2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テレメンタリー2016「少子化対策“逆行"制度」

1 :名無しステーション :2016/02/23(火) 00:50:49.67 ID:XxIClgPF.net
テレメンタリー2016「ママの悲鳴〜少子化対策“逆行"制度〜」
2016年2月22日(月) 26時21分〜26時51分

札幌市の鎌田こずえさん(40)は介護関係のパートで働き、3歳から中学3年生までの6人の子を病院事務職員の夫と共働きで育てている。「外食はしない」「旅行は夢」。
コメは10キロ2千円以下のものを探す。切り詰めた生活の中、去年9月から下の子2人の保育料があわせて4万6千円の負担に変わった。月に3万円も値上がりしたのだ。
「子ども・子育て支援新制度」によるものだ。少子化対策に“逆行"する制度の矛盾をあぶり出す。

HTB北海道テレビ放送

2 :あやべ ◆b2CMrJNDTk :2016/02/23(火) 00:58:15.59 ID:3kIOVjXK.net
中卒の僕に死ねと言うのですか!

3 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:18:43.27 ID:1FmDiI+J.net
国民にいくら負担を強いても
弱音をあげる人に自己責任だと圧力かけて黙らせてくれる奴隷脳が多くて
権力者にとっては天国ともいえるのが日本という社会なのだよ

4 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:19:43.44 ID:iyg86MEk.net
札幌市長の醜悪な顔よwww
そりゃ少子化逆行もするわさwww

5 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:23:20.71 ID:l/wwZ3KX.net
少子化は男のほうが問題なんだよ

6 :うほ:2016/02/23(火) 02:24:09.42 ID:yoWVEaAL.net
セックスがすきそうな夫婦だな

7 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:25:01.41 ID:68JSYCsl.net
公営の保育園の話?

8 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:25:50.74 ID:NIadtH2k.net
ビッグマミィー

9 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:26:36.73 ID:EGGdCUD1.net
TBSとテレ朝はほんと赤字テロップが好きだよねw

10 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:27:08.39 ID:68JSYCsl.net
今までが安すぎたんじゃないのか

11 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:28:03.85 ID:atxHskzp.net
貧乏ほど子沢山だよなぁ

12 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:28:24.59 ID:6IFe5Fi9.net
これは酷い 途中から高くなるなんて無いわ

13 :うほ:2016/02/23(火) 02:28:48.53 ID:yoWVEaAL.net
所得に応じて保育料きまるって書いてあったけど

14 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:29:12.93 ID:JjtCBGyL.net
自民党が1970年代に明確に政策として打ち出した少子化実施政策
「日本人口会議」発の日本人減少策がまだ続いているってことだよ
増やす気がないどころか、本気で減らす気の政策をまだ続けている

15 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:29:13.01 ID:T3AG5ARR.net
6人生んでお金がないって当たり前すぎて

16 :うほ:2016/02/23(火) 02:29:20.45 ID:yoWVEaAL.net
モンゴル人?

17 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:29:39.50 ID:68JSYCsl.net
貧乏そうなお母さんとそう見えないお母さんが

18 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:30:07.05 ID:y6XN2saZ.net
いい生活してそうだが?

19 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:30:07.11 ID:iQRA/IM1.net
>>15
それなw
まあ少子化問題の為には6人産んでも負担が少ないようにしてあげるべきだけど

20 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:30:15.62 ID:JjtCBGyL.net
日本の少子化に関しては自然減ではなく、政策による多産妨害をやったんだよ
厚生省による二人っ子モデル政策とか若い奴は知らねえだろうけどな

21 :うほ:2016/02/23(火) 02:30:17.81 ID:yoWVEaAL.net
セックス好きそうな女

22 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:30:29.37 ID:iQRA/IM1.net
>>18
高そうな家具使ってるよね

23 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:30:46.89 ID:feUp5EQP.net
増え過ぎたら無理に鳴る

24 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:30:49.36 ID:MyWbjUo9.net
行政は一人の保育に掛かっている経費を同時に示した方がいい
その上で家庭の支払い金額がいくらくらいが適正なのかを判断しないといけないよな

25 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:30:51.60 ID:vM4ZS1yo.net
自分らの稼ぎに余裕もないのに6人も作るから悪い部分もあるよね。

26 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:31:01.44 ID:feUp5EQP.net
別に不公平じゃねえだろ

27 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:31:05.38 ID:8lf4T9lK.net
今からこんなカツカツで
子供が中学高校になったらどうすんだろ

28 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:31:17.74 ID:DXCnscVz.net
どこが不公平だよ

29 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:31:18.37 ID:WsctD2C9.net
少子化対策ならむしろ4人目以降の保育費学費は全額無料&支援金くらいあってもいいよ
もちろん日本国籍の人間に限った話な

30 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:31:21.93 ID:z9DvbMVT.net
>>19
本当は産んだら支給するとかより
子供が多い人は控除を増やすっていうのが良いんだよな。金持ちが多く生むようになる

31 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:31:31.96 ID:atxHskzp.net
その分中出しで気持ちいい思いもしたろ

32 :うほ:2016/02/23(火) 02:31:38.39 ID:yoWVEaAL.net
まあいっぱい産んだら優遇されなきゃおかしいよな

でもそれは日本人限定たのむわほんと

33 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:31:52.24 ID:iFK6gVSh.net
>>22
高い生活レベルを維持したいから働いてたのに、それが出来なくなるのは辛いだろw

34 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:31:53.10 ID:gbxiF7Dk.net
生活が苦しいなら子供産むなよ
馬鹿なの?

