2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界が驚いたニッポン!スゴ〜イデスネ!!視察団 2時間スペシャル★3

1 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:09:36.24 ID:09nllhFK.net
世界が驚いたニッポン!スゴ〜イデスネ!!視察団 2時間スペシャル★1
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1462612118/
スゴ〜イデスネ!!★2
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1462617374/

2 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:10:02.33 ID:O4hMCppx.net
さて何回「すごい」と言うでしょう

3 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:10:34.57 ID:yp1A7B1E.net
滑ってグサっていきそう(;´д`)

4 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:10:51.32 ID:L25FT+Ms.net
ホルホルしちゃっていいですか

5 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:10:52.54 ID:w9nZLFt/.net
削るほうがスキルいりそう

6 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:10:56.54 ID:M837KH9Z.net
ハゲとるやないか(´・ω・`)

7 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:10:59.15 ID:nbvbt13v.net
握力の差かな

8 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:10:59.38 ID:volK27yj.net
点で線にしたほうがキラキラ光るんだろうな

9 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:10:59.46 ID:EUwZxtQf.net
頭もピカピカ

10 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:00.05 ID:GxAUacx2.net
やはり日本の文化や技術力は凄い!
日本人で良かった。日本の誇りを持てて良かった

11 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:05.39 ID:il+t4bVE.net
>>1
そんな技法に違いがあるだなんて知らなかった

12 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:05.75 ID:OxwwNFSb.net
パオロさんのほうが彫ってるってかんじする

13 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:08.16 ID:J8CxhWx/.net
お互い面白いんだろな

14 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:08.55 ID:T3Q84Knq.net
いちおつ

15 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:08.56 ID:dFdJYg3z.net
イタリア式のほうが効率的だな。しかも削ったほうが滑らかで美しい。

16 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:08.58 ID:r1FW4+WA.net
さっき日ハムの4番いなかったか?

17 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:10.74 ID:mNNvqjAy.net
喋ってるのこの人だけだな

18 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:11.44 ID:fHBKKQlr.net
なんだよえっーて
多文化を認めないジャップめ

19 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:15.53 ID:5QKltOb/.net
この人はこの人ですげーわな

20 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:16.20 ID:7ivqbqt8.net
イタリア >>> 日本

21 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:19.07 ID:Vi1yNcyL.net
コンコンコンコン

22 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:21.84 ID:1NrR24Rw.net
>>1
オツオツでホルホルだぉ!!!

23 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:24.16 ID:SA4FmwUx.net
今までの人たちに比べてパオロさんの食いつき方が半端ないな

24 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:25.12 ID:ZcTrTO8B.net
スローとんとん…('A`)

25 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:25.27 ID:SxNK4pgl.net
食いつきすごい

26 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:28.48 ID:vU91GJuW.net
死して屍 拾う者なし

27 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:28.80 ID:FJQYOSAE.net
すげえー

28 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:29.85 ID:hJLuXKKq.net
ひえええ

29 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:30.03 ID:UbOR3fYP.net
まじかよ

30 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:31.42 ID:LH8QguvO.net
ぎゃーーーー
まじか

31 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:31.47 ID:nbvbt13v.net
まんまやんけ

32 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:31.65 ID:wAa/+osV.net
はえ〜

33 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:32.34 ID:EUwZxtQf.net
すっげ

34 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:33.18 ID:09nllhFK.net
こまけえw

35 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:33.65 ID:w9nZLFt/.net
こんな仕事したくねーーww

36 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:34.11 ID:NbZLzbDH.net
ファーwwwwwwwwwwwwww
気が遠くなるwwwwwwwwwwwwwwwww

37 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:34.67 ID:yp1A7B1E.net
コンコーン コンコーン 釘をさす

38 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:34.76 ID:FPFxAUGO.net
こんなん気が狂うわ

39 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:36.13 ID:volK27yj.net
ヤスリの作り方と同じだな

40 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:36.17 ID:F/2YQfY0.net
気が遠くなる

41 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:36.58 ID:oGnMC1og.net
おっさん二人に凝視される職人

42 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:36.52 ID:OxwwNFSb.net
さすが日本ってかんじ

43 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:36.83 ID:O7xQXGSf.net
どっちの技法がいいか悪いかなんて決められんわな

44 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:37.26 ID:cmiobPuN.net
削るのは銅版画の技法に似てるな

45 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:39.14 ID:jGOZO3gR.net
おめー それの方が 日本では斬新だ
欧米でも 普通に こんこんするる それが 数千年の長期んだろ
なにいってんの

46 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:41.05 ID:wrxqcV2y.net
うえええ

47 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:41.56 ID:XjwD6HgE.net
クレイジーだぜ!

48 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:42.28 ID:uClSpbrm.net
和風総本家になってきた

49 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:42.67 ID:uzKHVtHM.net
うわあ
でもこういう細かい仕事好きだからやってみたい

50 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:43.66 ID:QDb4Ujp2.net
これは死ねる…

51 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:44.75 ID:95m7AV2J.net
ナナコか

52 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:44.76 ID:w2WJaOe9.net
今も昔も平民から搾り取った金で無駄な贅沢三昧だな

53 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:48.78 ID:lxOriLJb.net
仕事人か

54 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:49.32 ID:M837KH9Z.net
だからハゲるんやな

55 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:49.73 ID:2KiaXxd6.net
気が狂いそう

56 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:50.05 ID:dFdJYg3z.net
一回失敗あいたらアウトだなw

57 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:50.32 ID:fuSWnmwd.net
発狂する

58 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:51.46 ID:il+t4bVE.net
ひいいいいいい
そりゃマンガでも点描うちますよねえ

59 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:52.74 ID:tMwx0Veg.net
ぶっちゃけ削るほうが難しいだろうなw

60 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:54.43 ID:c5TWIAQa.net
これは気が遠くなるな

61 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:55.95 ID:s70METpr.net
見てるだけで手汗かくわ

62 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:56.22 ID:9t9y9KQp.net
失敗したらどうすんの?

63 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:56.59 ID:MzkCHb8J.net
センターポンチ

64 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:11:56.70 ID:6+3D4A9f.net
ウリの国にも凄い技術があるニダ

65 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:00.97 ID:EUwZxtQf.net
ななこ

66 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:01.28 ID:glbwcqQ2.net
渉外担当じゃなくて本当に現場の人っぽくてイタリアの人いいな

67 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:01.58 ID:nXrXBx/v.net
うわー職人やな

68 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:02.70 ID:D66LtVO0.net
これはマネ出来ないだろ

69 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:04.20 ID:t5enwLaI.net
これはデキンしやりたくないw

70 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:04.26 ID:VXsbWjeU.net
うわぁぁぁぁ!
見てるだけでイライラする!!!

71 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:04.63 ID:D45TLIhQ.net
うーんでもこの技法でこのくらいのはイタリアも得意であるぞ。。。

72 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:04.83 ID:kXFqHnrZ.net
押し込んでたらどっかでゆがみが出ると思うんだが

73 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:05.05 ID:6Ch5sA7f.net
nanaco

74 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:05.06 ID:7/y3lIgz.net
全部同じ力加減ってのが凄く難しいんだろうなぁこれ

75 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:05.48 ID:/p0PIxVp.net
セブンか?

76 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:05.94 ID:ZaGt2USu.net
NCという便利な機械を教えたい

77 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:08.37 ID:ZAHAtnZK.net
失敗したら気が狂いそうだ

78 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:08.71 ID:F/2YQfY0.net
なにゃこ

79 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:09.92 ID:NKhMB6b1.net
昔は老眼鏡無かったから、職人の引退は早かったんだろうな

80 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:10.53 ID:2oIL2GGr.net
頭おかC

81 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:10.56 ID:raz78UsP.net
nanaco?

82 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:11.50 ID:hJLuXKKq.net
いやすごすぎる

83 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:12.19 ID:fHBKKQlr.net
普通に彫刻文化はイタリアの勝ちだろ

84 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:13.52 ID:TEePa3Er.net
今ならコンピューターで自動化できそう

85 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:15.09 ID:1aiSX17a.net
NANACO

86 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:15.35 ID:M837KH9Z.net
セブンイレブンか

87 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:15.99 ID:T3Q84Knq.net
支払いは

88 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:16.21 ID:z+VWMvvG.net
なんか気持ち悪い(´・ω・`)

89 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:16.50 ID:6+3D4A9f.net
なにゃ子

90 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:16.54 ID:VXsbWjeU.net
nanaco

91 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:17.85 ID:GxAUacx2.net
マスゴミ局員、共産党員は全員この番組見て売国辞めろ
こんな美しい日本を売っていいのか?

92 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:18.37 ID:ZcTrTO8B.net
これはパクる気にもならんわ…チャリーン('A`)

93 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:19.19 ID:+a43h4eX.net
ふつうだろ(´・ω・`)

94 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:19.30 ID:+Mogo8Hm.net
こんなん効率化すれば一瞬なんだろうけど
したらしたで寂しい感じもする

95 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:21.32 ID:a41N6z+E.net
nanaco

96 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:24.18 ID:xjTASnuV.net
CPUみたいに剣山状ので一気にやればいいのに

97 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:24.24 ID:F7OiXpRV.net
マジキチ

98 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:24.67 ID:/v/sH1I4.net
ナナコ??

99 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:25.73 ID:62+Mg/RU.net
頭おかしくなりそう

100 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:26.82 ID:kbT5Z8/4.net
>>52
だから職人の地位が高いんだよ

101 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:27.50 ID:C9rxDbme.net
だがやっぱ逆バージョンが見たいのも確か
職人交換留学みたいなのもやればいいのに
スタジオのタレント減らして

102 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:27.62 ID:H6z6WM3U.net
すげー根気がいる仕事だなw

103 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:28.61 ID:NbZLzbDH.net
でも、手取り30万貰えるんならやる

104 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:28.74 ID:nbvbt13v.net
阿呆だけど根気だけはあるんだよなぁw
楽するのは悪だからなぁ

105 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:28.85 ID:F/2YQfY0.net
なにゃこだがね

106 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:30.54 ID:yp1A7B1E.net
やってみたい

107 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:31.15 ID:wAa/+osV.net
はぁ〜

108 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:33.27 ID:7yCViqkp.net
桜井菜々子

109 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:33.55 ID:6Ch5sA7f.net
>>87
nanacoで

110 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:35.99 ID:D45TLIhQ.net
>>66
本人が詳しいから興味深深なんだろうね

111 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:36.77 ID:il+t4bVE.net
奈々子
変換できない

112 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:37.07 ID:EUwZxtQf.net
たがねだかね

113 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:37.96 ID:YNU1e8On.net
アメリカだったらレーザーでやっちゃうぜ!

114 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:42.80 ID:hIkt6oqB.net
セブンアンドホールディングス

115 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:43.02 ID:gVQHfNmE.net
どこのタガネだろう。スイスのPBだったりして。
先端がタングステンみたいだったけど

116 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:46.32 ID:1NrR24Rw.net
松嶋魚々子

117 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:47.16 ID:NKsvBpIH.net
ななこは海外にもあるだろ

118 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:47.18 ID:L25FT+Ms.net
nanaco

119 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:47.26 ID:T1mjJaRa.net
途中で訳が分からなくなりそう

120 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:47.26 ID:2qSfqTHb.net
藤田菜七子

121 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:47.83 ID:Lpdrol7h.net
楽しそうやってみたい

122 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:48.14 ID:MzkCHb8J.net
イタ公勉強熱心やな

123 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:48.97 ID:cmiobPuN.net
和風総本家でも見たな 黒い塗装するのも見た

124 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:49.42 ID:l1LFBOIA.net
>>71
それな
ぶっちゃけこの手の加工なんてどこの国にもある

125 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:52.80 ID:p+oM//Mw.net
8000か所ってちょっと

126 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:55.70 ID:EUwZxtQf.net
>>94
均一になると価値がなくなる

127 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:56.47 ID:rOS9YAKp.net
技術のホンダはもはや中国製、良くてタイ製
スズキはインド製

128 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:57.20 ID:ScoCwxkn.net
より光るのね

129 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:57.56 ID:raz78UsP.net
まじか食塩埋めようぜ

130 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:59.22 ID:18zylJm7.net
100回に1回はズレるけどバレないから気にしない

131 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:59.46 ID:sEWY9Ezm.net
¥1000チャージで

132 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:12:59.58 ID:volK27yj.net
ひぃいい

133 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:00.07 ID:w9nZLFt/.net
シャープペンの芯でいいやん
なんでわざわざ食塩で例えたんや

134 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:01.98 ID:FJQYOSAE.net
俺のナナコは残高300円

135 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:04.03 ID:6YPhWyOj.net
トーハクのアフガニスタン展見てきたけど、紀元前の金加工技術凄かったよ

136 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:09.84 ID:SkoLsaK7.net
これだけの職人技術があっても、強力なジェットエンジンを日本人って
作れないだよな。

137 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:10.60 ID:ja6/9gA/.net
こういう仕事したかったな

138 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:10.76 ID:09nllhFK.net
いやああああああああああ

139 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:12.66 ID:FFrFxNPL.net
>>1乙ななこ

140 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:14.24 ID:pYJIjswD.net
日本人は変態だというが、これを見たら言い訳できないわ…

141 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:15.15 ID:EUwZxtQf.net
こんなんどうやって練習するんだ

142 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:15.21 ID:QKTjpmEg.net
たーがーねー

143 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:15.39 ID:YWzy7rq3.net
ジグソーパズルやな

144 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:16.06 ID:xjTASnuV.net
雪平のちっちゃいやつやね

145 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:16.88 ID:M837KH9Z.net
こんなんしてたらハゲるで(´・ω・`)

146 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:18.51 ID:LxamtSwp.net
ミケランジェロを生んだイタリアの底力を見せてみろ

147 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:21.55 ID:jGOZO3gR.net
はい 頂きました こんなたがねって
たがねでやってるよね 普通に
なんだよ この キチガイ番組

148 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:22.17 ID:mvh3MV9i.net
細かい金細工なら明治期に海外にたくさん輸出された美術品の装飾刀の鍔とかすごいのたくさんあるよね
海外の美術館で大事に保管されてる

149 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:23.17 ID:UxnffxjQ.net
老眼になっても勘でできるの

150 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:24.57 ID:E42qqMS3.net
スイスの時計メーカーならもっと細かいよ?

151 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:26.06 ID:mvSge3on.net
こういう金持ち専用の手間暇をかける物もいいけど
ニンニクの皮むき器の方がすごいんじゃね?

