2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

題名のない音楽会

1 :名無しステーション:2016/12/18(日) 08:50:17.96 ID:FFYTJL4i0.net
M1 J.S.バッハ作曲「トッカータとフーガ ニ短調」より「トッカータ」
M2 J.S.バッハ作曲「ゴルトベルク変奏曲」よりアリア、第1変奏曲
M3 J.S.バッハ作曲「ブランデンブルク協奏曲 第5番」
M4 J.S.バッハ作曲 管弦楽組曲第3番 第2曲「Air」

2 :名無しステーション :2016/12/18(日) 08:58:13.80 ID:4v9m+ESb0.net
>>1
おつ(´・ω・`)

3 :名無しステーション :2016/12/18(日) 08:58:33.47 ID:4v9m+ESb0.net
鼻から牛乳(´・ω・`)

4 :名無しステーション :2016/12/18(日) 08:59:10.70 ID:ABpZ65HXM.net
SITHを思い出す

5 :名無しステーション :2016/12/18(日) 08:59:11.41 ID:+3AcvhOHa.net
バッハ会長

6 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:00:11.15 ID:0uFZahEo0.net
土方

7 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:00:12.30 ID:FFYTJL4i0.net
チャラリ〜

8 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:00:21.01 ID:qj+BzxRK0.net
鼻から牛乳〜

9 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:00:21.04 ID:eZQyMmQZ0.net
鼻から牛乳〜

10 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:00:23.03 ID:3sNXtq+C0.net
鼻から牛乳

11 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:00:27.70 ID:uLJtWOQa0.net
>>1
チェレスタくる?

12 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:00:27.95 ID:hIo5qvC00.net
ハジマタ

13 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:00:28.20 ID:BHGrkVur0.net
ちゃらりー鼻から牛乳

14 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:00:28.37 ID:rzZxFyVi0.net
小フーガト短調

15 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:00:32.84 ID:5RGm/4Ks0.net
鼻から牛乳しか思いつかない

16 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:00:36.57 ID:LmzuYHPR0.net
鈴木息子

17 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:00:38.22 ID:Y2YlBhqi0.net
鼻から牛乳〜♪

18 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:00:42.39 ID:4v9m+ESb0.net
コレギウム息子(´・ω・`)

19 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:00:48.71 ID:nUiYSBTld.net
楽器総額いくらかな?

20 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:00:49.07 ID:Jkx124AX0.net
板金7万円コースのテーマ

21 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:01:05.78 ID:ULvjOpTN0.net
バッハだいすき

22 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:01:26.77 ID:gQEz3jXI0.net
>>11
アレは新しい楽器だよ

23 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:01:28.92 ID:uLIXmkZF0.net
バッハ「おのれ嘉門達夫」

24 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:01:43.94 ID:BHGrkVur0.net
バッハの時代言うてるけど曲全部バッハかよ

25 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:01:47.07 ID:qj+BzxRK0.net
>>19
出演者に一人ドジっ子がいたらと考えると震えがとまらないね

26 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:01:47.81 ID:QlpXA/GL0.net
チェンバロか

27 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:01:58.42 ID:uLJtWOQa0.net
アリアは良いよねぇ

28 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:02:06.10 ID:gQEz3jXI0.net
一曲目にゴルトベルク全曲を持って来て全員眠らせる

29 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:02:13.70 ID:uLJtWOQa0.net
>>22
ハープシコードの方が古いんだっけ

30 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:02:21.07 ID:YmDgzKsc0.net
バッハ・コレギウム・ジャパンの春のチケットそろそろ売ってる頃だな

31 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:02:35.85 ID:IdrXQp4i0.net
いつも舞台のセット扱いでしかないオルガンが
この番組で音を鳴らす機会がきたのか

32 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:02:36.90 ID:yRVPgMXV0.net
たらり〜鼻から牛乳〜

33 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:02:39.37 ID:0uFZahEo0.net
ふ・・・ニ短調

34 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:02:39.46 ID:ULvjOpTN0.net
ちゃらりーん

35 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:02:42.09 ID:TB8sHVwKa.net
鼻からぎゅうぎゅう

36 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:02:49.24 ID:waDuh1SD0.net
GT-Rのテーマ

37 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:02:50.16 ID:LmzuYHPR0.net
偽作説出してる人は誰が作曲したというのだろう

38 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:02:51.37 ID:hIo5qvC00.net
マチャアキの息子か

39 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:02:57.11 ID:YmDgzKsc0.net
鼻から牛乳→若者
ドカベンの殿馬→高齢者

40 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:02:57.96 ID:g5vL32mg0.net
10分やりきれよ

41 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:02:58.74 ID:3bnCKQ8Y0.net
幻魔大戦ハジマタ

42 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:02:58.87 ID:fsKklfWe0.net
すげーこれどこ

43 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:00.69 ID:TB8sHVwKa.net
嘉門達夫のせいで変なイメージ着いちまったよなあこの曲

44 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:02.51 ID:S3Hus3/N0.net
軽いな

45 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:03.96 ID:0VC06BjO0.net
都市ばかりが国じゃないなんて当たり前だ。出光は都市だけが国だと思ってたんだな(´・ω・`)

46 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:05.78 ID:gQEz3jXI0.net
>>29
たぶんチェンバロと間違えているのかな
チェレスタはチャイコフスキーの時代に開発されたんじゃなかったっけ

47 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:13.43 ID:qj+BzxRK0.net
バッハ先生も遠い島国で鼻から牛乳と歌われているとは思うまい

48 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:15.17 ID:4v9m+ESb0.net
コント(´・ω・`)

49 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:15.39 ID:VuvG1uhf0.net
イニシャルDの曲というイメージがついてしまった

50 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:15.68 ID:+l46r89b0.net
ブランデンブルクは3か4が良かったのだが・・・・・・

51 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:16.07 ID:NYoJNRPw0.net
今日は鈴木さんか

52 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:18.47 ID:GYwFKwNf0.net
教会のパイプオルガンでsus4弾いてみたいw

53 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:22.11 ID:eQl9sfzW0.net
コントwwwその説明いらねえwww

54 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:23.08 ID:FcXxmlVN0.net
この曲今じゃバッハの作じゃないって説が有力みたいだがそれには触れないのかね

55 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:24.88 ID:LmzuYHPR0.net
ヴィィィィィンオルガン

56 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:25.51 ID:FFYTJL4i0.net
自分で譜面めくるのか

57 :◆xrntBF3M81SM :2016/12/18(日) 09:03:26.94 ID:5YkWmZEU0.net
コントwww

58 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:30.97 ID:ABpZ65HXM.net
パイプオルガンの低音は良質なサブウーファーでしか鳴らせない

59 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:33.12 ID:nU3gZt9U0.net
ジャイラス

60 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:33.44 ID:qfeYCXsm0.net
ちゃらりー 鼻から牛乳

61 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:33.67 ID:LBujvz5k0.net
自分でめくるんかーい

62 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:34.05 ID:3xBrJWl90.net
現代でもショッキングなシーンで使われるけど、よくできた曲ですな

63 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:34.68 ID:sabWr3rU0.net
貴方を弁護士とは認めません…

64 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:35.25 ID:LmzuYHPR0.net
カラフルな楽譜

65 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:35.47 ID:0uFZahEo0.net
バッハのおかげで作曲家はヅラでも堂々とできるといったことは

66 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:40.58 ID:eQl9sfzW0.net
真っ赤なポルシェみたいな

67 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:41.52 ID:li+KkyuC0.net
バッハ文朱

68 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:41.66 ID:t650OL540.net
鼻から牛乳〜♪の印象が強すぎてww

69 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:42.16 ID:waDuh1SD0.net
落書きがない奇麗な楽譜だな

70 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:42.36 ID:g5vL32mg0.net
楽譜ってあんなんなってんのか

71 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:43.53 ID:4v9m+ESb0.net
この音色かよ(´・ω・`)

72 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:43.77 ID:S3Hus3/N0.net
譜めくりたん…

73 :◆xrntBF3M81SM :2016/12/18(日) 09:03:44.00 ID:5YkWmZEU0.net
こんな柔らかい音使うんだ

74 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:47.72 ID:uLJtWOQa0.net
>>46
いつもチェンバロ=ハープシコードとチェレスタがごっちゃになる(´・ω・`)

75 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:49.53 ID:VJMqVDFDd.net
>>54
それ結局どうなん

76 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:50.22 ID:6Yv2ssqcd.net
FF6かな?

77 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:52.30 ID:ULvjOpTN0.net
でかい音が出る楽器なんだなあ

78 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:53.97 ID:TB8sHVwKa.net
すげえなあ
キーボードが3段もあるよ

79 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:55.85 ID:qj+BzxRK0.net
コント(´・ω・`)

80 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:03:58.53 ID:bFDIkO5fa.net
どうしても幻魔大戦のアニメを思い出してしまう……

81 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:04:02.99 ID:l5qNThUW0.net
パイプオルガンは生で聴くべき

82 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:04:03.04 ID:70+vFHJoM.net
クラシック嫌いだけどこの曲は凄いのはわかる

83 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:04:11.43 ID:4v9m+ESb0.net
裏では奴隷がフイゴをまわしてます(´・ω・`)

84 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:04:17.72 ID:QSke+yTh0.net
ちゃらら〜
の「ら〜」が短くて違和感

85 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:04:20.88 ID:BXYlmMN60.net
幻魔が来そう

86 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:04:22.29 ID:0uFZahEo0.net
パイプオルガンと大仏建立はどっちが凄いんだ

87 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:04:26.39 ID:qj+BzxRK0.net
パイプオルガンだと譜めくりさんの座るところがなさそうだな

88 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:04:29.65 ID:S51c5EX20.net
朝じゃないよなバッハ

89 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:04:32.23 ID:uLJtWOQa0.net
パイプオルガンにはめくる人はいないのね

90 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:04:33.15 ID:Etkt3QHP0.net
こういうのシンセで作ったらダメなの?

指が窮屈そう

91 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:04:37.87 ID:hEC0c9Fi0.net
江戸幕府出来たころにもうこれがあったわけだよ。すげーな。

92 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:04:38.79 ID:+l46r89b0.net
この番組みてる香具師に「鼻から〜」と書くのは居ないと思った俺が間違いだった・・・

93 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:04:42.77 ID:hIo5qvC00.net
偽作だとか?

