2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

羽鳥慎一モーニングショー★4

1 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:31:00.77 .net
※前スレ
https://himawari.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1634685402/

2 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:32:57.53 ID:eYhXohHga.net
■認証店”時短営業”全面解除を検討
■激突宮城5区
■パネル解説
 「衆院選の争点 第2弾…再生可能エネルギー」
 「舵を切る国際社会、日本の課題とは?」
■海の幸に異変!ウニ&サケ不漁もブリ大漁?

3 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:35:11.54 ID:eYhXohHga.net
羽鳥慎一が毎日の様々なニュースを、自分なりの言葉で伝えます。
暮らしをよりよくする情報はもちろん、固いこと、難しいことも、
何が問題なのか、分かりやすく紹介します。

司会
羽鳥慎一

アシスタント
斎藤ちはる(テレビ朝日アナウンサー)

コメンテーター
浜田敬子(ジャーナリスト)、玉川徹(テレビ朝日コメンテーター)

4 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:35:33.68 ID:eYhXohHga.net
☆番組HP  
http://www.tv-asahi.co.jp/m-show/


※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。

5 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:43:01.28 ID:K/3iza1T0.net
中国凄い凄い

6 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:46:11.21 ID:qCFdOUe/0.net
電力会社の工作員と
それに踊らされる馬鹿なネトウヨ

7 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:46:16.13 ID:it59jC3i0.net
微生物から電気作れるとかいう技術なかったっけ

8 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:46:32.62 ID:UKK/SkmF0.net
なお、テレビ局は何もしていません

9 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:46:39.04 ID:fS3ngiXP0.net
デンマークなんて国土も人口も少ないだろ

10 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:46:40.86 ID:SCW/AHo50.net
今日の東証はあついぜ

11 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:46:41.93 ID:VK0mJWC6a.net
うっそくさ

12 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:46:42.16 ID:42kMkAhb0.net
気持ち悪いね、中国凄いだとさ(o・`Д´・o)!!

13 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:46:43.00 ID:DSyqvXYS0.net
2021/09/28 中国、第2位の原発大国に 仏の発電量抜き、米に次ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/67fdf1a5544bed1536070243bd103a9a5b7a1f1f
 中国の原子力発電量が2020年に原発大国のフランスを抜き、米国に次ぐ世界第2位になったことが28日、
国際チームが公表した「世界原子力産業現状報告21年版」で分かった。

14 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:46:43.76 ID:0BPn9enW0.net
ビルゲイツは原発だけどなWW

15 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:46:44.64 ID:Xsn6BIVM0.net
楽天はインチキ楽天モバイルエリアいいかげんにしろ
とっくに楽天エリアのはずの我が家はまだ県外だ(´・ω・`)

16 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:46:45.19 ID:j+xfJ4H70.net
西友にとりあえずいけあって怒られなかったのかな

17 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:46:49.11 ID:yJm2nd960.net
>>740
極論過ぎる
市場が誰もそんなこと思ってないからアメリカより低い国債利回りなのに
その手の判断は超ドライな市場を信じるわ

18 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:46:55.33 ID:wMhEWMSaM.net
>>1
中国凄い
中国詳しい俺も凄い

19 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:46:59.24 ID:mQOn2ICs0.net
アップル向けだけ

20 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:00.70 ID:TvDWPhIN0.net
ナマポに自転車発電を義務化しろよ(´・ω・`)

21 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:00.75 ID:TdOl4Jun0.net
うんこ はだめなの?

22 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:00.93 ID:EGoHG82w0.net
自然災害が多発する日本で再エネに頼るなんて自殺行為

23 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:04.26 ID:SCW/AHo50.net
ええええええええ

24 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:05.72 ID:K/3iza1T0.net
下請けいじめ

25 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:05.93 ID:59SjCQ4C0.net
電気無駄遣いするもの作っておいて自分らは賄ってるとか言われてもなー

26 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:08.08 ID:Vn/YXnZT0.net
>>8
テレビ局は自家発電をもっているけど

27 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:10.51 ID:fS3ngiXP0.net
日本人がアップル製品を買わなくなったらアップルは終わる

28 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:11.26 ID:5NyRz7uA0.net
アップルのご機嫌を取らないと下請けの仕事もらえないのか(´・ω・`)

29 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:12.27 ID:2xVXhc0F0.net
最初に言っとくが、悪のサイド(糞フェミ・糞左翼・糞国)は全員とっくの昔に儂に土俵に叩きつけられて原子レベルにまで粉砕されとるばい。 
W怨念お化けWに成って、儂に散々叱られた同じ千重万重の嘘を言い続けているだけばい。* 
儂も、同じ言葉で叱り続けているだけばい。虚しかばい(´・ω・`)(誰か儂の代わりに叱ってくれーい!お願いだよー もう頼んだよっ!)  
そやから、 儂の2ch(その他)全 過去レスを見るがよかばい。

本日のW怨念お化けW・・・『羽鳥慎一モーニングショー』

以下、
Mr.サンデー★1
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1590913206/21-97
で  

30 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:14.00 ID:gUKhAVRPd.net
チョンコ製の発電パネル買ってね!
ってのは伝わった

31 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:14.00 ID:plXL8HO20.net
再エネ100%は詐欺でしかない。
エネルギーは再生しないしろくに保管もできない。

32 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:14.15 ID:XRNMvFbhM.net
ソニーw
楽天w
弱いな〜
ガースーのお友達の筈の楽天三木谷

33 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:14.52 ID:nwZCr9DN0.net
日本の場合は、太陽電池パネルで発電しても
電力会社がその電気を買ったままそのまま捨てて、買った金額を全額一般消費者に付け替えているから

再生可能という意味では全く無意味

34 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:16.77 ID:SCW/AHo50.net
GAFAって世界の悪者だろ

35 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:18.39 ID:pxF+HZKD0.net
ガファン?

36 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:23.24 ID:wMhEWMSaM.net
楽天「」

37 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:25.78 ID:1baim7oj0.net
アップルは自分で作ってなくてかすりで食ってるだけだから、本社がそうするのは簡単

38 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:28.03 ID:UKK/SkmF0.net
テレビ番組が、こういう省エネや再生可能エネルギーで電気を自前で用意していますとか、全然聞かないな

39 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:28.72 ID:wfMnQgA6M.net
教育もIT機器がヤバいな、日本製の入る余地無しwww

40 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:28.92 ID:2xVXhc0F0.net
* これを受けて、ブラマヨ吉田「おまえ(小杉)、死んでることに気づいてないオバケみたいなもんや」

【悪のサイド(糞フェミ・糞左翼・糞国)の皆さん】
君達はとっくの昔に儂に土俵に叩きつけられて死んでいるんだよ(憐)
儂が神様に頼んであげるから成仏しなさい(´・ω・`)

神様、もう勘弁して成仏させてやってくれ(´・ω・`)

41 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:30.08 ID:BAT5U5a/0.net
Appleはあのクソでか本社を自家発電で賄ってるのか

42 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:31.66 ID:rie3criP0.net
テレ朝もそうしろよ

43 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:34.43 ID:ayh1QbDgp.net
おまえらTV局は表明しないのかよ

44 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:36.09 ID:35d9sJ+k0.net
テレビ局もやったらいいのに

45 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:37.41 ID:cqfeRMvN0.net
アオキ工作員亡き今、水曜日が一番やばいよな

46 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:37.48 ID:qhU158xa0.net
https://twitter.com/lautream/status/1368726894443569152
(deleted an unsolicited ad)

47 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:37.62 ID:gnxBnaae0.net
ガファンw

48 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:38.28 ID:LLq8ng0T0.net
携帯充電するのに電気使うんだけど

49 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:38.29 ID:sJihvDy60.net
アップルに尻尾ふって何がたのしいの?

50 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:38.39 ID:ZjegXMH10.net
なんか気持ち悪い内容だな
完全に玉川による洗脳番組

51 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:40.67 ID:ZlNwms9v0.net
体型が初期の晴恵にそっくりなおばちゃんだな

52 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:41.03 ID:K/3iza1T0.net
テレ朝がまづ手本示せ

53 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:41.81 ID:a2fg3dwj0.net
食料問題もまじめに考えないと
中国からの輸入が止まったらヤバいよ

54 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:42.92 ID:FSMKvU2i0.net
もうこの特集さっさと終われよ(´・ω・`)
個人じゃ何も出来ないんだし誰も興味ないよ

55 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:43.93 ID:DSyqvXYS0.net
【中国】第2位の原発大国に フランスの発電量抜き、アメリカに次ぐ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632863195/

56 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:44.03 ID:9wQlU4Kua.net
アップルの地下では窓際社がルームランナーでひたすら自家発電してるんやで

57 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:44.23 ID:SCW/AHo50.net
>>31
どうせ下請けに押し付けるだけだろうしな

58 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:45.10 ID:42kMkAhb0.net
結論ありきの無意味な番組だね

59 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:45.43 ID:33yvheM10.net
ガパオみたいな言い方やめい

60 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:47.82 ID:pH0E4+fc0.net
いやいや、再生以外の電気買えるから、こんな事言ってるだろ
奪い合いになったらコスト上がるだろ

61 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:48.80 ID:Vn/YXnZT0.net
>>28
世界中の企業がそうだろ。

62 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:49.17 ID:TvDWPhIN0.net
>>15
どちらの田舎にお住まいですか?(´・ω・`)

63 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:49.29 ID:ypbGXsq10.net
これまでのコロナ煽りも大概だけど今日の内容は群を抜いて酷いなw
不都合な事実は全て伏せた上で海外アゲ日本サゲw

64 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:50.40 ID:sNGRJ7vh0.net
埼玉県の面積を誰が管理、メンテナンスするんだよ
あの面積の規模で雑草とか生えるんだぞ
故障した箇所まで車で行って修理
民間じゃ事故起きるからね
税金かけなきゃ破綻する
技術者も足りなくて
バイトの高校生で管理するんか?

65 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:51.92 ID:2xVXhc0F0.net
【悪のサイド(糞フェミ・糞左翼・糞国…日本支部:西早稲田2-3-18)とは】
『ソ連の崩壊やW北朝鮮による拉致Wの確定などによって、左翼の言ってる事は全て 事実と正反対の嘘だとばれちまった』という事や
『20世紀はソ連(コミンテルン)による共産革命の策謀で全世界が地獄だった』という事や 
『世界中の誰もW特亜が日本に悪の限りを尽くし、日本は特亜に善の限りを尽くすWとこしか見たこと無い』という、
物事の100%の部分に頬っかむりし、話をすり替えて頓珍漢な事* だけを言う(その殆どは不当な侮辱というW死を以ても償いきれない犯罪W)畜生(憐)

* 絶対悪である左翼を相対化するために、日本人には存在しない「右翼」なんて物をでっち上げてレッテル貼り攻撃したり、
絶対悪である特亜を相対化するために、日本人には存在しない「アメポチ」「アメリカ派」なんて物をでっち上げてレッテル貼り攻撃したり(呆)

66 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:52.53 ID:KlDHk1380.net
太陽光は深夜お休みです

67 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:53.08 ID:aUyA0D5y0.net
ジャップル企業は日本から出てくしかないwww

68 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:54.87 ID:bRG45yTaH.net
エネルギーは国産とかほざいて人手は外国産

69 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:55.49 ID:tFh6T50Q0.net
人力発電とかやってみたら面白いんじゃない?
自転車こいだら発電できる奴あるでしょ?
そういうのがいっぱいある施設を作って、発電した分だけ
買い取ってもらえると言う

70 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:56.65 ID:cqfeRMvN0.net
>>34
どう考えてもクソシナレッドだろ

71 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:58.75 ID:2S7jI9JA0.net
民主は地熱エネルギー採用の話に結構前向きに取り組んでくれてたが、あの震災でなあなあになって、安倍政権で完全に潰された
うちの研究室があのまま研究を進めてたら、間違いなくいま地熱エネルギーの分野でトップを取れてた

72 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:58.89 ID:dgDjioZI0.net
GAFAM


いつのまにかM$が混じっとるぞwwwwwwwwwww

73 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:47:59.16 ID:A8D6Xy8o0.net
原子力ムラがどんどん追いつめられるショーが始まったなw

74 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:00.58 ID:oaIaUbPv0.net
まぁ日本の大手電機もほぼ全て、太陽光発電で自家発電してんだけどね

75 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:01.13 ID:Qc2CMfqy0.net
いい体つきじゃないの

76 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:01.56 ID:8eTscMQ50.net
オーストラリアと揉めて石炭が足りてないから停電しているのにAERAのババアは嘘をついてまで中国賛美

77 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:03.91 ID:Y4mk/cgA0.net
核エネルギーは出力が圧倒的だからな。
捨て去るにはもったいなさすぎる。

78 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:05.24 ID:E6oCeSHL0.net
つまり日本で再エネが使えないから、海外に工場が逃げてしまう?

79 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:06.72 ID:/ng0Rol40.net
たしかに日本は地熱発電あるからそれの発電所何箇所作りゃ良いのにな
まあ利権で太陽光風力に傾いてるが日本は地熱の方が環境にいいと思う

80 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:08.67 ID:5NyRz7uA0.net
>>54
話題ないんじゃね?(´・ω・`)

81 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:09.01 ID:2xVXhc0F0.net
悪のサイド(糞フェミ・糞左翼・糞国)の発言はすべて『物事の100%の部分』に頬被りして塵より小さい事や嘘を言い立てての真っ逆様な印象操作だからね。 みんな、騙されちゃダメだよ(´・ω・`)

82 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:10.45 ID:YmLg/9bT0.net
なんだろう なんだろう

83 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:11.53 ID:dxZ/TMzv0.net
>>26
一生それで発電してろよ

84 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:11.98 ID:Xsn6BIVM0.net
>>62
大都会群馬ですよ(´・ω・`)

85 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:13.41 ID:ordogbXH0.net
日本企業だけど日本で作るとは言ってない

86 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:14.12 ID:xRQuTrjqr.net
>>33
国の命令だっけ?

87 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:16.30 ID:mQOn2ICs0.net
テレビ局なんて電気足りなかったら休波できるんだから早くやれ

88 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:16.82 ID:qCFdOUe/0.net
とりあえず電気の買い取り価格さげなくちゃね

89 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:17.05 ID:wqS2WPKU0.net
津軽地方は風力発電機がすごく増えた。
地面だけでなく洋上にも増やしてる。景観はよくない。

90 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:21.60 ID:35d9sJ+k0.net
こいつ誰?

91 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:21.60 ID:59SjCQ4C0.net
このバカいらね

92 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:21.86 ID:a3ylbHLZ0.net
この電気代で国民が納得するならやればいいよ
テレビ朝日の偏向報道と印象操作が酷すぎる
https://i.imgur.com/MMRRJzs.jpg

93 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:21.89 ID:BhxQbl560.net
二階の影響で特に和歌山はヤバい
https://matomedane.jp/page/80785

94 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:24.88 ID:dIwX3wza0.net
汗テカなのか?

