2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界が驚いたニッポン☆3

1 :名無しステーション :2014/11/01(土) 19:54:57.35 ID:OQPjH6o2.net
前スレ
世界が驚いたニッポン☆2 ぶっ込みも日本独自の技術©2ch.net
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1414837709/

2 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:02:06.02 ID:4FCUiLSL.net
>>1

ttp://enphoto980x880.mnstatic.com/la-sagrada-familia-cathedral_7264013.jpg

3 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:02:42.54 ID:+yFwT18U.net
ほんっとワイプの芸能人いらねえんだけどなんでいるの

4 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:02:50.38 ID:Eri+o3Rj.net
色塗ってないのかよ。ショボいんだな

5 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:02:53.60 ID:sZoNR1E9.net
ぼかしすぎ

6 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:02:54.38 ID:MD6sx8Gz.net
横浜駅はいつ完成するんです?

7 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:02:55.91 ID:ldoIQLwh.net
鳥居って神聖な鶏が留まるところなんだぜ
鶏食ってるやつは参拝する資格がない

8 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:02:58.25 ID:OCsKhqA7.net
建築だけじゃなくて和菓子や和食、着物なんかもやればいいのに

9 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:03:00.69 ID:Vbx6Ia3+.net
滋賀じゃねーよwww

10 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:03:14.35 ID:Vm1CMfmv.net
ガイジン様にほめられたいよおおおおおおおおおおおおおおお
日本しゅごいいいいいいいいいシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
ああああああああああでりゅうううううううううううううううううううううううう

11 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:03:22.68 ID:xWl/WDKp.net
朝鮮半島の新羅からスサノオが渡来し、大国主から国譲りさせ出雲を征した(ヤマタノオロチ伝説)
そして吉備を経て物部政権を樹立した(奈良の纒向)
物部政権は初代神武から16代仁徳までであって
この初代から16代あたりまでの天皇(大王)は架空の存在であったが、実在のモデルは存在する
神武・応神なんかはスサノオであり、スサノオは新羅の王子であった天日槍であり
八坂神社でお馴染みの牛頭大王であり、敦賀の地名の由来にもなって敦賀駅前に銅像もある
都怒我阿羅斯等(ツヌガアラシト・ツノガアルヒト)であり、蘇民将来伝説の武塔神であり
ヤマトタケルでありと、挙げていったらキリがないからこの辺にするが、とにかく記紀等
日本の正史として捉えられている日本国の始まりとしては、この古代朝鮮人であったスサノオがパイオニア

12 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:03:23.72 ID:Mo1+fi9i.net
また白人に褒められたぞおおおおお
日本すげえええええええええええええええええええええ
木組みすげええええええええええええええええええ
海外にはありませんからwwwwwwwwwwwwwww

13 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:03:26.91 ID:6d5HEds5.net
高床式じゃないのか

14 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:03:31.56 ID:ehozfZRN.net
伊勢の鳥居は下の棒が横に突き抜けてないんだよね

15 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:03:31.94 ID:vLLz5+WB.net
高床式いいよなぁなんか涼しそうだし

16 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:03:33.78 ID:5zi4c9bt.net
みんなビデオ撮影じゃなくて写真なんだね。

17 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:03:34.11 ID:stzKOxW/.net
>>9
しーっ せっかく言わないであげたのに

18 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:03:34.86 ID:tRInSbU2.net
自分もホルホルしていいっすかぁ?

19 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:03:37.02 ID:D5P2FZbO.net
>>6
あと10年から20年もしくは30年

20 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:03:37.51 ID:xZU35tgs.net
素直に別の神さまを拝めるのが欧米人の懐の深さだな

どっかの国のやつは火つけたり小便したりするけど

21 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:03:37.55 ID:PHp86kS5.net
こういう宮大工的なのって専門の会社が請け負ってんだろうねぇ

22 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:03:37.33 ID:O2FtL5Pi.net
>>1おつ
前スレ
 
967 名前:名無しステーション [] 投稿日:2014/11/01(土) 20:01:00.94 ID:BvXeEbii [2/2]
>>926
滋賀に降り立ったことすらないよw
いつかはお伊勢参りしたいと思ってるけど
 
↑日本人じゃない連中多すぎてクッソわろたw

23 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:03:40.39 ID:VSp60QHV.net
>>6
完成はしてるじゃん

24 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:03:40.19 ID:TJ1TR9gp.net
ネズミ返しはほとんど効果ありません

25 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:03:40.88 ID:PJ7ffVNK.net
へー

26 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:03:41.69 ID:cMwVk5dp.net
没落する一方だからこういうホルホル番組作りまくるのか…
内政批判を回避するための国策だっけ?

27 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:03:46.89 ID:wVPMrlZ9.net
>>10
事実凄いから仕方がない
俺も凄いし、お前も日本人なら凄いんだよ
違うんだろうけどな

28 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:03:51.40 ID:vsFUQ2Ul.net
板倉小隊?

29 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:03:52.06 ID:lXhyQ3f3.net
>>3
いなかったらいないで寂しくなるだろ?w

30 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:03:57.46 ID:O3AoYwAi.net
あの人眠そう

31 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:03:58.23 ID:xWl/WDKp.net
実際日本が独立国家らしい姿を見せてくるのは継体・欽明のヤマト政権辺りからで
現代日本の礎を築いたのは天武天皇
実際「天皇」という称号を使い出したのも天武天皇と言われてて、それまでは小国の王を纏める
ヤマト政権の首長という意味で大王(オオキミ)と呼ばれていた
天武天皇は伊勢神宮の式年遷宮を制定し、崇拝を広めた人物であるが
本人は道教にも傾倒していて、天皇という称号を使用しだした理由も
唐の高宗が674年に自らの称号を皇帝から「天皇」に変えたから
この情報が遣唐使を通じて天武朝に伝えられ、689年に編纂された日本史上初の
体系的な法典といわれる飛鳥浄御原令に於いて「天皇」の称号が日本で初めて使われるようになった
この天武天皇は、高句麗末期の宰相であった淵蓋蘇文だという説も歴史ファンの間で支持されている

32 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:04:03.98 ID:4L7f6MI1.net
TOKIOが喜びそう

33 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:04:07.02 ID:AeKnXh9F.net
外人がわざわざ日本を訪ねてまで褒めたいモノが我が国にはあるんだね

34 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:04:07.27 ID:a0ebvets.net
こういうのに落書きするアホいるんだろうなあ

35 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:04:08.02 ID:fUmdXXDk.net
堤下

36 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:04:22.86 ID:xWl/WDKp.net
敦賀の地名の由来にもなって敦賀駅前に銅像もある
都怒我阿羅斯等(ツヌガアラシト・ツノガアルヒト)
これも古代朝鮮の王子であったスサノオ本人である
http://pandapanda.meblog.biz/tsuruga/a0728005.jpg

37 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:04:23.01 ID:qGE+4MD3.net
(´ω`*)」

38 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:04:34.09 ID:2Ksijruj.net
いちじきはやった、コンクリ打ちっぱなしとはなんだったのか

39 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:04:34.77 ID:Vm1CMfmv.net
>>27
お前はすごくないやん
便乗するなジャップ

40 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:04:37.23 ID:MD6sx8Gz.net
>>34
○と│でできた記号みたいな文字で

41 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:04:40.10 ID:iUXDXK4U.net
なるほど

42 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:04:40.16 ID:LwN6y+XL.net
板倉小隊

43 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:04:44.14 ID:pheX8H+b.net
日光東照宮なんか見たらもっとびっくりするだろ

44 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:04:44.91 ID:PHp86kS5.net
あぜくらづくりとはまた違うのか?

45 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:04:49.02 ID:2d1BLbfg.net
>>14
神明鳥居だからな。
明神鳥居とはちゃうな。

46 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:04:52.78 ID:jINX1GMh.net
スペインじゃ木で巨大な建築することないだろうし、サクラダファミリア作ってるなら、全然参考にならんだろ。
日本の高層ビル建築見に行った方がよほど為になるんじゃね?
これじゃほとんど観光だね。興味はあるだろうけど。

47 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:04:54.93 ID:hXUVLDDN.net
オサレ空間には安定のiMacwwwww

48 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:04:55.69 ID:kyYbP2GU.net
>>34
ごめんなさい

49 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:04:57.91 ID:vLLz5+WB.net
プレハブみたいだけどすごいんだな板倉さん

50 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:05:00.08 ID:xWl/WDKp.net
武王=舒明天皇、義慈王=孝徳天皇、翹岐=天智天皇、淵蓋蘇文=天武天皇、
武王の妃=皇極天皇、斉明天皇であり、智積=鎌足となり、金ユ信は淵蓋蘇文の義父となっている
さらに、文武天皇は淵蓋蘇文の子であり、新羅の文武王であったが、681年に死んだことにして
日本に亡命し、軽皇子として吉野で蟄居していた
そして文武天皇となったという話

日本正史では以下のようになっている

推古(592-628)→舒明(629-641)→皇極(642-645)→孝徳(645-654)
→斉明(655-661)→中大兄称制(661-668)→天智(668-671)→弘文(671-672)
→天武(673-686)→持統称制(686-690)→持統(690-697)→文武(697-707)

51 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:05:02.22 ID:5odbass4.net
でもお高いんでしょ?

52 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:05:04.14 ID:2xaCyMCQ.net
ウェンツ寝るぞぉー

53 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:05:10.69 ID:8f6fICa5.net
ヒートテック機能か

54 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:05:10.84 ID:4uxZmF8y.net
コリア返しとして
旭日旗模様施されているのを見て
感動する西欧人

55 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:05:15.66 ID:4SlLVYnl.net
日本すげー!誇らしい!!

56 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:05:15.75 ID:uEd1OXpa.net
厚さ6cmの無垢材とか
激高いわ〜

57 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:05:15.98 ID:O2FtL5Pi.net
>>38
コンクリ打ちっぱなしとか多湿の国では死ねるぞ

58 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:05:18.72 ID:stzKOxW/.net
やっぱ木造に限るな

59 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:05:20.88 ID:Ro1Gw6nL.net
校倉造りにしたい。

60 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:05:21.46 ID:bMb1rrQ1.net
1300年前本当にそんな事まで考えて作ってたのかなあ?

61 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:05:27.34 ID:tRInSbU2.net
>>33
外人が行きたいと言ったのか日本が来てほしいと言ったのかわからんけどな。

62 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:05:29.08 ID:cMwVk5dp.net
We Are All Confident Idiots
http://www.psmag.com/navigation/health-and-behavior/confident-idiots-92793/

まさにこれ

63 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:05:30.58 ID:wvYZSArj.net
観察しに来ている外人が西洋系ばっかなのがちょっと残念だなぁ
中国とか東南アジアとか、日本に近くて建築様式がある程度似てる地域の人に見てもらった方が、
日本建築ならではの良さやデザイン性が発見できそうだと思うんだけど

64 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:05:34.16 ID:hm4UQxHX.net
1枚の板が高いだろな

65 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:05:35.18 ID:wVPMrlZ9.net
>>33
過酷な環境であるほど技術は発達するからね
アフリカと…か…あれっ?

66 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:05:37.37 ID:PHp86kS5.net
>>38
あれは安藤忠雄のオナニーだよ
住むには適してない

67 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:05:37.69 ID:0TrO1Fkl.net
こんな綺麗で洒落た仮設住宅あるのかよ
ニュースではなぜか使わないな

68 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:05:39.63 ID:wABw/UEl.net
ジャパニーズログハウスあるか

69 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:05:43.80 ID:6d5HEds5.net
まぁ燃えるけどな

70 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:05:44.79 ID:jo1NAGfA.net
何でこんなのんびりした番組で日本が韓国がどうこう言って喧嘩してるんだおまいらは
見たくない奴が一時間も見続けてるのが不思議だわ

71 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:05:47.71 ID:2b9aJaDc.net
ちょっとした宮殿だな

72 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:05:48.58 ID:BvXeEbii.net
自然の加湿・除湿器ですやん

73 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:05:50.54 ID:dKNqLsmB.net
こっちなの?

74 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:05:52.18 ID:8f6fICa5.net
屋根が気になって仕方ない

75 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:05:53.20 ID:b0Hgo8cD.net
このおじさんなんでモザイクかかってるの

76 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:05:59.18 ID:DvnMF+xK.net
気候が海外とは全然違うからなー

77 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:06:04.72 ID:4SlLVYnl.net
いくら払ってこのハゲに来てもらったの?

78 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:06:06.68 ID:a0ebvets.net
神通力で温度調節しているわけではなかったのか

79 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:06:07.71 ID:klHTgD3H.net
>>64
2x4mの杉板この前頼んだけど60万したで

80 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:06:17.02 ID:ldoIQLwh.net
それは俺も思った

81 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:06:17.65 ID:uj1PuuoG.net
>>46
そんな基礎的な部分は参考にならないから特殊技術だけ知りたいんだろ

82 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:06:19.22 ID:wABw/UEl.net
>>75
チンポ型のネックレス提げてんだろう

83 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:06:19.73 ID:iUXDXK4U.net
おおするどいわ

84 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:06:20.14 ID:wVPMrlZ9.net
>>39
どう考えても凄いよ
お前ら外人…人外と違ってw
それも分からんとは、さすがバカだねえ

85 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:06:20.70 ID:w/yFRSwz.net
フジ19時
潜入リアルスコープ
世界に誇る日本の㊙技術
朝日19時
世界が驚いたニッポン!スゴ〜イデスネ!!

日テレ20時
世界一受けたい授業
今、世界が注目する日本の町
TBS21時
世界ふしぎ発見!
日本が生んだ寿司文明 まだ見ぬSUSHIを求めて

86 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:06:20.87 ID:9IFgM96C.net
>>75
スポンサー契約

87 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:06:24.81 ID:jjqZxsgH.net
>>40
二十年以上、年二回参ってるけど落書きなんて一度も見たことないんだけど
差別主義者は気持ち悪いから来ないでね

88 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:06:25.63 ID:Ro1Gw6nL.net
>>79
かねもちー

89 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:06:27.55 ID:e5YVrs2V.net
ビフォーアフターがフランスでリフォームしたとき
フランスの木工職人がまともに木を切り出しできなくて
採寸の合った材木がほとんど出来てなかったよ
外人は大雑把過ぎて日本の技術なんてマネできるわけないよ

90 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:06:30.04 ID:mNkUXups.net
土文化の欧米と木文化の日本じゃあんまり参考にならいんじゃ

91 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:06:30.93 ID:Vbx6Ia3+.net
20年で建て替えるから問題ない

92 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:06:34.79 ID:ruGyibBd.net
恥ずかしい番組だ
日本の建築なんて世界最低だろ
ピンポイントで存在するだけの神社仏閣だけが自慢なんて笑えるわい

93 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:06:35.56 ID:U+ojldvR.net
コンクリートです(´・ω・`)

94 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:06:38.78 ID:Is42q0vZ.net
オレオ

95 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:06:42.37 ID:jYs5cSlD.net
オレオ

96 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:06:42.45 ID:TcQTJYX/.net
生えてんじゃねえか?wwwwwwwwww

97 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:06:43.06 ID:dKNqLsmB.net
高床式住居?

98 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:06:43.29 ID:stzKOxW/.net
オレオwwwおいしそうw

99 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:06:46.27 ID:QHLDNFT3.net
おいしいよねオレオ

100 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:06:47.42 ID:qGE+4MD3.net
ビスケットだろ
(´ω`*)

101 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:06:47.38 ID:wvYZSArj.net
>>65厳しすぎると精神的に折れるんじゃないの?
東南アジアとかインドとかは伝統建築が凄い立派

102 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:06:47.79 ID:MD6sx8Gz.net
オレオ詐欺

103 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:06:52.05 ID:5odbass4.net
あの黒いクッキーか?

104 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:06:53.66 ID:Ro1Gw6nL.net
オレオレ

105 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:06:55.85 ID:RsThRYVp.net
クッキー?

106 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:06:55.86 ID:6d5HEds5.net
スペインにもあるのか

107 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:06:57.07 ID:VOvl/E33.net
ワイプのキリコも静止画だったw

108 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:06:58.47 ID:4SlLVYnl.net
オレオ!!