94 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:04:44.56 ID:2aVs4WfDx.net
確かにコレは、リアルパイプオルガンじゃないと
本来の気分はあんまりでない気がするなー

95 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:04:49.48 ID:g5vL32mg0.net
ここまでかよ

96 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:04:54.11 ID:6QwiHoFX0.net
オルガン奏者は暗譜せんでいいから羨ましい

97 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:04:54.27 ID:mtsOBzama.net
スーファミ時代のスクウェアのラスボスっぽい

98 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:04:55.30 ID:LmzuYHPR0.net
トッカータだけ

99 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:04:57.30 ID:gQEz3jXI0.net
こんなの弾いたら気持ち良いだろうなあ

100 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:04:59.98 ID:cvE9xcU10.net
ファミコンの音楽みたい

101 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:05:07.04 ID:4v9m+ESb0.net
由美子おおおおおおおおおおおおおお

102 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:05:08.12 ID:uLJtWOQa0.net
>>78
しかもフットペダルまである、というのを今日初めて知った

103 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:05:08.75 ID:W0TUM7rW0.net
由美子おはよう

104 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:05:12.24 ID:QSke+yTh0.net
どうにかしてパイプオルガン奏者が観客席を向くようには作れないものだろうか

105 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:05:13.95 ID:IdrXQp4i0.net
トッカータとフーガでなく「トッカータ」だけだった

106 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:05:14.29 ID:0uFZahEo0.net
「ヴァイオリニストの」って必要かな

107 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:05:15.48 ID:WPzczS8KK.net
J.S.バッハ(CV:楠大典)

108 :◆xrntBF3M81SM :2016/12/18(日) 09:05:17.87 ID:5YkWmZEU0.net
ハゲの歌もやんないかな

109 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:05:18.07 ID:ePs7ebTM0.net
由美子かわいい

110 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:05:19.39 ID:Etkt3QHP0.net
五島の心底周りを見下してる感じすこ

111 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:05:25.96 ID:FcXxmlVN0.net
>>75
判らんなあ・・・
まあ、バッハの真作であってほしい気もするが、
傑作には違いないと思うから別にどうでもいいか

112 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:05:26.11 ID:NYoJNRPw0.net
>>54
バッハにしちゃフーガの処理が甘いとか何とか言われてたな
結局、バッハ作に落ち着いたのでは無かったかな

113 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:05:29.42 ID:X+IR3RHxd.net
由美子可愛いスカート履いてる

114 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:05:30.02 ID:YmDgzKsc0.net
バッハの時代にこんな巨大なパイプオルガンはあったのか?

115 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:05:35.84 ID:hEC0c9Fi0.net
五頭さん首ふてーな。
バイオリンのせい?

116 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:05:36.91 ID:esBi8LEu0.net
仕事で付き合ってた出光マンがベトナム送りになったがいつかこのCMに出るんかな

117 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:05:40.34 ID:4v9m+ESb0.net
>>100
ファミコンの方がバロックをパクってるねん(´・ω・`)

118 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:05:43.07 ID:FfALIJC/0.net
オペラシティにもパイプオルガン設置されてるんだ

てっきりサントリーホールで収録してるのかと思ってたわw

119 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:05:46.84 ID:19JovF1ca.net
樋口カッター

120 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:05:48.44 ID:6QwiHoFX0.net
ちょいちょい入るハンドクラップが安っぽい

121 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:05:49.05 ID:eQl9sfzW0.net
楽器を同じにしても演奏自体は当時のものとは違うんだろうなあ

122 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:05:49.63 ID:t650OL540.net
これであなたもセ○レ?

123 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:05:50.26 ID:TB8sHVwKa.net
フラウト・トラベルソだ

124 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:05:50.49 ID:ULvjOpTN0.net
カノンしか知らないパッヘルベルとか
ヴィヴァルディとか

125 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:05:51.86 ID:fsKklfWe0.net
本来意図した音ねぇ

126 :◆xrntBF3M81SM :2016/12/18(日) 09:05:53.17 ID:5YkWmZEU0.net
BCJ

127 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:05:54.44 ID:PNSGLuf60.net
バッハッハハ
ウッシッシシ

128 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:05:55.35 ID:gQEz3jXI0.net
古楽って疲れているときに聞くとなんか持っていかれそうになる

129 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:05:58.52 ID:odiZGmLg0.net
>>90
FMシンセはパイプオルガン得意だったよーな

130 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:06:02.53 ID:YmDgzKsc0.net
ブランデンブルク

131 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:06:05.09 ID:hEC0c9Fi0.net
ガリレオ福山風w

132 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:06:05.33 ID:AP9icHh/d.net
鈴木一族?

133 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:06:05.77 ID:0uFZahEo0.net
山鹿素行かな

134 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:06:15.10 ID:pUq/4gwfa.net
糞handclap止めろ

135 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:06:15.87 ID:BXYlmMN60.net
バイブオルガン

136 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:06:16.09 ID:2aVs4WfDx.net
>>90
というか、みんな普通にシンセでつくるのが当然だから
そこをあえて本来のパイプオルガンで弾いてみる、だろ

137 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:06:16.32 ID:QhBgG+M4d.net
バロック時代の大物
バッハ
ヘンデル
ビバルディ

138 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:06:20.09 ID:fsKklfWe0.net
デカすぎワラタwww

139 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:06:21.92 ID:cvE9xcU10.net
鼻から牛乳↓

140 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:06:26.66 ID:PNSGLuf60.net
パイプカットマン

141 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:06:28.72 ID:TB8sHVwKa.net
パイプに風を送る
サンポーニャの原理か

142 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:06:29.32 ID:ePs7ebTM0.net
NHKホールにもあるね、パイプオルガン

143 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:06:37.20 ID:VJMqVDFDd.net
生パイプオルガンは体験した事ないなあ

144 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:06:37.32 ID:FFYTJL4i0.net
おお

145 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:06:37.66 ID:FcXxmlVN0.net
そんなのあるのか

146 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:06:38.52 ID:PJ31+e4R0.net
コナンでみた

147 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:06:43.43 ID:qj+BzxRK0.net
そういや近所の小さいホールにもパイプオルガンあったな
小さいけど凄いホールだったんだな

148 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:06:44.31 ID:t650OL540.net
松尾さんお腹周りがいいな

149 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:06:47.44 ID:ULvjOpTN0.net
なにそれすごい

150 :◆xrntBF3M81SM :2016/12/18(日) 09:06:47.72 ID:5YkWmZEU0.net
チェンバロだいすき

151 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:06:49.28 ID:eQl9sfzW0.net
これ意外とラッパっぽいな

152 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:06:49.50 ID:BHGrkVur0.net
バッハはモンストのせいでハズレのイメージしか

153 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:06:52.36 ID:JSHav53s0.net
競馬?

154 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:06:55.33 ID:hIo5qvC00.net
>>104
リモートコンソール使う

155 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:06:55.58 ID:FcXxmlVN0.net
ホントにエレクトーンみたいだな

156 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:06:57.39 ID:4v9m+ESb0.net
チェンバロ音ちいさいねん(´・ω・`)

157 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:06:57.46 ID:ABpZ65HXM.net
情熱大陸でやってたよなパイプオルガン奏者

158 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:06:58.60 ID:j6JF4P/Na.net
安いシンセの音だろ

159 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:07:00.98 ID:NYoJNRPw0.net
雅な音すなぁ

160 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:07:01.44 ID:gQEz3jXI0.net
をーイタリア協奏曲

161 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:07:02.78 ID:+l46r89b0.net
題名のない、と言いながら毎回題名つけてるじゃん

162 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:07:06.68 ID:waDuh1SD0.net
金管を鳴らすって仕組みは同じだもんね

163 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:07:07.09 ID:6QwiHoFX0.net
冨田一樹の方がオルガンでは有名?

164 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:07:09.70 ID:fsKklfWe0.net
電子音で聞いたことがある

165 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:07:11.22 ID:odiZGmLg0.net
パイプオルガンとチェンバロだよな
バロックと言えば

166 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:07:11.48 ID:eQl9sfzW0.net
>>153
イン・ザ・ムードだろう

167 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:07:14.35 ID:cvE9xcU10.net
アマデウスに出てきたやつだ

168 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:07:23.39 ID:0uFZahEo0.net
週刊パイプオルガンとかいう企画、デアゴスティーニさん期待してるよ

169 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:07:29.88 ID:GYwFKwNf0.net
チェンバロはオリーブの首飾りをつい弾いてしまう

170 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:07:31.70 ID:dFwrtptd0.net
バッハよりーふつーにショパンがすき

171 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:07:33.31 ID:yRVPgMXV0.net
チェンバロは装飾が美しいなあ

172 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:07:38.64 ID:PNSGLuf60.net
弾くというか引っ掻く

173 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:07:39.78 ID:YmDgzKsc0.net
爪でひっかくよ

174 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:07:42.52 ID:yIu/tepBK.net
チェンバロといえばイタリア協奏曲が好きやな

175 :◆xrntBF3M81SM :2016/12/18(日) 09:07:42.77 ID:5YkWmZEU0.net
ちっさ

176 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:07:47.42 ID:qj+BzxRK0.net
上下運動(;´Д`)ハァハァ

177 :京の音助:2016/12/18(日) 09:07:47.85 ID:8M4/YiFj0.net
ハジマテタ
チェンバロは弦を弾くから内部の動きは琴みたいな感じ

178 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:07:51.80 ID:VJMqVDFDd.net
>>157
見た見た
日本に帰って来るって言ってたら実況のみんながゲーム音楽頼むって言ってた

179 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:07:52.76 ID:Dlv9zM7G0.net
すぐ壊れそうやな

180 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:07:53.25 ID:YmDgzKsc0.net
ギターみたいなもんだな

181 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:07:55.41 ID:A/0/PmdP0.net
パイプオルガンでどうやってゴルトベルクするのかと思ったらこっちか

182 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:07:55.47 ID:TB8sHVwKa.net
これは浜松の楽器博物館にも展示してあってよくわかった

183 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:08:03.56 ID:LmzuYHPR0.net
不妊症の伯爵?

184 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:08:04.01 ID:ePs7ebTM0.net
ビアンカ「これはチェンバロだよ」

185 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:08:05.13 ID:FcXxmlVN0.net
どう考えてもハンマーで叩く方が簡単だと思うんだが、
ピアノの方が後から出来たってのは不思議と言えば不思議だ

186 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:08:07.53 ID:FfALIJC/0.net
これをデジタルではなくアナログ操作でトランペットの音を出すんだからすごいねw

187 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:08:09.67 ID:NnHJtBaTa.net
マヌケなhandclap止めろ

188 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:08:16.05 ID:hEC0c9Fi0.net
写真:アフロ

じゃねええええええええええええええ

189 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:08:18.50 ID:xGXUrt6rd.net
パイプオルガンもチェンバロも一度弾いてみたいもんだ

190 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:08:19.96 ID:YmDgzKsc0.net
ええ音や

191 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:08:24.52 ID:uLJtWOQa0.net
チェンバロは音の強弱がつけづらい、ってこういうことか

192 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:08:26.28 ID:yIu/tepBK.net
>>170
先週はお楽しみでしたね

193 :◆xrntBF3M81SM :2016/12/18(日) 09:08:28.08 ID:5YkWmZEU0.net
おほーっイきそう

194 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:08:30.67 ID:VJMqVDFDd.net
グールド

195 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:08:36.53 ID:YmDgzKsc0.net
チューニングバッチリだな

196 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:08:38.48 ID:S51c5EX20.net
チェンバロのオナホくっつけたら100人ぐらいで射精大会開けるなって直感的に思ったわ

197 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:08:40.18 ID:waDuh1SD0.net
春の海弾いてください

198 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:08:41.00 ID:70+vFHJoM.net
バッハいいなあ。真剣に聞いてみるかな

199 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:08:42.54 ID:TgCkEJVba.net
バンジョー

200 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:08:46.37 ID:l5qNThUW0.net
これは眠れない(´・ω・`)

201 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:08:47.97 ID:w4wH7Gjp0.net
今日はいいな
録画しておけばよかった

202 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:08:48.91 ID:4v9m+ESb0.net
グールドの鼻歌マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

203 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:08:52.43 ID:Etkt3QHP0.net
>136
なるほど
でもそれもサンプリングしちゃえば・・・
ってなるよね

204 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:08:56.49 ID:eQl9sfzW0.net
素人にはわからない部分で一生懸命やってても眠くなるけどな