95 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:25.80 ID:zAEi95Ef0.net
テレビ煽っておいて視聴者が「そうだそうだ」と言っておきながら

国や企業がやろうとするとその視聴者である一般人が文句を言う国でできるわけないじゃんwww

96 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:27.93 ID:wCkxUjMy0.net
>>1
和庵一枚天ぷらの天ぷらそばウマウマ(´・ω・`)

97 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:30.54 ID:CegeHnwD0.net
めちゃくちゃいいって

98 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:30.94 ID:tFh6T50Q0.net
一番効率がいい原子力を減らそうとしてるからなぁ

99 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:31.24 ID:liCbtfFP0.net
自然エネルギーにするのに自然破壊を進めてるのがウケるわ

100 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:31.52 ID:plXL8HO20.net
>>33
海外でもバックアップ電源として火力原子力で同じだけ発電してる構造は変わらない。
要は自然電力やらない方がエコなんだよ。

101 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:32.76 ID:sJihvDy60.net
>>50
玉川以上に女共とポテト男がやばすぎ

102 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:34.51 ID:2yggH6nCd.net
電子マネーと再エネは災害列島じゃ無理

103 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:34.64 ID:yJm2nd960.net
地熱が進まなかったのは国有地というか国立公園だからじゃなかったか?
国が決めてることだから国立公園でも開発しようと思えば出来るんだろうがやろうとしたら反対運動起きるのは確実

104 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:35.82 ID:VK0mJWC6a.net
セクシーかよこいつw

105 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:35.97 ID:ywkCFzqN0.net
日本はプラスチックに頼り過ぎ。

106 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:36.25 ID:FgnOUvrpa.net
すごいしか言ってないなこのパーカー
いい歳して何がめちゃくちゃだよ

107 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:36.49 ID:KI/gcXDCM.net
バカそう

108 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:36.92 ID:OLunT6HAM.net
経費扱いして納税しない会社を持ち上げるなよ

109 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:37.22 ID:X4HSmMKg0.net
>>35
真っ黒ソフトも入れてGAFAMなのかな

110 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:37.52 ID:pH0E4+fc0.net
この若いのとおばちゃんはテレビに出て信用無くしただけだろ、

111 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:37.57 ID:5NyRz7uA0.net
>>84
なんだ海外じゃん(´・ω・`)

112 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:37.63 ID:QHrteg1ca.net
>>56
カッパ寿司かよ

113 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:39.99 ID:TgowbGZP0.net
ポテトメディアは何の専門家なんだよw

114 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:40.14 ID:wMhEWMSaM.net
>>90
若者代表やぞ

115 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:42.40 ID:1c9UnsrFd.net
タメ口wwwwwwwwww

116 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:42.65 ID:XRNMvFbhM.net
ネトウ○
今朝のパネルトークは感情論でしか戦えない歯痒さ

117 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:44.33 ID:ZZXeNyzH0.net
鼻の下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

118 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:44.69 ID:V/UlzRcCM.net
太陽光発電パネルは非常に高熱で周囲が暑すぎる
どうみても温暖化を手助けしてるようにしか見えない
マイナスな面を理解してない素人が番組作るな

119 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:45.59 ID:UKK/SkmF0.net
>>26
それだったら、原発とかの電気を使わず放送していることをアピールすれば良いのに

120 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:46.80 ID:wfMnQgA6M.net
>>53
コロナでシャットダウンできなかったのは中国依存が広かったからだね。

121 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:50.39 ID:mfs5sXBFM.net
相変わらず日本落としの番組

122 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:50.36 ID:rR81AnFT0.net
昔は紙袋やん

123 :猿に見せるつもりで書いてるが、犬に論語であった(´・ω・`)* :2021/10/20(水) 08:48:50.57 ID:2xVXhc0F0.net
【慰安婦問題を捏造した朝日新聞を始めとした悪のサイド(糞フェミ・糞左翼・糞国)の皆さん、今日も工作*1 お疲れちゃん(憐)】
幼稚園児でも理解できるように分かり易う書いてある儂の無数のレスの一行でも読まれたら嘘だとバレる発言(書き込み)ばかりして何が楽しいんじゃ?

*1 特定グループ(女族とか朝鮮人とかマルキストとか)の利益の為に嘘を言うこと

* これを受けて、松本人志「(三浦)瑠璃さんは我々(出川哲朗その他)のことを たぶん  チンパンジーだと思ってるよね。脳みそ【ウニ】ぐらいだと思ってる」

124 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:51.38 ID:KChKuMtZp.net
こいつ理系じゃない自称企業家なのにエネルギー問題に口出してバカじゃねえの?

125 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:52.66 ID:OS637tRE0.net
村田製作所の株を持ってるが、アップルに依存しすぎてて株価が
軟調気味だな。

最近、横浜のみなとみらいに最新鋭の研究所を建てたが。元は
関西の京都の会社らしいが

126 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:53.60 ID:ywkCFzqN0.net
竹文化の復活を。

127 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:54.11 ID:ZKqbiIba0.net
安全保障上、原発は標的になりやすい

128 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:55.30 ID:613AivECK.net
原発だって再生可能エネルギーだよな

129 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:56.52 ID:4UJ0ropt0.net
何でコイツラの意見て、いつも1か100か
なんだろな

130 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:56.92 ID:pKr5UblG0.net
927 名前:名無しステーション :2021/10/20(水) 08:45:09.19 ID:zAEi95Ef0
>>845
環境大臣が許可しないんじゃなく
温泉地が許可しない


↑↑↑↑↑↑↑↑
内閣と大臣が法律作るんだから関係ない。
温泉地に国家権力なんてないぞ。

131 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:57.95 ID:PA2MEahM0.net
こいつ喋りが馬鹿っぽいな

132 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:48:58.29 ID:pxF+HZKD0.net
鼻水だしてんの?こいつ

133 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:00.65 ID:ZlnOyBZY0.net
テレビ局こそ電力を無駄に消費している

134 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:04.14 ID:a2fg3dwj0.net
二酸化炭素炭素の固定化はなんで議論に上がらねーんだよ!
毎回毎回本当に不思議だわ

135 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:06.31 ID:CkqyU3dhM.net
とことん日本下げやな

136 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:07.20 ID:W/v5p8Tf0.net
良い事のように報じてるが限りある再エネを大企業の系列が買い占めてるって話だろ

137 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:08.42 ID:yJm2nd960.net
一方に都合の良い情報だけ流してないか?これ

138 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:08.93 ID:1l8OaU46d.net
紙使ったら木ガ〜〜って言うんだろ

139 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:09.36 ID:Vn/YXnZT0.net
>>92
今時に東電を信用するバカいねーよ

140 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:09.68 ID:SCW/AHo50.net
>>98
まあでもあれだけ管理がずさんなのみちゃうとなあ・・・

141 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:09.95 ID:2HlcG38hd.net
高い貿易赤字垂れ流すなら各家庭にソーラーパネルと蓄電設備設置しろよ。国の金で。

142 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:10.45 ID:Y4lQ4eI/M.net
>>84
からっ風に吹き飛ばされてしまえ(´・ω・`)

143 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:10.61 ID:UKK/SkmF0.net
>>41
自前サーバーもあるからな

144 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:10.91 ID:MUoaS8zU0.net
パンサー尾形にしか見えんのだけど

145 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:11.12 ID:HMfa4sD+0.net
国民にカネ配るのを止めて、自然可能エネルギーに投資しろよ

146 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:11.18 ID:2S7jI9JA0.net
高温ガス炉の研究にシフトしていこうとしてるが、日本は世界一の地熱エネルギー保有国なのに

147 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:11.44 ID:pKr5UblG0.net
927 名前:名無しステーション :2021/10/20(水) 08:45:09.19 ID:zAEi95Ef0
>>845
環境大臣が許可しないんじゃなく
温泉地が許可しない


↑↑↑↑↑↑↑↑
内閣と大臣が法律作るんだから関係ない。
温泉地に国家権力なんてないぞ。

148 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:12.08 ID:2xVXhc0F0.net
>山里亮太の煽りコメントは無かったことになってるのかな

此の世界は『すべてが嘘である 悪のサイド(糞フェミ・糞左翼・糞国)独裁の糞世界』で、悪のサイド(糞フェミ・糞左翼・糞国)に都合の悪い事実は全て『無かったこと』になるのを知らなかったんか?
『慰安婦問題が朝日新聞(別名:人民日報日本支社)の捏造で、朝日新聞の社員は「恥ずかしくて表を歩けない」と言っていた』という事実も『無かったこと』になっちまっとるだろ?
ちなみにハンギョレ新聞(自分が北朝鮮スパイであることを1ミリも隠してない文 在寅らが作った北朝鮮機関紙)の記者「取材現場で政府機関紙(つまり北朝鮮機関紙)だと小ばかにされるのは、もううんざりだ」

今年(2021年)1月末に『ハンギョレ新聞』(文 在寅らが作った北朝鮮機関紙)の現役記者40人余りが、記事を取材内容とは正反対に改竄するデスクや局長らを糾弾する抗議声明を出した。
それに対して幹部らは「公正な記事を書きたければ、W嘘しか言わず約束も全て破る、人民を何百万人か虐殺した、人類史上最悪の犯罪国家金王朝北朝鮮Wの機関紙であるハンギョレ新聞を辞めて他の新聞社に行きなさい(要旨)」と、社内掲示板でメッセージ。公式には黙殺。

149 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:13.88 ID:nwZCr9DN0.net
テスラのパワーウォールは意外と安い

150 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:13.94 ID:42kMkAhb0.net
この若造、頭悪そう(笑)

151 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:14.88 ID:+e8FSwiL0.net
>>95
レジ袋
はい、論破

152 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:16.92 ID:UPewSUkb0.net
100%自前の再生可能エネルギーでやっていける
モデル都市でも作ればいいだろ
シムシティのコロニーみたいなやつを

153 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:18.49 ID:aeT/GCa10.net
おれが90年代にアメリカにいた時はスーパーは全部紙袋だったな

154 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:19.18 ID:K/3iza1T0.net
まずは電波とめろ

155 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:22.23 ID:1c9UnsrFd.net
長州力がアップを始めました

156 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:22.63 ID:Xsn6BIVM0.net
電気自動車はどんどん普及しろ
原産国をぶっつぶせ(´・ω・`)

157 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:23.03 ID:7vQpRRli0.net
>>30
結局はそれやな

158 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:24.79 ID:t60X3Ija0.net
レジ袋有料ですら文句を言う日本では無理だろ。

159 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:26.05 ID:5NyRz7uA0.net
>>113
若者に政治を発信する会社の代表(´・ω・`)

160 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:26.74 ID:wCkxUjMy0.net
鼻の下がテカってるけど、朝からパンチセットでも食ったのかな(´・ω・`)

161 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:27.43 ID:XRNMvFbhM.net
日本はTOYOTA様の水素頼みだもの

162 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:29.04 ID:X2YXzSxDM.net
>>90
ポテトの人知らないのかよ。遅れてるな

163 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:29.79 ID:0sIOBq8od.net
>>32
ソニーは強いよ
持続可能性ある企業ランキングで世界1位

164 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:30.92 ID:wfMnQgA6M.net
都心部で自家発電できるようになると
だいぶ違うよな。

165 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:31.96 ID:sfqlEqVC0.net
太陽光パネルは寿命が20年でリサイクル技術がまだ確立されてないので埋め立て処分するしかない

166 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:34.36 ID:ZlNwms9v0.net
長州力〜

167 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:35.15 ID:17oql0MyM.net
メディア
dappi報道しなくてよーし!

国民
一票で何も変わらないから投票しなくてよーし!


失われた40年

168 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:35.47 ID:pH0E4+fc0.net
こんな値段で車売れたら、笑い止まらんだろな

169 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:37.31 ID:0ItTBDwF0.net
>>138
進次郎「う〜ん、、、」

170 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:38.64 ID:u1Kewx630.net
紙袋とかいうけれど

むかしは割りばしが環境破壊するってたたかれたからな

171 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:38.62 ID:sVi+fkSm0.net
廃棄は?

172 :詫びろーっ!詫びろ詫びろ詫びろ詫びろ詫びろ!詫びろーっ!:2021/10/20(水) 08:49:39.61 ID:2xVXhc0F0.net
日本のマスコミは、日本以外の国(少なくとも韓国)で其の国ののマスコミがやったら【焼き討ち皆殺しにされる】事を年がら年中やっとるからのう(´・ω・`)

朝日新聞・東京新聞・神奈川新聞は、社員全員 連帯責任で百億回ずつ死んで詫びなければいけないぐらいの犯罪を日本国と日本人に犯してきた。
それなのに朝日新聞の社員が赤報隊事件で一人殺されただけ
この世界は狂いきっとる* のう(´・ω・`)

* 脇田浩辛(シシガツラ)「此の世界はもう終わりだわ。うんちだよ うんち」
これを受けてクドウミキコ「迷惑系ユーチューバーに成って砂浜にでっかくウンコの絵を描きたい」

173 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:41.31 ID:5TlpaQeg0.net
各国でガソリン車の販売が禁止されるけど、EUやアメリカとかは
電気自動車の部品を製造する中小企業から組み立てる工場、運送会社まで「100%再生エネルギー」で動いてないと取引禁止とか国家レベルで決定してるから
災害多くて再生エネルギー難しい日本に超絶不利な気がする

174 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:41.67 ID:KlDHk1380.net
バッテリー交換の方が高くなる

175 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:42.80 ID:sWScvy9S0.net
うーん高い

176 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:42.95 ID:lZXc3tsMa.net
この蓄電池は何電池

177 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:45.57 ID:dxZ/TMzv0.net
安くなってから騒いで

178 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:47.24 ID:HSBq7eVZa.net
全てを自然エネルギーって言ってる人たち見てると、一神教の狂信的な新興宗教信者に被って見えるわ。

179 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:47.56 ID:yJm2nd960.net
そのパワーウォールを作るのにどれくらいのCO2を出すん?

180 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:47.93 ID:K/3iza1T0.net
ペイできません

181 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:50.27 ID:rie3criP0.net
蓄電池の寿命は無視かよ

182 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:50.71 ID:0BPn9enW0.net
一歩手前って

183 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:51.74 ID:TdOl4Jun0.net
うんこで

184 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:53.85 ID:33yvheM10.net
日本のスタートアップって学生が会社ごっこをやってるようなとこばかりなんだよな

185 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:53.97 ID:cgKVwQQd0.net
どうせ修理代が馬鹿高いんだろw

186 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:53.98 ID:Y4lQ4eI/M.net
パワーウォールってカッコいい(´・ω・`)

187 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:54.83 ID:zln1yDr30.net
若者代表争い
POTETO vs SEALs

188 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:55.71 ID:TvDWPhIN0.net
>>84
あー魅力度最下位のぐんまーか(´・ω・`)

189 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:56.64 ID:OS637tRE0.net
>>56
実際はアップルは部品をかき集めて中国で組み立ててるから
自分の所ではあんまり製造してないな

190 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:49:58.33 ID:EGoHG82w0.net
ドイツの方が日本より原発発電量は多いし、中国は世界一のCO2排出でしかも2030年まで増加すると言っている

191 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:00.51 ID:qCFdOUe/0.net
原発関連の話になるとわらわらと沸いてくるんだよね
Dappiの電力会社バージョン

192 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:01.37 ID:aCKJtdqw0.net
なんだ進次郎と同じポエム野郎か

193 :宮下草薙の作家、見てるか?:2021/10/20(水) 08:50:02.10 ID:2xVXhc0F0.net
百億回を大げさだと感じたおまえ、おまえは朝鮮人に洗脳されているんだよ(´・ω・`)

194 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:04.96 ID:it59jC3i0.net
大型蓄電器・・・大爆発の予感(・∀・)

195 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:07.68 ID:j+xfJ4H70.net
>>163
ヤフコメはソニーの名前出すとソニーは日本企業じゃないとかいいだすのなんなんだろう

196 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:09.15 ID:plXL8HO20.net
自然電力の要となる「一つの市を一週間持たせられる蓄電池付き変電所」はテスラは当初から計画を発表してるけど、いまだ実現はしていない。

197 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:09.33 ID:aUyA0D5y0.net
>>128
違うよ

198 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:11.77 ID:oJd42Qzn0.net
テスラキタ━(゚∀゚)━!
パナソニックの梯子外したテスラキタ━(゚∀゚)━!

199 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:12.14 ID:kKZRVq670.net
支那畜バッテリーでお家丸焼けご近所の補償も丸かぶり

200 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:12.82 ID:a3ylbHLZ0.net
ドイツとデンマークの電気代がいかに異常かちゃんと伝えろや
https://i.imgur.com/uSMpKiw.jpg

201 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:13.32 ID:KChKuMtZp.net
今でも電力ギリギリなのにアホの玉川みたいな奴らのせいで日本だけ電気自動車が走れない国が出来上がる

202 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:14.28 ID:wMhEWMSaM.net
>>186
コメリパワー

203 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:16.79 ID:wCkxUjMy0.net
>>159
補助金ウマウマ会社かな(´・ω・`)

204 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:17.66 ID:ywkCFzqN0.net
ノイズが発生してます。

205 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:17.67 ID:1l8OaU46d.net
何処の電池使ってるの

206 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:19.40 ID:pKr5UblG0.net
テスラ糞だよ。

3ヶ月放置してたら、電池が半分に減ってるから。
ガソリン車はそんなの無い。

207 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:20.08 ID:iptllCZ4M.net
維持費入ってないだろ

208 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:21.45 ID:1baim7oj0.net
>>34
わしはそうは思ってない
G 検索、Gmail
A AppleTV+
F Oculus Quest
A ネット通販
M OS
全面的に依存しているしこれでいい アメリカと同盟国でなくなったらやばいけど

209 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:24.53 ID:j+xfJ4H70.net
>>167
いいんじゃない

210 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:25.39 ID:35d9sJ+k0.net
どのくらい電池持つのかな

211 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:25.53 ID:50OR92vMM.net
故障したら一気に赤字になりそう

212 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:26.79 ID:42kMkAhb0.net
あんなのが若者代表かよ(o・`Д´・o)!!