109 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:02.90 ID:MCQYVHCZ.net
そういや基礎がないな

110 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:03.42 ID:vLLz5+WB.net
オレオ(´・∀・`)つ〓

111 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:04.26 ID:b0Hgo8cD.net
オレオパーティしようぜ!

112 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:04.76 ID:L6kRWYzN.net
クッキーかよ

113 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:06.40 ID:pheX8H+b.net
オレオって御菓子だろ

114 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:06.35 ID:OQPjH6o2.net
これがオレオの由来か?

115 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:08.71 ID:xWl/WDKp.net
すくり【村主】 世界大百科事典 第2版解説
日本古代の渡来系氏族の姓(かばね)の一つ。〈すぐり〉ともいう。
村主を〈すくり〉と読むのは,古代朝鮮語の郷,村を意味するsu‐kur(足流)という語に由来する。
5世紀以降,主として朝鮮百済から渡来した技術者集団である漢人(あやひと)を,各国内の村に配置したさいに,
各集団を統率した渡来人の長を村主と呼称したものらしい。
やがて姓制が確立すると,称号である村主も姓の一つとなり,また後には氏名ともなった。
村主の姓を称する氏族には,高向(たかむく)村主,西波多(かわちのはた)村主,平方村主などがおり,
仁徳天皇の時代に百済などから村落の人たちが,こぞって日本に渡来したとする伝承を持ち,いずれも,
後に坂上氏となる東漢(やまとのあや)氏の統轄下に,各種の技術者集団の統率者の役割を果たしていたらしい。

新撰姓氏録
831 右京 諸蕃 漢 錦織村主 村主  出自 韓国人波努志也

116 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:09.12 ID:0yFvNw3W.net
後のビスケットである

117 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:10.39 ID:qWwwF3sM.net
ああオレオは牛乳に弱いよな

118 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:10.32 ID:Vd+iMmRJ.net
サスケェ

119 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:14.94 ID:AdkKWjp9.net
はあああ?

120 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:20.00 ID:DvnMF+xK.net
キャノン?

121 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:21.73 ID:0qJ6YGZg.net
いい加減在日チョンの嫉妬見苦しいわwwww
これは日本人がホルホルする番組なんだから
消えろよな
マジでイライラしてきた糞がっ!!

122 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:22.56 ID:HFK623Sd.net
直す必要のないよう作れや

123 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:26.05 ID:wvYZSArj.net
>>90アジア人を呼ぶべきだったな

124 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:32.03 ID:LozUGiLE.net
イタチのAAくるかと思ったがこないな

125 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:34.38 ID:2Ksijruj.net
>>66
そうだったのか

126 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:36.09 ID:AdkKWjp9.net
石の方がいいってことか・・・・しょぼん

127 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:36.76 ID:ehozfZRN.net
>>11
大国主はスサノオの孫の孫くらいで
国を譲ったのはニニギだし、なんか
その話めちゃくちゃじゃね?

128 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:37.61 ID:VOvl/E33.net
首にかけてるカメラのメーカーにボカシ

129 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:38.60 ID:hm4UQxHX.net
>>79
ひいい

130 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:38.94 ID:EPerF8vY.net
オレオの黒い所が好き

131 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:38.85 ID:MD6sx8Gz.net
>>120
キヤノン

132 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:40.51 ID:oeS0XLNl.net
そうか?

133 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:41.57 ID:eo9Eza49.net
面倒臭えことやってんなと思ってるな

134 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:42.97 ID:6T/ygaYf.net
外人「無駄だらけw」

135 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:45.26 ID:tN7sGdF+.net
いやダメなだけじゃんwwwwwww

136 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:46.25 ID:AeKnXh9F.net
どうです素晴らしいでしょう

137 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:47.02 ID:qGE+4MD3.net
ビスケットとクッキーって何が違うんだろう(´ω`*)

138 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:47.97 ID:wVPMrlZ9.net
石もいいね

139 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:50.98 ID:8f6fICa5.net
エコなら腐らないようにするだろ

140 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:51.90 ID:51Fa+WBP.net
なるほどね
高温多湿ってのがつきまとうだな

141 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:52.02 ID:8cnawpqg.net
詭弁っぽいな。石の方がいいじゃん

142 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:53.56 ID:hXUVLDDN.net
なんでカメラの紐にモザイク?Canon製じゃないから?昔のNHKかよwww

143 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:53.70 ID:6d5HEds5.net
エコなのか・・・
直さない家をつくったほうがよくね

144 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:54.46 ID:Ro1Gw6nL.net
>>121
ホルホルって何語?

145 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:55.25 ID:kWZY6eUO.net
どういう人選かわからん。日本の対湿度対策とかスペインに必要なのかっていう。

146 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:55.17 ID:di0TBMMw.net
つまり長持ちしないってことね

147 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:55.87 ID:Vbx6Ia3+.net
それなら石の柱の方が優れてるよな

148 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:57.56 ID:OYjHtw07.net
解決策になってねー

149 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:58.33 ID:dKNqLsmB.net
オレオ…(´・ω・`)
http://i.imgur.com/YF2hw8l.jpg

150 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:58.30 ID:5odbass4.net
痛まないように作れと

151 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:58.30 ID:cg4CXrS5.net
>>130
俺がクリーム食ってやるよ。

152 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:58.69 ID:1fqaWEY+.net
石で作ればいいのにと思います

153 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:59.60 ID:aoWCQ3ew.net
大工丸儲けだな

154 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:59.81 ID:4SlLVYnl.net
なんでキリコがいんだよ

155 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:07:59.96 ID:MMsTgJ1a.net
無駄は無いよ

156 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:01.76 ID:wABw/UEl.net
いや石の方がよくねw

157 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:04.45 ID:ZK4VNh4G.net
え?日本の寺の柱も石の上に建ててるよ?

158 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:05.10 ID:3DsCiYIE.net
>>92
世界最低とかほんとに何も考えてないでしゃべってるんだなおまえみたいな馬鹿は

159 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:04.95 ID:cMwVk5dp.net
スペイン人oO(無駄じゃん、石で作っとけよ…)

160 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:08.61 ID:ldoIQLwh.net
石の方がいいじゃん?

161 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:08.54 ID:6lbYF0fZ.net
石のほうがエコ

162 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:08.93 ID:AdkKWjp9.net
エコではないと思う
石使うほうがエコやん

163 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:09.30 ID:b0Hgo8cD.net
ちんこが

164 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:09.32 ID:s/hIPm1w.net
ピックアップしても誇るものがない土人国家の朝鮮人がまだ荒らしてるのかー

165 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:09.69 ID:OQPjH6o2.net
ディルドに見えた

166 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:10.26 ID:O2FtL5Pi.net
チンコ技術

167 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:11.16 ID:6SLmbUoq.net
チンポですねw

168 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:13.25 ID:YI/Q1CyV.net
結局意思の方が優れてるじゃん

169 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:16.63 ID:vLLz5+WB.net
オレオに気を取られて肝心な部分聞き逃した。・゚・(ノД`)・゚・。

170 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:19.08 ID:pheX8H+b.net
パズルだな

171 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:19.60 ID:PJ7ffVNK.net
すげーわ

172 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:20.33 ID:OjVrpDxu.net
木組みの形がヤラシイ・・・

173 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:21.95 ID:wABw/UEl.net
>>157
だよな

174 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:22.32 ID:8f6fICa5.net
天才かよ

175 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:23.18 ID:6d5HEds5.net
なるほど

176 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:24.56 ID:xWl/WDKp.net
東漢氏は応神天皇の時代に百済(出身地は加羅諸国の安羅か)から17県の民とともに渡来して帰化した
阿知使主を祖とする氏族(東漢氏という個人名ではない)。
東漢氏は飛鳥の檜前(桧隈:ひのくま−奈良県高市郡明日香村)に居住して,大和王権(大和朝廷)のもとで
文書記録,外交,財政などを担当した。また,製鉄,機織や土器(須恵器:すえき)生産技術などももたらした。

始祖に渡来系である阿知使主を持つ坂上氏で代表的な人物といえば、征夷大将軍であった坂上田村麻呂。
大阪生野に隣接し、百済貨物ターミナル駅のすぐ隣りに位置する平野神社は坂上田村麻呂の子の坂上広野によって開拓された地。

百済ターミナル駅
http://www.youtube.com/watch?v=oL4Hua-v8LY

177 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:25.46 ID:MD6sx8Gz.net
>>87
効いてる効いてる

178 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:26.49 ID:0TrO1Fkl.net
建て替えで解体した木材は全国の神社建設なんかに使われてるらしいね

179 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:30.09 ID:t4D/AR/o.net
※職人のしごとが無くならないようにワザと腐らせて仕事を作ってます

180 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:31.84 ID:D8NM7vBF.net
石ならそれすらいらなくね?

181 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:32.99 ID:tN7sGdF+.net
なにがエコなんだよ
作り直さないほうがエコだろ

182 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:33.55 ID:Mo1+fi9i.net
また白人に褒められたぞおおおおお
日本すげえええええええええええええええええええええ
木組みすげええええええええええええええええええ
海外にはありませんからwwwwwwwwwwwwwww

183 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:34.17 ID:iUXDXK4U.net
これはすごいわ

184 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:35.23 ID:cW7Bnq2N.net
なんかエッチですよね

185 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:36.24 ID:K09el8Ro.net
チンコみたいな継手きたこれ

186 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:36.56 ID:qyWlZBi0.net
昔の人頭良すぎ

187 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:41.22 ID:TcQTJYX/.net
パズルだwwwwwwwwwww

188 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:41.43 ID:2Ksijruj.net
石が一番ながもちするなw
スペインがただしいわい

189 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:42.05 ID:uj1PuuoG.net
モジュール式家具みたいだな

190 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:45.34 ID:tn3RsRPM.net
>>66
安藤忠雄は、コンクリ打ちっ放しの家は湿っぽいので僕は住みたくないし住んでいないと発言してたよ

191 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:45.86 ID:AdkKWjp9.net
>>157
そうだよねあるよね
なんでこれはこうなんだろう日本代表的にいってるけど

192 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:47.18 ID:cmw/dpVE.net
キヤノンにぼかし

193 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:47.55 ID:Pi8Lp/vW.net
じゃ土台石にすればいいじゃんて

194 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:48.21 ID:klHTgD3H.net
一体になるから強度があるっていうけど、どうみても脆そうに見えるんだけどな

195 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:49.57 ID:HFK623Sd.net
作り直す方がエコじゃねえだろ

196 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:49.99 ID:wABw/UEl.net
>>179
職人がいなくなったら大変だからな

197 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:50.17 ID:cMwVk5dp.net
>>179
そう言うことやね

198 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:55.18 ID:6SLmbUoq.net
>>172
神があの形を選んだのです。

199 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:08:58.82 ID:nYCY8SfK.net
石のほうが優秀だろwwwwwwwwwww

200 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:01.62 ID:Hsea/C82.net
しょうがいないけど
通訳のおばさんじゃなくて建築士のほう見てしゃべれよおっさん

201 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:02.36 ID:wVPMrlZ9.net
>>141
適した石が無いんだよ
木の方が手に入りやすい

202 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:02.49 ID:qGE+4MD3.net
鳥居をとりいれる(´ω`*)

203 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:02.65 ID:O2FtL5Pi.net
>>181
作りなおさなくて良い物など無い

204 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:03.72 ID:CxwdnWPm.net
>>179
それならエコだな

205 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:05.73 ID:cg4CXrS5.net
凄いけど直径8cmの柱が中で2x2になっちゃってるのが気になるんだよww

206 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:07.58 ID:ruGyibBd.net
>>121
これだけはほんまにはずかしいで
日本の街並みなんて世界最低だろ

207 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:08.42 ID:SIjCQdbZ.net
じいさん答えになってねえな

208 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:10.71 ID:wABw/UEl.net
ムリクリだなあ
言わせすぎだろ

209 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:16.95 ID:2Ksijruj.net
>>57
じゃああのころの家のひとはみんな
苦労してるかなぁ

210 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:18.96 ID:hXUVLDDN.net
あんな?木造建築が本当に丈夫ならスカイツリーは木造だよ?
超高層ビルに木造が皆無なのは弱いからだよ?
なんで、木造という糞技術を絶賛してんだ?

211 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:21.32 ID:uEd1OXpa.net
壁土も練り直せばまた使えるからな

212 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:21.72 ID:tRInSbU2.net
>>85
やっぱ安倍政権の後押しもあるのだろうか…?

213 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:22.97 ID:zx8hWlHa.net
無理矢理褒めてねーか?
交換するならエコじゃないだろ

214 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:23.28 ID:Vbx6Ia3+.net
この人の質問の答えにはなってないよね
石の柱にした方が傷まないんじゃないの?→傷んだら変えればいい

215 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:25.21 ID:ZK4VNh4G.net
>>173
このお伊勢さんの建てかたほとんどないよな?

216 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:25.35 ID:PJ7ffVNK.net
>>172
名称もオスとメスと言います///

217 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:26.48 ID:I27stDTM.net
最近、本屋でもテレビでもここがすごいぞ日本!みたいなの増えたけどなんでなんかなあ
まあそういうの見てたらいい気分にはなるけど
なんで外人に褒められたらこんなにも胸が熱くなり気持ちよくなるのかね
ネットの検索ワードでも「○○ 海外の反応」みたいに予測変換にすぐ出てくるし
日本はなんてすごいんだ!日本はまたやってくれたぜ!なんてクールなんだ!
とか言われたら絶頂もんだわ

218 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:30.08 ID:4L7f6MI1.net
湿気とかで木が膨張して隙間が埋まるんだっけ

219 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:32.04 ID:3DsCiYIE.net
>>206
ほんとに何も考えてないでしゃべってるんだなおまえみたいな馬鹿は

220 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:35.35 ID:kWZY6eUO.net
>>179
式年遷宮も同じことだったなそういや。

221 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:35.91 ID:MD6sx8Gz.net
どうせバレてるんだから下手にぼかさないほうがいいのに
ばかなのか

222 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:37.70 ID:AdkKWjp9.net
>>201
ならそういってもらえたほうが・・・・木の方がメリットあるかのようにいわれてもなんかもやっとする

223 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:41.48 ID:XtEycGYF.net
ゲヘーデンって書くとドイツっぽい

224 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:41.25 ID:cMwVk5dp.net
>>208
そのために金払って呼んでんだもん

225 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:42.49 ID:68tqpjhA.net
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1414837709/926
俺ないわ。出雲大社は修学旅行で行ったことある。

226 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:42.57 ID:xWl/WDKp.net
八坂神社 創祀

当社は慶応4年(1868)5月30日付の神?官達により八坂神社と改称するまで、感神院または祇園社と称していた。創祀に
ついては諸説あるが、斉明天皇2年(656)に高麗より来朝した使節の伊利之(いりし)が新羅国の牛頭山に座した素戔嗚尊を
山城国愛宕郡八坂郷の地に奉斎したことに始まるという。

また、一説には貞観18年(876)南都の僧円如が建立、堂に薬師千手等の像を奉安、その年6月14日に天神(祇園神)が東の麓、
祇園林に垂跡したことに始まるともいう。

227 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:44.41 ID:+u2SshCY.net
これ全然駄目だろ
建て替えるとか贅沢

228 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:46.01 ID:0TrO1Fkl.net
>>206
これでもアジアでは最もマシだけどねw

229 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:47.47 ID:VFUmOMTV.net
石は地震でなぁ

230 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:48.69 ID:wABw/UEl.net
>>212
安倍が止めたら一気にこういう番組無くなったりして

231 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:49.28 ID:mv5Xorq1.net
弥生時代の石の古墳はまだ残ってるぜ

232 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:49.29 ID:QHLDNFT3.net
社会科資料集の弥生時代の建物に似てる

233 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:50.23 ID:DVsWzJLP.net
ベ平連に聞こえてしまった

234 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:50.74 ID:stzKOxW/.net
地震対策

235 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:52.56 ID:6d5HEds5.net
この外国の建築士すげえええ

236 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:53.31 ID:2KEOzAOn.net
>>190
RCはラドンガスの影響もあって人体にも良くないらしいよね

237 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:55.28 ID:Ro1Gw6nL.net
>>212
衰えているって感じると、こういうことをやりたくなるんじゃね。

238 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:09:55.70 ID:5mPyXPS9.net
いやーいい木だなあ

239 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:03.19 ID:jINX1GMh.net
>>26
お前みたいなのを増やす為じゃね?韓流ゴリ押し→嫌韓が増えた。これと同じ事をしたいのかと。

240 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:03.84 ID:6SLmbUoq.net
>>202
とりいあえず、GJ!(´・ω・`)

241 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:03.67 ID:OQPjH6o2.net
季節によって伸び縮みするのか?

