9.net
キャプ翼売れよ(´・ω・`)

49 :(ノ∀`)新オチャー ◆OTYA//m8g6 :2014/04/29(火) 00:01:01.90 ID:48SbBRWn.net
これ、色々と修正入ってるらしいな

50 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:08.62 ID:z05+yzph.net
本スレの速度はやすぎ

51 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:09.74 ID:cs8R7Rou.net
ああ、クリケットの星か

52 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:10.46 ID:XhNeZqAJ.net
いまさら巨人の星なんだなぁ(´・ω・`)

53 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:11.12 ID:KLBDjo8a.net
>>1おつ

おしんのアニメ版

54 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:11.88 ID:XCarTJ0p.net
エリートのアニメがパクリなのか・・・

55 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:12.71 ID:5JADeVst.net
インド人も一人っ子政策導入しないとまずいだろ

56 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:14.90 ID:ZCt2PtQP.net
伝説のアニメで、テレ朝だからセーラームーンとかやればいいのにw

57 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:16.22 ID:xIcaQM4f.net
>>24
クリケットなw
カバディはぜんぜん違う競技だろw

58 :(ノ∀`)新オチャー ◆OTYA//m8g6 :2014/04/29(火) 00:01:17.16 ID:48SbBRWn.net
え・・・・・・・・

59 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:19.27 ID:i1Fk9zxy.net
AKBもそうなん?

60 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:20.89 ID:320R5jU9.net
別物すぎwwwww

61 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:21.57 ID:Y7FtglNI.net
>>38
そう言えばそうだな

62 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:21.88 ID:3lCz5IE7.net
動きwwwwwww

63 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:22.80 ID:EVsUYO1i.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ねえよwwwwwwwwwwwwww

64 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:23.47 ID:tCrfbpGE.net
チープだな

65 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:24.46 ID:oTOFfI26.net
この時代のアニメは、アニメとしては微妙だろ

66 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:25.41 ID:nRHuXNyH.net
クリケットかよw

67 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:26.24 ID:gsjvt4Ke.net
>>37
ボルテスは革命に繋がったくらいだからなw

68 :USSR ◆USSR/gqBhs :2014/04/29(火) 00:01:26.16 ID:algV+p/e.net
これつまんなすぎてニコニコで打ち切りになってなかったっけ?

69 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:26.54 ID:QxNHqckY.net
クリケット人気だからな

70 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:27.14 ID:V2L01E5p.net
>>32
クールコリアといえばオジャパメンだろ、JK

71 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:27.05 ID:o/DeGLP5.net
ガンダムか進撃のがいいだろ

72 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:29.37 ID:7yaL0NSf.net
別物じゃねえかwさすが世界最大人口をほこるクリケットだぜ!

73 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:30.03 ID:oJOjEYdQ.net
じゃあロクに食えなくて過労死してるアニメ業界は現状でいいってことかよw

74 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:30.91 ID:4EPDCHRs.net
もう全然別物なのかw

75 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:30.86 ID:I7ecVhwF.net
アパッチ野球団じゃないのか

76 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:31.10 ID:xeuTtzk9.net
>>10
日本はアニメーターの給料上げちゃいかん・・・ってことなのか?(´・ω・`)カワイソー

77 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:31.50 ID:f0JzKTKH.net
クリケットのルールが難しいだよ

78 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:31.61 ID:XhNeZqAJ.net
クリケット(´・ω・`)

79 :ヾ( ゚д゚)ノ゛ウマー ◆UmaBJqndWc :2014/04/29(火) 00:01:32.70 ID:4nZqdR0O.net
え?

80 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:34.50 ID:SlqyFvNW.net
つーかもうみんな知ってるだろ

81 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:36.02 ID:vvPlKq6/.net
カバディやれよ

82 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:36.25 ID:6yTALShY.net
チープだな

83 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:39.37 ID:VkcOJhEV.net
その考え方がダメなんだよ

84 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:39.48 ID:LR4i11kT.net
こんな情報は古すぎだろ

85 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:39.87 ID:chRq0E7T.net
スラムドッグミリオネアでもクリケット見てたな

86 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:41.42 ID:I4mEWTyP.net
低位カーストがのし上がってくストーリーって受けるんかね

87 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:43.39 ID:J3XKn01h.net
官が絡むとだめになる例きたー

88 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:43.68 ID:5NuyFKbJ.net
コンダラを引けよw

89 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:44.23 ID:oqjgslQt.net
それは良い選択

90 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:44.22 ID:/g1K4wrf.net
このアニメのどこが日本的?

91 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:45.98 ID:8DQyBJGR.net
どこが巨人の星やねん

92 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:46.15 ID:tCrfbpGE.net
ミッツはレギュラーなのか?

93 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:49.27 ID:5JADeVst.net
養成ギブスは虐待だからな

94 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:51.91 ID:kzlyIvqD.net
これ受けてるの?

95 :(ノ∀`)新オチャー ◆OTYA//m8g6 :2014/04/29(火) 00:01:52.33 ID:48SbBRWn.net
実は、なんて言わなくても野球が世界のマイナースポーツだってのは
みんな知ってるよwwwwwww

96 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:54.84 ID:gsjvt4Ke.net
作画酷いな

97 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:57.00 ID:5VF8MS5e.net
さすがチョン大好きビートたけしの番組だわw

98 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:57.21 ID:XCarTJ0p.net
CGでウネウネ

99 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:58.74 ID:2M00tyDU.net
魔球が出ないとダメだろ

100 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:01:59.40 ID:0ZnFBmaa.net
>>28
脚本と演出は日本のスタッフだったと思う。

101 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:02:03.19 ID:67FpUDrr.net
これは見やすそうw
つかギブスw

102 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:02:04.54 ID:2o2KF+Co.net
巨人の星が元ネタみたいな感じなのかw

103 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:02:06.34 ID:vY7+hHUk.net
既に違う作品

104 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:02:07.09 ID:xIcaQM4f.net
>>49
ちゃぶ台返しはダメとか色々規制があって苦労したらしいね

105 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:02:08.71 ID:Wcy7DADe.net
>>38
でもさっきの岡田理論で職業漫画家になっちゃうと陳腐化しそう

106 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:02:14.45 ID:/M1Nf+Yp.net
もう巨人の星じゃないwwww

107 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:02:14.92 ID:XPtbQaXA.net
マイナーなんていうと誤解が広がるよな
正確にはまず知らないというところ

108 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:02:17.44 ID:aURTLonR.net
でも原型がほぼないんだよね

109 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:02:18.17 ID:aebFjw1t.net
え?ずいぶんしょぼいアニメだな。
こんなんのに税金つぎ込んだんか!!!

110 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:02:18.58 ID:DXPEUR0H.net
イチローっていう武道の達人の日本人が突如オーディションで合格してクリケットのプロ選手になる凄いアニメです。

111 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:02:20.14 ID:gBjy2B0i.net
なんか動きが変・・・

112 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:02:21.29 ID:chRq0E7T.net
多田野が着てたホモのやつじゃねーかwwwwwwww

113 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:02:24.75 ID:nRHuXNyH.net
ちゃぶ台w

114 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:02:26.11 ID:VavXWpRk.net
>>38
サザエさんやクレしんの様に作者が亡くなっても続いてるのもあるけれど
そんなのは稀だしな

115 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:02:26.10 ID:y5gf2jqQ.net
アルプスの少女ハイジがヨーロッパで日本製だってキチンと知られてる現在のこれこそ浸透だと思う

116 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:02:31.24 ID:u/BOMUTv.net
クリケットって一試合3日とかかかっちゃうんだろ

117 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:02:33.91 ID:oqjgslQt.net
カースト制に不満のある底辺層には受けるかも

118 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:02:34.23 ID:7XnztVw8.net
ちゃぶ台返しwww

119 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:02:35.84 ID:3lCz5IE7.net
星一徹がちゃぶ台ひっくり返したのは一回だけ
これマメな

120 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:02:37.22 ID:tBaHZMTL.net
以下ちゃぶ台返しは本編では一回しかやってない云々禁止

121 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:02:39.21 ID:vY7+hHUk.net
ちゃぶ台返しは一回だけだと言う話だが…

122 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:02:41.79 ID:4EPDCHRs.net
wwww

123 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:02:44.13 ID:6yTALShY.net
ww

124 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:02:45.82 ID:67FpUDrr.net
インドなら踊るシーンあるんだろうな

125 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:02:45.77 ID:P4GQg7GX.net
これって日本に利益あるの?版権とか売れてるのか?ww

126 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:02:46.59 ID:0UImvTl8.net
おおひっくり返したのか

127 :(ノ∀`)新オチャー ◆OTYA//m8g6 :2014/04/29(火) 00:02:46.51 ID:48SbBRWn.net
これのどこが巨人の星なんだよ・・

128 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:02:48.35 ID:XhNeZqAJ.net
とうちゃんパワフル(´・ω・`)

129 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:02:51.29 ID:i1Fk9zxy.net
そもそもインドの父ちゃんは厳しいの?

130 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:02:52.65 ID:Vpq8jpcz.net
片手ですげえーwwww

131 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:02:52.63 ID:v5B2pyz/.net
インド一のピーとかはあるのか

132 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:02:58.14 ID:Qv9QcI12.net
>>119-120

133 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:02:57.90 ID:LR4i11kT.net
こんな古い情報を紹介しているから
TVタックルは深夜枠になったんだろ
クールじゃないねw

134 :ヾ( ゚д゚)ノ゛ウマー ◆UmaBJqndWc :2014/04/29(火) 00:03:00.81 ID:4nZqdR0O.net
ステマ?

135 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:02.28 ID:5JADeVst.net
>>10
お前らがネットで見るからだろ

136 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:02.76 ID:H0yGkFrL.net
>>76
テレ朝が誇る最後の希望プリキュアでも普通にフィリピン人(!)作画回はある。
ベトナム人(!)が背景やってるアニメも多くなった。
今やアニメはグローバル化の進んだ多国籍な工業製品に過ぎないのよw

137 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:04.83 ID:a7XtXoFS.net
甲子園的なのはあるのか?
ゴールは何だ

138 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:08.16 ID:RHnqEIgG.net
国をあげてのごり押しだから韓国の本性
に気付いたら見向きもされなくなるな

139 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:08.32 ID:NLZ9sFXl.net
大リーグボール養成ギプスという名前がついているのに
星の魔球を大リーグボールと名づけたのは金田正一

これマメな

140 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:08.70 ID:i4NGOmwl.net
おれおもうんだけど
ナージャでいいんじゃないかな

141 :旦ъ(’∂’*):2014/04/29(火) 00:03:08.68 ID:h5LI2xq7.net
cool japan
はアメリカの雑誌の日本特集のタイトルな。
「世界中で日本のアニメなんかのコンテンツが大人気なんて信じられない、
日本と言えばダサいの代名詞だったのに、」

って内容の特集。

142 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:11.15 ID:34FAGs3L.net
クリケット選手のカーストはどうなってんだ?親がクリケット選手じゃないとなれないのか?