213 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:27.55 ID:0ItTBDwF0.net
>>137
そういう番組じゃん

214 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:31.97 ID:HSBq7eVZa.net
>>26
それもディーゼルエンジン発電機をね

215 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:32.38 ID:TvDWPhIN0.net
>>156
冬は石油ストーブラブだから(´・ω・`)

216 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:33.05 ID:2S7jI9JA0.net
>>130
その温泉地に絡んでた議員の名前をあげようか
あいつのせいで日本の地熱エネルギー開発はストップしたようなもの

217 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:33.45 ID:5NyRz7uA0.net
>>191
脱皮ってなんなの?(´・ω・`)

218 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:33.53 ID:7pDK0qWwd.net
ここ2年くらいで世界で一気に再エネの流れできてきたなあ

219 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:33.99 ID:/0ccQqWp0.net
蓄電池は15年くらいで劣化するんじゃ

220 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:34.47 ID:DFSsExTL0.net
寿命耐久年数どうなん

221 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:34.93 ID:tyniChOb0.net
原発は田舎に金を送る装置だからな
理由も無しに金は配れないから。

222 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:35.93 ID:a3ylbHLZ0.net
>>139
東電?何言ってんのお前www

223 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:37.60 ID:nRa5IGFC0.net
一般家庭の電気代にどれだけ上乗せされてるかを出すべきなんだがな

224 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:39.85 ID:zJlu8JIZ0.net
土砂崩れだけは気を付けてくれ

225 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:41.79 ID:/mKdNOfz0.net
使えなくなった太陽電池はどうやって処分するのか言ってみろBBA

226 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:43.24 ID:SCW/AHo50.net
電池というかバッテリーでエネルギーを保存するのがいいのかな
あとこういうインフラを海外に握られるのはやばいだろ

227 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:43.44 ID:yJm2nd960.net
蓄電施設を海上に作るってのをやってるベンチャーがあるんじゃなかったっけ?

228 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:43.67 ID:8jklADUO0.net
んで、何年使えるんですかね?畜電池

229 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:43.76 ID:tFh6T50Q0.net
ソーラーパネルって結構高いから一般人が買うのは高いんだよね
そこで政府がソーラーパネル無料で配ったらどうよ
屋根に付けたのだけで家庭用電力全部賄うのは不可能だろうが
ちりも積もれば何とやらで全国の家庭やビルに付ければ
全体としては結構バカにならん総量になると思う

230 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:44.01 ID:/ng0Rol40.net
まず日本は電気の周波数を統一しろよ! こんな国ねえぞ

231 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:44.13 ID:fFjkCioj0.net
選挙期間中でも反日反政府活動をカムフラージュしながらするテロ朝
反原発を示していないのは自民だけ

232 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:44.70 ID:nauqRhoV0.net
何年保つんだよ蓄電池

233 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:45.11 ID:Y4lQ4eI/M.net
>>147
地元が無理って言うとなかなか難しいよ(´・ω・`)
辺野古移転なんかも何年かかったよ

234 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:47.73 ID:E6oCeSHL0.net
屋根の太陽光だけで計算上は半分は発電できるのか

235 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:47.75 ID:K/3iza1T0.net
財団だってよw利権だな

236 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:48.61 ID:mEUJVMsY0.net
10年で劣化するので、定期的に交換が必要で大量の資源を使う蓄電池

ほんとうに環境にいいのか?

237 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:50.96 ID:zFXWy7vkd.net
テスラ品質なんて怖くて使えねえよw

238 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:52.82 ID:BAT5U5a/0.net
そこで家庭用原子力発電機ですよ

239 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:53.25 ID:Tj0J58mta.net
再生可能エネルギー100%なんて日本じゃ無理、でも火力発電もNGったら原子力使うしか無いじゃんw

240 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:55.21 ID:OS637tRE0.net
私も太陽光パネルを屋根に乗っけたいが、そもそも建物が築30年を超えてるから
いつまでやるか分からん、リフォームがしづらくなってまう

241 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:55.36 ID:HMfa4sD+0.net
>>130
法律を作るのは国会だぜ

242 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:55.63 ID:N/ReKBdWa.net
日本企業で大容量蓄電池作れんのか?

243 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:55.95 ID:nwZCr9DN0.net
>>181
テスラのパワーウォールの寿命は20年ぐらいだよ

244 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:50:57.43 ID:it59jC3i0.net
うるせーーー日本は水素なんだよ

245 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:01.69 ID:SCW/AHo50.net
>>219
それ

246 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:04.43 ID:UKK/SkmF0.net
災害大国日本に爆弾のような蓄電池を置けと

247 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:04.91 ID:Xsn6BIVM0.net
灯油価格が90円を超えた今年はガスファンヒーターのがお得かしら(´・ω・`)

248 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:05.21 ID:Prtt2XKU0.net
蓄電池で長持ちするの?

249 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:08.50 ID:pH0E4+fc0.net
テスラやら買えないからどうでもいい

250 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:09.63 ID:UTks6XwH0.net
給料上がらないのにこんなこと言われても付いていけんわ

251 :詫びろーっ!詫びろ詫びろ詫びろ詫びろ詫びろ!詫びろーっ!:2021/10/20(水) 08:51:11.19 ID:2xVXhc0F0.net
テレビ朝日の皆さん、まずは全員 連帯責任で百億回ずつ死んで詫びなさい。
自分たちが善のサイド(男・非左翼・日本)に対してその位の犯罪を犯してきた という自覚が有るだろ?

252 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:12.11 ID:UUHNddYq0.net
携帯のバッテリーって数年でだめになるけどこういうのはヘタらんの?

253 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:15.40 ID:3VcnU9fJ0.net
ハマタwww

254 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:18.32 ID:Vn/YXnZT0.net
>>199
スマホの充電器とテスラを一緒にするなよ。

255 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:18.41 ID:q5oW/e9gd.net
大規模蓄電池ってあるの?

256 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:20.90 ID:gyYsGUcX0.net
マスゴミが推すものは胡散臭いものばかり。

257 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:21.34 ID:5NyRz7uA0.net
>>200
貧乏な日本でこの水準の電気代になると大勢死ぬね(´・ω・`)

258 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:21.60 ID:8eTscMQ50.net
生活様式を見直せよクソAERA

259 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:22.05 ID:7pDK0qWwd.net
中国に再エネでも後塵を拝している日本オワテルナ

260 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:23.35 ID:CkqyU3dhM.net
はいはい、選挙前に国叩きね

261 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:23.56 ID:KChKuMtZp.net
Appleは身銭切ってねえよアホだろ

262 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:23.68 ID:UPewSUkb0.net
>>195
海外遊学してた時に言われたことあるわ
ソニーは世界企業らしい

263 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:24.22 ID:nxouSGRga.net
危ない番組だな

264 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:24.75 ID:/0ccQqWp0.net
中味はパナの電池じゃないか

265 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:26.42 ID:CH7zXu9u0.net
今日はニコ実況がメンテでダメだからここで自民の悪口言ってるバカ多いなw

266 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:27.36 ID:E6oCeSHL0.net
屋根の上の発電が東電より安くなる直前まで来てるんだな

267 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:30.51 ID:PA2MEahM0.net
こいつほんと批判しかしないなw

268 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:32.76 ID:7vQpRRli0.net
>>206
電池あるある
不便だなぁ

269 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:33.68 ID:K/3iza1T0.net
環境省から天下りがあああ

270 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:35.50 ID:dIwX3wza0.net
プリウスでええねんもう

271 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:38.09 ID:0BPn9enW0.net
2030ごろになるともうやめたってなりそうなんだけどなぁーー

272 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:39.12 ID:UKK/SkmF0.net
テレビ朝日も率先として再エネ100%を達成してみせろよ

273 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:42.24 ID:JzNEw+0B0.net
こうやって目先の物と情報に飛び付いて基礎を疎かにするから今の日本があるのでは

274 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:42.61 ID:ywkCFzqN0.net
>>230
賛成

275 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:43.59 ID:ZZXeNyzH0.net
>>125
元はもクソも
村田製作所は京都を代表する
京セラ
日本電産
任天堂と共に世界を引っ張る未来企業

276 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:45.28 ID:VK0mJWC6a.net
ISOみたいなうさんくささを感じる

277 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:47.33 ID:RJKDwymi0.net
若い経営者
「ぼく」と「めちゃくちゃ」をやめればもっと好感度上がるんだが

278 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:48.41 ID:sJihvDy60.net
たかが1企業のアップルの独裁に抵抗しないとだめだろ

279 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:49.03 ID:OS637tRE0.net
>>241
事実上、法文など官僚が作成するということを言いたいのかも

280 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:49.25 ID:JUGKVnTh0.net
なんで蓄電池で電力会社から電気買うより安くなるんや?貯める電気はどこから?

281 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:49.98 ID:nwZCr9DN0.net
>>236
それパナソニックなどの日本製
テスラの寿命保証は、20年

282 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:52.75 ID:Y4lQ4eI/M.net
>>156
それ走らす電気はどこから調達するんだね(´・ω・`)

283 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:51:54.83 ID:ObsH+8JS0.net
>>247
いまから80円のを買いに行く(´・ω・`)

284 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:52:00.97 ID:pKr5UblG0.net
>>216
あげようか(笑)じゃなく挙げろやアホ。
大臣の名前をな

285 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:52:02.09 ID:npySaYwv0.net
太陽光パネルって設置、維持コストと、定期的に付着した砂ぼこり掃除しないとダメなんでしょ?

286 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:52:02.09 ID:1oM8xpCSd.net
パワーホールの方がかっこいい

287 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:52:02.72 ID:XRNMvFbhM.net
>>191
ホントw
電力会社の人も迷惑しているだろうな
虎8界隈の不正確なネタでウチら擁護されても何もならん、と

288 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:52:02.89 ID:Vn/YXnZT0.net
>>263
お前は単発で、それしか言ってないな。

289 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:52:03.48 ID:2S7jI9JA0.net
>>239
地熱のエネルギーを侮るなよ
日本列島はエネルギーの上に乗ってる島みたいなもの
それを使わないのは愚の骨頂

290 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:52:07.98 ID:UPewSUkb0.net
>>252
とーぜん、劣化する

291 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:52:08.13 ID:nRa5IGFC0.net
馬鹿みたいに電気を使う生活スタイルを捨てない限り無理

292 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:52:12.58 ID:pxF+HZKD0.net
>>191
君何と戦ってるの?

293 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:52:13.18 ID:j+xfJ4H70.net
>>275
ロームとかユーシン精機もあるだろう

294 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:52:16.12 ID:sfqlEqVC0.net
【エネルギー】「核融合・熱」によるボイラーが実用化へ、金属積層チップで熱を取り出す [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1634033243/

295 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:52:17.45 ID:5h5yiUvId.net
リチウムイオンか知らんけど、蓄電池の寿命って2~3年じゃ…?
頑張っても10年もたんやろ

296 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:52:18.64 ID:Xsn6BIVM0.net
すごい名案考えた
車の屋根にソーラーパネル設置して永遠に走れる電気自動車作ればよくね( ・`ω・´)

297 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:52:20.48 ID:SCW/AHo50.net
こんな論調が当たり前になるのやだなあ

298 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:52:21.63 ID:Y4lQ4eI/M.net
>>238
ドラえもんじゃないんだから(´・ω・`)

299 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:52:22.73 ID:dxZ/TMzv0.net
同じこと何度も言うのはなぜ?

300 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:52:28.17 ID:oJd42Qzn0.net
>>163
>>195
ソニーのセンサー特許のおかげで
ギリッギリTSMCを誘致できたってのにな

301 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:52:31.07 ID:t60X3Ija0.net
下請けイジメの日本では無理だな。

302 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:52:33.99 ID:1baim7oj0.net
サプライチェーン 使う電気をどうやった発電したかまで、口出されたらやばくなるかも

303 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:52:35.06 ID:fFjkCioj0.net
再生エネルギー政策を議論する前に深夜の電波停めたら?
サテライト含めてどれだけのエネルギー使ってるの?

304 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:52:35.49 ID:Tj0J58mta.net
>>226
リアルなバッテリーでエネルギー保持なんて無理
揚水発電みたいにしないと

305 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:52:37.29 ID:ObsH+8JS0.net
>>294
常温核融合生きとったんかワレ

306 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:52:40.42 ID:plXL8HO20.net
>>255
未だこれというのはない。
なのでアメリカのような砂漠地帯が広い国は、
熱を蓄える材料を保管し、必要な時に蒸気で
発電するというシステムの方が現実的と言われてる。

307 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:52:40.58 ID:sJihvDy60.net
うわあ、この女、アップルにひれふせろって言ってるのか
最悪だな

308 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:52:43.71 ID:ZlnOyBZY0.net
テレビ局は深夜放送をやめろ

309 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:52:45.35 ID:OS637tRE0.net
>>281
でもパナソニックやシャープ、京セラは中国メイカーに価格競争に敗れて
太陽光パネルの生産を停止したらしいよ

310 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:52:48.45 ID:Cq8/ti090.net
ちょーおーしゅ! ちょーおーしゅ!

311 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:52:49.75 ID:wCkxUjMy0.net
>>283
サラダ油にしときなさい(´・ω・`)

312 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:52:50.56 ID:/0ccQqWp0.net
ビットコイン暴落させやがってな

313 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:52:51.53 ID:8eTscMQ50.net
AERAのババアは車で生活すればいいよ

314 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:52:52.01 ID:nwZCr9DN0.net
>>206
テスラは充電しないで放置したら動かなくなるよ
最初に注意される

お前、テスラ持っていないだろ

315 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:52:56.35 ID:a2fg3dwj0.net
杉を一本植えると二酸化炭素1トン分固定化

316 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:52:57.16 ID:iNXFZZff0.net
>>200
だから100%電力に頼らないで
家庭向け天然ガスを併用してることもお前が伝えろよ

日本にも東京ガスや大阪ガスのエネファームがあるぞ

317 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:52:59.70 ID:nauqRhoV0.net
企業には社会的責任があるんだからサステナボーなどというオナニーは許されない

318 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:00.79 ID:SCW/AHo50.net
つうかテレビ局は再生エネルギーで運営してるんだよね

319 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:01.10 ID:7vQpRRli0.net
>>34
危険な存在ではあるね

320 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:03.39 ID:UKK/SkmF0.net
>>200
今のような電気代で、再エネが出来ると思っているのか、まったく考慮していないよな
この番組に出ているコメンテーターは

321 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:05.71 ID:wMhEWMSaM.net
>>307
間違いなくアイフォン使ってる

322 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:06.80 ID:3J1ZWC6HM.net
なんでババア残してアビちゃん切るん?

323 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:06.82 ID:UPewSUkb0.net
>>285
台風で飛ばされたりすると
破損して、感電事故とかも起きてる

324 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:07.10 ID:/ng0Rol40.net
誰も地熱発電の事言わないのは利権か???
こいつら信用できねえ

325 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:07.42 ID:KlDHk1380.net
うちの工場は昼間自家発電
夜は深夜料金でやすいので外部から買っている

326 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:07.52 ID:ZyGXNxeT0.net
このおばさん、いつも都合のいい知人がいたり、
たまたま取材したとか、殆どうそ?

327 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:10.00 ID:QHrteg1ca.net
>>299
大事なことなので

328 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:13.88 ID:pKr5UblG0.net
>>241
その国会の最高機関が内閣だぞ。
総理大臣は全国会議員の投票で決まるんだからな。

329 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:14.59 ID:cwfw9cAKd.net
海外は概ね5年前後で車を買い換える文化あるから劣化問題は解決
なお製造に関わる環境問題

330 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:17.65 ID:nRa5IGFC0.net
>>163
技術のソニーは健在

331 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:19.09 ID:1baim7oj0.net
>>308
フィラー実況ができなくなる (´・ω・`)

332 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:22.90 ID:TvDWPhIN0.net
>>275
任天堂って花札作ってる企業でしょ?(´・ω・`)

333 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:23.79 ID:EGoHG82w0.net
とうとう妄想まで付け加え始めた

334 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:27.01 ID:t60X3Ija0.net


335 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:28.26 ID:T1M55ZTf0.net
テレ朝も再生100%で稼働しろよ

336 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:28.32 ID:FnDF0eFqM.net
日本はデータ取りとか考えてないよな

337 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:28.72 ID:QHrteg1ca.net
コロナだ!

338 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:29.44 ID:nRjnMS+60.net
熱海の崖崩れの話は取り上げなくてええのか?

339 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:30.58 ID:K/3iza1T0.net
トヨタは何も考えてない
イメージイメージ

340 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:30.74 ID:kPmjrHBYM.net
梅雨なら全国的に雨

341 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:30.85 ID:75ZNmRXN0.net
平沢進のプロレス史に残る名曲

342 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:34.21 ID:OS637tRE0.net
テスラの参入を許したら、豊田大ピンチだな。
全てを牛耳られる

343 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:36.89 ID:5NyRz7uA0.net
>>319
でもないともう生きていけない(´・ω・`)

344 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:37.94 ID:1oM8xpCSd.net
>>310
ババババン!ちゃーらーららー

345 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:38.80 ID:j+xfJ4H70.net
>>332
百人一首も

346 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:39.37 ID:vGMxAH0G0.net
家庭から世界侵略

347 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:39.45 ID:8jklADUO0.net
この機会に電気の周波数統一しようぜw

348 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:41.01 ID:sJihvDy60.net
>>301
今アップルがもろに下請け圧力かけてるな

349 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:41.80 ID:nxouSGRga.net
怖い番組だわ

350 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:45.68 ID:FavGeLG5K.net
ドイツ、新型コロナで世界一高い電気料金がさらに上昇へ
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/19323?layout=b

351 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:47.95 ID:ypbGXsq10.net
マイナンバーカードにキンタマ握られるのは嫌だけど
テスラに牛耳られるのは大歓迎な玉ちゃん

352 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:48.28 ID:ywkCFzqN0.net
>>326
朝日の社員だぞ?

