2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

羽鳥慎一モーニングショー★4

1 :名無しステーション :2021/10/22(金) 08:54:38.74 .net
※前スレ
https://himawari.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1634859730/

2 :名無しステーション :2021/10/22(金) 08:54:52.33 ID:1WGDr/39M.net
■都も時短営業を解除、来月から接種アプリ利用
■建設残土が何度も崩れ、住民恐怖の日々  ようやく撤去方針も一部の残土のみで不安続く
■衆院選、東京8区
■パネル解説 「衆院選の争点研究 第3弾・世界で買い負けも…食料安定確保のため農業どうする」

3 :名無しステーション :2021/10/22(金) 08:54:59.78 ID:1WGDr/39M.net
羽鳥慎一が毎日の様々なニュースを、自分なりの言葉で伝えます。
暮らしをよりよくする情報はもちろん、固いこと、難しいことも、
何が問題なのか、分かりやすく紹介します。

司会
羽鳥慎一

アシスタント
斎藤ちはる(テレビ朝日アナウンサー)

コメンテーター
長嶋一茂(俳優)、玉川徹(テレビ朝日コメンテーター)

4 :名無しステーション :2021/10/22(金) 08:55:03.72 ID:1WGDr/39M.net
☆番組HP  
http://www.tv-asahi.co.jp/m-show/


※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。

5 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:00:02.43 ID:s6IVF1sla.net
羽鳥慎一バーニングショー

6 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:12:54.58 ID:bzfC+xfIM.net
世界は安い米を求めている!

7 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:14:41.46 ID:1AbbHOr40.net
ヤスメのオコメ

8 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:14:47.13 ID:c2YxxvRAa.net
だからさー、アメリカでコメの需要がどれだけあるってんだよ?単純比較できるもんじゃねえだろ

9 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:04.15 ID:N3vBHp/E0.net
昨日は国の借金がー言ってたのに
今日は税金使わせたがるよね(´・ω・`)

10 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:04.32 ID:8yg7lS0T0.net
もう農家は公務員でいいよな

11 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:06.44 ID:0nUWOJ320.net
ああ元官僚なのか。しゃべりが下手でも仕方ないか

12 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:07.91 ID:30z4ZX530.net
東京大学の教授のくせに何でこんなに説明下手なの?www

13 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:15.12 ID:IDRqzQ6q0.net
玉川wwwww

14 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:17.56 ID:3RkcIdyX0.net
やりがい感じていけ

15 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:18.69 ID:/ZOOprh90.net
>>1
乙 まーた決めつけて言ったな玉川 取材してからやれよハゲ川

16 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:19.45 ID:W41v4bRra.net
ぶさかわちゃんかわいい

17 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:21.37 ID:kiwo6WuVa.net
一茂今日静かだな

18 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:23.16 ID:1AbbHOr40.net
すみれはちっぱいだな
谷間が無い

19 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:23.57 ID:7/BE4rzd0.net
ブサカワちゃん

20 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:23.86 ID:ejJ8hUSo0.net
どっちみち関税で出入は調整されるからなw

21 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:25.54 ID:Mf7jTVhw0.net
でも税金補填にしたら今度は米食わない人も負担させられてるって叩くんですよねテレビは

22 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:28.55 ID:dKylqx770.net
まーたデマ流した玉川wwww

23 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:29.24 ID:dKylqx770.net
まーたデマ流した玉川wwww

24 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:30.97 ID:kMDw0sxza.net
補助金なんてばら撒きの最たるものじゃん

25 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:31.61 ID:FXBeU0Dl0.net
> 米農家儲かるよ
> ベトナム人が時給300円で働いてくれるし
> 国が時給500円出してくれるから
> 次も自民党に投票するわ。

エアプやん
コメなんてほぼ全部大型機械での作業だから、粗悪な労働力が介入する余地なんてないぞ

26 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:31.64 ID:SSeias3s0.net
アメリカなら小麦で例えろよ

27 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:31.98 ID:+jEZGbN80.net
そして富裕層から税金捕れば良いんだよ

今は逆で、貧民からむしり取ったものを富裕層にばらまいてるようなものだからな

28 :(。・_・。)ノ :2021/10/22(金) 09:15:32.89 ID:pXtAEIbp0.net
欧米の主食っていつからお米になったの?

29 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:33.07 ID:NFbb4WPe0.net
所得補償しないと誰も農家なんてしない

30 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:35.43 ID:FxMTB/Bi0.net
アビちゃん見たいんですが(´・ω・`)

31 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:35.46 ID:vcoLMeV90.net
>>970
主食だから優遇じゃね 農家も多いし

32 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:37.21 ID:lKjo8fatM.net
次の項目からおかしくなるだろ米の話ししてんのにリンゴの話か

33 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:37.73 ID:cWm78da/0.net
愛国心というやりがいでいけるいける

34 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:38.62 ID:OLXRSbJZ0.net
一茂寝てる?

35 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:39.49 ID:0CyRobXPM.net
>>16
もう亀田興毅しか見えなくなった

36 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:39.83 ID:hYIJ7nFC0.net
若い人って
農地の取得制限クリアできるの?

37 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:39.84 ID:wJ3r2WBNd.net
じゃイかがベトナムで日本米作らせてるからそのうち輸入だろ

38 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:41.71 ID:wJSBGsiK0.net
若者が体力使う農業なんてやるのかな

39 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:45.86 ID:kX1jPJ4J0.net
まぁでも漁業よりは途中参入しやすいのかな

40 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:46.81 ID:6Aqi71ah0.net
畜産よりは休みある
畜産業ってどうやって回してんだ?

41 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:47.33 ID:/5fgKmOA0.net
お米みたいに日本人向けに作る農業は止めろよ
貧乏人向けに作って稼げるわけねーんだから

42 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:48.18 ID:dol2gMXA0.net
人民公社とかにすれば?

43 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:48.20 ID:zA+mt99n0.net
>お米に土日はない
今日の迷言

44 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:49.80 ID:CKXI6xdC0.net
円安と言っても、せいぜい130円程度
気にするな

45 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:50.78 ID:NFbb4WPe0.net
世界的には農業法人が主流なの?

46 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:51.35 ID:3waNnvz+0.net
いちおつ

47 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:53.77 ID:GumM8UIa0.net
儲からないならやらないそれだけだ

48 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:53.92 ID:BbeX7D9m0.net
こういう時は国の介入を歓迎するのなw

49 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:57.75 ID:6MQ2/h9o0.net
米は農業の中では一番楽やねんww

50 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:58.14 ID:lKjo8fatM.net
若い人はやってるだろ

51 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:15:58.93 ID:sAki+YyO0.net
アメリカでは日本のコシヒカリも作ってる
これ豆な

52 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:00.05 ID:5PyK8jiT0.net
米は楽な方だろ、悲惨なのは畜産

53 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:00.08 ID:txsSxbDi0.net
スーパーや回転寿司チェーンは大規模農家の年間契約してるから安定

54 :捕獲ちゃん:2021/10/22(金) 09:16:01.16 ID:2+8ncpX2d.net
国営農場作れよ
食料問題も貧困問題も一気に解決出来る

55 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:01.21 ID:oD0OAEjc0.net
若いやつは他と競合しない珍しい野菜とか作ってるんだよな
でも飲食店止まっちゃって困ってるかもな

56 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:03.53 ID:r1PDbGFPr.net
>>10
先進国はみなそんな感じだよ
特にスイス

57 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:05.37 ID:A4iLXsEJ0.net
法人でやると魅力がなくなってしまうんだよ

58 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:05.76 ID:4iIRo1Jc0.net
ちはるよりぺったんこなのに、それはそれで良いすみれ

59 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:05.81 ID:DSnYG2/E0.net
日本は何故か農業法人が禁止だからな

60 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:06.52 ID:VQ22mEc90.net
玉川 アフォ
そんな単純な話じゃないんだよ

61 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:07.00 ID:Lhv48mK70.net
コルホーズ?

62 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:07.31 ID:6IeLiySKa.net
モーニングショー「貧困者のせいでコメが値上がりしてる」

63 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:07.69 ID:1lePNVnxM.net
もっと日本人が貧乏になれば百性でも何でもやるよ

64 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:08.31 ID:XyQ3DzGGa.net
タカメのオコメは飛田新地(^^)/ノシノシ
行く度胸ないけど(^^)/ノシノシノシ

65 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:09.46 ID:30z4ZX530.net
>>30
すみれとのバトルに敗北しました

66 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:10.82 ID:3hdCkpqo0.net
そこなんだよ
でもそれだとJAが嫌がるだろうな

67 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:12.94 ID:E48Ahtuf0.net
米は機械化さえすれば楽だぞ

68 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:13.70 ID:sKzNFDo40.net
>>9
でも今緊縮やったらまじで死ぬからな
どうせ赤字国債使うなら死蔵されて効果のないバラマキより
公共事業とか農業補助とかに使ったほうがいい(´・ω・`)

69 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:14.57 ID:jjtQ0SNjM.net
>>839
ご飯は炊くのに時間がかかるし、
いざ客が来て「白いご飯ありません」
じゃ商売にならないから
普段から余分に沢山炊いて
沢山捨ててたのかな

70 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:16.19 ID:gCwZNlWS0.net
>>1
 
自民党ウソつき。ブレる。

ttp://kazuyahkd.com/wp-content/uploads/2013/10/file2752.jpeg
ttp://matimura.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/11/22/tppjimin.jpg

71 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:16.34 ID:FXBeU0Dl0.net
そんな法人でポンポンやれるほど農地が集積されてないんよ
農地改革してからや

72 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:17.74 ID:LCsNRaQr0.net
だから屯田兵制度作れ

73 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:17.95 ID:kMDw0sxza.net
>>12
農水省からの天下りだからお察し

74 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:18.58 ID:tAkq2k5E0.net
70になったら強制的に農家に小作人として行く

これでいいんでね?
飯も食えるし住宅も確保出来る

75 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:19.35 ID:QtARpBwra.net
パンに課税したらいいやん。
米作を守る目的で。

76 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:19.67 ID:3CvbK2+j0.net
だから結局、小沢一郎の農業政策は正しかったってこと??