152 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:27.75 ID:KRUTzRIR.net
それでも6時間で打ち終わるのか

153 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:28.80 ID:c5TWIAQa.net
こりゃおっさんハゲるわな

154 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:30.67 ID:SA4FmwUx.net
6Hで終わることに驚き

155 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:31.26 ID:7/y3lIgz.net
これいくらすんの?w

156 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:35.32 ID:yp1A7B1E.net
ズレてそうに見えたけどズレてなかった

157 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:36.94 ID:volK27yj.net
こんなの機械ですぐ出来るだろ

158 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:39.83 ID:p+oM//Mw.net
どんきー

159 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:39.97 ID:18zylJm7.net
これやってるときに地震きたらブチ切れるな

160 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:40.61 ID:aFWRYXVh.net
基地外やな一日何個できるんや

161 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:41.09 ID:ZaGt2USu.net
辛抱強さw

162 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:41.25 ID:D45TLIhQ.net
>>124
どこでもとは思わないけどタイなんかもかなり精巧な金属細工技術高い

163 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:42.47 ID:nbvbt13v.net
人件費考えてないやり方だよな

164 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:49.31 ID:M837KH9Z.net
イライラするわ(´・ω・`)

165 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:49.73 ID:6+3D4A9f.net
普通はそうですw

166 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:49.91 ID:J8CxhWx/.net
イー!!ってなる

167 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:51.31 ID:gVQHfNmE.net
それはそれでイタリアの良さ

168 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:52.27 ID:fHBKKQlr.net
ジャップのホルホルきもいわあ

169 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:56.94 ID:r1FW4+WA.net
ばかにされとるw

170 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:13:57.82 ID:9t9y9KQp.net
多少失敗してもバレないな

171 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:01.51 ID:GxAUacx2.net
正直欧米はどこも文化が似すぎて見分けがつかん。島国のイギリスですら
城も絵画も一緒。
いっぽう日本はしっかり他の低能アジア諸国とは違う文化を残せてる
そりゃ外国人はみんな驚くよなwww

172 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:01.87 ID:3u78Oacb.net
でも、1日1枚出来るのか
すごー

173 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:02.24 ID:xjTASnuV.net
イタリアの漁師とか辛抱強いだろ

174 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:04.61 ID:mNNvqjAy.net
要約すると「日本人ってバカじゃねwww」ってことか

175 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:10.75 ID:hIkt6oqB.net
歪音エナ

176 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:11.37 ID:RHSD5HIo.net
こういうの細かい作業好きな奴には転職だな

177 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:12.26 ID:7ivqbqt8.net
もう全部3Dプリンタで作れよ

178 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:16.49 ID:LH8QguvO.net
>>140
千羽鶴のサイズの折り鶴でも普通にびっくりされるからね
実際に手先が器用な方の民族なんだと思う

179 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:18.56 ID:c5TWIAQa.net
>>157
先に描いてる図を避けながら機械で打つのは無理だろ

180 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:19.24 ID:KAjOq4Gd.net
ゲシュタルト崩壊しそうw

181 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:19.85 ID:O4hMCppx.net
日本すっげーーーーーーーー

182 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:20.50 ID:VXsbWjeU.net
>>162
タイは錫細工凄いよね。

183 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:21.56 ID:C9rxDbme.net
>>127
カワサキ「やっぱロマンがほしいよなー」

184 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:22.84 ID:FFrFxNPL.net
草間彌生せんせいもビックリな細かいドット

185 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:23.61 ID:QPlHVViH.net
本来は教会細工はこのぐらいのことを
やるべきなんじゃね?

186 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:24.71 ID:syIWmI7Y.net
鏨作ってる人が一番凄そう

187 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:26.01 ID:5QKltOb/.net
あれやってるときに「ご飯よー」とか言われたらぶち切れそう

188 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:26.11 ID:yp1A7B1E.net
コンココーン

189 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:30.36 ID:l1LFBOIA.net
>>171
ホルホルホル

190 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:31.03 ID:F7OiXpRV.net
機械で穴つけてから彫ったらあかんのか

191 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:32.49 ID:kbT5Z8/4.net
>>174
良い意味でのクレイジーだろう

192 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:32.71 ID:O7xQXGSf.net
北イタリアとかこの手の緻密な工芸品得意やんけ

193 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:33.70 ID:B4aZBlYR.net
日本人ヒマなのって言われてるみたいで

194 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:38.95 ID:6NFDB59K.net
>>174
ブサヨはすっこんでろ

195 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:40.86 ID:6D9QM/2T.net
>>94
機械化しても完全特注品なの5億円は最低いる。
家電と違って、量産するまでもない小ロットだし

196 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:42.45 ID:raz78UsP.net
カンカンカンカン カン!

197 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:42.73 ID:EUwZxtQf.net
>>168
ホルホルって朝鮮人にしか使わない言葉なんだけど、なんで日本人に使おうと思ったの?

198 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:49.87 ID:6+3D4A9f.net
>>174
全世界共通で
職人って基本バカだよ
バカの方向性が違うだけで

199 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:50.37 ID:F39N9cO9.net
>>101
自国の技術で相手国の仕事を受けてどういう表現になるかを見てみたい
面白い交流になりそうな気が

200 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:51.58 ID:ZcTrTO8B.net
スポーツ紙の競馬欄…('A`)

201 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:51.80 ID:FJQYOSAE.net
すごい年代物のガラケーがあったな

202 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:53.01 ID:O4hMCppx.net
イヤーーーやっぱり日本すっげええええええええええ

203 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:53.55 ID:NbZLzbDH.net
>>155
1980円税込(送料無料)

204 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:56.42 ID:77bbnhTY.net
>>71
フィレンツェの金細工とか有名だよね

205 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:56.64 ID:volK27yj.net
コミュ症ひきこもりのお前らに向いてる仕事じゃねえか

206 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:14:59.42 ID:QPlHVViH.net
>>183
カワサキのバイク屋のコピペを思い出す

207 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:15:02.91 ID:c2bthX2K.net
はやっ
迷いがない

208 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:15:11.65 ID:wAa/+osV.net
>>171
それ知り合いのバングラデシュ人が言ってた
日本はどことも似てないって

209 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:15:13.01 ID:6NFDB59K.net
>>192
日本人の技術力が絶賛されてるのに、なんで外国の話を持ち出すんだ?

210 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:15:13.72 ID:yp1A7B1E.net
「この台は難しい」

211 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:15:13.94 ID:w9nZLFt/.net
昔、新聞紙あったのかよw

212 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:15:15.15 ID:gVQHfNmE.net
休みの日は、家にこもってフィギュア作ってたり、マッチ棒で城をつくったりしてるんだろ。

213 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:15:15.59 ID:UxnffxjQ.net
ワンシーンワンカットの映画並みに難しい

214 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:15:18.56 ID:kbT5Z8/4.net
>>198
本当にそうだよな

215 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:15:18.56 ID:D3V3E+xP.net
ウチの曾じいちゃんが象嵌、彫金師で刀の鍔や城の金具類を造ってたわ。人間国宝との合作の文鎮が家にあるで。奈良で曾じいちゃんが造った金の茶釜が三千万

216 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:15:18.66 ID:Vi1yNcyL.net
一枚200万

217 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:15:19.41 ID:VXsbWjeU.net
そういえば小学校か中学校で銅板細工やるな。

218 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:15:20.02 ID:EUwZxtQf.net
すっげー

219 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:15:21.96 ID:lLpT3iJM.net
日本人チマチマしすぎwwwwww
って内心あざ笑ってるだろ

どう考えてもヨーロッパの宮殿とかのが凄いし

220 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:15:23.45 ID:2PyiU0fL.net
新聞万能説キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!

221 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:15:25.13 ID:mA4l2Y+2.net
作業が細かすぎて



見てて目が痛い・・・

222 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:15:25.43 ID:vZHVTghf.net
やっぱ日本人は細かさに掛けてはレベルが違うな

223 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:15:28.20 ID:3vFT6ocT.net
中学の授業で燕作ったな

224 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:15:29.26 ID:mUq2WzB3.net
ハンコ押す時もお世話になってる安定の新聞紙w

225 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:15:29.71 ID:ZAHAtnZK.net
こういう化工って機械でできないの?

226 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:15:29.84 ID:il+t4bVE.net
こういう銅版ってそういえば小学校の図工でやらされた気がする

227 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:15:30.91 ID:a41N6z+E.net
ユーキャン

228 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:15:31.46 ID:J8CxhWx/.net
ユーキャン

229 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:15:32.50 ID:tyykL6b6.net
小学生の時
図工でやらされたわぁw

230 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:15:33.80 ID:F/2YQfY0.net
ユーキャン

231 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:15:41.16 ID:lxOriLJb.net
鎖国してたからこそだな、こんな技術が残ってるのは

232 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:15:44.75 ID:QKTjpmEg.net
さり気なく新聞アピール

233 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:15:45.20 ID:O4hMCppx.net
「おまえら〜」って書いてる人たまに見るけど
心理的に統計上自分のこと言うらしいよ
当たっててビビったと思うけど
気をつけて使おう

234 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:15:47.13 ID:raz78UsP.net
なんか知らんけど霊柩車思い出した

235 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:15:47.43 ID:kbT5Z8/4.net
AA職人と通じるものがあるな

236 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:15:49.06 ID:yp1A7B1E.net
おじちゃん老眼じゃないのかな

237 : ◆wPRIMURA8Nx5 :2016/05/07(土) 20:15:52.20 ID:HbnKlcmP.net
|産::|::|┛.人 
│廃::|::| .(____)
..| は :!::!(__)
│糞::|::|彡 ⌒ ミ   あ^〜わしの事必要とする人間は誰もおらんし犬の糞だって宝物なんじゃ^〜
│の::|::|.丶`∀´>  
│混::|::| ‐-=-'\ ←今日の愛媛の混血倭胞ニート(47歳糖尿チビハゲ混血白痴クソモラスネップピカラ糞の化身名誉ネトウヨ)
│血::|::|┛  _ yヽ   ID:
|種::|::|′ `一′)ヽ  http://
└─┘| _    ..)_>
  .: :.:::|;;;;;;;;   /  .  今治の混血クソモラスネップまとめwiki
  .: :.:::|/′|  /     ttp://www38.atwiki.jp/niiza210/
   ● | `'´j! ブリッブリッ

238 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:15:53.41 ID:Pmk1bSNu.net
技術が違いすぎて参考になってなさそう

239 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:15:58.44 ID:fHBKKQlr.net
>>197
え?ホルホルってだいぶ定着してると思うけど
日本人に使ったら都合が悪いん?w

240 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:00.52 ID:O7xQXGSf.net
>>209
イタリア人が出てるんだが

241 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:01.40 ID:6NFDB59K.net
>>171
同意。天皇陛下の慈悲深い加護があったからこそ、豊かな文化が育まれたんだよな。

242 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:01.72 ID:ZcTrTO8B.net
>>215
ほう…('A`)

243 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:01.92 ID:bqLyYtCA.net
>>148
刀装飾に関わる職人さんたちが明治期に大量にあぶれちゃって、そのあと工芸分野にどっと流れた経緯があるもんね。

244 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:02.17 ID:7ivqbqt8.net
字が書いてない新聞紙がベストだよね(´・ω・`)

245 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:02.20 ID:GxAUacx2.net
こんなに小さい造形に打ち込める職人が他国にいるか?
日本人だけだぞこんな変態的な仕事なせるのは・・・やっぱすげーよ

246 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:03.90 ID:09nllhFK.net
歪んじゃうんだ

247 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:07.01 ID:0gNq3le8.net
>>183
かわりに隠れニュートラルは無くせよ

248 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:07.22 ID:volK27yj.net
こんな膨らむのか

249 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:08.64 ID:sEWY9Ezm.net
シナ&チョンには真似の出来ない芸当

250 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:09.15 ID:F/2YQfY0.net
>>226
>>229
エッチングな

251 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:11.92 ID:kXFqHnrZ.net
職人技面白いわあああああああああああああああああ

252 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:17.57 ID:wAa/+osV.net
もっとお城の事見たかったのに金細工の事ばっかりやな

253 : ◆wPRIMURA8Nx5 :2016/05/07(土) 20:16:20.34 ID:HbnKlcmP.net
|産::|::|┛.人 
│廃::|::| .(____)
..| は :!::!(__)
│糞::|::|彡 ⌒ ミ   あ^〜わしの事必要とする人間は誰もおらんし犬の糞だって宝物なんじゃ^〜
│の::|::|.丶`∀´>  
│混::|::| ‐-=-'\ ←今日の愛媛の混血倭胞ニート(47歳糖尿チビハゲ混血白痴クソモラスネップピカラ糞の化身名誉ネトウヨ)
│血::|::|┛  _ yヽ   ID:JheQF2F5
|種::|::|′ `一′)ヽ  http://
└─┘| _    ..)_>
  .: :.:::|;;;;;;;;   /  .  今治の混血クソモラスネップまとめwiki
  .: :.:::|/′|  /     ttp://www38.atwiki.jp/niiza210/
   ● | `'´j! ブリッブリッ

254 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:21.41 ID:QPlHVViH.net
>>171
イギリスは島国っていうけど
その先にグリーンランドがあったから
中継地点でしかなかった

一方日本は太平洋に大陸がなかったから
島国になれた

255 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:23.66 ID:ZcTrTO8B.net
うるひ…('A`)

256 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:24.81 ID:H6z6WM3U.net
>>205
無理だろ。
イライラしたり根気ないんだから

257 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:25.33 ID:vZHVTghf.net
>>150
それならスイスのそいつ連れてこいよ
口だけなら誰でも言える

258 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:25.43 ID:BIRiYPt3.net
>>239
病んでるなおまえ

259 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:25.81 ID:D45TLIhQ.net
>>197
ネトウヨが使いだしたんだよ

260 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:26.49 ID:dFdJYg3z.net
釘打ち機を改良して連続機械打ちじゃだめなの?

261 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:28.44 ID:gVQHfNmE.net
>>182
錫はマレーシアの産出のピューターが

262 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:30.57 ID:yp1A7B1E.net
美味しそう

263 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:31.16 ID:mUq2WzB3.net
>>233
おまえら金持ちでイケメンのヤリチンだよね(´・ω・`)

264 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:38.05 ID:6NFDB59K.net
>>240
くっさ。だからどうした

265 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:45.00 ID:jGOZO3gR.net
>>140
うん 変態てきな 改革 だからってーのは確かののよ
それだったら 別にムカつかない
でも この 技法って 普通に むかーし昔からの 欧の手法なんだよ
それを 何故か 欧州の人を呼んで 日本の技術すげー って 気持ち悪い 以外の なにものでもない

266 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:45.06 ID:aFWRYXVh.net
かぶれるで

267 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:47.16 ID:xjTASnuV.net
>>239
韓.国はセカイで大人気ってやつ?