143 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:10.95 ID:EjQh4oti.net
忍者ハットリくんもリメイクされるんじゃなかったっけ

144 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:11.34 ID:J3XKn01h.net
こういうのがステマいうんちゃううん

145 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:12.04 ID:rs85L36m.net
ヌルヌル動くw

146 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:14.18 ID:6nRExNfD.net
脈絡www

147 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:15.29 ID:320R5jU9.net
ステマあかんやろwwww

148 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:17.23 ID:4qI0bAmT.net
こんな余計な事するなよ

149 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:18.53 ID:Qv9QcI12.net
大人の事情www

150 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:18.60 ID:XhNeZqAJ.net
どんなステマ(´・ω・`)

151 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:23.57 ID:cYVvBDXn.net
臣人の星

152 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:25.50 ID:nRHuXNyH.net
スズキw

153 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:25.81 ID:uaFxfELl.net
マルチスズキ

154 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:28.89 ID:I4mEWTyP.net
オリジナル放映したらあかんのか?

155 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:29.17 ID:QnHDeBbX.net
こういうの逆に反感買うだろ

156 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:31.39 ID:6yTALShY.net
これはステルスマーケティング

157 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:32.13 ID:WojmeHO0.net
うわあ

158 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:33.52 ID:PvCDQ2PP.net
インドでSUZUKI売れてるもんな

159 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:33.87 ID:0ZnFBmaa.net
>>98
正確には フラッシュで製作してる、低予算なんだろうね。

160 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:34.03 ID:vY7+hHUk.net
いやらしいなぁ

161 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:34.55 ID:fIfZdac9.net
売り込みじゃなく広告じゃねーかwww

162 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:34.68 ID:XPtbQaXA.net
じゃあ軽にしろよw

163 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:35.09 ID:tEd0iAmS.net
えー、これどうなんwwww

164 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:36.10 ID:f7eBKoMF.net
日本で言うサムゲタンみたいなもんか

165 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:39.03 ID:6nRExNfD.net
>>143
忍者を変更するの!?(´・ω・`;)

166 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:39.39 ID:eR/wCUqv.net
露骨

167 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:40.04 ID:Xs/+XeKK.net
気持ち悪い

168 :ヾ( ゚д゚)ノ゛ウマー ◆UmaBJqndWc :2014/04/29(火) 00:03:40.90 ID:4nZqdR0O.net
スズキwダイキンw

169 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:40.94 ID:oa4L2e9a.net
もの語りに関係のない日本企業売り
それはダメだろ
みっともないなあ

170 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:41.03 ID:4qI0bAmT.net
馬鹿馬鹿しいー

171 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:41.96 ID:8BqejgLi.net
ひでえええええええええええwwwwwwwwww

172 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:42.98 ID:lFZ3OG79.net
アニメのクオリティが微妙なのは、原作通りなのか

173 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:43.14 ID:2mxQ7JUu.net
アホやな

174 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:43.34 ID:f+ZJ8dR1.net
そういうウザイ事やるから、毛嫌いされるってのwwバカ役人どもwww

175 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:44.01 ID:SGWk8y8O.net
インド人ANAなんか知らんだろ

176 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:44.08 ID:Piyv3M5v.net
スズキって軽のイメージが強くなってしまった

177 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:44.07 ID:P4GQg7GX.net
なるほどww、考えたなwww

178 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:44.43 ID:V2L01E5p.net
>>114
ドラゴンボールやジョジョもそうやって続けられれば
ずっといけるんだけどねぇ・・・

179 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:46.43 ID:8DQyBJGR.net
なんかえげつないな

180 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:46.50 ID:cs8R7Rou.net
なんだろ。
巨人の星より鷹の爪団しか思い出さない。

181 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:48.01 ID:JwnfZXOd.net
 


     視聴率の

              評判は?

 

182 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:48.47 ID:gsjvt4Ke.net
>>154
マイナースポーツだから・・・

183 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:49.24 ID:y5gf2jqQ.net
ヒーローバンクか

184 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:50.30 ID:mHQJs/F4.net
なんかセコすぎるわww

185 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:51.13 ID:OG0aAEnd.net
スズキというのも微妙だな

186 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:51.50 ID:J3XKn01h.net
あたらしくねえよw

187 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:51.72 ID:f0JzKTKH.net
>>156
ダイレクトじゃねーか

188 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:51.94 ID:zRsNJb11.net
ちょっと露骨過ぎるよー

189 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:53.10 ID:SpQ6Zwoa.net
クリケットの仕合って2日とか平気で掛るんだろ
よくそんな長時間スポーツをアニメ化しようと思ったな

190 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:53.89 ID:bxp9EToN.net
昔のドラマとか特撮ってこういう強引なタイアップあったなあ

登場人物が不自然に提携した旅館とかテーマパークの名前連呼したり

191 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:03:58.03 ID:uaFxfELl.net
>>158
インドでは車のことをスズキとよぶ

192 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:00.45 ID:kzlyIvqD.net
団地ともおみたいなCGアニメだな

193 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:00.99 ID:u/BOMUTv.net
ミツルハナガタ2000じゃないのかよ

194 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:01.33 ID:Wcy7DADe.net
で、このアニメは面白いのか?

195 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:02.01 ID:WojmeHO0.net
韓国のこと馬鹿にできるのかよw

196 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:05.07 ID:2SpnY2/0.net
なんでこんなことしてしまうん?ww馬鹿なの??www

197 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:05.57 ID:3lCz5IE7.net
>>165
特殊部隊にするんじゃね

198 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:06.81 ID:320R5jU9.net
インド人「聖地巡礼しようぜ!」

199 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:06.91 ID:a7XtXoFS.net
日本が嫌われてない国じゃないとできないな

200 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:07.04 ID:34FAGs3L.net
うわこの人久々に見たわ

201 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:07.06 ID:Oop3LKYN.net
ちなみにwikipediaが日本語でしか記事が無いくらいに(誰もヒンディー語や英語で記事作らない)、
インドで大コケしたのに、何故か成功した扱いに日本ではなってる。

202 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:11.62 ID:0UImvTl8.net
元からそういう取り組みでやったからステマではないな

203 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:14.15 ID:fwMkhmqQ.net
なんつうかさ、韓国の発想なんだよな。これ。

204 :(ノ∀`)新オチャー ◆OTYA//m8g6 :2014/04/29(火) 00:04:15.74 ID:48SbBRWn.net
なんか、アニメっつーか昔流行ったFLASHアニメみたい・・・

205 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:20.54 ID:4qI0bAmT.net
スポンサー付けてCM流せばいいだろうー

206 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:23.07 ID:4EPDCHRs.net
たーかーのーつーめー(f・∀・)f

207 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:23.37 ID:0WPu7vl0.net
まるでウジテレビ

208 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:24.44 ID:H0yGkFrL.net
中村イッチーは調子いいことしか言わないから真に受けちゃダメよw

彼の著作を参照

209 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:25.95 ID:GApiEEAJ.net
だっせぇとしか思えません

210 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:31.02 ID:/MO1KgK4.net
タイバニの清々しさを見習って
主人公が憧れるプロチームのスポンサーで
ユニにロゴがあるとかにすればいいのに…

211 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:31.28 ID:jIVLMK6l.net
風神な

212 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:32.69 ID:SlqyFvNW.net
流行ってんのかよ、実際

213 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:32.74 ID:QATlmWnY.net
インドだって、支那みたいなモノ。
あんまり入れ込むと、手のひら返されたとき立ち直れないよ。

214 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:33.32 ID:ti5uNgq9.net
今までさんざんアニメや漫画をガキの見る物って蔑んできた連中が小金になるって分かった途端、クールジャパン()
調子にのるんじゃねーよ
国が介入するとロクな事が無い

215 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:36.39 ID:4lBR49LI.net
これはストーリーをインドに売っただけじゃないのか?
日本が製作に携わってるのか?

216 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:40.26 ID:i1Fk9zxy.net
クール?せこいの間違い

217 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:42.20 ID:J3XKn01h.net
>>194
面白いかつまらないか、をクールでごまかしてる側面あるよな
クールジャパンって

218 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:48.95 ID:kzlyIvqD.net
で、受けてるのか?

219 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:49.01 ID:oa4L2e9a.net
たけし、番組がつまらねえぞ
なんとかしろよ
お色気路線もいれてさ

220 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:49.18 ID:i4NGOmwl.net
>197
忍者部隊月光ですね

221 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:50.58 ID:WUa0G5BO.net
>>154
野球が理解されにくいから、向こうに合わせて作り直し。
ハリウッド版****と同じ。
日本でやった実写版スパイダーマンとかもあるし。

222 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:50.81 ID:Piyv3M5v.net
>>191
バイクのことはホンダという

223 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:50.94 ID:i3lvRD6Y.net
こち亀でこういうネタああったよな
あっちはゲームだったけど
最後は広告がくどくなり過ぎて失敗するってオチ

224 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:51.77 ID:PvCDQ2PP.net
ステマなんて昔からあるじゃん

225 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:54.04 ID:qgMEYNzJ.net
岡田元の体系に戻ったのか

226 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:55.34 ID:sMGLfARG.net
とりあえず自分からクールとかいうのやめようよ(´・ω・`)

227 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:55.37 ID:4qI0bAmT.net
>>203
そうそう
恥ずかしい韓国のやり方

228 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:55.82 ID:cYVvBDXn.net
そうそう、プロレス中継で
リングに掃除機かけてたなwwwww

229 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:55.77 ID:xIcaQM4f.net
>>137
ゴールはプロリーグじゃね?

230 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:04:57.43 ID:uH9Q7s7o.net
昭和アニメは真似できない

アニメ音楽の巨匠が作った歴史でもあるから
(´・ω・`)

231 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:05:00.60 ID:DXPEUR0H.net
>>154
野球のルール知ってるやつがほとんどいないので。
日本でクリケットやアメフトアニメ流行らせようったって無理なのと同じ

232 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:05:01.86 ID:I4mEWTyP.net
バカ官僚は金だけだしてろや

233 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:05:04.53 ID:fwMkhmqQ.net
やり過ぎると引かれるんだよな。

234 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:05:05.00 ID:4EPDCHRs.net
でっかい牛乳とかねw

235 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:05:09.55 ID:320R5jU9.net
>>221
ハリウッド版ゴジラのことかーーー

236 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:05:09.69 ID:aURTLonR.net
なんかあまりに詰め込みすぎてて…
全然クールじゃない 逆に反感買いそうな

237 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:05:10.98 ID:nRHuXNyH.net


238 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:05:13.89 ID:uIMaz4ZS.net
視聴率はどんなもんなんだ

239 :(ノ∀`)新オチャー ◆OTYA//m8g6 :2014/04/29(火) 00:05:14.47 ID:48SbBRWn.net
2人ぐらいじゃね?