阻止されて自民離れて民主つくったってこと?

77 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:21.13 ID:iNLpNISE0.net
税金として国に管理されるか、コスト利益として農協に管理されるかの違いじゃない?

78 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:22.07 ID:mM9dPeDI0.net
米といえばお酒で使う米も余りまくってるよな確か

79 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:23.33 ID:+Wtb8Zuzr.net
米すら買えないって人はぶっちゃけ給付金で米買わないで何買ったの?

80 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:24.28 ID:OLXRSbJZ0.net
一茂わからないなら話すなよ

81 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:24.86 ID:s3W0ad+V0.net
でも繁忙期でもない限り
午前だけ言って昼からは遊べたりする

82 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:29.87 ID:6Aqi71ah0.net
金曜日にやる話題じゃないな
無理

83 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:31.01 ID:HVzKhfE8r.net
出るたびに綺麗になっててる!?やはり女性は見られることで意識が高まるんだ!

84 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:32.98 ID:3waNnvz+0.net
玉川たしかこれが専門だよね
どんどんいえいえ

85 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:34.26 ID:vcoLMeV90.net
>>42
ますます貧乏になっていくんならそれもありかも

86 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:35.81 ID:EdqvlyxG0.net
大資本参入で農業ロボがオラ達の仕事を奪うだ
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

87 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:36.70 ID:sKzNFDo40.net
>>36
そういう規制をなんとかしないとだめだよな(´・ω・`)

88 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:37.36 ID:LCsNRaQr0.net
一茂いたんだ笑

89 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:38.24 ID:ixXnxOiF0.net
だから、玉川徹は農業法人やれよ
テレビ朝日辞めて、たまに中継繋いでもらえ

90 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:39.76 ID:0Kz92vA7M.net
田植え終わったら稲刈りまでほとんどほったらかしだろ?

91 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:41.24 ID:tIGXwEJ+0.net
大型化はJAがトラクター売りつけてローンで儲けれなくなるから反対します

92 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:41.37 ID:AK4cZ+wa0.net
わりに合わんね

93 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:42.36 ID:CKXI6xdC0.net
>>29
> 所得補償しないと誰も農家なんてしない
ばあああか
やる気のある若者が他人の農地を借りて大規模営農している
もうかっているぞ
サラリーマンなんか糞だよ

94 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:42.81 ID:NFbb4WPe0.net
大企業が参入して補助金くれてやるゼネコンみたいな形が良いの?

95 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:44.82 ID:pc7YCX0h0.net
炭水化物ダイエットブームで米消費はもうあがることはないな

96 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:45.07 ID:5PyK8jiT0.net
>>40
休む場合はヘルパー頼んで、牛の面倒見て貰う

97 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:45.73 ID:okOaNk5fM.net
田舎の土地なんか売れねえ

98 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:46.33 ID:5HdXVwQh0.net
米じゃ食えないから平日はサラリーマンの兼業ですよ = 週末だけの農作業だけで米は獲れる

99 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:48.49 ID:OLXRSbJZ0.net
一茂何言っての

100 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:48.83 ID:hrcb7iUS0.net
そんなにいうなら国が負担する金額出してみろよ

101 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:49.80 ID:7/BE4rzd0.net
バカ茂には難しすぎた

102 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:49.83 ID:4c9Jqvkc0.net
将棋棋士の戸辺さんって方の
実家がブランド米農家だそうだ(´ω`)
小規模ブランド生産の形にシフトするんだろう

103 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:50.12 ID:xNhO4iPo0.net
自然相手の商売で所得補償ないとか馬鹿の考えやんけ

104 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:50.91 ID:+jEZGbN80.net
正月に観察したことあるけど、
農家も元旦だけは休んでる
2日からは普通に働いてる

105 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:51.19 ID:BbeX7D9m0.net
俺わかってないのに急にこっちに振るなよな一茂

106 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:52.50 ID:0IwVK/UB0.net
年単位の変形時間労働性だろ
冬休め

107 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:53.14 ID:L00rpNsl0.net
無駄な議論ばかりw

108 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:53.35 ID:DSnYG2/E0.net
>>63
その出来るだけの農地が潰れて行ってるし
そもそもやっても金にならんって話を今してるんだがな

109 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:53.81 ID:VQ22mEc90.net
>>54
コルホーズとかソフホーズは、少しやった方がいいと思ってる
もう個人でやるには無理がある

110 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:54.17 ID:txsSxbDi0.net
株式会社を認めたらいい 農家の法人化

111 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:54.43 ID:t0+Kl/sH0.net
首席卒業?怪しい
小池知事のカイロ大学首席卒業と同じぐらい怪しい

112 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:57.58 ID:IO5t+qcH0.net
農家儲けてるぞ
何故儲からない事になってんだ

113 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:58.21 ID:pafO053o0.net
国からの補助金 時給500円
ベトナム人に払う時給 300円
農家はベトナム人20人雇えば時給4000円
ありがとう自民党
仕事暇だから ベトナム娘のケツでも触って時間潰すわ。

114 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:58.36 ID:w7NjFrAFM.net
農家それぞれ農機具買うんだもんな
効率悪いよ

115 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:58.53 ID:C+fxMV2G0.net
そもそもいい土地なんて余ってねーよ
平地のいい土地は価格が高くなって宅地になるんだからさ
放棄されたとこなんてまともに道もない斜面の田んぼ、畑やぞ

116 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:16:59.58 ID:k9VBXsPO0.net
そもそも日本で米農家専業でやろうと思ったら20haは必要だけど集積自体が難航してる
対して欧米の農家は200haでやってんだ
販売価格だけの問題じゃないわ

117 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:02.19 ID:0CyRobXPM.net
>>79
ホームベーカリー

118 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:02.30 ID:hY0rz8NxM.net
平均年齢60才以上の稲作事業を保護する必要がないんだよ

119 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:02.56 ID:FB8g21Q30.net
近所は田んぼがどんどんソーラー発電になってる

120 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:02.84 ID:PC/BbYjV0.net
田んぼ畑なんて簡単に売れねーからな

121 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:04.65 ID:ixXnxOiF0.net
>>88
話についていけなかったな

122 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:04.76 ID:oD0OAEjc0.net
え?日本の地価上がってんの?地方の農地で??

123 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:05.58 ID:d1/ebiNsM.net
一茂…眉毛描き過ぎで草!!!!

124 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:05.73 ID:0nUWOJ320.net
バカはしゃべるなよ。農地はそんなに簡単に売れない

125 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:06.77 ID:OLXRSbJZ0.net
一茂わからないなら口開けるなよ

126 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:06.97 ID:qj6qwv4m0.net
みんな自家栽培でミニトマトくらい作れってことか

127 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:09.93 ID:bSu1PTF30.net
炊きたてのササニシキが大好き
お弁当にするなら新之助かななつぼしが冷えてもまずくならない

128 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:12.12 ID:Zp6lVun10.net
テレビでくっちゃべってるだけの奴らに農業やれって言われてもなぁ

129 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:14.88 ID:LCsNRaQr0.net
>>74
70代の農家が反対するので無理ですw

130 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:19.07 ID:eUiIjrZW0.net
>>79
10万円なんて家賃など支払いですぐなくなるだろ

131 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:19.73 ID:cWm78da/0.net
つまり!
つまり!
要するに!

132 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:21.94 ID:sKzNFDo40.net
>>44
今114円くらいじゃね?(´・ω・`)

133 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:23.64 ID:EE0P8MkL0.net
旧ソビエト連邦の集団農場
コルホーズに近いことやるとか?

