2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界が驚いたニッポン!スゴ〜イデスネ!!視察団 2時間スペシャル★2

1 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:57:28.02 ID:rg6QOxeP0.net
「外国人ジャーナリストが世界に伝えたい!スゴイ日本製○○ベスト7」情報発信のプロが
「ぜひ母国に伝えたい」日本製のアイテムを取材。日本の町工場の底力が明らかに!

MC 爆笑問題(太田光・田中裕二)、ウエンツ瑛士 番
組ナビゲーター 綾小路きみまろ
ゲスト 荒俣宏、神保悟志、八嶋智人、瀧本美織、U字工事(福田薫・益子卓郎)
18時56分〜20時54分
※前スレ
世界が驚いたニッポン!スゴ〜イデスネ!!視察団 2時間スペシャル★1
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1486195128/

2 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:57:38.49 ID:bXWFqHgc0.net
エロ

3 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:57:42.72 ID:fL3lrOFi0.net
こういう日本紹介番組はじゃんじゃんやるといいな
日本人でも知らない事&知っておくべき事ばかりだし
「自慢しない」「誇らない」のは日本人の美点だけど、「無知になる」のはイカンわな

無知に付け入って起源主張できなくなる・パクれなくなる・妬ましい、で在日にやたら効果絶大なのもいいw

4 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:57:43.67 ID:eNmYUKoo0.net
エロス

5 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:57:52.51 ID:98DYRqJQ0.net
毛量がすごい
ハゲの意見↓

6 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:57:54.50 ID:PSU+thEY0.net
マイクかと思った

7 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:57:54.75 ID:Ouk3O5G4p.net
ジジイの喘ぎ声

8 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:57:56.02 ID:k1hZ5r/J0.net
熊〜野が好き♪

9 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:58:03.55 ID:JaFwDMEG0.net
またお前かい

10 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:58:09.61 ID:38RYDU4L0.net
股間に使うとどうなるんだ?

11 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:58:09.67 ID:T9xKMRO20.net
水木しげるもああいうリアクションとりそう

12 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:58:11.52 ID:smRpmeAk0.net
でもお高いんでしょ?(´・ω・`)

13 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:58:12.14 ID:1iXP8c8V0.net
みおりがちんこのようなものを持って気持ちいいとか

14 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:58:12.34 ID:jjasy9070.net
カリン様

15 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:58:17.21 ID:YRU22FIPM.net
これでおまんこ掃いたらきもちええんやろな

16 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:58:17.31 ID:n1yyu2T70.net
鼻すげー

17 : ◆TURBOr5qJg :2017/02/04(土) 19:58:25.01 ID:Oy4kwDq+0.net
これでハケ水車作ったらすごそう

18 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:58:26.37 ID:dyxm9ywf0.net
瀧本があそこ触ってるみたい

19 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:58:26.68 ID:phJG+v4Zd.net
なでしこにあげたとこは竹田ブラシ
今からするのは竹宝堂
同じ熊野筆でも製造元が違う

20 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:58:26.79 ID:eNmYUKoo0.net
乳首に使ってみたい

21 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:58:32.11 ID:bXWFqHgc0.net
筆で乳首を

22 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:58:34.91 ID:98DYRqJQ0.net
アジャンスフランスプレス

23 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:58:35.56 ID:xObgwtUR0.net
>>3
同感

24 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:58:37.52 ID:ooZKVYgS0.net
プペさんよりブボモワさん

25 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:58:41.50 ID:7+JHiJRa0.net
中国とか韓国とかはなんでこういう職人迫害して殺しちゃうの?(´゚д゚`)

26 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:58:43.27 ID:YRU22FIPM.net
日本語でおk

27 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:58:49.27 ID:T9xKMRO20.net
こマ?

28 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:58:50.23 ID:Z6cKWSds0.net
こマ?(´・ω・`)

29 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:58:55.32 ID:8h7s4gLZ0.net
さすがカリン様だな

30 : ◆TURBOr5qJg :2017/02/04(土) 19:58:55.60 ID:Oy4kwDq+0.net
>>10
なんでそういう下品なこと言うの?(´・ω・`)

31 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:59:01.95 ID:0/I89IMm0.net
>>12
たぬきの毛を使っているから相当なお値段

32 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:59:03.56 ID:ooZKVYgS0.net
有吉こねえ

33 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:59:05.16 ID:6dks3PXF0.net
>>999
あれ白鳳堂じゃなかったっけ?竹宝堂だった?
まあどっちも熊野だけど、最初に高級路線で化粧筆やりだしたの白鳳堂だからなー

34 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:59:07.15 ID:A10sLx/h0.net
なに、この会議の資料みたいな質素な記事・・・・

35 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:59:07.29 ID:YRU22FIPM.net
やっぱ産業スパイ番組だよなこれ

36 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:59:09.22 ID:rvJGVi+Id.net
こりゃ。どこかで当たったネタは、しゃぶり尽くすのがメディアに携わる人たちのしゅうせいだなw
わし鼻のカリンちゃん再登場でうれしいY

37 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:59:16.37 ID:eNmYUKoo0.net
熊野町見ていたかくれんぼ

38 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:59:17.15 ID:ab7lnWNVd.net
日本はコンドームもナンバーワンや(´・ω・`)

39 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:59:21.44 ID:Z/ozLGne0.net
1番大事なのは抜け毛を確認するガムテープ

40 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:59:21.85 ID:WM4480LZ0.net
斜面にたくさんの住宅見ると思い出す

41 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:59:28.88 ID:35Ls5BVO0.net
あれの毛の原料になってる動物モフモフしてればずっとヘブンになれるん?(´・ω・`)

42 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:59:33.10 ID:oPMXZzmt0.net
動物虐待

43 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:59:39.20 ID:ENNwb27wd.net
>>31
リスじゃねーか!

44 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:59:41.42 ID:6dks3PXF0.net
>>19
竹田か
白鳳堂かと思ってた

45 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:59:43.46 ID:zJEJe2ZH0.net
私はリス。しっぽをそられたの。

46 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:59:49.80 ID:7+JHiJRa0.net
これなでしこジャパンが貰ってたやつか(´゚д゚`)

47 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:59:51.58 ID:ooZKVYgS0.net
伊集院はちんぽの毛で筆を作った

48 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:59:51.65 ID:gWT0gP8Td.net
これで万個撫でてやると喜ぶんだよな!!

49 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:59:51.94 ID:98DYRqJQ0.net
栗鼠はどうやって手に入れるの

50 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:59:56.72 ID:dyxm9ywf0.net
リスの毛どうやってとるの?

51 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:59:56.95 ID:quH2aOje0.net
ホルホル

52 :名無しステーション :2017/02/04(土) 19:59:59.65 ID:HC7VpAni0.net
そもそもアメリカ人とかフランス人て肌に触れた時の繊細な感覚なんてどーでもいいと思ってそうなのに

53 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:00:03.89 ID:VwM+2HOe0.net
珍しく雪が積もってたな
山の方だと意外に降るのかもしれんが

54 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:00:04.97 ID:1iXP8c8V0.net
リスの毛をむしる工程からやろうよ

55 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:00:07.52 ID:Z/ozLGne0.net
>>41
猫で十分ヘブンよ

56 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:00:08.13 ID:j9zp8+0p0.net
さっきの職人例
7000円×0.3(卸)=2100円
2100円×0.5(粗利)=1050円
1050円×50個(1時間)×8時間=420000円(1日)
420000×20日=8400000円
月に840万円分の利益生み出す商品作ってる(すべて売れるわけではないけど)として在庫率とかいろいろ考えていっても1割ぐらいの給料は出るよね?でないの?

57 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:00:16.66 ID:T23nri0n0.net
リスさん……(´・ω・`)

58 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:00:27.46 ID:7jXVofIoM.net
リスさんは犠牲になったの?(´・ω・ `)

59 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:00:29.94 ID:YRU22FIPM.net
馬のたてがみか尻毛使うんだろ?
それか赤ん坊の最初に生えてきた髪

60 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:00:30.34 ID:q39f10E/0.net
ミンクの毛じゃねーわな

61 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:00:34.17 ID:oPMXZzmt0.net
よく考えたな

62 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:00:35.65 ID:WM4480LZ0.net
>>45
レスできるリス

63 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:00:36.50 ID:KA5VOiUP0.net
右上の「筆先を丸く整える」が「睾丸を整える」に見えた(´・ω・`)

64 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:00:37.27 ID:T9xKMRO20.net
>>45
佐々木倫子乙

65 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:00:42.09 ID:6dks3PXF0.net
>>20-21
一本一万くらいするのに…お金持ちだな〜
ちなみに安いのはチクチクするからね

66 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:00:46.36 ID:FX96gNzO0.net
お父さんの頭の形状も立派ですよw

67 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:00:49.40 ID:38RYDU4L0.net
鉄舟さん!

68 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:00:53.75 ID:eNmYUKoo0.net
こマ?

69 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:00:53.78 ID:fL3lrOFi0.net
フランスの「AFP」は有名だけど

よく海外ニュースとして「AFPBB」って付いてるソースは要注意な
AFPの日本分局みたいな物だけど、外国どころか"本家AFPでも流してないニュース独自で作る"傾向あるんで

「ノーベル文学賞に韓国人有力か」とか、ひっくりかえったわ

70 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:00:54.48 ID:smRpmeAk0.net
色まで違って見える(´・ω・`)

71 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:00:55.38 ID:ooZKVYgS0.net
熊野はリス肉の料理で有名だったら嫌だな

72 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:00:56.48 ID:8h7s4gLZ0.net
これは見よう見真似でパクれるな

73 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:01:01.38 ID:tj2yqnCO0.net
なんか今更なものばかり紹介してんな

74 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:01:12.28 ID:l5073c+10.net
治具とか型とか大事なんやな

75 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:01:13.07 ID:26fs5zhua.net
性感マッサージ用に1つ作ってもらおうかな

76 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:01:13.77 ID:98DYRqJQ0.net
ざらざら

77 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:01:15.32 ID:Z/ozLGne0.net
切ると痛い

78 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:01:15.86 ID:9ZZGHvgia.net
中国人: なるほど

79 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:01:22.82 ID:oPMXZzmt0.net
こりゃ真似されるぞ

80 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:01:28.99 ID:DXzUWt7nr.net
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン

81 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:01:32.20 ID:u+44joiJ0.net
フランスの愛護団体てうるさいのかな?

82 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:01:33.62 ID:q39f10E/0.net
なる

83 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:01:37.78 ID:phJG+v4Zd.net
このおじいさん竹宝堂hpにもでてるな
この爺さんが作ったやつは1本5万くらいする

84 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:01:44.36 ID:RhYMh1BOM.net
1日正午前に流れる試験電波みたいな音が流れた

85 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:01:44.87 ID:suMnk1coa.net
教えちゃダメのような

86 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:01:50.33 ID:krwSFlxUp.net
>>45
お前はスナネズミだろ

87 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:01:50.94 ID:YRU22FIPM.net
>>69
マジかよ騙されてたわ

88 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:01:53.40 ID:eNmYUKoo0.net
ウィィィィィィィィィィィィィィィィィィン

89 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:01:59.02 ID:7+JHiJRa0.net
へえ凄えな(´゚д゚`)

90 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:02:04.79 ID:A10sLx/h0.net
これで毛布作ってくれ

91 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:02:08.11 ID:mr4OfIAsd.net
リスさん犠牲になったの?

92 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:02:09.24 ID:Z6cKWSds0.net
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン

93 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:02:17.82 ID:xEoUkBXx0.net
中国でもパクレそうで心配だ

94 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:02:23.84 ID:djvcgvnS0.net
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン

95 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:02:27.18 ID:Z/ozLGne0.net
>>81
フォアグラの国やでw

96 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:02:28.48 ID:iBV4z+Opp.net
毛先の比較の倍率が違いすぎな気が
断面が角ばってるかどうかすら見えないくらいの倍率だったぞ後者

97 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:02:28.92 ID:98DYRqJQ0.net
毛をどうやって手に入れてるかを言えよ

98 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:02:32.34 ID:aLtZPPVQ0.net
なんだかんだいって! 日本の技術って
職人が支えてると言うか! 職人居ないと
中国と変わらないんだよな

99 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:02:32.56 ID:8h7s4gLZ0.net
コマと毛があればパクれる気がしてきた

100 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:02:34.87 ID:VwM+2HOe0.net
カトちゃんが子供役やるときに被るカツラみたいだった

101 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:02:35.94 ID:ATSJubmiK.net
>>71
食べられる量が少なそう

102 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:02:37.22 ID:fL3lrOFi0.net
これもそうだけど、大量に均一に作るとなると外人は挫折する

技術があるのを知っても実際商売にするとなると、違うよなあ

103 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:02:41.76 ID:6dks3PXF0.net
最近たまに見る花形とかハート型とかかわいいけど
使うとチークがムラになりそうで実用性無いよなあと思う

104 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:02:42.29 ID:DXzUWt7nr.net
>>81
フォワグラ(´・ω・`)

105 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:02:45.21 ID:cmtPMDhrd.net
こういうのって企業秘密なんじゃないの。

106 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:02:49.93 ID:smRpmeAk0.net
絵の筆もリス毛だよね
あとコリンスキーとか

107 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:02:54.81 ID:gWT0gP8Td.net
外国人記者は見たって番組でテンガ紹介してた。

108 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:03:02.92 ID:7+JHiJRa0.net
>>69
ウンコ詩人の事やね(´゚д゚`)

109 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:03:03.22 ID:YRU22FIPM.net
素材選びから

110 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:03:08.20 ID:T9xKMRO20.net
さっきの筆が震える音、夜中にNHKがやる緊急信号だかの音に似てて怖かった

111 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:03:13.97 ID:A10sLx/h0.net
リスなのか?じゃー養殖してこれ用に使えばいいじゃん。ハツカネズミみたいに

112 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:03:18.32 ID:ENNwb27wd.net
>>91
毛だけ刈られて野に放たれてるから安心して

113 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:03:20.02 ID:E9y2Yyki0.net
韓国メーカーが早速パクって作りそう

114 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:03:25.21 ID:N6RAHVB3K.net
メイドインここ

115 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:03:26.25 ID:Ouk3O5G4p.net
これバラしちゃっていいんか

116 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:03:29.09 ID:xObgwtUR0.net
昔は、日本の作る品物で外国に輸出する製品は、”安かろう悪かろう!” って言われてんだってな。
それが今はこうしてテレビで報じてる通り世界に通用する「逸品」 となってる。

日本人としては、自分が関わって無くても誇らしく感じる

117 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:03:34.42 ID:YRU22FIPM.net
悪いリスたんは1匹ずつ

118 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:03:36.15 ID:0/I89IMm0.net
こんな筆使えない

119 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:03:38.27 ID:aLtZPPVQ0.net
女ってこんな道具使いまくって化粧してるのか!? めんどくさいな!!
よくやるわ!!

120 : ◆TURBOr5qJg :2017/02/04(土) 20:03:41.20 ID:Oy4kwDq+0.net
おまいらも悪い毛は抜いちゃいましょうね〜

121 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:03:41.60 ID:E9y2Yyki0.net
>>112
私はリス
尻尾を剃られたの

122 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:03:45.75 ID:JFCYBxEv0.net
↓悪い毛は捨てていくスタイル

123 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:03:46.45 ID:1iXP8c8V0.net
毛を捨てるなんてもったいない

124 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:03:49.18 ID:FX96gNzO0.net
お父さんの髪の毛も

125 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:04:00.75 ID:YRU22FIPM.net
技術を漏らしていくスタイル

126 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:04:00.96 ID:zGYtvlDf0.net
すね毛?