240 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:05:15.27 ID:QATlmWnY.net
原作は、梶原一騎なのかな?

241 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:05:18.29 ID:SpQ6Zwoa.net
>>210
巨人が協力して野球アニメ作らせていた時代に戻るのか

242 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:05:19.15 ID:XCarTJ0p.net
>>200
岡田としおのことか・・・

243 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:05:21.44 ID:cs8R7Rou.net
イケてはいないと思うけど、俺はコレ嫌いじゃないわwww

244 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:05:22.50 ID:NLZ9sFXl.net
>>219
阿川が脱ぎだすとかどうだ?

245 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:05:25.74 ID:1EEer0Fw.net
クールなはずねーだろ…

246 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:05:26.49 ID:4lBR49LI.net
日本がクールだと思うかじゃなく、
インドの現地の人に聞かないとだめだろ

247 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:05:26.79 ID:trvTiqy+.net
でっかいアイスは憧れる(´・ω・`)

248 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:05:28.64 ID:o/DeGLP5.net
今のインド版巨人の星、視聴率はどうだったんだ?

249 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:05:29.27 ID:3lCz5IE7.net
>>222
ホングダじゃなかった?

250 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:05:31.63 ID:oTOFfI26.net
>>38
別によくない?
アシやらは技術引き継いでるだろうし
漫画なんて技術よりもセンスのほうが大きいし2代以上続いたとしても発達するとは限らない。
というか少ないパイをブランドで占領されるよりマシな気がする

251 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:05:33.96 ID:H0yGkFrL.net
>>203
韓ドラでも、商品によっちゃドラマにわざわざモザイクかけてる。
インド人の購買力でどーすんのとw

252 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:05:36.07 ID:8DQyBJGR.net
こんなのクールじゃないだろ

253 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:05:36.18 ID:SlqyFvNW.net
こんな古臭いのが流行るとは思えん、情報社会なめすぎ

254 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:05:36.59 ID:V2L01E5p.net
>>223
広告入りで成功したのはタイバニ

255 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:05:36.86 ID:AwHXyzl9.net
 

     3人
 

256 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:05:38.63 ID:MFWK2aAE.net
>>141
アメリカ人、アメリカ文化自体はダサイけど
そこが魅力でもあるよな

257 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:05:39.86 ID:/MO1KgK4.net
>>214
文化として衰退してる証拠だよ
お上が保護しようと動き出したら

258 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:05:40.01 ID:0UImvTl8.net
4人と予想

259 :名無しステーション:2014/04/29(火) 00:05:40.76 ID:qZv1lPHH.net
クールコリアも酷いけど
クールジャパンのほうがもっと酷かったでござる。


東アジアって結構クソすぎるやろwww

260 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:05:48.74 ID:Ch8Abe9E.net
素直にキャプテン翼じゃダメだったの?

261 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:05:53.58 ID:WUa0G5BO.net
>>143
人気ですぎて、インド版を製作
絵はそのままだがCGで安上がり
で、アニマックスで逆輸入放送された。

262 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:05:54.90 ID:fIfZdac9.net
>>203
タイガー&バニーと同じ方法だわ(´・ω・`)

263 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:05:55.68 ID:XCarTJ0p.net
韓国ネタやるほうがおもしろい

264 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:05:56.59 ID:Xs/+XeKK.net
たべちゃん、ペロペロ

265 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:05:57.03 ID:y0cvDg0s.net
韓国はクールコリアって言ってたっけ?

266 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:05:58.22 ID:QATlmWnY.net
星飛雄馬=アムロ・レイ

267 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:06:02.63 ID:v5B2pyz/.net
>>221
レオパルドンとはなんだったんか

268 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:06:06.19 ID:I4mEWTyP.net
>>254
あれは上手くそういう世界を設定してるよな

269 :USSR ◆USSR/gqBhs :2014/04/29(火) 00:06:06.66 ID:algV+p/e.net
>>214
俺の親父は巨人の星とか侍ジャイアンツとかプロゴルファー猿とかみてたらしいけど
今もアニメとか流れたらすげーボロクソに言ってるわ

270 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:06:11.44 ID:J3XKn01h.net
>>214
しかも受け手側が言ってることが
アニメーターがアニメータガー
待遇悪いから改善カイゼンーばかりだしな
オマイラヲタが普段から小馬鹿にしてる金くれ金くれ(税金)つってる土建屋と同じじゃねぇかと

271 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:06:13.92 ID:t24YlgHI.net
国内のアニメや漫画だとZONYとかワクドナルドとか元ネタわかるパチモンになるよね

272 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:06:14.67 ID:uaFxfELl.net
>>222
うそーん

273 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:06:15.15 ID:fwMkhmqQ.net
このアニメよりかは
オリジナル流した方が
競技わからんでも
まだ受けるよな。

274 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:06:16.73 ID:6nRExNfD.net
サブカルチャーを金儲けにしようとするくせに
というかするからこそ国の都合のいいように表現規制が進むんだもんなあ…(´・ω・`)

275 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:06:23.30 ID:gsjvt4Ke.net
>>260
そういうのはもう売れてるでしょ

276 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:06:25.00 ID:DXPEUR0H.net
>>215
日本がかかわりまくってるって今目の前のテレビでやってたわけだが、大丈夫???
見てなかった???

277 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:06:37.70 ID:oTOFfI26.net
>>260
たしかにキャプ翼は海外で当たってるらしいな

278 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:06:40.63 ID:27wkKJBa.net
>>269
父さん何歳?

279 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:06:44.76 ID:4EPDCHRs.net
外国の映画を見てステッキ型の赤と白のキャンディに憧れたけど
大きくなってから実際に食べたらあまり美味しくなかった(´・ω・`)

280 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:06:45.00 ID:cs8R7Rou.net
>>38
あほか。
パヤオの倅みたいなのが出てきて、どうするんだよ。

281 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:06:47.22 ID:4lBR49LI.net
>>265
ダイナミックコリア

282 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:06:47.36 ID:I4mEWTyP.net
>>261
あ、あれそんな経緯なのか

283 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:06:55.91 ID:gsjvt4Ke.net
>>269
プロゴルファー猿だけ年代が20年位違うぞ

284 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:07:01.29 ID:2dYC4K1j.net
なんか、移動してから面白くなくなったな〜 テーマが悪いのか??

285 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:07:03.82 ID:0ZnFBmaa.net
中国で放送されて人気が出たので 劇場版が製作された

中国劇場版 一休さん 予告
ttps://www.youtube.com/watch?v=d-qdU5TM4-4

286 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:07:03.89 ID:wkkCD11J.net
>>279
たしかに

287 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:07:06.92 ID:WojmeHO0.net
>>267
おもちゃスポンサーの意向で魔改造

288 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:07:10.13 ID:RHnqEIgG.net
そういえば韓国人て未だにPSYのこと世界的
スーパースターだと思ってるのかね

289 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:07:12.01 ID:5JADeVst.net
クールインディアン

290 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:07:18.11 ID:i4NGOmwl.net
さすがの猿飛でいいんじゃないかな
ガラットとかキャッ党忍伝とか

291 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:07:18.94 ID:H0yGkFrL.net
>>267
レオパルドン無かったらバトルフーィバー成り立ってないのん(´・ω・`)
ここを無視する東映に怒りの嵐w

292 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:07:21.98 ID:GkzcpdaU.net
>>214
青少育成条例とかダブスタやっておいてな
結局利権と天下り絡ませたいんだと思うわ

293 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:07:22.68 ID:QnHDeBbX.net
ほんと税金の無駄遣い

294 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:07:22.45 ID:xIcaQM4f.net
>>154
インドじゃ規制が厳しくてまともに放送出来ないと思う
これ造るときも、アレはダメこれはダメ言われたけど色々妥協してもらったり苦労も多かったらしいし

295 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:07:36.98 ID:WzwSp5tY.net
なんでボール燃えとんのよ

296 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:07:39.13 ID:1EEer0Fw.net
オタに聞いてどうすんだろw

297 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:07:39.59 ID:f7eBKoMF.net
>>203
発想は基本だろ
ただチョンは節操なくやりすぎて逆効果

298 :旦ъ(’∂’*):2014/04/29(火) 00:07:44.78 ID:h5LI2xq7.net
6人もいるのかよw

299 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:07:46.42 ID:6nRExNfD.net
こいつら単に外国嫌いなだけなんじゃ…(´・ω・`)

300 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:07:46.70 ID:lFZ3OG79.net
>>178
ドラゴンボールも映画版なら、どこまでも続けられると思うけどな

301 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:07:47.38 ID:sJWBwH0G.net
日本じゃないもんな

302 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:07:51.74 ID:5JADeVst.net
そのまま放送しろよ

303 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:07:52.18 ID:3YbLHsyj.net
>>223
ファイティングバイパーズやラストブロンクスでもあったな

304 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:07:52.39 ID:V2L01E5p.net
>>282
インドネシアではDBが人気ですぎて
勝手に続編作ったんだぜ。GTじゃないよ

305 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:07:52.45 ID:aURTLonR.net
全然タッチがねw

306 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:07:53.72 ID:fIfZdac9.net
おまえインド人じゃねーだろwww

307 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:07:56.35 ID:gsjvt4Ke.net
>>290
ガラットといえば主人公の声優の娘さんが大変なことに(´・ω・`)

308 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:07:56.94 ID:WojmeHO0.net
せめてクリケットアニメに日本人出せよ

309 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:07:57.62 ID:Oop3LKYN.net
だいたい韓国勢がテレビやケータイとかで日本に勝ったのって、
昔から中途半端な分散投資で自滅する日本勢相手に、
大規模集中投資を徹底して、スケールメリット生かして勝つという、毎度のパターンで、
韓流の宣伝効果で勝ったんじゃねえよ。
DRAMの頃から同じ負けパターンだろ。

310 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:07:57.71 ID:/MO1KgK4.net
日本人はアピールもリサーチもプロモーションも下手なんだから
無理矢理狙って作ってもダメ

311 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:07:58.21 ID:i3lvRD6Y.net
この女全然わかってないw

312 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:08:02.27 ID:qoxHnJqe.net
ドラえもんの方が偉大だな

313 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:08:06.83 ID:34FAGs3L.net
絵柄のことを言ってんだな

314 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:08:07.26 ID:QFXL6LWD.net
クールジャパンと言えばクールコリアとか言い出す。
「韓国人は息を吐くように嘘をつく」と表現すれば
「日本人は息を吐くように嘘をつく」とか言い出す。
J−POPと言えばK−POOPとか言い出す。