134 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:24.53 ID:A4iLXsEJ0.net
結局その先にある加工や販売先の事業がつながらないと、事業として農業という選択肢にはならんよ

135 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:25.48 ID:OLXRSbJZ0.net
なんか違うこと言い出してる

136 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:26.43 ID:FxMTB/Bi0.net
>>65
愛嬌だけでブスが幅を利かせるこんな世の中じゃ(´・ω・`)

137 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:26.45 ID:N3vBHp/E0.net
何でもはねえよw

138 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:26.77 ID:zgubBtoi0.net
YCYC

139 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:28.20 ID:E1tROgah0.net
米粉にすればいいじゃyん

140 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:28.34 ID:CKXI6xdC0.net
>>42
> 人民公社とかにすれば?
ロシアが似たような営農で大失敗

141 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:32.07 ID:QtARpBwra.net
炭水化物摂らない奴も増えたしな。
そしてバカが増えた。

142 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:32.46 ID:sAki+YyO0.net
若者がやろうとしても
農家が農地を手放さない
先祖伝来の土地とか言って。
実際は戦後のアメリカによる農地改革で
分け与えられたのにw

143 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:33.43 ID:r1PDbGFPr.net
かずしげ話についてこれてないだけw

144 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:34.98 ID:/zmYqVqba.net
久しぶりに見たが真ん中の人垢抜けたなぁ

145 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:35.74 ID:mNggH05Ta.net
一茂ってインテリやね

146 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:37.91 ID:VnhUozyAd.net
>>9
昨日の玉川はひどすぎ

147 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:38.24 ID:gDmIUsVa0.net
トラクターもリモート出来るからな
生産組合で若手雇用してGPSやドローン利用して肉体的負担減らしてる所もある

148 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:38.53 ID:lKjo8fatM.net
そろそろ答え出せよ

149 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:39.09 ID:DSnYG2/E0.net
>>95
あんなペテンみたいなの流行らした奴はホント罪だね

150 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:39.26 ID:rgfRWpnCM.net
>>110
してるだろう(´・ω・`)

151 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:40.75 ID:kX1jPJ4J0.net
最近のコンビニはオナホもあるのかな

152 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:42.92 ID:VQ22mEc90.net
コメの在庫は2年分あるよ
しかも、今年分が追加されるから・・・どこ置くんだよな状況です

153 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:44.78 ID:4UfUPz+U0.net
前スレで北海道産の米美味い言ってた人いたけど
マジそれ
ななつぼしとか

154 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:45.01 ID:ejJ8hUSo0.net
戦争でやあえて負けて焼け野原にされたら人も間引き出来て土地の線引きもガラガラポンできるのになw
という思考にいずれ落ち着きそうだなw

155 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:45.20 ID:iX3CD3im0.net
ちはるエッチな衣装だね^^

156 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:46.75 ID:CSImEhiP0.net
なんでもあるんですよ 誰?

157 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:48.92 ID:zA+mt99n0.net
計画生産しろと

158 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:49.25 ID:OLXRSbJZ0.net
一茂ほんとアホ

159 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:49.68 ID:pIxpxvGt0.net
企業が従業員やとって米作る時代はもうすぐそこだな

160 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:50.99 ID:QQNUZ+By0.net
無人農家開発すればいいじゃん
今の技術なら出来そう

161 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:51.49 ID:pC1PGClb0.net
>>69
自宅なら冷凍しておけば次に簡単に食べれるけどね

162 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:52.01 ID:Q9GAClz/0.net
何を言っとるんや

163 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:53.16 ID:1lePNVnxM.net
>>108
食うに困るようになれば何でもやるよ
と言ってるんだけど

164 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:53.59 ID:V8u8CtoH0.net
ちょっと何言ってるのかわかんない

165 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:53.72 ID:VxLShQoya.net
辛ラーメンのことかな?

166 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:53.98 ID:wzb9An9D0.net
社会主義やな

167 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:54.20 ID:uIrrC4OD0.net
POSシステムでとっくにやってるだろ

168 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:54.53 ID:3hdCkpqo0.net
>>71
そこは最初だけ補助金出せば後は企業がガンガン参入するんじゃね?

169 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:56.89 ID:ERHLpeE90.net
一茂に喋らすなよ、なんだこれ

170 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:58.20 ID:wJSBGsiK0.net
>>52
畜産できついのは掃除と屠殺

171 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:58.88 ID:CKXI6xdC0.net
怠け者の公務員にやらせたら日本沈没

172 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:17:59.74 ID:LCsNRaQr0.net
陸自に作らせろ
自衛隊が出てきたら農家の老害も文句は言えまい

173 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:00.54 ID:j6Jinaao0.net
>>75
パンに課税されたのならケーキを食べればいいじゃない(´・ω・`)

174 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:00.81 ID:/5fgKmOA0.net
効率化する気がないのだからどうしようもなくね

175 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:01.93 ID:qj6qwv4m0.net
>>70
中国封じ。入ってよかったな

176 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:02.41 ID:0CyRobXPM.net
>>152
ふるさと納税説

177 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:03.36 ID:Lhv48mK70.net
なんでもかんでもみんな〜

178 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:03.45 ID:IvfYHL8Bd.net
田んぼを畑にするの?

179 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:03.78 ID:lKjo8fatM.net
急に転作なんてできないんだよバカ息子

180 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:05.56 ID:2f3HB91H0.net
うちも法人化してるけど基本兼業だし高齢だし儲からないし相変わらず負担は大きいな

181 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:06.57 ID:3CvbK2+j0.net
日本が誇れるものは

AVとエロ漫画自給率だろ?w

182 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:06.60 ID:ZFhi6uAN0.net
何言ってんだ?
二軍から出直してこいよ

183 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:07.41 ID:kBjSUqEQ0.net
とにかく日本に未来は無い中国が世界一になるって
好きなテレビ局やな?

184 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:09.74 ID:sKzNFDo40.net
>>79
最新のアイフォンでも買ったんだろ(´・ω・`)

185 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:10.96 ID:EdqvlyxG0.net
> ID:pafO053o0
ライタイハンか
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

186 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:11.44 ID:VQ22mEc90.net
>>133
うん 部分的にやった方がいい

187 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:13.27 ID:hOEBovaq0.net
玉川は税金で特定産業に補助するようなのは
既得権益だの政治とズブズブだの批判してなかった?
農業はOKになったの?

188 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:15.34 ID:8yg7lS0T0.net
>>90
水の調整や雑草出ないように田んぼかき回すとか

189 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:15.43 ID:hrcb7iUS0.net
コメ離れ、コメ余りなの知らないのかこいつら

190 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:16.85 ID:VH8e0EWH0.net
この広津留なんとかって三流ヴァイオリニスト・コメンテーターを紹介する時、
いちいち「ハーバード大、ジュリアード音楽院を首席で卒業」って肩書要る???

191 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:18.28 ID:DSnYG2/E0.net
>>148
いつも結論が出ないまま終るのがこの番組じゃん(´・ω・`)

192 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:19.08 ID:dKylqx770.net
コンビニの生鮮食品の売れ残りは賞味期限前に倉庫に下げてるから
見られないはずですけどw

193 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:20.25 ID:d1/ebiNsM.net
あ、目を二重にして深さ出したな、一茂ダサぃW

194 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:24.32 ID:C+fxMV2G0.net
>>79
そもそも米も買えないようなやつらが外食なんていかないのに
外食産業が米かわなくなった!ってのを無理やり米も買えない人がふえたとか言ってんだから無茶苦茶だよ

195 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:26.02 ID:3waNnvz+0.net
なんでもある国だったんだよなあ
しかしまあ円安に誘導してなんにもない国になっちゃうんだよなw円高還元は聞くけど円安還元セールなんて聞いたことねえわw

196 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:26.76 ID:ERHLpeE90.net
米あまるって

197 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:31.36 ID:txsSxbDi0.net
米の種を盗まれてるよ

198 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:32.65 ID:ixXnxOiF0.net
>>108
一度耕作放棄地になったら
再起させるの大変だしな

199 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:34.64 ID:qYEu21sT0.net
一茂はこの話題で喋らない方が良いw

200 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:34.66 ID:xoVT1OzH0.net
いや、税金使わないで

201 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:37.43 ID:82eFeoB6d.net
ここらの米農家は天守閣みたいな家に高級車とすごい暮らししてるぞ。

202 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:37.60 ID:oD0OAEjc0.net
食品ロスが減ってSDGsだって話は誰もしないの?

203 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:38.20 ID:FnxlY1Td0.net
JAの存在もネックだね

204 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:39.09 ID:+FlzIfbN0.net
農業が生活できるぐらいの収入になるなら
やりたい人は多いと思うけどな
そもそもコミュ障日本人は農業向きな性格なんだし
つーか俺ら農耕民族じゃん

205 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:40.87 ID:o0PLSoEj0.net
利便性を享受したかったら廃棄に文句言ったらダメよ
それはただのダブスタ

206 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:40.83 ID:Lhv48mK70.net
まずは玉川が宮城帰って頑張ってくれ

207 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:41.92 ID:hYIJ7nFC0.net
筋肉少女たいか

208 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:42.43 ID:EdqvlyxG0.net
>>186
ポル・ポト「メガネしてるからインテリ・・・・死刑」
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

209 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:42.87 ID:6Aqi71ah0.net
>>111
すげえ細分化されててその首席とかもあるって話だな
そのコースに一人しかいなかったりってこともあるのかも知れない

210 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:46.77 ID:eUiIjrZW0.net
>>183
むしろそれを否定できる根拠はあるの?