35 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:31:58.61 ID:poSN1urp.net
えーわがままな人たちだなぁ

36 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:32:21.25 ID:iQRA/IM1.net
>>30
なるほどそれいいね

37 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:32:23.19 ID:y6XN2saZ.net
おかゆにしたらいいぞ、おなかにも優しいし

38 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:32:31.95 ID:iFK6gVSh.net
>>29
絶対、そうはならないよね・・・(´・ω・`)

39 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:32:37.68 ID:MrtLsKWa.net
何で避妊しないの?

40 :名無しステーション:2016/02/23(火) 02:32:38.45 ID:HxqCxuY7.net
結構いい暮らししてるよね

41 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:32:42.85 ID:feUp5EQP.net
格安の物を選びました
印象操作かな?

42 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:32:55.02 ID:iQRA/IM1.net
貧乏なら安い米買うのが当たり前だろおい

43 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:33:00.33 ID:68JSYCsl.net
生活に困ってるように見えないけど

44 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:33:09.54 ID:zE6Id+6V.net
>>ここの実況見るなら、次スレも自動取得してくれるここが調子いい
http://chartstream.xsrv.jp/2ch/tv/EX/?rd=1

45 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:33:16.86 ID:y6XN2saZ.net
こめとぎに使う水道料金ってどれくらい?

46 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:33:20.23 ID:poSN1urp.net
子供6人とか無計画にもほどがある

47 :うほ:2016/02/23(火) 02:33:20.46 ID:yoWVEaAL.net
よしわかったナマぽでパチンコやってるやつの生活なんかどうでもいいから

それをガキの養育費に廻していいよ

48 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:33:25.00 ID:z9DvbMVT.net
>>39
きっとキリスト教徒なんだよ

49 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:33:31.80 ID:MyWbjUo9.net
せっかくなんだから、まずこういうドキュメンタリーで追う家庭は世帯収入を示した方がいい

50 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:33:39.23 ID:CnOCBSLP.net
うちよりいい家住んでる
馬鹿じゃない?

51 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:33:46.94 ID:6IFe5Fi9.net
この手の制度は3年ぐらいの猶予があれば対応出来るけど
いきなり値上げじゃ何も出来ないぞ
もう生まれてるんだから

52 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:33:51.41 ID:BajcK97r.net
生活が苦しいという人ほど髪を染めている謎

53 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:33:54.64 ID:MrtLsKWa.net
いい家住んでんな、おい。

54 :名無しステーション:2016/02/23(火) 02:33:57.49 ID:HxqCxuY7.net
家も綺麗だし 家電もいいものそろってるじゃん

55 :うほ:2016/02/23(火) 02:34:01.25 ID:yoWVEaAL.net
>>39
避妊しないセックスが気持ちええんや〜

56 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:34:04.95 ID:atxHskzp.net
牛乳買いすぎ

57 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:34:23.44 ID:iFK6gVSh.net
>>30
うんうん。
お金持ちの人にたくさん産んでほしいよね

あんまり生活設計出来てない家がポンポン生んでる気がする

58 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:34:38.10 ID:T3AG5ARR.net
国公立の学費無料とかはやればいいけど
税金の補助で子供の数だけ増やしたって質が悪ければ仕方無し

59 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:34:41.52 ID:r3rN/3FQ.net
ひとつひとつに説得力が無い

60 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:34:48.03 ID:mILwCNRD.net
貧乏子沢山

61 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:34:48.42 ID:Yqzm9ATf.net
金持ちでもないのに何で6人も産んだの?

62 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:34:52.31 ID:7cmVojCX.net
幼稚園ひと月4万とかなんですけど。。保育園が安くて驚いた

63 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:34:53.94 ID:y6XN2saZ.net
うわぁ。。。。自分の言葉で盛り上がっちゃってる

64 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:35:00.27 ID:feUp5EQP.net
こういうのうざいんだよなぁ
説明してもらうときはちゃんと言ってもらわないと困る

65 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:35:00.35 ID:z9DvbMVT.net
泣いたら議論が終わるで

66 :うほ:2016/02/23(火) 02:35:12.09 ID:yoWVEaAL.net
子供が好きじゃなくてセックスが好きなんや!!!!

67 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:35:36.24 ID:CnOCBSLP.net
お金持ちほど子供は一人多いような

68 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:35:36.97 ID:mILwCNRD.net
内容が入ってこないわ

69 :うほ:2016/02/23(火) 02:35:38.36 ID:yoWVEaAL.net
泣き顔ぶっさwwwwwwwwwww

感動した!!!!!!!!!

70 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:35:39.76 ID:vM4ZS1yo.net
貧乏子沢山は迷惑でしかないよな。

71 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:35:45.62 ID:BajcK97r.net
少子化対策はいいけど
自分の収入を無視した子作りはいかがなものか

72 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:35:59.31 ID:u5rWn0Bt.net
6人は生みすぎだわ

73 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:35:59.33 ID:z9DvbMVT.net
眼鏡がでかすぎて違和感

74 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:36:01.15 ID:iFK6gVSh.net
でも実際、税金は老人に使うより子供に使って欲しいかな(´・ω・`)

75 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:36:08.78 ID:y6XN2saZ.net
税金が変な所に使われてるのは確かだがな

76 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:36:13.75 ID:TldJQNXz.net
気持ちは分かるが泣くなよ

77 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:36:17.74 ID:MrtLsKWa.net
ちゃんと計画しなさいよ

78 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:36:20.16 ID:DXCnscVz.net
明るい家族計画はしてないの?