本当にパクる事しかしないよね。

315 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:08:07.95 ID:OG0aAEnd.net
ボカロオタクかわええ

316 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:08:13.29 ID:A366O7nM.net
確か、こち亀もインドで人気あるんだよな

317 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:08:14.22 ID:Wcy7DADe.net
あれを萌え絵にすりゃこいつら絶賛するよ

318 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:08:15.41 ID:I4mEWTyP.net
絵が安っぽすぎたな
普通に日本の絵で乗り込めばいいんだよ

319 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:08:15.90 ID:0UImvTl8.net
絵柄は現地に合わせないとヒットしないと思うわ

320 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:08:16.99 ID:CLvpr3fr.net
もお黙れよこの馬鹿女

321 :USSR ◆USSR/gqBhs :2014/04/29(火) 00:08:16.80 ID:algV+p/e.net
>>278
50代前半

322 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:08:18.84 ID:WUa0G5BO.net
でも、バイオハザードがハリウッド映画になって、
それなりにウケていることは
誇らしげに語っちゃうよな

323 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:08:25.01 ID:kzlyIvqD.net
クソオタは絵が嫌いなだけ

324 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:08:25.75 ID:SlqyFvNW.net
0てーん

325 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:08:28.23 ID:4lBR49LI.net
いい役の日本人キャラを出して、イメージ上げないと

326 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:08:29.37 ID:i4NGOmwl.net
そうだパステルユーミを

327 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:08:35.81 ID:34FAGs3L.net
フラッシュアニメーションもか

328 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:08:37.65 ID:nRHuXNyH.net
まぁ、確かにw

329 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:08:39.05 ID:WojmeHO0.net
広告アニメだからな

330 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:08:42.74 ID:J3XKn01h.net
>>288
バ韓国のこと大嫌いだけど洋楽好きの俺には
あんな曲全く興味はないが
ビルボード総合1位に食い込んだことは凄いとは思う
日本は坂本九のスキヤキ以降全くないから

331 :USSR ◆USSR/gqBhs :2014/04/29(火) 00:08:47.04 ID:algV+p/e.net
>>283
再放送かな、知らんけど

332 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:08:52.10 ID:Oop3LKYN.net
インドで受けてないから。

333 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:08:54.75 ID:kzlyIvqD.net
おまえらクソオタ向けじゃねーんだよ

334 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:08:55.90 ID:I4mEWTyP.net
どうせ電通が制作費の八割持ってってるんだろ

335 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:08:58.17 ID:aURTLonR.net
そうそう バカなんだよね

336 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:08:58.64 ID:qoxHnJqe.net
>>322
黒執事もハリウッド映画になるんだっけ?
違うか?


まあ黒執事知らないんだけど

337 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:08:59.45 ID:i3lvRD6Y.net
内容で勝負しろよ

338 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:09:00.07 ID:fIfZdac9.net
思われなくない
寺門ジモンのタコかよwww

339 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:09:03.90 ID:WzwSp5tY.net
日本のアニメも作画崩壊してる時はあんなもんだなw

340 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:09:07.01 ID:gsjvt4Ke.net
>>326
そのアニメよく知らないけど一話からJSの全裸シーンとか流せるわけねーだろ

341 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:09:06.94 ID:SlqyFvNW.net
進撃の巨人放送しろよ

342 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:09:07.80 ID:EjQh4oti.net
日本のアニメをそのまま輸出するのも良いけど
相手国に合わせて作るのも有りじゃね

343 :(ノ∀`)新オチャー ◆OTYA//m8g6 :2014/04/29(火) 00:09:09.42 ID:48SbBRWn.net
そうだな

344 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:09:09.76 ID:AU0ctjFc.net
岡田ってヒザとか悪くしてんのかな

345 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:09:10.42 ID:oTOFfI26.net
巨人の星やあしたのジョーはアニメ技術としてはしょぼいだろ
全く動かないパラパラ漫画じゃん

346 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:09:11.65 ID:DXPEUR0H.net
>>308
イチローという日本人武道家がハイパーな活躍するよ。

顔はそのままイチロー風

347 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:09:12.53 ID:J3XKn01h.net
ミッツ正論

348 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:09:13.54 ID:sJWBwH0G.net
日本がうけているわけではないんだよな

349 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:09:20.71 ID:WUa0G5BO.net
>>307
ショコたんに何かあったのか?

350 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:09:21.39 ID:1EEer0Fw.net
野球持ってって誰が見るんだよw

351 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:09:26.86 ID:tCrfbpGE.net
>>330
カンナムスタイルは2位だったよ

352 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:09:28.67 ID:W+ayMdVX.net
おしんが受けたんだからなあ

353 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:09:30.87 ID:RHnqEIgG.net
>>330
1位になってねーだろwwww

354 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:09:31.94 ID:320R5jU9.net
>>336
主人公が黒人になるのか

355 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:09:32.49 ID:0WPu7vl0.net
クオリティ確かに大事
やっぱり日本の恥さらしに行ってるな
スポンサーどもホントクズだわ

356 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:09:32.72 ID:3lCz5IE7.net
おっと冨樫の悪口はそこまでだ

357 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:09:34.30 ID:8DQyBJGR.net
今の平の発言がすべてを物語ってるな

358 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:09:34.95 ID:wkkCD11J.net
>>340
仕方ない
メジャーどころでエスパー魔美を…

359 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:09:36.93 ID:0UImvTl8.net
向こうの絵にあわせてるだけじゃねえの?

360 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:09:39.89 ID:g8D3kuqv.net
>>309
そもそも生産経費が違う韓国とは、あくまで利潤で考えたらだが、勝負にならない。
あっちは1時間ドラマを週に2本の超量産体制なんだぜ?

361 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:09:45.72 ID:6yTALShY.net
日本のアニメーションに興味を持ちそうにはない出来

362 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:09:48.64 ID:V2L01E5p.net
>>345
出崎演出もわからんのかい?

363 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:09:49.74 ID:WojmeHO0.net
>>334
こういう無理矢理なのは電通みたいに金に群がるのが正解だろうなw

364 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:09:52.31 ID:XCarTJ0p.net
オリジナル巨人の星はバイオレンスが過ぎてダメか

365 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:10:01.92 ID:6nRExNfD.net
平クズだな(´・ω・`)

366 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:10:03.59 ID:zRsNJb11.net
ミッツ論のほうが面白そうだわ
三振かホームランかだな巨人の星だけに

367 :USSR ◆USSR/gqBhs :2014/04/29(火) 00:10:03.97 ID:algV+p/e.net
俺が日本人だからなだけかもしれんけど、他の国はバラエティ番組の装飾とかも古臭くみえる

368 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:10:04.94 ID:Pp5FCQ2J.net
>>348
元ネタが日本の漫画ってだけのもんだもんなアレ

369 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:10:06.04 ID:34FAGs3L.net
インドでウケることを狙いすぎてインドに寄り過ぎたってことだろうけどしょうがなくないかw

370 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:10:06.22 ID:gsjvt4Ke.net
>>331
猿のほうが後な
原作自体は他の2作の頃だが

371 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:10:08.62 ID:JS1jaf1F.net
>>350
だな
日本でアメフトアニメとかやられても興味無いもんなぁ

372 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:10:10.10 ID:320R5jU9.net
>>330
本当にうれたのかどうかは謎だけどなw

373 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:10:10.36 ID:J3XKn01h.net
>>341
進撃の巨人がセカイではうけない、って岡田か誰かが言ってたけど
それはそれで客観的な正論だとは思う

374 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:10:18.76 ID:I4mEWTyP.net
>>342
ディズニーが日本で売れるために萌アニメ作ってるか?

375 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:10:21.45 ID:aURTLonR.net
とりあえずこの議員の人は柔軟性無さすぎて話にならないね

376 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:10:23.29 ID:Wcy7DADe.net
>>350
マイナースポーツのバスケを描いたスラムダンクが日本でも受けたんだから
話が面白ければいけると思う

377 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:10:29.35 ID:i3lvRD6Y.net
岡田は本当にダメになったな

378 :(ノ∀`)新オチャー ◆OTYA//m8g6 :2014/04/29(火) 00:10:29.12 ID:48SbBRWn.net
とはいえ、本物の巨人の星だと宗教上の問題で放送できないんだろ?
結局、宗教は糞ってことだ

379 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:10:34.67 ID:kzlyIvqD.net
岡田の声が嫌

380 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:10:36.38 ID:Nf3FG5jT.net
ドラえもんとかその他いろいろすでに放送されてるし十分じゃないの

381 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:10:37.50 ID:f0JzKTKH.net
>>358
親父が娘の裸婦画を描いて売るという御大であってもとうてい今は無理なあのマンガか

382 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:10:42.20 ID:mHQJs/F4.net
インドでキャプテン翼をそのまま放送すればいいんじゃねーのか

383 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:10:47.53 ID:Ch8Abe9E.net
萌えアニメは大手を振って輸出できないよね

384 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:10:50.57 ID:zRsNJb11.net
>>371
アイシールド21面白かったぞ

385 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:10:52.55 ID:I4mEWTyP.net
>>371
アイシールド21はそこそこ人気あったんだろ?

386 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:10:54.08 ID:WojmeHO0.net
>>346
武道でも空手じゃなくて剣道にしてほしいな

387 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:10:54.75 ID:wkkCD11J.net
>>345
巨人の星の野球シーンと新しいところでダイヤのエースと比べてみろよ

ダイヤのエースなんて野球アニメのくせに全然野球シーン動かしてないじゃねーか
いまのアニメなんて絵が小奇麗になっただけの電子紙芝居

388 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:10:56.14 ID:CLvpr3fr.net
おまえらは韓国のことはなにがなんでも認めたがらないなww
韓国もたいがいだがおまえらもたいがいだわww

389 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:10:56.45 ID:iNfJuq5D.net
クオリティ上げて欲しいのなら金払え!出せ!

って

390 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:10:56.98 ID:i4NGOmwl.net
>371
アイシールドですね

391 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:11:02.06 ID:Y7FtglNI.net
>>349
付き合ってる男に隠し子がいた

392 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:11:02.31 ID:P8ZGFEMt.net
最低でもガンダムにハマった経験のある政治家が出ないと日本はダメだな、こりゃ

393 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:11:07.10 ID:ti5uNgq9.net
そもそも日本で放映されおらず、日本でヒットもしてない様な物をジャパニーズアニメなんて語るなよ

394 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:11:09.43 ID:J3XKn01h.net
>>372
まああの後エアプレイ再生数がノーカンになったのも事実w

395 :USSR ◆USSR/gqBhs :2014/04/29(火) 00:11:11.01 ID:algV+p/e.net
今気付いたけど岡田リバウンドしすぎだろwww

396 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:11:11.93 ID:4qI0bAmT.net
>>355
だって目的がそもそも違うんだから
アニメで日本企業が動けば何でも良いって言う事
主人公はどうでもいい
まさに金の亡者のやり方
恥ずかしい。

397 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:11:13.70 ID:3YbLHsyj.net
>>371
アイシールド21は人気あったんじゃ?