127 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:04:03.22 ID:7jXVofIoM.net
>>95
日本は変な所で変な国に変に嫌われてるから自国や他国を棚にあげて批判されるときはされる
捕鯨だって日本だけしてるわけじゃないのにこの有様
まー外交ゴミだから舐められてるんだろうけど

128 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:04:05.07 ID:ApHXp8oJ0.net
また毛の話

129 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:04:06.51 ID:bI/PsxsI0.net
ハゲとるじゃないか

130 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:04:20.99 ID:PSU+thEY0.net
もう次のカテゴリに行ってくれよ

131 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:04:30.02 ID:q39f10E/0.net
すね毛?

132 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:04:40.94 ID:Z/ozLGne0.net
逆毛はキューティクルが引っかかるから
楽だよな

133 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:04:45.08 ID:bXWFqHgc0.net
素ででやったら雑菌だらけ

134 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:04:45.47 ID:ATSJubmiK.net
毛の選別に使う刃物も、いいものなんだろうね

135 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:04:46.33 ID:Z6cKWSds0.net
     ___
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・|  なに?また毛の話?
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

136 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:04:46.61 ID:QqKSOa7c0.net
こんな番組最近多いけど、日本の技術を他国がマネする原因にならないの?
詳しく見てないけど・・・

137 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:04:56.32 ID:98DYRqJQ0.net
>>132
それか

138 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:05:20.19 ID:nFQlcHf40.net
U字工事続編いつ?

139 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:05:22.58 ID:7jXVofIoM.net
この辺のマメさは中国には出来ないところだろう

140 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:05:27.31 ID:UxhfBmBj0.net
逆毛はわかるけど、先っぽない奴は謎だな

141 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:05:35.07 ID:o5jgzAFj0.net
きれーやな

142 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:05:41.18 ID:E9y2Yyki0.net
えっちなことにも使われてそう

143 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:05:51.14 ID:rg6QOxeP0.net
>>69
APF通信社も別物だから要注意な

144 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:05:57.24 ID:98DYRqJQ0.net
性具だろこれ

145 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:05:58.59 ID:ApHXp8oJ0.net
これなでしこジャパンにプレゼントされたやつ?

146 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:06:01.17 ID:Z6cKWSds0.net
きもちーほうがいい(意味深)

147 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:06:08.64 ID:l5073c+10.net
TV局は全部売国だから

148 : 【東電 86.9 %】 !kanden:2017/02/04(土) 20:06:10.56 ID:/xLoBVCK0.net
瀧本美織かわいい

149 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:06:18.87 ID:PSU+thEY0.net
ハケ水車に使ったらすぐだな

150 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:06:19.58 ID:RhYMh1BOM.net
怪しい手つき

151 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:06:22.64 ID:kGX2nuE+0.net
ホルホル番組って韓国が発祥なの?

152 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:06:25.32 ID:cmtPMDhrd.net
>>136
真似するだけならいいけど、
どこかの国が起源を主張しだしそう。

153 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:06:27.32 ID:Z/ozLGne0.net
床屋の後首がチクチクするだろ
なので切ったらダメだよ

154 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:06:31.03 ID:wkLXzsCPM.net
亀頭を撫でてもらいたい

155 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:06:32.25 ID:ANU41WT10.net
リスの何匹潰してあの筆は出来るの?

156 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:06:33.76 ID:98DYRqJQ0.net
ろくろ回すな

157 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:06:36.40 ID:1NKHcQqe0.net
鮭フレークウマウマ(´・ω・`)

158 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:06:42.67 ID:l5073c+10.net
反日なんじゃないのか?

159 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:06:43.27 ID:x6sS/n/70.net
それを横からかっさらう、と

160 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:06:44.99 ID:o5jgzAFj0.net
なんか逆に中国とかのもの作り見てみたいわ

161 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:06:46.84 ID:T9xKMRO20.net
>>142
※この製品はメイク以外には使用せぬようお願いします

162 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:06:50.07 ID:98DYRqJQ0.net
意味のあるジェスチャーをしろ

163 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:06:52.70 ID:+KWLTVc60.net
スパイの中国記者なんか出すな

164 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:07:00.51 ID:oPMXZzmt0.net
工程をバラすって事はコマを作る技術の方がヤバいんだろうな

165 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:07:00.56 ID:iWo0F9uZ0.net
鼻すごい人がいたので来ました
ピノキオみたい

166 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:07:00.66 ID:k1hZ5r/J0.net
冶具は大切なのよ…(´・ω・`)

167 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:07:02.04 ID:quH2aOje0.net
国に帰って言ってやれ

168 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:07:03.34 ID:35Ls5BVO0.net
>>113
こういう地味で地道な作業を繰り返して行うのは無理だと思う(´・ω・`)

169 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:07:10.32 ID:YRU22FIPM.net
50年は安泰だな

170 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:07:13.35 ID:smRpmeAk0.net
>>153
股間の毛切ると凄く不快だよね(´・ω・`)

171 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:07:14.39 ID:q39f10E/0.net
外人には無理

172 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:07:19.23 ID:HC7VpAni0.net
>>136
手作業の職人技術は真似してすぐ出来る様なものじゃないんだろうな

173 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:07:19.26 ID:SkcUwfyS0.net
問題ない毛も普通に抜けてるんだよな

174 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:07:22.59 ID:aLtZPPVQ0.net
>>152
その国はもうバカすぎて、誰もどの国も信用してねえよ

175 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:07:33.29 ID:quH2aOje0.net
福井か

176 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:07:33.94 ID:Q9qAjXF30.net
中国人のくせにいい事言った

177 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:07:35.52 ID:Z/ozLGne0.net
でも半分くらい中国から来た技術やで?
おたくは何で出来なくなったんよ

178 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:07:35.58 ID:oc5Hz1AFa.net
環球時報って中国共産党のスパイやんけ

179 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:07:37.67 ID:Cm2jq8Le0.net
鯖江か

180 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:07:43.12 ID:ATSJubmiK.net
鯖江か?

181 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:07:43.64 ID:38RYDU4L0.net
鯖江だな

182 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:07:49.76 ID:Z6cKWSds0.net
鯖江

183 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:07:53.75 ID:phJG+v4Zd.net
筆タイム短かった
やっぱ見せれないとこ多いのかな

184 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:07:55.58 ID:xEoUkBXx0.net
新体操

185 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:07:57.44 ID:oPMXZzmt0.net
メガネ屋って独特な臭いが嫌だわ

186 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:07:57.69 ID:a1p7jLE/K.net
中国とは逆を行ってるだろwww

187 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:07:58.10 ID:YRU22FIPM.net
メガネフレームの高さは異常

188 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:07:59.55 ID:AhXcoTl+0.net
メガネブw

189 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:08:00.87 ID:sxJBdr/j0.net
最近メガネ作るのにくっそ安くなったけど、何が起きたんだね
昔は3〜4万平気でかかってたが、いまじゃ5千円

190 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:08:01.75 ID:1NKHcQqe0.net
>>168
田中義剛がドヤ顔で生キャラメルの作り方をTVで見せるような(´・ω・`)

191 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:08:06.98 ID:98DYRqJQ0.net
ハッテンハッテン

192 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:08:07.59 ID:FX96gNzO0.net
>>163
反吐が出るほど小さい人間だな

193 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:08:10.13 ID:VwM+2HOe0.net
大ヒットアニメメガネ部の舞台か

194 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:08:14.56 ID:Mnxn3erS0.net
韓国にパクられたんだっけ?

195 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:08:14.93 ID:YRU22FIPM.net
タイタンだるるぉ

196 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:08:16.66 ID:E9y2Yyki0.net
韓国に
技術取られて
落ちぶれた

197 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:08:16.86 ID:ANU41WT10.net
俺の8000円のメガネも日本製品なのかな?

198 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:08:17.08 ID:8h7s4gLZ0.net
歴史の積み上げって本当に大事
今すぐこれを真似してやろうと言ってもすぐ追いつけない

199 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:08:24.03 ID:rvJGVi+Id.net
>>98
日本人だけが出来るんじゃなくて、全世界の各地域にそういう職人がいっぱい居たんだろw
それが、職人として生きていくだけの対価が稼げなくなってるから、
人知れず居なくなるだけw
それを勘違いして日本だけ特別な存在っておごってると足元すくわれるw

200 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:08:26.09 ID:ENNwb27wd.net
メガネはファッションか?

201 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:08:31.94 ID:7+JHiJRa0.net
>>136
マネ出来るものとマネしようとしても出来ないのがあるけど
前者だと微妙だねテレ朝だし(´゚д゚`)

202 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:08:38.54 ID:fL3lrOFi0.net
>>108
そうそう よう知ってるなあ・・

どんな言語で検索してもどの国もAFP本家すらそんなニュース存在皆無だったという
wikipediaも日本語版だけに記載されて即効削除されてた筈w

203 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:08:44.85 ID:qTTr2lqC0.net
その技術を中国に提供して生産量で中国に抜かれたんだっけ

204 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:08:45.14 ID:Ouk3O5G4p.net
マトリックスのサングラスは鯖江製

205 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:08:54.76 ID:oPMXZzmt0.net
鼈甲フレームを作れるとこ少ないんだっけ

206 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:08:57.22 ID:aLtZPPVQ0.net
>>177
中国 朝鮮って政治が変わると前の物を全部ぶっ壊すから、文献やら技術が途絶える

207 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:09:13.43 ID:ATSJubmiK.net
>>189
フレームが韓国製だったり中国製だったりするんよ
で、安い

208 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:09:18.77 ID:smRpmeAk0.net
>>155
尻尾だけ丸坊主にしててほしい(´・ω・`)

209 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:09:29.45 ID:PSU+thEY0.net
鯖江は独立国家だったのか

210 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:09:32.00 ID:phJG+v4Zd.net
相棒17年もしてんの?

211 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:09:32.38 ID:4SKUL/5T0.net
どこの新聞社なんだよ!!!

212 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:09:32.63 ID:oPMXZzmt0.net
メガネは顔の一部

213 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:09:34.45 ID:641wGo180.net
ラムネw

214 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:09:42.01 ID:BBbZDRQ/0.net
番線

215 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:09:42.85 ID:ygWjjShv0.net
宣伝かよ

216 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:09:43.36 ID:xEoUkBXx0.net
及川許されたんだ

217 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:09:45.29 ID:YRU22FIPM.net
自然な流れで宣伝おじさん

218 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:09:45.92 ID:rvJGVi+Id.net
>>143
フフフw

219 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:09:46.38 ID:9a5jB+mt0.net
ぶっこみ

220 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:09:46.94 ID:Ouk3O5G4p.net
鯖江かどうか聞いてんですけど

221 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:09:48.48 ID:4SKUL/5T0.net
新聞社名だせよ! 

222 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:09:51.29 ID:rg6QOxeP0.net
どういう振りだよw

223 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:09:51.58 ID:65sKprde0.net
急にwww

224 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:09:51.65 ID:eNmYUKoo0.net
ラムネモデル

225 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:09:52.46 ID:E9y2Yyki0.net
チンポさん出世したな
昔は温泉昼ドラ出てたのに

226 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:09:58.39 ID:1NKHcQqe0.net
ラムネの初登場回は衝撃的だったね(´・ω・`)

227 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:09:59.99 ID:Z/ozLGne0.net
チタンはコッヘルとアルコールバーナーと
バイクのマフラーとお世話になっております

228 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:10:00.66 ID:ME5y/lwta.net
アベマTV
21時〜 Xファイル シーズン2 一挙放送 23〜24話 Xファイル課は閉鎖された シーズン3 放送決定
22時〜(初)ジョジョの奇妙な冒険 一挙放送 スターダストクルセイダース 31〜36話 一挙放送 >>1-999

※アベマTVを見てれば日本の地上波番組がバラエティーばかり放送して、いかにくだらなくて糞つまらないかが分かる
糞芸能人共が馬鹿騒ぎして不快な奇声を発してるのに、ワイプ表示して視聴者を不快にしたり何回も使いまわれた映像やネタを使いまわしたり
観覧エキストラの相槌の声を、やたら音声に入れて流したり不快な番組ばかり
※この書き込みを『宣伝』だと思いこんでる人は、脳の重大な病気だったり精神疾患の可能性があるから
精神病院に行ったほうがいいよ、たぶん君の病名は2ちゃん脳だよ http://i.imgur.com/9tH5Nxy.jpg http://i.imgur.com/aRr3FfK.jpg
http://i.imgur.com/Vmxxlx0.png

229 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:10:04.38 ID:35Ls5BVO0.net
>>177
目先の利益を長年追求した結果、高級品を作れる職人が居なくなったんじゃ(´・ω・`)

230 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:10:08.81 ID:PfeSSUpZ0.net
流れるようにスムーズな番宣のフリだな

231 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:10:09.44 ID:YRU22FIPM.net
なんだその態度は!

232 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:10:09.45 ID:98DYRqJQ0.net
屁ーデルしたいん?

233 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:10:17.30 ID:o5jgzAFj0.net
えっらそうに

234 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:10:21.52 ID:ab7lnWNVd.net
TRUMPのスパイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

235 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:10:21.63 ID:ENNwb27wd.net
>>206
中国に伝統文化が残ってないのはマオ先生のせいだろ

236 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:10:37.27 ID:BBbZDRQ/0.net
メガネほんと安くなったよね

237 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:10:43.53 ID:eNmYUKoo0.net
>>225
イタミンも出てた

238 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:10:47.02 ID:oPMXZzmt0.net
いいじゃないそのメガネ
何処で買ったのよ

239 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:10:59.36 ID:35Ls5BVO0.net
>>190
そもそも真似する人が居るのかどうか(´・ω・`)

240 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:11:07.19 ID:xEoUkBXx0.net
めがねかけて寝るという危険なことしてるので
形状記憶のが欲しい

241 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:11:19.40 ID:YRU22FIPM.net
従業員80人も必要なんか

242 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:11:22.99 ID:oPMXZzmt0.net
俺に似合うメガネが無い

243 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:11:22.99 ID:98DYRqJQ0.net
パシフィックリムのリムか

244 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:11:30.47 ID:j9zp8+0p0.net
他でライバルが出なくてなぜ成功してるのかって
給料がクソ安いからで、今は海外に押されて潰れまくってるけどw

245 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:11:31.57 ID:rg6QOxeP0.net
>>236
レンズはフレームのおまけみたいなのばかりだもんな

246 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:11:39.19 ID:0wXD5W+W0.net
明日 イオン行くか 何も買わないけど

247 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:11:39.87 ID:rvJGVi+Id.net
>>189
ガラスレンズの技術より、安いプラスチックで顧客は十分満足するって分かったからw

248 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:11:44.00 ID:quH2aOje0.net
>>236
2つ作って5000円だぞ
1つ2800円だって

249 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:11:45.30 ID:l5073c+10.net
日本人はお人好し
これが中国だったらスパイ扱い 下手したら麻薬容疑で死刑

250 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:11:47.00 ID:smRpmeAk0.net
こういう普通の工場を見るとやっぱニッパー作ってた黒い工場はカッコいいな(´・ω・`)

251 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:11:47.38 ID:lsUVkhAR0.net
この超絶オナニー番組まだやってんのかw

252 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:11:48.42 ID:N6RAHVB3K.net
鯖江てじょしらくで崇められてたとこか

253 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:11:54.87 ID:ATSJubmiK.net
>>226
第2シリーズな

254 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:11:58.87 ID:7+JHiJRa0.net
>>202
秋の風物詩だからねえ奴等のノーベル症はw(´゚д゚`)

255 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:12:09.21 ID:oPMXZzmt0.net
何があえてだよ
ただの逃げだろ

256 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:12:11.87 ID:D2mdzJYW0.net
ジェイクって海外向けに反日記事書いてるやつだろ?

257 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:12:14.94 ID:nXQ5XGv40.net
>>240
この前それでメガネ一本壊したよ

258 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:12:18.02 ID:o5jgzAFj0.net
まぁ真ん丸のメガネなんてしないしな

259 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:12:24.95 ID:q39f10E/0.net
チタンの人は
やっぱレンズもプラレンズなの?