79 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:36:20.76 ID:Bu2QedNI.net
悲しい話w

80 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:36:28.87 ID:JjtCBGyL.net
このスレをみても「裕福でもないなのに多産は悪」とか刷りこみ調教完了した奴だらけだものな
45年も続けてきた少子化洗脳の成果とはいえ、そら絶望的に少子化が進んで国の将来も無くなるわけだ

81 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:36:41.25 ID:BajcK97r.net
>>74
爺さん婆さんが孫にお金を出せばいい

82 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:36:44.64 ID:feUp5EQP.net
良くないけど
増えたら負担も増えるのは簡単に予想出来ますね

83 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:37:01.58 ID:l/wwZ3KX.net
声があるかって卑怯な質問の仕方だな

84 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:37:10.73 ID:CnOCBSLP.net
>>62
うちは、38000円だった
年子だったから、倍払い

85 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:37:16.28 ID:kt8Gc+qO.net
子供が気の毒。自分の親がTVであんな姿さらすなんて。6人も生んで自業自得な面もあるのに。

86 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:37:38.93 ID:T3AG5ARR.net
まあ本当にキツかったら
公営住宅で暮らすはず

87 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:37:45.98 ID:WsctD2C9.net
調査してから値上げしろよってはなし

88 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:38:01.66 ID:lRAs+qAL.net
充分に子育てが出来る金銭の見通し持たず無計画に産むからだわ。
子どもが可哀想。

89 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:38:11.43 ID:iQRA/IM1.net
ゴネ得w

90 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:38:24.67 ID:lcqjQelE.net
質問の仕方の卑怯さを差し引いても、
札幌市長の無能ぶりが目立つな。
かわし方が下手すぎる。

91 :うほ:2016/02/23(火) 02:38:27.76 ID:yoWVEaAL.net
出産適齢期は高校生のころなんだから

そのときに出産推奨しろよ

92 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:38:31.21 ID:u5rWn0Bt.net
1人当たりだと24000円って
そんなに高い?

93 :名無しステーション:2016/02/23(火) 02:38:37.56 ID:HxqCxuY7.net
児童手当 支給対象年齢 支給額(月)
0歳〜3歳未満 15000円
3歳〜小学校修了前
10,000円(第1子・第2子)
15,000円(第3子以降)
中学生 10,000円

94 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:38:52.05 ID:BajcK97r.net
髪を染めてたりいい家に住んでると切り詰めてる感がないんだもの

95 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:38:52.35 ID:Yqzm9ATf.net
今どき子供1人3000万かかるのに6人もいたら二億近くかかるじゃん
何考えてんだよw

96 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:38:53.30 ID:z9DvbMVT.net
でも保育料ごときでいっぱいいっぱいになってたら
今後確実に赤字家計になるんじゃないのかね

97 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:39:19.42 ID:iFK6gVSh.net
>>81
出してる家は出してるよね。
そういう家は、割とちゃんとしてる。

問題なのは、最近話題になった、貧困老人とか、病気でもないのに病院にかかったり、
無駄に薬もらったりする、行政におんぶに抱っこの老人だと思う

98 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:39:26.00 ID:Bu2QedNI.net
文句を言わなかった自治体では取られ損?

99 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:39:27.42 ID:6IFe5Fi9.net
まあ2年ぐらいなら当たり前の対応だな

100 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:39:33.06 ID:MyWbjUo9.net
まずさ、この“少子化対策”という看板をこそ外さないといけないんだよ
そもそも保育園を増やしたり充実させたりする政策そのものが、少子化解消に大して寄与するものではないという現実を認識しないといけない
少子化の要因は全く違う次元の事柄
現実にはこの“少子化対策”という看板が子供を増やすことではなく、フェミニズムにとって都合のいい武器に利用されてしまっている

101 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:39:45.22 ID:T3AG5ARR.net
親のスタンスが死ぬ死ぬ詐欺とかと似てる

102 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:39:55.72 ID:aV94alg0.net
そりゃそうだよな多ければ多くなるよなw

103 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:39:57.13 ID:WsctD2C9.net
林のババアは死ね

104 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:40:17.30 ID:vM4ZS1yo.net
計画性もなく産みまくるからこうなるんだろ。こういう制度は大事かもしれないけど、自分が勝手に産んでるんだから自分の稼ぎと相談しないと。

105 :名無しステーション:2016/02/23(火) 02:40:24.41 ID:HxqCxuY7.net
ビックダディを見習えよ

106 :うほ:2016/02/23(火) 02:40:33.61 ID:yoWVEaAL.net
まあ公務員の給与の削減すれば保育料くらい優遇できるだろ

107 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:40:49.82 ID:z9DvbMVT.net
札幌市って面積相当でかいのかな?
東京だと江戸川区が子育て充実してるから近隣の自治体から引っ越してくる人が多かった

108 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:40:51.11 ID:BajcK97r.net
限界集落とかに引っ越せば
金をかけてもらえるんじゃないの?