205 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:08:57.53 ID:PNSGLuf60.net
ええ響きやあ

206 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:09:00.98 ID:LmzuYHPR0.net
>>185
弦といえば弾くか擦るもので叩くという発想がなかったのかも

207 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:09:02.99 ID:h8gOvZQG0.net
古楽楽器を使うのがアーノンクール
ベートーベンの第九のトランペットもナチュラルトランペットを使うことを前提に作曲してる。
ワーグナーのタンホイザーのホルンはバルブ付きホルン(ヴェンチホルン)と
バルブ無しのナチュラルホルンを併用することを前提に作曲してる。

208 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:09:06.93 ID:YmDgzKsc0.net
今日は永久保存版だな、来週のBS録画しよ

209 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:09:09.89 ID:0uFZahEo0.net
セバスチャンって呼んでいいですか

210 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:09:11.23 ID:NYoJNRPw0.net
やっぱ鈴木さんうめえなぁ

211 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:09:13.56 ID:ULvjOpTN0.net
ギターのおばけみたいなもんか

212 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:09:13.60 ID:A/0/PmdP0.net
時かけ見てネット探してこれじゃないと思ったアリアが2回目見たら掛かってた時の衝撃

213 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:09:15.43 ID:qj+BzxRK0.net
こんなの横で弾かれて眠れる伯爵ってどんなもんなんだ

214 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:09:19.10 ID:dFwrtptd0.net
JSバッハのJSってもしかして

215 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:09:19.26 ID:PObJ5Qj10.net
目覚めよと呼ぶ声が聞こえ

216 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:09:19.41 ID:5aicG4PxK.net
月光のがよっぽど眠れる(・∀・)

217 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:09:20.45 ID:S51c5EX20.net
維持コストピアノの何倍だろうか

218 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:09:21.99 ID:gQEz3jXI0.net
チェンバロって凄く高いけど装飾を全部無しにしたら少しは安くできるんだろうか

219 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:09:23.65 ID:0uFZahEo0.net
シロノワール

220 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:09:25.97 ID:TB8sHVwKa.net
>>185
弦をただ叩いても音ひびかないよ
共鳴弦を左右に這わせるあたりが偉大な発明なのじゃよ
あとペダルも

221 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:09:26.10 ID:AP9icHh/d.net
聴き入って眠れない

222 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:09:28.21 ID:odiZGmLg0.net
この頃の楽器は音の強弱という概念があまりなかった
ので 作曲にもそれが表れてるよね

223 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:09:34.86 ID:Etkt3QHP0.net
なんでこんなのが保存版なんや?

224 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:09:34.98 ID:yIu/tepBK.net
この曲
難易度低いけど意外と弾きにくい
トリルのせいかな

225 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:09:35.40 ID:hAFJCN0Ha.net
蒔絵貼れよ

226 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:09:37.01 ID:63HbXDWz0.net
むかしオランダの国際放送の開始音楽が
たしかチェンバロだったがなんともいえないいい音だった

227 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:09:43.30 ID:lbKFFni/0.net
Joshi.Syougakusei.バッハ

228 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:09:43.45 ID:h0r+4KDJd.net
悪魔城ドラキュラやりたくなってきたw

229 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:09:50.51 ID:YmDgzKsc0.net
こんなクリアな音が聴けるのも珍しい

230 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:09:51.03 ID:2hdkj/X20.net
ハノン弾いてると眠くなるよ(´・ω・`)
あとはベートーベンのピアノソナタの2楽章とか

231 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:09:52.41 ID:Etkt3QHP0.net
>>214
足プラプラさせてそう

232 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:09:52.88 ID:LV5sLtC9K.net
全く同じ内容を らららクラシック で見たな…曲まで同じだぞ

233 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:09:57.19 ID:QlpXA/GL0.net
>>203
パクられた側は、それ俺の出した音だよってすぐわかるらしいなあれ

234 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:10:00.47 ID:4v9m+ESb0.net
>>206
弦の質の問題もあったのかもね
昔の弦だと叩くとすぐに切れそう(´・ω・`)

235 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:10:03.10 ID:S51c5EX20.net
いいなあぁぁ これ王宮ってかんじいいわぁ

236 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:10:07.89 ID:qQNQOQ990.net
ハープシコード

237 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:10:12.90 ID:0uFZahEo0.net
バロック臭がきつい

238 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:10:20.56 ID:uLJtWOQa0.net
>>185
叩いたら即離さなきゃならない機構が難しそう

239 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:10:26.05 ID:4v9m+ESb0.net
これは寝れない(´・ω・`)

240 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:10:26.25 ID:YmDgzKsc0.net
大ホールで聴くと音が小さくてここまでクリアに聞こえない

241 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:10:27.79 ID:lbKFFni/0.net
寝れねえだろw

242 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:10:29.02 ID:FcXxmlVN0.net
いい音だ

243 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:10:29.04 ID:w4wH7Gjp0.net
いいな

244 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:10:29.17 ID:FFYTJL4i0.net
目が醒めるわ

245 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:10:29.40 ID:gQEz3jXI0.net
眠れねえー

246 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:10:32.96 ID:eQl9sfzW0.net
これは起きる

247 :京の音助:2016/12/18(日) 09:10:33.60 ID:8M4/YiFj0.net
>>201
再放送という手もあるつ[BS朝日]
放送日は来週日曜の23:00〜

248 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:10:35.71 ID:g5vL32mg0.net
目ぇ覚めるわ

249 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:10:36.46 ID:ULvjOpTN0.net
眠れないよwww

250 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:10:36.84 ID:AP9icHh/d.net
バッハの曲はベースラインがいいのよ

251 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:10:37.18 ID:/CdlmKPl0.net
うるせぇ

252 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:10:38.94 ID:hIo5qvC00.net
クラヴサン

253 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:10:41.26 ID:qj+BzxRK0.net
ここで起きそう

254 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:10:42.87 ID:TB8sHVwKa.net
>>226
BCLか。
Radio NetherlandのISは鐘の音というイメージなんだが

255 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:10:43.19 ID:QhBgG+M4d.net
この時代の音楽はなぜか中学の音楽の授業で聞いた記憶が強い

256 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:10:44.87 ID:W0TUM7rW0.net
装飾がアジアっぽいな

257 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:10:47.05 ID:S51c5EX20.net
もう起きろって事だろわかったよ

258 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:10:47.45 ID:fsKklfWe0.net
うちの親が起きたぞ

259 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:10:49.04 ID:VJMqVDFDd.net
これに振り付けられたバレエとかも多いから脳内大忙し

260 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:10:49.69 ID:63HbXDWz0.net
ピアノの音はあまり好きじゃないが
チェンバロはなんか落ち着くわ

261 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:10:51.05 ID:h8gOvZQG0.net
トランペットの名人モーリス・アンドレは
バッハの組曲第二番のフルート・ソロをトランペットで演奏してる。

262 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:10:54.28 ID:xGXUrt6rd.net
ほう

263 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:10:55.61 ID:t650OL540.net
いい音、キャンディキャンディのOP弾いて欲しい

264 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:10:56.03 ID:l5qNThUW0.net
アリア「ちょっと本気だす(`_´)」

265 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:10:56.54 ID:M8kyRF5a0.net
寝れるかっwwww

266 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:10:59.30 ID:rFIXdzEfd.net
確かに眠れないなこれは

267 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:00.74 ID:70+vFHJoM.net
曲調があまり古臭くないのが凄いな

268 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:00.79 ID:2hdkj/X20.net
装飾が美しいなあ
もはや調度品

269 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:03.45 ID:5aicG4PxK.net
>>228
斧を装備じゃなく飛び道具にするとか画期的だったよね(´・ω・`)

270 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:06.00 ID:j6JF4P/Na.net
琵琶箱

271 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:06.27 ID:YXhbx2r/d.net
起きるね

272 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:07.84 ID:3sNXtq+C0.net
寝かせろよ(´・ω・`)

273 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:08.14 ID:Etkt3QHP0.net
口の中チョコの味してきた
怖い

274 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:08.61 ID:odiZGmLg0.net
リズムをきっちり弾くとすごくいいよね

275 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:10.73 ID:bK3Vtr8VE.net
寝られそうになってたところに急襲されたw

276 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:10.74 ID:EVXwuFtrK.net
うおっ 寝そうになってたけどビクッと起きた

277 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:11.00 ID:hEC0c9Fi0.net
それをひけるのが私です!ってか

278 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:13.00 ID:ePs7ebTM0.net
装飾内部まで凝ってるな

279 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:17.07 ID:uLJtWOQa0.net
あぁ本当に音楽の基本が詰まってるなぁ、って感じする

280 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:17.16 ID:LmzuYHPR0.net
唸り声なし

281 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:21.66 ID:nSSze7fD0.net
ゴルトベルクは好きでチェンバロのも、ピアノ演奏のも、いろんな人のCD持ってるけど
こらあかんわと思ったのがキース・ジャレットのやつ
というかあの人のクラシック曲はいまいちだわ

282 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:23.19 ID:+l46r89b0.net
チェンバロ=ハープシコード =クラヴサン

283 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:28.14 ID:VJMqVDFDd.net
バッハ狙ったろ

284 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:28.32 ID:0uFZahEo0.net
メガネに赤シャツ、教頭キャラだな

285 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:29.84 ID:4v9m+ESb0.net
ところどころにドラクエが(´・ω・`)

286 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:35.54 ID:GYwFKwNf0.net
音がほこりっぽい

287 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:36.45 ID:FFYTJL4i0.net
上の鍵盤も下がるのか

288 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:39.04 ID:Etkt3QHP0.net
しかもなんか高くて複雑なチョコあるじゃん
いろいろ混ざってるようなの
あれの味

289 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:39.57 ID:IdrXQp4i0.net
>>181
現にゴルトベルクをオルガンで演奏したCDも出てる
これはこれでとてもいい感じ

290 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:40.64 ID:ULvjOpTN0.net
上の鍵盤も連動しているのか

291 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:42.19 ID:eQl9sfzW0.net
上も連動してるな

292 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:42.27 ID:5aicG4PxK.net
アルティミシア城思い出す(・∀・)

293 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:46.42 ID:PJ31+e4R0.net
すげえ

294 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:47.05 ID:YmDgzKsc0.net
やっぱりバッハだわ

295 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:48.62 ID:yRVPgMXV0.net
>>179
どっかの市民オーケストラが借りたチェンバロを壊したことあったような

296 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:49.15 ID:lbKFFni/0.net
チェンバロはペダル無いのか

297 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:50.31 ID:63HbXDWz0.net
>>254
あれ?そうだっけ?
どっかと勘違いしてるか

298 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:50.65 ID:b+EbYuJa0.net
バッハが死んでから誰も作曲はしてこなかった。みんなバッハの真似なんだ。それ以後、初めて作曲をしたのは俺なのさ。

299 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:52.43 ID:gQEz3jXI0.net
>>258
www

300 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:58.01 ID:rzZxFyVi0.net
当時パイプオルガン曲を作曲するとき、何使ってたんだろう?
電気無い時代だから手動で空気送ってもらわないといけないはずだけど

301 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:58.51 ID:hZBMjWy3K.net
目の覚めるような曲だな

302 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:11:58.71 ID:2hdkj/X20.net
>>244
力いっぱい弾くから起きちゃうのであって
ppぐらいで弾いてくれたら心地良くなるのかも知れん

303 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:00.71 ID:xGXUrt6rd.net
>>255
先生の好みだったんだろうね