260 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:12:29.95 ID:PfeSSUpZ0.net
円形のフレームでレンズが外れたら向きが分からなくなって自分じゃ戻せなくなる

261 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:12:32.23 ID:E9y2Yyki0.net
>>240
俺は風呂入ってるわー

262 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:12:34.51 ID:1NKHcQqe0.net
>>239
元々はキャラメルヤクザが他の人の生キャラメル製造法をパクった




真似ーロンダリングだよ!(´・ω・`)

263 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:12:52.48 ID:38RYDU4L0.net
今も昔もプレス機はキケンな作業

264 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:12:58.56 ID:YRU22FIPM.net
ジェスチャー激しいおじさん

265 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:13:00.88 ID:y0liD0UNd.net
堺の高級和包丁も外人のバックオーダー抱え過ぎて日本国内のネット販売やめてるとこあるよな

266 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:13:02.06 ID:cTKN/htE0.net
どっかで聞いた名前だと思ったら反日記者だった…

267 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:13:05.67 ID:cmtPMDhrd.net
この頃は遠近乱視対応レンズとかある。

268 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:13:06.72 ID:Eck5N5SL0.net
メガネのレンズが外れてしまったんだが、修理にどれくらいかかるもんなの?

269 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:13:09.92 ID:rvJGVi+Id.net
>>206
統治する層の人達が、全く違うから当然そうなっちゃうw

270 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:13:10.95 ID:qTTr2lqC0.net
鯖江のメーカーが中国に技術提供

日本の格安メガネ会社がみんな中国に発注するようになる

鯖江のメーカー破産

271 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:13:14.60 ID:E9y2Yyki0.net
美人記者にピンヒールで踏まれたい

272 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:13:18.05 ID:Z/ozLGne0.net
俺みたいなど近眼はレンズが分厚いので
おしゃれなメガネは無理

273 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:13:24.37 ID:ATSJubmiK.net
>>227
我が家は水筒
1万くらいしたはずだけど、登山やる友人が、いいものだから大切にしろって言ってた

274 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:13:27.74 ID:l5073c+10.net
こんなのより 北ピョンの 核ミサイル製造工場を 取材しに行けよ

275 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:13:30.25 ID:YRU22FIPM.net
何が変わったんや!

276 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:13:32.97 ID:EoZaRQwa0.net
ちょっと指いれてみて

277 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:13:39.96 ID:1NKHcQqe0.net
メガネ記者さん エロいな(´・ω・`)

278 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:13:40.67 ID:smRpmeAk0.net
一回一回洗うのね(´・ω・`)

279 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:13:40.94 ID:HC7VpAni0.net
>>268
レンズ嵌めるだけなら数百円じゃないかと

280 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:13:42.59 ID:xuKKuMe80.net
朝鮮スパイ団みたいな奴がいるなぁ

281 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:13:52.85 ID:j9zp8+0p0.net
>>241
海外は数百人単位の工場は小規模レベルで
数千人もザラにあるし、昔は数万人レベルの工場があった

282 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:13:53.08 ID:98DYRqJQ0.net
タイタン

283 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:14:00.70 ID:VwM+2HOe0.net
フレームも大事だが、目が小さく見られないレンズ出来ないかなあ

284 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:14:14.60 ID:NgabxM4E0.net
水菜のタイタン

285 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:14:25.28 ID:ENNwb27wd.net
>>272
最近は度が強くても薄くできる技術あるよ

286 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:14:27.26 ID:JI9j3Xyu0.net
この技術かしらんけど全部中国に漏れたから
いま2ドルとかでフレーム選び放題で捗るな

287 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:14:31.04 ID:n1yyu2T70.net
金型もチタンで作ればいいじゃん

288 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:14:34.30 ID:YRU22FIPM.net
>>281
無駄無駄やな
無駄だから嫌いなんだ無駄無駄

289 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:14:38.96 ID:cmtPMDhrd.net
>>283
凸レンズw

290 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:14:43.13 ID:gJGfkHwh0.net
>>265
高い包丁欲しがる日本人なんて少ないしな。

291 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:14:43.80 ID:1NKHcQqe0.net
>>227
チタンのマフラーが焼けた色は綺麗だよね(´・ω・`)

292 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:14:44.36 ID:JtKLX1S80.net
こんなのよくペラペラしゃべるよなあ
パクられないとでも思ってるんだろうか

293 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:14:47.31 ID:quH2aOje0.net
何処の部分か全然わからん

294 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:15:15.79 ID:smRpmeAk0.net
すげー手間かかってるんだな
これはお高いメガネなんだろうか(´・ω・`)

295 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:15:15.84 ID:PfeSSUpZ0.net
>>283
それ光が屈折しないレンズがほしいって言ってるもんだと思う

296 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:15:17.21 ID:Z6cKWSds0.net
この番組見るたびにパクられないか不安になる(´・ω・`)

297 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:15:18.46 ID:Ulf0r7cu0.net
あのプレス機怖すぎる

298 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:15:19.13 ID:35Ls5BVO0.net
>>247
プラレンズも高いのは高いからな(´・ω・`)
それにガラスレンズは重いし割れるし…高くてもプラのが色々楽ってのもあるかと。

299 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:15:23.04 ID:fL3lrOFi0.net
チタン加工、できるようになったのほんとに最近だからな
カップも難しかった

で、調子に乗って「ナベ」を作って大失敗したアウトドアメーカーが・・・

300 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:15:25.96 ID:fSSPVIqi0.net
>>285
高いけど薄くてよく見えるよね(´・ω・`)

301 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:15:34.14 ID:Z/ozLGne0.net
>>291
チタンブルーは山用品もなかなかいい感じ

302 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:15:39.95 ID:l5073c+10.net
テレビ局はどうしょうもない売国奴だな 流すなよ

303 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:15:47.25 ID:cXzSZ1BK0.net
VTR見てるだけ芸人

所ジョージ
北野武
爆笑問題
内村光良
有吉弘行
土田晃之
雨上がり
伊集院光

304 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:16:15.20 ID:35Ls5BVO0.net
>>262
そうなんだ(´・ω・`)
食ったこともないし、食いたいとも思わなかった

305 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:16:17.41 ID:j9zp8+0p0.net
>>292
こんなのどこでもやってるレベル
むしろ機械は海外の方が最新のものが入ってるよ

306 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:16:19.68 ID:1NKHcQqe0.net
アイナブリッジ(´・ω・`)

307 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:16:25.72 ID:HHyYPvVm0.net
札幌ひば*が丘病院はブラックです。

308 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:16:27.92 ID:ATSJubmiK.net
>>268
買った店でもないのに、只でやってくれるところもあるよ

309 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:16:27.99 ID:8h7s4gLZ0.net
フォーナインズかこれ

310 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:16:28.14 ID:BB0KdG6dK.net
昔は日本製が多かったから眼鏡も高かったなぁ…

311 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:16:30.91 ID:+I1QFOl+0.net
>>270
パンダを貰えるっていう話で来たのはレッサーパンダだったんだよな

312 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:16:33.55 ID:rvJGVi+Id.net
>>283
遠視になれw

313 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:16:36.54 ID:oPMXZzmt0.net
しかしダサイ眼鏡だな

314 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:16:41.12 ID:AJNiliP60.net
つーか
縁なしメガネでええやん
メガネで枠を作るって無駄だよな

315 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:16:42.89 ID:CAUzCULOr.net
ナチュラルに技術流出してるけど
これは枯れた技術なの?

316 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:16:45.01 ID:EoZaRQwa0.net
おばちゃん多いな

317 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:16:52.87 ID:smRpmeAk0.net
でもお高いんでしょ?(´・ω・`)

318 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:16:54.78 ID:YRU22FIPM.net
すごいね(小並感)

319 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:16:55.39 ID:phJG+v4Zd.net
あんますごいと思ってなさそうなアメリカ人

320 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:16:57.00 ID:VjhYb/FG0.net
そのうち3Dプリンターが完全なものになってご家庭で気軽に作れるようになるよ

321 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:16:59.43 ID:NgabxM4E0.net
ミリ単位じゃ大雑把すぎだろ

322 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:16:59.98 ID:RyEoPym4d.net
シャルマンとか増永じゃないのかよー

323 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:17:01.24 ID:zF5tpTNQ0.net
ミリじゃそーでもないやん

324 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:17:03.46 ID:ATSJubmiK.net
>>283
老眼を待て

325 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:17:05.32 ID:bXWFqHgc0.net
センチ単位のわけないし

326 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:17:07.39 ID:RUeylg8Ca.net
岐阜県の刃物なら貝印、みたいに

具体的にどこのメーカーとか無いの?

327 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:17:09.13 ID:Eck5N5SL0.net
丸メガネかけてる奴は、あざとさが前面に出ていて信用できない

328 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:17:09.22 ID:YkqKTj4p0.net
オイラのフレーム中国製だわ(´・ω・`)

329 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:17:09.44 ID:SkcUwfyS0.net
>>189
jinsとかああいうのは人件費とかのコスト徹底的に削減したり、作るところから一括で自分とこでやったりして安くしてる

330 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:17:10.23 ID:evkUskNTE.net
誇らしいね

331 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:17:16.58 ID:Fd2Lzmz10.net
これってうまいこと海外に日本の技術を流出させてるよな

332 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:17:18.17 ID:fL3lrOFi0.net
理論、理屈が分からない、理解できない、技術開発・習得の努力をしないチョンコは、こういう解説をされると

「じ、自慢するなニダ!」としか言えなくなります

333 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:17:27.43 ID:ea3K2aCsM.net
鯖江って、パンダくれるから技術教えてって中国に言われて、技術教えたら、レッサーパンダ貰ったんだっけ?(´・ω・`)

334 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:17:30.91 ID:NgabxM4E0.net
ぶっちゃけチタンフレームなんて3Dプリンタで作れる

335 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:17:35.14 ID:HC7VpAni0.net
日本人の〜って褒められると俺も照れるぜ

336 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:17:41.08 ID:uha9oGiW0.net
残念だが、この番組により
鯖江のワザは世界にオープン。

337 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:17:42.00 ID:Oa5gLOoK0.net
こういう町工場のおっさんって基本的にお人好しでおだてに弱いからホイホイ見せちゃうけど
技術もどんどん盗まれていきそう

338 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:17:44.46 ID:kGX2nuE+0.net
海外に技術を漏らすと安く買えてお得だな。

339 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:17:51.56 ID:lPxMgBNn0.net
手袋危ないじゃね?

340 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:17:54.91 ID:q39f10E/0.net
人件費との戦い

341 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:17:55.63 ID:5NKstfjR0.net
ワイプの田中偉そうだな

342 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:18:02.50 ID:rg6QOxeP0.net
>>320
それでも完成までアホみたいに時間がかかるんだろうな

343 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:18:02.91 ID:Z/ozLGne0.net
>>320
都内にあるな3Dプリンタで
メガネフレーム作るとこ
だけど馬鹿高いので鯖江の方がよい

344 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:18:05.30 ID:n1yyu2T70.net
>>326
ローデンシュトックとか?

345 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:18:07.82 ID:lsT4WoaM0.net
今週は福井週間なの?

346 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:18:08.99 ID:fSSPVIqi0.net
>>334
えっ??

347 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:18:09.91 ID:YiYWIO+N0.net
スゴいと思われたいのだろうけどさぁ
だからって手口をわざとらしく自慢したり紹介したりするもんじゃないだろ

348 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:18:20.21 ID:IssfEbHs0.net
>>315
データじゃなくて人の加減で作ってるからちょっとやそっと撮られたぐらいじゃ盗めないんだろ

349 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:18:29.21 ID:oPMXZzmt0.net
メガネなんかプラスチックで充分だわ

350 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:18:29.38 ID:aLtZPPVQ0.net
技術は凄いがデザインももっとかっこいいの作ってよ!!

351 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:18:31.02 ID:VwM+2HOe0.net
>>312
視力に難ありでも遠視の人は得だと思うわ
最強度近視だと眼鏡有る無しでホント目の大きさが変わるw

352 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:18:31.47 ID:CzwSIaQR0.net
>>314
あつみのあるレンズはフレームレスは無理
左右で視差が強かったりしてもみっともなくなるし

353 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:18:32.59 ID:sjWa3iHD0.net
日本の職人=時給980円

354 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:18:32.76 ID:Oa5gLOoK0.net
>>189
確かに眼鏡ってあほみたいに高かったよな

355 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:18:34.60 ID:YkqKTj4p0.net
凄いけどデザインいまいち

356 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:18:45.25 ID:f4WPNPXX0.net
なんか日本語美味い外人連れてくるようになったな

357 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:18:48.76 ID:Eck5N5SL0.net
レンズは、どこで作ってるのかな?

358 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:18:50.28 ID:ff8Tm7aE0.net
軍手して研磨は怖いな

359 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:18:55.51 ID:1NKHcQqe0.net
鶴の折り紙を折るだけで、海外ではマジシャンかと驚かれるらしい(´・ω・`)

360 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:18:55.59 ID:Ouk3O5G4p.net
ここでウエルカムサプライズ

361 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:18:55.53 ID:AJNiliP60.net
メガネって
原価30円ぐらいの金属を曲げて作って
2万円で売る楽な商売だな

362 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:18:57.68 ID:35Ls5BVO0.net
>>268
外れかたにもよるけど、フレームに問題がないなら自分で嵌められる(´・ω・`)
時々レンズ外して洗ったりするし

363 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:19:01.11 ID:zF5tpTNQ0.net
炎の体育会いきまーす

364 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:19:01.73 ID:65sKprde0.net
今までのところに比べたらそんなでもなかった

365 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:19:07.24 ID:LlHf90Ha0.net
回転物に手袋で作業してだいじょうぶなのか?

366 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:19:13.51 ID:uha9oGiW0.net
流石、売国番組の真骨頂。

367 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:19:15.19 ID:fL3lrOFi0.net
こういう日本紹介番組はじゃんじゃんやるといいな
日本人でも知らない事&知っておくべき事ばかりだし
「自慢しない」「誇らない」のは日本人の美点だけど、「無知になる」のはイカンわな

無知に付け入って起源主張できなくなる・パクれなくなる・妬ましい、で在日にやたら効果絶大なのもいいw

368 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:19:18.24 ID:rvJGVi+Id.net
>>345
テレビの上の方が、稲田さんのために、気をつかってるw

369 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:19:19.19 ID:9XF/uBcs0.net
シリア

370 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:19:27.33 ID:YRU22FIPM.net
絶対的な完璧主義の完全無欠感

371 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:19:31.45 ID:0wXD5W+W0.net
弁当の準備 出来ました

372 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:19:37.86 ID:ajmOtudL0.net
あっ

373 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:19:40.72 ID:NgabxM4E0.net
>>346
金属素材の3Dプリンタは珍しくない
その金属素材の中でも何故かチタン素材が一番安い

374 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:19:48.60 ID:d4dS3N4R0.net
>>365
手袋しないでなにするの?
せっかく磨いてるのに傷ついちゃうじゃん

375 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:19:50.88 ID:YRU22FIPM.net
何か動き方可愛いんだけど何今の

376 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:19:53.61 ID:8h7s4gLZ0.net
日本の革製品と楽器は頑張ってるけど欧米の歴史や伝統にはまだまだ敵わない

377 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:19:55.00 ID:sjWa3iHD0.net
吉田カバン?

378 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:19:57.80 ID:Ouk3O5G4p.net
吉田カバン

379 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:19:58.58 ID:jc2hdy6i0.net
皮革産業  いわゆる アレな人たちの産業


.

380 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:20:02.72 ID:7+JHiJRa0.net
ここ有名だね(´゚д゚`)

381 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:20:04.87 ID:R0tBc75Kr.net
童話利権か タブーないから良いね

382 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:20:04.94 ID:uiCIJJEM0.net
カバンなら豊岡じゃないの?