268 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:47.23 ID:T3Q84Knq.net
手かぶれそう

269 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:47.47 ID:sDEkStA5.net
姫路城、名古屋城に圧勝

270 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:47.78 ID:D66LtVO0.net
かぶれるで

271 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:50.13 ID:nbvbt13v.net
イタリアの彫金も凄いやないか
http://pencluster.com/images/pen/others/anglo-amer_baby_sf_filigree_ef_4911/01.jpg

272 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:51.62 ID:il+t4bVE.net
視察の2人、なんかかっこいい

273 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:53.16 ID:ja6/9gA/.net
3Mのノリスプレーでいいよ

274 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:53.68 ID:L2JmU3CR.net
    彡⌒ミ
   ( ´・ω・) < ハゲが多すぎや
   //\ ̄ ̄旦\
  // ※\___\
  \\  ※  ※ ※ ヽ
    \ヽ-___--___ヽ

275 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:53.93 ID:t5enwLaI.net
>>171
あたり前だよ、いまでもこのプロ達の年代は白人至上主義が
ありそうだなあw

276 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:58.06 ID:1lV1ZUwK.net
俺もコツコツやるの
得意
ポケモンぴクロス

277 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:16:58.58 ID:RHSD5HIo.net
>>239
2ちゃんやり過ぎで毒されてるなお前ww

278 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:17:04.54 ID:EUwZxtQf.net
>>231
産業革命は大量生産と同義だから、大量生産しようとしてたら無かったかもな

279 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:17:11.15 ID:09nllhFK.net
素手だ、かゆくなるのは慣れたのかな

280 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:17:16.23 ID:7yCViqkp.net
>>241
天皇陛下万歳!!

281 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:17:19.11 ID:Gxu3Wlbx.net
珍しく英語を喋らない視察団で良いな
イタリア語とドイツ語聞けてうれしい

282 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:17:22.24 ID:D45TLIhQ.net
>>257
なんで喧嘩腰なの
その短気っぽいかんじ、もしかして韓 国の人?

283 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:17:22.41 ID:3qNr16bE.net
ドイツ人いたんだw

284 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:17:22.81 ID:il+t4bVE.net
>>239
使いたいとは思わん

285 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:17:23.27 ID:ZcTrTO8B.net
濡れたおる…('A`)

286 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:17:29.43 ID:rOS9YAKp.net
緊縛職人、

287 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:17:29.68 ID:bqLyYtCA.net
そそ 蒸すの
漆は湿度で乾く

288 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:17:31.56 ID:yp1A7B1E.net
仏様がいる

289 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:17:31.65 ID:xjTASnuV.net
パンチの生首w

290 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:17:31.96 ID:volK27yj.net
どう見てもNHKの番組だろこれ

291 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:17:38.42 ID:GxAUacx2.net
>>241
天皇陛下は関係ないな。だって職人じゃないから。
丹羽長秀とかの方が貢献してる

292 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:17:39.71 ID:l1LFBOIA.net
>>243
その後に帝国陸軍の将校准士官刀(軍刀)需要で再度日本刀と刀装具が復活するから面白いもんだわ

293 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:17:39.73 ID:+a43h4eX.net
徳川葵は本多葵のパクリなんだっけ(´・ω・`)

294 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:17:40.73 ID:2PyiU0fL.net
G「居場所がー」

295 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:17:45.03 ID:oGnMC1og.net
仏像があったw

296 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:17:46.28 ID:EUwZxtQf.net
>>168
ホルホルは朝鮮人に対する言葉だからジャップのホルホルは誤用

297 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:17:50.71 ID:k9G1iLt4.net
>>247
もうあれが無いと違和感有る身体に…w

298 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:17:54.08 ID:tyykL6b6.net
>>279
反応する人としない人がいるらしい

299 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:17:55.08 ID:6YPhWyOj.net
旅行に行くとどこもかしこも修繕中で萎えるけど重なるもんなのか
オリンピックに合わせてるのか

300 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:17:57.70 ID:gVQHfNmE.net
欧州にも銃の彫金があるよね。

301 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:18:01.32 ID:sEWY9Ezm.net
松本城では何を見るの?

302 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:18:06.00 ID:khkOPl2B.net
まぁ手取り足とり親切に・・・・

303 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:18:06.91 ID:QxtuvlRE.net
oh……

304 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:18:16.19 ID:6NFDB59K.net
海外の反応動画でも、日本の中小企業の技術力に世界中のユーザが舌を巻いてたものな。
誇らしすぎて涙が出てきた。

305 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:18:16.14 ID:XW/CYjjM.net
後ろが目立ちすぎ

306 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:18:19.33 ID:volK27yj.net
ハゲ頭にも緊迫貼れよ

307 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:18:20.33 ID:kbT5Z8/4.net
>>291
織田信長や豊臣秀吉や加藤清正や藤堂高虎もな

308 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:18:24.83 ID:xjTASnuV.net
これって漆に埃つかないのかな

309 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:18:26.33 ID:vZHVTghf.net
>>209
嫉妬してるんだろ
彼の国は歴史的な技術や建造物が皆無だからな

310 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:18:27.36 ID:yp1A7B1E.net
後ろで仏像作ってる

311 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:18:27.37 ID:oGnMC1og.net
>>134
俺の菜々子はプライスレス

312 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:18:28.60 ID:EUwZxtQf.net
>>239
誤用して恥ずかしくないのは朝鮮人だからだろ

313 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:18:30.03 ID:SkoLsaK7.net
ってか、イギリスだって第二次大戦中木工職人に頼んで、
木製の戦闘機造った国だぞ。

一方日本が同じように木製の飛行機を作ったら、全く飛べなかった。

314 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:18:35.01 ID:BIRiYPt3.net
出来上がりから想像する職人の作業は大胆で雑にさえ見えるという

315 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:18:38.19 ID:sDEkStA5.net
城にエレベーターは萎える

316 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:18:42.34 ID:QxtuvlRE.net
ふわふわ〜

317 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:18:46.87 ID:oGnMC1og.net
真綿に包まれたい

318 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:18:49.79 ID:w9nZLFt/.net
金箔って伸びるのか?

319 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:18:50.35 ID:pYJIjswD.net
朝日はぶちゃけ寺も同じく、こういう番組良く作るようになったな

まぁ、日本人自体に日本の文化を再認識させる為でもあるんだろうが

320 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:18:53.15 ID:e1JPUiUT.net
彫金師さんが、クマー主任に似てるw

321 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:18:53.85 ID:raz78UsP.net
抜けた毛が挟まったりしたら厄介ね

322 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:18:54.63 ID:mA4l2Y+2.net
後ろで作業してる人のが



気になる・・・(´・ω・`)

323 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:18:57.18 ID:D45TLIhQ.net
>>271
正直細かい金属細工はイタリアが世界一だと思う
日本人がいっぱい学びに行ってるしね

324 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:18:57.49 ID:yIvCB/SR.net
メッキじゃダメか

325 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:18:57.79 ID:ZAHAtnZK.net
切れ端を集めたら小遣いになりそう

326 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:18:58.87 ID:IVN/20LO.net
もったいねえ

327 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:02.91 ID:mUq2WzB3.net
水シールと同じ感じ?

328 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:03.65 ID:D66LtVO0.net
繊細な作業だな

329 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:06.15 ID:xjTASnuV.net
イタリアも金箔使ってたのか
西洋はメッキだと思ってた

330 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:08.01 ID:kbT5Z8/4.net
金箔の技法は、世界中にあるのが不思議

331 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:09.35 ID:volK27yj.net
金箔を貼る作業は緊迫するな

332 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:12.25 ID:gVQHfNmE.net
タイ人「仏像に貼りたい」

333 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:12.42 ID:yp1A7B1E.net
その金粉はアイスに

334 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:15.93 ID:Fg7r7JiY.net
ここ楽しそう

335 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:18.08 ID:QxtuvlRE.net
あれでおいくらまんえん?

336 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:19.27 ID:ZcTrTO8B.net
うひゃぁぁぁ…('A`)

337 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:22.14 ID:I2+pojgh.net
空気、入らないのか

338 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:22.61 ID:lnINC2VQ.net
余分な金箔がもったいないな

339 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:24.26 ID:il+t4bVE.net
最後にはらうとこだけやらせて欲しい
楽しそうw

340 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:25.63 ID:acG9o5+A.net
おおおおおおおおお

341 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:28.01 ID:Pmk1bSNu.net
ラムちゃんの声で説明されると平成教育委員会にしか見えない

342 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:29.39 ID:hJLuXKKq.net
しわがねえ

343 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:30.71 ID:0gNq3le8.net
>>297
信号待ちでカコッ ブオーン

344 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:30.73 ID:yp1A7B1E.net
おおおおお綺麗

345 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:31.69 ID:uzKHVtHM.net
きれええええええ

346 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:32.84 ID:Ct0LOTA1.net
ふつくしいい

347 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:32.89 ID:UGNuERY5.net
>>249
だから盗みます
物理的に

348 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:34.28 ID:nbvbt13v.net
ちょっと雑だな

349 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:34.57 ID:kbT5Z8/4.net
ソバ団子で金箔を集めないと

350 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:39.06 ID:MBVJbQA+.net
これ誰にでも出来そうだな

351 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:39.82 ID:QKTjpmEg.net
すげええええええ

352 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:42.03 ID:xjTASnuV.net
なんかもちもちしてそう

353 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:42.35 ID:SkoLsaK7.net
>>325
だから、掃除をしたらホコリごと業者に買い取ってもらう。

354 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:43.43 ID:tyykL6b6.net
あの残った金箔が酒とかに入るのかな?

355 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:43.42 ID:XW/CYjjM.net
真夏の方がきれいだよ…

356 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:44.11 ID:jGOZO3gR.net
まぁ いたこうには 同じやり方っていても
無理だろ

357 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:45.84 ID:GxAUacx2.net
やっぱこの番組一番見ているのは朝鮮人かもなwwww
どうだ??羨ましいか???
歴史やこういう精神は捏造できんぞ??スレにもだいぶゴキブリおるなーしっし

358 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:45.89 ID:volK27yj.net
緊迫の重なり部分は消えるのか

359 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:46.43 ID:D45TLIhQ.net
>>309
番組のミスリードが悪いんじゃない?

360 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:47.04 ID:w9nZLFt/.net
え?これで終わり?
もい一工程ないの?

361 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:51.28 ID:k9G1iLt4.net
>>343
あるあるwww

362 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:52.72 ID:LxamtSwp.net
ピカピカやな

363 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:53.80 ID:r1FW4+WA.net
これならガンプラのシールのほうが難しそうだな

364 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:56.56 ID:VqqSBrtH.net
パオロってガンダムに出てきた人やん?(´・ω・`)

365 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:57.70 ID:SjcImHli.net
余分な金箔を払ってますね

みたわかる!!

366 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:19:59.08 ID:l1LFBOIA.net
>>271
そりゃこのイタリア人の「日本スゲー」ってのお世辞に決まってるよ

367 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:20:00.48 ID:nXrXBx/v.net
ドイツ人無口やな

368 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:20:02.47 ID:92YVI5b7.net
>>360
肝心なとこカットしてるようにも見えるな

369 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:20:05.71 ID:0gNq3le8.net
>>318
金を延ばして作るのが金箔だもんよ

370 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:20:09.45 ID:WYDD8bd4.net
俺の部屋の壁も金箔で埋め尽くしたくなってきたわ

371 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:20:11.19 ID:LH8QguvO.net
イタリアのおっさんも好きでやってる仕事だろうから
単純に楽しいだろうな

372 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:20:16.06 ID:6NFDB59K.net
>>309
こういう番組見てるとすぐに外国の話を持ち出すんだよな。
日本はいい加減、法律で外国のコンテンツを制限するべきだわ。

373 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:20:20.22 ID:rOS9YAKp.net
飾り職人の秀

374 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:20:22.65 ID:bqLyYtCA.net
>>292
まったくだw時代は巡るよね。
今もまた、以前じゃ考えられないような方向性に広がっちゃってるし。

375 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:20:29.53 ID:ZW82jVbV.net
あのでこぼこ空気どうやって抜いたんだろ
すげーきになる

376 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:20:29.99 ID:KfOOztqj.net
やっと来た

377 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:20:30.05 ID:IVN/20LO.net
熊本城行ってないのか?

378 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:20:32.81 ID:EtM4+dBJ.net
ドイツとイタリアって所がいいな

379 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:20:34.70 ID:volK27yj.net
誰だよこのブス

380 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:20:35.02 ID:YNU1e8On.net
>>360
全部は見せないだろ

381 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:20:35.29 ID:jGOZO3gR.net
おう 松本城

382 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:20:39.48 ID:6NFDB59K.net
>>366
ブサヨくっさ

383 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:20:40.89 ID:cHNBd/tt.net
まなったん可愛過ぎワロタwww

384 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:20:41.61 ID:QKTjpmEg.net
ぶっさ

385 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:20:41.86 ID:77bbnhTY.net
>>243
装飾職人たちの粋を結集した作品が日本でなく海外にあるっていうのが複雑だなw
たまに日本で展示会やってくれないかな

386 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:20:44.52 ID:GK7R7k47.net
松本城では鯉でも見るのかな?(´・ω・`)

387 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:20:44.70 ID:XW/CYjjM.net
にゃんちゅうに似てるな

388 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:20:44.94 ID:6+3D4A9f.net
>>356
イタリア行ったことある?
あちらもすげーぞ
お互いにリスペクトし合えば良いんだよ
朝鮮人には共通言語がないから無理だが

389 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:20:45.37 ID:s70METpr.net
ブスだなこいつ

390 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:20:56.07 ID:7NpDDbKx.net
>>211
和紙があるから代用可能

391 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:20:56.26 ID:D45TLIhQ.net
>>372
それって韓 国人みたいな発想だね

392 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:20:56.66 ID:IFTo4r5b.net
職人は過程は雑に見えるけどちゃんと精巧な出来になるのな

393 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:20:57.55 ID:EBLzmv/E.net
しかしこの番組なんかテンポ悪いな

394 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:21:00.98 ID:O4hMCppx.net
「日本すごいでしょー」番組増えたね
昔みたいに人知れず謙虚にすごい方がかっこよかったのに

海外でもあるのかな
自国すごいでしょー番組

395 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:21:03.70 ID:9+mfYJ/q.net
金箔の金色ってほかにかわりがきかないもんかな

396 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:21:03.83 ID:a41N6z+E.net
モー娘。の子と区別がつかない
http://stat.ameba.jp/user_images/20151218/21/morningmusume-10ki/f8/7e/j/o0800060013515192747.jpg

397 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:21:03.99 ID:Vi1yNcyL.net
この子なんて名前

398 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:21:04.42 ID:+a43h4eX.net
深志城は石川数正だっけ(´・ω・`)

399 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:21:11.27 ID:I2+pojgh.net
>>358
恐しく薄い
原子配列的にも

400 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:21:20.55 ID:PaSWjT+A.net
城全体が豪華な宮殿
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20160422075129.jpg

401 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:21:21.63 ID:gVQHfNmE.net
田島春

402 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:21:24.53 ID:Zcrlndse.net
>>357
ホルホルに水差しちゃってゴメンねwww

やっぱり日本ってスゴイね!激しく嫉妬してるよお!!