304 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:04.41 ID:YmDgzKsc0.net
バッハに始まりバッハに終わる音楽人生

305 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:04.86 ID:hIo5qvC00.net
ゴルトベルクをありえない大音量で聞くのが好き。なんとなくロックっぽくなる。

306 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:06.87 ID:S51c5EX20.net
これはリコーダー

307 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:07.46 ID:LmzuYHPR0.net
>>285
すぎやま氏はバロックからいろいろ取り込んでる

308 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:08.89 ID:h8gOvZQG0.net
ハープシコードがデカイ音で鳴ってるけど
ハープシコードの音は蚊の羽根音のようなかすかな音だから
オマイ等勘違いするなよ

309 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:10.17 ID:cvE9xcU10.net
>>284
ちょび髭が足りない

310 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:10.36 ID:0uFZahEo0.net
鈍器に使えるかな

311 :京の音助:2016/12/18(日) 09:12:12.23 ID:8M4/YiFj0.net
>>218
どうなんだろう
鍵盤部分も上等なのを使ってるけどその部分を変えるだけでも音変わりそう

312 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:13.03 ID:FcXxmlVN0.net
要するに横笛やね

313 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:15.55 ID:yIu/tepBK.net
ブランデンブルグ待機

314 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:17.47 ID:hEC0c9Fi0.net
おいしそう

315 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:18.55 ID:qj+BzxRK0.net
貧乏人のフルートキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

316 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:19.77 ID:GYwFKwNf0.net
かわええ

317 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:20.27 ID:odiZGmLg0.net
チェレスタ
チェンバロ
パイプオルガン

いいよね

318 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:21.81 ID:Etkt3QHP0.net
かわいい

319 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:23.55 ID:4v9m+ESb0.net
洋子たん(;´Д`)ハァハァ

320 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:23.72 ID:/kVUDNZ7a.net
あの時代の冨田勲か

321 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:26.04 ID:BXYlmMN60.net
あらかわ

322 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:27.48 ID:uLJtWOQa0.net
本当の木管のフルート化

323 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:27.91 ID:0uFZahEo0.net
太い

324 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:28.57 ID:YmDgzKsc0.net
鶴ちゃんかわいい

325 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:30.96 ID:waDuh1SD0.net
ソプラノ尺八ですね

326 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:32.14 ID:PNSGLuf60.net
ここのオペラシティコンサートホールは残響多くて古楽演奏には向いてる

327 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:32.86 ID:TB8sHVwKa.net
アニメ声優みたいな顔したフルート奏者

328 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:33.26 ID:A/0/PmdP0.net
かわええ

329 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:33.45 ID:FFYTJL4i0.net
スターウォーズ吹いてほしい

330 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:33.91 ID:nSSze7fD0.net
>>284
自分の部下の婚約者を取っちゃうの?

331 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:34.27 ID:70+vFHJoM.net
綺麗な方

332 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:36.96 ID:Etkt3QHP0.net
フルートって高いの?

333 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:37.04 ID:uLlKJ4uu0.net
不細工な顔をメガネと髪の毛でごまかしてる

現代のチェンバロはそれでも昔よりでかい音がする

334 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:37.50 ID:k61qzr/k0.net
やっぱヘビメタだ
ギターが粋がってライトハンド奏法とかやっちゃう感じだな

335 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:37.74 ID:S3Hus3/N0.net
二の腕(*´Д`)ハァハァ

336 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:41.84 ID:/CdlmKPl0.net
目を見開くのが馬鹿みたいで嫌

337 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:41.89 ID:/kVUDNZ7a.net
handclapうるさい

338 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:42.29 ID:ABpZ65HXM.net
この番組の公開収録でさ
咳しちゃうウンコいないの?

339 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:43.24 ID:0uFZahEo0.net
ほうれい線がなければかなり上玉

340 :京の音助:2016/12/18(日) 09:12:43.64 ID:8M4/YiFj0.net
篠笛みたいだな<フラウト・トラヴェルソ

341 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:47.11 ID:2hdkj/X20.net
>>282
クラブサンって楽器なのか
クラブサンドの略で食べ物かと思ってたわ・・・

342 :◆xrntBF3M81SM :2016/12/18(日) 09:12:47.26 ID:5YkWmZEU0.net
ブランデンブルク

343 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:53.48 ID:w4wH7Gjp0.net
ドラクエw

344 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:56.48 ID:hIo5qvC00.net
やっぱ5番だよな

345 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:57.14 ID:hEC0c9Fi0.net
もうM3かよ

346 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:12:58.72 ID:fsKklfWe0.net
これずっと聞いてられる系だわ

347 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:13:00.72 ID:2aVs4WfDx.net
>>203
まあ、この場合リアルパイプオルガンの「本体」をどこで区切るか、って話になるが
その教会のホールで、その場所にすえつけられている、という唯一無二性
とかまで含め得るからなー

348 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:13:08.79 ID:ULvjOpTN0.net
シヴィライゼーションやりたくなってきた

349 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:13:12.06 ID:E6QvuLGSa.net
ヴィオラ・ダ・ガンバも出てくる流れか?

350 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:13:12.49 ID:yIu/tepBK.net
これは神曲

351 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:13:14.41 ID:gQEz3jXI0.net
>>298
お前さんの肖像画も音楽室の壁にかかってたもんなインギー

352 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:13:14.66 ID:70+vFHJoM.net
バッハ凄いな。古臭さがない

353 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:13:16.66 ID:YmDgzKsc0.net
ええわあ〜 日曜の朝だわ〜

354 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:13:17.22 ID:W8wHBPc9K.net
トッカータとフーガは下校3分前(閉門)の音楽だったわ

355 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:13:17.76 ID:eQl9sfzW0.net
ブランデンブルク協奏曲はピッコロトランペットのやつが好き
2番かな?

356 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:13:22.22 ID:TB8sHVwKa.net
フルートはどうしてもほうれい線が浮いてくるんだよなあ

357 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:13:22.92 ID:6QwiHoFX0.net
古楽器はピッチいまいちだな

358 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:13:26.23 ID:4xdIzMqma.net
朝に聴いていたい曲だね

359 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:13:26.73 ID:3xBrJWl90.net
朝っぱらから爽やかな曲で

360 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:13:27.02 ID:hEC0c9Fi0.net
上品な感じのおばちゃんがいた

361 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:13:27.08 ID:q3ePoTJha.net
チェンバロ聞こえないぞ

362 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:13:31.13 ID:PNSGLuf60.net
古楽合奏の楽しみを集約した曲

363 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:13:33.26 ID:4TGXiJxu0.net
石造りの室内に似合いそうな音色

364 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:13:35.96 ID:g5vL32mg0.net
>>348
6早くまともにしてくれ

365 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:13:40.52 ID:LmzuYHPR0.net
古楽器でもナチュラルトランペットやナチュラルホルンは駄目だ
調子外れすぎる

366 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:13:40.85 ID:qj+BzxRK0.net
弦楽器も当時のなんだろうか

367 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:13:40.93 ID:xGXUrt6rd.net
なるほどこの丸い音がチェンバロと合うのか
面白いなあ

368 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:13:44.45 ID:eQl9sfzW0.net
>>361
え?

369 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:13:44.53 ID:4v9m+ESb0.net
さわやかな日曜日ですなあ(´・ω・`)

370 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:13:46.29 ID:S51c5EX20.net
>>361
TU N BO ☆

371 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:13:46.34 ID:0uFZahEo0.net
>>348
ババヤツでも聞いてろ

372 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:13:47.81 ID:ULvjOpTN0.net
正直フルートとの音の違いがよくわからん

373 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:13:54.92 ID:OxXWG3H90.net
五番なら3楽章がいいなあ。
ってフルート二人じゃね?

374 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:13:56.22 ID:qlsgQMiw0.net
>>298
○虫チン乙

375 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:13:56.86 ID:k61qzr/k0.net
>>366
違うっぽいね

376 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:13:58.72 ID:VJMqVDFDd.net
>>354
うちはなぜかビートルズだった
ヘイジュードだったかなあ

377 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:14:06.36 ID:YmDgzKsc0.net
これ第2楽章が省略されて自由なんだよな

378 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:14:06.53 ID:WqX6Fw300.net
ドラクエの王宮

379 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:14:07.95 ID:NYoJNRPw0.net
バッハが新しいチェンバロで色々試したくてチェンバロソロに力入れた曲やな

380 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:14:09.44 ID:63HbXDWz0.net
「主よ人の望みの喜びよ」が好きなんだ

381 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:14:09.99 ID:fsKklfWe0.net
お姉さま、お紅茶が入りましてよ

382 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:14:12.89 ID:fZPOFDDlK.net
日曜日のこの時間は音楽会と裏が美術番組で充実だ

383 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:14:13.81 ID:PNSGLuf60.net
>>361
すごい聞こえてるけど

384 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:14:16.86 ID:6aRpcFQJa.net
>>370
聞こえねーよキチガイか

385 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:14:18.30 ID:QhBgG+M4d.net
>>303
幼少期の音楽って重要かもね
あの授業が無ければ今見て無いと思う

竹刀持ち歩く音楽教師だったけどw

386 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:14:18.79 ID:qj+BzxRK0.net
>>375
そこまでは予算が回らなかったのね

387 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:14:20.64 ID:FcXxmlVN0.net
今のコンサートフルートと比べるとかなり太いし穴を直接指で押さえてるけどその辺どうなんだろうか
プロからすれば何でもないんだろうかねそのくらいの差は

388 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:14:21.56 ID:yIu/tepBK.net
肺活量の少ないフルート…

389 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:14:25.95 ID:lbKFFni/0.net
バロック音楽はほんとアルペジオが特徴的だよね

390 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:14:30.42 ID:k61qzr/k0.net
>>354
新世界だった

391 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:14:30.91 ID:LV5sLtC9K.net
バイオリンのおばちゃん老けたな…

392 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:14:33.33 ID:VJMqVDFDd.net
>>372
木の方がまろやか?

393 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:14:35.56 ID:YmDgzKsc0.net
もう毎週バッハの音楽会でいいよ

394 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:14:36.61 ID:2hdkj/X20.net
いいねえ
如何にも日曜日の優雅な朝って感じだ

395 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:14:37.93 ID:BXYlmMN60.net
普段ならバイオリン弾けるとは思えないオバちゃん

396 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:14:38.46 ID:Etkt3QHP0.net
>347
なるほど
大切な楽器なんやね

397 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:14:45.78 ID:g5vL32mg0.net
>>388
ああそれだ

398 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:14:48.11 ID:4xdIzMqma.net
>>380
あれも大好き
朝の目覚ましにしていた頃もあった

399 :京の音助:2016/12/18(日) 09:14:56.13 ID:8M4/YiFj0.net
>>357
現在の楽器ほど精度高く出来てないからそこは仕方ない

400 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:14:57.13 ID:fsKklfWe0.net
クラシックって賞味期限切れてるからゲームBGMでよく使われてるよな

401 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:15:02.56 ID:FfALIJC/0.net
ピアノが出現したのっていつ頃なのかね?

402 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:15:04.81 ID:uLlKJ4uu0.net
フルートは木管だからね、これでいいんだけどね

品のない演奏だな、元々のテンポがこれなのか、強弱つけ過ぎだし

403 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:15:06.88 ID:5aicG4PxK.net
他の人って譜面めくれないよね
置く意味あるの?