353 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:48.51 ID:pH0E4+fc0.net
お前テスラ持ってないだろ、ってどんなパワーワードだよw

354 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:50.52 ID:Y4lQ4eI/M.net
>>265
自民に甘くして未来で後悔しないでね(´・ω・`)

355 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:50.67 ID:HSBq7eVZa.net
>>83
CO2削減を声高に叫んでいるのにディーゼルエンジン発電機回しっぱなしには自己矛盾で出来ないだろうね

356 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:52.71 ID:Xsn6BIVM0.net
ソーラーのせいで電気代どんだけ上がってるか理解してねえのかハゲ(´・ω・`)

357 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:53.10 ID:E6oCeSHL0.net
電力会社は原発村だからなw
蓄電池の発展が一番イヤだなw

358 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:55.52 ID:ObsH+8JS0.net
バッテリーが何十年も長持ちすればいいのに

359 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:56.52 ID:ayh1QbDgp.net
影響力が高いお前らメディアが率先しろや

360 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:53:57.45 ID:wMhEWMSaM.net
>>345
蝉丸定期

361 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:03.47 ID:fFjkCioj0.net
蓄電池のシェア率=シナチョン利権
玉川の押し進める理由

362 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:03.62 ID:SCW/AHo50.net
>>335
取材に使う車とか全部EVだろうしな

363 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:05.46 ID:8eTscMQ50.net
そらあ玉川がその立場ならそうするだろあほか

364 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:06.19 ID:npySaYwv0.net
>>323

怖いよな

365 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:07.11 ID:TvDWPhIN0.net
>>296
鉄腕dashのダン吉かよ(´・ω・`)

366 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:08.40 ID:dxZ/TMzv0.net
テレ朝がぜんぶ再生エネルギーにしてから言って

367 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:10.82 ID:2S7jI9JA0.net
>>216
フルネームを言うと研究室に迷惑がかかるが、北○や

368 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:11.48 ID:35d9sJ+k0.net
怖い番組だな

369 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:12.45 ID:it59jC3i0.net
デロリアンは原子力

370 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:12.53 ID:1baim7oj0.net
え? 減価償却終わったの? むしろ、廃炉費用がかかるだろ

371 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:16.07 ID:wMhEWMSaM.net
>>352

372 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:17.31 ID:pKr5UblG0.net
>>233
アホか
成田を見ろ。
泊原発を見ろ。
もんじゅを見ろ。

373 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:20.79 ID:22juxGPI0.net
昼の間に太陽光発電で滑車で何十トンもの重りを釣り上げて
夜はその重りを下ろしてタービン回して発電とかできないかな

374 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:20.81 ID:BhxQbl560.net
チャイナは原発50以上動いている

375 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:21.69 ID:Qc2CMfqy0.net
そのうち、天気をコントロールするようになるか
それともエベレストのてっぺんにでも発電所を作るか

376 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:23.95 ID:nRa5IGFC0.net
電気代の内訳は絶対出さないな

377 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:24.05 ID:1oM8xpCSd.net
テスラ「大和の諸君」

378 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:25.57 ID:5NyRz7uA0.net
>>354
じゃあどこに入れればいいん?(´・ω・`)強酸?

379 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:26.05 ID:j+xfJ4H70.net
>>354
未来で後悔ってなんかおかしくないか

380 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:29.99 ID:UKK/SkmF0.net
>>285
鉄は錆びていくので、自ずと朽ちていく

原発が安定稼働できるのは、毎日メンテナンスをしててくれる人が居るから

381 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:30.03 ID:1baim7oj0.net
日本いじめかもしれんぞ

382 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:33.48 ID:kZGimnlha.net
玉川、自分の会社がすごい電力食ってる事について語れよ

383 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:34.18 ID:UPewSUkb0.net
>>309
壊滅したよ、日本製パネル

384 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:34.55 ID:qCFdOUe/0.net
原発は動かせば動かすほどコストが高くなる
適当な事言わないでほしいなあ

385 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:37.99 ID:zJlu8JIZ0.net
電気自動車は電源確保が近々課題だからな。

386 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:39.03 ID:K/3iza1T0.net
止めても同じくらい経費かかるんだよ原発は

387 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:41.60 ID:HSBq7eVZa.net
言葉の端々に悪意と憎しみがチラチラ見える

388 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:41.70 ID:E6oCeSHL0.net
蓄電池で技術を持つ国がEV車でも再エネでも権力を握るのが
これからの現実だからなぁ

389 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:43.70 ID:VK0mJWC6a.net
コストwはい終了
ここまでなんの話だったんだよ

390 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:45.17 ID:42kMkAhb0.net
ソーラーパネルをウイグル自治区で強制的に作らせてるのは絶対に言えません(笑)

391 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:45.76 ID:ywkCFzqN0.net
お金が集まるとそれに群がる虫もわく。日大のように。

392 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:45.83 ID:7vQpRRli0.net
>>343
GAFA「フハハハハ(▼皿▼)

393 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:53.31 ID:17oql0MyM.net
テスラ株を数十年前に買っておけば今は何千倍だったんだろ?
うらやましいわ

394 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:55.94 ID:NXsGsTfB0.net
どうして日本は地熱を利用しないのさ

395 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:56.61 ID:6bla8wEJ0.net
原発で発電してバッテリーに蓄電すればいいのに

396 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:56.75 ID:xRQuTrjqr.net
玉川さんは簡単に言うねぇ
先行投資が必要なら企業の内部留保が増えないかな

397 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:57.93 ID:rie3criP0.net
電気代も出せよw

398 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:58.37 ID:PA2MEahM0.net
風力太陽光でバッテリーに溜められるほど安定して供給できるの?(´・ω・`)

399 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:58.91 ID:CH7zXu9u0.net
玉川てマジでサイエンスがないのがわかるわ〜w
コロナもそうだけどなんでも海外が進んでると思ってるグローバルバカ

400 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:54:59.20 ID:Kp3/IiwrM.net
お前ら、再エネの話題に飽きてきたのだろ?

スッキリ 北朝鮮新型SLBM
めざまし8  各党公約に給料アップ
ラヴィット 超一流シェフが認めた1番おいしい冷凍グラタン・ドリアは?

401 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:00.55 ID:vGMxAH0G0.net
廃ソーラーの廃棄物がヤバいだろ

402 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:02.61 ID:/0ccQqWp0.net
太陽光に適した設置場所がないだろ

403 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:02.87 ID:KChKuMtZp.net
電気自動車は思ったより普及しない。


ガソリンスタンドみたいに電気スタンドで充電する時間考えたら絶対普及しない

404 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:02.98 ID:oJd42Qzn0.net
>>361
パナソニックがあきらめたからな

405 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:03.78 ID:yJm2nd960.net
>>200
ドイツ、20年で2倍になってるんだよな
https://www.de-info.net/kiso/strom-images/stroempreis_haushalt_2021.jpg

406 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:05.10 ID:pH0E4+fc0.net
いや油買って発電するより、原発使った方が安いだろ
あるんだから

407 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:06.47 ID:wuRnaZ5Oa.net
世界って誰やねん

408 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:06.85 ID:OS637tRE0.net
>>330
ソニーは技術にこだわることを辞めて、ソフトや金融など製造業部門を強化して
儲かる体質になったと前社長が言ってたが、V字回復させた社長が

409 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:07.41 ID:1baim7oj0.net
空き缶が禿に騙されたんだろ

410 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:07.59 ID:nwZCr9DN0.net
>>330
ショップ保証5年過ぎると正確に動かなくなる技術

411 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:08.23 ID:/ERLoaf80.net
原発の廃炉コストは

412 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:09.99 ID:Hk1oOXbk0.net
羽鳥の
なんでのイントネーション嫌い

413 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:12.63 ID:V/UlzRcCM.net
全固体電池の量産化まで待て

414 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:13.58 ID:dIwX3wza0.net
東幹久みたいな人は、若者も選挙に行こう!とか言ってたぞ

415 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:14.55 ID:Vn/YXnZT0.net
>>382
ナベツネ読売日テレは黙っているもんな

416 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:20.00 ID:05dnuDFP0.net
日本の中抜き体質

417 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:20.71 ID:UTks6XwH0.net
なぜこんな再エネ再エネ言うようになったの…うっとおしい

418 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:24.27 ID:Vlj4C2sjM.net
>テスラの大規模蓄電池の成功がもたらした驚くべき結果
>2018年6月8日 5件のコメント

>テスラがオーストラリアの南オーストラリア州に設置した大規模蓄電池は、現地の電気供給サービスのシェア55%を占めただけでなく、電気料金を90%も引き下げてしまいました。Australian Energy Weekでの発表をもとに、何が起こったかを紹介します。

https://blog.evsmart.net/ev-news/tesla-energy-hornsdale-power-reserve/

419 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:24.30 ID:ypbGXsq10.net
そろそろキトクケンエキガー来るか?

420 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:24.35 ID:aCKJtdqw0.net
TVメディアのポエムに付き合ってたら日本が茶苦茶になる

産業が全滅する・・・・

421 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:24.55 ID:a3bIZn7U0.net
風力の近くで住んでみろ

422 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:27.00 ID:Y4lQ4eI/M.net
>>371
アエラだからあながち間違ってないかも(´・ω・`)

423 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:27.29 ID:MMsMX/gH0.net
雪国で太陽光って積雪時期発電できるの?

424 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:27.94 ID:pKr5UblG0.net
>>314
お前がテスラ持っていないだろアホ
放置したからって「動かなくなる」わけではない。

425 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:28.62 ID:/ng0Rol40.net
>>379
あとで後悔っていうよな! チョンシナっぽい書き込み

426 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:28.91 ID:35d9sJ+k0.net
送電ロスってもう減らないんだっけ

427 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:28.97 ID:fFjkCioj0.net
メガソーラーで森林破壊。風水害で土砂崩れ

428 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:29.91 ID:ZyGXNxeT0.net
おれも自家発電がんばろう

429 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:35.11 ID:DFSsExTL0.net
>>324
日本の温泉は鉄分多いから設備管理費用がめちゃくちゃ大変なんやで

430 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:35.63 ID:EGoHG82w0.net
日本に再エネが向かないのは明らかだろ

431 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:37.53 ID:UPewSUkb0.net
>>377
新党やまと
なんかしらんけど衆院選出てきてるな

432 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:38.34 ID:iNXFZZff0.net
>>321
それは日本の企業が商標持ってるから
アイフォーンにしなければいけない

433 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:39.83 ID:ZEnbWcg7a.net
こいつらは山削ってパネル設置しろと言いたいのか

434 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:40.42 ID:sJihvDy60.net
>>342
トヨタ甘く見すぎ

トヨタはテスラですらなし得てない完全固形電池をもう生産体制にはいってる
これだけでもう電池界隈は日本独占になるわ

435 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:42.48 ID:UKK/SkmF0.net
>>350
マスゴミ「それは報道しなくても良いですね」

436 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:43.88 ID:wMhEWMSaM.net
>>422
なるほど

437 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:45.11 ID:JHTrjCtJ0.net
劣化した蓄電池の処理は?

438 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:46.65 ID:Tj0J58mta.net
>>289
地熱は適性ある場所が国定公園ばかりだから開発出来ないよ
自然破壊して発電所建てて鉄塔建てて…、それはいいのかな?

439 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:47.29 ID:iYF/trps0.net
再エネ推すやつは量の概念が抜けてる

440 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:48.81 ID:nwZCr9DN0.net
>>326
つ 作文
 

441 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:49.62 ID:it59jC3i0.net
だいたいソフトバンクの禿のせいだよ

442 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:49.96 ID:+NYaH5Q10.net
ソーラーの破損したときの土壌汚染問題の件はどうなってるんだ?
補助金出しまくって、作りまくって放置問題とか。
その辺無視なのか?

443 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:50.69 ID:K/3iza1T0.net
バックアップで火力発電、原発が
必要なんですが

444 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:54.77 ID:CkqyU3dhM.net
台風地震大雨の自然災害が多発しすぎるわ

445 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:56.17 ID:oJd42Qzn0.net
>>403
普及するよ イギリス米国は新型車EV義務化になるんやで

446 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:56.33 ID:3qsg++kv0.net
世界ってどこよ

447 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:55:59.97 ID:0BPn9enW0.net
向かないんだろうWW

448 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:00.15 ID:BC7NK65M0.net
台風多いから洋上設置は難しいだろ

449 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:00.50 ID:plXL8HO20.net
>>417
イギリスが発明した環境破壊宗教の排出量取引のせい。

450 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:01.50 ID:fNcZFBfIp.net
太陽光発電は地表に降り注ぐべき太陽光を横取りするんだから
地球にとっては無害とは言えないんじゃね

451 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:01.76 ID:1l8OaU46d.net
安い支那パネルを高く設置してるからだろ

452 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:03.62 ID:a2fg3dwj0.net
>>393
それを言うならビットコインなんて最初0.8円やったぞ

453 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:03.67 ID:KChKuMtZp.net
山にソーラーパネル乱立させて水害増やすバカ

454 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:04.33 ID:SCW/AHo50.net
また間抜けな分析
キャッチアップする方がコストがかからないんは常識だろ

455 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:06.64 ID:OS637tRE0.net
>>394
温泉など観光利権があって、地熱発電開発を許さない

456 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:07.69 ID:DaxXmRF40.net
ここの生産性だな

457 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:07.80 ID:6cs0Jy6b0.net
不向きなのに強行するのはほぼ99%アレ

458 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:07.91 ID:UKK/SkmF0.net
国民の電気代をガン無視報道

459 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:10.88 ID:N/ReKBdWa.net
自然エネルギー先進国スペインの風力発電もおかしなったで
そこら辺はどうなん?

460 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:11.42 ID:Afr8TOEp0.net
どうせ搾取やろ

461 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:11.77 ID:EGoHG82w0.net
諸外国というあいまいな比較対象

462 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:13.78 ID:nRa5IGFC0.net
>>408
バランスの問題だよ。

463 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:14.27 ID:OLunT6HAM.net
世界って嘘だろ 代表的な国だろ

464 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:14.67 ID:tf688iPn0.net
この女
相当ヤバイ奴

465 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:15.77 ID:Qc2CMfqy0.net
やる気になったらすごいだろうなおばちゃん

466 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:16.53 ID:K/3iza1T0.net
ハイハイ財団財団天下り天下り

467 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:17.40 ID:eZ1BAe+jd.net
>>444
それねー

468 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:18.39 ID:yJm2nd960.net
>>426
何かブレイクスルーがあれば
蓄電と送電でブレイクスルーがあれば一気に解決

469 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:19.12 ID:/0ccQqWp0.net
太陽光普及したのは補助金目的なのは明らかだろ

470 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:21.55 ID:npySaYwv0.net
一時期、風力発電って鳥が衝突する問題あったような...

471 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:22.75 ID:wMc7rL9J0.net
ここに出てくるのは評論家ばかりで、技術者は出てこないな

472 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:23.07 ID:E6oCeSHL0.net
EV車も同じだな
遅れれば、当然不利になる
でも、世界は再エネ&EV車に完全にシフトしてる

473 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:23.14 ID:8eTscMQ50.net
そらあ震災の手直し中に無理だろ

474 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:23.61 ID:VK0mJWC6a.net
>>403
これなんだよな
コスト、充電時間、供給インフラ、走行可能距離
全てがまだ足りない

475 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:23.69 ID:n9cjl+js0.net
中抜きだよ工事費の

476 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:23.91 ID:NLz2Gke8x.net
ネトウヨどうすんの?

ガラパゴス携帯と同じだね

477 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:25.99 ID:lZXc3tsMa.net
熱海にメガソーラー作るしか

478 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:27.33 ID:IGY19hWFd.net
世界なんて名前の国はありませんが?

479 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:27.35 ID:a3bIZn7U0.net
コロナの時のおばさん見てる感じ、のおばさんだね

480 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:29.47 ID:kZGimnlha.net
コイツ本当に専門家なんか?
胡散臭い

481 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:30.57 ID:SCW/AHo50.net
再生可能エネルギーって太陽光のことなの?