109 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:40:52.12 ID:iFK6gVSh.net
>>96
それな

働かないで家にいて、目いっぱい子供と接して暮らす方がいいんじゃないか・・?

110 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:40:52.43 ID:68JSYCsl.net
結局国で負担しろという流れなのか

111 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:41:03.98 ID:u5rWn0Bt.net
横浜市なんて子供医療費無料や
私立幼稚園への還付なんて
関東一出遅れてるっしょ

112 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:41:08.61 ID:JjtCBGyL.net
家族計画と言っている奴がいるけど
そのフレーズ自体が「産児制限を肯定的に表現するキャッチフレーズ」として考え出されたもの
「貧民は家族計画をして子供を減らすべき」という意識の醸成が少子化原因
家族計画と堕胎の黙認の二本立てで日本人を計画的に減少させた

113 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:41:15.90 ID:aV94alg0.net
消費税なんて欠陥税だろがw

114 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:41:21.03 ID:lcqjQelE.net
>>100
それだけじゃなくて、少子化対策関連事業が
文科省と厚労省にとって都合のいい財布になってしまっている。

115 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:41:34.91 ID:MrtLsKWa.net
少子化対策なんてもう手遅れだよ

116 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:41:49.04 ID:Yqzm9ATf.net
大体義務教育なのにまだ金なんかかかんないからw
今からこれじゃ全員中卒にでもすんのかよアホw

117 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:41:56.20 ID:Bu2QedNI.net
>>96
さっきの家庭は、カードがストップしたとか言ってたけど
本当に貯金ゼロなのか
それって保育料だけの問題じゃないよね

118 :うほ:2016/02/23(火) 02:42:04.03 ID:yoWVEaAL.net
日本国の首相自体が子供いないんだから肩の力ぬけよ

119 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:42:20.18 ID:CnOCBSLP.net
3人くらいめで気付きそうだけど

120 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:42:37.03 ID:lcqjQelE.net
>>103
計算方法をズルして名目待機児童をゼロに見せてる狡猾市長。
こいつこそ、まさに女の皮を被ったおっさん。

121 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:42:42.74 ID:MyWbjUo9.net
つまり子供3人以上いるような家庭にそれ以上を求めるよりも、
まだいない家庭や1人の家庭が次をいけるような支援をしたいってことなんだろうな

122 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:42:48.17 ID:l/wwZ3KX.net
老人に3万配る国だしな

123 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:43:00.00 ID:6IFe5Fi9.net
2年猶予あるなら後は自己責任 余裕が無ければ産まなければいいだけ

124 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:43:14.86 ID:BajcK97r.net
>>117
単純に収入と見合わない生活をしてるってことだもんね

125 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:43:23.64 ID:aV94alg0.net
>>122
パチンコ代もだすよw

126 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:43:39.97 ID:rmcywcm/.net
>>106
役人(公務員)がからむから給与の削減は望むべくもない

127 :名無しステーション:2016/02/23(火) 02:43:43.29 ID:HxqCxuY7.net
なんかさっきの親のお金の使い方が問題なように思うわ
家も新築だし全部新品の家電だし 家のローンとかで困ってるんじゃないの?
子ども手当もあるんだしやっていけそうだけど

128 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:44:14.06 ID:MyWbjUo9.net
>>62
保育園は保育に欠けた必然的な状態を補うための福祉施設
幼稚園は文科省管轄の学校の範疇だからほの質が根本的に違うからしゃーない

129 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:44:37.65 ID:BajcK97r.net
>>121
無計画に子供を作るDQN支援になりかねないよね

130 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:44:48.50 ID:lcqjQelE.net
>>107
同じ下町でも、早い段階で子育て家庭向けに財源を振り向けた江戸川と、
元から生活水準が低くて、生活保護と高齢者対策に予算を割かざるを得ず、荒廃が進む足立。

131 :うほ:2016/02/23(火) 02:44:49.89 ID:yoWVEaAL.net
安心できるセックス環境を

132 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:45:07.33 ID:poSN1urp.net
この人すぐ泣くのな

133 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:45:08.27 ID:aV94alg0.net
なんで泣いてるの?w

134 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:45:19.26 ID:8lf4T9lK.net
>>100
少子化対策って意味では
いわゆる婚活市場に大量に金回すのが一番なんだよね
出生率と婚姻率が一番相関関係あると思しき比例関係にあるから

135 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:45:22.82 ID:Cwyq0tZ6.net
この番組テーマはいいもの扱ってるはずなのに
掴みの一家に全く共感できない
残念すぎる

136 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:45:28.41 ID:u5rWn0Bt.net
少子化対策なくても6人産んでいるんだが

137 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:45:32.22 ID:BajcK97r.net
この蒲田さん夫婦のそれぞれの両親は貧困なの?

138 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:45:35.48 ID:iFK6gVSh.net
>>125
そういうのもおかしいよねー

139 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:45:39.15 ID:oZ7tTSAR.net
子育てできない状況で産むのが悪いよ

140 :うほ:2016/02/23(火) 02:45:43.30 ID:yoWVEaAL.net
ひょってして

旦那がすげー稼げるようになればこれ解決なんじゃね?