404 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:15:08.96 ID:odiZGmLg0.net
チェンバロは土曜ワイド劇場
パイプオルガンは火曜サスペンス劇場

のイメージ

405 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:15:13.67 ID:b+EbYuJa0.net
>>351
http://i.imgur.com/P3lm8Bs.jpg

406 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:15:17.82 ID:3sNXtq+C0.net
オルガン弾いてる人俳優の岡田浩暉に似てる

407 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:15:21.60 ID:aa9Ca6O20.net
RPGの王宮みたい(´・ω・`)

408 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:15:23.48 ID:S51c5EX20.net
こりゃファンが多いのもうなずけるな バッハハッハ

409 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:15:23.74 ID:k61qzr/k0.net
>>393
たまにはヘンデルもやって欲しい

410 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:15:25.64 ID:2hdkj/X20.net
いまいちピッチが合ってないな
チューニングやり直し(´・ω・`)

411 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:15:26.71 ID:sgBQqN5P0.net
今日はユーフォやらんのか

412 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:15:28.63 ID:ULvjOpTN0.net
カールリヒターのブランデンブルクCD買ったら
第5だけ入ってなかった衝撃

413 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:15:30.34 ID:70+vFHJoM.net
たまらん。クラシック楽器ひきてえ

414 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:15:32.51 ID:Q2QcAlz2a.net
>>383
他に負けて聞こえねーよ
ポールのベースみたいにな

415 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:15:32.64 ID:LBujvz5k0.net
縦もあるんかーい

416 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:15:35.10 ID:YmDgzKsc0.net
>>401
モーツァルトの途中からかな、バッハの少し後

417 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:15:36.51 ID:GDHLkxEO0.net
あ、板金王のテーマやっちゃったか…

418 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:15:40.34 ID:l5qNThUW0.net
えぇ音やん

419 :◆xrntBF3M81SM :2016/12/18(日) 09:15:42.46 ID:5YkWmZEU0.net
めんどくせえ

420 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:15:51.27 ID:gQEz3jXI0.net
>>372
これで聞く限りはリコーダーに近いね
フルートより柔らかい

421 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:15:52.80 ID:4v9m+ESb0.net
>>410
古楽器はこんなもんだよ(´・ω・`)

422 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:15:52.84 ID:4xdIzMqma.net
>>407
チェンバロと言ったらリメイクDQ3の夜のお城だな

423 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:15:53.94 ID:eQl9sfzW0.net
>>384
普段クラシック聴かないと各楽器の音聞き分けられないってマジなんだな…

424 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:15:57.04 ID:uLJtWOQa0.net
フラウト・トラヴェルソ=伝統的なフルート、って感じ?

425 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:16:05.29 ID:VJMqVDFDd.net
森の中で鳥のさえずりも欲しいな

426 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:16:08.32 ID:4v9m+ESb0.net
河童や(´・ω・`)

427 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:16:08.82 ID:S3Hus3/N0.net
ふさふさですね

428 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:16:10.30 ID:ePs7ebTM0.net
「音楽の泉」を視覚で聴いている気分になりますね( ・∇・)

429 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:16:13.52 ID:TE8lZfYE0.net
>>407
パクリ王者すぎやまこういちのおかげだね

430 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:16:14.06 ID:fsKklfWe0.net
さっきから俺の屁が演奏に参加したがってるんだが

431 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:16:14.25 ID:0uFZahEo0.net
>>354
アルルの女のメヌエットでした

432 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:16:18.68 ID:qQNQOQ990.net
イアンアンダーソンみたいにフルートでブーレをやって欲しい

433 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:16:23.45 ID:h8gOvZQG0.net
フラウト・トゥラヴェルソは尺八より長二度低い音を鳴らすから
女性の手では右手の穴を塞ぐのが難しいからメカ的に延長したキーシステムが必要

434 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:16:24.90 ID:Etkt3QHP0.net
全員で伴奏弾いてるみたいになってる

435 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:16:30.40 ID:0uFZahEo0.net
たまに聞くとバロック良いな

436 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:16:35.09 ID:sPi5kQS+a.net
>>423
誰が聞くかよつまらん

437 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:16:36.18 ID:LV5sLtC9K.net
>>400
賞味期限は切れてないw

438 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:16:40.23 ID:70+vFHJoM.net
なんちゅう心地よい曲だ

439 :京の音助:2016/12/18(日) 09:16:41.79 ID:8M4/YiFj0.net
古楽演奏にピッチ云々を求めるのは酷な気がする
こういうのを楽しむのも有りなんじゃない?

440 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:16:42.95 ID:ULvjOpTN0.net
生で聞きたいわー

441 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:16:43.72 ID:t650OL540.net
自分で譜めくりするまで、そんなに人件費抑えたいのか

442 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:16:52.74 ID:sgBQqN5P0.net
俺もフルートとか楽器吹いてみたいなあ、ちょっとだけ

443 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:16:54.79 ID:uLJtWOQa0.net
>>429
それを言い出すとポール・マッカトニーもパクリ王ってことになるw

444 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:16:56.38 ID:5aicG4PxK.net
ヘッドホンで聞いてるとフルート勝ってるぞ

445 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:16:57.16 ID:NYoJNRPw0.net
>>401
現代とほぼほぼ同じに近づいたのがベートーベンの時代やね

446 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:16:57.25 ID:LmzuYHPR0.net
trans-versusでトラヴェルソか

447 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:16:58.39 ID:GYwFKwNf0.net
管上げ、チェンバロ下げ、したい

448 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:17:01.97 ID:4v9m+ESb0.net
腕の白さが(;´Д`)ハァハァ

449 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:17:02.33 ID:YmDgzKsc0.net
去年のマタイ受難曲の時のコンマスがこの人だったな

450 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:17:03.13 ID:FcXxmlVN0.net
>>424
語義を言うなら横笛やね

451 :京の音助:2016/12/18(日) 09:17:09.33 ID:8M4/YiFj0.net
>>424
だな

452 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:17:10.59 ID:6QwiHoFX0.net
すきなメロきたーー

453 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:17:18.12 ID:yIu/tepBK.net
フルート死んでる…

454 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:17:18.85 ID:g5vL32mg0.net
>>437
むしろ熟し切って食べ頃

455 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:17:20.15 ID:lbKFFni/0.net
昔は金属加工技術も未熟だったから
吹奏も木管の方が主流だったのかな

456 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:17:21.32 ID:BXYlmMN60.net
さて、優雅にのり塩でも食いましょうかね

457 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:17:24.64 ID:O9VAY5F9a.net
今日は速いな

458 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:17:25.34 ID:QhBgG+M4d.net
完全にドラクエの城

459 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:17:31.04 ID:97m83p0g0.net
>>430
せっちゃん、それアカンやつや!

460 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:17:32.30 ID:qj+BzxRK0.net
フルートとチェンバロだけだったら凄く寂しいだろうことはわかる

461 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:17:33.86 ID:70+vFHJoM.net
曲の構成が現代的じゃね?

462 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:17:39.85 ID:2hdkj/X20.net
NHK−FMの名演奏ライブラリ、この時間にぶつけるのやめて欲しい
題名の無いが終わった9時半から放送してくれりゃいいのに(´・ω・`)

463 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:17:47.23 ID:+3AcvhOHa.net
>>423
聞こえていると思い込むキチガイか
たまにチロチロしか聞こえない

464 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:17:52.47 ID:+l46r89b0.net
>>400
子供の太鼓のゲーに使われてて、はあ?と思った

465 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:17:55.49 ID:Etkt3QHP0.net
ヴァイオリンのおばあちゃん
耳がおかしくなってないか

466 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:17:55.72 ID:ABpZ65HXM.net
ぱくりやまこういち

467 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:17:58.62 ID:uLJtWOQa0.net
>>450
横笛って意味だったのか!
さすが実況民だな

468 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:17:59.63 ID:6QwiHoFX0.net
>>453
奏者も吹いててイライラしてそう

469 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:17:59.80 ID:ZrJw3kbz0.net
どうしてもドラクエが出てくる

470 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:18:01.49 ID:4v9m+ESb0.net
>>439
まあ、聞きなれてないとピッチのこと言いたくなるのはわかる
そういう人はウクレレをやってみると良い
あれもピッチは結構あやしい(´・ω・`)

471 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:18:02.70 ID:IdrXQp4i0.net
この曲は後半のながい
チェンバロのカデンツァがあるけど
時間ないからカットかな

472 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:18:04.87 ID:WFRhM571K.net
ハゲのつむじって肛門みたい

473 :京の音助:2016/12/18(日) 09:18:08.68 ID:8M4/YiFj0.net
>>433
それを改良したのがフルートだな

レス見てると篠笛より尺八の方が確かにしっくり来るな

474 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:18:11.42 ID:PNSGLuf60.net
最後はチェンバロ独奏

475 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:18:14.70 ID:w4wH7Gjp0.net
古楽のCD買ってみるか
リヒターの無料音源しかないや

476 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:18:15.75 ID:uLlKJ4uu0.net
なるほど、木管だとピッチが安定しないから金属製に駆逐されたんだ
壊れるし汚いし

477 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:18:20.29 ID:65hKfc9uM.net
やっぱりこういう楽器やってる人は、学生にオケとか縁遠いから
バカみたいとか思ってんのかな・・・(´・ω・`)

478 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:18:20.63 ID:YmDgzKsc0.net
チェロじゃなくてヴィオラダガンバか

479 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:18:22.95 ID:odiZGmLg0.net
>>463
耳鼻科どうぞ

480 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:18:29.40 ID:FfALIJC/0.net
ヒーリング音楽と言えばバロック音楽のイメージだわなw

481 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:18:30.03 ID:Etkt3QHP0.net
ミスった

482 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:18:31.06 ID:gQEz3jXI0.net
>>463
普通のテレビでスピーカーから聞いてる?