242 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:05.04 ID:AQz9vYZF.net
さっきから誰に説明してんだ
こういう時は相手を見るんだよ、通訳者じゃなくて

243 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:07.02 ID:MMsTgJ1a.net
その国にって風土気候環境が違うからね
それぞれに適した素材、建て方がある

244 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:08.73 ID:gYcObGV9.net
さいきん板倉みなくなったが、何してるんだろう

245 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:09.35 ID:wABw/UEl.net
>>224
翻訳すら嘘混ざってるだろうな

246 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:11.06 ID:O2FtL5Pi.net
>>209
結露すごいからね、想像以上に
あと防音も

247 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:12.54 ID:RsThRYVp.net
職人の技術継承をさせるためだよ

248 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:13.83 ID:EPglSVF3.net
遊びをつくっておくのか

249 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:15.58 ID:68tqpjhA.net
>>179
昔から建築土木は利権が絡んでたのか

250 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:15.68 ID:wvYZSArj.net
なんかこれ、日本が凄いってよりもスペインが日本と違いすぎるだけなような気がするなぁ
スペインって木造建築自体あまりないし、伝統建築における建材の再利用なんてインドでもやってたりするんだが

251 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:18.78 ID:J3V2A1cF.net
ジャパン

252 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:23.22 ID:xWl/WDKp.net
伊利之来朝のこと、また素戔嗚尊が御子の五十猛神とともに新羅国の曽尸茂梨(そしもり)に降られたことは、ともに『日
本書紀』に記されており、『新撰姓氏録』の「山城国諸蕃」の項には渡来人「八坂造(やさかのみやつこ)」について、そ
の祖を「狛国人、之留川麻之意利佐(しるつまのおりさ)」と記してある。この「意利佐」と先に記した「伊利之」は同一
人物と考えられている。伊利之の子孫は代々八坂造となるとともに、日置造(へきのみやつこ)・鳥井宿祢(とりいのすくね)
・栄井宿祢(さかいのすくね)・吉井宿祢(よしいのすくね)・和造(やまとのみやつこ)・日置倉人(へきのくらびと)などと
して近畿地方に繁栄した。

天長6年(829)紀百継(きのももつぐ)は、山城国愛宕郡八坂郷丘一処を賜り、神の祭祀の地とした。これが感神院の始まり
ともされている。そして、八坂造の娘を妻とし、男子のなかった八坂造家の職を継承したといわれ、その後裔である行円
(ぎょうえん)は、永保元年(1074)に感神院執行となり、以後子孫代々その職を継ぎ、明治維新による世襲制の廃止まで続いた。

253 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:23.44 ID:stzKOxW/.net
木も人間も遊びが必要なんだな

254 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:26.54 ID:eo9Eza49.net
壊れるものを作っておけば
職人は仕事にあぶれないのである

255 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:26.95 ID:ADWwug6d.net
なんでこのおっさんずっと通訳に喋ってんの

256 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:26.97 ID:cg4CXrS5.net
>>179
職人のエゴだな。

257 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:27.94 ID:AYwxT/vr.net
ウエンツすげー眠そう

258 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:32.43 ID:tn3RsRPM.net
>>231
南朝鮮は、発見した前方後円墳が日本のより年代が新しいことが判り埋めちゃった

259 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:34.64 ID:ruGyibBd.net
欧米なんて街そのものが伝統的な建物で統一されているだろ
日本の街みなんてピンポイントで存在する神社仏閣を除けばまるでスラム

260 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:37.16 ID:L9CZ0AD7.net
>>198
あれは専門的には腰掛かま継ぎという

261 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:39.82 ID:NoDzBggw.net
>>242
俺もそれ気になったwww

262 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:41.95 ID:PdeGszPi.net
法隆寺なんかは世界最古の木造建築だからな
朝鮮などは水車も作れなかった

263 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:44.79 ID:fUmdXXDk.net
やーねー

264 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:46.06 ID:Ro1Gw6nL.net
カメラのストラップぐらい見せたっていいだろ。

265 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:46.43 ID:KT54+FQs.net
説明が下手だな この教授

266 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:46.63 ID:MD6sx8Gz.net
いちいち噛み付くバカは、日本人でありながら何の技術も持っていない底辺なんだろうな
嫉妬に狂ってらw

267 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:47.59 ID:di0TBMMw.net
すげえええええ

268 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:49.70 ID:QHLDNFT3.net
>>249
一方欧州は石工が

269 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:50.98 ID:dKNqLsmB.net
俺の歯も、最近は隙間が…(´・ω・`)

270 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:51.38 ID:8f6fICa5.net
天才すぎだろ

271 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:51.50 ID:9IFgM96C.net
それなくすために予め乾燥させんだろ木を

272 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:52.57 ID:TcQTJYX/.net
まじかよwwwwwwwwwwwww

273 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:53.38 ID:2Ksijruj.net
屋根がそうとうおもいんだな

274 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:55.56 ID:Hsea/C82.net
>>242
だよな

275 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:55.98 ID:YI/Q1CyV.net
今の説明じゃ外人も分からないだろ

276 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:57.30 ID:OCsKhqA7.net
    パーラ パーララーララー
                    ズンドコズンドコズンドコ
          ズンダズンダダ                  .:  
            :         。 ←>>202      
           .;          .||            .:;
            .:;     ↑  o ||   ___    从
 oノ  oノ     从人 ヽoノ|   ≡)   ` ヽoノ    从人  
 ノ  ノ     `ヽ=ノ´ (へ   ll||      )    `ヽ=ノ´  o_  o_
 ,⊃ ,⊃      ||   <   .__||_    <<     ||    ノ Z ノ Z
'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''

277 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:10:57.82 ID:9fVPMPNR.net
すごいわw

278 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:11:01.49 ID:pLeUWTGp.net
>>221
バレるとかじゃなくスポンサーの問題だから

279 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:11:02.38 ID:b31umRtc.net
このオッサン通訳ばかり見て話してるな

280 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:11:02.41 ID:qGE+4MD3.net
>>240
(*'ω'*)おっ・・・おぅ

281 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:11:04.72 ID:hXUVLDDN.net
木造なんて地震に弱い、湿気に弱い、火事によわい、台風に弱い、騒音に弱い、害虫に弱い、最悪www

282 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:11:07.03 ID:PJ7ffVNK.net
このちょっとした手間が日本だよな

283 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:11:07.29 ID:xWl/WDKp.net
安羅神社 滋賀県草津市

「日本医術の祖神、地方開発の大神を奉祀する」とあり、祭神は天日槍命(新羅の王子)とする。
「近江国の吾名邑」は、ここ「穴村」に比定する。天日槍が巡歴した各地にはそれぞれ彼の族人や党類を留め
後それらの人々が彼を祖神として、その恩徳を慕うて神として社を創建した。
「安羅」という社名は、韓国慶尚南道の地名に同種の安羅・阿羅があり、天日槍を尊崇するとともに
故郷の地名に執着して社名にしたものと思われる。社宝として古来神殿に蔵されている数十個の小判型黒色の小石は
従前その由来が判明しなかったが、近年有識者によると、この小石は野洲川源流地帯に多い玄武岩と同質とされ
その黒色をなしているのは火にあぶって温め(温石として)患部に当て治療に使用したものと解かった。
このことは今日の鍼灸の原型をなす医術であるとされる。

284 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:11:07.42 ID:3moR5/LD.net
おいおい
通訳見て話するなよ。
ちゃんとスペイン人見ろよ

285 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:11:09.47 ID:MMsTgJ1a.net
自動化すげえええ

286 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:11:10.42 ID:Vbx6Ia3+.net
じゃあ耐久年数20年ってことだな

287 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:11:11.58 ID:mbKNId8Y.net
>>242
ホント失礼だよね

288 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:11:13.02 ID:phA1jEQB.net
すげえぇでん

289 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:11:13.10 ID:Mo1+fi9i.net
褒められたぞオオオオオオオオオ
白人に褒められたぞオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!
ホールホルホルホルホルホルホルホルホルホルwwwwwwwwwwww

290 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:11:15.00 ID:ldoIQLwh.net
20年で建て替えかよ

291 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:11:15.96 ID:WAJYOFvO.net
たった20年

292 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:11:18.37 ID:4SlLVYnl.net
ずっとVTRみてるだけって仕事も大変だなw
芸能人いらねーだろ

293 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:11:20.28 ID:b0Hgo8cD.net
>>256
アホか
仕事がなくなると
職人の技術が失われてしまうんだよ
これは技術保存のためでもある

294 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:11:24.38 ID:VFUmOMTV.net
セットリングは木造の基本やね海外でもやる

295 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:11:25.50 ID:AYwxT/vr.net
外人がTVインタビューで日本マンセーするバイトあるらしいね

296 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:11:26.94 ID:68tqpjhA.net
>>210
手触りがいい。あと冬でもそれほど冷たくないからね。

297 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:11:29.46 ID:wVPMrlZ9.net
>>222
土台としては木にメリットはないよね
腐るし変形するし

298 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:11:32.05 ID:0yFvNw3W.net
>>217
以前までは、逆に卑下しすぎていた

299 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:11:36.76 ID:PHp86kS5.net
大江戸捜査網きた!

300 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:11:36.87 ID:Ro1Gw6nL.net
>>262
こんなことも出来るよな。
ttp://blog-imgs-50.fc2.com/s/m/m/smmania7/151.jpg

301 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:11:37.27 ID:oeS0XLNl.net
すごいか?

302 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:11:46.86 ID:acmhWQqp.net
最近こういう日本マンセーみたいな番組多いな。朝鮮人化してるんじゃないのか。

303 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:11:49.46 ID:Vbx6Ia3+.net
おいこいつタムロンレンズじゃね?

304 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:11:50.25 ID:VFUmOMTV.net
セットリングは海外もやってるから…

305 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:11:51.99 ID:2Ksijruj.net
>>246
うん、あの頃結露結露言ってたなあ

306 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:11:52.91 ID:kWZY6eUO.net
>>293
急に真面目なレスだなw

307 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:11:54.14 ID:6lbYF0fZ.net
死して屍拾う者なし

308 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:11:54.34 ID:iUXDXK4U.net
感動してるみたいね

309 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:11:54.44 ID:kJucLZFt.net
発狂してる奴多すぎじゃない?

310 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:11:54.97 ID:V0va1xKx.net
大江戸捜査網聞き飽きたw

311 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:02.22 ID:2KEOzAOn.net
>>258
そそ
歴史上つじつま合わない遺跡や資料は全部隠滅するみたいね

312 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:03.15 ID:cMwVk5dp.net
工夫されてることが分かった(自画自賛)

313 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:03.50 ID:fUmdXXDk.net
20年しかもたない家なんか建てんな
ローンしか残らんだろ

314 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:12.80 ID:3DsCiYIE.net
>>250
その通り
説明と交流をなんでも自慢と決めつけるのは間違い

315 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:14.65 ID:+u2SshCY.net
どうせ20年で建て替えるならなんでもいいじゃん
コンパネで一年ごとに立て替えれば?

316 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:14.72 ID:MD6sx8Gz.net
>>292
ひな壇を廃止すると芸人の食い扶持が失われてしまうんだよ


どうでもいいけどね

317 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:14.99 ID:ssoGCCAe.net
きりこもう退院したのか

318 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:15.67 ID:psKYwNbu.net
イギリスのおっさん帰りたがってないかw

319 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:21.02 ID:hXUVLDDN.net
サクラダファミリアなんて全部コンクリじゃボケwww

320 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:24.17 ID:1tTRne7R.net
帰ってこおおおおおおおおおおおおおおい

321 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:25.71 ID:OjVrpDxu.net
キリコ復帰早すぎ
もっと休め

322 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:26.12 ID:dKNqLsmB.net
貴理子さん、ピンピンしてる…(´・ω・`)

323 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:26.43 ID:5/mZzVlO.net
>>293
説明書&録画でOK

324 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:26.61 ID:51Fa+WBP.net
石じゃない理由って
それがないか、運ぶ技術がないか、加工する技術がないだけだよな

325 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:29.18 ID:0yAIaQLH.net
いい加減、太田切れよ
なんだコイツのこの態度の悪さは
たかが芸人ごときが不愉快なんだよ

326 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:30.88 ID:xWl/WDKp.net
古墳時代の古墳としては、滋賀県高島町のて鴨稲荷古墳がある。
金製の耳飾りや金製の冠、金でつくった沓など朝鮮的な遺物が
沢山まとまって出土したことで、全国的にも有名な古墳である。
単に朝鮮的な服装品が埋葬していたというだけでなく、これらを
セットとして揃え、新羅の支配者たちの政治的な儀式のスタイル
をそのまま踏襲して埋葬されている点で注目すべき古墳とされている。
滋賀県の西部から越前にかけての地域を政治的な根拠として新しく現
れる継体天皇を生み出した勢力で、天皇より1代前ぐらい前の可能性がある。

327 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:31.74 ID:88CDvM5V.net
>>290
>>291
だめになるから20年じゃねえんだけど
式年遷宮も知らないとかチョンだろ

328 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:32.13 ID:QHLDNFT3.net
>>313
天照大神だから許される行為だよね

329 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:32.15 ID:tn3RsRPM.net
>>289
日本には、木造建築で世界で古いものがゴロゴロしてる。それだけ木造建築技術が高かったってわけだ。
支那チョン国では、同愛が居ても無理な技術だったが。

330 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:32.44 ID:D5P2FZbO.net
>>303
お高いんでしょう?おいくら万円ですか??

331 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:33.21 ID:UUx+W+Ug.net
きりこ大丈夫なのか?

332 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:33.92 ID:GlKlAk2i.net
大げさに紹介してるわりにはそれほどでも・・・
まあ工夫してる部分なんだけろうけど

333 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:34.28 ID:FDix6+Vd.net
木造文化じゃない外国のプロに見せてもあまり意味は無い気がするけどまあいいかw

334 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:36.16 ID:0yFvNw3W.net
キリコもう復活早いな

335 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:37.71 ID:vsFUQ2Ul.net
まあサグラダファミリアを木では作らないんですけどね

336 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:39.42 ID:qWwwF3sM.net
さっきも聞いた気がする

337 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:39.75 ID:83JKOOFg.net
お願いランキングって終わったの?