141 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:45:44.01 ID:68JSYCsl.net
少子化対策で6人産んだ訳じゃなかろうに

142 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:45:50.66 ID:phpeHm+f.net
けっこう、収入のある世帯なんだな

143 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:45:59.50 ID:cICZnq99.net
ジジババ優遇しないと選挙勝てないからね
そういうアホみたいな国

144 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:46:05.13 ID:rmcywcm/.net
新車にしたから給食費はらえねぇって親はいねがぁー!

145 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:46:14.52 ID:6IFe5Fi9.net
別に少子化対策は多産求めてるわけじゃないからな
3人ぐらいまでは同じでいいと思うけど

146 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:46:15.29 ID:4n/chGDS.net
旦那が医者の家が余裕ないって

147 :うほ:2016/02/23(火) 02:46:19.68 ID:yoWVEaAL.net
何人でもほしいエロイな

148 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:46:32.60 ID:KCspV7of.net
斎藤さんと俺も子作りしたい

149 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:46:34.56 ID:iFK6gVSh.net
>>135
ほんとだよね・・・

応援したいのか、ディスりたいのかわからない

150 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:46:34.63 ID:Eaf0w4eV.net
子供にプレゼントあげられないからって泣いてるの?

意味わかんねえw

151 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:46:36.61 ID:BajcK97r.net
この人も髪を染めるとか
おしゃれにしている上でお金がないとか言うんだよね

152 :名無しステーション:2016/02/23(火) 02:46:36.61 ID:HxqCxuY7.net
360万とんで1円の人は無料になりません

153 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:46:50.89 ID:vM4ZS1yo.net
>>146
医者じゃなくて事務職って言ってたぞ!

154 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:46:54.41 ID:e6JJ8DEj.net
だんだん強欲になってきたな

155 :うほ:2016/02/23(火) 02:46:55.21 ID:yoWVEaAL.net
東京へ逝く交通費は?

156 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:46:55.86 ID:lcqjQelE.net
>>135
ほんとに困っている家庭は、こんな取材を受けている余裕すらない。

157 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:46:56.52 ID:DXCnscVz.net
>>145
違和感があったのはこれだ

158 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:46:59.17 ID:8lf4T9lK.net
>>140
ところが出生率がガッツリ下がり始めたのは
バブルの頃だったりするんだよなあ

159 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:47:06.74 ID:T3AG5ARR.net
他力本願な生き方って親としてダメじゃないのか

160 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:47:10.82 ID:u5rWn0Bt.net
400万なら2人で打ち止めだわ

161 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:47:13.65 ID:oZ7tTSAR.net
何も考えずポンポン産む人間が優遇されるのもおかしいだろ

162 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:47:13.90 ID:iFK6gVSh.net
>>132
まあ、実際子供産むと涙もろくはなる(´・ω・`)

163 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:47:31.54 ID:BajcK97r.net
美容院に行って髪を染めたりカットする金があったら
子供の誕生日祝えるよね

164 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:47:34.63 ID:aV94alg0.net
>>138
パチンコやってる所を注意したら厚労省はそういう行為は不適切言うよw

165 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:47:36.15 ID:EGGdCUD1.net
>>145
そこなんだよねえ
なんか噛み合わないのは

166 :名無しステーション:2016/02/23(火) 02:47:42.38 ID:HxqCxuY7.net
鎌田さん360万円以上の収入あるのね

167 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:47:51.15 ID:Bu2QedNI.net
目標1.8なんだったら、もすこしそれに見合った家庭を取材すべきじゃないのかな
子育て会議のおっさんたちもたいがいだから、突っ込みたくても、どうしても矛先が鈍る

168 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:47:52.36 ID:poSN1urp.net
保育園入れただけいいじゃん
幼稚園の家庭の方が大変だろうに
なんか共感出来ない

169 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:48:08.92 ID:phpeHm+f.net
札幌って、革新市政じゃないの

170 :うほ:2016/02/23(火) 02:48:16.90 ID:yoWVEaAL.net
正直6人うんだお母さんより斎藤さんに産んでほしい

171 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:48:35.43 ID:JjtCBGyL.net
>>161
逆だ、無計画に産んでこそ人口は増える
「一家族に子供は二人まで」
このアホな少子化推進モデルを今でも薦めたがっているんだからどうしようもない
多産と少産と無産で家族モデルが分かれるのは当然であり
妊孕力の高い多産の女性を後押しせずして少子化の脱却などありえない
元々が産みたがらない女性に多少の優遇をしたところで増やす道理はない

172 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:48:47.55 ID:cICZnq99.net
ジジババに3万配るなら子育て世代に配れと

173 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:48:48.19 ID:68JSYCsl.net
貧乏な家に取材すればよかったのに

174 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:49:04.21 ID:7cmVojCX.net
幼稚園行かせてる家はお金持ちなのねー

175 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:49:05.74 ID:qrLGqSL/.net
今日のクローズアップで保育士の安月給化が取り上げられてたけど・・・
まぁ、要するに、老人に3万配る必要はないってことだな。

176 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:49:06.08 ID:lcqjQelE.net
>>153
医療事務なんて一番大変なところだよな。
大学の先輩が某赤十字病院に勤めてたけど、
人間環境の悪さと乱脈経理の発覚で心を病んで辞めた。

177 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:49:08.58 ID:oZ7tTSAR.net
政府の余裕な対応見てるとほんとに少子化なのかも怪しいしな