383 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:20:15.44 ID:38RYDU4L0.net
カバンはルイビトンなんじゃ・・・

384 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:20:19.31 ID:AJNiliP60.net
ランドセル屋か

385 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:20:20.91 ID:l5073c+10.net
バッタもん作りで有名な中国のあの町が必死に見ております

386 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:20:21.41 ID:Oa5gLOoK0.net
革鞄いいよね
結構色々メーカーもあるけど

387 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:20:23.90 ID:VwM+2HOe0.net
そういやカバンで喧嘩してた京都の兄弟はどうなったんだろう

388 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:20:25.97 ID:Z/ozLGne0.net
皮加工するのは穢多非人

389 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:20:26.00 ID:j9zp8+0p0.net
>>361
そう思うならやればいいじゃんw

390 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:20:30.13 ID:PfeSSUpZ0.net
桜が…

391 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:20:32.94 ID:smRpmeAk0.net
お前らが好きなやつじゃん(´・ω・`)

392 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:20:35.21 ID:q39f10E/0.net
ライバルはグッチ

393 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:20:36.56 ID:98DYRqJQ0.net
ランドセルってもともと軍事用でしょう

394 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:20:38.93 ID:HC7VpAni0.net
うそだろwwwww

395 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:20:40.59 ID:o5jgzAFj0.net
いくらすんだよ…

396 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:20:40.77 ID:R0tBc75Kr.net
昔は指定のランドセル15万で学校から買わされた

397 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:20:41.98 ID:fL3lrOFi0.net
ランドセルを背負うイギリス人OL

スク水を逆さに着るアフリカ人

398 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:20:43.03 ID:Oa5gLOoK0.net
だっさw

399 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:20:44.78 ID:phJG+v4Zd.net
どこの金持ち子がもつんだよとおもったらセレブか

400 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:20:48.57 ID:e2mUkLlHd.net
モヤさま

401 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:20:49.99 ID:YRU22FIPM.net
大人がこれ背負うとか変態かよ

402 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:20:52.81 ID:ajmOtudL0.net
>>388
皮を剥ぐのがな

403 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:20:53.69 ID:98DYRqJQ0.net
>>396
たっか

404 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:20:54.93 ID:UXvg0rav0.net
3年生ぐらいでランドセル止めて、普通の鞄にしちゃった

405 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:20:56.26 ID:GajiftLn0.net
ボーンズ妹ことゾーイ・デシャネルだな

406 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:21:02.08 ID:zJEJe2ZH0.net
えええ・・・大人がランドセル背負ってレストレンでも入ってきたら笑ってしまうわ

407 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:21:02.53 ID:rPOVjCi70.net
桜のマークが誇らしげ

408 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:21:07.86 ID:AJNiliP60.net
素材の皮は
ほとんど輸入品だけどな

409 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:21:14.89 ID:YkqKTj4p0.net
中国製が出回るのは時間の問題だな

410 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:21:16.43 ID:fSSPVIqi0.net
>>373
へーそうなんか(´・ω・`) 今後もっと機械化が進むのかと思うと寂しいな

411 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:21:25.82 ID:ff8Tm7aE0.net
>>374
回転する機械には素手が基本だぞ

巻き込まれたら指じゃなくて腕ごと持ってかれる

412 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:21:29.76 ID:8h7s4gLZ0.net
リュックだと思えば新しいランドセル

413 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:21:30.48 ID:loTAjiYJ0.net
最近フェイクレザーが多いみたいだけど
6年ももたないだろ
それとも別素材使ってんのかな

414 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:21:32.30 ID:E9y2Yyki0.net
田中が背負っても違和感なさそうだけどw

415 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:21:34.37 ID:xEoUkBXx0.net
たしかに丈夫

416 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:21:34.40 ID:IssfEbHs0.net
子供が自由に扱っても6年持つんだから
そりゃ丈夫だよ

417 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:21:38.40 ID:98DYRqJQ0.net
シリアはそれどころじゃないだろw

418 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:21:41.71 ID:Mnxn3erS0.net
話題のシリア

419 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:21:42.96 ID:Eck5N5SL0.net
http://i.imgur.com/PZNNdsO.jpg

420 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:21:46.78 ID:Rg3NKe3s0.net
>>404
1年生の1学期しか使わない所があるんだぜ
なのに新品を買う

421 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:21:48.43 ID:sjWa3iHD0.net
丈夫で良い品物だから子供だけではもったいない気もしていた

422 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:21:48.60 ID:lsT4WoaM0.net
>>404
シリアって普通に住めるのか?

423 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:21:51.34 ID:d+QdAc2N0.net
それどころじゃねえ

424 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:21:52.69 ID:9a5jB+mt0.net
アレッポ

425 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:21:54.31 ID:rPOVjCi70.net
元々兵士の装備だろ

426 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:21:57.21 ID:Z/ozLGne0.net
>>411
旋盤で軍手する馬鹿が居たなぁ

427 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:21:59.19 ID:fSSPVIqi0.net
日本で大人がランドセル背負ってたら...(´・ω・`)

428 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:21:59.47 ID:uiCIJJEM0.net
爆弾詰め込んで自爆につかわれそうな国なんだが

429 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:22:06.07 ID:IG8g0lTa0.net
テロリストに情報売ってるのかなw

430 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:22:06.80 ID:ZDJ7YUeh0.net
テロリストは追い出せ

431 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:22:10.95 ID:VwM+2HOe0.net
コケた時にはクッションにもなるからな

432 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:22:11.04 ID:Z6cKWSds0.net
後ろの像の4体目にみえたw

433 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:22:11.23 ID:J35AbbIM0.net
ランドセルは爆弾いっぱい入るだろうなぁ

434 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:22:11.74 ID:98DYRqJQ0.net
アレッポすごいことになってんぞ

435 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:22:12.43 ID:uo3no6uK0.net
シリアって今戦時下ちゃうの

436 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:22:13.42 ID:l5073c+10.net
おいおい トランプが ランドセルを自爆専用鞄に認定しちゃうじゃないか

437 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:22:15.88 ID:CkvKRoyn0.net
シリアかぁ

438 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:22:16.83 ID:rg6QOxeP0.net
日本だとすね毛ボーボーの変なオジサンくらいしか大人でランドセル背負って外にいるやつはいないだろ

439 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:22:18.77 ID:zJEJe2ZH0.net
カバンが1年しか持たない・・・?

440 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:22:20.13 ID:YRU22FIPM.net
ランドセルでお腹はふくれないべ

441 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:22:20.78 ID:PfeSSUpZ0.net
>>420
二学期からどうすんの?

442 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:22:22.37 ID:rvJGVi+Id.net
>>351
自分は強近視+乱視で、これ以上は視力あげられませんので、
自動車の免許ギリですから、運転は注意して下さいと言われたが・・・・
たぶん、遠視の人の方が大変だと思うw

443 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:22:22.50 ID:fL3lrOFi0.net
元々兵隊が背負ってた物だからな

444 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:22:23.38 ID:Ouk3O5G4p.net
へぇ〜面白いな

445 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:22:26.41 ID:sjWa3iHD0.net
>>428
丈夫だから被害が最小限にw

446 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:22:26.61 ID:E9y2Yyki0.net
二世代は流石にないわw

447 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:22:26.65 ID:7a00RqFtx.net
大峡もGANZOもいい物作る。高いけどね

448 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:22:28.73 ID:CzwSIaQR0.net
大人向けの薄めでシックなデザインのランドセル作れば需要あるんじゃ

449 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:22:30.03 ID:phJG+v4Zd.net
パクる気満々w

450 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:22:31.11 ID:YkqKTj4p0.net
二世代使わないだろ

451 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:22:35.04 ID:aN2gC73wa.net
>>401
そうかあ?
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/2/d/2dde8ed7.jpg

452 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:22:37.88 ID:aLtZPPVQ0.net
シリア人まともだ!!

453 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:22:38.66 ID:wqdcVUQQ0.net
6年使った兄貴からお下がりもらってそれでも使えたからなぁランドセル

454 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:22:39.34 ID:G7j7oSta0.net
土屋鞄?

455 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:22:40.54 ID:ih8T4/vta.net
まぁ確かにランドセルってかなり丈夫ではあるな
ダサいけど

456 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:22:44.48 ID:q3z0JGI00.net
爆弾詰めるなよ割りとマジで

457 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:22:46.34 ID:E6AiYMMi0.net
>>413
合皮の生産国による
中国製は全く駄目、日本製なら大丈夫

458 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:22:49.89 ID:ea3K2aCsM.net
長持ちしたら売れなくなるやん(´・ω・`)

459 :(`・ω・´)つ:2017/02/04(土) 20:22:50.98 ID:bncAGPoh0.net
最近のランドセルは軽いんだよな(´・ω・`)つ

460 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:22:51.29 ID:d+QdAc2N0.net
六年間つかったことないけどな
三年生くらいで横長の背負いカバンが流行った

461 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:22:54.53 ID:E9y2Yyki0.net
ナジーブさん流暢やな
ネイティヴレベル

462 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:22:55.94 ID:nXQ5XGv40.net
オトナが遣うと戸川純ちゃん思い出す

463 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:23:00.79 ID:RUeylg8Ca.net
トヨタでレクサスブランドのランドセル出してるよな。

自動車用特殊繊維のやつ

464 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:23:00.99 ID:ZLAbKGPT0.net
扱いが雑だろう小学生が6年間も使用できるんだから丈夫だろうな

465 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:23:08.35 ID:9+lBxc7t0.net
綺麗な死んだ牛の革だなぁ

466 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:23:08.56 ID:YRU22FIPM.net
>>451
へ、変態だあ!!

467 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:23:10.45 ID:47MmmLkb0.net
日本人がレッドウィングをファッションとして
履いてるようなものか?

468 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:23:12.34 ID:ea3K2aCsM.net
テロリスト「よしこれに爆弾詰め込んで、、、」

469 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:23:12.52 ID:2A+MWl3q0.net
こいつらいつも帽子脱いでんな

470 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:23:14.94 ID:cy3gXsgI0.net
このシリア人日本語スムーズ

471 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:23:20.10 ID:rg6QOxeP0.net
学習院指定

472 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:23:20.25 ID:VjhYb/FG0.net
つまり技術を盗むってことなんですけどね
俺は悪いこととは思わないけど
日本も盗みまくってるし

473 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:23:25.12 ID:CTtiK7Df0.net
動物の皮膚とかキモ

474 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:23:26.43 ID:UXvg0rav0.net
学習院御用達か

475 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:23:27.57 ID:Eck5N5SL0.net
たっか

476 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:23:32.27 ID:Z6cKWSds0.net
さすがに高いな

477 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:23:32.45 ID:ATSJubmiK.net
>>404
私は、4年のときだった

478 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:23:33.52 ID:8h7s4gLZ0.net
形をランドセルと違った大人でも背負えるようなデザインにするとか何か工夫してみろよ

479 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:23:33.64 ID:R/z8SjPjH.net
伊達直人さん「シリアの子供に届けるやで(^-^)」

480 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:23:35.05 ID:98DYRqJQ0.net
>>468
ボコハラムなら少年少女にやらせそうだな

481 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:23:37.21 ID:ApHXp8oJ0.net
昔はシリアも平和だった

482 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:23:37.80 ID:Mnxn3erS0.net
大峡の財布ほしいなぁ

483 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:23:38.98 ID:R0tBc75Kr.net
えーまだそんなに高いのかよ・・

484 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:23:41.17 ID:loTAjiYJ0.net
子供にレザーってのが勿体無いんだよなぁ

485 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:23:41.82 ID:Rg3NKe3s0.net
>>416
自分の40年前のは乱暴に扱ってないのに素材のせいか傷だらけだったけど
今の子供のは6年使い終わってもほぼ無傷

486 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:23:42.56 ID:9ZU10tma0.net
今時もっと軽くて丈夫な素材あるよな。
スーツケースなんて日進月歩で軽くなってる。
ランドセル業界って競争が足りないんじゃないの。

487 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:23:42.94 ID:38RYDU4L0.net
おれはクラリーノだった

488 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:23:43.21 ID:Z/ozLGne0.net
>>453
押入れから40年前のランドセル見つけたけど
カビが凄い

489 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:23:43.71 ID:Y+s/zWaJ0.net
あれでおおばって読むのか

490 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:23:45.99 ID:ZLAbKGPT0.net
「ままーあのおじさんらんどせるしょってるー」
「シッ、見ちゃいけません」

491 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:23:56.35 ID:ih69fEoj0.net
6年使えるなら6万でもいいわな

492 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:23:56.38 ID:UcS75BFu0.net
>>383
その内、ヴィトンのランドセルが発売されたりしてw

493 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:23:56.98 ID:zJEJe2ZH0.net
>>451
ヘンタイ

494 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:23:57.98 ID:fL3lrOFi0.net
衝撃吸収すげえんだよな
落下だの車だの

495 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:23:58.49 ID:AJNiliP60.net
でも
肝心の材料の皮を日本はほとんど作ってないよな

496 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:24:04.20 ID:YRU22FIPM.net
これモーモー1頭分なの?

497 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:24:08.99 ID:sjWa3iHD0.net
俺お下がりだからぺたんこだったな

498 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:24:09.71 ID:rvJGVi+Id.net
>>361
伊達メガネにレンズ付けてる程度を目指してる今の状態なら、そうだなw

ただ、眼鏡って基本、医療品だからな。それを求めてる人にとっては、今も結構な値段なんだぜ

499 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:24:11.57 ID:Ouk3O5G4p.net
なんで質が落ちてるんだ

500 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:24:12.28 ID:QZ3ZhGUk0.net
昔は公立も学校指定で選べなかったよね?(´・ω・`)

501 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:24:15.16 ID:wbA51mAf0.net
>>419
何このエロイの

502 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:24:17.58 ID:R/z8SjPjH.net
>>482
ポーターで充分だわ

503 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:24:17.67 ID:Rg3NKe3s0.net
>>441
スポーツブランドのカバンとかを使うらしい

504 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:24:31.33 ID:2A+MWl3q0.net
生活に困ったら黄金狂時代みたいに煮て食えるしな

505 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:24:31.66 ID:wqdcVUQQ0.net
>>488
知らんがなw

506 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:24:35.38 ID:l5073c+10.net
>>462
電車でGOだっけ?

507 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:24:37.04 ID:d+QdAc2N0.net
牛ってこんな硬そうな皮なん

508 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:24:39.01 ID:kGX2nuE+0.net
日本発祥の物って有るのか?

509 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:24:40.25 ID:v/WS7yOF0.net
御下がりで都合10年くらい使う場合もある

510 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:24:40.54 ID:rg6QOxeP0.net
魔女の一撃(ぎっくり腰)

511 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:24:42.76 ID:35Ls5BVO0.net
落ちた物とか拾おうとして、前屈みになると中身が殆ど散らばるのがお約束(´・ω・`)

512 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:24:46.12 ID:UcS75BFu0.net
>>451
それも赤www

513 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:24:46.32 ID:Y+s/zWaJ0.net
>>486
学習机とかも重いし機能的でないしナンセンスだなと思うわ
高さ変えられるPCデスク買ってやった方がずっと長く使える

514 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:24:48.66 ID:sjWa3iHD0.net
良くスーパーでお母さんお父さんは背負ってるよね

515 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:24:48.80 ID:R0tBc75Kr.net
都内の私立小学校なんか童話の分厚い本も買わされる

516 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:24:49.54 ID:ih69fEoj0.net
魔女の一撃か

517 :名無しステーション:2017/02/04(土) 20:24:56.76 ID:bZYxGMMP0.net
大峡持ちは他社製品見下すところがあるのが嫌い
物はいいんだけど客がいけすかん

518 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:24:57.94 ID:03/d8avb0.net
江戸時代、革製品の加工職人は非差別民の仕事だったという側面もあるけど
現在、世界で評価されているという革製品加工業者と、それらの過去の地域とには
連続性はあるのだろうか?