338 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:40.99 ID:stzKOxW/.net
でもサグラダファミリアは石の建築だから木材の建築見せても
あまり参考にならないんじゃ

339 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:41.50 ID:GCz2IKP3.net
脳梗塞キリコ居るし

340 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:42.07 ID:ruGyibBd.net
日本の建築が素晴らしいと言うなら街並みで欧米と比較してみろ

341 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:44.36 ID:Ro1Gw6nL.net
大仏を作るために、奈良の山をボウズにしたんだろ。

342 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:44.47 ID:Io80Nm5d.net
太田とかこの手のホルホル系嫌いそうなのに
普通に出演するんだな

343 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:45.78 ID:9IFgM96C.net
建てる前に木を乾燥させりゃ済むだろうがボケども

344 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:46.59 ID:hm4UQxHX.net
お前はすぐ諦めるな

345 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:48.65 ID:MD6sx8Gz.net
>>311
新しい歴史を作ればいいだけだもんな

346 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:49.74 ID:O2ojDGR2.net
なんでBGM大江戸捜査網なんだろ

347 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:50.84 ID:wABw/UEl.net
コーネリアス

348 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:52.54 ID:XtEycGYF.net
いや縮みきるまでかかるのが20年って事だろ。ダメになるとほんと思ってんのか・・・

349 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:53.24 ID:ldoIQLwh.net
修業という名の奴隷だからな

350 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:53.86 ID:O2FtL5Pi.net
セネガルさんの小顔が羨ましい

351 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:53.88 ID:cMwVk5dp.net
出る杭は打たれるし老害が自分の立場を守るために何も教えないからな

352 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:57.08 ID:V0va1xKx.net
イルマニアって聞こえたw

353 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:12:59.11 ID:TcQTJYX/.net
>>281 刑務所でも入ってろwwwwwコンクリだぞwwwwwwww

354 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:00.63 ID:UhUDPj/V.net
あらかじめ^^20年しか保たないって^^地震火事はんぱねーぜwwwwwwwその上2〜3日ごとに雨また雨で湿気で終了wwwww

355 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:00.93 ID:f5+TkafD.net
さすがめごっち、ナイスリアクション

356 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:01.94 ID:OgOnEIu+.net
大した事ねーーーーーーーーーーーー

357 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:04.82 ID:AYwxT/vr.net
恥さらしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

358 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:06.16 ID:6d5HEds5.net
まじかよルーマニアいってくる

359 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:07.17 ID:2Ksijruj.net
ルーマニア、いいわ

360 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:07.62 ID:jINX1GMh.net
>>242
そろそろこういうのは改めた方がいいよな。

361 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:09.07 ID:MD6sx8Gz.net
そうかそうか

362 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:11.74 ID:wABw/UEl.net
マラ蒸れシュシュシュ

363 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:14.06 ID:Vbx6Ia3+.net
>>330
安いんだよwww

364 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:14.29 ID:6SLmbUoq.net
娘がオナベだったらいやだな。(´・ω・`)

365 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:14.70 ID:88CDvM5V.net
ルーマニア行ってくる

366 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:17.59 ID:qyWlZBi0.net
どなたかもらってください
俺にくれ

367 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:25.38 ID:RsThRYVp.net
夜這いしていい?

368 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:28.17 ID:dKNqLsmB.net
俺、ちょっと鍋探して来る!(`・ω・´)

369 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:29.41 ID:vLLz5+WB.net
日本ではきっと木造でこのやり方がベストなんでしょ
スペインでは石造りのあのやり方がベストなように

370 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:29.66 ID:g21hkAlh.net
引っ越すか

371 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:31.00 ID:QlOKk1cx.net
嫁もろてっ!お気軽にっ!

372 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:31.62 ID:uEd1OXpa.net
>>303
タムロン選ぶのは通だぜ

373 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:32.87 ID:6pYirFDG.net
ルーマニア行ってくる

374 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:33.45 ID:3DsCiYIE.net
いってくるわ

375 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:34.16 ID:2Ksijruj.net
すばらしく

376 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:34.67 ID:9QuExg6Q.net
ルーマニア行ってくる

377 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:34.54 ID:QUkTdwS2.net
最高じゃねえか

378 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:35.58 ID:wVPMrlZ9.net
>>314
そうだね
石文化が木文化を見に来たってだけだもんね
高温多湿環境+木の方が工夫が必要だからネタが多いと

379 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:35.43 ID:5odbass4.net
日本でも取り入れようぜ

380 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:35.80 ID:cmw/dpVE.net
おまえら急げ

381 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:35.84 ID:cg4CXrS5.net
この鍋を見て突撃するやついんのかよww

じゅ、じゅうごおおおおお

382 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:36.20 ID:b0Hgo8cD.net
娘が初潮を迎えると何色の鍋を

383 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:36.26 ID:Vd+iMmRJ.net
行ってくる!

384 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:39.39 ID:PHp86kS5.net
15歳で結婚…

385 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:39.19 ID:88CDvM5V.net
飛行機チケット予約しないと

386 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:39.87 ID:Ro1Gw6nL.net
よし行くぞ、ルーマニア。

387 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:41.01 ID:wABw/UEl.net
やっぱ女子高生解禁すべきだな

388 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:42.35 ID:QHLDNFT3.net
ロリコンが許される国か

389 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:43.36 ID:uj1PuuoG.net
処女と非処女と年齢を見分けられるようにしておけばいいのに

390 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:43.60 ID:DyEIFWqG.net
素晴らしいな

391 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:44.19 ID:4L7f6MI1.net
ちょっとルーマニア行ってくる

392 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:44.48 ID:2b9aJaDc.net
フェミキチが発狂しそうな風習だな

393 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:44.90 ID:4SlLVYnl.net
ゴーリキー綺麗に、なってね?やりたいんだけど

394 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:44.88 ID:U7/N1Gt3.net
いい村だな

395 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:44.67 ID:Io80Nm5d.net
東欧は見た目が白人なだけで土人だよ

396 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:45.22 ID:MD6sx8Gz.net
ルーマニアいてくる

397 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:47.23 ID:51Fa+WBP.net
ちょっといってくる

398 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:48.07 ID:scwN2Mgo.net
ちょっくらルーマニアに行ってくる

399 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:49.47 ID:+yFwT18U.net
15歳食べたい

400 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:50.53 ID:4NQ3hn0y.net
>>293
ソニータイマーは技術を継承させる偉大なシステムだったのかーw

401 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:50.48 ID:vu4JLRb9.net
白人は劣化早いからな

402 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:50.72 ID:nYCY8SfK.net
ルーマニアで殺された日本人女子大生思い出した

403 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:51.50 ID:3N+Bz1mv.net
ちょっとルーマニア逝ってくる

404 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:51.93 ID:d1M94fv1.net
昔の日本と同じか

405 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:53.28 ID:PXAl/S9t.net
ちょっといって来る

406 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:54.63 ID:VFUmOMTV.net
>>342
セットリングで検索してみりゃいい乾燥とは関係あるけどまた違う話

407 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:54.93 ID:NNLZ0SNp.net
ルーマニア最高

408 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:55.11 ID:kGPYc++5.net
キリコいるけど、「この番組は○日に収録しました。」って出た?

409 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:55.10 ID:+Lcz8Fik.net
わらいごとではないな

410 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:55.22 ID:D5P2FZbO.net
>>329
水車の造り方解りやすく教えるニダ!

411 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:55.54 ID:aUwqtGdo.net
合法ロリ最高!

412 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:56.03 ID:EPglSVF3.net
>>258
そうやって無かったことにしてると文化なんてなくなっちゃうやん

だからそれを埋めるために嘘をつくしかなくなるのか?

413 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:56.95 ID:xWl/WDKp.net
日本神話において、神武東征の際に高皇産霊尊によって神武天皇のもとに遣わされ、熊野国から大和国への
道案内をしたとされるカラスとして有名な八咫烏、日本では和歌山県の熊野三山(本宮大社・速玉大社・那智大社)
をはじめ全国2000余の熊野(高麗野)神社の共通の紋章であるが、奈良・明日香村キトラ古墳(8世紀初頭)の天井壁画
太陽図にも日輪の中に三足烏が書かれている
高句麗の古墳壁画によく見られるこの三足烏は、太陽の中で生きる、三本足を持った想像上のカラス
中国・集安の「五カイ墓4号墓壁画には、円(太陽)の中で翼を半円形に広げて立つ三足烏が描かれている
あと、北朝鮮の平壌・徳興里古墳や江西中墓には、太陽の中の玄鳥が翼を広げて飛び立つ様子が描かれている
4世紀の高句麗の古墳壁画に初めて登場する「太陽の中の三足烏」がこのような図像の枠組みを持つに至った背景には
古来から伝承されてきた太陽崇拝やソッテ(信仰の対象、または何かのお祝いのために立てる長い竿)信仰・卵生説話
などの「鳥トーテム」が緊密に関係しているとされている

414 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:58.24 ID:2Ksijruj.net
ルーマニアの女の子かわいいからだいじょうぶじゃないの?

415 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:13:59.63 ID:ssoGCCAe.net
早すぎ
日本人女性みたいに羊水が腐る直前まで熟成させないと

416 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:01.25 ID:x813xbGf.net
よし離婚届けとってくる!

417 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:04.30 ID:3W8r4nAI.net
ちょっとルーマニア行ってくる

418 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:04.33 ID:2KEOzAOn.net
>>396
ルーマニア怖いお

419 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:05.13 ID:g21hkAlh.net
ルーマニアってコマネチの国?

420 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:06.25 ID:cMwVk5dp.net
日本には30超えた売れ残りがいっぱいいるのに…

421 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:06.98 ID:Mo1+fi9i.net
白人に褒められたぞオオオオオオオオオオオオオオオおお!!!!!!!
ホルホルすっぞ!ホルホルすっぞ!
ホールホルホルホルホルホルホルホルホルホルwwwwwwwwwww

422 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:09.65 ID:NoDzBggw.net
>>395
そうなの?何かおもろいエピソードある?

423 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:11.08 ID:QlOKk1cx.net
15で姉やは嫁に行き〜

424 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:11.43 ID:sWrUJaP/.net
ルーマニアに行ってくる!

425 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:11.65 ID:9QuExg6Q.net
明日のルーマニア行きの飛行機が満員に

426 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:16.03 ID:2EwBQ+0f.net
ハーゲ

427 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:17.41 ID:4L7f6MI1.net
SUZUKI

428 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:17.53 ID:OjVrpDxu.net
コペンハゲ

429 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:19.31 ID:5xmP8h/z.net
ちょっとルーマニアに用事あったんだった

430 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:20.17 ID:kWZY6eUO.net
>>360
俺もそう思うんだけど、日本人の特性?みたいなもんだしなかなかなくならなさそうだよ

431 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:20.10 ID:f5+TkafD.net
スズキてなんだよ

432 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:20.42 ID:stzKOxW/.net
I LOVE SUZUKI www

433 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:21.60 ID:3DsCiYIE.net
ルーマニアもっとやれよ

434 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:23.44 ID:6T/ygaYf.net
日本でやったら在日が鍋かっさらっていくから無理だな

435 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:23.86 ID:uj1PuuoG.net
卵子の老化を考えるに15〜20が適齢期なのにな

436 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:24.03 ID:kNAt2IRo.net
大田の番組って視聴率そこそこあるのサンジャポぐらいなのに
いい加減、こいつ関係の番組やめないと共倒れするぞテレ朝は

437 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:26.23 ID:D5P2FZbO.net
>>363
そうなんだw

438 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:27.27 ID:cMwVk5dp.net
30の意味:女は30まで

439 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:27.81 ID:Cjq84zRi.net
ちょっとルーマニアに移住する(`・ω・´)シャキーン

440 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:27.73 ID:cg4CXrS5.net
ルーマニアにいって白い鍋の家を片っ端から訪ねれば絶対結婚できるなw

441 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:28.31 ID:Ro1Gw6nL.net
SUZUKIって書いてあった。

442 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:30.09 ID:68tqpjhA.net
>>268
石工の組合がフリーソーメンの始まりって2chの実況の書き込みで見たことある

443 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:31.44 ID:cEebbBFr.net
SUZUKIって書いてある方が気になるw

444 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:33.08 ID:RIrykQH5.net
I LOVE SUZUKIって鈴菌保菌者か

445 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:34.37 ID:MD6sx8Gz.net
先行者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

446 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:35.39 ID:gaiyL7pg.net
キリコは脳梗塞だったけど竹山もなんか病気だったよね?

447 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:37.30 ID:AYwxT/vr.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

448 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:37.35 ID:6SLmbUoq.net
頭だけ60歳みたい・・・(´・ω・`)

449 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:37.67 ID:iUXDXK4U.net
かわいい

450 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:38.61 ID:xWl/WDKp.net
太陽とカラスとの関連については、高麗の文臣・李奎報の詩文集『東国李相国集』の「東明王篇」で
太陽の化身である解慕漱(かいぼそ=高句麗の建国神話では天帝の子で、東明王〈朱蒙〉の父とされる)が頭にカラス
の羽で作った「烏羽冠」をかぶっているところに淵源を求めることができるとされている
三足烏は高句麗建国のシンボルであり、三足烏と云えば高句麗の始祖、朱蒙(チュモン)であり朱蒙が率いた軍旗でもあった
三足烏の形象とは古朝鮮以来のシンボルであり、漢民族は朝鮮族を東夷族と呼んでいたが、三足烏の形象は東夷族のものであり
高句麗は中国中原にあって、朝鮮族がもともと居住していたと云われている
三足烏(Samjokgo サムジョゴ)は高句麗の建国神話などに見られる文様

451 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:39.68 ID:GlKlAk2i.net
ネオナチみたい

452 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:40.59 ID:pheX8H+b.net
30にみえねええ

453 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:40.94 ID:eo9Eza49.net
ひでえw

454 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:42.49 ID:Vbx6Ia3+.net
なんてこった…

455 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:42.82 ID:8f6fICa5.net
おまえらwwwwww

456 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:42.90 ID:QlOKk1cx.net
おまいら涙目(´・ω・`)

457 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:42.93 ID:kyYbP2GU.net
(´;ω;`)

458 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:43.27 ID:tn3RsRPM.net
コマネチ!

459 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:43.47 ID:C25XU1lr.net
魔法使い祝いwwwwwwwwwwwwwwww

460 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:43.43 ID:lkWZCASu.net
コペンハーゲンなのにハゲ

461 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:43.53 ID:6d5HEds5.net
デンマーク酷いなwww

462 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:43.72 ID:VFUmOMTV.net
おまえらいじめやね

463 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:44.05 ID:AmimqET0.net
おまえら

464 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:44.76 ID:cmw/dpVE.net
おまえら涙目

465 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:46.17 ID:klHTgD3H.net
うわあああああああああああああああ

466 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:46.53 ID:b0Hgo8cD.net
うわああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああ

467 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:47.38 ID:8cnawpqg.net
30歳??

468 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:47.68 ID:SLW14Imi.net
おまえらwww

469 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:47.77 ID:hXUVLDDN.net
30歳にはみえんな
17歳ぐらいにみえる

470 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:47.59 ID:AdkKWjp9.net
日本も魔法使いにやろうよ

471 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:47.89 ID:qyWlZBi0.net
魔法使いか

472 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:48.13 ID:vybRuFiQ.net
おまいら涙目wwww

473 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:48.51 ID:ADWwug6d.net
やべえええええ
日本人でよかった

474 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:48.50 ID:+Lcz8Fik.net
はずかしめ

475 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:49.48 ID:NVEwwkV1.net
地獄のような国だな(´・ω・`)

476 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:49.50 ID:XTLsJORE.net
魔法使い狩りか

477 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:50.12 ID:QHLDNFT3.net
魔法使いだ

478 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:49.92 ID:wABw/UEl.net
いじめじゃんw

479 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:50.23 ID:V0va1xKx.net
嫌がらせだなw

480 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:50.96 ID:odffNOYh.net
SUZUKI

481 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:50.91 ID:Vd+iMmRJ.net
お前らwwww
落書きされるぞw

482 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:51.32 ID:6pYirFDG.net
デンマーク行きたくない生きたくない行きたくない

483 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:51.64 ID:9IFgM96C.net
性格わる

484 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:51.72 ID:2Ksijruj.net
きつい・・・

485 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:52.02 ID:kWZY6eUO.net
これはつらいw

486 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:52.32 ID:YpgGZu+k.net
絶対デンマーク行かない

487 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:52.11 ID:cMwVk5dp.net
↓30超えのDT、魔法使いが

488 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:52.79 ID:TcQTJYX/.net
お前らwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

489 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:54.25 ID:O2ojDGR2.net
>>410
まだ作れないのかよw

490 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:54.54 ID:MD6sx8Gz.net
おれたち

491 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:54.92 ID:ZTJTYm70.net
ルーマニア行ってくる

492 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:55.18 ID:Cjq84zRi.net
いやあああああ

493 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:55.84 ID:xZU35tgs.net
嫌がらせか

494 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:55.78 ID:O2FtL5Pi.net
トーホグ並みの嫌がらせだなw

495 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:56.05 ID:aUwqtGdo.net
やめてくれ…。

496 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:56.21 ID:rCBLKj8W.net
日本の淫行条例は悪法もいいところだな

497 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:56.29 ID:YbhRBFKv.net
鈴木ww

498 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:56.72 ID:t38O9U7I.net
おまえら40

499 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:56.66 ID:XOvV3xin.net
差別ニダ

500 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:57.24 ID:qGE+4MD3.net
>>420
30どころか40超えがごろごろと・・・

501 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:57.36 ID:dKNqLsmB.net
お前ら、落書きだらけだよな…(´・ω・`)

502 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:57.59 ID:lG4yzkbN.net
日本で良かったヽ(´∀`)ノ

503 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:57.75 ID:UTavIGCs.net
俺たちwwwwwww

504 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:14:58.51 ID:GkwwACYV.net
嫌がらせやん

505 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:02.50 ID:OksJhUC7.net
俺涙目wwwww

506 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:02.54 ID:Be2qOnrA.net
日本はそこらじゅう30だらけになっちゃうなwwwwwwwwww

507 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:02.49 ID:68tqpjhA.net
BUT I LOVE SUZUKIってなんだよ

508 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:03.30 ID:OQPjH6o2.net
SUZUKIってなに?