178 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:49:24.03 ID:9sKMGsmX.net
なんでこうなったのか具体的に教えてくれよ
感情論で訴えてもわけわからんのだが

179 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:49:27.13 ID:4n/chGDS.net
>>153 事務職ねぇ〜

180 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:49:31.51 ID:fWJHk50c.net
>>161
生まない人間が最大の売国奴だろ
何馬鹿な事言ってるんだ

181 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:49:40.06 ID:u5rWn0Bt.net
>>158
不妊のぞいた鬼女は2人で
毒女で分母が増えたんじゃ
あっDNKSってのもあったか

182 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:49:45.48 ID:BajcK97r.net
>>171
無計画で適当なバカばっかりになってしまう

183 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:49:56.73 ID:rmcywcm/.net
おれは保育園が嫌いで行かなかった。行かなくてもなんともねぇぞ!

184 :名無しステーション:2016/02/23(火) 02:50:03.44 ID:HxqCxuY7.net
鎌田さんは子供に良い思いさせたい的な訴えしてたけど
そんなことが幸せじゃないって気が付いた方がいい

185 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:50:13.66 ID:JjtCBGyL.net
>>167
産みたい人数の願望を平均した時に1.8人になるように、という究極の馬鹿が考えた目標値な

186 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:50:23.17 ID:aV94alg0.net
>>172
配る前に取るなって話もある

187 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:50:23.96 ID:fWJHk50c.net
>>177
自民党は少子化を意図的に推進している
日本を破壊しようとしているようにしか見えない

188 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:51:02.69 ID:oZ7tTSAR.net
>>180
売国奴とかアホかよ

189 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:51:10.75 ID:lcqjQelE.net
>>158
男女雇用機会均等法だよ、諸悪の根源は。
あれで「専業主婦は悪」という風潮を作ってしまった。
まずは、働く女性が子育てできるように環境を整えてから
条件を均等にすべきだったのに、順番を間違えた。

190 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:51:23.78 ID:Bu2QedNI.net
>>185
将来の年金の母数とかを考慮してんじゃないの?

191 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:51:27.93 ID:z9DvbMVT.net
まぁ医療が進歩して日本人の半分が今は90まで生きるらしいから
もう無理だよなどんなに少子化対策しても

192 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:51:28.35 ID:cICZnq99.net
>>183
行かせなきゃ親が働けないでしょ

193 :名無しステーション:2016/02/23(火) 02:51:37.56 ID:HxqCxuY7.net
>>187
自民党は日本を壊す党だもん

194 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:51:45.79 ID:fWJHk50c.net
>>182
子供がいないより、ずっとずっとマシ
社会はそういう人間も含めて成り立っている

195 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:51:50.52 ID:fVnICE5o.net
なんかテレメンタリー劣化してきてないか
地方の感情的な回ばっかり
どちらにも理があるんだよなーって感じの
考えさせられるような回が最近少ない気が。。。

196 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:51:54.19 ID:rmcywcm/.net
喘息か。

197 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:51:54.31 ID:lcqjQelE.net
>>171
昔から「貧乏人の子沢山」っていうのにね。

198 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:52:00.13 ID:LlJFZhTh.net
先細りなのに人増やしてどうすんだろ

199 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:52:08.01 ID:iFK6gVSh.net
>>172
それは本当にそう思う。
選挙対策だか何だか知らないけど、老人よりこれからの世代の方が大事だろうと。

200 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:52:35.15 ID:lcqjQelE.net
>>180
お前は産んだのか、と小一時間

201 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:52:41.71 ID:BajcK97r.net
>>194
子供がいないよりマシっていうけど
DQNが増えたら犯罪者も増えるんだよ
その犯罪者に殺される子供も増える

202 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:53:04.78 ID:fWJHk50c.net
>>188
えーっと、出生率が2を切り続ければ日本はどうなるか分かるよね?
どんな馬鹿でも理解できる話だと思ったが

203 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:53:14.57 ID:8lf4T9lK.net
>>181
そうだよ
だから恋愛至上主義のせいで廃れたお見合いシステムの崩壊によって
そこからあぶれた男女の婚姻率が低下し
それとリンクするように出生率も低下した
保育園がどうのなんて実は出生率にはあまり関係がない

204 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:53:16.78 ID:rmcywcm/.net
>>192
ジジババと遊んでた。

205 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:53:31.04 ID:iFK6gVSh.net
子育て世代にお金をばらまけとは思わないけど、小学校とか教育関係とかに
お金を使ってあげてほしい。

日本人がどんどん馬鹿になって行くのを感じて、恐怖すら覚える><

206 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:53:40.91 ID:JjtCBGyL.net
>>182
それは教育費のことをいっているのかな?
そもそも家族計画=産児制限を強力に進めた原因も教育費と深く絡んでいる
都市化によって「教育水準の高い裕福な家庭の子弟」は欲しいが「無教養な農村の労働力はいらない」
その教育費を国が助成しようと考えるのではなく、「貧民や田舎者には産ませなければいい」という政策をやらかしてしまった
これが家族計画とやらの本質であり、人口減少へシフトした根本原因

207 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:53:43.46 ID:T3AG5ARR.net
そもそも高所得でもないのに6人も子供がいたら
中卒か高卒という感じで設定されるだろうし
子供の立場からしたら幸せとは言えない