519 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:25:01.98 ID:f4WPNPXX0.net
そういや俺も車にはねられたときランドセルなかったら死んでたって言われたな

520 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:25:02.13 ID:QZ3ZhGUk0.net
>>488
(;´Д`)日本でも2世代使ってるやつなんていねーよなw

521 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:25:08.64 ID:R9M1rHal0.net
来年長女に大峡のランドセル買おうと思ってたのにヤバイなw

522 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:25:12.81 ID:VjhYb/FG0.net
>>486
する必要がないからな

523 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:25:18.60 ID:7a00RqFtx.net
現在40歳、茨城県某市出身だがランドセルは市がくれた

524 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:25:18.71 ID:9+lBxc7t0.net
>>499
革の原価が上がったからだろうね

525 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:25:18.85 ID:I8Ma7aPs0.net
おれくらいのベテラン職人ともなると
ランドセルと聞いただけでチンポビンビンやからね

526 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:25:20.55 ID:ea3K2aCsM.net
>>480
あいつら赤ちゃんに爆弾巻くからな、、

527 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:25:26.88 ID:loTAjiYJ0.net
モロッコで皮革市場見てきたけど
まあまあ臭かった
藍染もかなり臭い。染色ってあんなもんなのかな

528 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:25:29.33 ID:YRU22FIPM.net
今知らんけど、おれんときはランドセル以外駄目だったぞ

529 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:25:36.88 ID:quH2aOje0.net
>>512
変態チックw

530 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:25:43.43 ID:aLtZPPVQ0.net
>>515
私立は癒着してるからしょうがねえだろ!

531 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:25:52.76 ID:65sKprde0.net
>>513
くるくるデスク

532 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:26:00.68 ID:ATSJubmiK.net
>>442
視力検査は、小さい方からやるから大丈夫www

533 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:26:01.18 ID:8h7s4gLZ0.net
日本人が思ってもみない使い方を欧米人はするからな
日本人に無い感覚は日本人にとっても刺激になる

534 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:26:03.39 ID:E9y2Yyki0.net
>>521
早く買い占めろ

535 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:26:10.87 ID:d+QdAc2N0.net
この腕回す合唱曲ってなんだっけ
リアルで見たことある気がするんだが

536 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:26:13.65 ID:2A+MWl3q0.net
革はかさばるからナイロンのほうがすきだなぁ

537 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:26:15.00 ID:AJNiliP60.net
最近は
どこ製のランドセルかでママ友間のカーストが決まるからな

538 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:26:19.57 ID:R0tBc75Kr.net
高学年になったら自由に手提げカバンが多い

539 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:26:22.48 ID:Y+s/zWaJ0.net
>>524
円が下がったからだけどな
靴も鞄も露骨に値段上がってる
服もペラペラになった

540 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:26:24.88 ID:V2gOiXfD0.net
いい話だなーな流れだけど立派な技術流出でしょ
製造動画が高値で売られてもおかしく無い

541 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:26:25.31 ID:Z/ozLGne0.net
どっかの自治体はランドセル禁止
じゃなかったっけ?
小さい子が背負ってると倒れるから

542 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:26:29.32 ID:rg6QOxeP0.net
>>537
((((;゚Д゚))))

543 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:26:29.43 ID:fL3lrOFi0.net
日本製のものは、機能性・耐久性ダンチなんだよ・・・
http://i.imgur.com/KVNaPoB.jpg

544 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:26:37.16 ID:R/z8SjPjH.net
>>521
背筋ピーンでええやん

545 :(`・ω・´)つ:2017/02/04(土) 20:26:38.25 ID:bncAGPoh0.net
http://livedoor.blogimg.jp/vipbanmatome/imgs/7/6/7684a297.jpg

546 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:26:38.73 ID:phJG+v4Zd.net
学習院に通うご子息達のランドセルは何十万するんだろ

547 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:26:40.89 ID:ea3K2aCsM.net
ランドセルは脈々と受け継がれてるのに、革製の学生鞄は廃れたよね(´・ω・`)

548 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:26:41.86 ID:xy5/deL10.net
革の原価が上がったのは中国人が原革を買い占めるからと言われてる

549 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:26:42.44 ID:35Ls5BVO0.net
>>488
そのカビ落として再び使おうとするのがアメリカ辺り(´・ω・`)

550 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:26:43.20 ID:nXQ5XGv40.net
>>506
そそ、ライブビデオ持ってたわ

551 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:26:45.84 ID:RUeylg8Ca.net
何でシリア?

552 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:26:52.51 ID:CzwSIaQR0.net
>>486
あれだけ乱暴に使って6年持つって相当凄いよ

553 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:27:00.13 ID:yIQ3i7sPa.net
>>486
すごい地味に進化してるよ。
さらに丈夫に、昔より軽くなってる
後、色付きのものも増えたしね

554 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:27:09.35 ID:2A+MWl3q0.net
>>543
ちょっくらアフリカいってくる

555 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:27:10.39 ID:DmPiOKARa.net
こまけぇこたぁ

556 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:27:11.20 ID:YRU22FIPM.net
>>543
ポルナレフかよ

557 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:27:15.74 ID:E9y2Yyki0.net
>>543
エリカ、お前だったのか…

558 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:27:17.74 ID:Rg3NKe3s0.net
中学ではランドセルを大きくしたようなナイロンリュックだけど
軽いから小学生もそれでいいのに
そういうランリュックの所もあるね

559 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:27:18.76 ID:rg6QOxeP0.net
>>543
小6のスク水かよ

560 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:27:23.54 ID:VjhYb/FG0.net
中国業者は買占めして高値で売りさばかないのか
完全受注性だったような気もするけど

561 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:27:23.54 ID:uFge1sH60.net
この気持ち悪いタイトルの番組まだやってたの?

562 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:27:29.42 ID:ea3K2aCsM.net
>>521
有名なカバン屋のランドセルは、もう予約しとかないと間に合わないだろう

563 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:27:30.98 ID:R/z8SjPjH.net
>>546
天使のはね

564 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:27:35.50 ID:aN2gC73wa.net
>>543
竹内絵理香さん気の毒w

565 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:27:36.74 ID:91tk3CsW0.net
NANDセル?

566 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:28:01.95 ID:PfeSSUpZ0.net
>>525
近所のリサイクル屋にランドセル売ってるんだけど、
未使用黒はあんま売れんのに使用済み赤は結構すぐ売れる
いろんな需要があるもんだな

567 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:28:03.13 ID:NgabxM4E0.net
クラリーノで十分

568 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:28:04.45 ID:d+QdAc2N0.net
無駄だな、ほこり入らないようにするのが本質的な解決じゃないのか
コストか?

569 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:28:11.02 ID:BBbZDRQ/0.net
粗悪品だろ返品しろよ

570 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:28:11.92 ID:l5073c+10.net
>>550
ラフォーレ原宿でのライブを見たよ 玉姫様ライブ

571 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:28:12.77 ID:R9M1rHal0.net
>>562
いやいや、ランドセルの予約は期間決まってるんだよ

572 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:28:17.25 ID:f4WPNPXX0.net
それ捨てちゃうんですか?

573 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:28:20.46 ID:VVEFT0lm0.net
クラリーノ最強
6年使っても劣化しないし軽い

574 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:28:21.52 ID:9F/KWxlLd.net
>>547
あれ全然入らなかったよね
不良はお湯かけて細く潰してたし

575 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:28:32.73 ID:0uIBsnIu0.net
これはお金持ちの子供が使うランドセルだな

576 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:28:34.60 ID:Ouk3O5G4p.net
高級車のシート作ってるとこなんかコンピュータでもっとも効率のいい切り方で切ってくれる

577 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:28:34.74 ID:YRU22FIPM.net
それ、いらないんですか?

578 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:28:39.99 ID:ROwQbfBo0.net
着色業者がまずほこりを取れ

579 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:28:40.37 ID:Cm2jq8Le0.net
やはりケツ

580 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:28:46.65 ID:98DYRqJQ0.net
汚尻

581 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:28:50.72 ID:R0tBc75Kr.net
>>558
ほんとそれでいいと思う 反射シールもついてるし
中学校のリュックはそんなに値段張らない

582 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:28:55.72 ID:+TN1LH760.net
やっぱケツだよな

583 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:28:56.13 ID:ea3K2aCsM.net
>>571
期間決まってるのか、そりゃすぐ売り切れる罠

584 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:29:01.41 ID:98DYRqJQ0.net
>>578
だよなあ

585 :(`・ω・´)つ:2017/02/04(土) 20:29:02.85 ID:bncAGPoh0.net
>>558
http://www.kyoto-be.ne.jp/higasihikari-es/wp-content/uploads/2014/09/DSC01865-300x225.jpg

586 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:29:03.72 ID:ygWjjShv0.net
壇蜜の尻

587 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:29:03.64 ID:RUeylg8Ca.net
>>537
あんまり高いランドセルだと、強盗や誘拐に会うぞ。

588 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:29:03.96 ID:VjhYb/FG0.net
ぜってえ嘘だ

589 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:29:06.13 ID:Z/ozLGne0.net
>>578
だよなw

590 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:29:14.76 ID:YiYWIO+N0.net
>>495
原皮の事言ってるのかもしれないけど、例えばコードバンのタンナーって日本と海外に数える程しか無いって位技術あるんだよ

591 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:29:16.18 ID:aLtZPPVQ0.net
ランドセルって6年使うか?? 大概変えるよな

592 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:29:17.15 ID:2A+MWl3q0.net
おじさんのおケツはシワシワだよぉ

593 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:29:20.12 ID:47MmmLkb0.net
>>572
リーダーここテレ朝です

594 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:29:26.16 ID:ROwQbfBo0.net
>>576
高級車だろうとランドセルほど複雑な形じゃないでしょ

595 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:29:28.63 ID:ATSJubmiK.net
>>504
釘は抜こう

596 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:29:32.98 ID:nXQ5XGv40.net
>>570
いいなあ

597 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:29:35.08 ID:udNtzWkI0.net
使用済みランドセルはシワがあろうとも別の市場で新たな価値が(ry

598 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:29:35.26 ID:ea3K2aCsM.net
>>574
懐かしいw
靴墨塗ってピカピカにしてたわw

599 :名無しステーション:2017/02/04(土) 20:29:36.10 ID:bZYxGMMP0.net
>>521
そこそこ大手のランドセルだと前年夏までに勝負が終わるから
来年4月ならまだ間に合う

600 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:29:41.66 ID:IssfEbHs0.net
そもそも革も良いもの仕入れてるだろうに
それでもゴミは入っちゃうのか

601 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:29:45.76 ID:CkvKRoyn0.net
ランドセルの色のバリエーション、増えたね
昔は赤と黒だけだった

602 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:29:46.53 ID:qSLYP0nO0.net
>>591
え?

603 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:29:53.64 ID:7a00RqFtx.net
お尻の皮は財布や靴の需要もあるから高いって伊勢丹で聞いた

604 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:29:56.07 ID:NgabxM4E0.net
>>566
自分も6年使用した女児の名前入り赤ランドセル4つ揃えたわ

605 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:29:57.82 ID:vxVRdhad0.net
クリアケースみたいになるとこか

606 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:29:58.61 ID:loTAjiYJ0.net
最近赤のランドセルめっきり減った
かなりに薄紫とかのパステルカラーが異常に増えた

発色の良い濃赤が一番好きかな

607 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:30:15.59 ID:35Ls5BVO0.net
>>566
黒はアンガスヤング一人じゃ消費しきれないんだろ(´・ω・`)

608 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:30:20.86 ID:FX96gNzO0.net
ひろみちお兄さんのランドセルか?

609 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:30:28.74 ID:PfeSSUpZ0.net
>>591
地域差、学校差が結構あるっぽい
壊れても新品のランドセル買ってまで6年間使い続けるのがデフォって地域もあるとか

610 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:30:49.50 ID:zF5tpTNQ0.net
>>608
天使の羽根あった?

611 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:30:54.92 ID:Rg3NKe3s0.net
>>581
ランドセル5万円で中学のリュックは7500円だもんな
いざとなったら洗えるし
>>585
そういうの

612 :(`・ω・´)つ:2017/02/04(土) 20:30:54.96 ID:bncAGPoh0.net
>>587
(´・ω・`)つ
http://livedoor.blogimg.jp/duffy020600kazumi/imgs/4/1/41927d7c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/misutiru7878/imgs/a/b/abb5c1a4.jpg

613 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:30:55.85 ID:zBub8N2e0.net
ウエンツ、こっくりこっくり居眠りしてんぞ

614 : 【東電 86.4 %】 !kanden:2017/02/04(土) 20:30:57.28 ID:/xLoBVCK0.net
>>547
片手が塞がるものはだめだね。
電車やバスに乗って、片手で吊革をもって、残った手で単語帳を開くという伝統の技が使えなくなる。

615 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:31:02.56 ID:rg6QOxeP0.net
背筋ピーン
腹筋ドーン

616 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:31:19.68 ID:VjhYb/FG0.net
6年たつと日本じゃ使えなくなるってコスパ悪いな
普通の市販のリュックサックでいいんじゃね

617 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:31:27.08 ID:loTAjiYJ0.net
すごい力いるのにすごいなぁ
ベルトホール作るのでもおれ苦戦したのに(´・ω・`)

618 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:31:31.55 ID:aLtZPPVQ0.net
車も高級車になればなるほど手作りになるからな!
ロールスの外装で線入れるのは筆でフリーハンドでやってる

619 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:31:31.76 ID:2/o01UIl0.net
>>419
貧乳

620 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:31:38.78 ID:YRU22FIPM.net
これ疲れるな

621 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:31:40.25 ID:2SHsF88ra.net
皇室御用達の大峡製法のランドセルかよ良いやつに決まってるじゃん

622 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:31:43.08 ID:98DYRqJQ0.net
>>612
吉岡町なんで合併しなかったんだろう

623 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:31:45.47 ID:q3z0JGI00.net
>>576
ディスカバリーチャンネル乙

624 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:31:45.50 ID:1NKHcQqe0.net
小学生男子のランドセルと机の中には、カビだらけのコッペパンが入ってるのがデフォ(´・ω・`)

625 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:31:46.17 ID:ygWjjShv0.net
こりゃ
高くなるわ

626 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:31:50.71 ID:aN2gC73wa.net
>>606
田舎だとそうでもないけどこの前埼玉に行ったら男女ともパステルカラー多くて驚いた

627 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:31:52.56 ID:CTtiK7Df0.net
非効率www

628 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:31:59.16 ID:yAtE6kHV0.net
このぐらいの縫いは大した技術じゃないだろ

629 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:32:02.64 ID:ab7lnWNVd.net
兄貴キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

630 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:32:02.77 ID:d+QdAc2N0.net
栄誉賞アルソック

631 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:32:04.10 ID:zF5tpTNQ0.net
畳職人だって、もっとでかい針でやってるやん

632 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:32:07.24 ID:zBub8N2e0.net
荒又さんも死にそうな顔してんぞww これ何時に収録してんだ?