403 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:21:29.43 ID:rOS9YAKp.net
名古屋は前の会社のメーカ研修でよく行ったな

404 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:21:30.44 ID:6NFDB59K.net
>>391
でたー!ブサヨお得意のレッテル貼り

405 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:21:31.94 ID:tHekZiiZ.net
急に長七郎江戸日記のBGMが

406 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:21:34.22 ID:SjcImHli.net
おやすみーノシ

407 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:21:34.14 ID:9Y5WCoN6.net
隠して引っ張るなよ

408 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:21:35.56 ID:fZxiPjfw.net
この間丸亀城行ったわ
すげえちっちゃかった

409 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:21:39.62 ID:09nllhFK.net
日本人が素通りするものをドイツのマイスターは気付いたと

410 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:21:49.06 ID:raz78UsP.net
鬼瓦ッ

411 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:21:55.04 ID:QKTjpmEg.net
城島が作った鬼瓦か

412 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:21:55.75 ID:J8CxhWx/.net
ジャイプールキター
色の粉容赦無くかけられる祭

413 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:21:58.28 ID:nbvbt13v.net
石作りは綺麗だな
https://d18gmz9e98r8v5.cloudfront.net/ptr/20120725072305_464392949_2594_9.jpg

414 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:21:58.33 ID:BIRiYPt3.net
お札の原版作りはイタリアから学びました

415 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:22:01.20 ID:rS6GvNWL.net
>>396
右まーちゅんじゃん

416 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:22:07.08 ID:cI+qhD4h.net
バビロンの城門出せよ

417 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:22:07.40 ID:ja6/9gA/.net
>>397
秋元真夏ちゃん

418 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:22:08.06 ID:/28TSaQ+.net
日独伊の三国同盟はやっぱり仲良いな

419 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:22:09.18 ID:tHekZiiZ.net
>>399
真綿でぽんぽんしてるうちに伸びて消えるのかなシワとか

420 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:22:15.09 ID:0gNq3le8.net
>>361
よし羨ましいだろう事を教えてやろう
「ナンバーが・401だった事がある」


ホンダ車の時だったけどなorz

421 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:22:15.54 ID:NbZLzbDH.net
乃木坂46ってかわいい子いるね

でんぱ組止めて乃木坂に行くかな

422 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:22:22.67 ID:D45TLIhQ.net
>>394
こういうの面白いんだけど本家のテレ東はまともなんだけど、テレ朝やTBSは他国サゲやるところが悪趣味

423 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:22:33.18 ID:gVQHfNmE.net
>>412
爆発しないのかなぁ

424 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:22:36.97 ID:jtBg9SOK.net
三大名城て大阪城じゃないのか

425 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:22:57.44 ID:6NFDB59K.net
>>388
お前みたいに外人に媚びを売るバカが、
安倍総理の足を引っ張ってるってわかってやがんのか。

426 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:23:10.55 ID:GK7R7k47.net
原板作りならカリオストロがさいつよだよね(´・ω・`)

427 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:23:11.51 ID:kXFqHnrZ.net
これも間違ったらやり直しよな
http://www.arabiamura.com/images/carpets5/heiroglyphics1.jpg

428 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:23:11.69 ID:xBHCzmHR.net
さすがガラパゴス日本。
でも海外でも一流の職人じゃないと理解できないんだよな。

429 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:23:11.86 ID:l1LFBOIA.net
>>382
ネトウヨくっさw

430 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:23:15.37 ID:xjTASnuV.net
金箔ってあんな薄くしちゃって透けないのかな

431 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:23:15.69 ID:Vi1yNcyL.net
>>417
さんくす

432 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:23:16.31 ID:D45TLIhQ.net
>>404
だってメンタルがおまえ半島人そのものじゃん
おまえがレッテル貼りしてるチョンそのものなんだけどw

433 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:23:21.02 ID:SkoLsaK7.net
>>418
あの時、潤沢な石油と鉄鋼資源があれば勝てたのにな。

434 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:23:28.34 ID:77bbnhTY.net
>>329
そりゃ一時期は世界中の富を集めてたんだし

435 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:23:29.68 ID:I2+pojgh.net
>>394
触れる機会が
少なくなってしまったからね

436 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:23:33.54 ID:EtM4+dBJ.net
江戸城が現存してたらなぁ

437 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:23:42.37 ID:6NFDB59K.net
>>422
はぁぁぁあ???日本よりも劣ってるんだからガンガン貶めてやりゃいいんだよ。

438 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:23:44.10 ID:Pmk1bSNu.net
>>422
局は忘れたが勘違い外国人を成敗するみたいなやつは最高に不愉快
確かヤラセもあったみたいだし

439 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:23:45.45 ID:ZcTrTO8B.net
張りぼてみたい…('A`)

440 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:23:45.70 ID:c2bthX2K.net
バカウヨおるな

441 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:23:46.82 ID:7NpDDbKx.net
>>353
年末にそば粉練って金箔回収したのが年越し蕎麦の始まり

442 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:23:56.00 ID:tyykL6b6.net
>>394
アピールしておかないと
捏造する民族が周りに多いから
日本の文化は知っておいたほうが良い

443 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:23:57.34 ID:yp1A7B1E.net
寝てるw

444 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:24:00.05 ID:C9rxDbme.net
職人なんてお国柄によるんだから優劣の話ではないわな
それぞれいいところあるんだからそれでいいじゃん
個人的には職人の作業見てるのが楽しいから見てるんだよ

中央アジアや中東の絨毯と日本の織物職人の交流とか見てみたいわ

445 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:24:01.84 ID:bqLyYtCA.net
名古屋城の復元より 那古野城の復元やったら見に行く!

446 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:24:11.30 ID:l1LFBOIA.net
>>422
和風総本家とかつくりが上品だよな
外人の反応だの下種なことはしない

447 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:24:13.08 ID:MBVJbQA+.net
ここで働きたい
寝てたい

448 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:24:13.95 ID:jGOZO3gR.net
>>388
ごめん うまれイタリアだけど
もうね いらんよあの国
だれかが上の方でドイツイタリア 朝鮮いってけど
全部勘弁してください

いい どの国がって考える前に 自分の国で生きることを考えましょ
それって どの国でも当たり前のことだと思いますよ

449 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:24:16.80 ID:7T8CDrhH.net
 



おまえら2ちゃんねるはまたまた顔真っ赤だぞ?w


 

450 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:24:17.62 ID:rOS9YAKp.net
うちの近くにある城跡は小机城か茅ヶ崎城

451 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:24:20.35 ID:5QKltOb/.net
一瞬ゲッター1が写った

452 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:24:23.32 ID:9Y5WCoN6.net
君麿いらねー

453 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:24:33.68 ID:B2PGsl9q.net
ゲッター

454 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:24:35.84 ID:6+3D4A9f.net
>>425
安倍総理は外国を侮辱するようなことはしないと思うがw

455 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2016/05/07(土) 20:24:38.97 ID:JbaOb19x.net
             ∧..∧
           . (´・ω・`)
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

456 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:24:43.99 ID:cI+qhD4h.net
3大○○て結構いい加減だよな

1つ目 納得
2つ目 まあ分かる
3つ目 知らねーよそんなとこ 

457 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:24:47.33 ID:mNNvqjAy.net
三大名城って大阪と名古屋と姫路じゃないのか

458 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:24:51.02 ID:M837KH9Z.net
>>448
イタリア車乗ってるの?

459 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:24:51.44 ID:D45TLIhQ.net
>>438
TBSだね
評判すごく悪かったみたい

460 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:24:55.08 ID:I2+pojgh.net
>>385
まあ、日用品ではなかなか見ないしね
それこそ量産品ではどんどん見なくなっていく技術だから

それの一番いい例が時計だね

461 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:24:55.51 ID:t5enwLaI.net
まあでもイタリアやドイツ・・・スペインやタイやカンボジア
日本の順位は別に関係ないが、誇れる建築物が多数あることは良いことだ。

外国人も日本の「お城」好きだもんなあ

462 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:24:55.76 ID:KfOOztqj.net
はげはイラン

463 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:24:55.80 ID:khkOPl2B.net
>>313
日本も作ったけど?今戦闘機関係ないww

464 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:24:59.98 ID:volK27yj.net
城関係ないだろ

465 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:25:00.81 ID:nbvbt13v.net
イタリアは戦勝国

466 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:25:02.12 ID:1lV1ZUwK.net
ホルホルってあんま2chしないから
解らんけど けつの穴を掘る(男の方)
の意味だと思ってた

467 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:25:08.58 ID:xuTgTRlL.net
秀樹還暦ぃ〜

468 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:25:10.15 ID:J8CxhWx/.net
歌舞伎じゃなくてもええやん…

469 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:25:10.18 ID:vZHVTghf.net
日本じゃあんな管理したら即刻クビだな
外国はほんと・・・

470 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:25:10.91 ID:TYDlayo+.net
熊本城だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

471 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:25:22.20 ID:yp1A7B1E.net
綺麗ね

472 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:25:24.46 ID:1qGYyNvi.net
今からは熊本城だろうなぁ、大変なの
地震でほぼ崩れずに形残してるの宇土櫓くらいだろうし

473 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:25:25.14 ID:syIWmI7Y.net
>>466
おれも

474 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:25:25.32 ID:volK27yj.net
みちる城はまだかよ

475 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:25:26.33 ID:M837KH9Z.net
>>466
ウホッ♂

476 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:25:32.43 ID:ZcTrTO8B.net
松本城って…気にしたこともない('A`)

477 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:25:35.45 ID:9Y5WCoN6.net
サリン事件

478 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:25:38.65 ID:tHxXj9Hd.net
これはひどい

479 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:25:39.14 ID:xjTASnuV.net
なんか生真面目な城だなあ

480 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:25:40.66 ID:w9nZLFt/.net
結局エレベーターなしかよ、見所だったのに

481 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:25:41.32 ID:JbaOb19x.net
松本城行ったけどしょぼかった

482 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:25:50.44 ID:oCHkOWaS.net
松本城はお堀に映る姿と月見櫓が好き
行ってよかった

483 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:25:58.18 ID:I2+pojgh.net
>>419
まず、漆に変なカタがついてないことが前提
漆を変形させてはいけない

484 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:25:59.47 ID:M837KH9Z.net
>>473

http://i.imgur.com/ttdIgY6.jpg

485 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:25:59.83 ID:EtM4+dBJ.net
↓熊本城が

486 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:26:01.07 ID:T3Q84Knq.net
ブリュンヒルデ思い出したわ

487 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:26:03.68 ID:uYExxHSi.net
>>427
間違えたら即ミイラだよ

488 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:26:07.17 ID:6NFDB59K.net
>>438
はぁ???郷に入っては郷に従うのが当たり前だろうが!!!
大概にせぇよ!!!てめーみたいなのが外国で偽和食を氾濫させたんだよ!!!

489 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:26:07.97 ID:MBVJbQA+.net
なんか小さい城だな

490 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:26:08.72 ID:kIIRYJsH.net
松本城きたか

昔、酔っぱらって堀で泳いだなぁ

491 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:26:09.83 ID:jGOZO3gR.net
>>458
あほでしょ そんなんのるの・・・
むかしは はい のってたこともあります
もちろん ぽルポるも

492 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:26:11.35 ID:UxnffxjQ.net
ちいさくて綺麗な城だね

493 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:26:12.50 ID:il+t4bVE.net
>>456
角川三人娘の頃からそうだな
1つ目 納得 →薬師丸ひろ子
2つ目 まあ分かる →原田知世
3つ目 知らねーよそんなとこ →渡辺典子

494 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:26:13.03 ID:yp1A7B1E.net
鬼瓦!

495 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:26:13.85 ID:D3V3E+xP.net
ウチにも昔旧軍人や旧家の人が刀の鍔や鞘を直してくれとかって日本刀持ち込んで訪ねてきたよ。既に曾じいちゃん死んじゃっててお引取りいただいていたわ。

496 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:26:18.59 ID:gVQHfNmE.net
くつわ堂の瓦

497 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:26:25.04 ID:J8CxhWx/.net
信玄餅のきな粉のもったいなさは異常

498 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:26:29.30 ID:8eo1EQU7.net
>>394
凄いかどうかの個別の評価と他国との相対的評価は別物では?
他国に比べてウチの方が優れてる〜ならどうかとは思うがあくまで技術を自国民と他国の職人に見てもらうのが目的な訳であって
必要以上に自国を卑下するのが日本の伝統とでも言うのなら言うこと無いけど、「謙遜」と「卑下」は別物だからね
謙遜はあくまで裏打ちされたバックボーンが有っての前提なので…

499 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:26:36.43 ID:KfOOztqj.net
やっぱり黒い方がいいわ

500 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:26:37.43 ID:8TLyrN1g.net
松本城の何が凄いの?

501 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:26:40.22 ID:zrDoNX+1.net
松本城は本物?

502 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:26:40.89 ID:GK7R7k47.net
外人に瓦云々言ったってわからんだろ(´・ω・`)

503 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:26:41.69 ID:xBHCzmHR.net
松本は豪雪地帯じゃないぞ。
長野県では降雪は少ない地域。

504 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:26:41.74 ID:hwHAvSub.net
烏城

505 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:26:42.71 ID:4fSowvwq.net
ドイツ好きだな

506 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:26:48.23 ID:volK27yj.net
瓦そば食いたい

507 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:26:48.98 ID:B2PGsl9q.net
名古屋城は耐震だから

508 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:26:49.11 ID:tyykL6b6.net
>>484
狼の皮被った羊的な?

509 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:26:50.82 ID:T3Q84Knq.net
烏城と言うと地元民が怒る

510 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:26:53.61 ID:cI+qhD4h.net
>>481
大したことないよな
長岡城最強
中にエレベーターもあるしな

511 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:26:55.40 ID:D66LtVO0.net
当時のままなのがスゴイ

512 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:26:55.41 ID:1ScQI4KW.net
またドイツ

513 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:26:55.77 ID:0J3D9dEW.net
淡路瓦

514 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:26:56.30 ID:M837KH9Z.net
>>491
イタリア生まれの人はイタリア車乗らないと(´・ω・`)

515 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:26:57.99 ID:6+3D4A9f.net
>>497
きなこ付ける系は全部そうじゃんw

516 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:27:00.78 ID:Gxu3Wlbx.net
またまたドイツ人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

517 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:27:01.48 ID:Dfrdy6lN.net
内部が現代風に改装されてる多くの城と違って、
松本城は昔の様子が残ってるから好きだわ

518 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:27:07.16 ID:/28TSaQ+.net
>>433
確かに

519 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:27:07.94 ID:il+t4bVE.net
>>495
跡つがなかったんだ

520 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:27:10.42 ID:JafNAEdq.net
石川数正が建てた城やな

521 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:27:16.14 ID:gVQHfNmE.net
俺は瓦の枯れススキ♪

522 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:27:18.28 ID:Q6OIxR/q.net
ドイツって瓦あるんか?