398 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:11:15.36 ID:320R5jU9.net
>>376
日本だとマイナーでも受けるというか
最近はマイナーほど受けるというか

399 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:11:16.73 ID:H0yGkFrL.net
つうか、まず中国で売ること考えろよw

400 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:11:18.14 ID:D0VVLlZb.net
クールジャパンの何が問題ってああいう議員が口出してることなんだよな
っていうのがハッキリ分かってしまってるw

401 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:11:20.46 ID:/OVmCsYG.net
で、結局インドではこのアニメは受けたの??
なぜそれを言わないで議論してんだろ?

視聴率制度とか無くても、話題になったりしたのかな?

402 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:11:20.94 ID:V2L01E5p.net
>>383
まどかマギカは大ヒットですが?

403 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:11:21.80 ID:qoxHnJqe.net
>>373
そうなんだ?

でも世界の映画評論家が選ぶ1位の映画って、小津の東京物語だったよね

404 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:11:23.14 ID:34FAGs3L.net
>>385
あれは凄いわ
もの凄くレアケースだよね

405 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:11:23.16 ID:DXPEUR0H.net
>>376
インドでアニメ見るのは子供がメインなことを考えないと。

406 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:11:24.07 ID:DueDRGpq.net
ガンダムWの各国放送版は
OPやEDをかなり各国適当に独自に作ってる中
ドイツだけほぼ原曲そのままカバー
歌詞も原曲の直訳や
それで足りない部分は作品の内容から持ってきたりで
実直な仕事ぶりが泣けた

407 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:11:31.69 ID:8DQyBJGR.net
やっぱ国がかかわるとろくなもんにならないな

408 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:11:39.23 ID:gsjvt4Ke.net
>>391
しかもその男は昔海賊だったらしい

409 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:11:44.85 ID:fwMkhmqQ.net
トルシエの推薦人ベンゲルは研究熱心で野球も見ていたからなw

410 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:11:45.47 ID:WUa0G5BO.net
>>391
OH・・・

411 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:11:46.22 ID:NSd25tf+.net
中途半端な事ばかりやるならヤメタほうがいい

412 :USSR ◆USSR/gqBhs :2014/04/29(火) 00:11:46.84 ID:algV+p/e.net
ガンズきたーーーーー

413 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:11:49.57 ID:sJWBwH0G.net
>>350
野球はわからなくてもそれ以外が面白いからいいと思うよ野球はそのうち理解できるし

414 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:11:52.17 ID:QATlmWnY.net
>>381
ほい。
livedoor.blogimg.jp/sohsai/imgs/e/2/e2a95f27.jpg

415 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:11:52.48 ID:3lCz5IE7.net
>>385
そういやあれ淳が声やってたな

416 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:11:53.44 ID:/xllxO+6.net
もう、日本の文化を紹介する意味とかで、ヒカルの碁とかでもやればいいじゃないw
あれは、囲碁のルール分からなくも面白かったしw

417 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:11:56.25 ID:1EEer0Fw.net
>>376
昔から日本ではバスケの部活動は小中高と盛んだし
昼休みに体育館で遊ぶ競技としても一般的だっただろ

418 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:11:59.37 ID:f7eBKoMF.net
>>330
【ネット】 レディー・ガガ3年分の再生回数を58日で破ったK-POP「江南スタイル」、
なぜか1位から100位圏外に…YouTube仕様変更後 

419 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:12:01.47 ID:cs8R7Rou.net
>>371
アイシールド、原作も初めの頃は面白かったんだけどなぁww

420 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:12:05.27 ID:0WPu7vl0.net
>>396
そんなあなたに(`・ω・´)っ 【不買運動】

421 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:12:05.90 ID:4lBR49LI.net
日本で当時そんなに人気無かったのに、
キャプテン翼の影響でサッカー始めるガキを増えたように、
オリジナル巨人の星を放送して、野球というスポーツに興味を持たせれたんじゃないのかな

422 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:12:09.41 ID:f0JzKTKH.net
>>404
あの人絵が無茶苦茶うまいんだよな

423 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:12:14.39 ID:xIcaQM4f.net
>>371
アイシールド21だっけ?あれってアメフトじゃなかった?

424 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:12:14.85 ID:SpQ6Zwoa.net
>>376
バスケはマイナースポーツじゃないだろ
学生の競技人口上位のスポーツだぞ

425 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:12:14.97 ID:v5B2pyz/.net
おわた

426 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:12:17.05 ID:KLBDjo8a.net
>>339
そうかね
問題が違う

427 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:12:20.66 ID:Y7FtglNI.net
橋本カンナ可愛いけど歯を出すのはいまいちかわいくないぞ

428 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:12:21.72 ID:cYVvBDXn.net
ヲタクの皆様

429 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:12:23.07 ID:tZykXhyC.net
>>405
そのとおり

430 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:12:24.69 ID:AU0ctjFc.net
オワタか

431 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:12:32.71 ID:gsjvt4Ke.net
あーりんダンボー何の説明もなしかいw

432 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:12:34.73 ID:CLvpr3fr.net
おまえらに一つ言っとくけど

あっちはアニメや漫画は日本ほどメジャーではないからな?それでいきなりマイナースポーツとか駄目だろ?わかる?

433 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:12:35.58 ID:f+ZJ8dR1.net
野球アニメと一口に言っても・・・
巨人の星、アパッチ野球軍、侍ジャイアンツ、野球狂の唄、ドカベン、一球さん、一発!寛太君、
昭和モノだけでこんなにあんだぞwww

434 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:12:35.99 ID:kzlyIvqD.net
今までガンズのライブ3回見たけど全部クールだった

435 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:12:40.53 ID:1EEer0Fw.net
ガンズキター
オワタ

436 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:12:44.65 ID:0WPu7vl0.net
さて次の専スレへ移動しよう(´・ω・`)ノシ

437 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:12:44.89 ID:6iUQVpxy.net
今のGFのCMの作り方とかまどマギの実写CMとかに
日本の電通なりなんなりがオタク産業の認識間違ってる感があふれてるよね

438 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:12:49.54 ID:6yTALShY.net
外国に出す前に国内で理解深めろよ、今だにキモがられてる文化のくせに
まぁそれはオタクが一番嫌がる事だろうが

439 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:12:51.61 ID:QATlmWnY.net
>>414
抜けてた。
http://livedoor.blogimg.jp/sohsai/imgs/e/2/e2a95f27.jpg

440 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:12:53.99 ID:WojmeHO0.net
>>388
だからこんなクールジャパンになっちゃうんだろうなw
後出しの韓国に抜かれないといいんだが

441 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:12:57.23 ID:pTYTtwmc.net
そおいや
デビルマンって
欧米でウケたのか?

442 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:13:01.43 ID:lFZ3OG79.net
>>402
日本でだけな。。。

443 :(ノ∀`)新オチャー ◆OTYA//m8g6 :2014/04/29(火) 00:13:05.73 ID:48SbBRWn.net
>>433
キャプテンを入れておけよこの禿野郎

444 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:13:08.45 ID:i1Fk9zxy.net
日本=実写版ピンポンでよくね

445 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:13:13.35 ID:xIcaQM4f.net
>>431
冒頭で大竹が突っ込んでたよ

446 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:13:20.18 ID:DXPEUR0H.net
>>401
インドではチャンネルが100超えるので視聴率はそれほどふるわなかった。
だけど繰り返し放送することが決まったのでジワジワ浸透させて行くらしい。

447 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:13:20.50 ID:J3XKn01h.net
>>406
外国じゃアニメのOPEDを「不要なもの」としてバッサリ切るから
そういう文化の違いも理解しないとだしなぁ

448 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:13:21.65 ID:RHnqEIgG.net
>>418
今も伸び続けてるのかねww

449 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:13:22.07 ID:6Fhf6fS+.net
【日中韓】「日本文化って、韓国に負けてるよね」スレに、「頭おかしいんじゃないの?」と非難殺到―中国ネット[04/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1398682398/

450 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:13:27.84 ID:wkkCD11J.net
>>403
でも以下とつながってないぞ
まさかゴリ押しの巨人と小津を並べて語ってるのか

451 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:13:34.81 ID:f0JzKTKH.net
>>406
細かい仕事ぶりはナチス時代から定評のあるドイツさん流石やで

452 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:13:38.63 ID:u/BOMUTv.net
>>421
梅沢先生のコーナーを万妹にしてほしい

453 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:13:41.66 ID:fIfZdac9.net
>>424
実家の今年85になるばあちゃんが学生時代やってた部活はバスケ(´・ω・`)

454 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:13:48.50 ID:/OVmCsYG.net
>>432
たぶんインドで大して人気なかったんだろうと思うわ。
反響あって騒いでたら言うもんね

455 :USSR ◆USSR/gqBhs :2014/04/29(火) 00:13:49.05 ID:algV+p/e.net
ハンドボールのダイスキングってマンガもあったけど
やっぱマイナースポーツはやってるやつくらいしか読まないよな

456 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:13:54.09 ID:34FAGs3L.net
クリケットはいいとして作画を良くする
そんで舞台は日本にしたほうがいいのかな?
はやるかなあw

457 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:13:54.18 ID:SpQ6Zwoa.net
普通に焼き芋やたこ焼きやお好み焼きを海外で屋台引かせて売り出した方がよっぽどクールだな

458 :(ノ∀`)新オチャー ◆OTYA//m8g6 :2014/04/29(火) 00:13:58.61 ID:48SbBRWn.net
>>439
こういうのが地味に性教育になると思うんだが
間違ってるかなぁ

459 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:13:59.76 ID:Wcy7DADe.net
>>417>>424
そうなの?
スラダン内で作者が日本ではバスケはマイナーだって言ってたから
テレビでもやらないし

460 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:14:00.75 ID:WXQdk6X6.net
>>407
企画も金の使い先も的外れなんだよな。
間に入るペテン師に簡単に騙されて国費の無駄使いになってしまう

461 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:14:03.40 ID:oTOFfI26.net
>>387
すまんがダイヤのエースのアニメなんてみてねえわ
それが紙芝居なのかはわからないけど
言いたいのは巨人の星とか、それこそ当時低予算で四苦八苦しながらやってたものを
日本のアニメ技術といって売り出すのが違和感てことだ

462 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:14:05.05 ID:V2L01E5p.net
>>422
この前の冬コミに村田先生出てたよ。

463 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:14:08.35 ID:WojmeHO0.net
オタももっとクールジャパンのことフルボッコにしていいと思うよ