633 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:32:08.13 ID:E9y2Yyki0.net
沙織兄貴のいないアルソックなんて

634 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:32:09.16 ID:Z/ozLGne0.net
>>614
帆布の白い肩かけ鞄だなw

635 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:32:13.01 ID:ea3K2aCsM.net
>>614
なるほど

636 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:32:17.29 ID:+TN1LH760.net
はっぱ隊かよ

637 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:32:19.53 ID:8h7s4gLZ0.net
日本人が出来るんだからシリア人も出来ると思うよ同じ人間なんだから
ただ忍耐とか色々大変だけど

638 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:32:32.66 ID:ts/fGOPr0.net
A4サイズになって革の量も増えただろうし、そのぶん重くなったのを感じさせない技術もいるしこれはすごいわ。

639 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:32:35.30 ID:l5073c+10.net
関節球体人形用のランドセルを作るのに
本物をばらしたことあるけど そりゃ大変だったw

640 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:32:37.94 ID:bdTyiBjK0.net
フジ

恋ダンス


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

641 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:32:38.67 ID:ANU41WT10.net
おじさんの子供の頃だと4年生あたりでランドセルは絶滅していたよ
いろんなカバンに変っていった

642 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:32:40.80 ID:R0tBc75Kr.net
いまどき なあなあでとか言わないだろ・・

643 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:32:41.68 ID:R/z8SjPjH.net
>>624
ジャムとうどんも(´・ω・`)

644 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:32:49.80 ID:Rg3NKe3s0.net
>>598
角が擦れてみすぼらしくなっちゃってた

645 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:32:53.34 ID:VVEFT0lm0.net
昔は黒か赤で学年に数人だけモスグリーンや茶色やピンクがいる程度だったな

646 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:32:58.38 ID:ygWjjShv0.net
こんなスタンド見たことないわ

647 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:33:01.33 ID:ENNwb27wd.net
俺のランドセルは川に投げられたりゴミ箱にぶちこまれたりしてたけど6年間ちゃんと使い続けられたぞ
やっぱりランドセルは頑丈

648 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:33:03.97 ID:98DYRqJQ0.net
>>639
うわあ

649 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:33:05.62 ID:VwM+2HOe0.net
今は軽いんだろうけど、ランドセルも学生カバンも昔は重かった
歳取ったらカバンは軽いのが一番だと思うようになった

650 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:33:07.20 ID:q3z0JGI00.net
>>618
世界の巨大工場
ナショナルジオグラフィック乙

651 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:33:08.43 ID:CzwSIaQR0.net
>>591
6年持つだろ
買い換えたやつなんて周りに1人もおらんかったぞ
いい値段するしな

652 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:33:10.64 ID:rg6QOxeP0.net
>>622
合併推進派の町長が選挙に負けた

653 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:33:14.54 ID:rPOVjCi70.net
羊ウゼー

654 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:33:15.13 ID:VjhYb/FG0.net
この高級品特有のハンドメイド絶対主義はなんなの
機械じゃいかんのか?

655 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:33:15.19 ID:d+QdAc2N0.net
今期は少しサイコな吉岡里帆ちゃんが見られる

656 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:33:28.10 ID:ATSJubmiK.net
>>591
友人が6年使ったって聞いて、吃驚したのを思い出した

657 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:33:28.43 ID:98DYRqJQ0.net
>>652
じゃあ町民の意志か

658 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:33:48.25 ID:ea3K2aCsM.net
シリアなら、爆弾の破片や7.62mm弾防げるように、ランドセルに鉄板入れとかないと(´・ω・`)

659 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:33:50.87 ID:E9y2Yyki0.net
俺の時なんか紺色のランドセルが一人いるだけで大騒ぎだった

660 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:33:54.59 ID:aLtZPPVQ0.net
>>650
ポルシェ フェラーリ ロールス 全部見たわwww

661 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:33:56.62 ID:WjsE7QUh0.net
日本のブラック企業の原点なんだろうな
効率より時間と仕事量が多いほうに価値観を求める

662 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:34:01.08 ID:ts/fGOPr0.net
味が出るとかそれ系やろ

663 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:34:11.83 ID:q3z0JGI00.net
>>654
カットはぶっちゃけ機械任せの方が確実に効率良い

664 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:34:12.39 ID:65sKprde0.net
急に何だ?

665 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:34:12.84 ID:ea3K2aCsM.net
>>644
あるあるw

666 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:34:16.54 ID:Ouk3O5G4p.net
このコーナーいらんな

667 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:34:16.58 ID:Rg3NKe3s0.net
>>606
男子が黒ランドセルで縁だけ赤にしたりしてる

668 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:34:18.09 ID:R0tBc75Kr.net
ひんしゅく買いそうな予感・・

669 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:34:21.40 ID:rg6QOxeP0.net
>>657
今の町長は合併も検討すべき派

670 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:34:23.30 ID:Z/ozLGne0.net
>>658
ガンダムのランドセルのように
飛べないと

671 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:34:24.93 ID:ZLAbKGPT0.net
>>574
全然入らないし
鉄板仕込んで武器にするくらいしか使い道ないよな

672 :(`・ω・´)つ:2017/02/04(土) 20:34:28.02 ID:bncAGPoh0.net
>>658
ケブラー繊維じゃないと 重いよ(´・ω・`)つ

673 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:34:39.14 ID:HC7VpAni0.net
>>609
そうらしいよな
姪っ子の学校は6年使う派で古びたランドセル使ってて感心した

674 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:34:39.42 ID:98DYRqJQ0.net
>>669
何処と

675 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:34:43.84 ID:YRU22FIPM.net
おらもっと毒づいてほらほら

676 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:35:02.20 ID:ygWjjShv0.net
自動車学校は不倫だろ

677 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:35:03.72 ID:9ZU10tma0.net
>>654
実は機械より安上がりだったりして

678 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:35:11.08 ID:GIDU/LkY0.net
この手縫いは、革製品なら普通。

679 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:35:11.86 ID:RUeylg8Ca.net
>>612
じわじわ来る・・・
↓↓↓↓↓↓↓

http://i.imgur.com/CT0kd49.jpg

680 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:35:14.81 ID:35Ls5BVO0.net
>>658
むしろ鉄板で作れば(´・ω・`)
オプションでランチャーとか無線機とか色々と…

681 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:35:19.73 ID:VjhYb/FG0.net
6年で使わなくなることは確定だから
ボロボロになろうともわざわざ買い替えない
それがランドセル
小学校が10年だったら5年5年で買い替えるかもしれんね

682 :(`・ω・´)つ:2017/02/04(土) 20:35:24.68 ID:bncAGPoh0.net
>>670
初代ガンダムは 空を飛べない(´・ω・`)
Z    変形が必要
クスィー マッハ2で飛行可能

683 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:35:27.71 ID:q3z0JGI00.net
>>660
でも肝心な部分は手作業なんだよな
上でも書いたけどカットなら機会化がエエやろね
そんな規模じゃないし、利益がうからしゃーない

684 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:35:32.29 ID:aLtZPPVQ0.net
この縫い方ってエルメスやルイビトンと同じでなんだよな

685 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:35:40.87 ID:1NKHcQqe0.net
おかわり菊正宗ウマウマ(´・ω・`)

686 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:35:42.63 ID:F68NQxbv0.net
シリアならしょうがない

687 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:35:52.33 ID:yAtE6kHV0.net
ごく普通の手縫い

688 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:36:04.38 ID:Y+s/zWaJ0.net
ミシンで二度縫いすればいいだけじゃね

689 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:36:09.53 ID:ts/fGOPr0.net
日本語ベラベラ感異常。どうやって勉強したんだろ

690 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:36:15.31 ID:YRU22FIPM.net
途中で違うカバンに変えるやつは安物買ったやつ
普通は高いし6年余裕で持つから6年使い切る

691 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:36:22.70 ID:eKSW3h8n0.net
R-type思い出した

692 :(`・ω・´)つ:2017/02/04(土) 20:36:37.17 ID:bncAGPoh0.net
>>679
最近 ↓みたいの 見かけないな(´・ω・`)つ  カレンダーも観ない
http://netsbom.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_1ad/netsbom/jEBb1J3-6a913.jpg

693 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:36:37.63 ID:Ouk3O5G4p.net
思ったより速い

694 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:36:40.98 ID:rg6QOxeP0.net
>>674
前回と同じで隣の榛東村が相手じゃないの?

695 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:36:46.78 ID:q39f10E/0.net
機械化できんの?

696 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:36:48.93 ID:VjhYb/FG0.net
ミシンで5分ならミシンでやらない理由を言わんかい!

697 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:36:50.57 ID:Z6cKWSds0.net
ランドセルを6年以上使ったことある奴いるの?

698 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:36:59.04 ID:YRU22FIPM.net
ポエミーやな

699 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:37:03.61 ID:hMyDrgcl0.net
30分でできんのか!

700 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:37:03.76 ID:gWT0gP8Td.net
簡単に爆発する東電の原発も取材しろよ!

701 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:37:04.55 ID:tsH1NcpId.net
私立とかは6年間ランドセルだよね
公立でも金持ち地域の小学校は6年間ランドセルという決まりのとこ多い

702 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:37:12.37 ID:JaFwDMEG0.net
革靴の靴底にステッチあるやつはなんだあれ
すり減ってなくなったが

703 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:37:17.80 ID:d+QdAc2N0.net
>>651
耐久性の話じゃなく、好みのカバンに買えないの?

704 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:37:17.93 ID:641wGo180.net
ロベルト・ガビシャン帰ってこねーかな

705 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:37:19.18 ID:aN2gC73wa.net
>>683
アストンマーチンとか手作業が多い

706 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:37:27.37 ID:98DYRqJQ0.net
>>694
渋川とかじゃないのか

707 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:37:36.09 ID:Ouk3O5G4p.net
>>696
言ってましたやん

708 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:37:36.50 ID:RdI1cJDN0.net
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/ra076/users/8/3/7/1/naoto7010room-img600x450-1425806737l2de2g26121.jpg
こういうのは機械では無理だよな

709 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:37:37.38 ID:ENNwb27wd.net
楽器やってないよな?
時間なくね

710 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:37:37.74 ID:PJY58gMWa.net
>>647
いじめられてたのね…

711 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:37:37.78 ID:ts/fGOPr0.net
>>697
おさがりでランドセルが6年以上使われることはあるはず。

712 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:37:50.89 ID:7a00RqFtx.net
ウチの子は5年生でオシャレ肩かけにしたと思う。
買わされたから覚えてる。

713 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:37:54.28 ID:Z/ozLGne0.net
いや2600年万世一系だからだよw

714 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:37:55.39 ID:d9G8FmDD0.net
この手縫いのとこ自動化したら儲かりそうだな

715 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:37:56.50 ID:QZ3ZhGUk0.net
高校でランドセルいねーって(;´Д`)

716 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:38:01.05 ID:1NKHcQqe0.net
>>696
引っ込み思案で人ミシンりするタイプなのよ(´・ω・`)

717 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:38:03.07 ID:90PWcC2T0.net
久しぶりにランドセル見つけたらひび割れてたな

718 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:38:03.75 ID:RdI1cJDN0.net
>>700
それアメリカ製やぞ

719 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:38:05.45 ID:O6GwXJsv0.net
本当にすごいよね
投げたり蹴ったりひっくり返したりしても、
壊れることなく6年間使えたもんなー

720 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:38:07.77 ID:loTAjiYJ0.net
前歩いてる人のランドセルに乗っかって
転ばせるのにハマった事あったな

721 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:38:21.94 ID:q3z0JGI00.net
>>701
俺みたいに小6で170センチ超えると違うカバンでOKという例もある
けど
同級生に妬まれる

722 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:38:22.13 ID:aN2gC73wa.net
>>701
え、公立は6年ランドセルは普通じゃないの?
今はちがうのか

723 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:38:27.91 ID:zBub8N2e0.net
うるせーなぁ

724 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:38:33.06 ID:l5073c+10.net
中学へ進学して やっとランドセルから卒業とおもたら
皆マディソンスクエア―ガーデンと書いた紺色のバックで統一w

725 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:38:33.52 ID:CzwSIaQR0.net
>>703
小学校はランドセル以外禁止やろ

…最近は違うのか?

726 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:38:35.21 ID:iFFrJwnp0.net
オレの頃は高学年になると
男子はアディダスバッグに変える奴
が多かった

727 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:38:36.54 ID:R0tBc75Kr.net
中学の時は肩掛けカバンだったなあ 白くて長いやつ

728 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:38:39.97 ID:QZ3ZhGUk0.net
おまいら物持ちいいな。小学校卒業したらすぐ処分だった(´・ω・`)

729 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:38:41.34 ID:VjhYb/FG0.net
>>707
なんて?聞いてなかった

730 :(`・ω・´)つ:2017/02/04(土) 20:38:42.84 ID:bncAGPoh0.net
>>697
中学になると、ランドセルはエロ本入れに(´・ω・`)つ

731 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:38:45.02 ID:ih69fEoj0.net
でも何万もするものを見知らぬ誰かに贈る気にはならんな

732 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:38:47.04 ID:Ouk3O5G4p.net
留め金しなくてお辞儀してぶちまけるあるある

733 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:38:47.43 ID:rg6QOxeP0.net
>>720
フックの所に傘引っ掛けたり

734 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:38:47.49 ID:PfeSSUpZ0.net
>>697
こないだ入れ替わりで卒業した姉が6年間使ったランドセルを
6年生まで使い切った弟の記事が新聞に載ってた。計12年
使い方もあるんだろうけど結構丈夫なんだな〜って感心した

735 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:38:48.89 ID:p5YoPxRa0.net
もしこれから小学生なら6年使ってこそいい味になりそうなヌメ革のランドセルとか使ってみたいなw

736 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:39:04.83 ID:R/z8SjPjH.net
>>726
エナメルバッグ?

737 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:39:05.15 ID:HC7VpAni0.net
子供のランドセルの扱いなんて酷いもんなのにあれだけ丈夫なのがよく理解できた

738 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:39:08.59 ID:bHOxfPQa0.net
日本がスゴイんぢゃなくて,スワダや大峡がスゴイんだろw

739 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:39:11.70 ID:q39f10E/0.net
やりちん

740 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:39:12.24 ID:ZDJ7YUeh0.net
ヤイリきたああああああああああ

741 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:39:12.97 ID:zF5tpTNQ0.net
>>722
昔から6年間なんて使わなかったよ

742 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:39:13.34 ID:QZ3ZhGUk0.net
>>727
おれもー(´・ω・`)ど根性カエルみたいのな

743 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:39:13.76 ID:z18F6NQy0.net
ヤイリ(笑)

744 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:39:17.54 ID:YRU22FIPM.net
知らない(´・ω・`)

745 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:39:22.78 ID:bXWFqHgc0.net
新堀ギター↓

746 :(`・ω・´)つ:2017/02/04(土) 20:39:28.82 ID:bncAGPoh0.net
>>728
今でも持ってる(´・ω・`)つ
http://www.sc-3000.com/images/stories/articles/home/collection.jpg

747 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:39:33.15 ID:Ouk3O5G4p.net
>>729
ミシンだと一箇所切れるとはらはらほどけるって

748 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:39:33.65 ID:8tmkQckm0.net
【速報】 大峡製鞄HP、繋がらず

749 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:39:36.82 ID:PSU+thEY0.net
ぎゃー

750 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:39:40.88 ID:vTZbmxpm0.net
わいのバッカスのハンドメイドシリーズのベースも日本製やで(´・ω・`)

751 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:39:42.67 ID:t28ypOFC0.net
いまさらヤイリかよ

752 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:39:42.80 ID:aN2gC73wa.net
また岐阜のギターか
岐阜ばっかずるい
長野も優秀なメーカーあるのに

753 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:39:43.96 ID:dx5Bxir1r.net
オランダ語
ランセル。英語ではない

754 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:39:45.46 ID:JaFwDMEG0.net
最近1万のストラト買ったわ

755 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:39:46.37 ID:q3z0JGI00.net
へぇぇ全く知らないジャンルだ

756 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:39:48.18 ID:ygWjjShv0.net
俺ギターリストだが知らない

757 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:39:48.52 ID:dOhr8gHPd.net
俺はギブソン派

758 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:39:51.79 ID:ih69fEoj0.net
年間4000本で従業員35人なら一本10万はするのかな

759 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:39:54.42 ID:8h7s4gLZ0.net
今でこそ日本のギター制作も質が良くなって有名になったけど
これだって欧米の楽器メーカーにはまだまだ敵わない

760 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:39:54.88 ID:Z/ozLGne0.net
ヤイリギターか
風呂入ってこよう

761 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:39:55.48 ID:dcrTT6cd0.net
モーリス持てばスーパースターも夢じゃない

762 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:39:58.40 ID:zBub8N2e0.net
>>735
厚紙でできた安物ランドセルの餓鬼がカッターナイフで切り付けるぞww

763 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:39:59.35 ID:35Ls5BVO0.net
ヤイリかよ(´・ω・`)
楽器っていうから、フルートだかなんだかだと思ってたのに

764 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:40:01.28 ID:VjhYb/FG0.net
>>725
俺んとこはリュックだった
転校生はランドセルとか使ってた

765 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:40:02.39 ID:YRU22FIPM.net
>>746
これSEGA?