523 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:27:23.56 ID:M837KH9Z.net
>>508
これの猫ならほしいかも(´・ω・`)

524 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:27:24.30 ID:KfOOztqj.net
>>497
集めて再利用しなさい

525 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:27:29.32 ID:KRUTzRIR.net
17年かわらず瓦を作り続けてるのか

526 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:27:32.41 ID:xjTASnuV.net
カラテカが割るから生産が追いつかないんだよ

527 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:27:35.11 ID:77bbnhTY.net
>>488
郷に行っては?
海外に乗り込んでローカライズを否定する番組じゃないっけ

528 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:27:36.39 ID:xuTgTRlL.net
>>483
何言ってるんだよ、膝は肩じゃなくて足についてるだろ!

529 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:27:37.76 ID:ZcTrTO8B.net
少しは話の分かる奴が来たようだ…去れ小僧('A`)

530 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:27:41.58 ID:YNU1e8On.net
長野県行ったならエコな作りの高島城も注目しろよ(・∀・)

531 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:27:42.00 ID:QKTjpmEg.net
外人いらね

532 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:27:44.58 ID:M837KH9Z.net
>>526
入江氏ね

533 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:27:47.23 ID:LH8QguvO.net
バラバラに来てるような演出

534 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:27:51.75 ID:1ScQI4KW.net
実際はテレ朝がギャラと渡航代を出して呼んでるんだろな

535 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:27:52.27 ID:b3e4XDRk.net
>>497
最後に集めて黒蜜かけて練り練りして食えよ

536 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:27:58.39 ID:rCkOnNg0.net
どの城が面白いんやろ
やっぱ姫路城?

537 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:28:00.79 ID:c2bthX2K.net
地震大国で瓦屋根が普及してるって謎
みてくれがいいからか

538 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:28:01.31 ID:volK27yj.net
ドイツ「日本の技術を学びたい」
中国「日本の技術を盗みたい」

539 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:28:02.42 ID:ZcTrTO8B.net
ドイツコンビ…('A`)

540 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:28:04.38 ID:t5enwLaI.net
>>481-482
どっちだよw 日本の観光名所の欠点はその名所の周りに
何もないことだよ、テーマパークを作れとまで言わないが
それを眺めるラウンジぐらいあっても良いと思うが・・

541 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:28:04.79 ID:gVQHfNmE.net
>>497
あれ、黒蜜と、どうくっつけたらいいのか、よくわからん

542 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:28:04.73 ID:9Y5WCoN6.net
コンラートは稲川素子事務所のタレントじゃねーのか

543 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:28:07.48 ID:D45TLIhQ.net
>>527
そいつは釣りと煽りだけw

544 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:28:07.55 ID:Ct0LOTA1.net
たぬきみたいなおっちゃん出突っ張りw

545 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:28:09.45 ID:jGOZO3gR.net
>>514
あほかーーーーー わしゃ 日本人じゃ
ついでに言うと 俺が運転すると人を殺すから運転せんがな!

ちょっと 褒めて えらいだしょ?

546 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:28:09.91 ID:FFrFxNPL.net
>>497きなこ棒なら丸ごと食える

547 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:28:12.04 ID:6+3D4A9f.net
>>514
ID見たらただのレス乞食だったよそいつw

548 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:28:15.92 ID:GxAUacx2.net
日本男児でよかった・・・美しいよ日本の職人は
なんといわれようが日本が一番?ていうか唯一無二だわ。
数ある国の中で日本に生まれてこうやって先人の洗練された技術見れるとか最高のGW

549 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:28:17.50 ID:kIIRYJsH.net
桜の季節とはいい時期に行ったな

550 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:28:18.13 ID:rOS9YAKp.net
皇居の中で仕事した事あるけど葵の瓦の破片ならいっくらでも有るよ

551 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:28:27.39 ID:DX9UatSZ.net
>>459
TBSだったんだ
見てて本当に不愉快だったよ
日本人の感性で作った番組とはとても思えなかった

552 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:28:29.49 ID:mvSge3on.net
>>518
総力戦の概念、人的資源、兵站で負けると思いますが・・・

553 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:28:34.85 ID:nXDqZkOE.net
いい時期に行ったね(´・ω・`)

554 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:28:39.26 ID:I2+pojgh.net
>>493
人によって四天王とか勝手に変えるしね

3までなのは、よく言うプレゼン的な印象かと

555 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:28:39.82 ID:Q6OIxR/q.net
>>536
見どころは井戸だからな
幽霊でるよ

556 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:28:40.26 ID:GK7R7k47.net
桜の頃か 一番いい季節(´・ω・`)

557 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:28:41.47 ID:6NFDB59K.net
>>527
間違った日本文化が広められてるんならそこが外国だろうと断罪されて然るべきだろうが!

558 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:28:46.02 ID:IVN/20LO.net
>>394
近代まで全く評価されず、戦争して戦犯として扱われ、国内はボロボロ。
戦後の復興もジャパン・バッシングとして叩かれまくり。歴史上世界における日本の評価は東洋の島国、経済は1流政治は3流。文化は全く知られなかった
其れが近年になって評価されるにようになった
そりゃ舞い上がるよ

559 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:28:48.31 ID:volK27yj.net
痩せ細った城だなぁ・・・ちゃんと飯食ってるのか?

560 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:28:54.88 ID:gVQHfNmE.net
烏城は岡山城

561 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:29:00.86 ID:hwHAvSub.net
アルプスが見えればいいんだけど

562 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:29:04.75 ID:EtM4+dBJ.net
ドイツの城もかっこよくて好きだよ。ノイシュヴァンシュタイン城。

563 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:29:10.59 ID:il+t4bVE.net
>>537
いつくるかこないかわからない地震より、
しょっちゅうくる積雪対策や台風対策のほうが大事だったんじゃないの

564 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:29:12.60 ID:ZcTrTO8B.net
そんな話に興味はない…('A`)

565 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:29:13.58 ID:KfOOztqj.net
直下が来ないことを祈るのみ

566 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:29:14.53 ID:c2bthX2K.net
>>538
日本人「俺すげーww」

567 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:29:14.86 ID:a41N6z+E.net
サリンにやられそうになってた城だよなここ

568 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:29:23.47 ID:/28TSaQ+.net
イタリアハブられたw
やっぱり次に組むときは、イタリア抜きでかw

569 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:29:24.62 ID:I2+pojgh.net
>>497
信玄餅、アメリカで新種のおやつにされちゃったとか…

570 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:29:24.62 ID:8zaHKD7O.net
コンラートさんコンプリートか。

571 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:29:24.88 ID:4fSowvwq.net
ドイツは地震少ないんでしょ

572 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:29:25.53 ID:kXFqHnrZ.net
このお堀がきれいなお水だったら素晴らしいのにと思うんだが

573 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:29:26.60 ID:MsOjLpku.net
>>537
通常時は火事のが怖いから

574 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:29:27.37 ID:D5vBAkTL.net
いちおつ

地元

575 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:29:28.98 ID:2oIL2GGr.net
ドイツの城ダセェwwwww

576 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:29:33.59 ID:xuTgTRlL.net
なんか一部の地域は政治の番組やってるの(´・ω・`)?

577 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:29:39.68 ID:QKTjpmEg.net
ドイツ人「なんだ木か(´・ω・`)」

578 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:29:42.64 ID:kIIRYJsH.net
昔、このお堀にスゲーでっけぇソウギョがいたなぁ

579 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:29:43.77 ID:I2+pojgh.net
いや、石で作るとダメだし

580 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:29:44.75 ID:ComhS5gv.net
日本で石造りだと地震に弱くなりそう

581 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:29:47.42 ID:kc8EX3c6.net
地震があるからな(´・ω・`)

582 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:29:48.32 ID:1ScQI4KW.net
次は熊本城を視察してみましょう

583 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:29:52.27 ID:c2bthX2K.net
>>563
でも地震の方が被害でかくね?

584 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:29:53.66 ID:77bbnhTY.net
ライン川沿いに中小たくさんの城が200以上あるんだっけ

585 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:29:54.67 ID:D45TLIhQ.net
>>569
キナコでむせて訴訟になったりしなければいいが・・・

586 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:29:55.68 ID:l1LFBOIA.net
>>488
ネトウヨくんこええええええwwwwwww

587 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:29:57.19 ID:SA4FmwUx.net
ほとんどって・・・木造じゃないお城もあるの?

588 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:29:58.08 ID:UxnffxjQ.net
城マニア

589 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:30:04.16 ID:nXDqZkOE.net
嘘をつくなw
今はほとんどの天守が鉄筋コンクリートだろ(´・ω・`)

590 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:30:06.19 ID:jGOZO3gR.net
森林資源がって ちがうだろ・・・

591 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:30:12.61 ID:6+3D4A9f.net
地震国の日本ではしなる木造の方が頑丈さもあるんだよ
石だと崩れてしまう

592 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:30:13.30 ID:KfOOztqj.net
>>500
鉄筋コンクリートじゃない

593 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:30:33.65 ID:ComhS5gv.net
>>537
雪国だとあんまない
台風がよく来る地域に多い印象

594 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:30:33.66 ID:cI+qhD4h.net
森口まだ独身なのか

595 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:30:38.56 ID:1NU7DPSg.net
松本城も耐震補強しとかんと知らんぞー 

596 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:30:39.07 ID:jGOZO3gR.net
>>586
どしたんだ????

597 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:30:41.94 ID:volK27yj.net
何で日本の人は瓦を殴って割るのですか

598 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:30:43.71 ID:ZcTrTO8B.net
木造で瓦ってのが…不思議なんだよな('A`)

599 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:30:45.61 ID:k9G1iLt4.net
>>577
日本で完全石造りの大型建築物は無理が有る…

600 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:30:46.30 ID:KfOOztqj.net
>>590
笑ったなw

601 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:30:48.41 ID:7NpDDbKx.net
>>538
ニダ(品物盗みたい)

602 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:30:49.60 ID:NbZLzbDH.net
>>589
基礎の部分はそうだろ

603 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:31:01.21 ID:GxAUacx2.net
日本文化広めすぎるとパクられるからなー
呼ぶ人間の身辺調査はちゃんとやれよ。このドイツ人もなんか胡散臭いw

604 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:31:01.79 ID:xjTASnuV.net
松本城だけに鉄コン筋クリート製か

605 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:31:08.43 ID:D45TLIhQ.net
>>593
あの重さって台風対策なんだよね

606 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:31:09.35 ID:LH8QguvO.net
>>472
屋根とか石垣とか落ちたぐらいじゃないの?
原型は残ってるしよくもったなと思ったんだけど

607 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:31:10.22 ID:7yCViqkp.net
ネズミ小僧見つかっちゃう

608 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:31:13.64 ID:6+3D4A9f.net
海津城って言われるとなんかショボい出城の印象になるな

609 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:31:20.69 ID:6NFDB59K.net
>>558
同意。マスゴミが伝えないだけで、日本の工業製品のシェアは世界一なんだよな。
安倍総理が日本経済を復活させたから、これから更に伸びていくよ。

610 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:31:24.34 ID:fpDnr8Sf.net
>>595
2011年の震度5強でヒビ入った

611 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:31:27.23 ID:EUwZxtQf.net
ヨーロッパや中国の城は民を守るために城壁が築かれ、日本の城は大名を守るために天守を堅固にしたというのは左翼の嘘

612 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:31:29.19 ID:il+t4bVE.net
>>597
煎餅にもするしな

613 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:31:29.41 ID:1lV1ZUwK.net
瓦職人=TOKIO
のイメージ

614 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:31:30.44 ID:F/Ww701o.net
そんなま城廻りしてる訳ではないが、やっぱ姫路城が美しかったし、品があってかわいかった。

615 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:31:31.60 ID:nXDqZkOE.net
>>587
日本にある城で木造で残ってるのはこの松本城と最初の姫路城を含む12城しか残って無い。
後は鉄筋コンクリートで再建された物。

616 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:31:36.02 ID:UA6CdZeT.net
石造りだとアースクエイクでバラバラだゾ

617 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:31:39.90 ID:HnKE7q3i.net
ここから終わるまでCMラッシュで時間潰すんだろうな

618 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:31:48.65 ID:jGOZO3gR.net
>>600
おう お お おう・・・
だめ か・よ・・・ って
ちゃうだろ!!!!

619 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:31:50.32 ID:kXFqHnrZ.net
あの女アルソックに入ったのか

620 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:31:55.98 ID:+a43h4eX.net
>>582
正直三大ときいて姫路熊本松本かと思た(´・ω・`)

621 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:31:58.15 ID:D45TLIhQ.net
>>610
最近も松本あたりだけ地震があったな

622 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:31:59.87 ID:nXrXBx/v.net
>>593
雪積もるのに屋根に重たい瓦なんて乗せたら潰れるだろうな

623 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:32:02.18 ID:UxnffxjQ.net
のぼう城

624 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:32:10.79 ID:kIIRYJsH.net
おまいら、松本行く事があって、ソバ食いたくなったら、松本駅にある蕎麦屋に行けよ

多分、値段も含めて一番まともだわ

625 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:32:16.52 ID:iQWk6sAz.net
知ってるとは思うけど日本の城の設計と建築技術は朝 鮮から伝わったんだよな
日本人なら常識だよな?

626 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:32:25.04 ID:6+3D4A9f.net
>>472
一番建築当時に近いところが一番頑丈ってのはすごいね

627 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:32:25.80 ID:O4hMCppx.net
ゲームのチャット内で
「屋根が全部落ちた」って書き込んだら
30分コメBANくらって「?」となったが数分後わかった

628 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:32:27.47 ID:vffgBIqw.net
>>497
あれはきなこの下で餅が切れてるから切り離してやって、きなこを隙間に落としてから黒蜜まぶして食べればいい

629 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:32:27.97 ID:GxAUacx2.net
>>591
でも残ってるのって石垣跡ばっかなんだけど何故?

630 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:32:30.24 ID:syIWmI7Y.net
>>607
松本城にネズミ小僧
シンデレラ城にミッキーマウス

631 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:32:34.77 ID:C9rxDbme.net
>>608
勘助「……」

632 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:32:42.94 ID:EtM4+dBJ.net
ドイツの科学力は世界一ーーー!