509 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:03.33 ID:8f6fICa5.net
↓40と書かれてる人

510 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:04.23 ID:nYCY8SfK.net
http://nyaasokuvip.blog.fc2.com/blog-entry-4104.html
ルーマニアで殺された女子大生

511 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:04.94 ID:RsThRYVp.net
デンマークでなくて良かったな

512 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:05.34 ID:UhUDPj/V.net
おまいらwwwwwwwwwwwww落書きだらけwwwwwwwwww

513 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:05.69 ID:D8NM7vBF.net
スズキに乗ってると30歳独身になるのか・・・

514 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:06.11 ID:cg4CXrS5.net
お前らの家ドラム缶だらけになるなw

515 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:06.57 ID:dg1BWl7J.net
日本人でよかった

516 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:06.62 ID:4SlLVYnl.net
ウエンツ小さくね?田中と変わんねーじゃん

517 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:08.15 ID:gYcObGV9.net
50って書かれる

518 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:08.76 ID:ldoIQLwh.net
女を世話しろよ

519 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:09.92 ID:UcTpsyTP.net
鈴木と書いてあったんだが><

520 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:11.12 ID:UKzkGnaH.net
ルーマニアに逝ったおっちょこちょいの家の屋根に
30って書いてくるわwww

521 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:12.37 ID:2qgIiB8m.net
日本16からできるのにえーてこたないだろ

522 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:12.70 ID:ZT50yedq.net
SUZUKI

523 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:12.76 ID:XtEycGYF.net
>>442
昨日フリーメイソン東京支部の前通ったw

524 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:13.15 ID:+u2SshCY.net
ふざけるな
このスレの奴ほとんど落書きされるやん

525 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:13.36 ID:qWwwF3sM.net
セットバックだろ

526 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:14.77 ID:wvYZSArj.net
年金制度かよ!

527 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:14.75 ID:fUmdXXDk.net
お前芸人だろ

528 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:18.33 ID:EPglSVF3.net
たわけかよ

529 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:18.34 ID:iUXDXK4U.net
日本もこれやろうや

530 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:19.22 ID:hXUVLDDN.net
五右衛門を連想した奴はキモヲタwww

531 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:20.70 ID:aKOPnYwo.net
wwwwwwwwwww

532 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:21.34 ID:eYwP9BQP.net
この国行きたくねぇwwww

533 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:24.50 ID:kWZY6eUO.net
ノコギリでwww

534 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:28.89 ID:vLLz5+WB.net
くれてやれよww

535 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:30.18 ID:mON10rc7.net
デンマークにはすめないな

536 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:30.27 ID:4L7f6MI1.net
よく切れたな

537 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:32.11 ID:jo1NAGfA.net
デンマークでは魔女狩りならぬ魔法使いイジメされるのか

538 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:39.19 ID:f5+TkafD.net
さすがめごっち、ナイス爆笑

539 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:42.70 ID:xWl/WDKp.net
高句麗のシンボル三足烏は、日本では八咫烏と称されている

・奈良県橿原市五條野町に八咫鳥を祀った八咫鳥神社
・奈良県明日香村のキトラ古墳で石室の天井にある星宿図の日輪の中に三本足のカラス(日象)
・八咫烏は加茂建角身が化身した姿だと云われていて建角身は賀茂御祖神社=下鴨神社の祭神であり
 賀茂別雷神:賀茂神社こと賀茂別雷神社に祀られている神
・建角身命を祀る京都の上加茂神社では禰宜が烏に扮して年を占う烏相撲を執行していて、八咫烏は熊野の
 夫須美神の使いでもあり、熊野の火祭では烏帽をかぶり八尺の黒衣で烏の嘴をかたどって烏と化した神官が
 空中に扇で呪文を書き、それは烏文字で護符や熊野誓紙の文字ともなった

540 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:44.94 ID:iUXDXK4U.net
頭悪いだろ

541 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:46.13 ID:AdkKWjp9.net
裏でもにたようなのやってる

542 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:50.82 ID:O2FtL5Pi.net
茅葺きか

543 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:54.71 ID:eo9Eza49.net
殺人事件が起こりそうなところだな

544 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:54.89 ID:5odbass4.net
斜めに切ったら嫌がらせだな

545 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:57.96 ID:PHp86kS5.net
観光客だらけのところだな

546 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:15:59.47 ID:hdg3CILq.net
ひぐらしきた

547 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:00.17 ID:yjNByJWv.net
SUZUKIの上にKAWASAKIって書いてあったからバイクの話だろなw

548 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:05.70 ID:88CDvM5V.net
本当に凌げるのか真冬にいけよ

549 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:09.20 ID:O2ojDGR2.net
茅葺屋根

550 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:10.64 ID:TJ1TR9gp.net
長いな・・・ あと30分以上あるのか

551 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:10.98 ID:dKNqLsmB.net
茅って、どの辺に生えてるの?

552 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:11.74 ID:xWl/WDKp.net
・美保神社の青柴垣神事に用いられる神宝である三本足の烏と兎もそれぞれ日神と月神を象徴している
・穏地郡武良郷の中村の御客祭(荒神祭)は霊山・大峰山の山祭であり、ここに古式の的射神事が残されていて
 その的となるのは遠来の神は日神たる「烏」の図像であり武良郷全体の大祭「日月陰陽和合祭(略して日月祭)
 もまた日神(三本足の烏)と月神(白い兎)を祭りの旗印(御神体)」としている
・三島と云う名前が付く神社は全国に1万社以上あり、その総本山は静岡にある三島大社であり延喜式によると
 三島大社は伊豆国賀茂郡にり伊豆はかなり早い時期から賀茂氏が支配していた場所であって、伊豆諸島の神社は
 ほぼ事代主命を祀っている

553 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:13.48 ID:XDn8OlIB.net
欧州ではバイクのSUZUKIはメジャー

554 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:13.91 ID:D5P2FZbO.net
>>489
教え方が悪いから謝罪と(ry

555 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:16.92 ID:68tqpjhA.net
>>262
現存する、って枕詞を忘れてないか?

556 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:19.87 ID:wVPMrlZ9.net
>>400
タイマーなんて高度な技術この世にないけどな
大体ぶっ壊した奴が「脆い」と言う
白物家電でも○○は壊れやすいとか
乱暴なだけだろとw

557 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:21.86 ID:8cnawpqg.net
ここはガチで凄いと思う

558 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:23.79 ID:jJsnzJSs.net
家でかいな

559 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:24.52 ID:uEd1OXpa.net
地元来たー

560 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:25.74 ID:hXUVLDDN.net
欧州の町並みなんて2000年前から残ってますけどwww

561 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:25.75 ID:cg4CXrS5.net
>>516
オープニングから見てないのかw
田中は15cmくらい上げ底してもらってる。

562 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:26.76 ID:s6Cr570/.net
あの地方行けば15歳の北欧娘を嫁に出来るの?

563 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:27.99 ID:dg1BWl7J.net
江戸か

564 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:28.23 ID:Pi8Lp/vW.net
この人は視察して技術取り入れんのかね

565 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:28.62 ID:O2FtL5Pi.net
茅葺きの古民家って、よく売りに出てるけど絶対に買うなよ

566 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:30.14 ID:tRInSbU2.net
日本が自己マンに浸るのはいいんだけどさ、
前回みたいに海外の人が自分の国の説明したとき
申し合わせたかのように貶したりからかったりするのだけは
マジで許せねーんだよな。

これじゃ下朝鮮以下じゃねーか。

567 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:30.69 ID:0yFvNw3W.net
日本の男はガチで独身が多すぎる

568 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:32.97 ID:Cjq84zRi.net
何故海外の笑えるネタだけなの?
海外だって伝統の匠技有るだろうに

569 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:32.97 ID:cmw/dpVE.net
カメラ酔うわ

570 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:33.43 ID:kWZY6eUO.net
むしろ最新の高層ビルの方が興味あるんじゃないかしらと思うんだがなあ。

571 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:34.58 ID:g21hkAlh.net
モザイクかかってるけどなんで

572 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:34.52 ID:cMwVk5dp.net
300年(大嘘)

573 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:39.52 ID:2Ksijruj.net
白川郷は、とざされた村だったんでしょ

574 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:40.17 ID:f5+TkafD.net
ほんとは興味ないんだろ

575 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:42.22 ID:PHp86kS5.net
ここ、冬場の積雪の時期は綺麗なんだよな

576 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:42.89 ID:E29b1CIJ.net
勝手に連れまわされてかわいそうだ

577 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:44.00 ID:Io80Nm5d.net
白川郷は真冬に行かないとダメ
雪が舞い散る中じゃないと雰囲気が出ない

578 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:45.52 ID:mLTRIBts.net
旗本寄合席 内藤勘解由

579 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:46.64 ID:EPglSVF3.net
誇るっていうかこうしなきゃ潰れちゃうもんね

580 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:46.64 ID:tn3RsRPM.net
欧州でススギと言えば、バーグマン

581 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:51.86 ID:xWl/WDKp.net
日の丸の歴史

701(大宝元)年、文武天皇の御代、797年に編纂された続日本紀の朝賀の儀に関する記述で、正月元旦、
儀式会場の飾りつけに「日象」の旗を掲げたとある。これが日の丸の原型で最も古いものといわれている。
文武天皇の後、天皇が即位する際の飾りでは、正面に鳥形の幢、左右に日月像の旗を立てるようになったと伝えられている。
「日月(じつげつ)紋]は太陽と月を象った紋で、太陽は天照大御神、月は月読尊を表していると言われている。
この日月の紋のついた旗が「御旗」と呼ばれていたと解釈できる。当時は太陽と月の2つをセットにして考えられていた。
どちらが太陽か月であるかを区別するために、太陽を金で、月を銀で打つようになる。月を丸ではなく三日月にしたものも現れ
室町時代からは菊家御紋章を打つものもでてきて、皇室の現在の紋章となっていったものと思われる。

582 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:51.77 ID:0JhaUkJc.net
茅葺き屋根は囲炉裏を使わないとスグに駄目になるからな…
文化財指定されて火気厳禁にされると傷みが早くなる。

583 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:54.88 ID:a0ebvets.net
サグラダファミリアの建築士って全然凄い感じがしない

584 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:57.63 ID:fUmdXXDk.net
>>556
丁寧に扱ってても壊れるから困るw

585 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:16:58.28 ID:oUn+DVIV.net
太田の頬杖はたけしの真似か?
不愉快

586 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:17:00.57 ID:rCBLKj8W.net
>>434
それどころか強姦される

587 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:17:02.22 ID:CxwdnWPm.net
冬に連れてきてやれよー

588 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:17:03.56 ID:8f6fICa5.net
合わせてねえじゃねえか

589 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:17:03.91 ID:b0Hgo8cD.net
石造りなら300年でもおかしくないが
こんな子豚の兄弟が建てたみたいなわらぶき屋根の家が
300年も

590 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:17:05.32 ID:6d5HEds5.net
手と手を合わせて
幸せ

591 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:17:06.85 ID:stzKOxW/.net
手のシワとシワを合わせて

592 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:17:08.71 ID:E2v/EDe6.net
桜田ファミリアだと思ってた

593 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:17:10.72 ID:cg4CXrS5.net
>>293
エコとエゴ掛けただけだよ。
説明させんなww

594 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:17:13.13 ID:O2ojDGR2.net
>>539
八咫烏神社の解説で
三足鳥と八咫烏は別って書いてた気がするぞ
同一じゃ無いはずだ

嘘書くな

595 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:17:14.54 ID:cMwVk5dp.net
>>577
ただの薄汚い家だもんな

596 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:17:15.38 ID:5odbass4.net
合唱造り

597 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:17:18.48 ID:dKNqLsmB.net
>>548
寒いけど、音がしないし雰囲気良いよな…(´・ω・`)

598 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:17:19.95 ID:wABw/UEl.net
萱葺

599 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:17:21.95 ID:2qgIiB8m.net
スペイン人はあっぱらなイメージだけど(失礼)この人はさすがに頭よさそうね

600 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:17:23.54 ID:eo9Eza49.net
>>567
女が低収入の男を選ばないからな
不況下ではもう結婚は無理

601 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:17:23.93 ID:Ro1Gw6nL.net
>>556
ハイアールを使ってみたら。

602 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:17:25.22 ID:qGE+4MD3.net
しあわせ〜南無〜 (-人-)

603 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:17:27.63 ID:GlKlAk2i.net
>>566
メンタルがチョンといっしょじゃ困るね

604 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:17:27.89 ID:O2FtL5Pi.net
維持費が尋常じゃなく虫や爬虫類の巣が茅葺き

605 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:17:30.32 ID:uEd1OXpa.net
豪雪だもの みつお

606 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:17:31.99 ID:QlOKk1cx.net
(-人-)合掌

607 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:17:35.28 ID:MD6sx8Gz.net
>>577
なるほど

608 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:17:36.88 ID:68tqpjhA.net
>>324
木のほうが加工しやすいからじゃね?石重いから腰いわしそうだし。

609 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:17:37.52 ID:kWZY6eUO.net
>>566
そう思っているうちはお前は大丈夫だ。それをなくすなよ(`・ω・´)

610 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:17:37.36 ID:NoDzBggw.net
雪積もった家が何か可愛いなwww

611 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:17:45.95 ID:L9CZ0AD7.net
定期的に張り替えてんだろ

612 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:17:46.65 ID:wABw/UEl.net
じゃあなんで魚沼には合掌造りないんだよ

613 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:17:52.52 ID:dg1BWl7J.net
すげえ寒そう

614 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:17:55.04 ID:O2ojDGR2.net
>>554
俺の成果w
もう諦めろwww

615 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:17:55.06 ID:4SlLVYnl.net
あんまり興味なさそうだなw

616 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:17:56.64 ID:lq5lZm7P.net
日本の建築技術を世界に自慢してるくせに、

現代の職人たちを生き殺しにする矛盾

617 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:17:58.08 ID:I27stDTM.net
ていうかヨーロッパって自信のない国だけあって1000年以上前の建物が山ほど残ってるよな
この外人、たかが300年余りでなんでこんなに驚いてるんだ?

618 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:17:58.35 ID:hXUVLDDN.net
実は岐阜県なんてほとんど雪積もらないwww

619 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:07.88 ID:2Ksijruj.net
あのかやぶきを張替えてるところ、朝の中継でみたことがある
ものすごい人数でやってた
すごかった

620 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:08.35 ID:MD6sx8Gz.net
しかしどんな番組でも、無関係な朝鮮をねじ込んでくる奴ってなんなの
ステマ?

621 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:09.51 ID:5odbass4.net
ガルバリウム鋼板は?