766 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:40:03.19 ID:RdI1cJDN0.net
https://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2016/02/WS0012411.jpg
これは良いぞ

767 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:40:05.45 ID:DkGgW06S0.net
vaioノートだ。

768 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:40:06.51 ID:ZLAbKGPT0.net
日に20個ほど作れるとかすごいな

769 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:40:12.18 ID:d+QdAc2N0.net
>>725
アラフォー近いけど、二年生終わった頃にみんな各々好みのカバンに変えてた

770 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:40:12.24 ID:f3OHeR/jx.net
日本のギターと言えば、Headwayだろ?

771 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:40:13.69 ID:ATSJubmiK.net
ヤイリだ!
ホンマに岐阜でいいじゃないか

郡上の食品サンプル
関の刃物
ヤイリのギター

772 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:40:15.12 ID:CzwSIaQR0.net
ほんとに日本のギターが世界的に評価されてるの?

773 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:40:18.11 ID:dx5Bxir1r.net
>>751
ヤイリ?日本ではイマイチ×2

774 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:40:26.54 ID:aN2gC73wa.net
最近岐阜がちょうしにのってる気がする

775 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:40:27.73 ID:XIZjgiBl0.net
>>741
昔の小学生だか6年が普通だった
北関東だけど

776 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:40:29.77 ID:q3z0JGI00.net
>>752
虫を食うからNGかも

777 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:40:32.46 ID:iFFrJwnp0.net
>>736
エナメルもあったけど
ナイロンっぽいやつ

778 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:40:34.49 ID:qEJZLv420.net
マーティンとギブソンとヤマハは持ってるけど
ヤイリは持ってないな、一本欲しいな

779 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:40:40.25 ID:6y/3rp3b0.net
実はすごい日本のデリヘル 

780 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:40:41.63 ID:bHOxfPQa0.net
大峡って大人のランドセルは作ってないからなあ.
大峡のを買ってアメリカで使ふのにはいいかな.

781 :(`・ω・´)つ:2017/02/04(土) 20:40:49.17 ID:bncAGPoh0.net
>>765
しらんの(´・ω・`)?

782 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:40:50.77 ID:tsH1NcpId.net
>>722
学校側がの指示で鞄はランドセルって決まりにしてるかどうかの違いかな

783 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:40:52.17 ID:GIDU/LkY0.net
でも、いいギターはいろんなところで作られてるよね。

784 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:40:52.74 ID:ih69fEoj0.net
>>774
隣県の方ですか?

785 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:40:54.31 ID:VjhYb/FG0.net
>>747
へー裁縫詳しくないからよくわからんけどそうなんか

786 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:41:06.96 ID:Z/ozLGne0.net
管楽器の方が実は優秀な日本

787 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:41:11.14 ID:d+QdAc2N0.net
日能研のバックがなぜか羨ましかった

788 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:41:14.90 ID:QZ3ZhGUk0.net
>>746
SEGAはマスターシステムしか手ださなかったなプレステいっちゃった

789 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:41:17.72 ID:ENNwb27wd.net
>>779
これは本当にスゴいぞ
いつか取り上げてくれや

790 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:41:18.04 ID:l5073c+10.net
何年かに一度無性にギターを弾きたくなるが
弦を張り替えただけで疲れて ほとんど弾かないw

791 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:41:19.24 ID:quH2aOje0.net
俺はテイラー専門

792 :(`・ω・´)つ:2017/02/04(土) 20:41:19.82 ID:bncAGPoh0.net
>>775
もしかして グンマー(´・ω・`)?

793 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:41:21.27 ID:zBub8N2e0.net
Eテレにも八島でてんぞ

794 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:41:22.31 ID:rg6QOxeP0.net
>>746
SC-3000www

795 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:41:25.26 ID:Ywb2QFeA0.net
ヤイリって実際どうなの?

796 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:41:29.49 ID:38RYDU4L0.net
エレキだとアイバニーズだけど、アコだとここか・・・

797 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:41:32.33 ID:CzwSIaQR0.net
>>769
私立?

798 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:41:32.73 ID:aLtZPPVQ0.net
モーリスのギターで70年代の物が凄く安くて音が良いのはびっくり

799 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:41:33.97 ID:q3z0JGI00.net
>>786
へぇぇぇ

800 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:41:48.83 ID:YRU22FIPM.net
>>781
やったことないわ
でも右のコントローラーみたいなのは見たことある

801 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:41:48.86 ID:gWT0gP8Td.net
ナルシーソ イエペス先生もお薦めの…

802 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:41:51.47 ID:ATSJubmiK.net
>>766
いいな
欲しい

803 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:41:51.62 ID:nXQ5XGv40.net
Kyairiかあ。欲しいなあ。

804 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:41:52.25 ID:WjsE7QUh0.net
ギターは構造的に寿命が短いんだな

805 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:42:04.45 ID:RUeylg8Ca.net
日本がギターで欧米に勝てるわけがない。

尺八とか三味線ならわかるが

806 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:42:06.49 ID:7a00RqFtx.net
>>748大峡のお店は3台くらい止められる駐車場もあるよ。
日光街道登り、千住近辺

807 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:42:07.10 ID:CzwSIaQR0.net
>>766
これ良いな

808 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:42:21.25 ID:3zD+d8Nu0.net
俺のはTakamine

809 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:42:21.43 ID:ZLAbKGPT0.net
面取りしてるのか

810 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:42:32.25 ID:d+QdAc2N0.net
>>797
横浜市立

811 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:42:50.16 ID:et7CGn2h0.net
スタジオの人はなんのためにいるの?

812 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:42:53.00 ID:zF5tpTNQ0.net
>>808
エレアコですね

813 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:42:53.87 ID:bHOxfPQa0.net
アルゼンチンの記者か...バンドネオンは,もう新しいの出来ないんぢゃなかったっけ?
ドイツでは作ってないし.

814 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:42:53.96 ID:VwM+2HOe0.net
さすがに洋楽器製作は他に優れた国があるんじゃないの歴史的に
短期間で追い付くよう頑張ってるのは確かだろうけど

815 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:42:55.28 ID:8h7s4gLZ0.net
あー大昔から木材と共に生きてきた歴史がこれに生かされてるんだな

816 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:42:57.84 ID:ih69fEoj0.net
高くて高品質のものを作る方が日本にはいいのかもなぁ

817 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:42:59.69 ID:c3+mMRsD0.net
こんなに、大事なポイント教えちゃったらマネされて
日本製品売れなくなっちゃうんじゃない

818 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:43:03.62 ID:XIZjgiBl0.net
>>792
ちがうよ

819 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:43:11.88 ID:VjhYb/FG0.net
ギターとか楽器みたいなんって年始の格付けチェックで分かる通り
大体気分の問題じゃね
音楽家だって音の差わかってないじゃん

820 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:43:12.22 ID:f3OHeR/jx.net
>>808
桜子モデルか

821 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:43:19.04 ID:rg6QOxeP0.net
>>810
俺も三年の頃にはランドセル以外だったな(横浜市

822 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:43:19.83 ID:aLtZPPVQ0.net
>>805
ヨーロッパのギターってガットギターしか知らんが! メーカーって無いよな?

823 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:43:24.55 ID:WB/HMiVc0.net
ヤマハのダイナミックギターだっけ?あれ物凄い音がなって良かったなあ

824 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:43:34.14 ID:RUeylg8Ca.net
>>759
フェンダージャパンがいくら頑張っても、
フェンダーUSAには勝てないからな。

825 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:43:35.60 ID:YkOb6/HaK.net
日本製のエレキやベースも海外でも使われてるよ
ESPとかIBANEZ

826 :(`・ω・´)つ:2017/02/04(土) 20:43:35.67 ID:bncAGPoh0.net
>>818
じゃあ、トチギーだな(´・ω・`)?

827 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:43:48.32 ID:d+QdAc2N0.net
>>797
横浜市立

828 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:43:55.74 ID:ih69fEoj0.net
>>817
見ただけでできるなら製品バラして見たらできるんじゃない?

829 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:44:03.16 ID:1NKHcQqe0.net
高見沢の変態モデル扱ってるトコはどこだっけ?(´・ω・`)

830 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:44:04.18 ID:O6GwXJsv0.net
>>810
私も横浜市立だったけど、6年間ランドセルだったなあ
同じくアラフォー

831 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:44:06.61 ID:CzwSIaQR0.net
>>800
十字キーのゲームパッド開発した任天堂って凄いよな

832 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:44:08.88 ID:WjsE7QUh0.net
>>814
ピアノでもヤマハは有名だけど、スタインウェイには勝てないからな

833 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:44:27.11 ID:DkGgW06S0.net
ジヨンまた起用されたのか
気に入られてるな。

834 :(`・ω・´)つ:2017/02/04(土) 20:44:31.68 ID:bncAGPoh0.net
>>827
ランドセルは さいか屋で買った(´・ω・`)つ

835 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:44:38.11 ID:tsH1NcpId.net
>>721
ランドセル背負えない肩幅ならしょうがないw

836 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:44:41.23 ID:ATSJubmiK.net
>>789
何がどうすごいん?

837 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:44:48.14 ID:RUeylg8Ca.net
>>820
こいつらの違いを教えてくれ

YUI
MIWA
大原櫻子
藤原さくら

838 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:44:54.71 ID:YRU22FIPM.net
>>831
せやな(´・ω・`)

839 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:44:58.58 ID:RdI1cJDN0.net
楽器とゴルフクラブの日本製はガチで良い
しかしネームバリューでは負ける

840 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:45:02.10 ID:CzwSIaQR0.net
この音がすでに良いね

841 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:45:04.45 ID:XIZjgiBl0.net
>>826
三択順番に言われても

842 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:45:11.20 ID:35Ls5BVO0.net
>>822
デューセンバーグはドイツ(´・ω・`)

843 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:45:12.87 ID:bHOxfPQa0.net
日本は湿度が高いからねえ....日本から出さないなら日本製がいいかも. >>805
箏や三味線も海外にもっていくと乾燥に弱い.

844 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:45:17.72 ID:ENNwb27wd.net
木削る音気持ちええわ

845 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:45:23.71 ID:VjhYb/FG0.net
>>828
できるだろ
大事なのはブランド

846 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:45:33.91 ID:YkqKTj4p0.net
刑務所の中で作ってるよな

847 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:45:42.37 ID:aLtZPPVQ0.net
>>839
ゴルフクラブ!? 俺は全部日本製は使わねえわ

848 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:45:43.13 ID:qEJZLv420.net
もうハカランダは使えないからなぁ

849 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:45:44.29 ID:ATSJubmiK.net
>>813
プロでも中古を修理しながら使ってるって聞いたことある

850 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:45:46.96 ID:VNHsXEdM0.net
1932年の日本の風景動画 映る少女たちの姿がまさに現代女子高生
https://t.co/EZWB3pOKM0

851 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:45:47.90 ID:HC7VpAni0.net
時計だって日本製良いのにやらないのね(´・_・`)

852 :(`・ω・´)つ:2017/02/04(土) 20:45:50.21 ID:bncAGPoh0.net
>>841
やっぱりトチギーじゃねぇか(´・ω・`)つ?

853 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:45:54.94 ID:Ouk3O5G4p.net
この仕事が1000年残ります

854 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:45:56.14 ID:fL3lrOFi0.net
木の加工は日本がトップクラス

でも、楽器だと「木材」の種類と入手がなあ・・・
これ結構効くのよ

855 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:45:59.18 ID:bXWFqHgc0.net
木工用ボンド使ってるんだろうな

856 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:46:02.03 ID:35Ls5BVO0.net
>>829
ESP(´・ω・`)

857 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:46:13.75 ID:rg6QOxeP0.net
>>832
ベーゼンドルファーは今はヤマハの子会社なんだよな

858 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:46:15.45 ID:OKFreg9Z0.net
>>819
ギターだと安物と一流品クラスだと生で聴くと結構違うもんだよ
まぁバイオリンは俺も体験ないから知らんけど

859 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:46:21.98 ID:RdI1cJDN0.net
>>847
タイガーのアイアンは三浦技研にナイキが持ち込んでるんやぞ

860 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:46:28.87 ID:YRU22FIPM.net
熟成してんの?

861 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:46:33.99 ID:d+QdAc2N0.net
>>830
へぇーなるほど。
今こういう番組見るとランドセルのありがたみ理解してなかったんだなあと、
かばん変えたいとかわがままだったんだなあと思う。
当時はみんなカバンに個性を反映してた感じだった

862 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:46:34.37 ID:q39f10E/0.net
恥じて買ったギターは
すぐにネックが反って
抑えるのが困難になり
タコができる前に挫折した

863 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:46:37.24 ID:U9PBPa+fa.net
K.YAIRIの60000円のギター高校のとき買ったっけ
ネックがやや太めだったんでGとかFとか押さえるのに
ちと慣れるまで時間がかかった

後になってオベーショを買った時は軽くて弾きやすくて
そっちがメインになっちゃったけど

864 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:46:38.06 ID:quH2aOje0.net
一期一会あったな

865 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:46:45.91 ID:RUeylg8Ca.net
>>842
スタインバーグも

866 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:46:47.23 ID:ZDJ7YUeh0.net
湿度調整が大事だよ

867 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:46:56.83 ID:d+QdAc2N0.net
>>834
わかる

868 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:47:11.43 ID:YkqKTj4p0.net
なぜ回る

869 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:47:13.94 ID:aLtZPPVQ0.net
アコギって弾いてて奏者から音が伝わらないのが多良いんだよな!!
だから音の微妙な部分がわからない

870 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:47:16.35 ID:FX96gNzO0.net
ヤイリギター愛用者
ポール・マッカートニー、エリック・クラプトン、U2、リッチー・ブラックモア、デヴィッド・クロスビー、グラハム・ナッシュ、カルロス・サンタナ、トム・ヨーク
福山雅治、桜井和寿、吉井和哉、浅井健一、大槻ケンヂ、TAKURO、BEGIN、向井秀徳、矢井田瞳、宮本浩次ほか

871 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:47:23.82 ID:ATSJubmiK.net
>>832
昔、大橋ピアノというのがあってだな・・・

872 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:47:27.82 ID:U9PBPa+fa.net
柔道の篠原って気持ち悪いなあ
顔がケモノみたいな感じでとても正視できないくらい

873 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:47:30.97 ID:Ouk3O5G4p.net
今日ダイ・ハードやるやん
危ねえ

874 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:47:35.20 ID:1NKHcQqe0.net
藤原さくらって速攻で消えたよな(´・ω・`)

875 :(`・ω・´)つ:2017/02/04(土) 20:47:38.90 ID:bncAGPoh0.net
>>861
ランドセル物置に有るぞ。 中にルナ先生のコミックが入ってる(´・ω・`)つ 

876 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:47:43.73 ID:q4q1JUw00.net
ギターに音楽聞かせるんやろ?

877 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:47:45.79 ID:/AHov0mDa.net
湿度が一定の部屋かな?