464 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:14:08.82 ID:H0yGkFrL.net
>>388
香港映画と同じ感覚で、俺は…わりに好意的に見てると言うか、参考資料とは思ってる。
でもTVドラマはともかく、Kポッポッポに面白い要素はほとんど無いよw
日米の真似だもん

465 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:14:09.30 ID:gsjvt4Ke.net
>>445
いや「ダンボー」じゃなくて「あーりんダンボー」ってのな
というか、昨日本人見かけたんだがw

466 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:14:28.91 ID:ddpBFOlk.net
>>416
確か中国で流行ったような

467 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:14:54.81 ID:QFXL6LWD.net
ボルテスVやベルバラやドラえもんの例もあるんだし
その国に合わないとウケないとか言う考えは要らないんだよね〜。

自信を持って、そのまま持って行けばいいんだよ。

468 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:14:58.63 ID:wkkCD11J.net
>>461
見てねえのに語るとか滑稽滑稽
あなたは不誠実で自信過剰な方ですね

469 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:15:07.75 ID:WojmeHO0.net
>>456
舞台を日本にしても誰もクリケットやってないからなあ
日本に住んでるインド人に馬鹿にされそう

470 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:15:11.02 ID:/OVmCsYG.net
>>446
なーるほど。種蒔きかー
それにしてはやっぱりあの画のクオリティが低いね。確かに。

471 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:15:26.18 ID:H0yGkFrL.net
>>387
ダイヤのAは裏がプリキュアなの考慮してあげて(ry

472 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:15:32.94 ID:ddpBFOlk.net
>>432
スペイン行ったら立ち飲み飲み屋でドラゴンボール見ながら酒飲んでいたが・・・

473 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:15:37.19 ID:Ch8Abe9E.net
F1とかロードレース、競輪みたいな日本以外で人気の競技を
日本でアニメ化して海外に持って行けば良いのに

474 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:15:41.53 ID:6Fhf6fS+.net
【ロシア】日本のポップカルチャーフェスティバル「日の出」が開幕…熱気に満ちた舞台、なぜなら優勝者は憧れの国・日本へ行けるから
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398356220/
【クールジャパン】日本の影響を強く受けながら盛り上がりを見せるタイの漫画界[04/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1398695429/

475 :旦ъ(’∂’*):2014/04/29(火) 00:15:42.43 ID:h5LI2xq7.net
>>374
ディズニーがいつ、日本のTVで人気になったんだよw日本のTVでアニメやってるか?

トランスフォーマーとか、マーベルコミックスとか、日本に完全政策委託してるじゃん。

476 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:15:49.43 ID:1EEer0Fw.net
>>459
やるスポーツとしては高校以下なら一般的
見るスポーツとしてはマイナーなのは間違いない
ただインドにおける野球のように誰も知らんというレベルじゃない

477 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:15:50.91 ID:/OVmCsYG.net
>>455
ハンドボールやってた自分さえ知らんわw

478 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:15:58.37 ID:cs8R7Rou.net
>>432
海外でメジャーかマイナーかなんてのは、どうでもいいんだよ。
海外で流行ろうが廃れようが、どうでもいい。
作り手は、ただ自分が面白いと思う物を作りたい。
受け手は、ただ自分が面白いと思う物を見たい。
ヲタ文化は、本来それだけで成り立っているんだから。

479 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:16:04.69 ID:oTOFfI26.net
>>468
だからそのアニメの話なんてしてないんだが

480 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:16:16.16 ID:qoxHnJqe.net
>>467
ほんとそう

自分が外国映画見るとき、何が見たいかって
あっちのリアルな感じだもん

イラン映画で最近人気ある監督居るけど、あまりにも西洋化された物語で
個人的には好かんもん
まあヒットしてるけどw

481 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:16:17.93 ID:MFWK2aAE.net
>>360
韓国は芸能、電化、自動車〜
すべてパクリだからコストがかからないんだよな

482 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:16:22.14 ID:WojmeHO0.net
>>472
インドの話しじゃねえの?

483 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:16:38.50 ID:oTOFfI26.net
>>455
2巻で終わったけどおれは好きだった

484 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:16:40.51 ID:xIcaQM4f.net
>>466
中国人ライバル?だかが強かったから、ちょっと話題になった程度じゃないの?

485 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:16:46.47 ID:tTwr23WF.net
>>440
抜かれるも糞も、そもそも日本人の90%が見てないアニメーションが
文化的背景が全く違う外国で受けるわけがない。

残念ながらそのあたりの冷静な判断力はクンコカの方が上じゃないのか。

486 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:16:47.73 ID:320R5jU9.net
>>459
高校生レベルではマイナーなのに妙に盛り上がってしまったのは咲じゃないか、最近だとw

487 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:16:54.84 ID:gsjvt4Ke.net
>>475
まあTFはもともと日本発祥だからなあ

488 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:16:54.67 ID:i4NGOmwl.net
野球といえば武蔵野ワイルドキャッツ

489 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:17:21.79 ID:H0yGkFrL.net
>>405
どんな時代でも、アニメ一番見るのは子供と考えるべきだよ。
アンタは自分がオタで浮いてるから自覚が無いんじゃないかい?w

490 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:17:24.31 ID:J3XKn01h.net
>>475
いざ映画があると宣伝工作が半端無いけどな
ワイドショーとか必ず1回は扱うし
本編には一切触れず「みんなで主題歌歌う」とか
工作が宗教じみた大がかりなのも特徴

491 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:17:33.84 ID:4lBR49LI.net
>>488
パラメットとか誰も知らないっての

492 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:17:53.48 ID:CLvpr3fr.net
>>464
まぁ大抵の韓国のコンテンツがつまらないのは同感だが、今は下火だが一応一時期はそれなりにヒットしたという事実はある
サムスンとかもクソ企業だけどトップクラスに成長したしな

そういうの認めずに否定するだけってのは本当に愚かだと思うわ

493 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:18:24.46 ID:WojmeHO0.net
>>487
トランスフォーマーって日本発祥なのか
最初から逆輸入アニメだと思ってた

494 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:18:25.94 ID:V2L01E5p.net
>>472
香港の乗り継いだとき、テレビ番組がドラゴンボールだったでござる

495 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:18:27.78 ID:GkzcpdaU.net
>>478
そこが原点だよな
やってみなきゃわからないチャレンジ精神で広げていくもんだと思う

496 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:18:28.83 ID:/OVmCsYG.net
>>484
中国人は結構日本のアニメ見てるらしいね

それがでも金に結びつかないんだろうなー 見てるってだけで

497 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:18:38.14 ID:SpQ6Zwoa.net
>>455
どマイナー競技の水球でお勧めの漫画がありますですよ

498 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:18:53.03 ID:Wcy7DADe.net
岡田にもっとしゃべらせれば良かったのに
すぎむらたいぞーのどうでもいい話に時間割きすぎw

499 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:19:09.38 ID:OG0aAEnd.net
>>447
日本も再放送は同じですよね(´・ω・`)

500 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:19:09.56 ID:J3XKn01h.net
少なくとも黒子のバスケは中1の姪が夢中になって見てる
それまで全く天真爛漫だったのに中学入った途端ずっと漫画本に没頭
どうしてこうなった・・・

501 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:19:17.76 ID:u/BOMUTv.net
>>475
ライオンキングのパクリアニメしょっちゅうやってたぞ

502 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:19:18.46 ID:gsjvt4Ke.net
>>493
日本の玩具をアメリカで売るためにキャラクターや設定を決めてアニメ化したのがTF

503 :USSR ◆USSR/gqBhs :2014/04/29(火) 00:19:34.15 ID:algV+p/e.net
>>477
だってもう14か15年くらい前のだからな
アラサーで知ってる人いるかって感じ

>>483
そこそこ面白かったけど絵も男向けだったからな
萌絵だったり腐を取り込めばマイナースポーツでもなんとかなるんかな

504 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:19:40.14 ID:Oop3LKYN.net
トランスフォーマーのエミー賞とったテレビ用3DCGアニメ作ってた会社が、
今作ってるのがシドニアの騎士。
日本のCGスタジオって割と世界で頑張ってるとこ多いよ。

505 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:19:46.27 ID:vDo//Uih.net
930 名前:名無しステーション [sage] :2014/04/28(月) 23:56:59.34 ID:+pYKNvti
日本だってアニメはほとんどが深夜や早朝にしか流せない状況なのに世界で売れるとは思えない

まぁ確かに(笑)
でも面白いからなぁ。確実に魅力そのものはあるよ。

506 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:19:47.31 ID:3YbLHsyj.net
>>475
スティッチ

507 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:20:01.47 ID:xIcaQM4f.net
>>496
だって、国としては(表向き)日本のアニメや漫画は禁止しててほとんどが海賊版だもん

508 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:20:05.46 ID:C6av3j7G.net
俺がアメリカ行った時は朝から無印デジモンやってたわ
物語終盤だったからラスト思い出して泣けて
その後観光行く気なくした

509 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:20:11.47 ID:gsjvt4Ke.net
>>506
人気あったの?それ

510 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:20:24.33 ID:cs8R7Rou.net
ルミノール反応が出るからだろ

511 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:20:29.14 ID:CLvpr3fr.net
>>495
そんな不確定な要素に莫大な税金つぎこむとかあほかよ

512 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:20:29.04 ID:J3XKn01h.net
>>498
逆にたいぞーの話のがいい事言ってたけどな
岡田の話はあくまでヲタ目線だし
それに答える人も必要
平みたいな議員はそもそも岡田の話聞いてないでしょ

513 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:21:05.27 ID:GkzcpdaU.net
>>498
たいぞーは割と良いこと言ってたと思うぞ
むしろ平が見下し過ぎて話切って論点ずらししたのが原因だろ

514 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:21:11.69 ID:H0yGkFrL.net
>>481
マジレスすると、後進国が先進国の真似するのは普通のことで、それ言ったらグローバル化は(ry
つか、韓ドラの異常な量産体制は香港映画に似てる。
とにかく早く粗製濫造するので、1時間ドラマを週に2本で、100話なんて普通w

515 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:21:32.66 ID:WojmeHO0.net
>>509
それなりにあったろ

516 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:21:38.15 ID:Frs5UyTD.net
>>467
そうだよなぁ、「おしん」なんてまんま日本であそこまでアジア諸国で人気を博した
共通経験があれば風俗の違いなぞ気にならずに共感できるんだよな

517 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:21:43.65 ID:J3XKn01h.net
>>511
それに尽きる
クールジャパンって結局なんでもありであやふやなんだよな
だから官僚が予算ジャブジャブつけやすくて政治家ががんばるんだろうけど

518 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:21:51.99 ID:1EEer0Fw.net
国内のアニメの市場がなんとか大きくなればいいのになあと思ってるんだがなあ

519 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:22:17.77 ID:CLvpr3fr.net
今放送してるアニメでピンポンって卓球漫画があるの知ってるか?それ中国でちょっとだけヒットしてるらしいんだよ
やっぱ身近なものじゃないと厳しい

520 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:22:25.69 ID:f7eBKoMF.net
>>493
あの頃って逆輸入アニメなんてやってたか?