622 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:10.07 ID:GlKlAk2i.net
かやぶきは欧州にもあるよね(´・ω・`)

623 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:12.56 ID:kWZY6eUO.net
>>595
身も蓋もないwww

624 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:15.12 ID:4nIh+7Vw.net
今年はクマー出没注意の白川郷か

625 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:15.99 ID:klHTgD3H.net
矩勾配なんて割とあるから

626 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:16.81 ID:wVPMrlZ9.net
日本も瓦ですよ…

627 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:17.93 ID:SSN1beQ0.net
なんかこのスペインの人あんまり興味無さそうだな

628 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:18.13 ID:qazoVta6.net
建築家「何だこの小汚い家・・・」

629 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:19.13 ID:jINX1GMh.net
茅くらい漢字で書けよ。

630 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:19.51 ID:qWwwF3sM.net
寒さは無理だろ

631 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:20.22 ID:QlOKk1cx.net
こうすると胸に見える
 
(´・ω・`)
 (-人-)

632 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:21.26 ID:8f6fICa5.net
どうやってカヤを付けてるんだ

633 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:25.16 ID:gYcObGV9.net
タンポポ生えてないな

634 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:27.85 ID:uEd1OXpa.net
葺き替えに2000万かかりますけどね

635 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:28.22 ID:O2FtL5Pi.net
>>615
実に無駄だからな<茅葺き

636 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:29.71 ID:SLW14Imi.net
茅葺きって、中に雨が染みこんでこないの??

637 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:30.05 ID:dKNqLsmB.net
>>600
え〜ん
。・゜・(ノД`)・゜・。

638 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:30.98 ID:aKOPnYwo.net
>>617
木造で残ってるなんてまずないだろ

639 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:33.09 ID:tn3RsRPM.net
地震国で高い湿気のある日本では、石造りの家は論外

640 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:37.00 ID:L9CZ0AD7.net
さっきの神宮もここもきわめて特殊な例だろ

641 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:39.87 ID:vLLz5+WB.net
メンテナンスフリーな素材で作れたらいいのになぁこれ

642 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:41.32 ID:2KEOzAOn.net
>>566
それはね、日本のテレビ局がチョンだらけなせいだよ

643 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:42.52 ID:UhUDPj/V.net
桜田^^ファミリア^^・・・終わっとるがな^^今はな^^桜田^^アクセラ^^やでwwwwwwww桜田アクセラwwwwwwwwwww

644 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:42.75 ID:iUXDXK4U.net
めっちゃ嬉しそう

645 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:46.47 ID:6pYirFDG.net
>>617
民家、それも木造だからじゃないか

646 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:46.37 ID:O6l9Kp+4.net
サグラダどうのこうのって肩書き胡散臭い

647 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:46.92 ID:uj1PuuoG.net
こんなのどうでもいいだろw

648 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:51.08 ID:hXUVLDDN.net
ちなみに積雪量の世界記録は滋賀県の米原市で12m

これマメな

649 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:51.73 ID:f5+TkafD.net
通訳のおばちゃんは

650 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:53.94 ID:5odbass4.net
昭和枯れすすき

651 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:55.92 ID:zk5tI3OM.net
これ交換するのに5000万円位かかるって言ってた

652 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:56.88 ID:5/mZzVlO.net
>>636
ストロー構造だお!

653 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:57.56 ID:lq5lZm7P.net
高所ではヘルメットかぶれよ

654 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:18:58.61 ID:3B40j4sv.net
>>560
台風も地震も空襲もないとこだけだろ

655 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:00.56 ID:xWl/WDKp.net
熊野神社 八咫烏(日象)
http://www.bell.jp/pancho/k_diary-2/images/image-17/0405-41.jpg

http://mikumano.itafusa.com/image2/yatagarasu.png
http://blog-imgs-17-origin.fc2.com/t/o/s/toshilog/Yatagarasu.jpg
http://www.omairibiyori.com/_src/sc942/Soccer_Morookakumano.jpg

高句麗古墳 三足鳥
http://www.geocities.jp/bqrwk798/hekiga.jpg
http://www.searchnavi.com/~hp/koguryo/index2.files/tori.jpg

656 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:00.50 ID:GlKlAk2i.net
>>608
石だと中がカビたりしてたいへん
日本の気候に合わない

657 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:02.75 ID:cmw/dpVE.net
へぇ〜

658 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:04.56 ID:cg4CXrS5.net
カヤってススキだったのかww

659 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:05.03 ID:qzmMqI73.net
知らなかった ススキだったとは

660 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:05.38 ID:JaktyFur.net
>>560
2000年前とは違うだろw

661 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:06.68 ID:qWwwF3sM.net
SUSUKI
30

662 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:07.23 ID:dg1BWl7J.net
え?茅ってススキなの?

663 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:09.52 ID:51Fa+WBP.net
つか 
ロシアとか寒い地方の建築家に見せてほしかったな

664 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:12.12 ID:mLTRIBts.net
視察先に松平定信の御成敗状が届くんだな。

665 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:14.67 ID:I27stDTM.net
合掌造りは富山の五箇山もすごいんだけどな
五箇山は白川郷と違ってあまりアピールせんから置いてかれたな

666 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:15.41 ID:3moR5/LD.net
ススキかよ

667 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:16.03 ID:bKjfiID2.net
凄いって言わなけりゃならんよな

668 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:18.28 ID:uEd1OXpa.net
>>618
ちょっとお前、飛騨に引っ越してこいよw

669 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:18.28 ID:cMwVk5dp.net
これメンテナンス大変なんだろ

670 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:18.91 ID:g21hkAlh.net
雨漏りしないの?

671 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:18.76 ID:r/7aSleY.net
文化財になったから
個人が
クギ一本打つのにも
許可がいるの?

672 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:19.18 ID:xZU35tgs.net
白川郷はススキだけど、葦を使うところもあるね

673 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:18.97 ID:OjVrpDxu.net
I LOVE SUSUKI

674 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:21.36 ID:3kawEI8x.net
300年前で日本はこのレベルの建築物なのに
↓この差は一体なんやねん

併合前の朝鮮・ソウル市内
http://www.geocities.jp/furen1002/07.jpg

675 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:24.84 ID:vsFUQ2Ul.net
よっしゃ!サグラダファミリアの屋根はこれを参考にしよう!!とはならんなあ

676 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:27.93 ID:RUp6/yDp.net
ススキ触ると気持ち悪いもん

677 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:34.83 ID:0JhaUkJc.net
>>589
軒が深いと建物本体に水が当たらないから傷まない

678 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:39.77 ID:TcQTJYX/.net
300年前でググったら 正徳2年 江戸時代だってさwwwwwwwwww

679 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:41.78 ID:51Fa+WBP.net
>>615
そりゃスペインそこまで寒くないもんw

680 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:44.60 ID:fUmdXXDk.net
>>617
欧米人「日本の伝統的な家って紙で出来てるんでしょ?」

681 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:49.79 ID:I27stDTM.net
すすきの行きてえええ

682 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:51.29 ID:O2FtL5Pi.net
全く参考にならないのにヒマなんかサグラダ・ファミリアのハゲ
行き詰まり中か?

683 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:55.34 ID:a0ebvets.net
田んぼで干してた藁束を春に焼いたらヘビとかクモがいっぱい出て来るんだけど
この屋根にもいっぱい虫いるんだろうか

684 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:55.49 ID:qazoVta6.net
>>634
村人が協力してやれば0円だ

685 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:55.98 ID:EjBJTOzj.net
なるほどなー

686 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:56.11 ID:QlOKk1cx.net
ススキ
  、,         _                 _
  Y モ`t・O‐r┐| |────────‐| |  rn
 オ 廴/ 、 ! L.| |              | |--リ丿
 ´X,  └t__ー_| |              | |二__)
   ^冖"^`    | |────────‐| |
              ̄                  ̄

687 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:56.72 ID:xWl/WDKp.net
鳥居の原型

http://art58.photozou.jp/pub/665/204665/photo/107256848_624.jpg
http://akatonbo-jo.cocolog-nifty.com/photos/2011yoshinogari/20119tsukushi_252.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20100207/09/2626150/d0/00/j/t02200293_0240032010404207233.jpg
http://www.shinchosha.co.jp/tabi/images/tabicalendar/20110628_8.jpg
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/500/17/01/91/500_17019166.jpg

鳥トーテム(ソッテ)
http://inoues.net/korea/zenra0031.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201108/20/75/c0139575_1516539.jpg

688 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:58.07 ID:+LppeLpk.net
カヤってススキなのか

689 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:19:58.81 ID:QUkTdwS2.net
なるほど

690 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:02.59 ID:iUXDXK4U.net
これは勉強になるわ

691 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:04.56 ID:2qgIiB8m.net
神社は茅葺き寺は瓦

692 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:05.30 ID:0FF61LrM.net
ススキはセイタカアワダチソウに侵食されてんじゃ

693 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:06.15 ID:lq5lZm7P.net
>>651
その予算のほとんどは、
職人でもなんでもない、仕事しない中間業者がピンハネてるんだけどな

694 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:08.25 ID:dKNqLsmB.net
>>652
それ、例えが違わない?

695 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:10.02 ID:6d5HEds5.net
瓦のほうがいいんじゃね(´・ω・`)

696 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:16.43 ID:QHLDNFT3.net
>>679
北欧人かロシア人つれてくるべきだったな

697 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:16.39 ID:O2FtL5Pi.net
30年しか!?

698 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:17.85 ID:cg4CXrS5.net
これどうやって突っ込んであるんだろ。

699 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:20.19 ID:9jHYzFGF.net
かやってススキのことだったのか知らなかった

700 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:22.00 ID:2Ksijruj.net
そうそうこんなんやってた
すごかった

701 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:23.86 ID:wVPMrlZ9.net
そんなにもつとは知らなかった

702 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:25.66 ID:XtEycGYF.net
草が30年も持つのかよww

703 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:26.04 ID:g21hkAlh.net
懐かしい近鉄の帽子w

704 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:36.62 ID:0yFvNw3W.net
結構労力いるなw

705 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:37.19 ID:5odbass4.net
チタン瓦のほうが良いだろ

706 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:38.43 ID:kWZY6eUO.net
>>674
そういうことをして他者を貶すお前の人間性が、おれは悲しいよ。

707 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:39.14 ID:Io80Nm5d.net
>>607
冬季限定でライトアップしてるけど行く価値は十分ある
ファンタジー映画並みの美しさ

708 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:40.79 ID:8cnawpqg.net
材料費は安いけど個人じゃ維持できんもんな。

709 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:41.55 ID:OYjHtw07.net
非効率の極み

710 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:43.28 ID:OQPjH6o2.net
でもオオカミが来て吹き飛ばしちゃうんでしょ?

711 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:44.35 ID:UKzkGnaH.net
雪の重みって侮れないからな

712 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:45.26 ID:jo1NAGfA.net
こんなもんサグラダファミリアに応用しようがないだろw

713 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:45.51 ID:QlOKk1cx.net
ダッシュ村でもやってたなぁ(´・ω・`)

714 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:46.56 ID:pHZw1Uhl.net
草だと思うとたしかにすげえ保つな

715 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:47.49 ID:HcNua2V7.net
スペイン瓦のほうがいいよ

716 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:48.63 ID:O2ojDGR2.net
中の煙で燻されるしな

717 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:50.37 ID:r/7aSleY.net
近鉄映ってたから
そうとう
昔の映像だろ

718 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:52.48 ID:xZU35tgs.net
ススキ刈るのは大変
2mくらいになるし、軽いのは乾燥させて加工させた後の話

719 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:53.30 ID:68tqpjhA.net
>>523
で、メーソンじゃなくてソーメンて書いてある間違いさがしには気づいてくれたの?

720 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:53.17 ID:2Ksijruj.net
雪かきが大変だ

721 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:54.18 ID:4SlLVYnl.net
今のジャップランド韓国と大差ねーぞ

722 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:54.34 ID:Ro1Gw6nL.net
ロケット花火禁止

723 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:55.18 ID:phA1jEQB.net
どれだけ凄いんだよカヤ…

724 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:59.32 ID:6pYirFDG.net
>>696
ロシア人なんてウォッカさえあれば大丈夫って民族だからなあw

725 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:20:59.99 ID:043CYVr6.net
火矢で攻撃されたらやばくね?(´・ω・`)

726 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:01.32 ID:MD6sx8Gz.net
必要ないからな

727 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:02.85 ID:EjBJTOzj.net
必要ないしな

728 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:05.39 ID:dg1BWl7J.net
なんで円錐状にしなかったんだろな

729 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:05.33 ID:5odbass4.net
囲炉裏の煙で防虫効果も

730 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:05.73 ID:stzKOxW/.net
初めて気に入った様子だ 良かった

731 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:05.70 ID:aKOPnYwo.net
>>698
並べた後でカットする

732 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:06.29 ID:5/mZzVlO.net
>>695
火矢が飛んでくる所は瓦を使用した。 でも夏は暑い。 

733 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:06.52 ID:AeKnXh9F.net
素晴らしいでしょう

734 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:09.85 ID:eo9Eza49.net
すぐ燃えちゃうんじゃねとか思ってます

735 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:13.50 ID:2KEOzAOn.net
>>680
紙でエコな家を作る建築家、坂茂氏は欧米でも絶賛されてるよね

736 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:13.60 ID:iUXDXK4U.net
家の中みたい

737 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:14.35 ID:fUmdXXDk.net
>>706
韓国人の素行に原因がありますねん

738 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:15.86 ID:jINX1GMh.net
>>642
名前が怪しかったり、酷い時は日本語のおかしいレポーターいるよな

739 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:16.45 ID:O6l9Kp+4.net
スペイン、スペインって

740 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:18.38 ID:b0Hgo8cD.net
杉様がちらつく(´・ω・`)

741 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:18.68 ID:cMwVk5dp.net
必要ないんだから無いにきまってるだろ

742 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:25.18 ID:88CDvM5V.net
           /  /   /   /    ,/|  :ヽ   ヽ
        l  /  〃  /   / ,〃| Uj    :,
        |/  /、|   / _.∠ ///|  j ;|  | ':
         j  /  | ー/==彡'" /   j   /|   j, ji
        /  /  ハ ーt=チテ卞   / /`j   /:|ノl|
      //´ ̄`丶} 人弋し    /∠ィチY  / };| l|
     // : : : : : : : : :\.}\::::::   ´  ヒン //イ/j:イ:|
    / /: : ∧: : : : : : : :xヘ^ヽ    _  ::::ノ′ノ/ノ j|
. /  /: :ヽ ∧: : : : :/   ∨-‐一'´―`'‐=ニ二ヽ ノi j
, ′  /: : : : 丶', : /     ',              `゙'<
   .;/: : : : : : : : Vへ、    ',   _. -―- ._         `丶、
  .; /: : : : : : : : : `T¨ \    ∨´}      lヽ、 __   }

743 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:26.40 ID:3kawEI8x.net
>>680 地震で倒壊して再建されたニュージーランドの教会が紙で出来ています

744 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:26.53 ID:yZeaPAv3.net
すぐ乾くって言ったり保温性があるとか言ったり忙しいなおい

745 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:29.09 ID:phA1jEQB.net
>>720
角度があるので雪かき不要

746 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:30.96 ID:wVPMrlZ9.net
>>696
それは寒すぎるなw
もっと面白い技術持ってそうだ

747 :飛び出せ名無しくん:2014/11/01(土) 20:21:31.59 ID:nMiAs7MZ.net
台風来たら吹っ飛びそう

748 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:36.18 ID:r/7aSleY.net
今現在
現状維持に
どうなってんの?

749 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:36.73 ID:kGPYc++5.net
大江戸捜査網?