482 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:32.27 ID:UISyiy080.net
太陽光のない真夏の夜にエアコンつけて布団かぶって寝る人に自然エネルギーを語ってほしくない

483 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:32.40 ID:eR+YhgnE0.net
メディアがよく言う
「日本には四季がある」から安定しないんだよ

484 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:32.73 ID:vGMxAH0G0.net
最近、海洋風力発電所計画が出なかった?

485 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:32.93 ID:kPmjrHBYM.net
海上は漁業権もあって面倒そうだな
補償金もクソ高い

486 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:32.93 ID:sJihvDy60.net
こいつらテスラ称賛しすぎ

電池関連はトヨタ他日本の独壇場になるよ

487 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:33.32 ID:Y4lQ4eI/M.net
>>372
君成田開港に何年かかったか知らんだろ(´・ω・`)
子供はまず歴史を勉強しなさい

488 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:34.30 ID:j+xfJ4H70.net
>>432
日本国内ではアイフォーンと呼ぶことと
アイホン株式会社に毎年1億円くらい支払ってるんだっけ

489 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:37.25 ID:MUoaS8zU0.net
https://i.imgur.com/fRMnhpK.jpg

490 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:37.27 ID:5NyRz7uA0.net
>>445
今後ガソリン車は無くなる流れだよね
トヨタ終了(´・ω・`)

491 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:39.59 ID:kwGXSjnBa.net
このゲストのおばさん日本の政策が悪いと言いたいだけで冷静な分析できてないじゃん (´・ω・`)

492 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:41.33 ID:cwfw9cAKd.net
再エネじゃないと車の輸入禁止とか決まってるからやらざるを得ないっていうね

493 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:42.37 ID:EGoHG82w0.net
平野ばかりの中国やヨーロッパと比較すんなよ

494 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:43.23 ID:YmLg/9bT0.net
>>450
俺もそれは思ってる
水力も川の流れが弱くなったり

495 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:43.83 ID:zJlu8JIZ0.net
日本は先進国でないと言いといいながら
先進国の対応求めるっておかしくない?

496 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:45.71 ID:BC7NK65M0.net
>>430
だよね
風力発電設置したけどすぐに故障して放置ってとこ多すぎ

497 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:46.37 ID:aoPhx6hc0.net
このBBAはツラツラとよく嘘言えるよなww
民主党の政策とソフトバンク、電力会社の連合が原因だろうが。

498 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:46.41 ID:oJd42Qzn0.net
>>449
そのとおりイギリスが実は元凶

499 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:47.79 ID:lZXc3tsMa.net
56分

500 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:49.69 ID:TvDWPhIN0.net
>>437
そこで埋め立て地ですよ(´・ω・`)

501 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:51.14 ID:nwZCr9DN0.net
ドイツの電気代は無茶高い

502 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:51.45 ID:ycoOkpjb0.net
\外国は進んでる/
じゃあ外国の技術・製品使えばいいじゃん

何で日本でコスト高になるのかちょっとは考えろやw

503 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:52.13 ID:1baim7oj0.net
>>405
賃金も上がってるんだろ? https://i.imgur.com/GbaBoNj.gif https://i.imgur.com/0Pf6NXI.png GDPは日本と対して変わらん推移なのになんでこうなるかがわからん

504 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:52.60 ID:pH0E4+fc0.net
テスラ走ってるの見たことないぞ、
持ってる持ってないでモメんなや

505 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:52.92 ID:Kp3/IiwrM.net
その前に57分の壁

506 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:54.51 ID:JzNEw+0B0.net
ソフトバンクの手先か

507 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:54.96 ID:cay04rs10.net
土地の値段とか関係しないの?

508 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:56.12 ID:Prtt2XKU0.net
自然災害が多いのにババア無茶言うなよ

509 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:56:59.46 ID:HSBq7eVZa.net
嫌いな人や物、組織に対してはレッテル貼りして印象操作したい思惑が見え隠れ…

510 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:02.27 ID:Vn/YXnZT0.net
>>441
この前のドコモの通信障害がなんだって?

511 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:04.23 ID:ayh1QbDgp.net
世界、世界って、ドイツばかりやん

512 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:06.08 ID:IesEj5uD0.net
コストとかうそくせえ

513 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:06.67 ID:0BPn9enW0.net
電気代は上がる不思議な国ドイツ

514 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:08.71 ID:fFjkCioj0.net
台風が毎年襲ってくる日本には風力発電は不向き
本州には少なくて北海道に多い理由もそのひとつ

515 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:10.90 ID:yJm2nd960.net
>>444
そこから電力を得て溜めておくことだ出来れば日本はエネルギー大国になれる
そんな都合のいい技術はないもんかなあ

516 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:11.95 ID:iNXFZZff0.net
>>352
>>422
10年位前に辞めただろ

517 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:13.78 ID:sJihvDy60.net
>>480
世論を間違った方向に誘導させる専門家だな

518 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:14.88 ID:plXL8HO20.net
>>469
制御義務ないんだよ。
好きな時に電気出せば出した分の金もらえるんだから飛びつく企業は多い。

519 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:15.96 ID:KChKuMtZp.net
ドイツは失敗だよ、フランスから原発電気融通してもらってる時点で

520 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:16.61 ID:iptllCZ4M.net
またドイツを見習えっ

521 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:19.49 ID:5h5yiUvId.net
>>373
それ昼は電力使えないよね?

522 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:19.94 ID:JvMCYEf8M.net
>>449
ブリカスてホント昔っから碌なことしねーな
地球上から消滅してほしい

523 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:21.36 ID:dxZ/TMzv0.net
アメリカはこの話題では出てこないのね

524 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:21.42 ID:SCW/AHo50.net
>>474
正直それはどうにかなると思う
まあまずはルマンとかニュルとかで優勝する車が作れるかだな

525 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:21.47 ID:OS637tRE0.net
>>449
EU主導だな、自動車の全てのEV化も
スタンダードをアメリカから奪還しようとして

526 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:22.55 ID:nxouSGRga.net
>>403
マンションだのアパートだって後から付けるのは無理だしな

527 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:23.22 ID:N/ReKBdWa.net
>>478
こういうのはEUだと考えればええんよ

528 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:23.72 ID:wCkxUjMy0.net
>>431
桜井のでぶのとこかい?(´・ω・`)

529 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:28.56 ID:Xsn6BIVM0.net
こんな偏った番組みるよりテレビ消して節電するほうが効果的だと気が付きました
ゲームでもやります(´・ω・`)

530 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:30.19 ID:BC7NK65M0.net
>>438
温泉地の反対凄いしね

531 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:30.72 ID:UKK/SkmF0.net
世界VS日本


日本はなぜ1国で、100何国と相手にしないといけないんだろうか

532 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:33.03 ID:EGoHG82w0.net
国土の大半が急峻な丘陵で毎年台風に襲われる日本に再エネは向かんだろ

533 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:37.13 ID:5NyRz7uA0.net
>>511
だってアメリカもシナも環境なんか無視してるもん(´・ω・`)

534 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:39.28 ID:oJd42Qzn0.net
日本は水素エネルギー社会とかトンチンカンなこといってるけれど
世界はIwataniを無視し始めてるぞ どうすんだ?トヨタ

535 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:39.81 ID:iNXFZZff0.net
>>488
うむ

536 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:40.62 ID:NXsGsTfB0.net
>>455
娯楽よりインフラよね

537 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:41.23 ID:2S7jI9JA0.net
>>367
まぁでも政治のことを知ってる人間ならわかってると思うが、大臣なんて何もわかっちゃいないからな。
結局は官僚の言いなりだから、リーダーシップを持った政治家が導いていくしかない。その政治家が与党にも野党にもおらん
小泉はアホだが発言力はあるから、あいつがビニール袋とかに固執せずに地熱にシフトすることを愚直にPRすればよかった

538 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:41.49 ID:rie3criP0.net
再エネってそんな万能なもんじゃないだろ

539 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:43.27 ID:K/3iza1T0.net
今財団の組織図見たら
会長が  孫正義

540 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:43.53 ID:n9cjl+js0.net
>>502
外国の技術と製品使ってるわw
工事費と土地が高いだけだぞ

541 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:43.71 ID:nauqRhoV0.net
日本は災害大国だからこそ安定した電力供給が必要なんだよね

542 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:44.14 ID:ywkCFzqN0.net
だから、研究費ってケチっちゃ駄目なんだよな。

543 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:44.59 ID:22juxGPI0.net
そろそろ激甚台風でもぶっ壊れない
超頑丈な風力発電機出てもいいと思うけどな

544 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:45.43 ID:S6PCUjkY0.net
ドイツでは毎日何件もヘイトクライムが発生してることは絶対放送しません

545 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:47.75 ID:Q8UuVIQB0.net
再エネの買取費用が電気代から引かれてるけどこの前は1000円超えてた

546 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:48.80 ID:ycoOkpjb0.net
青木いた頃は火曜が酷かったが
青木いなくなったら今度は水曜が群を抜いて酷くなった

547 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:49.40 ID:yEX7RPNvd.net
理想論ばかりの学者脳は要らない

548 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:53.03 ID:TvDWPhIN0.net
>>487
何年かかったの?(´・ω・`)

549 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:53.24 ID:D8GLNkES0.net
>>504
近所にテスラの充電スポットがあってたまに停まってるのを見る。

550 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:57:56.58 ID:fFjkCioj0.net
火山大国日本。地熱発電という選択肢も地元の観光温泉利権で立ち止まり

551 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:58:00.30 ID:7pDK0qWwd.net


552 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:58:01.63 ID:a2fg3dwj0.net
>>450
植物の光合成ほど効率の良いもんは無い

それを横取りしてる

553 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:58:04.09 ID:tf688iPn0.net
テスラは酷い会社
持ち上げちゃだめ

554 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:58:05.33 ID:pKr5UblG0.net
>>408
SONYは、Appleにはないウォークマンの技術があった。

SONYは、Appleにはない携帯電話の技術があった。

SONYは、Appleにはない巨大コンテンツCBS SONYがあった。

なのに何で、何も無い新参者の素人Appleに負けたの??

555 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:58:05.44 ID:9tL2HVda0.net
>>496
なんか、また新しい洋上風力発電を始めるらしいけど大丈夫なんかね?

556 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:58:06.22 ID:lZXc3tsMa.net
>>529
ボードゲームな

557 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:58:07.76 ID:GrGtPo8r0.net
進まないのはひとえに利権だったり利権だったり利権だからだろう

558 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:58:08.22 ID:1baim7oj0.net
>>522
日英同盟の頃は日本にはよかったじゃん

559 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:58:08.29 ID:OS637tRE0.net
>>527
再生可能エナジーもEVも諸悪とは言わんが根源はEUだな
独仏同盟

560 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:58:10.26 ID:sJihvDy60.net
>>445
でも実際売れてるのはレシプロエンジン車という事実

561 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:58:12.92 ID:/0ccQqWp0.net
福島の洋上風力とか頓挫してるのにまたやるのか

562 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:58:17.80 ID:kZGimnlha.net
また、太陽光発電絡みで災害起きたらまた叩くんだろ?
何故作ったのかとか

563 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:58:18.18 ID:6bla8wEJ0.net
>>445
アフリカでEVは無理だろ

564 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:58:18.89 ID:IesEj5uD0.net
電気村で利権の奪い合いしててうまく運用できないんやろ

565 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:58:21.83 ID:Y4lQ4eI/M.net
>>500
竹島に投棄でいい(´・ω・`)

566 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:58:25.48 ID:EgCPEmZ/d.net
各国のEV車売上シェア
https://i.imgur.com/ItamETJ.jpg

567 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:58:26.10 ID:HSBq7eVZa.net
発電所からの鉄塔の線の電圧知らないで言ってるっぽい

568 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:58:28.20 ID:8AHeLe7Jd.net
クソ雑魚の地球が悪い

569 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:58:28.70 ID:ywkCFzqN0.net
>>517
元な

570 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:58:28.89 ID:d3z67Gf40.net
>>27
日本でのiPhoneとマックブックとかの比率の偏りが凄そう

571 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:58:32.38 ID:5NyRz7uA0.net
>>504
テスラは高いからな(´・ω・`)

572 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:58:32.69 ID:nwZCr9DN0.net
>>502
それ

北欧の住宅は日本より高性能だからと日本に輸入したら10年で腐って倒れたし、
ドイツの住宅は震度5で倒れた

573 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:58:33.53 ID:Vn/YXnZT0.net
>>523
お前はアメリカのニュースを見ているのかよ?

574 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:58:37.12 ID:CkqyU3dhM.net
他国に合わせなくていいでしょ、文化も環境も違うんだから。
日本なんてかなり特殊な環境下の国だと思うし。

575 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:58:37.86 ID:4mf+0FRv0.net
要は自民党が原発ばっか推進して太陽光とかを軽視してたから
世界よりも遅れを取ってしまったんだな

576 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:58:42.74 ID:IGY19hWFd.net
世界には憲法9条などという周回遅れの国防制度ありませんが

577 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:58:46.49 ID:OS637tRE0.net
>>554
ジョブズのような天才経営者がいなかったからだろう

578 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:58:46.59 ID:fFjkCioj0.net
核融合の議論がないのが本当におかしい。何かに忖度して、何かの利権を守ってるのがありあり

579 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:58:50.84 ID:zJlu8JIZ0.net
アメリカはどうなんだ?

580 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:58:52.35 ID:UKK/SkmF0.net
>>539
じわりじわりと侵食してきている

581 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:58:54.48 ID:neQSrcFf0.net
単純に太陽光や風力発電に日本は向いてない
100m走でなぜ日本人は世界が取れないかとか言ってるのと同じ
適正がある

582 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:03.97 ID:HMfa4sD+0.net
バブル以降、失われた30年
日本人が茹で蛙状態だったわけさ

気が付くと世界から取り残されていた

認めたくない政治家や国民が多すぎるわ

赤字国債に制限がかかるまで、続くだろうね

583 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:05.00 ID:n4XjkT26d.net
>>316
で天然ガスのコスト上昇して今冬の電気代ヤバいんだろ?

584 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:05.28 ID:n9cjl+js0.net
太陽光発電システムも600kW持ってるしテスラにも乗ってるわ
お前ら遅れすぎw

585 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:08.92 ID:hNYw9IZ+M.net
>>472
ネトウ○「EVは問題だらけ、中国の車の墓場見たか?」
あれ、EVだから放置されている訳では無いんだけどね

586 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:10.15 ID:lZXc3tsMa.net
>>554
よく壊れる

587 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:10.37 ID:7vQpRRli0.net
>>496
台風でも壊れない新型風力発電とか何とか言ってるけどなんだかんだで毎年毎年台風で壊されそう

588 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:11.71 ID:gSSjWnfJ0.net
じ日本の自然環境に合った発電システムを開発するしかないね
地熱発電とかにもっと力を入れたらコスト下げられないもんか
国立公園内にある場合が多いんでなかなか開発出来ないとか聞いたが

589 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:16.85 ID:eR+YhgnE0.net
>>445
地球上の自動車をEV車にしたとして
リチウムとかのバッテリーの原材料が
未来永劫安定供給できると思えないんだけど

590 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:19.28 ID:a3bIZn7U0.net
やっと出してきた

591 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:20.54 ID:sJihvDy60.net
>>559
あいつらクリーンディーゼル失敗してあたふたしてるところに支那に電気自動車越されちゃったからな

592 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:20.80 ID:N/ReKBdWa.net
>>538
日本の場合は地域独占の電力会社間での送配電網完成せんと

593 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:22.23 ID:PA2MEahM0.net
ファー(´・ω・`)

594 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:22.78 ID:35d9sJ+k0.net
どどいつ

595 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:23.77 ID:pKr5UblG0.net
>>487
お前成田開港したの知らんだろ(´・ω・`)
結局逆らえないんだぞ。
ジジイはまず歴史を勉強しなさいアホ

596 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:25.08 ID:22juxGPI0.net
>>521
太陽光は昼の電力量はパネルの数を増やせばどうにでもなるだろ
蓄電が難しい

597 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:25.07 ID:pH0E4+fc0.net
ドイツ人は暴れてもいいレベル

598 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:27.69 ID:wCkxUjMy0.net
まだやんのか 視聴者逃げるぞ(´・ω・`)

599 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:29.22 ID:ywkCFzqN0.net
>>576
いつまで世界大戦に縛られるんだろう。

600 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:29.24 ID:fFjkCioj0.net
使わなければもっと高くなるのがインフラなんだがなw

601 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:29.90 ID:UKK/SkmF0.net
あれれ?
さっきまで再エネのコストが下がっているって言ってなかったか?

602 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:34.03 ID:nwZCr9DN0.net
>>504 >>571
千葉の市長が買おうとしたら市民からフルボッコされた

603 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:36.68 ID:OS637tRE0.net
>>575
まあ、そういうことだが、関西電力の株を持ってるので
原発を見捨てては困る、河野のように

604 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:36.75 ID:npySaYwv0.net
自然エネルギーとか人に押し付けるなよ、やりたい奴がやれば良い

605 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:36.79 ID:OLunT6HAM.net
遅れてねぇよ 例えばその世界とやらにアフガンとか入っているんか

606 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:42.89 ID:S6PCUjkY0.net
再生エネのほうがコスト安いって言ってたのに????