878 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:47:50.28 ID:aN2gC73wa.net
>>839
なんでもそうだな
日本はブランディングが下手

879 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:47:56.34 ID:35Ls5BVO0.net
>>865
ドイツっぽい気もしたけど、アメリカだと思ってた(´・ω・`)
やぱドイツなのか…

880 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:47:56.65 ID:YRU22FIPM.net
>>870
しゅごい

881 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:47:58.12 ID:GIDU/LkY0.net
日本製でいいものがないと思うもの。小火器。

882 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:48:12.24 ID:bHOxfPQa0.net
>管楽器

だな.ムラマツのフルートとか.

883 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:48:18.53 ID:kBskhGt00.net
>>866
だから日本はギターや
バイオリンには良くない気候的に

同じでもギターなんかアメリカと
響きが全然違うらしいな〜

884 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:48:23.49 ID:ENNwb27wd.net
タケモトピアノは世界で通用するらしいな

885 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:48:24.23 ID:zF5tpTNQ0.net
>>877
シーズニングは加工前じゃね

886 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:48:26.50 ID:JaFwDMEG0.net
左利きのやつCMに使うなよ

887 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:48:41.33 ID:YRU22FIPM.net
>>881
南部ってやつだろ(´・ω・`)

888 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:48:42.02 ID:f3OHeR/jx.net
>>819
自分で弾いてみると響きが全然違うからわかるけど、
人が弾いてるのはわかんないかも

889 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:48:43.21 ID:dOhr8gHPd.net
>>881
お巡りさん、こいつテロリストです

890 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:48:43.34 ID:VwM+2HOe0.net
>>881
さすがに兵器に関してはね

891 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:48:44.20 ID:VjhYb/FG0.net
>>881
パソコン

892 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:48:59.78 ID:RUeylg8Ca.net
>>832
いくらトヨタが売り上げ世界一になっても、
ベンツのレベルの高さには勝てないからな。

893 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:49:02.09 ID:GIDU/LkY0.net
>>885
香辛料

894 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:49:02.89 ID:zBub8N2e0.net
女性専用とか、性差別だろ!!

895 :(`・ω・´)つ:2017/02/04(土) 20:49:13.76 ID:bncAGPoh0.net
>>881
当たれ(`・ω・´)つ
http://www.hyperdouraku.com/military/9mmmp/images/06.jpg

896 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:49:18.02 ID:LAi5jo6w0.net
棒だよな この女

897 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:49:20.57 ID:YRU22FIPM.net
さっきの自然な流れで宣伝おじさん見習ってよ

898 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:49:24.78 ID:YkqKTj4p0.net
>>881
M9機関拳銃があるじゃないか

899 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:49:28.83 ID:Z/ozLGne0.net
>>882
サクライのを使ってました

900 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:49:29.78 ID:k1hZ5r/J0.net
観るよ美織…(´・ω・`)

901 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:49:30.44 ID:GIDU/LkY0.net
>>887
鉄瓶と風鈴はいいけど

902 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:49:32.31 ID:RdI1cJDN0.net
>>891
ThinkPadの上位機種は山形工場だろうが

903 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:49:35.38 ID:ih69fEoj0.net
バラエティのゲストって番宣ばかりで萎える

904 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:49:36.32 ID:JaFwDMEG0.net
エイジングか

905 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:49:38.88 ID:dcrTT6cd0.net
ミュージカル好きなやつは人間じゃない!

906 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:49:40.56 ID:iBV4z+Opp.net
話し方ムカつく女だな

907 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:49:51.05 ID:CzwSIaQR0.net
>>861
まあ鉛筆よりもシャーペンに憧れるしな
ロケット鉛筆使ったり
絵描くようになって鉛筆の凄さを再認識

908 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:49:54.88 ID:kBskhGt00.net
>>888
身体に伝わる感じとかね〜

909 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:49:55.07 ID:zJEJe2ZH0.net
えーw

910 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:49:57.39 ID:et7CGn2h0.net
いみあるの?

911 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:49:58.21 ID:hy//Y7ZC0.net
瀧本美織は舞台にいっちゃったか

912 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:50:02.03 ID:d+QdAc2N0.net
これオカルト?

913 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:50:02.98 ID:zF5tpTNQ0.net
響きでしばらく弾いた感じにするのか

914 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:50:07.34 ID:bXWFqHgc0.net
はい?

915 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:50:09.51 ID:WjsE7QUh0.net
エージングかよ

916 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:50:11.37 ID:IM/vNWvU0.net
胎教だな

917 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:50:17.83 ID:q39f10E/0.net
ぴあのこんちぇる

918 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:50:22.64 ID:38RYDU4L0.net
牛肉と同じだな

919 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:50:23.01 ID:ea3K2aCsM.net
オカルトだろ(´・ω・`)

920 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:50:24.25 ID:RdI1cJDN0.net
>>892
10万キロ乗ったら壊れやすいベンツが偉そうに

921 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:50:29.88 ID:YRU22FIPM.net
イミフでワロタ

922 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:50:31.24 ID:WCc0gqm/0.net
マジかよ

923 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:50:32.64 ID:ATSJubmiK.net
チャイコフスキーのピアノコンチェルトの冒頭は、ピアノが伴奏

924 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:50:34.06 ID:JaFwDMEG0.net
バイブでも当てときなよ

925 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:50:34.37 ID:upk/XVXc0.net
これはいらんヤツだな

926 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:50:34.56 ID:zF5tpTNQ0.net
クラギじゃないのに

927 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:50:34.87 ID:aLtZPPVQ0.net
>>819
坂崎がたけしの番組で、1000万のギターと
10万のギターを聴き比べで 見事に外してた
(マーティン製)

928 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:50:37.71 ID:WB/HMiVc0.net
ボディーを振動させる
慣らしね

929 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:50:40.49 ID:CzwSIaQR0.net
これ意味あるん?

930 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:50:43.35 ID:wkLXzsCPM.net
家畜かよ

931 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:50:43.68 ID:qEJZLv420.net
ギターを日頃からスピーカーとかの前に置いて
振動させるのは常識だよ

932 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:50:45.44 ID:XCJKxAcH0.net
最後がオカルトかw

933 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:50:45.75 ID:1iXP8c8V0.net
この曲を聴くと初めて見たAVを思い出す

934 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:50:47.18 ID:xEoUkBXx0.net
もちろん音楽じゃなく出ただの振動音でもいい

935 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:50:47.54 ID:aN2gC73wa.net
そういうこと?
いい音に育ちますようにって宗教じみた行為かと思った

936 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:50:52.13 ID:YRU22FIPM.net
やってることジャムおじさんと同じだろ(´・ω・`)

937 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:50:52.34 ID:fL3lrOFi0.net
そういやバイオリンだとヨーロッパの工房だと祈り捧げるとかあるな

938 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:50:56.96 ID:zJJJAGZC0.net
エージングやな

939 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:51:02.15 ID:ih69fEoj0.net
安さで勝負しても新興国に勝てないからな

940 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:51:04.27 ID:et7CGn2h0.net
スピーカーからの距離まちまちで品質一定になるの?

941 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:51:06.76 ID:NgabxM4E0.net
製造業はお隣の国に丸投げでいいよ
日本人は頭脳労働

942 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:51:07.27 ID:WjsE7QUh0.net
まあ、バイオリンでも何年も弾き込んだほうが音色が良くなるからな

943 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:51:09.38 ID:GIDU/LkY0.net
>>895
ああ、今もこれなのか。64もアタレだった

944 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:51:10.93 ID:g8ziYZYt0.net
最後に, 何やってんだお前って感じだったな

945 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:51:10.99 ID:7a00RqFtx.net
食べ物の生地にもモーツァルト聴かせるとか聞いたことあるが
絶対意味無いと思う。

946 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:51:11.82 ID:RUeylg8Ca.net
>>908
そこまで来るとオカルト(笑)

ピュアオーディオ住人みたい

947 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:51:14.14 ID:QTjMpykS0.net
ヘッドホンなら買ったあとに100時間くらい鳴らしとくけどな

948 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:51:31.95 ID:t28ypOFC0.net
かんぼうちょううう

949 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:51:45.35 ID:iFFrJwnp0.net
そういや一時通学にグルービーケースがはやったな
単なる紙の箱なんだがアメフトのチームのデザイン
だった 

950 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:51:46.29 ID:T2YUtCAv0.net
http://i.imgur.com/UeGR1AM.gif

951 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:51:48.36 ID:cy3gXsgI0.net
官房長おおおお

952 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:51:50.58 ID:CzwSIaQR0.net
>>819
違いはわかっても、どちらが良いかは結局主観でしか無いからねえ

953 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:51:56.68 ID:4yQx5obF0.net
瀧本って子、若返った奥居香かと思った

954 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:51:59.68 ID:GIDU/LkY0.net
さぬきのモーツァルト

955 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:52:16.00 ID:ENNwb27wd.net
今日やるダイハードおもしろい?2ぐらいのおもしろさ期待していいかな

956 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:52:16.99 ID:aN2gC73wa.net
>>946
ピュアオーはオカルトじゃない
変電所の選定によって音質がかわるのは明白

957 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:52:20.32 ID:RUeylg8Ca.net
>>920
貧乏人のデタラメ乙
うちのは20万キロ乗ったぞ。

958 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:52:24.56 ID:9HvBLRtR0.net
渡来人

959 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:52:39.15 ID:RdI1cJDN0.net
>>946
マイ電柱とかもうね

960 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:52:42.13 ID:G1nHODxp0.net
明らかに瀧本はオーラが無くなっている。もうだめだな。

961 :(`・ω・´)つ:2017/02/04(土) 20:52:59.27 ID:bncAGPoh0.net
>>950
怖い(´・ω・`)

962 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:53:03.68 ID:RUeylg8Ca.net
>>956
ピュアオーディオ住人かよwww

963 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:53:14.82 ID:WjsE7QUh0.net
音楽を聴かせるだけでは、ただのおまじないだろ

964 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:53:16.52 ID:RdI1cJDN0.net
>>957
電装品の故障が多くてしょっちゅう代車に乗ってるわ

965 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:53:39.26 ID:WB/HMiVc0.net
>>946
弾く人間はボディーから直に響く振動で、聴く側とはちょっと感じ違うの

966 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:53:59.09 ID:aLtZPPVQ0.net
アンプもサージングと言うか100時間位電気入れとくと良い音になって行くからな
安いアンプでも聴き込むと高級アンプ並みになる

967 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:54:04.70 ID:RUeylg8Ca.net
>>956
●真のピュアオーディオ道は、発電方式選びから始まります●  

・原子力  
劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
・火力  
ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ一般的な感覚

・水力  
力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる。水滴の煌き。マニアックな味わい。  
・風力  
通常は、そよ風の清涼感だが音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
・太陽電池  
金属的な反響を感じる全体的に硬い音。高域では鏡のような反射が魅力となる。

968 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:54:20.27 ID:f3OHeR/jx.net
>>955
評価悪いから観ないことにする

969 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:54:25.94 ID:RUeylg8Ca.net
>>964
貧乏人のデタラメ乙

970 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:54:29.56 ID:Ef15QKcC0.net
>>957
日本車は20万キロ超えてからが本物
未だにセルシオとかその辺走ってるやろが

971 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:54:32.17 ID:CzwSIaQR0.net
>>959
電源を独立させてノイズの混入を避けるってのは割と理解しやすい

972 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:54:48.97 ID:QTjMpykS0.net
俺が買ったヘッドホン、ホワイトノイズとピンクノイズが収録されてるCDついてたわ

973 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:54:56.62 ID:TVCIORuJ0.net
ものづくりは損をする覚悟がないと続かん

974 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:54:57.93 ID:1NKHcQqe0.net
なんだかなー(´・ω・`)

975 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:55:21.77 ID:RUeylg8Ca.net
>>970
走ってねーよ

976 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:55:46.61 ID:bHOxfPQa0.net
大峡は,やたらとテレビの取材に露出しすぎるわ
まんそう とか タニザワ とか存在を忘れてたw

977 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:55:56.78 ID:aLtZPPVQ0.net
ノイズあるとか周波数とか言うが!!
アンプの電源部で整流するから意味なくねえか?
良いコンデンサー使えば良いだろ

978 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:56:00.98 ID:ZDJ7YUeh0.net
>>963
走る前の準備運動みたいなもんだよ
いきなり弾いたって鳴るもんじゃないから

979 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:56:12.09 ID:RUeylg8Ca.net
●ピュアオーディオの道は電力会社選びから始まります●

電力会社 長所 短所 お奨め度
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A

980 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:56:48.17 ID:EvJkorDj0.net
20年前のトヨタとかいっぱい走ってるけど外車は見ないよな

981 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:56:48.82 ID:q39f10E/0.net
>>959
バッテリーでいいじゃん

982 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:56:49.00 ID:1NKHcQqe0.net
千穂、ええトコの箱入り娘なのに働くなあ(´・ω・`)

983 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:57:06.00 ID:WjsE7QUh0.net
9時からはBSプレミアムの驚きのニッポンの底力「鉄道王国物語3」あるぞ

984 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:57:38.94 ID:aLtZPPVQ0.net
ダイハードやるぞ!! おまえら!!

985 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:57:47.18 ID:rg6QOxeP0.net
不思議発見いくか

986 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:57:55.45 ID:EvJkorDj0.net
>>959
キュービクルで良いだろうに

987 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:58:15.27 ID:HC7VpAni0.net
さえない氏見なきゃ

988 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:58:15.17 ID:RUeylg8Ca.net
>>980
逆だ逆
ボルボやメルツェデスやBMWは走ってるけどな

989 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:58:38.25 ID:EvJkorDj0.net
>>988
E36とか見ねーよ

990 :名無しステーション :2017/02/04(土) 20:58:54.39 ID:bHOxfPQa0.net
>>979
業務用の電源にしないんですか?
海外のアンプなら220V のほうがいいだらうしw

991 :名無しステーション :2017/02/04(土) 21:00:27.32 ID:wGVv4EVk0.net
BMWのE46の電装はガチでクズ
そりゃ南アフリカ製だし
ABSのランプ点きっぱなしのトラブルはデフォ

992 :名無しステーション :2017/02/04(土) 21:01:06.87 ID:wGVv4EVk0.net
>>990
毎電柱ならできるぞ

993 :名無しステーション :2017/02/04(土) 21:01:29.59 ID:RUeylg8Ca.net
>>989
何でたった1個体だけの話してる?
日本車なんて燃費重視で耐久性は無いぞ。
もともと壊して衝撃吸収する論理で作ってるしな。

994 :名無しステーション :2017/02/04(土) 21:02:28.34 ID:wGVv4EVk0.net
>>993
90年台のボルボとか見ねーよ

995 :名無しステーション :2017/02/04(土) 21:02:52.25 ID:RUeylg8Ca.net
>>994
バカ?
何でたった1個体だけの話してる?
日本車なんて燃費重視で耐久性は無いぞ。
もともと壊して衝撃吸収する論理で作ってるしな。

996 :名無しステーション :2017/02/04(土) 21:03:27.91 ID:3FSzHvXs0.net
>>993
ボルボって中国製なの知らないのか
日本向の欧州車は本国で作ってないぞ

997 :名無しステーション :2017/02/04(土) 21:04:28.64 ID:drOg+bgi0.net
欧州車は湿度に弱い

998 :名無しステーション :2017/02/04(土) 21:06:06.09 ID:RUeylg8Ca.net
>>996
バカだw

ボルボって一部部門が中国資本になっただけで、
スゥエーデンで作ってるの知らないのか
無知バカ(笑)

999 :名無しステーション :2017/02/04(土) 21:06:48.08 ID:RUeylg8Ca.net
日本車なんて燃費重視で耐久性はない

1000 :名無しステーション :2017/02/04(土) 21:06:58.49 ID:RUeylg8Ca.net
はい終了

総レス数 1000
156 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200