750 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:36.67 ID:+Lcz8Fik.net
スペインはゴミだな

751 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:38.41 ID:TcQTJYX/.net
普通に考えてクソ重いだろ屋根wwwwwwwww

752 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:39.51 ID:tn3RsRPM.net
>>734
と言うか、石造りなら地震で一家全滅

753 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:43.77 ID:lkWZCASu.net
環境が違うからこのおっさんには何も役に立たないね

754 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:44.63 ID:MD6sx8Gz.net
ナレーションがいちいち「サクラダ」と言ってるのが気になる

755 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:46.21 ID:L0EOG54Y.net
そりゃまあスペインにはないだろうけど

756 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:46.53 ID:wABw/UEl.net
現代の高性能な断熱材でいいだろ

757 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:48.30 ID:Ro1Gw6nL.net
>>745
下は雪かきしないと。

758 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:48.36 ID:O2FtL5Pi.net
>>723
茅葺きは凄くねぇーよ・・・
いまは古民家再生に別のものを使われているコスパ悪すぎて

759 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:49.06 ID:lq5lZm7P.net
>>715
スペイン瓦なんて雨漏るよ
ヨーロッパ産はダメ

工業製品は日本製が一番精度が高い

760 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:49.24 ID:O2ojDGR2.net
>>743
あれすごいよな

761 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:53.52 ID:bKjfiID2.net
サクラダファミリアには糞の役にも立たないだろうに

762 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:54.62 ID:4SlLVYnl.net
>>750
ジャップランドの方がゴミだろ

763 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:56.06 ID:+LppeLpk.net
組み木のときに、地震の話しないから、不思議だった

764 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:56.09 ID:6SLmbUoq.net
>>749
懐かしいな

765 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:58.49 ID:3DsCiYIE.net
こうなるとスペイン建築にも興味出てくるな

職人の交換留学みたいなのが一番視聴率とれそうだ

766 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:58.43 ID:NoDzBggw.net
>>706
お前は優しいやつだね

767 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:58.72 ID:g21hkAlh.net
>>717
楽天できるまで近鉄ってあったんじゃね

768 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:21:59.38 ID:KiwOFMhO.net
>>594
由来は全く別物だけど同一化してしまった。
上賀茂、下鴨神社でも三足で描かれてることから、相当古くに混交してしまった
と推測される。
八咫烏は本来「とても大きな烏」って意味しかない。

769 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:22:04.97 ID:b0Hgo8cD.net
死して屍拾うものなし

770 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:22:05.48 ID:GlKlAk2i.net
>>706
1日中韓国のこと考えて生きてるんだからすごいよね
一種の韓国マニアなんでしょう
キモいですね

771 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:22:06.55 ID:klHTgD3H.net
すげええええええええええええ

772 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:22:10.60 ID:t4D/AR/o.net
いっぽう中国では
3Dプリンターで家を作った

773 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:22:11.42 ID:s6Cr570/.net
サグラダファミリアの建築士に古民家みせてどうすんだろ
役に立つのか?

774 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:22:13.73 ID:3kawEI8x.net
>>706 実際は写真の通りなのに教科書や博物館などでは全部、瓦屋根になっています>韓国

775 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:22:15.36 ID:cg4CXrS5.net
>>682
一生石に向き合うよりいい息抜きになるじゃろ。

776 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:22:17.22 ID:xWl/WDKp.net
高句麗古墳 三足鳥
http://www.geocities.jp/bqrwk798/hekiga.jpg
http://www.searchnavi.com/~hp/koguryo/index2.files/tori.jpg
八幡大菩薩の日象文
http://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/a/k/takao355/nissyoumon.jpg
キトラ古墳 星宿図 日象・月象
http://pds.exblog.jp/pds/1/200808/27/70/c0164670_10555530.gif
キトラ古墳 日象
http://www.asahi.com/kansai/event/kitora/image/OSK200801250080.jpg
高松塚古墳 日象復元図
http://c-academy.up.d.seesaa.net/c-academy/image/B4D8C0BEC2E7B3D8A1A1CCCFB5BCB9D6B5C1BBF1CEC1A3B2.jpg

777 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:22:20.49 ID:2Ksijruj.net
>>745
不要なんですか?

778 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:22:23.38 ID:+Lcz8Fik.net
日本はホルホルしすぎてアホだな

779 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:22:25.11 ID:L6kRWYzN.net
藁と茅ってどう違うの?

780 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:22:26.15 ID:stzKOxW/.net
宮大工の作業だけを集めたDVD売ってくれたら2万で買う

781 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:22:28.06 ID:zTrhyFg2.net
>>674
これはこれで味のある写真だな

782 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:22:39.40 ID:kWZY6eUO.net
>>737
同じになりたくないし他の人にも同じになって欲しくないお(´・ω・`)

783 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:22:46.88 ID:2KEOzAOn.net
>>738
日本語が変なテロップのミスも最近ひどいし、レポーターは見慣れない苗字多いんだよね

784 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:22:47.06 ID:kJucLZFt.net
>>762
なんでそんなにコンプレックスを抱えているの?

785 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:22:48.93 ID:g21hkAlh.net
サクラダファミリアっていつ完成するの?

786 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:22:52.62 ID:Z9kI6fOZ.net
俺の国凄い!ってホルホル番組やってる恥ずかしい国って世界中でもジャップだけなんだよな

787 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:22:54.18 ID:qazoVta6.net
>>759
いやドイツ製には敵わない

788 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:23:00.46 ID:3DsCiYIE.net
>>770
ネオナチとかほざいてるやつがしれっと混ざってんじゃねーよゴミクズ

789 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:23:04.20 ID:aKOPnYwo.net
>>773
別にサクラダファミリアの建築に役立ててもらうために案内してるわけじゃないだろw

790 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:23:10.27 ID:MD6sx8Gz.net
>>785
さっき言ってたじゃん

791 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:23:16.25 ID:O2FtL5Pi.net
>>77
サグラダ・ファミリアの建築家には日本の左官職人と交流させるべき

792 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:23:18.96 ID:cMwVk5dp.net
グリーとかモバゲーとかミクシィとかやってる奴いるのかよ

793 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:23:22.69 ID:uEd1OXpa.net
桧皮葺が一番たかそうだ

794 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:23:23.19 ID:D5P2FZbO.net
>>777
あの角度じゃそもそも登れないんじゃね?

795 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:23:27.79 ID:UKzkGnaH.net
そもそもスペインや欧州は湿度が低いからな

796 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:23:29.27 ID:NoDzBggw.net
>>783
例の報道ステーションのテロップは酷かったよねwww

797 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:23:29.57 ID:6d5HEds5.net
日本人のすごい所は4畳半の部屋でも文句いわないことです(`・ω・´)

798 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:23:31.77 ID:8f6fICa5.net
職人は口調が基本厳しいけど大工の口の悪さは天下一品

799 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:23:38.68 ID:g21hkAlh.net
>>790
途中からみたから

800 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:23:39.27 ID:88CDvM5V.net
>>776
高句麗が日本の植民地だって証拠がいっぱいあるね

801 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:23:39.40 ID:Yzo59orw.net
>>674
江戸時代の京都もこんなもん。

802 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:23:39.92 ID:axkVWzhj.net
イギリスhttp://livedoor.blogimg.jp/buschiba/imgs/4/d/4daed2af.jpg
ドイツhttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/685/91/N000/000/000/123539892772816419731_P1011518.JPG
フランスhttp://blog-imgs-37-origin.fc2.com/n/a/n/nangokuusagi/SSC_0852.jpg
ポルトガルhttp://tabikabe.jp/pic/122_s.jpg
チェコhttp://lh6.ggpht.com/-jwvIq8puLno/UGWldtsSbXI/AAAAAAAAogA/6VprbqoKruA/IMG_7207.JPG?imgmax=800
イタリアhttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-78-d6/ryokuminima/folder/1171020/53/24550453/img_1?1236528634
トルコhttp://www.pelican-travel.net/blog/malta/wp-content/uploads/2010/11/dscn0259.jpg
アメリカhttp://cache6.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/01958005129.jpg
カナダhttp://livedoor.blogimg.jp/gompagompagompa/imgs/d/8/d8c7fbb9.jpg
オーストラリアhttp://ja.best-wallpaper.net/wallpaper/1920x1200/1112/Cityscape-Queensland-Australia_1920x1200.jpg
シンガポールhttp://thanks1001.moe-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/07/p1030186.jpg
日本http://livedoor.blogimg.jp/ogenre/imgs/6/f/6fc5feea.jpg

803 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:23:40.10 ID:tn3RsRPM.net
>>772
中国は歴史的には、家は土造り、進化して煉瓦がせいぜい。
ところが、近年日米の家を真似して木造建築の家が激増して
世界中の木を切りまくっている。

木が少ない中国で木造建築には反対して制裁すべき

804 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:23:45.08 ID:xWl/WDKp.net
四神像(朱雀、青龍、玄武、白虎)
・キトラ古墳 4つ揃っている、白虎が北向き(めずらしい)、躍動感がある
星宿図
・キトラ古墳 精密で平壌(ピョンヤン・北朝鮮)からみた星空だという説がある
十二支像
・キトラ古墳 朝鮮半島風のキトラの獣頭人身十二支像

国営飛鳥歴史公園
http://www.asuka-park.go.jp/kitora/index.html

805 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:23:48.83 ID:wvYZSArj.net
>>751アジアだと屋根を大きく派手に見せるのが美しいとする文化がある
木造建築が主流な地域で多いが、石造建築が主流なインドでもその傾向がある

806 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:23:49.15 ID:4NQ3hn0y.net
火事で全焼するという最大の弱点は隠すけど日本の建築スゴイですねホルホル

807 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:23:49.19 ID:NoDzBggw.net
>>785
2026年って言ってたかな

808 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:23:50.21 ID:O2FtL5Pi.net
>>775
左官職人も居るのに?日本には

809 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:23:50.95 ID:+u2SshCY.net
このスペイン人って日本みて馬鹿にしてそうだな
こういうのと同じ扱いだろ
http://blog-imgs-42.fc2.com/n/e/k/nekogomaneko/img_991761_61896905_0.jpg

810 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:23:51.02 ID:lq5lZm7P.net
>>780
建築の見積もりソフトでも数十万するのに・・・2マソて

811 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:24:03.88 ID:rCBLKj8W.net
>>608
腰いわすって、広島弁か

812 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:24:05.99 ID:2Ksijruj.net
スペインは、さむくなんかならないし、地震もないし
日本とちがうよな・・

813 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:24:08.89 ID:3kawEI8x.net
>>745>>757
雪国住んだこと無いんで全然解らんのだが、豪雪地帯の今の家は屋根がそんなに傾斜してないのか?
傾斜させた方が危ない屋根の雪かきしないで良さそうに思うんだが。

814 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:24:12.68 ID:XtEycGYF.net
>>791
日本人技術者かなり関わってるぞあれ

815 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:24:12.79 ID:tn3RsRPM.net
>>787
ナイスジョーク ドイツ車に乗れば直ぐに気づくよ

816 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:24:14.35 ID:kWZY6eUO.net
>>766
自分、不器用ですから

817 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:24:15.73 ID:wVPMrlZ9.net
あのさ、ここで朝鮮ヒトモドキの話するのやめてくれないか
不快でしかない

818 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:24:20.60 ID:jINX1GMh.net
>>770
そういう奴を更に1日中監視してるオマエモナー

819 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:24:24.67 ID:g21hkAlh.net
>>807
へぇーもうすぐだ
俺が生きてるうちに完成しそうだ

820 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:24:32.71 ID:TcQTJYX/.net
>>772 日本からせっせと仕入れたペットボトル溶かして作りそうだなwwwwww

821 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:24:32.91 ID:SSN1beQ0.net
>>765
それのがいいよな
こんな中途半端なホルホル番組にするよりさ

822 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:24:36.12 ID:2Ksijruj.net
>>794
テレビで雪かきしてたきがするんだけど
しないのかなあ

823 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:24:42.38 ID:NoDzBggw.net
>>816
キュン///

824 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:24:42.70 ID:68tqpjhA.net
>>665
そっち知らなかったわ。

825 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:24:45.96 ID:2KEOzAOn.net
>>796
フルタテが毎度テロ謝罪してるのが可笑しいよね

826 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:24:49.47 ID:qWwwF3sM.net
山の中だから文化交流がなくてこんな建築技術しかなかったんだろ

827 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:24:49.57 ID:9jHYzFGF.net
ススキが油分多くて水をはじきやすいなら余計燃えやすいんだな

828 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:24:52.47 ID:fUmdXXDk.net
>>809
ギャップが大きいほど興味持ちそうだけど

829 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:24:54.93 ID:xZU35tgs.net
>>776
三足烏って中国にもあるんだけど

830 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:24:57.27 ID:Hx0d4i2u.net
建築語るならヤング率ぐらい知っとけよ

831 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:24:58.27 ID:b0Hgo8cD.net
伊勢神宮が20年に一度立て直すことで
はるか昔からの永遠性を保っているように
サグラダファミリアは完成しないことで
永遠なのだよ(´・ω・`)

832 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:24:59.13 ID:rCBLKj8W.net
>>674
文化レベルの差

833 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:25:00.33 ID:g21hkAlh.net
こういう家いいな

834 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:25:05.22 ID:dKNqLsmB.net
>>797
本間か、京間、団地サイズかにもよる…

835 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:25:06.05 ID:MMsTgJ1a.net
色んな国の伝統建築を知ることはプロにとっては勉強になるからね
素人が見ても面白いわ

836 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:25:07.70 ID:uEd1OXpa.net
高そうな木材

837 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:25:17.86 ID:yZeaPAv3.net
>>803
日本もバブル時代にアフリカとかの森更地にしたりして叩かれまくった
でも今でも日本は輸入やめてないんだよ

838 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:25:22.53 ID:a7nyqOL9.net
>>792
うちの取引先はコンソールが駆逐されました……
PC?んなマイナープラットフォーム、シェアなんてある訳ないじゃん

839 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:25:28.72 ID:wVPMrlZ9.net
こういう構造は好きそうだね

840 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:25:32.38 ID:O2FtL5Pi.net
維持費がハンパないですけどね、美しいけど

841 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:25:32.63 ID:3N+Bz1mv.net
亀甲縛りで

842 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:25:36.82 ID:sWrUJaP/.net
縄…

843 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:25:37.61 ID:f5+TkafD.net
原始人かよ

844 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:25:38.37 ID:51Fa+WBP.net
急に笑顔になったな この人w

845 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:25:44.18 ID:Ro1Gw6nL.net
実は、縄と木で色々とやるところです。

846 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:25:46.46 ID:+LppeLpk.net
それはださくね

847 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:25:47.55 ID:lkWZCASu.net
SMっぽい

848 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:25:49.32 ID:phA1jEQB.net
これまた原始的な

849 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:25:51.67 ID:ldoIQLwh.net
やっぱ欧州人は美的な観点が優先されるな

850 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:25:51.91 ID:fUmdXXDk.net
文化が違うなあ

851 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:25:53.72 ID:QHLDNFT3.net
泥と藁の家の国の人も自信もっていいと思う

852 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:25:58.72 ID:zk5tI3OM.net
shibariって英語になってるな

853 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:25:59.34 ID:kWZY6eUO.net
楽しそう

854 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:25:59.31 ID:qazoVta6.net
>>815
工作機械の高級品は全部ドイツ製だ

855 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:01.47 ID:lq5lZm7P.net
日本の文化は荒縄で縛る事だ

856 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:01.61 ID:4SlLVYnl.net
目が疲れてる

857 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:03.94 ID:wABw/UEl.net
これ燻す前だろ

858 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:04.21 ID:b0Hgo8cD.net
急に笑顔になった
縄が好きなんだな

859 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:05.45 ID:wvYZSArj.net
>>803中国は元々木造が主流だったんじゃね?
様式が凄い木造建築的に思うのだが

860 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:06.70 ID:xWl/WDKp.net
妻問婚

女系制の伝統のある社会など母権の強い民族に多く見られる婚姻形態で
普通、子は母親の一族に養育され、財産は娘が相続する
かつてこうした婚姻形態を持っていた民族として有名なのは、インド南部
ケララ州に住むドラヴィダ人、高句麗、古代の日本人など
『後漢書』によると、高句麗では、婚姻は妻問婚で、子供が成長した後に夫の家に連れ還ったという

861 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:09.96 ID:043CYVr6.net
火矢で攻撃されたらやばくね?(´・ω・`)

862 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:12.54 ID:f5+TkafD.net
さすがプロ

863 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:13.62 ID:dg1BWl7J.net
なるほどすげえな