208 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:53:47.66 ID:lcqjQelE.net
>>194
だよな。
一人っ子政策を取った中国が、今どんな方向転換をしているか。

209 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:53:54.73 ID:z9DvbMVT.net
>>203
お見合いは良くできたシステムだよね

210 :名無しステーション:2016/02/23(火) 02:54:02.98 ID:HxqCxuY7.net
>>199
30年前にそれに気が付いてればね
ずっと福祉福祉で票もらってたから

211 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:54:11.88 ID:MyWbjUo9.net
>>114
>>134
そう
でも現実はこういうメディアのミスリードや少子化対策という無敵の看板を手にしたフェミ運動家、それに同調する政治によって的外れな少子化対策にばかりエネルギーが注がれて、
それが結果として少子化を促進する土壌にどんどん耕されている

212 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:54:36.67 ID:z9DvbMVT.net
>>207
そりゃまぁ子供は金持ちの家に生まれるのが一番の幸せだよな

213 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:54:42.86 ID:lcqjQelE.net
>>199
選挙権は70歳くらいで打ち止めにしたらいい

214 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:55:27.71 ID:iFK6gVSh.net
>>209
そうかもしれないけど、愛してない人のお世話は出来ないなぁ・・・

出会いのない人には、いい仕組みなのかもだけど

215 :名無しステーション:2016/02/23(火) 02:55:32.94 ID:HxqCxuY7.net
安倍は国内にもばら撒いてるんだけどそのお金どこいったの?

216 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:55:41.22 ID:rmcywcm/.net
鎌田紘子はええ

217 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:55:42.25 ID:JiNFiYli.net
保育士の給料上げろー!

保育料値下げしろー!

保育園増やせー!



なんだかなあ…

218 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:56:44.16 ID:cICZnq99.net
>>215
大企業筆頭に利権に絡む人達

219 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:56:57.05 ID:z9DvbMVT.net
>>214
結婚は家と家との問題も多いから見合いだとつり合いが取れてる家同士で結婚するから
離婚リスクも多少回避できるんだよな
と×2の俺が言ってもあんまり説得力はないが

220 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:57:07.92 ID:o4vGFBeb.net
結局なんのメッセージ性もないストレスがたまるドキュメントだった

221 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:57:30.01 ID:iFK6gVSh.net
>>213
それいい!

選挙権を18歳に引き下げるより、ずっとバランスが取れる気がする

222 :名無しステーション:2016/02/23(火) 02:58:03.63 ID:HxqCxuY7.net
>>218
あれだねえ
年金は大企業の株買って消えたし
国内ばら撒きも利権に・・・

223 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:58:31.37 ID:Bu2QedNI.net
>>213
被選挙権の上限は?

224 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:58:55.47 ID:lcqjQelE.net
>>209
そして、昔は「貧乏人の子沢山」のところの子を
社会で受け入れる態勢があった。
丁稚や女中、子守としての奉公とか養子とか。
中には人身売買も多々あったけど。

225 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:59:20.27 ID:iFK6gVSh.net
>>219
うーん、昔は離縁なんかしたら、もう二度と結婚出来ないキズモノ扱いだったから
したくても我慢してたんじゃないかと思う

今みたいに簡単に離婚できる世の中になってからでは、上手く行くかなぁ・・・?

226 :名無しステーション :2016/02/23(火) 02:59:42.78 ID:lcqjQelE.net
>>223
80くらいかね。

227 :名無しステーション :2016/02/23(火) 03:00:54.82 ID:lcqjQelE.net
>>220
ドキュメントって、そんなもんじゃね?
勝手に結論を出すわけにもいかんから。

228 :名無しステーション :2016/02/23(火) 03:01:08.04 ID:BajcK97r.net
老人に金をばらまいたとして
子供や孫が食うのにも困ってたら
普通は貰った金をそっちに流すだろ
子育てに金がかかって苦しいと言ってる家庭の親族はどうなってんの?

229 :名無しステーション :2016/02/23(火) 03:01:30.72 ID:lcqjQelE.net
>>215
銀行と大企業の内部留保

230 :名無しステーション :2016/02/23(火) 03:02:01.97 ID:lcqjQelE.net
>>228
親に頼れないから困っているのだろう。

231 :名無しステーション :2016/02/23(火) 03:02:57.71 ID:BajcK97r.net
>>230
親にも頼れないのに新築の家に住んだりおかしいだろ

232 :名無しステーション :2016/02/23(火) 03:03:25.46 ID:iQRA/IM1.net
>>228
子供や孫が食うのにも困ってるほどの貧困ではないからじゃね
いい家に住んで高い家具買ってるけど保育料が高いと文句言う
スマホは買っても学費に使わないそんな家庭ばかりだし

233 :名無しステーション :2016/02/23(火) 03:04:23.56 ID:BajcK97r.net
>>232
個人的な責任を行政や政府に荷担させてるようにしか見えないよね

234 :名無しステーション :2016/02/23(火) 03:04:42.92 ID:T3AG5ARR.net
親もクレクレなら子もクレクレかもしれないし
子育てでクレクレな人は老人でもクレクレだろう

235 :名無しステーション :2016/02/23(火) 03:06:40.95 ID:8lf4T9lK.net
>>231
オレは同居でもないのに親がかりが当然という感覚のほうが理解できん