607 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:43.68 ID:kZGimnlha.net
>>561
河野や小泉が必死に訴えてた波力も
あちこちで頓挫してる。

608 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:44.64 ID:D8GLNkES0.net
>>577
変人でしょ

609 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:44.64 ID:HSBq7eVZa.net
遅れてるといえば劣等感感じて印象に引っかかるとでも思ってるの?

610 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:44.64 ID:0BPn9enW0.net
負担しないとやっていけないんだろうWW

611 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:45.58 ID:OFTmFxkG0.net
>>474
海外で家庭用EV充電用ディーゼル発電があるとか聞いたな

612 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:45.76 ID:7ZdcyEMG0.net
このおばさん、熟女エロ動画に出てきそう

613 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:46.62 ID:iYF/trps0.net
日本の国土を荒らせば荒らすほど中韓の業者が儲かるソーラーという悪魔のシステム

614 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:48.39 ID:u1Kewx630.net
これ毎月はらうの?

615 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:49.94 ID:1baim7oj0.net
>>27
高くなったからなぁ 12は売れなかったんだろ??

616 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:50.46 ID:ZHciVL430.net
だからドイツは自家発電増えてるじゃん

617 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:53.04 ID:ab5wWG480.net
ほら言わんこっちゃない

618 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:58.17 ID:iptllCZ4M.net
再生可能エネの設備費を電気料金に上乗せしてるからな

619 :名無しステーション :2021/10/20(水) 08:59:59.47 ID:17oql0MyM.net
車のEV化でパーツ数が少なくて壊れにくく価格も下る

国内のバスや郵便局は
中国のEV車に切り替わっていってる

トヨタは価格を下げたくないから
世界に負けるだろうな

620 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:00.60 ID:sJihvDy60.net
>>452
ビットコインは今やマネーゲームの道具

621 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:00.68 ID:2kwC1DFE0.net
安いのに何で上がるんだよ(´・ω・`)

622 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:01.07 ID:N/ReKBdWa.net
>>559
いざとなればフランスが供給してくれるけんね

623 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:04.36 ID:/yNHOBsH0.net
それでなくても日本は世界的にも電気料金高いのに

624 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:04.84 ID:5NyRz7uA0.net
>>599
ずっと(´・ω・`)

625 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:05.25 ID:JJyJYjLHd.net
N国(現NHK党)とかすごく分かりやすい

626 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:08.60 ID:8eTscMQ50.net
電気購入費だろ

627 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:10.28 ID:Vn/YXnZT0.net
>>523
HuluのアメリカCNNを見ているのか?

628 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:12.81 ID:TvDWPhIN0.net
>>487
>>595
(´・ω・`)でケンカすんなよ

629 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:15.20 ID:K/3iza1T0.net
>>580
評議員  坂本龍一

630 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:16.73 ID:X4HSmMKg0.net
>>281
バッテリー保証は8年ではなくて?

631 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:18.61 ID:OS637tRE0.net
FITも価格が急減したな、それも俺は太陽光事業をやらなかった
理由の一つだ

632 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:19.94 ID:/ng0Rol40.net
>>554
SONYにはタイマーが付いてたからだ!

633 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:21.07 ID:V/UlzRcCM.net
そりゃ再生エネルギーは効率悪い

634 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:21.04 ID:5h5yiUvId.net
>>494
実際中国がバカみたいにダムを作って下流の国と揉めてるからなぁ…

635 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:23.51 ID:ssAeNZWG0.net
その頃にはメンテナンスが必要になるのでまた別の形態で課税します

636 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:24.33 ID:a3bIZn7U0.net
何言ってんだこのババア

637 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:25.09 ID:u1Kewx630.net
賃金があがっているならいいけれど
日本は賃金さがっているからな

638 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:27.84 ID:0sIOBq8od.net
>>413
安定して使えるようにするには全固体しかないよね

639 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:29.14 ID:iNXFZZff0.net
>>554
Canonは自社開発のタッチパネル式PCをスティーブ・ジョブズに見せて
iPhonneのアイディアをパクられた

いまCanonnは死にそうです

640 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:29.40 ID:tf688iPn0.net
詐欺師

641 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:31.46 ID:5NyRz7uA0.net
>>615
俺もまだ11だ(´・ω・`)

642 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:31.46 ID:PA2MEahM0.net
その他の政策って?

643 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:34.73 ID:zFXWy7vkd.net
すごい適当だなw

644 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:34.93 ID:ZKqbiIba0.net
ウェッジってネトウヨ御用達だっけ?

645 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:38.34 ID:dxZ/TMzv0.net
おばちゃん怪しすぎるな

646 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:38.99 ID:nRa5IGFC0.net
可能性があるじゃなくて間違い無く上がるんだけどな

647 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:39.02 ID:JvMCYEf8M.net
>>599
国連脱退すれば自由になるな

648 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:40.19 ID:Y4lQ4eI/M.net
>>566
欧州でも偏ってるのね(´・ω・`)

649 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:42.65 ID:/yNHOBsH0.net
その他の政策で負担を減らせるw

650 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:43.59 ID:aoPhx6hc0.net
断言できるが再エネ負荷金は減らないぞ
名前変えて減ってるように見せるだけ

651 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:44.29 ID:pKr5UblG0.net
>>628
お前がケンカすんなアホ

652 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:44.31 ID:aCKJtdqw0.net
させないよw

653 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:47.46 ID:rie3criP0.net
投資w頭おかしいのかババア

654 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:48.00 ID:TvDWPhIN0.net
>>599
次の世界大戦が起こって戦勝国になるまで(´・ω・`)

655 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:50.80 ID:neQSrcFf0.net
負担は投資
パワーワードだわ

656 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:52.49 ID:JHTrjCtJ0.net
何言ってるのかわからない

657 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:52.83 ID:RPKxTspF0.net
ドイツは電気が足らない時はフランスから買う
逆に電気が余ってしまった時はポーランドにお金を払って電気をあげている

658 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:53.42 ID:HMfa4sD+0.net
>>328
総理大臣は法律を作れないぜ
これを許すと、ヒットラーが誕生するからね

659 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:54.90 ID:sUzPCTX4a.net
何が投資だよアホババア

660 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:58.46 ID:yJm2nd960.net
>>403
地域の配達みたいな商業車にはもっと普及してもいいと思うんだがなあ
田舎の近距離用の1人1台軽自動車みたいなのもEVでいいんじゃないのかと
長距離トラックは圧倒的に内燃車だろうが近距離と遠距離で棲み分けられないものだろうか
どこだったかそういう小さな乗用EVを作るみたいなこと言ってた気がするがどうなるか

661 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:00:59.03 ID:1l8OaU46d.net
玉皮「燃料買わなくてすむ!」

662 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:03.97 ID:hNYw9IZ+M.net
再エネ成金を爆誕させただけ
ズルい奴らはFitの甘い汁を吸いまくって、儲けるだけ儲けたら
売り飛ばせる発電施設は転売、売れないのは放置

663 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:05.34 ID:g2LlrVOL0.net
ドイツはその代わり競争力を維持できるように
法人の電気代を思いっきり低く抑えてるんだよな
それを一般家庭が負担している

664 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:05.91 ID:oJd42Qzn0.net
>>554
半導体をオワコンと片付けて閑職においやったから
なおその半導体でいまは台湾TSMCと連携
日本企業がオワコンと片付けて来た事業はだいたい伸びる法則

665 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:05.96 ID:oJd42Qzn0.net
>>554
半導体をオワコンと片付けて閑職においやったから
なおその半導体でいまは台湾TSMCと連携
日本企業がオワコンと片付けて来た事業はだいたい伸びる法則

666 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:07.49 ID:7vQpRRli0.net
>>613
なんだかとても腹がたつ

667 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:08.08 ID:1baim7oj0.net
>>634
夏の洪水もすごかったよねぇ ためた挙げ句決壊させないために放流とか

668 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:08.54 ID:KChKuMtZp.net
このBBAはソフトバンクのソーラー事業の回し者だよ

669 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:10.49 ID:fFjkCioj0.net
ソーラーパネルと蓄電池の耐用年数、コストパフォーマンス、そもそも占有する土地。太陽発電推進派は必ず無視する項目

670 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:11.83 ID:5NyRz7uA0.net
>>623
日本は他の先進国に比べて全然高くないぞ(´・ω・`)

671 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:14.31 ID:YD/VxNOX0.net
世界とは?

フランス、小型原子炉を30年までに複数導入 大統領表明
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR12BSK0S1A011C2000000/

672 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:16.18 ID:it59jC3i0.net
ものは言いようだな

673 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:16.48 ID:IesEj5uD0.net
自宅の屋根なりにパネル付けたら料金どうなるんやろ

674 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:16.99 ID:V/UlzRcCM.net
こいつ利権団体の回し者か?

675 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:17.53 ID:iIa7JbADK.net
太陽光バッテリー等のユニットコストも高いんだろうな

676 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:19.24 ID:3+wPqFDla.net
いい円安だな
日経3万回復

677 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:20.10 ID:HSBq7eVZa.net
あれ?先日も物価上がって批判していたりしていたよね?

678 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:20.62 ID:K3x2qRrq0.net
賄えるその他の政策をしっかり言えよ、無理めな代替案だと旧民主党と同じだぞ

679 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:23.11 ID:zFXWy7vkd.net
写真と違うw

680 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:24.62 ID:6cs0Jy6b0.net
写真別人やん

681 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:24.93 ID:ZlnOyBZY0.net
地震、水害を多い日本では再エネでは電力供給が不安定になる

682 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:25.91 ID:npySaYwv0.net
前にTwitterで脱原発の奴が電気料金高いって言ってたなwww

683 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:26.44 ID:a3bIZn7U0.net
税金はだれが出すんだ、あほかこのババア

684 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:28.30 ID:JUGKVnTh0.net
生命に関わるインフラを投資目的ってそれはやっちゃダメやろ

685 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:28.49 ID:rie3criP0.net
金持ちの論理だなぁ

686 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:28.69 ID:HTk5mCpf0.net
値上げは投資  これは使える!

687 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:28.93 ID:n9cjl+js0.net
日本はあと15年で電気代減っていくよ
それより円安原油高でガソリンも電気も爆揚げだぞwww

688 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:31.14 ID:OS637tRE0.net
>>599
第3次世界大戦が終わるまで

689 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:35.68 ID:X4HSmMKg0.net
>>602
たしか市川市だっけ
千葉県には違いないけど千葉市と誤解されかねないなw

690 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:37.31 ID:ycoOkpjb0.net
技術革新前提www

691 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:37.70 ID:35d9sJ+k0.net
このBBAドイツ好きなの?

692 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:43.48 ID:Vn/YXnZT0.net
投資は証券会社の金儲けだろ

693 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:43.54 ID:Prtt2XKU0.net
僕は原発に詳しいんだが禿と一緒にドイツより高額で買い取るようにしたんよな、今は少し買取価格下げたけど。

694 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:46.37 ID:05dnuDFP0.net
は?

695 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:46.95 ID:W/v5p8Tf0.net
選挙ネタで散々政策w扱いしといてこんなときだけ政策キリッ

696 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:47.95 ID:ZoeY1mnh0.net
けっきょく金なんだよな

697 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:50.34 ID:TvDWPhIN0.net
>>651
このハゲやんのか?おん?(´・ω・`)

698 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:53.96 ID:sfqlEqVC0.net
エネルギーを投資
エンロンかな?

699 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:54.69 ID:UKK/SkmF0.net
自然エネルギー財団
設立者・会長 孫 正義 ソフトバンクグループ代表
評議員 黒川 清 政策研究大学院大学名誉教授、東京大学名誉教授、日本医療政策機構代表理事、GHIT Fund代表理事
坂本 龍一 音楽家、一般社団法人モア・トゥリーズ 代表、東北ユースオーケストラ代表


ソフトバンクの関連会社みたいなもんか

700 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:01:56.39 ID:5NyRz7uA0.net
>>676
円安で物価上がりそう(´・ω・`)

701 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:00.40 ID:yJm2nd960.net
>>445
今のところそう言ってるだけじゃね?
実際にはどんどん後ろにずれていくと思う

702 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:00.58 ID:iNXFZZff0.net
>>632
ソニーのオーディオタイマー使ってたが
30年以上使えたぞ

トランジスタラジオは50年以上

703 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:05.14 ID:613AivECK.net
いつも気になるんだけど
なんでテレ朝が扱う日本国旗はいつも薄汚れてるの?

704 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:07.37 ID:kZGimnlha.net
自然エネルギー財団=ソフトバンク

705 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:08.50 ID:SCW/AHo50.net
>>631
フィット売れてないらしいね

706 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:10.30 ID:aCKJtdqw0.net
太陽光で食ってる奴の為に税金上がりますねw

707 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:10.42 ID:ldPldy0v0.net
「日本は遅れてる」って言う奴は頭が相当悪い奴か日本のイメージを落としたい反日のどちらかだしな

708 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:10.96 ID:vGMxAH0G0.net
EUは不足分は他国から買えるからできる計画

709 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:11.21 ID:D8GLNkES0.net
>>681
ダムをたくさん造ろう

710 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:12.18 ID:a3bIZn7U0.net
はるえの電気版か、このおばはん

711 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:12.32 ID:52Kp4hdv0.net
日本は2030年のエネルギーどころか
明日のカネ来月のカネで総選挙

712 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:12.96 ID:KChKuMtZp.net
机上の空論BBA

713 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:14.66 ID:sJihvDy60.net
トヨタはEV車を作らなかったわけじゃない
より安全で長く走れる完全固形電池搭載EV車の生産体制にはいったからもうトヨタの天下だよ

714 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:17.02 ID:aoPhx6hc0.net
このBBAはソフトバンクの犬

715 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:17.97 ID:fFjkCioj0.net
日本が発生させる炭素量を世界各国と比較してからSDGsとか騒げやクソメディア

716 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:18.86 ID:Vlj4C2sjM.net
>>566
北欧は自国で車を生産してないのと、
輸入車に対して激重な関税を課してる

EV車には関税を低くして政策的に
誘導してるんだろうな

717 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:20.94 ID:5h5yiUvId.net
>>596
蓄電するなら、昼は太陽光、夜は蓄電で良いと思うんだけど

718 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:22.36 ID:1baim7oj0.net
>>641
女性がアプリの関係で離れられんみたいだけど、そこがもう追いかけるのは無理だってなったら、一気に離れると思う
わしは、スマホは、ChMateの関係で一貫して泥

719 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:27.55 ID:zFXWy7vkd.net
インチキ東幹久

720 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:30.52 ID:CkqyU3dhM.net
無茶苦茶だなこのおばさん
再生エネルギー最優先が前提になっとる

721 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:31.19 ID:JHTrjCtJ0.net
アップルは人任せじゃないか

722 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:31.86 ID:D8GLNkES0.net
だれ

723 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:32.25 ID:HMfa4sD+0.net
>>676
観光だ
株式投資だ
なんて、1億国民を養えないぜ

724 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:37.79 ID:5NyRz7uA0.net
>>677
でもデフレ脱却で物価あげたいんだろ?(´・ω・`)

725 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:40.30 ID:IesEj5uD0.net
要約すると、政治がゴミだからってことか

726 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:41.48 ID:76dX5XPVa.net
このおばさんのただの希望

727 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:44.71 ID:n9cjl+js0.net
>>631
21円の頃が部材も底で一番利益率良かったわ

728 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:45.75 ID:YGUGGFq/0.net
再エネ等で余った電力を動力源にして
揚水発電すれば蓄電池と同じ
揚水ダムは山ダムでもいいけど
海ダムの方が合理的だ
水を回すだけだから
局地の環境破壊も規模しだいで抑えられる
我が国は海ダムを日本中に作れるから分散できる
海ダムも童話利権に食われる場合もあるけど
社会的なベネフィットの方が遥かに大きい

729 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:45.94 ID:kZGimnlha.net
>>712
ソフトバンクの回し者

730 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:46.00 ID:FnDF0eFqM.net
儲かる事業を大企業がやってないわけがないんだよね。夢ばっか語ってないでやってない理由を取材しなよ

731 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:48.31 ID:v/bxMw50M.net
どっちみち消費者負担かよ

732 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:49.26 ID:6QQuSkLHa.net
太陽光パネルの分野はもう中国の独壇場で時すでに遅し

733 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:49.81 ID:it59jC3i0.net
電気料金だよ

734 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:50.78 ID:D8GLNkES0.net
若者???