864 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:14.97 ID:rGAGGHK8.net
その通りです

865 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:17.37 ID:aKOPnYwo.net
>>814
サクラダファミリアの主任彫刻家が日本人だったっけ

866 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:21.29 ID:O2FtL5Pi.net
メガネのセンスないから信用出来ない

867 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:22.44 ID:TcQTJYX/.net
>>822 雪かきはするけど労力や、回数減らすための角度

868 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:22.59 ID:jINX1GMh.net
流石建築家

869 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:24.24 ID:odffNOYh.net
このスペイン、やっぱり建築家だな

870 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:25.23 ID:4NQ3hn0y.net
この番組をガチで見てるネトウヨがいることが衝撃

これ「さすおに」感覚でウォッチしないと持たんだろw

871 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:26.44 ID:eo9Eza49.net
あんまり揺らすな
壊れるぞw

872 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:26.58 ID:6d5HEds5.net
古民家っていってるけど
縄とか新しくね、作り変えたのかな

873 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:26.62 ID:zkB9ZS+t.net
それはガチなのか?w

874 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:26.74 ID:2Ksijruj.net
プロはみてすぐわかるんだな
さっきから

875 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:27.10 ID:ldoIQLwh.net
でも縄じゃ耐久性無いでしょと、本当は言いたいです

876 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:29.15 ID:2KEOzAOn.net
古代のショックアブソーバーだね

877 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:33.15 ID:L9CZ0AD7.net
強固に固定したらダメなんだな

878 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:33.64 ID:cMxek+B9.net
>>861
ひゃあー

879 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:35.60 ID:kWZY6eUO.net
>>858
ああ、そういう意味か…w

880 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:36.61 ID:wVPMrlZ9.net
さすがに建築家視点だね

881 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:40.86 ID:cMwVk5dp.net
>>838
会社やサービス名いっただけでモバイル非難と勘違いとか…しかも初レス

882 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:42.01 ID:88CDvM5V.net
金曜日の夜 土曜日の昼 土曜日の夜 日曜日の昼 日曜日の夕 日曜日の夜 月曜の朝
    ↓     ↓      ↓        ↓       ↓        ↓   ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ∧||∧
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ( / ⌒ヽ
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   | |   |
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∪ / ノ
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: | ||
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜::::: ∪∪

883 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:43.44 ID:68tqpjhA.net
>>735
TEDでプレゼンしてた人か

884 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:44.81 ID:tn3RsRPM.net
>>859
森林が少ない国で木造建築が主流になるわけないだろw

885 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:45.37 ID:3DsCiYIE.net
>>858
その言い方やめれw

886 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:47.97 ID:sWrUJaP/.net
説明するオサーンのドヤ顔いらんわ

887 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:49.07 ID:8f6fICa5.net
今では違法建築じゃなかったのかよ

888 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:49.36 ID:g21hkAlh.net
高層ビルもワザと揺れるようになってるらしいな

889 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:52.57 ID:3kawEI8x.net
>>781 20世紀初頭で日中の狭間に存在しながら首都市中の建物がアフリカレベルってのも純粋に凄いと思う。

890 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:53.05 ID:2Ksijruj.net
耐震なんか必要ないもん

891 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:54.65 ID:qWwwF3sM.net
いぶさないと痛むんじゃないのか

892 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:26:56.86 ID:EjBJTOzj.net
こわいなー

893 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:02.09 ID:xof/qoVf.net
>>851
あれ秘密基地みたいで好き

894 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:03.42 ID:jINX1GMh.net
必要無いもんな

895 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:09.95 ID:stzKOxW/.net
大丈夫だよ ガウディは逆さ釣りにして全部計算してるから倒れない

896 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:12.34 ID:2KEOzAOn.net
>>883
そそ

897 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:13.33 ID:9jHYzFGF.net
免震構造だなw

898 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:14.37 ID:cMwVk5dp.net
地震だらけのところに住む日本が異常なだけだもんな

899 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:16.38 ID:xWl/WDKp.net
原始日本の妻問婚

日本に於いて妻問婚は、飛鳥・奈良時代に先立つ古墳時代に一般的であったと考えられている
妻と夫はそれぞれの氏族で居住し、妻の財産は妻方の氏族が、夫の財産は夫方の氏族が管理した
求婚は「ヨバヒ」といい、女が許せばその場で結婚が成立した
ヨバヒには戸口などから女を呼ぶだけといった形から、歌の贈答を経るものもあったらしい
族長クラスになると媒が入ることもあったが、基本的には本人同士が気に入るかどうかであった
結婚が成立した後、女がオヤ(族長)に告げ、認められれば公式の婚姻となる
この頃の住まいは、大家妻屋式集落と呼びうるもので、大屋=母屋、中つ屋というトジ・トネ、
長老たちの詰め所であり、共同祭祀や会食の場となった建物を中心に、ヘヤ、クルワ、マキなど
と呼ばれる妻屋群が存在したと考えられている

900 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:16.49 ID:51Fa+WBP.net
スペインって震度5の地震で大騒ぎしてたよな

901 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:22.06 ID:pHZw1Uhl.net
滅多にないんだっけな

902 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:22.24 ID:dg1BWl7J.net
スペインで地震が起きたらどうなるんだろうな

903 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:23.87 ID:vvp7IvCm.net
新選組や龍馬伝のBGMが使われてた

904 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:23.94 ID:MD6sx8Gz.net
>>888
でかい振り子をぶら下げてるんだよね

905 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:26.33 ID:O2FtL5Pi.net
どうすんだろこれ

906 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:26.94 ID:UhUDPj/V.net
ゆるふんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww横綱には成れんで^^その通りになってーーもうとるがな^^

907 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:29.36 ID:kWZY6eUO.net
へー

908 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:32.79 ID:wvYZSArj.net
>>884
時代によって気候は大きく変わる

909 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:33.30 ID:tn3RsRPM.net
地震は天敵な建築物

910 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:33.59 ID:cMxek+B9.net
強い意思を感じるな

911 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:33.78 ID:GlKlAk2i.net
>>884
地域によるよ

912 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:34.27 ID:wVPMrlZ9.net
この建物も日本人が絡んでるんだよな…
それどうなのよ

913 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:39.11 ID:ssoGCCAe.net
設計思想の違いが面白い

914 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:39.71 ID:88CDvM5V.net
頭が揺れやすいと倒壊しそう

915 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:40.16 ID:lq5lZm7P.net
金玉の発想か

916 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:42.08 ID:BKfABKO+.net
>>870
さすが鬼瓦

917 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:42.96 ID:Ro1Gw6nL.net
>>888
だから、大地震の時は、中でコピー機が飛ぶらしい。

918 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:43.14 ID:pwapHjR7.net
バランス悪そう

919 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:44.64 ID:kcnY5i2O.net
白川郷なんて古民家のテーマパークだろw

920 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:45.34 ID:xWl/WDKp.net
妻屋群は、倉庫、産屋、若者小屋に加え、娘たちの婚姻用、母たちの育児用の建物が含まれていた
子の養育は母の一族が行うものであり、夫方の一族が介入することはできなかった
離婚も簡単で、夫が妻方に通わなくなったら「床去り」「夜離れ」といって離婚となった
また通ってきた夫を妻が返してしまえばやはり離婚となった
従って、何らの宣言も届け出もない古代の離婚は大変あいまいなものであった
そのような状況なので一夫多妻はもとより多夫多妻となる婚姻も珍しくなかったらしい

921 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:47.03 ID:6pYirFDG.net
重いと余計バランス悪く見えるけど違うのか

922 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:47.27 ID:cMwVk5dp.net
セルフビルドってそれは大昔の話だろ

923 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:48.15 ID:b0Hgo8cD.net
上にいくほど石の重みすごいとか
日本だと想像しただけで
ぞっとするなw

924 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:51.53 ID:ldoIQLwh.net
日本では軽い瓦に換えた方がいいと言われているのに

925 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:55.22 ID:xof/qoVf.net
>>904
俺もでかい振り子をぶら下げてるぞ

926 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:55.75 ID:D5P2FZbO.net
>>858
日本伝統の亀甲縛りも教えてあげれば良いのに

927 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:27:56.20 ID:0V8fP6xi.net
ス塔ーンて事だな

928 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:28:05.66 ID:FDix6+Vd.net
日本のプロにもスペインに行ってスペイン建築を見せてやればいいのに
そういう逆パターンも面白そうだけど

929 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:28:06.07 ID:GlKlAk2i.net
>>898
スペインも日本ほどじゃないがなにげに地震の多い国・・

930 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:28:07.27 ID:2Ksijruj.net
>>867
あの角度はすごいよね
たしかにあれだったら、雪落ちるもんな

ところで、あの屋根の角度、普通のかわらだったら、張替えに倍のお金かかるね

931 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:28:07.57 ID:g21hkAlh.net
まんが日本昔話にでてきそうな家だな

932 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:28:12.72 ID:3kawEI8x.net
>>790 でも30年ぐらい前から毎年完成予定が伸びてるから当てにならない>サグラダファミリア

933 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:28:14.21 ID:kWZY6eUO.net
>>925
虫眼鏡で見てるだけじゃないの

934 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:28:14.47 ID:ZVCR3fAA.net
外人(そんなとこに住むなよ)

935 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:28:18.50 ID:CLyfIsOL.net
まあ、日本は最高なんだよ
嫉妬はある

936 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:28:26.44 ID:cg4CXrS5.net
サグラダファミリアの完成予定図見たけど、
あの四本の塔がメインのデザインだとばかり思っていたので、
ちょっとフツーな気がしてガッカリした。

937 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:28:28.87 ID:3N+Bz1mv.net
どぅーいっとゆあせるふ

938 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:28:29.34 ID:iI8vT3bR.net
てっぺんをわざと重くするってそれほんとに大丈夫なのか

939 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:28:29.96 ID:5/mZzVlO.net
>>851
それは日本の泥壁だろ。 水田の底の方の粘土と刻んだ藁で壁を作る。

940 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:28:30.15 ID:Hx0d4i2u.net
柔構造な

941 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:28:33.31 ID:dKNqLsmB.net
すぐ近くに、高速道路が通ってるんだっけ?

942 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:28:33.33 ID:rGAGGHK8.net
ピン接きたー

943 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:28:36.35 ID:cmw/dpVE.net
規格化された家って事だな

944 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:28:43.09 ID:SSN1beQ0.net
五重塔の芯柱だっけ
あれ見せればよかったのに

945 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:28:44.91 ID:f5+TkafD.net
円錐て言えよ

946 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:28:49.91 ID:L9CZ0AD7.net
駒なんて外国にはないだろ

947 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:28:51.09 ID:lq5lZm7P.net
どう見てもチンコ

948 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:28:52.12 ID:stzKOxW/.net
お 気持ちよさそう

949 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:00.29 ID:tn3RsRPM.net
へえー

950 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:01.81 ID:xWl/WDKp.net
あのねぇ
日本列島には元々文明も糞もない土人しか存在してなかったわけ
わかるかなぁ?土人ちゃんw

951 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:02.53 ID:j0390tYf.net
>>924
瓦って中国からかねぇ

952 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:04.17 ID:g21hkAlh.net
昔の人は頭いいな

953 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:08.26 ID:sSo9Aule.net
>>665
あんまり大きくないしね。でも白川郷と比べて観光地化があんまり進んでないから好きだわ

954 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:08.55 ID:Ro1Gw6nL.net
>>939
干瓢もすり込んどいてくれ。

955 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:08.73 ID:rGDxHmUp.net
カメラもってるけどぜんぜん撮らないなw

956 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:13.07 ID:2qgIiB8m.net
この屋根裏に住みたいね

957 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:14.87 ID:0V8fP6xi.net
竜巻には弱いな

958 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:16.62 ID:sWrUJaP/.net
縄 三角 尻

959 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:18.88 ID:j66awFwd.net
なるほどザ・ワールドの頃は、世界の何何が凄いって番組の方が多かったよね
そんなん見飽きたわぁって言っても子供の視聴者は生まれてからずっと今みたいな状態なわけで・・・

960 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:20.31 ID:iUXDXK4U.net
おお、これはすごすぎるぞ

961 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:21.49 ID:kWZY6eUO.net
目を見て話せというw

962 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:22.57 ID:kpmv36Qk.net
頭いいな

963 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:23.64 ID:Pi8Lp/vW.net
この解説の人だけが「これ見てー、ここ見てー」ってはしゃいでるみたい

964 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:27.11 ID:aKOPnYwo.net
怖いわw

965 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:30.18 ID:6lbYF0fZ.net
ジャイロか

966 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:31.03 ID:FDix6+Vd.net
なるほどなこれは知らなかった

967 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:31.87 ID:dg1BWl7J.net
すげえ

968 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:31.88 ID:AYwxT/vr.net
この外人あんまり興味なさそう

969 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:33.83 ID:6d5HEds5.net
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

970 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:37.31 ID:wVPMrlZ9.net
>>946
ジャイロで

971 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:41.33 ID:xw6K2H2T.net
屋根はただ置いてあるだけなのか

972 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:45.79 ID:aoWCQ3ew.net
日本の技術は世界一ィィイイイイイ

973 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:46.71 ID:91fL4htd.net
ピン接よ

974 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:47.33 ID:cMwVk5dp.net
>>929
なにかいった?

www2. ttcn.ne.jp/honkawa/images/4380.gif
www2. ttcn.ne.jp/honkawa/images/4380a.gif

975 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:47.82 ID:fUmdXXDk.net
るろうに免震

976 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:48.65 ID:Z8vMW58f.net
前後左右には動かないだろ

977 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:50.48 ID:lG4yzkbN.net
村人すげええええええええ

978 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:52.56 ID:phA1jEQB.net
いや、それは違うんじゃね?

979 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:52.56 ID:51Fa+WBP.net
>>936
ルパン三世の完成予想図の方が素晴らしいのが残念

980 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:53.02 ID:2qgIiB8m.net
>>951
そう仏教と共に

981 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:53.10 ID:5/mZzVlO.net
>>954
トチギー県民 乙

982 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:56.23 ID:kJucLZFt.net
>>946

983 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:29:57.27 ID:3DsCiYIE.net
>>950
お前VIPから来てまだやってんのかよ死ね

984 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:30:05.37 ID:MD6sx8Gz.net
>>959
世界ふしぎ発見もそうだったはずなのだが・・・いつの間にかあんなていたらくに

985 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:30:07.08 ID:6pYirFDG.net
取り入れられてたじゃねーだろ
逆じゃねえのか?

986 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:30:09.94 ID:3kawEI8x.net
>>801 いや、それ併合前だから1900年ごろだからなw

987 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:30:15.96 ID:wvYZSArj.net
現代の技術の土台が過去の技術だなんてのは当たり前だよな
過去の技術が土台じゃなかったら、どこから来た技術なんだっていう

988 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:30:16.96 ID:oiG3M8oD.net
>>946
(´・ω・`)

989 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:30:17.87 ID:TJ1TR9gp.net
>>975
www

990 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:30:22.37 ID:f5+TkafD.net
てか、参考にならないだろ

991 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:30:29.00 ID:O2FtL5Pi.net
土人の家ワロタって顔だな

992 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:30:29.31 ID:dKNqLsmB.net


993 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:30:33.16 ID:b0Hgo8cD.net
死して屍拾うものなし
死して屍拾うものなし

994 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:30:41.05 ID:3N+Bz1mv.net
このBGM何だっけ

995 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:30:42.28 ID:qWwwF3sM.net
姫路城行きたい

996 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:30:46.39 ID:cMwVk5dp.net
× 分かった
○ ドヤ顔で自画自賛

997 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:30:47.45 ID:UhUDPj/V.net
剛は^^ダンスやってるからな^^

998 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:30:49.44 ID:yZeaPAv3.net
さっきの組み木の外人と違って全然参考になってなさそうな反応だな

999 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:30:49.89 ID:yGn7qo68.net
サグラダ淳子

1000 :名無しステーション :2014/11/01(土) 20:30:51.88 ID:3B40j4sv.net
>>802
大阪は日本じゃない件

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
150 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200