483 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:18:35.48 ID:ePs7ebTM0.net
>>385
高校の肥えた音楽教諭のお蔭でガーシュウィンとレスピーギを知りました

484 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:18:39.21 ID:FFYTJL4i0.net
座ってる人はなんなんと思ったら司会者か

485 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:18:39.40 ID:5aicG4PxK.net
コントラバスって気を抜いたらズルンッて床滑ったりしないの?(´・ω・`)

486 :京の音助:2016/12/18(日) 09:18:40.99 ID:8M4/YiFj0.net
>>442
初心者はサックスとかが良いと思う

487 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:18:52.53 ID:eQl9sfzW0.net
ほんとパッヘルベルのカノンにしろチェンバロって存在感あるな

488 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:18:54.28 ID:Etkt3QHP0.net
EQ弄ったらどうかしら?聞こえないって人は

489 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:18:54.39 ID:fsKklfWe0.net
ちなみにクラシックがよく出てくるゲームはエロゲー

490 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:18:54.52 ID:uLJtWOQa0.net
チェンバロすげぇwwwwww

491 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:18:57.65 ID:ZrJw3kbz0.net
この辺りがドラクエっぽい

492 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:19:04.68 ID:g5vL32mg0.net
この辺気持ちいいな

493 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:19:06.41 ID:odiZGmLg0.net
チェンバロ速弾きすごいな
指釣りそう

494 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:19:09.70 ID:gQEz3jXI0.net
おーこれは凄い
バッハは聞く人を威嚇したかったのかな

495 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:19:11.32 ID:LmzuYHPR0.net
チェロの大きいのはヴィオローネか

496 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:19:13.25 ID:aa9Ca6O20.net
休日の朝に聴くといい感じだな(´・ω・`)

497 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:19:16.35 ID:F6dxBt84a.net
>>479
脳検査行けや

498 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:19:19.69 ID:4v9m+ESb0.net
どう聞いてもドラクエ(´・ω・`)

499 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:19:25.82 ID:6QwiHoFX0.net
>>414
ソルフェージュできてないだけ

500 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:19:26.90 ID:IdrXQp4i0.net
なんだカデンツァやるのか

501 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:19:27.91 ID:FFYTJL4i0.net
お、めくってくれた

502 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:19:28.57 ID:GYwFKwNf0.net
キャンディキャンディかとw

503 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:19:29.68 ID:TE8lZfYE0.net
>>439
現代奏法はビブラートしたりしゃくりあげて音程を調整するからね
水槽出身ピッチ厨はバカだから知らないのよ

504 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:19:30.44 ID:hIo5qvC00.net
譜めくりww

505 :◆xrntBF3M81SM :2016/12/18(日) 09:19:32.01 ID:5YkWmZEU0.net
譜めくりのバイト

506 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:19:33.75 ID:LmzuYHPR0.net
譜めくり兼業

507 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:19:34.76 ID:LBujvz5k0.net
めくりのおばちゃん

508 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:19:36.42 ID:VJMqVDFDd.net
チェンバロって指揮者の楽器て感じ

509 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:19:44.41 ID:FcXxmlVN0.net
あれ今気付いたがヴァイオリンの人がめくってるのか楽譜

510 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:19:46.10 ID:eQl9sfzW0.net
>>463
思い直したわ
常に聴こえてないのヤバい
マジで耳鼻科行ったほうが良いかも

511 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:19:48.50 ID:4xdIzMqma.net
チェンバロいいわ〜
これ開発した人は天才だ

512 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:19:50.43 ID:2hdkj/X20.net
>>439
楽しめればいいんだけどね、
気になる人は凄く気になるらしくて、
ピアノは平均律だから音の唸りが気になって駄目って人もいる

513 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:19:51.95 ID:qj+BzxRK0.net
ドラクエで生まれて初めてクラシックなるものの片鱗に触れた人は多いんだろうな

514 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:19:57.57 ID:hIo5qvC00.net
鍵盤連動かっこええ

515 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:20:00.96 ID:65hKfc9uM.net
チェンバロとかパイプに馬鹿にされ、ピアノはチェンバロにバカにされる・・・(´;ω;`)

516 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:20:02.97 ID:YmDgzKsc0.net
来年の春のマタイ受難曲はこのチェンバロ奏者が指揮みたいだな
一昨年のラフォルジュルネでも振ってた

517 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:20:03.12 ID:s3Jfri3aa.net
>>482
ソロでやっと聞こえただろ
他に負けてんだよ

518 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:20:03.43 ID:BdHcJkhf0.net
指使いしゅごいい!

519 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:20:03.54 ID:gQEz3jXI0.net
>>385
多摩地区の学校?

520 :京の音助:2016/12/18(日) 09:20:05.07 ID:8M4/YiFj0.net
この曲もそうだが確かに休日の朝に聴くにはいいな
起き抜けだと尚更

521 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:20:05.32 ID:yIu/tepBK.net
ここの独奏弾き応えすごい

522 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:20:09.07 ID:uLlKJ4uu0.net
すげえ汚い音だと思ったらすげえマイクを近づけてるんだな、それで分かったわ

523 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:20:11.09 ID:LV5sLtC9K.net
BCJチケット高いんだよな…価格と演奏見合ってる?

524 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:20:11.74 ID:IdrXQp4i0.net
オルガンは思いっきりカットしたのにな

525 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:20:16.47 ID:peeImN5/0.net
すげー鈴木さんすげー

526 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:20:18.37 ID:S3Hus3/N0.net
鍵盤の押す感じと戻る感じがピアノと違うな

527 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:20:21.55 ID:NYoJNRPw0.net
鈴木さんはバロックに精通してる人だから、処どころに雅なトリル混ぜて来てるな

528 :◆xrntBF3M81SM :2016/12/18(日) 09:20:30.58 ID:5YkWmZEU0.net
>>520
2度寝が捗るな

529 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:20:33.70 ID:odiZGmLg0.net
>>515
チェレスタは...

530 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:20:34.86 ID:6QwiHoFX0.net
チェンバロはピアノよりも自由に開放した気持ちで弾けそう

531 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:20:36.19 ID:S51c5EX20.net
これは… トランス系

532 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:20:36.41 ID:65hKfc9uM.net
>>513
アレはゲームBGMでしょ??パクってるから?

533 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:20:36.57 ID:qlsgQMiw0.net
この番組の収録スタッフだとオケのフルスコアくらいは読めるんだろうなぁ

534 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:20:43.64 ID:QhBgG+M4d.net
>>519
当たり

535 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:20:46.60 ID:BXYlmMN60.net
キャンディキャンディのイントロ

536 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:20:46.96 ID:Q2QcAlz2a.net
>>510
脳検査行けやキチガイ
明らかに他に音圧で負けている

537 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:20:49.64 ID:ABpZ65HXM.net
ずっと聞くにはちょっと辛いチェンバロ

538 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:20:51.64 ID:J01h9bbE0.net
うまし

539 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:20:52.98 ID:5aicG4PxK.net
ウトウト_(:3」 )_

540 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:21:02.94 ID:hIo5qvC00.net
>>523
マタイのチケット買ったわ。8,000円くらいだったと思う。

541 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:21:04.45 ID:FfALIJC/0.net
>>486
サックスのサイレント楽器って出ないモンですかねぇ〜。

542 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:21:04.70 ID:VJMqVDFDd.net
>>528
その微妙な微睡みの甘美さね

543 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:21:05.74 ID:uLJtWOQa0.net
>>527
あれって自分でおかずつけてるのか!すげぇw

544 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:21:06.26 ID:4xdIzMqma.net
>>513
3から曲調がちょっと変わったんだってな。
成人してから2を初めて聴いた時、おや、ちょっと違うなと思った

545 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:21:09.24 ID:Etkt3QHP0.net
速いっ!

546 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:21:15.91 ID:4v9m+ESb0.net
自らメクール(´・ω・`)

547 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:21:17.44 ID:h8gOvZQG0.net
>>444 ヘッドフォンとスピーカーの周波数特性の違いや
個人の聴覚の周波数特性の違いが関係する

548 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:21:18.98 ID:BdHcJkhf0.net
うわーすごい

549 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:21:21.41 ID:tlUul/7F0.net
うめえ

550 :京の音助:2016/12/18(日) 09:21:24.69 ID:8M4/YiFj0.net
>>526
琴みたいな感じがするな

551 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:21:25.28 ID:l5qNThUW0.net
凄い指使い!

552 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:21:31.09 ID:ZrJw3kbz0.net
オルガンの様な音と弦楽器の音が混ざってるような変な感じがする

553 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:21:31.83 ID:gQEz3jXI0.net
>>534
その先生早死にした?

554 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:21:34.57 ID:LmzuYHPR0.net
バッハ「俺の鍵盤を聞けー!」

555 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:21:36.97 ID:hZBMjWy3K.net
バトルっぽい

556 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:21:38.70 ID:ULvjOpTN0.net
これでもかーってくらい

557 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:21:42.24 ID:aa9Ca6O20.net
指しゅごい(´・ω・`)

558 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:21:42.47 ID:5aicG4PxK.net
>>522
オペラ歌手はマイク使わないのにね(´・ω・`)

559 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:21:42.61 ID:YmDgzKsc0.net
>>523
見合ってる、ありきたりな来日オケよりも上手い

560 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:21:43.44 ID:eQl9sfzW0.net
>>536
お前の耳は一番大きい音の楽器の音しか聞こえない様になってんのかな
かわいそうに…

561 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:21:43.50 ID:J01h9bbE0.net
おたまじゃくしの数がすごいことになってそうだな

562 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:21:44.04 ID:X8KyqU28p.net
ゴルトベルク変奏曲って初心者には難しい?

563 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:21:49.05 ID:+l46r89b0.net
あとで無伴奏パルティータでも聞いて紅茶でもすするか・・・・・・

564 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:21:53.09 ID:k61qzr/k0.net
やっぱ当時の演奏者はこれ弾ける俺スゲエって感じでもっと自己陶酔した感じて弾いてたのかな

565 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:21:53.91 ID:6QwiHoFX0.net
ピアノで弾くと大したことないテクでもチェンバロだと華麗

566 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:21:55.24 ID:sgBQqN5P0.net
ファミコン時代のFFのBGMみたいな音だな

567 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:21:55.25 ID:g5vL32mg0.net
バッハの執念

568 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:21:57.00 ID:VJMqVDFDd.net
これだと近所迷惑にならないで練習できるかな

569 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:22:00.75 ID:eM3CFQCRD.net
チェンバロっていい音なんだけど
どうしても音量が小さいんだよね

だからコンサートとかでチェンバロの音楽しみたいときは
前の方の席を予約しないといけない

570 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:22:03.40 ID:Etkt3QHP0.net
あの袖の下の腕が筋肉バキバキとは
誰にもわかるまい

571 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:22:04.37 ID:gQEz3jXI0.net
カデンツァって完全に奏者の威嚇だよね

572 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:22:06.20 ID:70+vFHJoM.net
バッハが音楽の父と言われるのがわかるな。
ほぼ今の音楽は進歩はしてない

573 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:22:09.05 ID:lbKFFni/0.net
チェンバロは弦を爪弾いてるからピアノより弦痛むの早そう
チューニングも難しいんだろうな

574 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:22:12.74 ID:5aicG4PxK.net
眼鏡ずれたらどうするの?(´・ω・`)

575 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:22:17.61 ID:NYoJNRPw0.net
>>543
譜面がそこまで細かくなくて基本的に自由だから、どんな味付けをするかはセンス次第なんだよね

576 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:22:20.84 ID:uLlKJ4uu0.net
しょぼい音の楽器だわやっぱ、本人は気持ちよく弾いてるんだよな
タッチの差がほとんど出ない仕組みだし気楽なんだろうな

577 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:22:25.34 ID:YmDgzKsc0.net
ええのう〜

578 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:22:27.74 ID:4v9m+ESb0.net
88888888888888888

579 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:22:35.10 ID:k0FJqKlc0.net
ID:eQl9sfzW0

580 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:22:37.64 ID:LV5sLtC9K.net
>>540
それなら安いかも

581 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:22:41.67 ID:YmDgzKsc0.net
やっぱりバロックはハードロックのルーツだわ

582 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:22:41.73 ID:3sNXtq+C0.net
速さとか音とか電子音楽みたいだな

583 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:22:41.92 ID:hIo5qvC00.net
かっこいいよなぁ

584 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:22:50.22 ID:fsKklfWe0.net
つまり暑苦しい

585 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:22:50.62 ID:qj+BzxRK0.net
8888888888888888888888

586 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:22:50.96 ID:PNSGLuf60.net
まあ、ちょっと変な演奏ではあった

587 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:22:55.04 ID:0uFZahEo0.net
絶倫バッハ

588 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:22:57.57 ID:ULvjOpTN0.net
バッハは肖像画も濃いし

589 :京の音助:2016/12/18(日) 09:22:59.93 ID:8M4/YiFj0.net
>>541
金管はサイレント楽器やサイレントミュートが付けられるが
サックスも一応ミュート出来る器具があることはある

590 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:23:00.05 ID:5aicG4PxK.net
ラフマニノフのキチガイ曲やれよ(´・ω・`)
目が覚める

591 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:23:00.61 ID:S51c5EX20.net
パンパンパパン

592 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:23:01.44 ID:w4wH7Gjp0.net
ドラクエ2の城もG線上のアリアっぽい

593 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:23:02.40 ID:TE8lZfYE0.net
>>536
音圧という言葉をそんな風に使う奴初めて見た
マジで難聴の疑いがあるからいちど耳鼻科を受診することをお勧めする

594 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:23:04.64 ID:0uFZahEo0.net
GATT

595 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:23:08.48 ID:gQEz3jXI0.net
>>572
音楽の母ヘンデルを女性だと思っていた時期もありました

596 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:23:09.09 ID:tIkjvScxa.net
>>560
弦楽器が重なっても聞こえるお前がキチガイだ脳検査行けやw

597 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:23:14.05 ID:O+d1McVW0.net
ラミドシラドシラソシミ覚えさせられた。

598 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:23:14.09 ID:odiZGmLg0.net
>>576
この頃のはタッチとか考えてない時代劇ぽいね

599 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:23:21.37 ID:eQl9sfzW0.net
ナイロンってすげーな
あれ、バイオリンもナイロンだっけ?