633 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:32:44.20 ID:il+t4bVE.net
>>615
もし今でも殿様が城主だったとしても、やっぱりコンクリに立て替えた気がする

634 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:32:46.45 ID:EAT9mn8L.net
捨て河原

635 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:32:47.45 ID:volK27yj.net
あら美しい

636 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:32:50.35 ID:peUW8WUd.net
姫路城も天守しかなくてつまらんぞ
やっぱ高知城が最高

637 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:33:02.89 ID:khkOPl2B.net
>>603
城ならいいけど(某国以外)彫金なんか見せたら駄目だね

638 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:33:03.19 ID:BIRiYPt3.net
>>625
全く違う技法・構成なので捏造も無理

639 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:33:04.13 ID:cI+qhD4h.net
復元だけど圧巻だったのは金沢城だな
すべて木造で復元したみたいだし

640 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:33:09.75 ID:hNgRlMCE.net
雪良いな

641 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:33:10.87 ID:a41N6z+E.net
信玄餅が嫌ならば信玄桃を食べればいいじゃないか

642 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:33:12.53 ID:kc8EX3c6.net
台本だな(´・ω・`)

643 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:33:14.34 ID:tHekZiiZ.net
ドイツに瓦あるんだ

644 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:33:16.00 ID:09nllhFK.net
おおそういうことだったんだ

645 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:33:16.43 ID:xuTgTRlL.net
>>488
エキゾチック〜JAPAN!!

646 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:33:22.10 ID:pEJk4Z5g.net
雪止め?

647 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:33:25.74 ID:ItqCxjfT.net
姫路にあるもう一つの城、白鳥城。
姫路城よりもデカい。
荘厳な感じはせず なんか不気味。
夜 ライトアップしてて さらに不気味。

http://i.imgur.com/SMOLpxA.jpg

648 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:33:25.99 ID:3728ksR/.net
>>624
そこと駅蕎麦で充分

649 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:33:26.26 ID:D5vBAkTL.net
完全防水です

650 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:33:27.40 ID:FFrFxNPL.net
>>537城も家も昔の人の知恵で地震が来たらまず瓦だけ落として軽くして骨組みは残す、その間に人が逃げられる、って計算だったらしい。
耐震がどうこうの後は家の瓦は落とせなくなり重い屋根ごとドスンと落ちたとか。どこかで見たレスの受け売りだけど。

651 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:33:31.31 ID:77bbnhTY.net
>>606
これまだ無事なんだろうか
http://i.imgur.com/QlEawDs.jpg

652 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:33:32.29 ID:EUwZxtQf.net
>>629
一国一城令で沢山あった城の殆どが廃城になったから

653 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:33:35.72 ID:xjTASnuV.net
少し傾けて作って落ちたつららが城主寝床まで滑り台させたら面白いのに

654 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:33:40.34 ID:HnKE7q3i.net
>>629
明治時代に、意図的に建造物はぶっ壊したから

655 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:33:44.17 ID:oCHkOWaS.net
>>540
好みもあるしね
でも国宝だけあって内部もしっかりしてるし二の丸の売店でお茶しながら眺めると気持ちいいよ

656 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:33:46.98 ID:7qszIVC4.net
姫路城は出てくるの?

657 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:33:47.35 ID:D45TLIhQ.net
やっぱ見所が違うんだな専門家

658 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:33:48.33 ID:ComhS5gv.net
何百年も持つなんて凄いね

659 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:33:49.35 ID:jGOZO3gR.net
ドイツ人 サミー癖に 気づかなかったんか? アホ過ぎ

660 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:33:49.69 ID:GxAUacx2.net
>>609
安倍ちゃんは名門の旧家出身だから日本の良さを
しっかり解ってる

661 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:33:51.60 ID:lLpT3iJM.net
地震が来るとすぐ落ちるけどな

662 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:33:55.16 ID:2GIIqupT.net
反応うすいじゃん

663 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:33:56.34 ID:t5enwLaI.net
>>394
キミの意見はバカとまでは言わんが、ウソや捏造でなければ
この様な番組しないと日本人自身が分からんぞ「日本の素晴らしいさ」が

それに近年の外交見てて分かるだろ・・・「日本人の謙虚さ」が何もトクをしないことをw

664 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:33:56.84 ID:6+3D4A9f.net
>>629
まず徳川が1国1城を命じてほとんど壊した
その後明治維新の戦乱でだいたい消失した

665 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:34:02.36 ID:7/y3lIgz.net
トーマスさん、眼鏡の度がスゲーきついな

666 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:34:05.60 ID:NwxVixyd.net
>>647
ここよく行ったわ
エアーシューターまだあるんだろうか

667 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:34:09.56 ID:cI+qhD4h.net
松本は雪少ないけどな

668 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:34:19.30 ID:Zcrlndse.net
これは同じ日本人として実に誇り高いな

669 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:34:21.73 ID:uVlvfoQL.net
江戸時代の城は戦争を想定した設計は厳禁だから

670 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:34:23.28 ID:O4hMCppx.net
誰だよ「えーーー!」とか「あーーー」とか
通販番組みたいだぞ

671 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:34:24.54 ID:+a43h4eX.net
>>652
犬山城は切り抜けたぜ(´・ω・`)

672 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:34:37.97 ID:GxAUacx2.net
>>654
しったかすんな低能w

673 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:34:42.31 ID:hwHAvSub.net
そんなに降らないよw

674 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:34:44.41 ID:kIIRYJsH.net
>>621
牛伏寺断層があるからな

675 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:34:44.78 ID:wdhFdmZo.net
松本城は柱と梁がすごかったな

676 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:34:45.84 ID:uzKHVtHM.net
なんか汚いな

677 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:34:46.37 ID:4fSowvwq.net
なでなで

678 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:34:46.78 ID:D5vBAkTL.net
小笠原の家紋だ

679 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:34:53.25 ID:xjTASnuV.net
>>394
剣道は謙虚とか言ってるうちに酷いことになったな

680 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:34:53.49 ID:gVQHfNmE.net
>>598
萱葺き屋根もあるけど。
瓦は重り。屋根に重りを置いて建物を下に押し付ける役目。

681 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:34:58.08 ID:D45TLIhQ.net
>>643
木造の家に瓦って多い
だからなんかなつかしい感じしちゃう。メルヒェン街道のあたりとか

682 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:34:58.48 ID:J8CxhWx/.net
>>656
終わったでぇ

683 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:35:00.34 ID:KfOOztqj.net
>>625
同時代の半島の城の画像プリーズ

684 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:35:01.31 ID:ComhS5gv.net
凄いな

685 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:35:10.80 ID:7qszIVC4.net
もしかして姫路城はもう終わった?

686 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:35:13.22 ID:mvSge3on.net
>>609
ネトサポ乙
東芝、三菱自動車、旭化成、タカタ、東亜建設工業が
日本の今の実力だろうが

687 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:35:13.62 ID:09nllhFK.net
メニアックw

688 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:35:18.33 ID:volK27yj.net
この尾崎豆みたいなおっさん大人しいな

689 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:35:23.39 ID:jGOZO3gR.net
>>671
そなんだよ 犬山 なんで 取り上げないのか
すっげー しろなのにな

690 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:35:23.67 ID:63/huYHF.net
でも地震が来たら…

691 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:35:24.55 ID:LH8QguvO.net
ドイツの職人のおっさんたちなんか嬉しそうでいいな

692 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:35:27.10 ID:MBVJbQA+.net
ここは戦争で壊れなかったのか

693 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:35:34.77 ID:volK27yj.net
ドイツのデザインもいいな

694 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:35:34.97 ID:4fSowvwq.net
実況来てまで安価しかしない人って雑談しに来てる寂しがり屋さんなんだろうか

695 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:35:39.50 ID:uzKHVtHM.net
>>685
とっくに

696 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:35:39.86 ID:O4hMCppx.net
ワイプの森口博子の顔w

697 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:35:56.33 ID:I2+pojgh.net
>>666
右下の乗り物なに?

698 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:36:02.65 ID:kXFqHnrZ.net
語彙力ねえ解説員だなw

699 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:36:02.98 ID:D5vBAkTL.net
>>692
ボロボロだったけど修復したとか何とか

700 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:36:16.03 ID:1G4oFRbA.net
スペインの瓦もこんな感じに並べてたような

701 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:36:20.43 ID:63/huYHF.net
なるほどねー

702 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:36:22.60 ID:volK27yj.net
相変わらずテレ朝のCGはいいな

703 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:36:25.55 ID:/28TSaQ+.net
ワイプいらね

704 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:36:29.42 ID:3728ksR/.net
松本住みだけど、なんかすまん

705 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:36:37.02 ID:jGOZO3gR.net
いや 悲しくなるよ それが凄いって…

706 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:36:38.58 ID:vZHVTghf.net
こいつらも技術教えてもらって幸せだな
ちゃんと技術盗んでドイツのレベル上げてやれよ

707 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:36:39.02 ID:t5enwLaI.net
ドイツやイタリア版も見てみたいなあ

708 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:36:39.12 ID:D45TLIhQ.net
古いお寺とか多いよな丸瓦乗せてるの
一般家庭ではない
高くつくんだろうな

709 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:36:45.30 ID:h9KMq+zn.net
>>652
うちの地元の城もできて8年くらいで廃城になったわ

710 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:36:49.33 ID:cI+qhD4h.net
犬山城は昔行ったけど全く印象に残ってない

711 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:36:50.19 ID:uzKHVtHM.net
小田原城は?

712 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:37:02.46 ID:EUwZxtQf.net
>>671
稀有な例だよな

713 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:37:07.43 ID:bqLyYtCA.net
この番組のまとめがわるいんだろうな。
瓦括りでいくんなら奈良あたりの寺社建築にこの人が喜びそうなのがやまのようにある。
視聴者に対して、こんなもんでいいだろwwってのが端々に見える。
所詮バラエティだし、しょうがないわな。

714 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:37:07.73 ID:9Y5WCoN6.net
三州瓦か

715 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:37:08.31 ID:vFQvhMuH.net
めっちゃきれい

716 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:37:12.34 ID:1aiSX17a.net
びっくりぽん

717 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:37:25.94 ID:GMet8iFo.net
寛永の江戸城天守が現存していればなぁ。
名古屋城、姫路城、松本城が霞んでしまうほどの大きさと美しさだったのに。

718 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:37:27.39 ID:4fSowvwq.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) ツルっツルやないか
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

719 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:37:29.48 ID:mUq2WzB3.net
ホンマに言うたんか?w

720 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:37:32.74 ID:4PPJrS+R.net
むしろよろしくない点を指摘してもらったほうが日本のためになると思うんだけど

721 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:37:38.49 ID:a41N6z+E.net
日本を頑張って褒めなければいけないのは面倒ではないのかな

722 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:37:40.04 ID:GNG9jFKM.net
>>704
開智学校も瓦葺きでかっこいいね

723 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:37:40.44 ID:O4hMCppx.net
褒めまくってむず痒いw
やーめーてーーw

724 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:37:41.59 ID:xuTgTRlL.net
瓦がいつまでも変わらない

瓦が…ない!

(´・ω・`)

725 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:37:45.54 ID:il+t4bVE.net
>>717
見たのかよ

726 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:37:47.03 ID:NwxVixyd.net
>>697
普通にモノレールだけど

727 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:37:50.69 ID:wdhFdmZo.net
ドイツの職人もすごい人っぽい。やたら熱心だし

728 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:37:51.77 ID:J8CxhWx/.net
>>710
ロンブーの淳は城の中で一番好きつってたな

729 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:37:51.80 ID:gVQHfNmE.net
>>713
今回は、城だから。

730 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:37:56.75 ID:2GIIqupT.net
ブラタモ見た後でこのレベルの低さは辛いわ

731 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:38:01.94 ID:EtM4+dBJ.net
>>717
見た事あるの?

732 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:38:08.72 ID:6+3D4A9f.net
>>713
そうだな
城自体を見せてたのは姫路城だけで
名古屋城と松本城は城自体あんま関係ないところに注目してる

733 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:38:11.50 ID:UgIEXDM5.net
今来たけどこの番組執拗に日本上げアピールでウザくなってくる。(´・ω・`)

734 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:38:12.07 ID:C9rxDbme.net
寺は茅葺き屋根の山門も好きだけどなー
昔はもっとこんな素朴な寺があったんだろうかと興味がある

735 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:38:13.60 ID:KfOOztqj.net
>>633
その時代の最先端技術を使ってるから城の形も変わってるだろw

736 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:38:13.68 ID:vffgBIqw.net
>>652
だから城跡だらけなのかー
城跡巡りを趣味にしたら一生楽しめそうだな

737 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:38:13.67 ID:jGOZO3gR.net
>>711
あ? くだらねー 城主がいて
くだらねー感じで 明け渡した城がなんだって?

738 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:38:17.99 ID:/28TSaQ+.net
>>713
今回は日本人が好きなお城編だからな

739 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:38:19.64 ID:7NpDDbKx.net
>>675
3m 雪に耐えられるそうだよ

740 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:38:20.83 ID:1G4oFRbA.net
>>704
日韓W杯の時に、松本までパラグアイ代表の練習見に行ったよ。

741 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:38:22.42 ID:mvSge3on.net
ドイツは連合軍の爆撃に合って崩れた石の建物を
すべてその石で立て直したものが普通にそこらに建っているのに・・・

742 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:38:22.78 ID:khkOPl2B.net
城見せるだけじゃなくて瓦の技術教えちゃうのかよ・・・

743 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:38:27.60 ID:VtNrQajy.net
ドイツの技術も凄いと思うけど
スズキを丸め込んで技術だけ取ろうとしたVWは最低だな

744 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:38:35.97 ID:4fSowvwq.net
>>730
やっぱ雨降ってないとな

745 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:38:40.66 ID:JSeCs8h3.net
>>720
言っててもカットして編集してるんちゃうか

746 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:38:43.70 ID:O4hMCppx.net
サッカーでもあるやん
「なんと日本のサッカーサポーターは
応援席のゴミを片付けて帰っていた!!」とかさ
恥ずかしいからやーめーてーーw

747 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:38:47.19 ID:hwHAvSub.net
ピサの斜塔みたいに傾いてたのを曳家で直した城だ

748 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:38:51.62 ID:HnKE7q3i.net
>>720
どうせ関係ない日本人が「白人に褒められた〜」って喜ぶだけの目的だからさ

749 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:38:53.24 ID:rCkOnNg0.net
>>729
正論だ

750 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:39:07.76 ID:kc8EX3c6.net
だいぶ苦しくなってきたなこの番組(´・ω・`)題材が枯渇してきた

751 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:39:19.09 ID:1qGYyNvi.net
熊本城も松本城と同じ、豊臣系の黒城なんだよな
落ち着いたらいっそ鉄筋の天守を名古屋の計画みたいに木造復元してほしいもんだ

752 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:39:34.40 ID:il+t4bVE.net
>>746
それ報道すんのって海外じゃないの?