211 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:47.41 ID:6IRSAz+Ha.net
休耕奨励金で食ってる農家大量にいるのんだから現実問題で無理やろ

212 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:49.59 ID:mM9dPeDI0.net
こんなの見ると
飲食店に金ばら撒くより生産者に金ばら撒いてたほうがよかったんじゃないか

213 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:50.02 ID:wJ3r2WBNd.net
昨日の玉皮は耕作放棄地にパネル言ってたのにな

214 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:52.35 ID:gDmIUsVa0.net
>>152
コロナで外食産業用もだぶついちゃったしな

215 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:54.73 ID:WQeIx0nz0.net
だから共産主義的思想が国家統制しやすい訳だろw

216 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:56.15 ID:3Ilemh5AM.net
米と小麦ね
華北や内陸部は小麦メイン
華中や華南は米

217 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:57.22 ID:CKXI6xdC0.net
>>142
農地を借りて大規模にやっている若者がけっこういる

218 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:57.78 ID:4c9Jqvkc0.net
先生もう帰りたそうwww(´ω`)

219 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:58.24 ID:gCwZNlWS0.net
>>1
息を吐くように嘘を吐く 腐れ自民党

選挙期間中はTPP絶対反対という姿勢を強硬に貫き、喧伝し
比例にまで票を突っ込ませた腐れペテン自民党
ガソリン値下げ隊なんてレベルじゃねーぞ

http://i.imgur.com/qYcDc97.jpg

220 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:18:58.61 ID:vcoLMeV90.net
ほかに仕事がなかったら若者も農業やるだろ

221 :(。・_・。)ノ :2021/10/22(金) 09:19:00.50 ID:pXtAEIbp0.net
何で農家のコストを政府が負担しなきゃならないの?
玉川はアホなの?

222 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:01.18 ID:sKzNFDo40.net
>>183
シナの不動産屋デフォルト決定らしいな(´・ω・`)

223 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:01.62 ID:ZFhi6uAN0.net
まあ海外に売るしかねえんだよな

224 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:01.85 ID:C/xBhwqC0.net
中国人になんか食われてたまるかアホ

225 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:03.32 ID:xzlCvrS20.net
朝鮮人に盗まれるじゃんwww
 

226 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:03.60 ID:zA+mt99n0.net
余ってるなら中国に売れ
→中国は敵国!輸入するな!

ばかばっか

227 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:04.06 ID:AK4cZ+wa0.net
都市議員ばっかだから選挙の争点になんか
なっていませんよ

228 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:04.08 ID:FXBeU0Dl0.net
>>115
そら太陽光にもなるわな

229 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:04.56 ID:W41v4bRra.net
中国人めちゃコメ食うよね
クチャクチャ(´・ω・`)

230 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:04.81 ID:VQ22mEc90.net
殆どの人は知らないと思うけど
買い取り価格は人間が食べる米より飼料米(餌)の方が高いんだよ

231 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:04.96 ID:6MQ2/h9o0.net
果物は単価が高いからな競争力が高い

232 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:05.29 ID:e6kE1wRE0.net
かわいいファーマー

233 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:07.95 ID:k9VBXsPO0.net
商売できるほどの農地を用意することがそもそも無理なんだよ
やりたくてもできないの

234 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:08.12 ID:c2YxxvRAa.net
ふざけんなシナに牛買われて足りないつってんのに米までシナに流せってか

235 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:08.54 ID:kX1jPJ4J0.net
売れるはず で大田区の町工場を税金で守るのかって話だよ

236 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:10.94 ID:C+fxMV2G0.net
>>90
ほっとくと稲より先に雑草だらけになんぞ 雑草つよいぜ

237 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:12.22 ID:/5fgKmOA0.net
稼ぐなら日本人ハブるのが一番よ

238 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:13.88 ID:ixXnxOiF0.net
>>195
観光立国とか言い出したら
貧者のビジネス

239 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:14.91 ID:YR6d4Jcl0.net
世の中  金が99%

240 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:15.23 ID:pC1PGClb0.net
日本の優秀な作物は韓国や中国にパクられちゃうからなぁ

241 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:17.87 ID:lWc8/TKh0.net
食料自給率が下がり始めた半世紀近く前から言われている事なのに全く進歩してない

242 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:18.79 ID:pafO053o0.net
おらが村の自民党の先生に投票すれば
桜を見る会で芸能人に会える
高級ホテルで5000円パーティー
次も自民党に入れるわ。

243 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:19.60 ID:7czVIwcU0.net
新品種が半島に盗まれます

244 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:19.90 ID:LCsNRaQr0.net
コンサル顔w

245 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:20.23 ID:cV9dViUQ0.net
日本がまた開発してくれるニダ

246 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:20.51 ID:Z7khTpY20.net
家電も質のいいのとか言って衰退したよね

247 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:20.61 ID:E48Ahtuf0.net
>>52
俺露地野菜農家だけど経験上米は機械化さえされてれば楽、まあそれが大変だけどw
畜産は俺には出来んw
近くの畜産農家に言わせると野菜は出来んと言っていたがw

248 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:22.87 ID:zgubBtoi0.net
日本は世界から買ってくることしかしないからね

249 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:23.75 ID:ypRfrSHqa.net
なんでクッソ高いだけの日本米が海外で高く売れるとか思うんかね玉皮は

250 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:24.08 ID:sAki+YyO0.net
今の日本の農家は農業ではなくて
土地を持ってるだけの
財産保全業

251 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:25.31 ID:bSu1PTF30.net
フルーツ作ってる人なんて完全に金持ち相手じゃないの?

252 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:25.36 ID:hrcb7iUS0.net
>>204
米以外の農家は普通に儲けてるよ

253 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:27.24 ID:cprnyAiqa.net
日本の米は美味いよ
でもそれに合うおかずの文化があってこそだ

254 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:28.58 ID:wssfc9rL0.net
食料自給率とか言ってるのに
なんで輸出とかそういう話題になってるんだよ

255 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:29.16 ID:wcyUAPvx0.net
でも福島県産は買わないよね

256 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:30.17 ID:YjVcLUeD0.net
俺も林檎はふじが一番好き

257 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:30.76 ID:W41v4bRra.net
顎髭は芸(´・ω・`)

258 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:31.64 ID:oD0OAEjc0.net
なんか言ってることがブレブレだな

259 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:34.02 ID:+jEZGbN80.net
自民信者で円安を喜んでた北海道や東北北陸の奴らは
この冬どうするつもりだ
寒いらしいよ?

260 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:36.04 ID:8qtE/pvI0.net
日本の米は長い歴史の中で日本人好みに特化してるガラパゴス仕様だから
海外の人にはウケが悪いと聞いたことがある

261 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:37.28 ID:cWm78da/0.net
>>172
トレーニングも兼ねて大型機械なしか…!

262 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:38.10 ID:zUaNzk/H0.net
高品質な果物作っても韓国にパクられるだろwwwwwwwwwwwwwwwwww

263 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:39.28 ID:0S3W25Sx0.net
農業って少なくとも半年スパンなんだから
コンビニで売れ筋作ってくれと言われても・・
それに直ぐに廃れるし

264 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:41.12 ID:Lhv48mK70.net
斎藤さん下を読んで

265 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:41.54 ID:CKXI6xdC0.net
>>159
> 企業が従業員やとって米作る時代はもうすぐそこだな
それは赤字になるだけ

そもそも、来年の今頃はコンテナ運賃が下がって元通り

266 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:42.04 ID:VQ22mEc90.net
>>214
そうそう それでダブついてしまってる

267 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:42.75 ID:qj6qwv4m0.net
内藤さんが努力しても自民党が韓国にフルーツ苗プレゼントしちゃうから

268 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:45.40 ID:y4w8vnil0.net
そして中国に爆買いされて価格が高騰ってか
さっきのコーナーかよ

269 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:46.88 ID:+vpWUwQA0.net
リンゴ高くなったのコイツのせいだったのか

270 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:47.09 ID:zA+mt99n0.net
不思議だな〜
なんでパクられないんだろ

271 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:47.61 ID:wkbPpeju0.net
でも、中韓がぱくってくる

272 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:49.28 ID:pIxpxvGt0.net
すぐに韓国にパクられます

273 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:49.33 ID:xzlCvrS20.net
全部朝鮮人に盗まれてるじゃんwww

274 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:49.55 ID:3Ilemh5AM.net
でも富裕層相手の輸出だけだと量大して期待できないんだよな

275 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:50.43 ID:MQDYW2PG0.net
自給率あげようってハナシなのに国外に売ってどうすんだ

276 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:50.64 ID:82eFeoB6d.net
>>204
茨城県に来て米農家の家と庭と墓見てみ。
徳川家康より立派な墓だぞ。

277 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:51.03 ID:zLW16T9R0.net
こうなると自給率関係ないな

278 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:51.17 ID:N3vBHp/E0.net
日本って海外の土地買ってそこを農地にしてるんじゃなかったっけ(´・ω・`)

279 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:54.06 ID:XyQ3DzGGa.net
度胸のある奴
美人で定評のある
飛田新地の嬢の顔
貼ってよ(^^)/

280 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:55.69 ID:4c9Jqvkc0.net
りんごなんて新鮮な状態で
輸出できるもんなのかね?(´ω`)

281 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:55.80 ID:EPjMfbxid.net
蜜は特に糖度が高いわけではない

282 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:19:56.49 ID:ZFhi6uAN0.net
モノじゃなくてノウハウを手放しちゃうのがいるからなあ

283 :名無しステーション:2021/10/22(金) 09:19:57.70 ID:vmb3sgOQa.net
農家が一斉に海外に売ろうとするから高くなる

284 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:01.48 ID:0Kz92vA7M.net
果物高すぎなのはこいつのせいなの?