600 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:23:23.29 ID:w4wH7Gjp0.net
真っ赤な秋、だっけ?

601 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:23:23.55 ID:fsKklfWe0.net
おおーーーー

602 :名無しステーション:2016/12/18(日) 09:23:23.86 ID:PM75d70v0.net
>>541
箱に楽器と手を入れるタイプはある

603 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:23:24.55 ID:VQyK/JrD0.net
音楽のパッパ

604 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:23:25.94 ID:VJMqVDFDd.net
五嶋龍さんお顔がハァハァしてる

605 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:23:28.80 ID:PNSGLuf60.net
ヘビメタのギターソロみたいではあるな

606 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:23:34.99 ID:2hdkj/X20.net
羊の腸の汎用性よ
テニスのラケットとかもね

607 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:23:36.38 ID:YmDgzKsc0.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

608 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:23:38.58 ID:65hKfc9uM.net
バッハとかバロックしか認めない!って言う人は今でもいるのかな?(´・ω・`)

今じゃチャラいと言われたジャズなんかが大人と言われる時代だからなぁ

609 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:23:39.79 ID:l5qNThUW0.net
きたー

610 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:23:40.75 ID:LmzuYHPR0.net
エール

611 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:23:40.63 ID:t650OL540.net
はいはい↓

612 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:23:41.88 ID:0uFZahEo0.net
自慰

613 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:23:45.06 ID:k61qzr/k0.net
>>573
子供の古楽器を弾きに行くプログラムに付き添った時に説明聞いたけれどホントにすぐに狂うから頻繁に町立するって言ってた

614 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:23:46.88 ID:LV5sLtC9K.net
おばちゃん老けたけど綺麗になった

615 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:23:49.52 ID:YmDgzKsc0.net
ふつくしい〜

616 :◆xrntBF3M81SM :2016/12/18(日) 09:23:50.33 ID:5YkWmZEU0.net
>>572
バッハ以降最初に作曲したのがキダタローだっけ?
よく覚えてない

617 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:23:53.40 ID:70+vFHJoM.net
やばいな。脳汁でるわ

618 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:23:54.55 ID:A/0/PmdP0.net
原曲ってかまんまじゃねーか

619 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:23:56.27 ID:w4wH7Gjp0.net
やっぱドラクエ2だよ

620 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:23:57.02 ID:tIkjvScxa.net
>>593
馬鹿w
お前が脳病院行けや妄想キチガイw

621 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:24:01.53 ID:fsKklfWe0.net
羊が1匹、羊が2匹・・・

622 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:24:01.82 ID:lbKFFni/0.net
エヴァ量産機がボコボコにされる風景が浮かぶ

623 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:24:04.00 ID:uLlKJ4uu0.net
馬鹿メガネだなそれは妄想だって、頭の中では理想の音でなってるもんだ
現実の楽器そのままの音でなってるわけじゃない

624 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:24:04.85 ID:tlUul/7F0.net
エヴァ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

625 :京の音助:2016/12/18(日) 09:24:07.23 ID:8M4/YiFj0.net
あー確かに冒頭からG線上のアリアだな

バイオリンもバロック・ヴァイオリンにしてあるんだな

626 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:24:11.67 ID:S51c5EX20.net
癒しにかかってるな 完成していたの!?

627 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:24:14.50 ID:VJMqVDFDd.net
これリレハンメル五輪のゴルデーワグリンコフ組のアイスダンス名作だからみんなユーチューブで見て

628 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:24:14.50 ID:0uFZahEo0.net
コレギウムって何よ

629 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:24:15.03 ID:VQyK/JrD0.net
プロコルハルムの青い禿

630 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:24:20.70 ID:FcXxmlVN0.net
この曲元からチェンバロ入ってたっけ

631 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:24:23.72 ID:PObJ5Qj10.net
>>619
くさっ

632 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:24:27.07 ID:b+EbYuJa0.net
インギーの音がする

633 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:24:31.85 ID:2hdkj/X20.net
さあ皆さん、二度寝の時間ですよ

634 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:24:35.74 ID:vTmWbxj10.net
>>616
浪速のモーツアルト

635 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:24:36.72 ID:QhBgG+M4d.net
>>553
そんな話しを聞いた気がするけど自信はないな

636 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:24:41.34 ID:WqX6Fw300.net
ビブラートしないのな

637 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:24:45.86 ID:h8gOvZQG0.net
いくらガット弦使ってもTVやCD、DVD、ブルーレイでは
生の音を再現できないのが現代テクノロジーの限界wwwww

638 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:24:46.46 ID:QlpXA/GL0.net
しぇいどおぶぺいるず

639 :京の音助:2016/12/18(日) 09:24:49.05 ID:8M4/YiFj0.net
>>602
調べたらクロサワ楽器が出してるな

>>606
ギターの弦とかもそうだな

640 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:24:53.15 ID:eQl9sfzW0.net
>>596
えっ弦楽器と音の質全然違うだろ
ていうかIDコロコロ変えて粘着してくるのやめて
気持ち悪い

641 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:24:57.84 ID:W0TUM7rW0.net
つい頭頂部を見てしまうな

642 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:24:59.54 ID:yIu/tepBK.net
管弦楽組曲ならポロネーズ聴きたい
でもあのフルート奏者は要らんw

643 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:25:02.34 ID:xGXUrt6rd.net
>>575
鬼トリルはあれ楽譜通りではなかったのか

644 :◆xrntBF3M81SM :2016/12/18(日) 09:25:05.98 ID:5YkWmZEU0.net
G線上のアリアってバッハの曲を誰かが編曲したのが世に出回ってるんだね確か

645 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:25:09.11 ID:VQyK/JrD0.net
airとかいてアリアと読む

646 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:25:13.13 ID:l5qNThUW0.net
>>633
どちらかと言えば起きるときに聴きたいかな(´・ω・`)

647 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:25:18.85 ID:waDuh1SD0.net
エヴァ劇場版のイメージ

648 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:25:19.78 ID:BdHcJkhf0.net
アクション映画でスローモーションになる時かかる曲

649 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:25:20.41 ID:uLlKJ4uu0.net
>>593間違ってはいない、普通は音量とか音の大きさだろうけど

650 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:25:21.74 ID:aa9Ca6O20.net
一時期めちゃ流行ってたなアリア(´・ω・`)

651 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:25:23.85 ID:uLJtWOQa0.net
指揮とは

652 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:25:24.27 ID:YmDgzKsc0.net
やっぱ神だわ

653 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:25:25.49 ID:qj+BzxRK0.net
>>633
これからJCDの実況に行かねばならんのです

654 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:25:25.63 ID:LV5sLtC9K.net
丸顔の人、しゃべるとかわいいんだよな

655 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:25:27.22 ID:odiZGmLg0.net
>>640
触っちゃだめん

656 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:25:30.19 ID:5aicG4PxK.net
これよく鼻唄で歌っちゃう(´・ω・`)
最近は油断してるとツンツンツンツーンっていっちゃう

657 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:25:32.42 ID:S3Hus3/N0.net
チェンバロってオルガンみたいに鍵盤ぶんなぐっても優しくなでても同じ音がでるのか?

658 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:25:43.80 ID:S51c5EX20.net
IDコロコロでしか人に接せなくなったら おわり

659 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:25:44.40 ID:PNSGLuf60.net
ヴィオラ・ダ・ガンバ大阪

660 :◆xrntBF3M81SM :2016/12/18(日) 09:25:45.46 ID:5YkWmZEU0.net
>>643
バロックって割とアドリブ多いとか

661 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:25:47.02 ID:gQEz3jXI0.net
>>635
知り合いに竹刀を持った音楽教師がいて数年前に死んだからさ
まあ忘れてくれ

662 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:25:47.16 ID:w4wH7Gjp0.net
次の楽章が真っ赤だなー、だっけ?

663 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:25:49.68 ID:BXYlmMN60.net
由美子にピント合わしていいよ

664 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:25:50.90 ID:0uFZahEo0.net
これ登校時の曲だったな
あとは何だっけ何かバロックだった

665 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:25:51.00 ID:4v9m+ESb0.net
震災のときどっかでこれやってたなあ
泣いちゃった(´・ω・`)

666 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:25:51.72 ID:odiZGmLg0.net
>>657
うむ

667 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:25:55.36 ID:NzTJF2TGa.net
(´;ω;`)

668 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:25:55.68 ID:g5vL32mg0.net
>>650
歌い出したりね

669 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:25:55.79 ID:t650OL540.net
管弦楽なのに管楽器の姿が見えないのは寂しい

670 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:25:57.90 ID:qdqxIeOZa.net
パイプオルガンでやれや
サービス精神が無い

671 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:25:58.92 ID:uLJtWOQa0.net
>>657
爪弾く瞬間しか音出ないから、ほとんど同じはず

672 :京の音助:2016/12/18(日) 09:25:59.31 ID:8M4/YiFj0.net
>>646
今起きぬけだから目覚めるのには丁度いいんだよなぁ

673 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:26:05.02 ID:LcCYrv6R0.net
>>564
弾ける弾けないより作曲者が音符の数競ってそうなイメージw

674 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:26:08.08 ID:uLlKJ4uu0.net
これね、ピッチが不安定になるだけなんだよな
楽器のためにはいいかも知れんけど

675 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:26:09.86 ID:k0FJqKlc0.net
服装と髪も当時を再現してほしい

676 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:26:12.44 ID:sgBQqN5P0.net
この曲聴いてると俺の人生これで良かったんかな、ああでももう命の灯火消えそう
って気になる

677 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:26:15.71 ID:YmDgzKsc0.net
>>644
バイオリンのG線、一番太い線だけで弾けるよとやってみた余興

678 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:26:20.13 ID:+l46r89b0.net
爺、参上のアリア

679 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:26:22.69 ID:hIo5qvC00.net
>>645
エールだろ

680 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:26:26.57 ID:65hKfc9uM.net
下校の時刻です・・・(´・ω・`)

と一緒に思い出す

681 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:26:36.55 ID:VQyK/JrD0.net
アスカ「あんたバッハ?」