735 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:51.13 ID:ZjegXMH10.net
再エネの半分は税金で賄ってるカラクリを知ってる人少ないんじゃないの
日本でも電気料金10%以上取られている

736 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:52.23 ID:Y4lQ4eI/M.net
>>584
つくづく日本人ってマウント好きだなと思う(´・ω・`)
結局FBだろうがインスタだろうが5ちゃんだろうがマウントやり出す

737 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:53.01 ID:OS637tRE0.net
小泉が石炭火力が環境に良いと世界で言ったら鼻で笑われたって言ってから
もう石炭を擁護することに懲りたらしいな、羹に懲りて膾を干す

738 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:54.27 ID:V/UlzRcCM.net
昨日出てたアベさんよりキレがないな

739 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:54.55 ID:p4EM6BUh0.net
>>687
再エネ有利になるじゃん

740 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:55.54 ID:npySaYwv0.net
このババアは勿論、普段使用してる電気は自然エネルギーだよな?

741 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:58.36 ID:hNYw9IZ+M.net
>>644
安倍晋三の親友葛西のJR東海だもの
お友達なので3兆円のリニア超低利子融資も閣議のみで決定!

742 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:02:59.10 ID:0BPn9enW0.net
下層が負担するんだよWW

743 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:01.16 ID:pET6BATC0.net
だれ?

744 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:02.78 ID:nwZCr9DN0.net
一若者・・・お前は既におっさんやんw

745 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:03.64 ID:LnmS7Jwu0.net
なんだこのあんちゃんは

746 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:05.97 ID:E6oCeSHL0.net
大企業の内部留保は485兆円まで膨らんだ

747 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:06.24 ID:4UJ0ropt0.net
投資できるのはお前らみたいな奴だけだろ
なら格差が拡大するだけじゃねえか

748 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:06.42 ID:HSBq7eVZa.net
この人見てたら慶應義塾、馬鹿大になったの?

749 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:07.86 ID:TvDWPhIN0.net
>>676
そりゃ株関係の税金弄らないって明言したからだろ(´・ω・`)

750 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:07.97 ID:22juxGPI0.net
ウチも太陽光で電気代ゼロにできないか色々調べてみたけど
パネルは安くても電池がくっそ高いんだよな

751 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:08.28 ID:Vj9Yf0PG0.net
>>696
そりゃそうよ。
でも再生のが安い、までいかなくても許容できる範囲にさえなればネ。

752 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:08.74 ID:gSSjWnfJ0.net
ドイツの買取制度を真似して大失敗
買い取る価格を下げ続ける日本
10年で半分以下だもんなw

753 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:09.54 ID:gODwX2/00.net
>>669
廃炉を考えない原発みたいなもんだな

754 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:10.32 ID:K/3iza1T0.net
ソフトバンクは大スポンサーです

755 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:11.02 ID:5NyRz7uA0.net
>>723
じゃあどうやって養えばいいの?(´・ω・`)

756 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:11.36 ID:kPmjrHBYM.net
太陽光発電買取最初の頃は投資だった

757 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:11.44 ID:7k1FDrGGM.net
パンサー尾形?

758 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:12.07 ID:ordogbXH0.net
はい?

759 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:12.63 ID:1nIX6Z730.net
ドイツが素晴らしい国家だという前提で
議論を進めるのは間違っている

760 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:14.15 ID:A8D6Xy8o0.net
火力も天然ガスも今どんどん価格上がってるからな
再エネはそのコストは上がらない

761 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:17.66 ID:bRG45yTaH.net
>>304
電気分解で水素はどこかが言ってた

762 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:18.43 ID:zFXWy7vkd.net
すげーな
気が触れてるわこの番組

763 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:20.17 ID:B58UBzLw0.net
それも、炭素に税金かける=電気代が上がるなんだよ、
ドイツのやつはフランスの原発コストも加算しろよ。
他人に押し付けてるだけじゃねえが。

764 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:21.73 ID:5hjETreI0.net
ちょっとじゃない
2倍じゃねえか

765 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:22.38 ID:Lxgz6TRR0.net
40代って若者なの?

766 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:22.62 ID:f9HAcAZWp.net
ほんのり思うw

767 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:24.34 ID:ZZXeNyzH0.net
>>699
そうそう
このおばさんは孫の肉便器

768 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:25.73 ID:iIa7JbADK.net
やっぱユニットコストがデカいな
蓄電池なんて補助金ないと買えないレベル

769 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:26.96 ID:ldPldy0v0.net
地震大国の日本において重たい太陽光パネルを屋根に乗せると耐震的にマイナスだしな

770 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:28.28 ID:5NyRz7uA0.net
>>584
大金持ちかよ(´・ω・`)

771 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:28.32 ID:nRa5IGFC0.net
2倍でちょっとと言い切る羽鳥

772 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:29.19 ID:3VcnU9fJ0.net
ドイツ庶民、これ怒ってねえの?www

773 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:29.25 ID:yJm2nd960.net
風レンズとか縦型風力発電とかってどうなってるん?
風向き安定しない日本は小型だったり縦型だったりの方が有利じゃないんかなあ

774 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:29.63 ID:Q8UuVIQB0.net
それは仕方ないよ
氷河期世代だって良いとこ無しだし

775 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:30.29 ID:OLunT6HAM.net
不都合な正論

776 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:30.66 ID:YmLg/9bT0.net
なんだろう なんだろう

777 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:31.40 ID:1baim7oj0.net
え? 現在の老人のために払ってるんだろ 自転車操業

778 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:31.72 ID:TgowbGZP0.net
昨日のTシャツと比べてだいぶうすっぺらいコメントしかできない若者だな

779 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:32.06 ID:wCkxUjMy0.net
ドイツ娘の洋ピンはあんまりヌケない(´・ω・`)

780 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:32.82 ID:oJd42Qzn0.net
>>702
エリザベス女王は30年間ウォークマンをつかってきた
なおその後の30年間はiPod

781 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:33.31 ID:mvO1bkp6a.net
こいつだれ?
新しい使い捨て奴隷か

782 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:33.90 ID:SCW/AHo50.net
>>701
トラックをどうする気なのか気になってる
トルクあるからパワー的には問題ないだろうけど
レンジ確保するためのバッテリーをどこまで積めるのか

783 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:36.75 ID:ycoOkpjb0.net
何か自称若者代わってきたぞ
ん?

784 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:37.53 ID:lZXc3tsMa.net
氷河期よりはいいよ

785 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:40.23 ID:fFjkCioj0.net
今こいつらが報じてるのは未来のITが効率よく金儲けする方法

786 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:41.04 ID:ZoeY1mnh0.net
日本の高い可用性を考えると、コストも他国よりさらに高いと考えないと

787 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:43.38 ID:6cs0Jy6b0.net
高市みたいな喋りだな

788 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:44.01 ID:LnmS7Jwu0.net
玉川フルシカトしとるやないか

789 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:44.70 ID:iNXFZZff0.net
>>583
天然ガスを自家消費すればお買い得だってことを言ってるの

790 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:45.00 ID:g2LlrVOL0.net
>>554
分岐点はガチガチに固めた音楽ファイルの保護機能だな
iPodに比べてソニーは厳しすぎた

791 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:45.33 ID:GrGtPo8r0.net
日本は自民政権主導で原発活用を進めてるんだから再生可能エネなんて考えるわけないだろ

792 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:46.97 ID:35d9sJ+k0.net
40代なんか?

793 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:48.14 ID:QyRTGNqTM.net
ガソリン車廃止まであと何年

794 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:51.24 ID:PA2MEahM0.net
そうだよネズミ講で最初の方掛け得する仕組み(´・ω・`)

795 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:54.04 ID:ZKqbiIba0.net
日本はEllica見捨てたからな

796 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:54.18 ID:iYF/trps0.net
ロールスロイスはじめ欧米の自動車業界を中心にEV化の流れで小型モジュール原発を次世代の主力として研究してるからそういう流れになる

797 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:55.40 ID:5NyRz7uA0.net
みんな自分が大事だよ(´・ω・`)

798 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:55.94 ID:JHTrjCtJ0.net
インチキ臭い言葉。未来へ投資

799 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:57.73 ID:Qc2CMfqy0.net
年金は自分のためではなく、上の世代を支えるために払い込むもの

800 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:57.92 ID:3VcnU9fJ0.net
>>768
元、取れねえもんな

801 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:58.54 ID:/0ccQqWp0.net
石炭とか過去の物になるかと思いきやいまだに3割もになってるのが驚き

802 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:58.51 ID:KChKuMtZp.net
ソフトバンクのメガソーラー事業(韓国)利権の回し者のらBBAが日本人を騙すの巻

803 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:59.57 ID:qNZDeaa5M.net
>>765
実況民に高齢者はわずか

804 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:03:59.72 ID:ldPldy0v0.net
そもそも太陽光パネルなんて40年くらい前から日本では売られてたじゃん

805 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:00.41 ID:yJm2nd960.net
そこでドイツの電気代2倍の話をしろよ

806 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:02.70 ID:aUyA0D5y0.net
ジャップ借金だらけで再エネ投資ができずにアップルの下請けからもはずされるwww

807 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:05.61 ID:iptllCZ4M.net
再生可能エネの負担額は若者が払ってるだけじゃないだろ

808 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:06.22 ID:8eTscMQ50.net
玉川はポテトに喝いれたれよ

809 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:09.71 ID:pKr5UblG0.net
>>658
アホ
総理大臣が決めた事(認めた事)が国会法案として通るんだそ。
総理大臣は「全」国会議員の投票で決まるんだからな。
内閣が認めてない法案は通らない。

810 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:10.37 ID:ZjegXMH10.net
>>699
BBAのケツモチはハゲってわかりやすい

811 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:11.03 ID:ab5wWG480.net
動かせる内に原発を動かせよ
まずはそれから

812 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:11.10 ID:K/3iza1T0.net
太陽光の10年後の発電量が

813 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:11.25 ID:neQSrcFf0.net
ギリギリでやってる企業が電気代負担で潰れたらこの自然エネルギー財団は責任取れるのか

814 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:11.54 ID:Y4lQ4eI/M.net
>>749
任期中にはやるかも言い出したよ(´・ω・`)

815 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:11.64 ID:nCIEW32D0.net
意識高い系の新人見つけてきたなw

816 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:13.21 ID:BnR2hY9s0.net
払わなきゃいいじゃん
電気つかえないだけですむよ

817 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:13.30 ID:/yNHOBsH0.net
>>702
ソニータイマーは保証期間過ぎてすぐのことだからなぁ
保証期間過ぎて1,2年超えても使えるならタイマー無しだっただけだな

818 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:15.36 ID:dxZ/TMzv0.net
若者代表なら20代でないと

819 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:16.49 ID:hNYw9IZ+M.net
家庭内は節電かなり進んだから
再エネ調整金程度はさほど重荷ではないんだよな

820 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:18.36 ID:17oql0MyM.net
30年前カローラは乗り出し100万
今は200万超える
税金は上昇中
給料は横ばい

使える金額が減ってるので景気が悪くなるのは当然

821 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:19.01 ID:UKK/SkmF0.net
>>771
野菜が10円でも値上がったら、家庭の財布が〜
とかほざいているのにな

822 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:22.99 ID:l2PITVJk0.net
昨日の若者の方が賢そうだな

823 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:24.29 ID:Vj9Yf0PG0.net
>>717
うん、今はまだテレビで発電コストにしか触れてないけど、
それも重要だけど一番コストかかるのは蓄電方法。

824 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:25.33 ID:ZZXeNyzH0.net
きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

825 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:26.65 ID:5h5yiUvId.net
>>720
再生可能エネルギーのデメリットを知らないのか、
再生可能エネルギーの為なら人間が困窮しても良いと思っているのか

826 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:32.51 ID:qNZDeaa5M.net
玉ちゃんはれいわ不支持だな

827 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:32.93 ID:iNXFZZff0.net
>>780
iPodは30年経ってないが

828 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:33.48 ID:1l8OaU46d.net
玉皮「支那パネルに国債を」

829 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:37.15 ID:5NyRz7uA0.net
>>814
まじかよ(´・ω・`)

830 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:37.75 ID:HSBq7eVZa.net
あれ?ガソリン代上がって農家が苦しんでるってわざわざ取材にいってインタビューしてる番組あったよね?

831 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:37.76 ID:Vn/YXnZT0.net
>>754
全てのメディアでソフトバンクcm打っているのに、何を言っているんだ?
自民党界隈ナベツネ日テレはソフトバンクcmを全て中止してしまえよ。

832 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:38.46 ID:d3z67Gf40.net
水の国日本は一部地域を除いて水道代くらい定額100円とかでもいいのにな。出しっぱなしにしたら連絡がくるように。どこの党も政策に掲げてない

833 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:38.77 ID:bRG45yTaH.net
>>240
火事でも日中は無慈悲に発電するから割と危険物

834 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:41.07 ID:E6oCeSHL0.net
再エネ国債だな

835 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:43.61 ID:LnmS7Jwu0.net
>>762
経済ネタだとそうなる

836 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:44.24 ID:dxZ/TMzv0.net
検査ジャブジャブしろと言ってたのに国債だめとか

837 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:44.46 ID:o+KxTX9e0.net
セクシー大臣が馬鹿にされていた分野だな

838 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:53.23 ID:umm6e0zO0.net
中抜き大国

839 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:56.68 ID:ldPldy0v0.net
今の日本の家庭用蓄電池や太陽光パネルなんていろんな国産企業から出てるし
こいつらテレビどもは国産応援したくないんだろうなあ

840 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:57.25 ID:sJihvDy60.net
>>566
電気自動車はもう;ヨーロッパだけではしらせとけよ

841 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:57.33 ID:UKK/SkmF0.net
結論 テレビ局は原発の電気を使うな。もしくは、電気代2倍徴収

842 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:57.42 ID:6cs0Jy6b0.net
スタイルはいいな

843 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:04:58.01 ID:neQSrcFf0.net
>>703
ほんまや

844 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:01.35 ID:22juxGPI0.net
>>717
まあ普通はそうだけど
以外の方法ないかなって
コストでネックになってるのは蓄電池だからな

845 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:01.77 ID:fFjkCioj0.net
玉川は今始まった話じゃないこと蒸し返すパヨクの鏡

846 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:03.60 ID:B58UBzLw0.net
都合のいいデータしか持ってこないからな。
単にEUが国際競争の武器にしてるだけなんだけどな。
排ガス規制にしても。

クリーンディーゼル然り。

EVも電気生産でできないことは明白。中国も方針転換したのにな。

847 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:05.84 ID:dq1UGxAC0.net
>>779
体型がゴリラだよね

848 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:06.03 ID:8eTscMQ50.net
例えば何よ玉川

849 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:06.53 ID:1dsfCsfM0.net
中抜き国債しか発行してないな

850 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:07.68 ID:E6oCeSHL0.net
100億円の釣り堀とか言われた港が有ったな

851 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:08.72 ID:N/ReKBdWa.net
特例債も建設国債も財投債も国債だよーん

852 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:08.85 ID:DSyqvXYS0.net
慶應三田会は脱原発の河野太郎を応援してました

853 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:10.45 ID:wMhEWMSaM.net
ビットコインに投資しよう!

854 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:10.68 ID:Y4lQ4eI/M.net
>>829
今やらないだけだって(´・ω・`)

855 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:11.48 ID:TvDWPhIN0.net
いつの間にか57分の壁超えてた(´・ω・`)

856 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:11.83 ID:nRa5IGFC0.net
結論は中国様からソーラーパネル買いましょうって事か?

857 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:15.54 ID:Qc2CMfqy0.net
道路使うでしょ

858 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:17.01 ID:J2aDwGdxM.net
太陽光でお金を出すのは、太陽光発電つけていない家庭
つまり、"貧乏人"からお金を徴収するシステムなんですね

「富の再分配」という左翼の皆さんが大好きな
社会主義思想からも外れています

859 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:17.34 ID:4UJ0ropt0.net
投資できない奴は切り捨てかよ玉川

860 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:18.34 ID:nEu/kOMgM.net
若者若者って、コイツ自分ら世代の事ばっかやな。
氷河期世代は上の世代のツケを払って、下の世代優遇の為の犠牲になってんだけどね。

861 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:18.87 ID:K/3iza1T0.net
パネルは20年しかもちません

862 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:20.21 ID:yJm2nd960.net
>>782
トラックだと充電時間がもったいないからバッテリー積み替え方式かな
そうすると大手以外アウト

863 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:21.58 ID:wMhEWMSaM.net
>>848
ビットコイン

864 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:28.64 ID:ZEEvR44K0.net
何うなずいてんの?
阿呆な若者やなぁ

865 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:31.92 ID:iYF/trps0.net
再エネ推してるやつは結果どうなるかわかっている。日本への悪意が込められてる

866 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:32.87 ID:mQOn2ICs0.net
増税かよ

867 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:34.42 ID:wCkxUjMy0.net
>>847
顔もゴツい(´・ω・`)

868 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:38.35 ID:KChKuMtZp.net
コイツらの言う再エネって韓国のメガソーラー会社に金を落とす事だから、ふざけんなよマジで

869 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:41.69 ID:5NyRz7uA0.net
>>854
また日経ナイアガラしちゃうな
その時を狙って仕込むかな(´・ω・`)

870 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:43.36 ID:OS637tRE0.net
>>27
日本人は異常にアイフォンの比率が高いが、海外では英米圏を除いて
圧倒的にアンドロイドだからな。

日本が貧しくなって高いアイフォンを買わなくなったらアップルの業績は
やばくなる

871 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:43.54 ID:NYZU+v4s0.net
朝日の社屋潰して建てろ

872 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:46.55 ID:oySCgW/L0.net
じゃあ公務員の給料20%カットしないと

ちゃんと仕事してこなかった罰だよ

873 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:46.83 ID:EGoHG82w0.net
詐欺師

874 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:47.89 ID:35d9sJ+k0.net


875 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:48.49 ID:lZXc3tsMa.net
>>855
56分にCM来たで(´・ω・`)

876 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:49.45 ID:sJihvDy60.net
あれ?たまちゃん、山本太郎の国債はいい国債なんですかね?