236 :名無しステーション :2016/02/23(火) 03:06:59.93 ID:phpeHm+f.net
ぶっちゃけ、親(母親)の収入より、保育費用が高いのなら、仕事を休職して、その分、手当を出した方がいいのにな

237 :名無しステーション :2016/02/23(火) 03:07:03.64 ID:lcqjQelE.net
>>232
だよね。
旅費自体は補助金で何とかなるのに、
きれいな下着やパジャマを用意できないから、という理由で
修学旅行に子供を行かせない家庭の話しが新聞に載ってたが、
「親としての」考え方としてはおかしいと思う。
「女の子としての」考え方なら、それで正解なのかも知れんが。

238 :名無しステーション :2016/02/23(火) 03:08:15.37 ID:BajcK97r.net
>>235
金がなかったら最初に誰に借金するかってことだよ
他人や返せもしないところで借りるか?
切羽詰まってるなら親に出資して貰うしかないだろ
親がかりとは違うんだよ

239 :名無しステーション :2016/02/23(火) 03:09:27.84 ID:JjtCBGyL.net
生物的にはヒト科(女性)が一生に産める数は10数人といわれている
別に限界まで挑戦しなくとも5-10人の範囲で普通に出産が可能
1.8人とかいう低レベルな目標ではなく、産めよ増やせよで出産に行政上の恩恵を与えれば
今の人口比からでも少子化は完全に解消できる

今ならまだ間に合うが、このスレを見るに市井にまで少子化洗脳が進んでいるから
そこの意識を何とかしないと無理だろうな

240 :名無しステーション :2016/02/23(火) 03:16:44.81 ID:zxNqFYGi.net
>>239
貧乏子沢山の子供見て
それ言えるの?
沢山いりゃいいってもんじゃねーよ

241 :名無しステーション :2016/02/23(火) 03:19:19.23 ID:T3AG5ARR.net
保育も介護も御世話して貰ってるのを忘れてる
当然じゃなく保護や援助して貰って成り立ってる
実費なら幾ら掛かるか知らないような無知かつ無責任な人ほど
有り難みは忘れてもっともっとといってさわぐ
そういう業界では結果的に人材不足になって悪循環

242 :名無しステーション :2016/02/23(火) 03:22:13.66 ID:gpdUCdNj.net
余裕がある人きれいだなー
あのCMもイラだつわ

243 :名無しステーション :2016/02/23(火) 03:24:26.19 ID:JjtCBGyL.net
>>240
ほら、これが少子化洗脳だよ
なんちゃらダディなども少子化洗脳の一環として機能してしまったな
「子沢山は貧しく醜く家庭が崩壊するモデル」として取り上げている

多産が個人の経済的負担になるのは当然だからこそ、全体的視点・国策として補填しなければいけない
頭数など計算しない多産を制度として肯定することでこそ、少子化は解消できる

244 :名無しステーション :2016/02/23(火) 03:25:31.86 ID:Gm6uGTOT.net
6歳で月約4000円とかだったの!?
今までが安すぎじゃない?
地域性の問題?

245 :名無しステーション :2016/02/23(火) 03:28:53.20 ID:BajcK97r.net
少子化洗脳だってw
日本だけ少子化してるわけじゃないのに
現実を直視できないやつなのかな

246 :名無しステーション :2016/02/23(火) 03:30:32.68 ID:JjtCBGyL.net
>>245
先進国全体として傾向はあるが、日本は特にひどい部類だ
お前らが嫌いなチョン国にそっくりだよ
あちらも教育費の肥大と貧民への差別意識が強烈だからね、似た結果になるのは道理というものだが

247 :名無しステーション :2016/02/23(火) 03:35:03.72 ID:BajcK97r.net
>>246
今日出てきた人達は貧民ではなさそうだったけど
どこに貧民に対する差別があったのかな?

248 :名無しステーション :2016/02/23(火) 03:41:42.62 ID:JjtCBGyL.net
>>247
今回の映像で出てきた人間は「制度変更による経済的困窮を訴える人たち」たちだが
園児の段階で教育費にこまっているのだから言葉を選ばなければ十分に「貧民」に属するよ
国連のいう「子供の貧困」とやらにも該当するな

またこのスレの流れの中で、貧乏がどうのや金が無い人間がどうのという話だらけであり
直近のアンカをさかのぼっても貧乏子だくさんというところから、俺は貧民といっている

249 :名無しステーション :2016/02/23(火) 03:45:43.49 ID:BajcK97r.net
国連w

250 :名無しステーション :2016/02/23(火) 04:40:30.66 ID:zTrJTZdE.net
それから

251 :名無しステーション :2016/02/23(火) 07:28:52.02 ID:Oe/iOy1t.net
6人も作ったらそうなるわ。

252 :名無しステーション :2016/02/23(火) 10:52:52.07 ID:F1alsoQM.net
https://twitter.com/gjmorley/status/518276863706140672

モーリー・ロバートソン@gjmorley
マスコミの「日本はすごい!」コンテンツは、むしろ制作費が底をついていることや、
判断力が高い人達がテレビ・活字メディアから離れたことに関係しているかもしれません。
ぼくにも往々にして「日本をほめる外人」枠で仕事が回ってきます。ギャラ激安で。

253 :名無しステーション :2016/02/23(火) 15:03:27.46 ID:mD5gFyaN.net
つづき

総レス数 253
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200