682 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:26:42.26 ID:QoVJcz/Ea.net
>>640
重なったら聞こえないのを認めたかキチガイ馬鹿チョンw

683 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:26:44.67 ID:eQl9sfzW0.net
いいね

684 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:26:45.30 ID:TE8lZfYE0.net
>>620
難聴って自覚がないから、他の人が妄想で聞こえない音を聞こえると言ってる
と思い込んじゃうんだよね
あと、現代ピアノと違って強打すれば強く音が出るわけではないからね
その辺の知識も足りない

685 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:26:45.33 ID:O9VAY5F9a.net
>>672
この番組いい時間帯にやってると思うわ

686 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:26:46.18 ID:l5qNThUW0.net
ええやん

687 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:26:51.23 ID:YmDgzKsc0.net
延長30分やってくれw

688 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:26:52.68 ID:LV5sLtC9K.net
短いよ…

689 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:26:53.06 ID:VJMqVDFDd.net
死にそう
安らかに死ねそう

690 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:26:56.52 ID:0uFZahEo0.net
またこのおばちゃんかい

691 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:27:00.52 ID:gQEz3jXI0.net
クリスマスか(´・ω・`)

692 :◆xrntBF3M81SM :2016/12/18(日) 09:27:01.02 ID:5YkWmZEU0.net
来週は題名もクリスマス回かよ

693 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:27:02.05 ID:70+vFHJoM.net
え、はやっ

694 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:27:03.93 ID:fsKklfWe0.net
バイエルンのCMがああああああああああああああ

695 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:27:04.71 ID:TB8sHVwKa.net
またうるみ割りか

696 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:27:05.44 ID:k61qzr/k0.net
あ、来週も楽しみ

697 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:27:08.45 ID:YmDgzKsc0.net
久々にいい朝だった

698 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:27:08.88 ID:QlpXA/GL0.net
青く美しきどなう

699 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:27:10.00 ID:VJMqVDFDd.net
来週はチェレスタか

700 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:27:10.14 ID:uLJtWOQa0.net
来週はくるみ割り人形か
年末だからか太いところ推してくるな

701 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:27:10.14 ID:uLlKJ4uu0.net
マイクの性質を知らないカラオケ持ちしてる馬鹿

702 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:27:10.66 ID:xGXUrt6rd.net
立って弾くのも当時の復刻なのかしら

703 :京の音助:2016/12/18(日) 09:27:11.12 ID:8M4/YiFj0.net
>>675
王宮貴族のウィッグ付けるのか

704 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:27:11.28 ID:waDuh1SD0.net
>>657
ギターだってアタック強弱つければ柔らかい音出せるよ

705 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:27:13.50 ID:S3Hus3/N0.net
金平糖(*´Д`)ハァハァ

706 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:27:15.33 ID:5aicG4PxK.net
ダッタン人は踊らないの?(´・ω・`)

707 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:27:16.80 ID:ePs7ebTM0.net
>>668
躍り出したりね

708 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:27:17.65 ID:PNSGLuf60.net
>>676
まあ、鎮魂の際によく演奏されるしな

709 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:27:17.70 ID:odiZGmLg0.net
バッハさんとは 小川さんって意味だ

音楽の時間に教えられたけどホントかね

710 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:27:19.86 ID:S51c5EX20.net
来週はフロアでダンスの用意してから集合

711 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:27:20.64 ID:MaCq43ba0.net
日曜の朝にはちょうどよかった

712 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:27:21.40 ID:O9VAY5F9a.net
>>681
バ、バームクーヘン…

713 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:27:25.86 ID:eQl9sfzW0.net
くるみ割り人形は行進曲や花のワルツより序曲が好き

714 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:27:26.45 ID:lbKFFni/0.net
そういや来週クリスマスか

715 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:27:26.56 ID:YMW1lSz2K.net
イングヴェイのあの曲か

716 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:27:26.68 ID:vfcESkir0.net
このばばあ大したことないな

717 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:27:26.88 ID:3xBrJWl90.net
くるみ割りってことはチャイコスフキーですかね

718 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:27:27.78 ID:qj+BzxRK0.net
次回はパンにマリーナか
ドラクエで触れたって書いたけどCMの方が影響でかそう

719 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:27:34.74 ID:TE8lZfYE0.net
>>649
間違ってるとは言ってない
そういう風に使うのを始めて見たと言っただけ

720 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:27:41.94 ID:LV5sLtC9K.net
宮尾踊れよ

721 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:27:44.58 ID:xXv0bpKfa.net
>>684
馬鹿チョンw
同じ旋律弾いて聞こえる妄想キチガイはお前だ

722 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:27:45.67 ID:aa9Ca6O20.net
>>646
こういうのは朝のホテルのロビーや食堂で流れてきてほしいな(´・ω・`)

723 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:27:53.52 ID:h8gOvZQG0.net
今日はツェンバロ、ハープシコードの怨霊が多き好ぎだった
バランスの悪い録音

724 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:27:55.97 ID:65hKfc9uM.net
>>569
今の音響技術でもマイクで解決しないの?
NHKのとか普通にできてたけど

725 :京の音助:2016/12/18(日) 09:27:57.20 ID:8M4/YiFj0.net
>>685
ただ再放送の時間は寝るには惜しい時間帯なんだよなぁ

726 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:27:58.81 ID:ZJODozuk0.net
赤いシャツの人って速水奨に似てる

727 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:28:02.60 ID:O9VAY5F9a.net
>>709
自分もそう聞いたなw

728 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:28:14.62 ID:9fNW7Gbs0.net
バッハあんまり好きじゃなかったけど、なんか今日のは良かった。

729 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:28:14.83 ID:w4wH7Gjp0.net
花のワルツなのか皇帝円舞曲なのか混同して困る

730 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:28:16.18 ID:uLlKJ4uu0.net
バレエで見た方が感動するけどな

731 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:28:16.38 ID:FfALIJC/0.net
バッハの時代くらいまでは宗教と音楽のつながりの強さを感じるね。

732 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:28:18.64 ID:hEC0c9Fi0.net
名曲キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

733 :京の音助:2016/12/18(日) 09:28:23.64 ID:8M4/YiFj0.net
※関東・山口・福岡では出光美術館のCM放映中

734 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:28:25.09 ID:sgBQqN5P0.net
>>708
ああ、そういえば下校じゃなくて斎場でよく流れてたわ、ようやく思い出した

735 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:28:27.64 ID:WPzczS8KK.net
>>706
蕎麦を食べる

736 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:28:33.32 ID:5aicG4PxK.net
サッカーより蹴鞠のが早いよね?(´・ω・`)

737 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:28:33.53 ID:IdrXQp4i0.net
コレギウムとは団体とか結社というくらいの意味だそうです

738 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:28:35.65 ID:gQEz3jXI0.net
>>709
うん
エーベルバッハは猪川さん🐗

739 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:28:41.28 ID:FFYTJL4i0.net
オワタ

740 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:28:43.25 ID:65hKfc9uM.net
>>572
モーツアルトまでは十分進んでる
ジャズが来るまでは

741 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:28:57.25 ID:uLJtWOQa0.net
>>731
ゴスペル「わいもそう思うで」

742 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:28:58.26 ID:VQyK/JrD0.net
ELPも今年はクリスマス特集に入れてくれ、今年は。

743 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:29:08.05 ID:eQl9sfzW0.net
>>709
https://ja.m.wiktionary.org/wiki/Bach
ほんとらしい

744 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:29:13.29 ID:k0FJqKlc0.net
Bachといえばバックだったな>トランペット

745 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:29:20.31 ID:5aicG4PxK.net
日本と地中海の猫は魚食べる(´・ω・`)豆な

746 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:29:38.88 ID:LV5sLtC9K.net
雪のワルツの方が好きなんだが…

747 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:29:39.75 ID:uLJtWOQa0.net
>>740
現代音楽「呼んだ?」

748 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:29:44.12 ID:0uFZahEo0.net
>>709
ライヘンバッハ・ヒーロー

749 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:29:50.06 ID:eQl9sfzW0.net
今年の東急ジルベスターコンサートだったん人なんだな

750 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:29:50.90 ID:uLlKJ4uu0.net
>>657基本はそんな仕組みだけど、なことしたら壊れるわ
そもそも全部手作りみたいなもんで工業製品のピアノとは違って面倒

751 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:29:54.92 ID:qlsgQMiw0.net
>>727
で、ベートーベンが「バッハは小川じゃ無い。メーア(海)だ。」と言ったとか。

752 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:30:07.16 ID:gQEz3jXI0.net
火曜日に有休取って宝くじ買いに行くわ

753 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:30:15.31 ID:odiZGmLg0.net
>>743
へー マジなのか ありがとう

754 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:30:20.00 ID:9fNW7Gbs0.net
>>738
少佐の話ですか。

755 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:30:21.25 ID:5aicG4PxK.net
十億やばいよなあ(´・ω・`)
富豪ですら骨肉の争いになる金額だぞ

756 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:30:30.03 ID:eQl9sfzW0.net
>>744
バック欲しかったのに結局ヤマハゼノ買っちゃった思い出

757 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:30:44.38 ID:+l46r89b0.net
石川ひとみ

758 :◆xrntBF3M81SM :2016/12/18(日) 09:30:46.60 ID:5YkWmZEU0.net
>>752
宝くじは日曜でも売ってるしょ

759 :京の音助:2016/12/18(日) 09:30:54.73 ID:8M4/YiFj0.net
>>749
今年の東急ジルベスターコンサートの曲目は何だろう?

760 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:30:56.64 ID:LV5sLtC9K.net
小川さんで正しいよ

761 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:31:29.73 ID:LV5sLtC9K.net
>>749
韃靼人

762 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:31:34.23 ID:ZJODozuk0.net
>>752
金曜までだよ

763 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:31:53.37 ID:+l46r89b0.net
くるみ割り人形はクリスマストゥリーではじまる

四季はクリスマスで終わる

どちらもチャイコフスキー

764 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:32:17.56 ID:xGXUrt6rd.net
>>749
0時が楽しみだね

765 :京の音助:2016/12/18(日) 09:32:28.42 ID:8M4/YiFj0.net
>>756
トロンボーン吹きだけどバッハ(バックと読んでたが)は音と人を選ぶぞ
俺も楽器店で試奏してもらったけどヤマハの方が吹きやすかったな

766 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:32:55.71 ID:VQyK/JrD0.net
>>759
「常動曲」と予想。
これなら絶対0:00ピッタリに調整なく終わる!

767 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:33:06.34 ID:eQl9sfzW0.net
>>759
だったん人しかわからん

768 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:34:35.20 ID:xGXUrt6rd.net
ジルベスターて実際行くともっと楽しいのかな

769 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:34:47.94 ID:LV5sLtC9K.net
韃靼人も最後伸ばせるから時間に合わせやすい…

770 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:35:25.70 ID:eQl9sfzW0.net
>>765
本人の音感がしっかりしてないとバックはダメって偉い先生に言われて諦めたクチです
まあ良い楽器だったから良かったけどね
今日もこれから吹きに行く

771 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:36:06.67 ID:VQyK/JrD0.net
核の攻撃で踊るコンペイトウ

772 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:41:40.61 ID:W8wHBPc9K.net
BS朝日夜11時からこの番組の先週の再放送

773 :名無しステーション :2016/12/18(日) 09:48:03.78 ID:b1e6mkcg0.net
>>39
レインボーマンの死ね死ね団の処刑も思い出してやって!

総レス数 773
107 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200