285 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:01.76 ID:pC1PGClb0.net
台湾で日本のリンゴが大人気って昔聞いた

286 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:03.01 ID:+Wtb8Zuzr.net
中国に米売ったら日本人が食えなくなるだけじゃね?
もしくは高騰化して貧乏人は買えなくなるだけでは?

287 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:04.84 ID:Mf7jTVhw0.net
政治家には選挙があるのに
なんでこいつらはなんの通過儀礼もなしに電波を独占できるのか

288 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:06.05 ID:VQ22mEc90.net
青森人だけど、ふじのリンゴ買ったことないです

289 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:07.08 ID:476vOG9ia.net
>>1
良い物作っても韓国にパクられて終わりです。

これに付いて誰も…

290 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:07.18 ID:FB8g21Q30.net
日本の果物高すぎる

つうかシャインマスカットって値段の割に美味くないよな

291 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:08.01 ID:T2piPEB/0.net
農家の平均耕作面積
日2ha 豪3000ha 米170ha 欧州50〜100ha

292 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:08.89 ID:2Cl8+LLG0.net
果物ばかりじゃ生きられないよ…

293 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:09.27 ID:cWm78da/0.net
農業ポケモンを出せ

294 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:09.42 ID:sKzNFDo40.net
>>194
コメが買えないって一見絶対的貧困のようにいうけど
内情はゲーム機買ったり課金したりで金の使い方の問題なんだよな

295 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:10.63 ID:zgubBtoi0.net
貧乏な国にしか輸出してないって

296 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:10.81 ID:FXBeU0Dl0.net
>>168
お金の問題じゃなくて法律と農地の所有権・賃借権の問題

297 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:10.93 ID:zSNYmq1F0.net
儲かるではなくて、盗られる農業だわな

298 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:11.34 ID:sAki+YyO0.net
農家は自民の大切な票田

299 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:11.73 ID:C+fxMV2G0.net
>>204
そもそも農業っていうのは土地がいるんだわ
土地買えって時点で中々難しいんだわ

300 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:12.07 ID:WQeIx0nz0.net
結局欧米だって中身は国家が支えてる訳でそれが資本主義でございますとか
言葉遊びやめろよな

301 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:15.43 ID:/8SMQStE0.net
>>74
ほとんど機械で作業できるから近所の80代の爺さんが50ヘクタール一人でやってるよ
農機の取り扱いと修理できないとだめだよ

302 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:16.22 ID:iBZfI0Nk0.net
実際はパクられて終わり
このおっさんはパクリの支援しているのか

303 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:17.58 ID:/ZOOprh90.net
米が余って価格下落

304 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:18.26 ID:eUiIjrZW0.net
>>221
国防問題だからだろ

305 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:18.38 ID:8i7Mk1f50.net
雨で帰ってきた(´・ω・`)

306 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:19.13 ID:4UfUPz+U0.net
>>229
昔のジャッキーの映画とか観てるとめちゃくちゃ食うよねw

307 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:20.08 ID:PNxmSkt80.net
日本って世界1・2位の農薬・添加物利用国だから、日本の食品って
毒扱いされるだろ。

308 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:20.95 ID:LCsNRaQr0.net
日本に生産性求めんなw

309 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:22.52 ID:kiwo6WuVa.net
>>90
そうすると草はえてくる
除草剤でも撒いてればいいが

310 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:22.73 ID:pafO053o0.net
中国でも東北珍珠米とか名前でコシヒカリ売ってるからな。

311 :捕獲ちゃん:2021/10/22(金) 09:20:22.92 ID:2+8ncpX2d.net
結局JAが邪魔してるんだろ

312 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:23.38 ID:BbeX7D9m0.net
農業題材のコラムや漫画は色々あるけど
農協の話題になると急にトーンダウンして軽く流す闇

313 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:23.61 ID:kV19OlEY0.net
本来の日本の米は、欧米と一緒で様々な農家への補助、農協通しての米買い取り販売価格維持

80年代に自主流通米って、農家が農協通さずに直接流通させてる米を出したがために
人気ブランド米は高くなったり、ものによっては安くなったり、要するに今のように価格上下して
安くなったり高くなったりの今な訳じゃん

価格が変動しないようにする=自主流通米を禁止すればいいだけ
これでスーパーマーケットのバイヤーに買い叩かれなくなるだろw

テレ朝は相変わらず適当ぶっこんでる感するなw

314 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:24.61 ID:gDmIUsVa0.net
とりあえず農地集約しないと

315 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:26.74 ID:oD0OAEjc0.net
高野フルーツパーラーが世界展開したらいいんじゃね?

316 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:27.21 ID:AK4cZ+wa0.net
>>236
寒耕するわな

317 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:32.54 ID:FxMTB/Bi0.net
厚焼き玉子風蒸しパンとホットコーシーウマウマ(´・ω・`)

318 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:32.54 ID:0IwVK/UB0.net
農家はもうからんよ
輸入品が安すぎる

319 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:33.51 ID:sKzNFDo40.net
>>265
ただ円安は簡単に解消されないと思うけどな(´・ω・`)

320 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:35.57 ID:s3W0ad+V0.net
確かに海外のリンゴなんて
加工用多いからな

321 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:39.72 ID:b95v1E6x0.net
海外向け強くしちゃったら
食の安全保証につながらないで
国内での値段高くなって
安価な食料で提供されなくなるだけじゃね

322 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:40.01 ID:cprnyAiqa.net
日本の弱点は生産性向上と弛まぬ改革

323 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:40.89 ID:Lhv48mK70.net
玉川はブックオフスポンサー降りたら無人島生活投げ出したから

324 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:41.57 ID:r1PDbGFPr.net
輸出で稼げる農業にしようとして役人に殺された松岡利勝

325 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:42.12 ID:OLXRSbJZ0.net
急になんか出てきた

326 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:42.58 ID:CKXI6xdC0.net
来年の今頃はコンテナ運賃が下がって元通りだ

テロ朝の1年前の放送を思い出せ
国民全員検査しろ 検査しろ 検査真理教だったぞ

327 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:43.79 ID:+jEZGbN80.net
>>260
今は外国でも寿司が食べられてるのに

328 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:44.18 ID:EdqvlyxG0.net
 汚髭をそれ
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

329 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:46.77 ID:sAki+YyO0.net
農家と医者は、自民の大切な票田

330 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:51.34 ID:cWm78da/0.net
日本人は外国の安いものを食い
国産は海外の皆様へ提供

331 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:51.63 ID:HVzKhfE8r.net
ゼスプリ!?ゼスプリの方式!?

332 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:20:51.76 ID:pIxpxvGt0.net
それより二十世紀梨をもっと生産してくれよ。
年々高くなってる

333 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:01.73 ID:wkbPpeju0.net
制裁関税をかける必要がある

334 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:02.19 ID:ejJ8hUSo0.net
社会主義の強みは世界恐慌に打ち勝ったことだもんなw
つか、資本主義とか社会主義とか使わなくした方がいいぞw
すべて固定観念で分断される元だからw

335 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:02.89 ID:wJSBGsiK0.net
品質を高めるんだが、量を増やすという考えが

336 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:04.85 ID:CKXI6xdC0.net
>>179
ばあああか
半年もあればできる

337 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:05.75 ID:e6kE1wRE0.net
りんごって1年中売っててまあまあ値段が手ごろだと思ってたんだけどな

338 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:06.42 ID:C+fxMV2G0.net
>>168
北海道に有名企業が土地かって参入して撤退したニュースあるよ
そんな簡単なもんじゃねーよ

339 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:06.50 ID:A4iLXsEJ0.net
輸出したい人をここに呼んじゃうと、話の軸が揃わないだろ

340 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:08.54 ID:r7dVndOq0.net
https://media1.fdncms.com/sacurrent/imager/u/original/22293082/sumire_hirotsuru_-_cmi_violin_courtesy_of_classical_music_institute.jpg

341 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:10.06 ID:YQQ63eGAa.net
舵をきらないのが日本の政治

342 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:11.08 ID:/5fgKmOA0.net
お金のある人間を相手に商売するのが正解ですわ

343 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:12.85 ID:8i7Mk1f50.net
なんとかリンゴじゃないのか(´・ω・`)

344 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:12.91 ID:OLXRSbJZ0.net
そんな高級品だけで儲けられないだろ

345 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:13.86 ID:o0PLSoEj0.net
果物も野菜も甘すぎないものを手軽に買えるようにしてくれ
どうして何でもかんでも甘くしようとするんだ
スイーツなんかは昔より甘さ控えめになっただろ

346 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:15.66 ID:tIGXwEJ+0.net
>>252
外国人タダ働きさせて儲けだしてるとこ多いじゃん、コロナで留学生減ってひぃひぃ言ってるとこ増えとるわ

347 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:16.44 ID:szVv4Oej0.net
汚いヒゲ面
そら、こんなヤツが米を語ったら消費減るわ

348 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:17.80 ID:3Ilemh5AM.net
ネトサポは何もかも「日本は悪くない」「日本の周りの国が悪い」だな
それ言わないと長年の悪政ぶり隠せないの?