521 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:22:26.67 ID:cs8R7Rou.net
>>511
だから政治とヲタ文化は合わないんだよ、初めから。

522 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:22:26.97 ID:CcXV2ZVD.net
>>498
ガンダムを作れと言い出したのは良かった。微妙な雰囲気だったから本人がそのまま切ったが・・

523 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:22:44.69 ID:H0yGkFrL.net
アニメ視聴って無料が基本だからね(´・ω・`)
日本でも有料チャンネルのアニメはオタクでも無視する

524 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:22:47.76 ID:gsjvt4Ke.net
>>518
オタ向け萌えアニメばっかやってる現状じゃムリだろうね

525 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:22:53.98 ID:Y7FtglNI.net
>>518
今みたいのじゃ無理だよ

526 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:23:15.51 ID:C6av3j7G.net
>>516
まるで別世界みたいに風習の違う暮らし
なのに何故かところどころ物凄く共感できる部分があるというのが
海外コンテンツの面白さだもんなあ

527 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:23:29.68 ID:Wcy7DADe.net
>>519
松本大洋のやつっしょ
あれアニメとしてめっちゃが出来いいね

528 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:23:37.97 ID:3YbLHsyj.net
>>509
ステッチ自体に人気があった、アニメ版にあったかは知らない、でも2期は沖縄編を作った

529 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:23:43.81 ID:J3XKn01h.net
>>518
今の規制の中、大きくなっても肥大化するだけでしょ
昔みたいに地上波の夜7時〜アニメ流すようにするとか、そういう運動なら賛同できるけど
昔は今深夜アニメでやってるようなのが普通に平日夜になってた

530 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:23:59.25 ID:xIcaQM4f.net
>>493
日本のおもちゃが元だよ

531 :旦ъ(’∂’*):2014/04/29(火) 00:24:04.25 ID:h5LI2xq7.net
トランスフォーマーはもともと日本のおもちゃ、ダイアクロンシリーズの変形ロボットおもちゃをアメリカで売り出す時に、
アメリカ人が創った脚本と、演出で、日本のアニメ業者に作らせたから、どこが発祥とかいろいろ複雑。

ただ当時、アメリカ人アニメーターにロボットを動かせるだけの作画技術が完全になかったので日本に依頼してきた。

532 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:24:08.47 ID:GkzcpdaU.net
>>511
だから元々国が大掛かりに仕掛けるもんじゃないてことだろ
韓国の衰退みりゃ明らか

533 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:24:08.52 ID:vDo//Uih.net
>>474
スレタイがホルホルしすぎててキモい(笑)

534 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:24:19.31 ID:CLvpr3fr.net
>>527
それもあるだろうけど、中国人のキャラが出てるってことが大きい

535 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:24:22.04 ID:H0yGkFrL.net
>>522
ガンダムは初代の劣化か、さもなきゃ別モンになっちゃうので、新作のほうがいいんじゃね?w
ガンダムの神通力はもう崩壊してると思うがなあ。
ウルトラマンのほうがマシだろうw

536 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:24:23.50 ID:9X34n4p+.net
>>516
待て待て、そもそも>>467が挙げてるような作品が海外で受けてる、なんてのは
2chネラのウリナラマンセー的妄想だから勘違いするなよ。

537 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:24:39.77 ID:vDo//Uih.net
>>473
本末転倒だろ(笑)(笑)

538 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:24:40.37 ID:CcXV2ZVD.net
>>518
ゴールデンで放送しなくなったからな。昔は全局何らかのアニメをやってのに

539 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:24:53.54 ID:V2L01E5p.net
トランスフォーマーはユニバーサルスタジオハリウッドでは
一番人気だぜ、まじで

540 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:25:13.03 ID:1EEer0Fw.net
>>524
むずかしいよねー
そういうニッチなものも多方面にあっていっと思うんだけど、
それに加えて、稼げるディズニーみたいな老若男女に受けるようなもんがもっと作れればいいんだけどね
ジブリみたいな

541 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:25:47.30 ID:qoxHnJqe.net
>>534
あれ、映画だと香港俳優が演じてたんだけど
偉いカッコよかったなあ

つうかピンポンは名作過ぎる

542 :旦ъ(’∂’*):2014/04/29(火) 00:26:00.87 ID:h5LI2xq7.net
スティッチもぷーさんも、日本のスタジオが作ってるんだよ?

543 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:26:15.38 ID:gsjvt4Ke.net
>>536
ボルテスはフィリピンで超人気だったらしいぜ
一時期フィリピンパブで主題歌カラオケで歌うと大ウケだったんだとさw

544 :USSR ◆USSR/gqBhs :2014/04/29(火) 00:27:16.07 ID:algV+p/e.net
>>535
オリジンのアニメ化どうなったの?

545 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:27:32.51 ID:CcXV2ZVD.net
>>535
ウルトラマンを作ってもしょうがないんじゃないのかな。ロボット技術の進化のためにも是非やってもらいたい

546 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:27:47.54 ID:J3XKn01h.net
クールジャパンというかヲタの一番ダメなところは
基本的に技術屋の性格というか実生活でもなのかしらんけど
「相手の立場に立って考える」事ができない人が多いから
(スマホやTVのリモコン・UIなんかがいい例)
いいもんつくりゃいい!みたいながんこラーメンやのオヤジというか
受け手の文化とかに全く無関心なんだよな
対してクールジャパンの官僚は、そういうリサーチばかりに腐心してクリケット巨人の星みたいな
「どうしてこうなった」みたいなダメなものが出来上がる
結論として、今のままで全く問題ない

547 :旦ъ(’∂’*):2014/04/29(火) 00:28:00.51 ID:h5LI2xq7.net
>>536
アホか、ベルばら以外はアジアで大人気だったんだよw

548 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:28:23.60 ID:xIcaQM4f.net
>>529
無駄なパンツや湯けむり全裸とかをを無くせば、普通にゴールデンタイムで流せる内容もあるのにな

549 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:28:49.27 ID:QATlmWnY.net
>>536
UFOロボ・グレンダイザーと宇宙海賊キャプテンハーロックは、フランスで人気だったらしいぞ。

550 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:29:19.06 ID:H0yGkFrL.net
>>544
作るには作るみたいよ。俺が見ることは無いと思うけどw
オリジン弁当は原作の時点で「安彦はもう化石の残骸…」と思って橘田いずみ

551 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:29:38.38 ID:J3XKn01h.net
>>548
そうそう
逆に言えば深夜だからと無理やりそういう微エロ入れなきゃ勝負できないからって理由で
キモ化させてる側面がある作品も多いし、勿体無いなぁとは思う

552 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:30:46.93 ID:1EEer0Fw.net
>>549
グレンダイザーやマジンガーZのファンムービーを見ると驚くね
愛を感じる(´,,・ω・,)

553 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:30:56.28 ID:CcXV2ZVD.net
>>549
フランスなどで日本アニメ放映禁止運動があったな。理由は残忍だから

554 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:31:03.51 ID:H0yGkFrL.net
>>545
まあウルトラや特撮のほうが異国の子供にも分かりやすいかなあと。
単純にロボならまだしも、ガンダムは海外で通用しないと思う。
というか、さらに言わせてもらえば最初のガンダムは製作当時の世相もともに考えるべきで(以下略)

555 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:31:56.06 ID:gsjvt4Ke.net
>>554
いや、タイゾーは「実際にガンダムを作れ」って話をしてたんだがw

556 :USSR ◆USSR/gqBhs :2014/04/29(火) 00:31:56.36 ID:algV+p/e.net
>>550
俺オリジン読んだ後にちゃんと1stみたからラルとかあっけなく死に過ぎてすげーワロタ

557 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:32:08.46 ID:Wcy7DADe.net
>>546
ほんとそれ
海外で受けるには!みたいなの丸出しは逆に陳腐化&衰退すると思うわ
制作には口出しせずに今みたいなクリエーターのエゴにオタがついていく姿でいいと思う

558 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:32:30.01 ID:OG0aAEnd.net
>>548
むしろ深夜枠だからそうなってる

559 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:33:07.16 ID:H0yGkFrL.net
>>546
やークールジャパンの根底にあるのは「文化ナショナリズム」だと思う。
自民党が食いつくのもソコだろうw
そんなん感知したら外人は引くかもな。
アメリカ映画でも、あまりに政治性が強いものはチョットって思うものw

560 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:34:03.73 ID:Wcy7DADe.net
>>548
でも以前って結構乳首とか普通に出てた記憶が
タイムボカンとからんまとか

561 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:34:10.33 ID:CcXV2ZVD.net
>>552
アドレスを

562 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:35:10.69 ID:H0yGkFrL.net
>>555
ガンダムって巨大ブランドって思われてるけど、そんなの通じるのオタだけだからw
癌ヲタの、しかもライトなオッサンほどダメなのは、その辺を過大に捉えちゃってるとこ。
SFって次元でも、ガンダムはけっこうキビシイものがあるのだw

563 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:36:08.72 ID:gsjvt4Ke.net
>>560
エロいかエロくないかの違い
ドロンジョ様の乳首みてもエロくないだろ
そもそも乱馬の裸ってよく考えたら男だろ

564 :旦ъ(’∂’*):2014/04/29(火) 00:36:19.58 ID:h5LI2xq7.net
>>554
ガンダムはアメリカで人気があったけど、打ち切られたんだよ。9.11のテロ事件があったから。

やってたのがwingだったからなw

565 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:37:13.07 ID:gsjvt4Ke.net
>>564
Gガンダムとかウケそうだけどなあ
ストリートファイターっぽいし

566 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:37:57.01 ID:illbZSwF.net
>>564
よりによって主人公が自爆魔て
そらアカンわw

567 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:38:26.36 ID:Wcy7DADe.net
>>563
当時はエロかったんだよ゜。゜(ノД`)゜。゜。

568 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:38:31.31 ID:+WkHmYsQ.net
ヲタクがメジャーになってはいけない 正論

569 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:40:37.99 ID:H0yGkFrL.net
>>556
その順番からすると、アンタ相当若いんだねw(言わんでいいけどw)

富野とその亜流は新キャラを投入してはゴミのように殺すんで、
これを好きか・耐えられるか、嫌になるかで分かれる気がするね。
だからガンダム嫌ってるやつはすんげー嫌ってるし、
癌ヲタは、悪い意味ではアニオタを代表すると言えるし、良い意味ではアニオタの代表ではないw

570 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:40:39.60 ID:CcXV2ZVD.net
>>568
そうそう。昔、ヲタクの芸能人がそれについて数分間語る企画があったが、やっぱ気持ち悪かったな

571 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:41:48.80 ID:+WkHmYsQ.net
>>570
マイナーでありサブカルであるから居場所があるんだよな

572 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:42:05.56 ID:xIcaQM4f.net
>>560
あったね
でも、昔のは「ほれ、エロだぞw嬉しいだろ()」って感じじゃなかったじゃん
最近のはあざといっていうか・・・ねぇ?