877 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:50.50 ID:ldPldy0v0.net
口だけ達者なコメンテーターども
でも実際こいつらが為政者になったら何も出来ずに終わるだろうな

878 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:50.75 ID:CkqyU3dhM.net
>>699
どうりで中国あげしまくるわけだ

879 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:50.95 ID:mQOn2ICs0.net
2倍3倍ほんまかよ

880 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:51.36 ID:Vn/YXnZT0.net
>>754
経団連界隈日経新聞テレ東がソフトバンクを批判したのかよ?

881 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:52.38 ID:pET6BATC0.net
それは詐欺師の方便だなぁ

882 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:53.48 ID:apOhcD8n0.net
どっかの誰かが言ったことをさも自論みたいに偉そうにw

883 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:53.87 ID:UKK/SkmF0.net
>>863
電気がなければ、ゴミクズのビットコイン

884 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:54.54 ID:wMhEWMSaM.net
返ってこないからw

885 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:54.73 ID:n9cjl+js0.net
原発の核ゴミ処理費用は若い世代が払うんだぞ
今の再エネ賦課金は今の世代が払ってる

若い奴は再エネ導入の方が得なんだよ

886 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:55.17 ID:2c7d1wCvM.net
つまり電気代値上げが目的にあって、そのためにロジック組み立ててるだけだな(´・ω・`

887 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:55.19 ID:YmLg/9bT0.net
ぽてと(笑)

888 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:56.25 ID:E6oCeSHL0.net
あくまで投資だから失敗もありうるけどな

889 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:56.81 ID:IesEj5uD0.net
ソフトバンク→利権団体→政治家
ってお金が回る日本じゃ無理やろ

890 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:57.90 ID:yRNC6p+N0.net
どこに税金かけるんだよ

891 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:58.42 ID:eZ1BAe+jd.net
どんな夢みてるんだよwww

892 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:59.55 ID:ycoOkpjb0.net
なんだこれ

893 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:05:59.96 ID:ab5wWG480.net
バカじゃないの税金とったら消費減るだろ
消費税がじゃない

894 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:00.17 ID:JUGKVnTh0.net
税金上がるなら原発動かしてよ

895 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:00.49 ID:a2fg3dwj0.net
屋久島とか八丈島ってエネルギーや水、ゴミってどうしてんの?

896 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:02.28 ID:aCKJtdqw0.net
だからさ新しいもの作った方が手間が掛からないしかえって安い場合もあるんだって・・・・

897 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:03.13 ID:rie3criP0.net
帰ってくるわけないだろ

898 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:03.65 ID:HSBq7eVZa.net
税金に対しては玉川徹と山本太郎が同じ思考思想か?

899 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:05.95 ID:0sIOBq8od.net
>>762
何を今更
それに文句言うのがこの番組の楽しみ方だろ

900 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:07.88 ID:gSSjWnfJ0.net
老人しか見ない番組だから
若者にもアピールしていこうということで
若造コメンテーターを呼んでるわけか
無駄なことはヤメロって高齢者が怒ってそうww

901 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:09.37 ID:b5RUsJNe0.net
過疎のど田舎出身の議員がトップになってる限りそれは無理なんだな

田舎の老人向けのスポーツセンター作ったほうが票になる

902 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:09.80 ID:3VcnU9fJ0.net
>>676

903 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:11.81 ID:0G3h42AnM.net
やっぱ玉川は会計のことが全く分かってないなw

904 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:15.08 ID:I4FGU6XL0.net
まるで詐欺師の上等文句
必ずしも倍になるとは限らないだろ

905 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:16.04 ID:W/v5p8Tf0.net
いろんなやりようがある(具体的には言わない)

906 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:17.04 ID:UISyiy080.net
太陽光のパネルとか風力発電の風車とか何年持つと思ってんだよ

907 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:17.16 ID:xa4PH9vk0.net
東京の工事全部止めろってさ

908 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:18.82 ID:wMhEWMSaM.net
>>883
ビットコインショボw

909 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:19.02 ID:U+TFggkd0.net
プロの武田さん連れてきてよ
全く理解してない不毛な議論やめろ

910 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:19.79 ID:kZGimnlha.net
太郎は日本の借金は国民の借金じゃない(笑)

911 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:20.19 ID:OLunT6HAM.net
高い分野があるだけ

912 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:21.59 ID:FgYSxnSg0.net
リターントゥマイセルフ

913 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:22.10 ID:S6PCUjkY0.net
電波オークションやれば毎年1000億円取れるぞ

914 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:22.92 ID:fFjkCioj0.net
税金だなんだ言いながらふるさと納税とか何も考えずにお得とか言っちゃうメディア

915 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:23.40 ID:8Lh8gAhB0.net
*:コガタカクユウゴウおお~ん

916 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:23.50 ID:rNfoXYQs0.net
投資に国債って、
自民党公約だろ。

917 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:23.99 ID:ab5wWG480.net
もっとリストラしろと?

918 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:23.99 ID:1nIX6Z730.net
若い世代に帰ってくる?
何にも帰ってこねえよw
温室効果ガスが出なくなるだけだよ

919 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:24.69 ID:gODwX2/00.net
>>861
10年後あちこちに放置されたパネルが

920 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:25.24 ID:VK0mJWC6a.net
なにいってんだこいつ
だったらてめえがカネだせ

921 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:25.55 ID:Prtt2XKU0.net
中国から絶対指示が来てるやんこれ

922 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:26.87 ID:iNXFZZff0.net
>>817
まあそもそもソニーは販売力が弱かったから
全国にサービスステーション網を張り巡らせたのを
他社が嫉妬して流したデマだからなw

923 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:27.85 ID:YmLg/9bT0.net
今日はいつにもまして気持ち悪い番組になってるなあw

924 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:27.89 ID:pET6BATC0.net
マルチとネズミ講を合わせ技にしたような論理だぞそれ>玉皮

925 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:28.95 ID:N/ReKBdWa.net
経団連解体せんとアカンやろな

926 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:29.03 ID:KChKuMtZp.net
電気料金舐めてんの?このBBAは

927 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:31.90 ID:HMfa4sD+0.net
>>707
そんな日本人がまだまだ多いからな

海外に出ないとわからないだろうね

928 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:32.31 ID:EGoHG82w0.net
ドイツは日本で言うところの東京都。ヨーロッパのうまみをすべて享受している

929 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:35.45 ID:kPmjrHBYM.net
>>820
スペックちゃうしさらにその前はもっと安かった

930 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:36.26 ID:aCKJtdqw0.net
じゃあおまえらスタジオの電気消せよw

931 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:36.93 ID:j9kl6/Uh0.net
ドイツは国際競争力高いんか?

932 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:37.01 ID:yJm2nd960.net
よく無責任にそんなこと言えるな

933 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:37.98 ID:tf688iPn0.net
駄目な大人に囲まれる若者の図

934 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:38.15 ID:hNYw9IZ+M.net
>>841
最後はメディア批判でまとめるネトウ○
やはら感情論でしか語れないw

935 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:39.06 ID:nwZCr9DN0.net
えっ ?
ドイツの製品で国際競争力の高いものなんてあるのか ?

936 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:39.89 ID:mQOn2ICs0.net
電気代1円でも上げたら高齢者ブチキレるぞ

937 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:41.93 ID:KqtAgtuPM.net
ユーロ国は一蓮托生なのにな
何やこのオバサマ

938 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:42.21 ID:pxF+HZKD0.net
それだけ言うならアドバイスしてみてよ

939 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:43.27 ID:E6oCeSHL0.net
ドイツはEUを利用して儲けまくってきたからなぁ
そもそも実質賃金が上がってるんだな

940 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:43.78 ID:biOivfO6M.net
こいつ戦争も無い世界第2位の安定した
経済大国で
育ってきたのに被害者意識強すぎ
むしろ世界中の過半数の人類が変わってくれ思ってるわ

941 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:45.72 ID:CkqyU3dhM.net
気持ち悪いわ、ここまで一方的なことを長々と

942 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:46.18 ID:GkZujxTL0.net
その辺は価値観による
大きい工場は
自家発電してるぞ
ガスが多いけど

943 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:46.78 ID:M5lNCHSTM.net
>>876
昨日の話聞いてたら太郎全否定だったな
財務省の犬だった

944 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:47.09 ID:DSyqvXYS0.net
具体的に言えBBA

945 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:48.15 ID:H9+D+hnad.net
北海道に空気輸送の新幹線とか作って喜んでるのが自民党
建設現場は東南アジア人だらけ。
どこにむけて金使ってんだろ

946 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:49.63 ID:pKr5UblG0.net
>>862
テスラをフル充電するのに1時間くらいかかるからな。
ガソリン車なら5分かからないのに。

947 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:52.05 ID:wCkxUjMy0.net
昨日の福くんと比べるとキャラが弱いんで、アビゲイルちゃん頼む(´・ω・`)

948 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:52.33 ID:KChKuMtZp.net
メガソーラー利権プロパガンダ

949 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:53.65 ID:8eTscMQ50.net
ドイツが競争力高いとはどこを見て言っているか示さないと AERAのババアは

950 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:53.71 ID:K/3iza1T0.net
>>831
大スポンサー変わりないだろが
アホですか?

951 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:55.55 ID:umm6e0zO0.net
>>912
浜田麻里いいね

952 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:56.37 ID:v/bxMw50M.net
さっき企業は負担しないって言ってたろ

953 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:56.29 ID:PA2MEahM0.net
ドイツを見たらって外から見るのとドイツ住むのじゃ全然変わりそうだけどな

954 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:06:56.68 ID:OS637tRE0.net
>>869
税金が25%か30%に上がったところで、株式投資して生活するしかないからな

10%が20.315%に上がっても、ほとんど影響は無かったし

955 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:01.95 ID:Vj9Yf0PG0.net
>>762
かなりズレてるよね。
日本がFITやってなかったみたいな言い方してるし。
明確に日本のFIT制度に触れてたらすまん。もう終わった制度だが。

956 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:02.16 ID:+skSnUXG0.net
儲けでないしだれもやりたがらないから
国がやるんだろ

957 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:02.63 ID:kwGXSjnBa.net
戻れない土地言っちゃったな (´・ω・`)

958 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:06.13 ID:VK0mJWC6a.net
>>926
これで電気料金10円上がっただけで文句いうぜこのババア

959 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:07.61 ID:rie3criP0.net
結局負担するのは庶民

960 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:08.90 ID:hNYw9IZ+M.net
>>927
逆だよ
島国根性丸出しのネトウ○

961 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:09.75 ID:HSBq7eVZa.net
ん?ドイツにパソコンメーカーあったっけ?世界的家電メーカーってあったっけ?

962 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:11.02 ID:a3bIZn7U0.net
ドイツは欧州で一人勝ちしてるだけだろ

963 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:11.18 ID:QfvMpAxY0.net
超金持ちから税金取ればいいじゃない

964 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:14.82 ID:KChKuMtZp.net
何言ってんだこのBBA…

965 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:15.72 ID:Vn/YXnZT0.net
>>754
ネトウヨが「報ステよりWBS」と言っといて、テレ東の経済ニュースでソフトバンクを批判したのか?むしろソフトバンク擁護しているよな?
テレ東は売国奴じゃないの?

966 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:15.89 ID:5TlpaQeg0.net
2020年より、電気・水素自動車以外の全ての車両の通行禁止(ハイブリッドも禁止)・・・バルセロナ、オックスフォードなど
2024年までにディーゼル車の通行禁止・・・ローマ
2025年までにディーゼル車の通行禁止・・・パリ、アテネ、マドリード、メキシコ
2025年よりガソリン車の販売禁止(ハイブリッドも禁止)・・・ノルウェー、オランダ 
2030年までに電気・水素自動車以外の全ての車両の通行禁止(ハイブリッドも禁止)・・・アムステルダム
2030年よりガソリン車の販売禁止(ハイブリッドも禁止)・・・スウェーデン、ドイツ、アイルランド、イスラエル
2040年よりガソリン車の販売禁止(ハイブリッドも禁止)・・・フランス、イギリス、スペイン、中国
など

967 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:16.45 ID:n9cjl+js0.net
>>946
貧乏人バカすぎ

968 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:16.96 ID:nCIEW32D0.net
太陽光パネルもアレだし

969 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:18.75 ID:1c9UnsrFd.net
そうだよ民主党に落とし前つけさせろ

970 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:18.98 ID:kZGimnlha.net
>>913
君、電波使用料あるの知らないの?

971 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:18.97 ID:rR81AnFT0.net
やっぱりやっぱり・・・

972 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:19.25 ID:sJihvDy60.net
またドイツを例に出してるよ

973 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:19.35 ID:ZKqbiIba0.net
水素蓄電の効率化

974 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:20.96 ID:NLz2Gke8x.net
>>519
それデマ

975 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:22.68 ID:kPmjrHBYM.net
>>821
自分で作ってみるとやすさがわかる

976 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:24.01 ID:CkqyU3dhM.net
再生エネルギーに夢見すぎだろ

977 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:24.83 ID:kncukQ/Da.net
玉川「赤字国債駄目だけど原発なくすためならオッケー」

978 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:25.60 ID:yJm2nd960.net
発想がブラックだな
もっとがんばれよ、やれないとは言わさないってことだろ?

979 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:25.98 ID:pKr5UblG0.net
>>883
たかが電気!

980 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:26.14 ID:3rJriksk0.net
この番組いつからこんなアホなこと言うようなった

981 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:26.76 ID:4UJ0ropt0.net
そんな事は皆んな分かってんだよ
ババア

982 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:27.87 ID:fFjkCioj0.net
メガソーラーだって熱海で事故起こして人が亡くなってんだろ。クソAERA

983 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:28.73 ID:iYF/trps0.net
小型モジュール原発が全てを解決する

984 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:28.80 ID:UKK/SkmF0.net
どこの情報だよ

985 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:30.11 ID:wMhEWMSaM.net
出たw

986 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:31.62 ID:rNfoXYQs0.net
電気代の問題が直撃するのは、工場なのだけど。

987 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:32.68 ID:LVcrDt3Yd.net
電気ないと何も出来ないやつとかいるの?

988 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:33.20 ID:OLunT6HAM.net
コロナもドイツを見習えっていってたが その後どうなったんだよ

989 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:34.15 ID:8Lh8gAhB0.net
小型核融合オオ~ン

990 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:37.96 ID:TJj7DFuE0.net
日本は圧倒的に国際競争力が低い?ババア

991 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:38.05 ID:pH0E4+fc0.net
原爆落とさ核たけど、核は持てよと思うわ

992 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:38.95 ID:17oql0MyM.net
日本国債10年 0.092%

993 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:39.77 ID:iptllCZ4M.net
再生エネの負担金が高いんだよ
それを電気代で利用者に上乗せさせてるからな

994 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:41.33 ID:Y4lQ4eI/M.net
>>912
浜田麻里消えた(´・ω・`)

995 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:42.80 ID:0BPn9enW0.net
大して被害がなかったって思ったけどね
徐線とか必要なかった

996 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:42.99 ID:sJihvDy60.net
この女、やっぱりばかだわ

997 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:43.50 ID:j9kl6/Uh0.net
ドイツ企業とか、ベンツかケルヒャーしか知らん

998 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:43.78 ID:gnxBnaae0.net
原発批判するなら中国が作りまくってるのも批判しな

999 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:44.19 ID:vGMxAH0G0.net
チェルノブイリを無視して原発増設しているEUは?

1000 :名無しステーション :2021/10/20(水) 09:07:44.24 ID:YmLg/9bT0.net
原発原発原発ううううううう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
171 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200