349 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:19.54 ID:LCsNRaQr0.net
>>321
りんごなんか食わなくても死なない

350 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:19.59 ID:pC1PGClb0.net
曾爺さんが屯田兵でリンゴ農家やってたけどもう辞めちゃったよ

351 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:20.23 ID:4iIRo1Jc0.net
中国にアホみたいな価格で売り付ければ良い

352 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:21.24 ID:hrcb7iUS0.net
超大規模国営米農場作ればいいよ

353 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:25.12 ID:EdqvlyxG0.net
>>332
豊水と幸水に駆逐されたんじゃねーの
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

354 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:25.62 ID:3waNnvz+0.net
この人が言ってる事は最もなんだけど日本の生産量じゃ認知されるほど供給できないんじゃねえかな

355 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:26.23 ID:vcoLMeV90.net
綺麗事言ってないか?

356 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:27.83 ID:0CyRobXPM.net
>>340
谷間あるやん

357 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:28.16 ID:VQ22mEc90.net
>>330
本末転倒なことになってる

358 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:30.92 ID:zgubBtoi0.net
>>204
いや 儲かってるんだよ
でもマスゴミが儲からないって言いふらしてるからさそういうイメージがついてる

359 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:34.71 ID:vkxEwRdI0.net
>>240
電化製品と同じ
味が二割落ちても価格が三割安ければ売れる
途上国で全自動洗濯機を売ろうとして惨敗した話に通ずる

360 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:35.58 ID:txsSxbDi0.net
バナナと同じで青いうちに取って熟す

361 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:36.02 ID:FnxlY1Td0.net
>>204
転職して農業してる人増えてきてるよ

362 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:36.44 ID:3hdCkpqo0.net
>>291
マジで効率悪い

363 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:38.14 ID:zIFA415nd.net
結局農業法人化が一番なんだけど
一番それを拒否してるのが農家だろ
2〜3ヘクタールぐらいで遊んで暮らせるぐらい
お金くれっていってる状態なんだもん

364 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:38.87 ID:0nUWOJ320.net
>>349
りんご食べられるれ

365 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:39.02 ID:ZFhi6uAN0.net
国レベルで種とか苗盗みませんって契約取り交わしたところにだけおいしいお米を売りますってやればいいのかなあ
最初から味は圧倒的に買ってるって前提でないとできないけど

366 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:40.85 ID:W41v4bRra.net
>>340
クリクリ一重かわいい

367 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:42.51 ID:jhVAytf80.net
この考えコメには通用しないんじゃないの

368 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:42.53 ID:hrcb7iUS0.net
まーた補助金

369 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:44.45 ID:/ZOOprh90.net
>>323
魚醤造ったり水田作ったりしたのにね

370 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:48.65 ID:ixXnxOiF0.net
>>317
米食えよ

371 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:50.47 ID:2Cl8+LLG0.net
>>289
韓国ガー中国ガーって言うならフジテレビ見ればいいのに
何でこの番組見て血圧上げてるんだろう
本当に不思議

372 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:50.59 ID:zSNYmq1F0.net
ニュースで韓国に盗まれるってガンガンアピールすれば少しは韓国に牽制出来るのにしないよね〜メディアは

373 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:50.84 ID:sAki+YyO0.net
日本の食料自給率なんて実際はゼロ
石油で作ってるんだからw

374 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:51.26 ID:EE0P8MkL0.net
円安で輸入すると日本は高い製品を買わされる
円安で輸出すると海外から高いと言われて買われない

375 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:51.33 ID:vcoLMeV90.net
日本が補助金やったら叩かれるだろうなぁ

376 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:55.03 ID:38JMpFJ20.net
「NHK年7000億円」「五輪オリパラ2ー3兆円」みたいなムダ金を
農林水産に回せよアホw(´・ω・`)

 ・農林水産関係予算 2兆3,050億円(令和3年度) ←インフラ経済基盤

 ・NHK 年7000億円 ←巨大なムダ金w痴呆やガン研究や農林水産等に回すべき
 ・五輪オリパラ ←2ー3兆円 ←巨大なムダ金wたかが外来種運動会が農林水産関係予算に匹敵www

【無能な財務省がまた外需依存w国内消費に注力しろよ】令和3年度 農林水産関係予算について
//www.mof.go.jp/public_relations/finance/202104/202104d.html

377 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:56.42 ID:gDmIUsVa0.net
>>312
ガイアの夜明けの牛乳を卸す先を農協にしない時の話凄かったな

378 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:57.32 ID:8i7Mk1f50.net
尾木ママのばったもんみたいな人(´・ω・`)

379 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:58.30 ID:oD0OAEjc0.net
>>332
二十世紀とか人気あるのか?
幸水豊水じゃないの?

380 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:58.43 ID:NFbb4WPe0.net
税金ぶっこんで海外に食料を出しちゃうのか
それで自給率って上がるのか?

381 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:21:59.27 ID:sKzNFDo40.net
>>304
ブリカスなんか補助金ジャブジャブで国内農業支えてるもんなぁ
あいつらのやることに間違いはない(´・ω・`)

382 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:00.61 ID:FXBeU0Dl0.net
>>284
少なくともブドウの値段は、輸出の価格に引っ張られて上がってる

383 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:01.62 ID:1lePNVnxM.net
>>307
日本の食料は安全だと中国人に人気だよ

384 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:01.74 ID:9KPp8CjD0.net
>>289
だから法人化が必要なんだね
農家の高齢者が貿易出来ないし、分業化がいい

385 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:02.35 ID:VQ22mEc90.net
>>337
青森で画期的な保存方法が開発されたからだと思う

386 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:04.21 ID:C+fxMV2G0.net
>>336
でも転作したら田んぼに戻すの大変すぎるから転作なんて軽々しくできねーよ

387 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:08.62 ID:zgubBtoi0.net
>>340
エロいかっこしないとバイオリン弾けないのか

388 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:10.65 ID:qj6qwv4m0.net
北海道の乳製品はアジアで爆売れする

389 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:12.72 ID:82eFeoB6d.net
>>252
米農家の家、車の数、墓の豪華さ凄いぞ。

390 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:12.74 ID:xRVdiE+c0.net
りんごは高いの買ってもハズレの不味いのが多すぎ
ちょっと買う気が失せてます

391 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:13.82 ID:CKXI6xdC0.net
>>332
変だな、他の梨のほうが美味しくて高いのだが

392 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:15.76 ID:OLXRSbJZ0.net
この先生黙ったほうがいいな

393 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:16.47 ID:LfQgihls0.net
高級品ばかり作っても全体は潤わないのでは
牛肉も地産地消目指さないと駄目じゃね?

394 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:17.56 ID:/h/Qk4ae0.net
新自由主義者が補助金に反対するからな

395 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:17.68 ID:ZFhi6uAN0.net
>>374
ブランディングしかねえな

396 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:17.93 ID:pIxpxvGt0.net
鈴木教授座ってるのか。
全身映してやるなよ印象悪い。

397 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:20.69 ID:4UfUPz+U0.net
パンが無いなら米を食えばいい

398 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:21.42 ID:EdqvlyxG0.net
>>357
地産地消しないのは当然
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)和牛なんか中国人に高値で売って
  `ヽ_っ⌒/⌒c日本人はブラジル鶏を食えば良い

399 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:25.59 ID:zA+mt99n0.net
中国は自国で生産できないなら食うなよw輸入するな
からの〜
売れるものあるなら積極的に中国に輸出すべき

ほんとアホだよなwこの番組

400 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:28.94 ID:sKzNFDo40.net
>>346
日本も落ちぶれてきてるからもうグエンも来てくれなくなるぞ(´・ω・`)

401 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:30.92 ID:v6u/RFfR0.net
いっそのこと
農業従事者を全員公務員化して
今いる公務員であぶれてる奴らを農業公務員に転属させるのはどうだろう(´・ω・`)
そして各都道府県に一定の面積を完全農作物地帯を作ってそこで作らせる

402 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:34.98 ID:W41v4bRra.net
農協解体はどうなったんだ

403 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:35.30 ID:bSu1PTF30.net
>>280
りんごの保存は難しくないようだよ
国内では何ヶ月も保存して小出しに市場に出してるそうだ

404 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:38.50 ID:/5fgKmOA0.net
無能だから日本人には国家戦略なんてねーもんなww

405 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:40.14 ID:CSImEhiP0.net
だめって事かよ

406 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:43.49 ID:Z7khTpY20.net
自画自賛w

407 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:44.12 ID:W41v4bRra.net
んなこたーない

408 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:44.43 ID:VQ22mEc90.net
日本で大規模でやれるところは北海道ぐらいだと思う

409 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:44.72 ID:cprnyAiqa.net
>>329
一次産業は自民の票田で、
補助金ジャブジャブ垂れ流して甘やかせて競争力奪ってしまったな

410 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:46.25 ID:lWc8/TKh0.net
>>353
豊水や幸水は皮がザラザラして丸かじりするのに舌触りが美味しくない

411 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:47.18 ID:7/BE4rzd0.net
お米は血糖値がヤバい

412 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:47.82 ID:YjVcLUeD0.net
ぼったくり価格も日本だけだな!