573 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:42:54.91 ID:gsjvt4Ke.net
初代のガンダムは内容は面白いんだけど
主題歌が世界観と全然あってないのがダメだな
あれ作詞した井荻なんちゃらってのはもう少し富野監督に付いて勉強すべきだったと思う(´・ω・`)

574 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:43:01.18 ID:H0yGkFrL.net
>>564-565
日本人と外人で受ける作品が異なるって認識しないとね。
そこを無視してるから、クールジャパン()は文化の押しつけに思えるんだ俺にはw

20世紀なら、エロそうなオタクが大上段から語っても聴く素直な子もいたろうが…
もはや時代遅れなマーケティング手段だなw

575 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:43:12.03 ID:Wcy7DADe.net
>>572
確かに最近のはエロゲ原作とかあったりするからなぁ

576 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:43:21.80 ID:P8ZGFEMt.net
このアニメのどこが日本的?

577 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:43:42.74 ID:QFXL6LWD.net
>>536のツッコミで、自分が信じていたのが
間違ってたのかと思っちゃったよ。良かった〜。

ベルバラもヨーロッパで人気があったって聞いたけど
こっちは間違いだったのかな?

578 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:44:42.36 ID:buDloBEb.net
内容がない

579 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:44:59.76 ID:J3XKn01h.net
>>568
そもそも表舞台に晒されたらもたないと思う。コンテンツとして未成熟というか
未成熟だからこそ一部の人が熱狂するイコールサブカルなんだろうけど
クラスの面白いやつだってルミネの舞台1人で立たされたら燦々たるモンだろ
例え面白いものでも決まった型にハメられレッテルはられるのが、表舞台に出るということ

580 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:45:14.83 ID:H0yGkFrL.net
>>573
マジレスしとくよ

最初のガンダムは相当な試行錯誤を感じる。だからか、ちぐはぐな面も多いと思う。
そこを神格化したら、正当な作品評ではないと思う。

(以下はオタク専用)試行錯誤ゆえに、ガンダムはスパロボとリアロボの過渡的作品になってると思う

581 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:47:15.05 ID:Q9xi5u+f.net
わざと変わった奴を装おってるだけやな
つまらん

582 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:48:02.24 ID:gsjvt4Ke.net
>>580
突っ込むところそこじゃねえ!
ボケ殺しか!

583 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:48:27.86 ID:+WkHmYsQ.net
>>579
費用対効果からの視点だとサブカルの域じゃなくなったからなぁ
未成熟でも売れるし、イベントやりゃ1万人超えるような箱でも対応できる。
本当に好きなヲタクが集まってるわ訳でなくファッション感覚ななんだよなぁ

584 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:48:33.58 ID:4LQUWKGW.net
タイゾー泣きそうw

585 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:50:08.51 ID:buDloBEb.net
ちゃんと編集しろよフジ

586 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:51:51.99 ID:+WkHmYsQ.net
例えばさ、米国人・欧州人に日本の映画を問うてみ
大概、クロサワのサムライ映画か忍者映画だぜ
今でも彼奴等は日本人帯刀してるって信じてるぜ

587 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:58:11.20 ID:J2oDxoe/.net
>>1
ゴスロリ稲田の成果

「COOL JAPAN YAMANASHI 2013」
http://youtu.be/L54tDNsK1Vw
http://youtu.be/htNNjBTSZRY

588 :名無しステーション :2014/04/29(火) 00:59:00.25 ID:+WkHmYsQ.net
>>587
そもそもゴスロリ文化って日本独自じゃないよな

589 :名無しステーション :2014/04/29(火) 01:00:10.09 ID:+WkHmYsQ.net
税金の無駄遣い

590 :名無しステーション :2014/04/29(火) 01:01:59.79 ID:J3XKn01h.net
ラーメン・カレーなんかも外国のものを完全に和食にアレンジして成功した例だけど
ゴスロリはラーメン・カレーまでいってないからなぁ
そういうのが一部の本場の人に「変わっててウケルー」とかいう人もいるんだろうけど
たいていの一般人には奇異な目で見られる方が多いのにフレないのが問題
フランスとかでゴスロリファッションで溢れかえってる場所、あれ日本で言うとこの
コミケ開催中の幕張メッセみたいな場所だし

591 :名無しステーション :2014/04/29(火) 01:06:36.73 ID:ZUYyc0ja.net
>>586
インド人が日常的にヨガをしてるのは間違いないと思う

592 :名無しステーション :2014/04/29(火) 01:09:22.65 ID:+WkHmYsQ.net
>>590
外国人が日本に行きてぇと思わされることが日本をクールだと思われることなんだよな
こんあ後手 小手先 下流処理したところで何の対策にならんわ
取り敢えず伝えとく ここ見てる官僚は能無し共だよ
成功したけりゃ俺を雇え 年俸3千万で手を打ってやるよ

593 :名無しステーション :2014/04/29(火) 01:09:25.42 ID:H0yGkFrL.net
>>579
そもそもsub(-)cultureって概念自体が、
昔の欧米のmain cultureもしくはhigh cultureに対置される概念なんで、
実は明確な定義が無くあやふやなんだよね。
日本でも他国でもサブカルの概念が拡張した結果、もう↑の範疇で収まらなくなってる。

確実に言えるのは、アニオタは日本人の中では非主流だってこと。
世間から浮いてる人間の発言を理解する人なんてどれほどいるというのだ?w

594 :名無しステーション :2014/04/29(火) 01:11:05.80 ID:H0yGkFrL.net
>>582
ギャグだよw
ガンダムOPが作品内容とはほど遠い、子供「正義のガンダムがんばって!」となってる理由は、
結局ロボがああなったのと同じで、富野ほかの構想と商品としてのせめぎ合いの結果だと

595 :名無しステーション :2014/04/29(火) 01:13:05.26 ID:H0yGkFrL.net
>>588
GOTHIC LOLITAは1970年代にカウンターカルチャーの一環として起こったとか。
だから全然日本オリジナルじゃないよw
まあ日本のほうが長らく残存してるのも事実だろうけど

596 :名無しステーション :2014/04/29(火) 01:15:39.97 ID:H0yGkFrL.net
>>586
>>591
功夫映画と同じことなw
ただ太極拳その他が普通の中国人(当然台湾人・華僑も含む)の日常に浸透してるのは事実。
日本の剣道・柔道みたいなもの。

597 :名無しステーション :2014/04/29(火) 01:18:30.65 ID:H0yGkFrL.net
>>590
文化っつうのは定着に時間を要し、しかも流動的なものなんだよ。
現代日本人は江戸時代のコメなんか美味いと感じられないと思うよw
>>592
あんたが日本製↓アニメを売り込めるなら、年俸3,000万は安いと思うぜw
(今は普通に製作陣にアジア人がいる)

598 :名無しステーション :2014/04/29(火) 01:23:05.10 ID:J3XKn01h.net
今のいわゆる萌えアニメの根底にあるのって、擬人化ブームもそうだけど
何でも「元あったものを萌えに合わせてアレンジした」ってのが基本だからな
文学の登場人物を萌えヒロインに置き換えました〜なんてのが今のラノベ深夜アニメの元だし
昔のゴシックロリータを萌え美少女に取り言えましたーで成功したのが今のゴスロリ
悪い言い方すると、何でもかんでも萌え美少女にくっつけてるだけ
進撃だって〜まあコレ言うと荒れるからやめとこうw
根本的に薄っぺらいモノだから、そう大層なモンじゃないんだよ元々。悪い意味でなく

599 :USSR ◆USSR/gqBhs :2014/04/29(火) 01:28:41.61 ID:algV+p/e.net
お前らほんとアニメとか好きだな

600 :名無しステーション :2014/04/29(火) 01:29:04.61 ID:H0yGkFrL.net
>>598
萌えエロって本来そんなこと想定してもないものに見出すもんだからな。
アニメの幼稚園児とか母親に発情するみたいなw

SFにしろアニメにしろ、日本人と外人で感性が違うことは理解しとくべきだねw

601 :名無しステーション :2014/04/29(火) 01:31:20.82 ID:ZUYyc0ja.net
ヲタク文化と萌え文化ってのも全く別なんだよね。

602 :名無しステーション :2014/04/29(火) 01:33:33.41 ID:H0yGkFrL.net
>>599
だって大河ドラマとか昔ほど面白くないしw
ひな壇タレント番組は面白くも何ともないしw

603 :名無しステーション :2014/04/29(火) 01:35:14.54 ID:H0yGkFrL.net
>>601
そりゃ全然別の位相で成り立ってるもんさ。
アニオタでも真面目な人は萌えとか言うと怒るしw
その混同がアニオタ側の怒りも買ってると思うがね…まあ気づかんでしょうなw

604 :名無しステーション :2014/04/29(火) 01:39:13.49 ID:GkzcpdaU.net
ドラマだって面白いもんはあるしアニメだって駄作もある
むしろ某ドラマのヒットに学ぶとこあると思うんだけどな

605 :USSR ◆USSR/gqBhs :2014/04/29(火) 01:50:09.04 ID:algV+p/e.net
>>602
俺はAKBにハマってからアニメに全然興味なくなってしまったわ
AKBも飽きてきたけど

でもずっとアニメ好きな奴って逆に尊敬するわ
俺はもう自分が面白いと思った漫画のアニメ化のやつくらいしかみるの無理だと思う

606 :名無しステーション :2014/04/29(火) 01:57:05.69 ID:H0yGkFrL.net
>>604
半沢?ああいうんは続かないと思うw
マジで…昔の香港映画とか(こっちはもうメソッドを吸収しきってしまったかも知れんが)、
古典(昔の日本のドラマも含む)とか…韓ドラのほうが参考になるんじゃないかと思うねw

607 :名無しステーション :2014/04/29(火) 02:02:13.65 ID:H0yGkFrL.net
>>605
俺のアニメは2通りの視点があるんだよなー

1)本当に童心に帰ってミル
2)一応最先端のアニメーションを見る

とりあえず前者は永遠に楽しめるんで、死ぬまでアニメ見る気がするw

音楽はマニアになりすぎて、坂本龍一とかビートルズを一蹴できるようになって、
AKBなんかに向かうことは無いと思ってるw

総レス数 607
106 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200