753 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:39:35.73 ID:ComhS5gv.net
奈良に来たよー

754 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:39:42.43 ID:6+3D4A9f.net
職人がいるのほとんど関西だなw

755 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:39:44.90 ID:ZcTrTO8B.net
KWR…('A`)

756 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:40:05.03 ID:D66LtVO0.net
凄い人が出てきた

757 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:40:08.33 ID:5cTTjGAX.net
>>754
そりゃそうだろw

758 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:40:09.69 ID:nXDqZkOE.net
>>633
でも名古屋の河村殿様はわざわざ鉄筋コンクリートの名古屋城壊して木造で建て直すて言うてるぞ(´・ω・`)

759 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:40:11.19 ID:vZHVTghf.net
でも技術教えたら彼の国みたいに起源を主張されちゃうな・・・
なんとかならないものか、日本人はお人好し過ぎるんだよなぁ

760 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:40:14.10 ID:EtM4+dBJ.net
熊本城の瓦修復も大変だな

761 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:40:19.99 ID:BIRiYPt3.net
>>746
一方、野球代表のキャプテンは震災で厚意を寄せてくれた台湾で大会期間中に泥酔してゴミをポイ捨て

762 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:40:25.79 ID:8TLyrN1g.net
日本は凄くないですね

763 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:40:35.80 ID:t5enwLaI.net
>>748
キミはその程度の稚拙な考えで見ていたのかw オモシロい

764 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:40:38.42 ID:7NpDDbKx.net
三州瓦でよくね

765 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:40:40.38 ID:Y+bt8w7J.net
画面に出た石工の「手作りの瓦」って字が綺麗で好きだわー

766 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:40:43.23 ID:volK27yj.net
死ぬまでに行きたいのかドイツのミニチュアワンダーランドだな

767 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:40:44.69 ID:7/y3lIgz.net
>>752
そうそう
で、海外で評価されて海外でほめられたよ!!!!ってニュースになるw

768 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:40:50.80 ID:il+t4bVE.net
>>758
なにそれこわい

769 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:40:53.27 ID:2FMuRJ+N.net
コーヒー

770 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:40:53.49 ID:4fSowvwq.net
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン

771 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:40:53.67 ID:J8CxhWx/.net
喋れよw

772 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:40:55.60 ID:volK27yj.net
UCCのコーヒー懐かしすぎだろ

773 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:40:56.25 ID:Q6OIxR/q.net
UCCコーヒー

774 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:41:01.84 ID:ComhS5gv.net
粘土細工っぽい

775 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:41:02.71 ID:ZcTrTO8B.net
もう動きが体に染み付いてるな…無駄がない('A`)

776 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:41:05.23 ID:D66LtVO0.net
裸の大将みたいな人

777 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:41:05.87 ID:MBVJbQA+.net
機械使ってるやんけ

778 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:41:09.03 ID:xuTgTRlL.net
この人が瓦を拭いて回ってるから日本中の瓦が綺麗に保たれてるんですね
日本人は綺麗好きな国で良かった

779 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:41:13.71 ID:D3V3E+xP.net
>>519
爺ちゃんが曾爺ちゃんの跡つぐのに習ってたんだけど、時は高度経済成長期で需要がみるみるなくなってね。
爺ちゃんは食べていけなくなるって日野自動車に転職したのさ。
親父が曾爺ちゃんの跡継ぎたいと曾爺ちゃんを口説いたんだけど
曾爺ちゃんが技術を教え終わる前に儂は歳で死ぬから諦めろってんで断念したんだよ。
その時はバブルで更にそんな技術なんか見向きもされなかったみたい。
親父までは辛うじて指輪位は金細工できるけど。
今ならニッチで需要ありそうなんだけどな。惜しい!
後に奈良で曾じいちゃんが造った金の茶釜が三千万で売られてたよ。
ウチには家宝で人間国宝と曾じいちゃんがタッグ組んだ文鎮がある。

780 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:41:15.60 ID:5cTTjGAX.net
片方のドイツのおっさん京都いったり長野行ったり奈良行ったり大変だな

781 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:41:19.24 ID:FJQYOSAE.net
荒川良々かな?

782 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:41:20.56 ID:6+3D4A9f.net
指きれそうw

783 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:41:20.85 ID:UgIEXDM5.net
>>759
ねぶた祭りとかそうだっけ?

784 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:41:22.08 ID:EUwZxtQf.net
>>736
城の研究家はマイナーな城も入れると全然進んでない分野だから道な部分が多いからなー。
一生趣味にしても楽しめそうではある

785 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:41:30.72 ID:M8ghoFkZ.net
美味しそう

786 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:41:32.00 ID:vZHVTghf.net
>>754
たまたまだろ、突然ホルホルし出す韓西人気持ち悪

787 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:41:33.57 ID:ComhS5gv.net
動きがスムーズ

788 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:41:41.25 ID:jGOZO3gR.net
>>752
そ言えば レッズってサポーター的に色々言われてたけど
あれはひでーな さすが 朝鮮と思ったよ キチガイ過ぎ

789 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:41:44.94 ID:9+mfYJ/q.net
手作業か

790 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:41:48.82 ID:4fSowvwq.net
こんなにデカイんだ

791 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:41:51.21 ID:kc8EX3c6.net
( ^∀^)ヘラヘラ

792 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:41:53.66 ID:O4hMCppx.net
また日本国内企業同士の戦いやらないかな
「1位はカルビーの」ってあれ
名前忘れたけど

793 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:42:09.94 ID:RiHEdJWr.net
どべは使わないのか

794 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:42:10.82 ID:ugxWklvG.net
トップスのチョコレートケーキが食べたくなった

795 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:42:15.32 ID:D66LtVO0.net
合体

796 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:42:22.91 ID:TYDlayo+.net
これはすげえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

797 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:42:26.49 ID:8TLyrN1g.net
すごい

798 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:42:33.64 ID:Ct0LOTA1.net
手早いのう

799 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:42:34.24 ID:VXsbWjeU.net
>>647
何これ、ラブホなの??
ここまで来ると文化財だな!

800 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:42:35.07 ID:SU0+w/Xt.net
はやいwww

801 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:42:37.53 ID:4fSowvwq.net
当たり前だけど手際いいなぁ

802 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:42:38.65 ID:FJQYOSAE.net
これはすごい技術

803 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:42:39.54 ID:XjwD6HgE.net
作業が早回しのように速い

804 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:42:39.93 ID:wqJmtrsB.net
なんでドイツ人同士なのに英語使ってるんだろう?

805 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:42:40.24 ID:nXrXBx/v.net
綺麗

806 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:42:41.81 ID:hwHAvSub.net
おおおおお

807 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:42:44.88 ID:J8CxhWx/.net
なんか楽しそう

808 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:42:45.59 ID:T1mjJaRa.net
面白そうだな

809 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:42:49.11 ID:3gqL5qWw.net
職人だなあ

810 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:42:50.25 ID:uwnwCxoC.net
指技すげえ

811 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:42:53.40 ID:khkOPl2B.net
流石に流れるような手つき

812 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:42:54.76 ID:iQWk6sAz.net
初めて瓦を作ったのは朝 鮮人なの
何勝手に日本人が作った様に捏造してんの?

813 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:42:56.56 ID:7/y3lIgz.net
簡単そうにやってるけど難しいんだろうなw

814 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:42:58.52 ID:HnKE7q3i.net
>>763
日本の良さを先進国の人間に指摘されないと褒められた気にならない、コンプレックス持ち向けの番組だし。

815 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:42:59.82 ID:Vi1yNcyL.net
やっぱ城の築城者って偉大だよな

816 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:42:59.83 ID:ComhS5gv.net
こんなん日本人でもほとんど見たことないわ

817 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:43:01.22 ID:j/z+7Qxr.net
こういうの見てると背中がゾゾッとして快感が走る

818 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:43:03.76 ID:volK27yj.net
当たり前じゃねえか

819 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:43:04.08 ID:7V/L2ox9.net
こうみると瓦も陶器だね

820 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:43:07.86 ID:vZHVTghf.net
>>761
親日台湾でそんな事やって情けないとは思わんのかねぇ

821 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:43:08.88 ID:rCkOnNg0.net
へーすげー

822 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:43:10.16 ID:il+t4bVE.net
>>779
おお詳しくthx
ほんとバブルときたら……(´・ω・`) もったいないね
でも曾爺ちゃんの見切り方もちょっと面白いねw

823 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:43:17.24 ID:0mvadJdo.net
何千枚も必要だからさすがに手早いな

824 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:43:21.66 ID:FJLGDvxl.net
くっつくのか

825 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:43:23.96 ID:xuTgTRlL.net
ドイツ人「えっ!お米を潰してくっ付けるんじゃないの!?」

826 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:43:25.98 ID:jGOZO3gR.net
>>794
どんだけ 甘党やねん
はーシーズくらいで 我慢しとけ;;;

827 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:43:26.67 ID:EAT9mn8L.net
みこすり半

828 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:43:32.96 ID:h1MLEXrT.net
石鹸をこうやってくっつけてるわ

829 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:43:36.58 ID:nXrXBx/v.net
編み出した人凄いな

830 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:43:37.88 ID:NbZLzbDH.net
すげえええええええええ

831 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:43:39.74 ID:D45TLIhQ.net
へえええ面白い

832 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:43:41.82 ID:6+3D4A9f.net
>>786
なんだホルホルって
どういう意味?

833 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:43:42.45 ID:rCkOnNg0.net
でも泥の接着剤の方が賢いんじゃね?

834 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:43:44.89 ID:D5vBAkTL.net
ペチコネペチコネペチコネペチコネペチコネペチコネペチコネペチコネペチコネペチコネペチコネペチコネペチコネ

835 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:43:48.36 ID:xjTASnuV.net
チョコ細工に使える

836 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:43:51.41 ID:SU0+w/Xt.net
ドイツ職人(海草じゃないのか)

837 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:43:54.52 ID:kc8EX3c6.net
京子な(´・ω・`)

838 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:44:01.52 ID:volK27yj.net
これを焼いてバリバリ食うのか

839 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:44:03.22 ID:uwnwCxoC.net
職人さん若いなあ

840 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:44:04.35 ID:wqJmtrsB.net
こないだの高速道路はつまんなかったな。「すごい」って点もほぼなかったし

841 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:44:04.97 ID:9at91+2B.net
これ一枚いくらするんだろw

842 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:44:06.33 ID:bqLyYtCA.net
>>729
城にフューチャーしてる意味がないまとめ方しか出来てないってこと。
金属加工(名古屋城御殿)にしたってそう。

城なら城を、きちんと紹介できる番組作りしない・できないなら、長尺の番組にする必要ないよ。

843 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:44:06.63 ID:ZcTrTO8B.net
良いこと聞いたわ…機会があったら試してみよう('A`)

844 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:44:06.78 ID:owPToMKm.net
>>828
頭いいなw

845 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:44:13.22 ID:VXsbWjeU.net
>>828
すげーアイデアマンだな。
自分は普通に擦り付けていたわ。

846 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:44:15.46 ID:kIIRYJsH.net
お腹が空いたら

847 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:44:19.35 ID:C9rxDbme.net
熊本城の天守って骨組に被害出てたっけ?
櫓や塀はやばい場所多いみたいだけど

848 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:44:27.40 ID:0gNq3le8.net
接着面荒すのはプラモでもやるよね

849 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:44:27.89 ID:T1mjJaRa.net
ツルツルだな

850 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:44:33.07 ID:gVQHfNmE.net
石州

851 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:44:39.54 ID:06xDO7x3.net
あと12時間で題名のない音楽会か

852 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:44:41.70 ID:8TLyrN1g.net
>>814
君のバックボーンを知りたい。
根本的な考えを。

853 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:44:44.63 ID:kc8EX3c6.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)

854 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:44:45.99 ID:b2JpcVyN.net
BGMまで和風総本家になっちまったw

855 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:44:54.89 ID:z83nGcvl.net
おまえら「ガルバリウムにしようぜ」

856 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:44:56.25 ID:volK27yj.net
いい蕎麦が焼けそう

857 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:45:01.43 ID:MBVJbQA+.net
誰がツルツルやねん!

858 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:45:07.99 ID:EtM4+dBJ.net
ドイツはどうやって瓦を造ってんだろ

859 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:45:11.21 ID:sKTtXRhE.net
ホルッホルホルホル!!!

860 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:45:16.00 ID:HnKE7q3i.net
>>842
調べてる側が良さをよく知らないから
外人が褒めてくれそうな題材をテキトーに探すんだろう。

861 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:45:18.88 ID:xjTASnuV.net
サングラス使えよ

862 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:45:27.99 ID:wqJmtrsB.net
>>842
フィーチャーでしょ?

863 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:45:31.06 ID:volK27yj.net
バスの運転手かよ

864 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:45:31.30 ID:il+t4bVE.net
外国人を呼ぶ必要があるかどうかより、そもそもスタジオがいるかどうかのほうが

865 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:45:31.79 ID:KfOOztqj.net
>>847
もう一回来れば完全崩壊

866 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:45:33.64 ID:jGOZO3gR.net
ですねって ドイツ人 演技しすぎだろ
おめーらの土地 どんなんだよ

867 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:45:41.48 ID:GNG9jFKM.net
日本を見直すのは結構だが、海外よりも日本が優れてるって勘違い慢心してしまわないだろうか

868 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:45:45.96 ID:4fSowvwq.net
>>859
定期的に韓 国語が大好きな人が現れるのは何でなんだろ

869 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:45:48.89 ID:xh2mRPDv.net
>>843
>828がいいアイディア示してるぞ

なおワイは液体ボディーソープで試せない(´・ω・`)

870 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:45:58.59 ID:vffgBIqw.net
>>834、工場長が呼んでたぞ

871 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:46:04.40 ID:7NpDDbKx.net
>>819
日本ガイシとか toto とか 窯業分類されるよね

872 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:46:05.05 ID:D5vBAkTL.net
>>864
雛壇はいらないよね

873 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:46:05.41 ID:kc8EX3c6.net
熊本の瓦屋根は復活するのだろうか(´・ω・`)

874 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:46:06.52 ID:ComhS5gv.net
豆助出てこないな

875 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:46:07.32 ID:xuTgTRlL.net
>>832
粘着物質にゴキブリが貼り付いて捕まえられる奴

876 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:46:10.84 ID:O4hMCppx.net
「この手を見て下され、ジル様と同じ病じゃ。
あと半年もすれば石と同じになっちまう。
じゃが、わしらの姫様はこの手を好きだと言うてくれる。
働き者の綺麗な手だと言うてくれましたわいおっホッホ」

877 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:46:15.26 ID:QPlHVViH.net
>>394
国民が自信なくしてんだよ
だから他人とか国に依存してるの

878 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:46:22.08 ID:NbZLzbDH.net
やっぱり日本人最強だな
在 日じゃ一生ムリ

879 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:46:26.24 ID:BIRiYPt3.net
>>867
キチガイ半島じゃないので大丈夫

880 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:46:30.41 ID:KfOOztqj.net
>>864
外人が凄いですねと言うことで日本人も凄いんだなと分かるんじゃね

881 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:46:37.85 ID:6+3D4A9f.net
>>847
石垣の角の部分だけが一本だけ残ってそれに建物が支えられてる絵を見た

882 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:46:38.39 ID:R78CMkfd.net
ぬこ かわいい

883 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:46:38.48 ID:hwHAvSub.net
>>872
雛段は3月だけ許す

884 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:46:40.35 ID:bqLyYtCA.net
>>862
あらやだ 失礼

885 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:46:54.66 ID:jGOZO3gR.net
>>869
でも 海藻由来の
好きなんでしょ?