413 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:48.41 ID:wJ3r2WBNd.net
ハワイはどーなの

414 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:49.36 ID:38JMpFJ20.net
ムダ金の五輪オリパラ予算の2ー3兆円は

農林水産関係予算に匹敵してんだが?(´・ω・`)ムダ金だらけなんだよ

【無能な財務省がまた外需依存w国内消費に注力しろよ】令和3年度 農林水産関係予算について
//www.mof.go.jp/public_relations/finance/202104/202104d.html

415 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:50.64 ID:pafO053o0.net
>>365
苗木を売ってるのは日本の農家なんだぜ
作物作るより苗木売ったほうが早いし

416 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:51.16 ID:LCsNRaQr0.net
ホル茂

417 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:51.21 ID:kiwo6WuVa.net
>>387
昨日のピアノ4位の人もエロい格好してたな

418 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:51.73 ID:DGuizx/d0.net
なんでGATのときもTPPのときも
コメの自由化のときにそれを指摘しなかったのかね
米国がそんな補助金つけてたなんて初めて聞いた話のような気がするが

419 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:54.36 ID:vcoLMeV90.net
TPP結んだのにできるの?

420 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:54.46 ID:r1PDbGFPr.net
イスラエルもフルーツ美味い

421 :捕獲ちゃん:2021/10/22(金) 09:22:54.67 ID:2+8ncpX2d.net
>>379
あのシャキシャキ感は欲しい
煮えたような梨は要らん

422 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:54.83 ID:CKXI6xdC0.net
>>334
大元のソビエト連邦が消えて亡くなり
ロシアは弱小国になった社会主義

423 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:22:56.98 ID:bt773+Ep0.net
輸出に補助金出したら自由貿易協定違反

424 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:02.27 ID:smeVdP3NM.net
>>349,350
リンゴって子どもの頃食べたけど、今食わないな
もう食べることなさそうな気がする

425 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:03.44 ID:o0PLSoEj0.net
日本の果物が甘いのは冷やして食うから

426 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:05.40 ID:LfQgihls0.net
井の中の蛙主義の一茂

427 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:07.12 ID:V8u8CtoH0.net
海外に→美味しい→自国で作ろう→違うものを海外に→

428 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:07.20 ID:sKzNFDo40.net
>>375
絶対やったほうがいいと思うけどね(´・ω・`)

429 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:07.68 ID:XyQ3DzGGa.net
昨日、明るい内容だったのに 
今日は、非常に暗い内容だなぁ( ;∀;) 
テレ朝、緩急自在だなぁ

430 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:08.32 ID:EdqvlyxG0.net
日本の果物は糖度ばかり高くて香りが薄いから料理に向かない
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

431 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:09.92 ID:y4w8vnil0.net
税金投入してまで輸出してメリットあるのか

432 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:14.65 ID:C/xBhwqC0.net
プラ(ω・ )ゝ なんだって?

433 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:15.59 ID:bSu1PTF30.net
>>400
犯罪は減りそう

434 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:16.03 ID:MQDYW2PG0.net
中華とは縁切りすべきなんだが?

435 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:17.24 ID:kMDw0sxza.net
貧乏人は補助金払えよって話なのか (´・ω・`)

436 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:20.18 ID:rGcPOI4b0.net
しかし日本人のフルーツ摂取量は世界で下位

437 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:21.83 ID:CSImEhiP0.net
GNP 昭和やな

438 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:25.51 ID:oXeEWNRl0.net
玉川さん途中まで良かったが、
農業を法人化して農家の土日作るって言うのは変。自分の土地耕してこそ楽しいんだよ。
それに大きくしたからってそれほど経営効率化されない。米って文化

439 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:29.54 ID:kX1jPJ4J0.net
マグロ、うなぎはいくら高くなっても問題ないんだが

440 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:32.42 ID:j6Jinaao0.net
>>401
公務員足りてないんじゃないかえ??(´・ω・`)

441 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:32.84 ID:OLXRSbJZ0.net
一茂黙らせろよ

442 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:33.93 ID:CKXI6xdC0.net
農業問題は素人が話せるほど簡単ではない

443 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:37.55 ID:pafO053o0.net
>>431
自民党の基礎票が固められる

444 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:38.31 ID:/ZOOprh90.net
高級米なんてとっくに食べてるわ中国 一茂おせーわ

445 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:38.77 ID:tAkq2k5E0.net
>>379
>>332じゃないけど
手に入らないだけで3つ同じ値段で並んでたら
俺は間違いなく二十世紀を選ぶ

あのシャキシャキと瑞々しさとサッパリ感たまらん

446 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:39.06 ID:h3lCcu5+0.net
安倍の長期政権何やってたんだよw

447 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:39.27 ID:zgubBtoi0.net
>>379
二十世紀見なくなったは
長十郎は絶滅したんだっけ

448 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:39.32 ID:sKzNFDo40.net
>>374
下の行は逆じゃね?(´・ω・`)

449 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:41.67 ID:pC1PGClb0.net
>>437
がんばれ日産パルサーみたいな?

450 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:41.69 ID:zA+mt99n0.net
お前20分前と言ってる子と真逆じゃねえかよ
一茂

451 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:42.07 ID:Tk8CqPMp0.net
ブランドものを作るための研究に血道をあげても外国に盗まれるから質より量でやったらどうか

452 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:43.01 ID:EdqvlyxG0.net
>>410
皮を向けよ
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c
http://livedoor.blogimg.jp/homoludens/imgs/d/7/d7219e0b.jpg

453 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:44.21 ID:0cHhSGrR0.net
食料って防衛にも繋がるし兵器ばっかり見てる人は兵站も考えろよって思うな

454 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:46.00 ID:EdU3lR+5d.net
パクるやろあいつら

455 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:47.24 ID:zZy/YXeh0.net
羽鳥も宮根バリに被せてくるよな

456 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:47.64 ID:EPjMfbxid.net
だから中国を相手にするなよ
どんだけ痛い目に合ったら解るんだよバカ息子

457 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:47.69 ID:YQQ63eGAa.net
農家やれってんなら、しぞーかで柑橘農家やりてーわ

458 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:48.65 ID:hrcb7iUS0.net
多分買うと思うwww

459 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:49.08 ID:VnhUozyAd.net
>>400
外人もバカじゃないから、今は中国、アメリカらしい。
コロナ後は来てくれなくなる

460 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:51.10 ID:6MQ2/h9o0.net
マグロがおいしいと思ってるのは錯覚なんだよ(´・ω・)

461 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:51.26 ID:C+fxMV2G0.net
>>361
それは、農業関連に親族などがいて農業にコネもってるやつらであっていきなり転職なんてむりやぞ

462 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:51.45 ID:8yg7lS0T0.net
でもいま中国は負債でやばいじゃん
富裕層だった人もどんどん減ってくんじゃないの

463 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:51.69 ID:smeVdP3NM.net
>>387,417
いや、正装やからねw

464 :(。・_・。)ノ :2021/10/22(金) 09:23:52.94 ID:pXtAEIbp0.net
中国に農産物輸出したら数年後にはその商品が違法コピーされて栽培される
中国は安くコピー品作って日本のシェアを奪う
そして日本の農産物輸出が完全終了する訳

465 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:52.98 ID:W0YeVeRAr.net
>>436

じじばばのほうがフルーツ食べてる

466 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:56.71 ID:IvfYHL8Bd.net
あんまりやったら変則的なダンピングにならないかコレ

467 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:58.53 ID:/5fgKmOA0.net
富裕層の厚みは中国が圧倒的なんだから豊かな中国人に買ってもらうのが正解

468 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:59.12 ID:oD0OAEjc0.net
日本食を世界に輸出してんだから食材はそりゃ世界で取り合いになるよって話か

469 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:59.43 ID:qYEu21sT0.net
農家に補助金出して利益確保させるなら漁業は?とか他の職業にもやらんと納得できないよ
こうなるともう資本主義じゃなくて共産主義国家じゃね?

470 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:23:59.51 ID:4iIRo1Jc0.net
>>155
昨日のアンジュに触発されたな

471 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:00.50 ID:S0giigXs0.net
コメっていうと先物ダメになったんだっけ?