886 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:46:55.04 ID:ComhS5gv.net
身近な巨大陶器といえば便器ですよねー

887 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:47:02.15 ID:FJQYOSAE.net
すべての瓦が手作りでは無いよな?
工場のような所で機械で作られてるやつもあるよね?

888 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:47:12.16 ID:KfOOztqj.net
>>864
1番要らないのはきみまろ

889 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:47:16.47 ID:Vi1yNcyL.net
ヒロコ老けすぎじゃね?

890 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:47:18.30 ID:Bge0JEcu.net
>>877
どんな間抜け面してキー叩いてるのかとても気になる

891 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:47:18.48 ID:D3V3E+xP.net
>>822
新しいものが古い物を淘汰した時代っつーのかな。明治期の廃仏棄釈的な流れ?古いダサい的な。曾爺ちゃんはそりゃー職人気質で四畳半の作業場で朝から晩までタガネをチマチマしていたんだとさ。

892 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:47:19.13 ID:Q6OIxR/q.net
>>880
チプカシブームもビンラディンが使ってたからだよね

893 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:47:23.02 ID:volK27yj.net
職人は怖いからミスったら瓦で殴ってきそうだな

894 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:47:25.97 ID:t5enwLaI.net
>>814
やはりキミは稚拙だね
俺は海外から日本の建築物が注目されているのは木造と繊細なる細工
だって欧州にフスマや畳文化はないだろ・・・あと土禁だし

海外からホメるホメられない時点より、もっと日本文化を見てみなよ
誇れるぜ!

895 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:47:27.38 ID:ZcTrTO8B.net
ひえぇぇぇ…('A`:

896 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:47:29.14 ID:gVQHfNmE.net
>>842
じゃなんで、城としてどうこうじゃなくて、瓦で寺社を出せとか言ったのよ。それこそ変。苦しいぞ。

897 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:47:31.39 ID:kc8EX3c6.net
ハンドパワーです(´・ω・`)

898 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:47:35.61 ID:HnKE7q3i.net
>>880
日本人が自分らで褒め合うことができないからな
マスコミこそそういうことしなきゃいけないのに

899 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:47:41.05 ID:xuTgTRlL.net
>>855
何と言うことでしょう…

900 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:47:47.04 ID:x9Q+twHt.net
へー

901 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:47:57.44 ID:QPlHVViH.net
>>890
が図星で目が血走ってるのは容易にわかるね

902 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:48:01.21 ID:volK27yj.net
まじか

903 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:48:05.50 ID:ComhS5gv.net
一番大事な所がほぼ感という

904 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:48:09.15 ID:09nllhFK.net
こまけえ

905 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:48:10.28 ID:MBVJbQA+.net
へー

906 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:48:10.45 ID:D5vBAkTL.net
>>883
司会者 内裏
アシスタント 雛
アイドル 官女

907 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:48:12.45 ID:xh2mRPDv.net
こういう「職人の感覚」が良くも悪くも日本文化だなーって思うww

908 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:48:13.90 ID:4fSowvwq.net
焼きあがる時の反りの逆方向に

909 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:48:15.91 ID:ewm6vz6y.net
型にはめて焼けよ(´・ω・`)

910 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:48:15.92 ID:8TLyrN1g.net
これはできないわ

911 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:48:21.76 ID:2JN1LpS9.net
これは職人だ

912 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:48:22.08 ID:3gqL5qWw.net
勉強になるわ

913 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:48:22.65 ID:63/huYHF.net
繊細だな

914 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:48:25.64 ID:D66LtVO0.net
スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!

915 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:48:26.47 ID:C9rxDbme.net
>>865
ありがとう
熊本県民としては復興も早くしてほしいし、でもシンボルだから放っておけないしで
もどかしいだろうな

916 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:48:38.98 ID:908TfbrK.net
計算して型をつくれよwww

917 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:48:39.72 ID:BIRiYPt3.net
>>887
復元・修復作業ならなるべく創建当時の手法を受け継ぐだろう。一般の瓦使用は勝手だけど。

918 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:48:40.83 ID:wqJmtrsB.net
森口博子って何故か昔から大嫌いだ。理由わからないけど

919 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:48:44.26 ID:xjTASnuV.net
木型を反らして作ればいいのに

920 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:48:44.93 ID:Ct0LOTA1.net
ビミョー

921 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:48:49.94 ID:bR2qZAb+.net
凄すぎ

922 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:48:51.98 ID:sKTtXRhE.net
ホルホルホル!
日本はスゴイ!日本はスゴイ!

923 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:49:02.08 ID:ZcTrTO8B.net
その日その日で手加減が違う…怖い('A`)

924 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:49:02.28 ID:jGOZO3gR.net
あー 隣の国の ロイヤルコペンハーゲンに 教えてあげなよ
そこまでいうなら

925 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:49:02.69 ID:AgH4OD1R.net
なんだこの日本人のオナニー番組は

926 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:49:05.91 ID:QPlHVViH.net
>>887
宮大工みたいなもんじゃね?

927 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:49:10.72 ID:6+3D4A9f.net
>>919
湿度とか粘度の状態でも多少変わるんだろうな

928 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:49:10.77 ID:D5vBAkTL.net
>>907
気持ち〜右とかwwwwww

929 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:49:10.99 ID:Q6OIxR/q.net
外人「感覚?何で枠作らないの?」

930 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:49:13.81 ID:ComhS5gv.net
うーむプロ

931 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:49:14.12 ID:6D9QM/2T.net
そういう観光地の不満じゃなくて、気軽に旅行に行けない不満は無い?ということなんだがwwwww

932 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:49:16.55 ID:7/y3lIgz.net
こーいうのは修行しないと覚えられないんだよね・・・

933 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:49:20.34 ID:gVQHfNmE.net
見当をつけて、適当に曲げとく。

934 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:49:27.20 ID:xh2mRPDv.net
>>916
特に効率厨のアメリカや細部まで設計大好きドイツならそう言うだろうなぁw

935 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:49:27.16 ID:XW/CYjjM.net
ちょっと反ってた

936 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:49:29.73 ID:il+t4bVE.net
>>891
生活も大事だもんね

937 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:49:30.22 ID:8lmjREKa.net
反ってた

938 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:49:30.69 ID:EAT9mn8L.net
惚れてまうやろー

939 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:49:32.75 ID:volK27yj.net
反りかえり防止無しとの比較見せろよアホ馬鹿しね

940 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:49:35.19 ID:ai2JBtLn.net
日本の職人は敷居高すぎる

941 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:49:35.42 ID:O4hMCppx.net
一個二個ならいいのにね
10以上あるやろこんな番組w
海外じゃ恥ずかしくて出来ならしい

942 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:49:41.05 ID:phIXFxG6.net
あー宮大工見損ねた

943 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:49:42.59 ID:3gqL5qWw.net
パン職人みたいなもんだな

944 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:49:54.51 ID:HnKE7q3i.net
>>894
日本人が日本文化を見るのに外人はどうでもいいだろ
外部の人に褒められないと自分の回りの良さを説明できないわけ?

945 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:50:01.82 ID:xuTgTRlL.net
>>922
マジかよ!?
スゲーな!!

946 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:50:03.55 ID:EUwZxtQf.net
ホルホルって朝鮮人の朝鮮語翻訳から来てる言葉なのに、日本人に無理矢理当てはめようとするバカは何なの?

947 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:50:05.16 ID:jGOZO3gR.net
結論:ドイツから来た 駄目職人

948 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:50:09.50 ID:Vi1yNcyL.net
城よりもヒロコの盛大な老け方が気になる

949 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:50:12.44 ID:6En6Sv+p.net
でも韓 国が伝えた技術なんだよなあ

950 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:50:16.47 ID:I88csWsE.net
まなったんまなったん

951 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:50:24.34 ID:lnINC2VQ.net
AKBかわいくないな

952 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:50:31.94 ID:O4hMCppx.net
・COOL JAPAN〜発掘!かっこいいニッポン〜
・ネプ&イモトの世界番付
・世界の日本人妻は見た!
・ホムカミ〜ニッポン大好き外国人 世界の村に里帰り〜
・アメージパング!
・世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?
・未来世紀ジパング
・これぞ!ニッポン流!
・世界の村で発見!こんなところに日本人
・所さんのニッポンの出番
・世界が驚いたにっぽん視察団
・和風総本家(仲間入り)

953 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:50:32.78 ID:SZYYhXf6.net
三国同盟?

954 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:50:33.82 ID:FJQYOSAE.net
城島も作ってたなw

955 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:50:35.18 ID:908TfbrK.net
権三だな

956 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:50:36.55 ID:2eiOK8q+.net
鬼瓦!

957 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:50:43.27 ID:xjTASnuV.net
我王か

958 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:50:45.28 ID:QPlHVViH.net
すげえな

959 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:50:48.52 ID:rZ6akDyY.net
フィーチャーww

960 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:50:49.14 ID:kbT5Z8/4.net
そりゃフィギィアがあそこまでクオリティが高い訳だ

961 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:50:50.87 ID:BIRiYPt3.net
>>949
捏造過ぎるw

962 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:50:52.69 ID:xuTgTRlL.net
>>929
ワクワクさんは引退したんだぜ(´・ω・`)

963 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:50:53.05 ID:AgH4OD1R.net
>>940
既得権だからね仕方ないね

964 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:50:55.82 ID:VXsbWjeU.net
鬼瓦か。
我王と茜丸を思い出すな…(´・ω・`)

965 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:50:58.02 ID:khkOPl2B.net
すげえな

966 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:51:06.08 ID:QPlHVViH.net
>>955
>>956
春日かたけしかはっきりしろよ

967 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:51:09.85 ID:XW5WSlFp.net
鬼瓦下手な人いるんだろうな

968 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:51:10.37 ID:wqJmtrsB.net
これって「日本の○○を見て褒めて頂く番組なのですが出演してくださいませんか?」って
外国人たちにオファーしてるのかな?

969 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:51:12.02 ID:PUiSqEBs.net
森口はうんちが臭そうだから清潔感がない

970 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:51:21.95 ID:aAV6IEHM.net
名人「デーモンやで」
外人「オゥ」

971 :渡る世間は名無しばかり:2016/05/07(土) 20:51:23.23 ID:+psedWI1.net
>>949
で、今は廃れて残ってないってか

972 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:51:27.41 ID:QPlHVViH.net
>>949
釜焼きぐらいじゃね?

973 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:51:28.77 ID:jGOZO3gR.net
また 無駄な時間を・・・

974 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:51:29.05 ID:rZ6akDyY.net
>>940
敷居高いの本来の意味調べといて

975 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:51:42.00 ID:KfOOztqj.net
>>915
補修で誤魔化すより耐震構造にして一から立て直した方がいいんじゃね

976 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:51:49.41 ID:Bge0JEcu.net
半可通が沢山いて愉快なスレだな

977 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:51:51.31 ID:xjTASnuV.net
>>970
ガーゴイルって言ったほうがわかりやすいかと

978 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:51:56.28 ID:gVQHfNmE.net
>>940
何をやらかしたんだよ。

979 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:52:09.43 ID:9Y5WCoN6.net
タダで日本観光出来るし喜ぶだろ

980 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:52:01.76 ID:kbT5Z8/4.net
>>949
支那からなんだよな

981 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:52:15.86 ID:7/y3lIgz.net
>>969
え?おまえのうんこ臭くないの?
フローラルとかレモンライムの匂いなん?

982 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:52:16.08 ID:t5enwLaI.net
>>944
勿体無い、キミは文化や伝統ってことを知らないんだ
同じ日本人だよな? 不思議だ・・それらを不定するとは

たぶんキミみたいな人のタメの番組かも知れんなw

983 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:52:25.88 ID:AgH4OD1R.net
>>968
交通費を局で出してるぞ

984 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:52:27.61 ID:l1LFBOIA.net
>>968
普通に「これはどうかと思いますよ」「これは日本独自じゃないよ」とかディスってる意見あるんだろうね

カットされるんだろうけどww

985 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:52:34.63 ID:gVQHfNmE.net
>>977
うがいの語源のやつか

986 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:52:39.49 ID:kbT5Z8/4.net
>>977
ガーディアンみたいなものやしな

987 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:53:00.37 ID:l1LFBOIA.net
>>982
お前の発言には説得力が無いな

988 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:53:03.87 ID:aAV6IEHM.net
(仮)

989 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:53:18.31 ID:EUwZxtQf.net
>>968
外人だって働く以上のギャラくれて未知の日本の技術が見られるなら受けるだろう

990 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:53:23.62 ID:wqJmtrsB.net
>>984
こないだの高速とか絶対にありそう

991 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:53:40.66 ID:xuTgTRlL.net
以上見えない何かと戦うスレでした

992 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:53:44.66 ID:D3V3E+xP.net
>>936
そう、曾爺ちゃんは欲がなくて技術にストイックだったから金も全然残さなかった。爺ちゃんは家族を養うため伝統産業を諦めて自動車メーカーへ。俺なんかは残された古びた道具類を見るたびに切なくなるよ。継ぎたかったなぁ

993 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:54:12.56 ID:rCkOnNg0.net
>>982
なんも答えてないやんけ

994 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:54:14.25 ID:jGOZO3gR.net
>>982
横からだけど こんなん
日本の文化以前にドイツでも当たり前だと思うんだよね
それをやらせでドイツ人職人()にやらせてるのが問題なんだろうと

995 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:55:19.29 ID:KfOOztqj.net
>>949
何で半角空ける?

996 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:56:04.51 ID:t5enwLaI.net
>>994
それは違う、今まで日本
日本人はこの国のいい点を知らなすぎだったんだよ。

997 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:56:32.92 ID:l1LFBOIA.net
ホルホール

998 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:57:09.41 ID:EUwZxtQf.net
>>997
チョン見苦しいよw

999 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:57:56.10 ID:t5enwLaI.net
ドイツ人やイタリア人は知っている・・・「自国が1番だと」
日本人は謙虚なんだと、俺はいい国と思っている。

1000 :名無しステーション :2016/05/07(土) 20:59:13.86 ID:jGOZO3gR.net
>>996
ふーん 俺は知ってると思ってるけど
城で言えば 俺は このスレでも犬山って言っていたよ
あなたが知ってるいい日本 他が知らないいい日本 それを伝えるのはいいんじゃない?
でも この番組使えないし もとあなたが発信すればよかったんでは?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
151 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200