472 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:01.89 ID:VQ22mEc90.net
>>401
それコルホーズとかソフホーズってやつ
旧ソ連がそれで失敗してる、でも一定量はそれで作った方がいいと思ってる

473 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:03.84 ID:0IwVK/UB0.net
ブランド化は一部の農家だけが儲かる

474 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:05.33 ID:bSu1PTF30.net
>>430
だよな
酢豚にはパイナップルだよ

475 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:06.16 ID:38JMpFJ20.net
>>373
いや
 ・ 産油 → 海底資源や人造石油(世界大戦のキーその1)・電化等。陸運の生命線高速道路などを鉄道敷設等で鉄道化。
 ・ 食料 → 無肥料裁判・他バイオ肥料・作物ロボット工場・漁業養殖・地下ファーム都市ファーム海上ファーム等で代替。下水リサイクル肥料等も。安全対策も重要(排水に含まれる医薬品・抗うつ剤等が自然界の魚等に影響を与えるかも要調査。採掘等による海中感染症も。)
(たったの「農業人口およそ200万人、漁業人口15万人」辺りで自給率40%も生み出す日本。農業漁業人口を増やせば自給率拡大は容易だろう)

という内需型の案をずーーーっと前から主張してきた自分(´・ω・`)
トロトロやってないでさっさと切り替えていればコロナのような緊急事態などに利用できたろうにw

476 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:07.71 ID:CKXI6xdC0.net
中国の経済成長もこのあたりで鈍化
心配するな
世界的に食糧増産は可能だ

477 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:09.53 ID:0nUWOJ320.net
保存期間が短い果物は輸出には向かないと思うのだが

478 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:10.08 ID:kiwo6WuVa.net
>>438
まあ農家の人間は土日ないのが当たり前と思ってるからな

479 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:11.82 ID:ypRfrSHqa.net
魚の旨さを教えたからマグロもサンマも根こそぎやられたんだろアホ

480 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:12.13 ID:ixXnxOiF0.net
>>414
Gotoトラベルも、とんでもない予算ついてる

481 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:13.42 ID:ejJ8hUSo0.net
>>433
犯罪者は定期的に作り出してるw

482 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:13.61 ID:+Wtb8Zuzr.net
>>289
イチゴにシャインマスカットに…韓国人だけは入国禁止にしてほしい
シャインマスカットは中国の方がやらかしてるらしいけど

483 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:13.99 ID:R9mlHG7sD.net
寿司は日本の物だったけど、
マグロは日本の物ではなかったw

484 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:17.59 ID:3is38k/k0.net
本当にバカ息子。

シナチョンは日本の敵だと
認識しろよ。

485 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:18.37 ID:hwnYnNoKd.net
>>436
高いからだね

486 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:21.68 ID:vcoLMeV90.net
台湾見たいに急に買わないって言われるぞ

487 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:23.39 ID:wJSBGsiK0.net
>>439
でもウナギは最近安くなっているんだよな

488 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:23.83 ID:cprnyAiqa.net
アメリカのコシヒカリは安くて美味いもんな
日本の米農家はどう足掻いても太刀打ち出来ない

489 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:23.92 ID:VQ22mEc90.net
>>398
日本の鶏でいいと思う

490 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:24.25 ID:0cHhSGrR0.net
>>456
といっても農産物一番買ってくれるの中国だし
肥料もリンなんかは中国から来てるぞ

491 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:25.28 ID:v6u/RFfR0.net
>>409
農業補助金はべつに与党だろうが野党だろうが政策はあまりかわってないよ

492 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:27.70 ID:NFbb4WPe0.net
エネルギーの自給率が5%も無いような国だぞ
食料が有ろうが無かろうが貿易が止まったら即死ぬ

493 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:31.22 ID:sKzNFDo40.net
>>459
そりゃそうだよな(´・ω・`)

494 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:31.69 ID:OLXRSbJZ0.net
玉川もなんかおかしなこと言い出してる

495 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:33.51 ID:jar8EWI40.net
>>438
その人によっては個人の頑張りに頼ってきたやり方の結果が今の現状

496 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:33.59 ID:Lhv48mK70.net
また黒目がちになってる玉川

497 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:33.84 ID:kiwo6WuVa.net
てか伸晃の話はなんだったの??

498 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:36.93 ID:lWc8/TKh0.net
>>452
丸かじりが美味しいんじゃないか

499 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:37.00 ID:t9lYZi9v0.net
中国に頼るとなんかで揉めたら輸入やめるとかすぐやられるぞ
オーストラリアのワイン業者みたいになるぞ

500 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:37.61 ID:Wl3+DQUp0.net
日本だって「トロがおいしい」なんて言い出したのは最近のことだ

501 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:37.78 ID:N3vBHp/E0.net
軍事よりって安全保障無視するなよ

502 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:41.60 ID:CKXI6xdC0.net
輸出する作物は高価格品
普段食べているものとは異なる

玉川は馬鹿だな

503 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:45.14 ID:476vOG9ia.net
>>371
クソ罪日乙w
おまえみたいなのが居るから世の中良くなんねーよ。

504 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:45.28 ID:3waNnvz+0.net
>>400
もう韓国より賃金低いから日本より他所の東アジア諸国に行きたがってるって聞いたなw

505 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:46.23 ID:hrcb7iUS0.net
米だけ食ってろって事かよw

506 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:47.75 ID:vcoLMeV90.net
飢えだけなら、さつまいも満たせばいいじゃん

507 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:49.92 ID:jjtQ0SNjM.net
>>284
桃が好きだけど
気軽には変えない

508 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:58.18 ID:8yg7lS0T0.net
TPPやった時点でダメじゃないの

509 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:58.48 ID:4UfUPz+U0.net
真ん中の子
なんも喋らせん

510 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:24:59.74 ID:/ZOOprh90.net
>>462
中国が買えなくなったら米が余るよなあ

511 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:00.38 ID:3Ilemh5AM.net
>>371
ホントにそう思う
めざまし8見てりゃ良いのな
さっきまでLNG争奪戦やっていたのに、今はバーチャルゴルフ場の話題
日本スゴい!w

512 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:00.42 ID:iBZfI0Nk0.net
中国人のせいでサンマが食えなくなっているんだぞ

513 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:00.94 ID:3hdCkpqo0.net
>>338
ワタミの話?
農地は借地に限定されるとか日本はまだまだ規制が多すぎるんだよ

514 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:01.89 ID:4c9Jqvkc0.net
>>403
へー凄いな(´ω`)

515 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:03.07 ID:Lhv48mK70.net
ねこグラタン

516 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:04.51 ID:oXeEWNRl0.net
>>417
キャプ

517 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:06.21 ID:sKzNFDo40.net
>>436
高級フルーツやブランド和牛は主に海外向け(´・ω・`)

518 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:06.69 ID:C/xBhwqC0.net
そんな事は当り前田の

519 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:07.68 ID:8R0l7TYu0.net
こぶ平

520 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:07.98 ID:eUiIjrZW0.net
>>487
10年くらい価格が暴騰してただけだよ

521 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:08.75 ID:8i7Mk1f50.net
帰化したのがいっぱいで日本食は薄れそうだな(´・ω・`)

522 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:11.18 ID:FnxlY1Td0.net
>>332
新しい品種たちの勢いがすごいね
子どもの頃、梨と言えば二十世紀梨だったけど
今は高くなって気軽に買えない…

523 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:12.00 ID:DzGUWRpM0.net
自国民の腹を満たせない農業なんて強くなるわけないだろ
自国民を相手にしてなかった観光業を見てみろよ中国が来なくなったら即詰んでるぞ

524 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:13.35 ID:xRVdiE+c0.net
玉川のタワゴトは聞くに耐えない
やっぱ見ないよこんな番組

525 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:13.69 ID:wssfc9rL0.net
N国

主張なし

526 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:14.13 ID:0CyRobXPM.net
>>494
京大農学部やぞ

527 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:16.51 ID:Z73pxIYc0.net
欧州では農家(酪農家含む)は公務員待遇をして保護
農業所得に対して公的助成が占める割合
2006年
スイス 「95%」
フランス「90%」
イギリス「95%」
日本  「15%」  
https://seikatsuclub.coop/news/detail.html?NTC=1000000384

528 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:16.63 ID:izah2tqo0.net
ひかるちゃんキターーーーーー

529 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:16.98 ID:3waNnvz+0.net
愛があるあるきたー

530 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:17.76 ID:6OpYLubIa.net
主張なし

531 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:18.31 ID:EdqvlyxG0.net
オートミールやプロテインなら1人100kgずつ
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)マルチビタミン・ミネラルも1年分
  `ヽ_っ⌒/⌒cオリーブオイルも10kg ストックで死なない

532 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:18.89 ID:LfQgihls0.net
ブランドばかりの高い果物なんて国民には手が出ないと思うけどねw

533 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:19.35 ID:ejJ8hUSo0.net
つかベーシックインカムとか言うなら最低限の食は確保しろよw

534 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:19.82 ID:XyQ3DzGGa.net
天才・玉川とアタマのいい・オレは 
意見が合うわ〜(^^)/ノシノシノシノシノシ

535 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:20.02 ID:nIppaIvZd.net
たまちゃんたまにええこと言うやん

536 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:20.20 ID:0cHhSGrR0.net
>>505
肥料もなくなったらみんなで食うのはサツマイモだ

537 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:20.31 ID:oD0OAEjc0.net
>>469
農業にしろ林業にしろ国土保全という意味で補助金を支給する意味があると思う
漁業はしらん

538 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:20.39 ID:VQ22mEc90.net
>>507
うんとね 福島産のは安いよ

539 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:21.52 ID:syXVBkXY0.net
>>492
何もかもだめだな
観光立国とか言ってますますひどくなった

540 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:24.10 ID:FxMTB/Bi0.net
こぶ平に時間をかけずに賞味された女(´・ω・`)

541 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:25.18 ID:Lhv48mK70.net
こぶ平に純潔を捧げた女

542 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:27.58 ID:sKzNFDo40.net
>>487
また稚魚取りすぎて高くなるんじゃね?(´・ω・`)

543 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:28.12 ID:0nUWOJ320.net
西田ひかる老けたなあ

544 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:30.28 ID:+77QGa3KM.net
シチュープ

545 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:30.55 ID:YQQ63eGAa.net
こぶへい

546 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:31.69 ID:kX1jPJ4J0.net
こぶ平に接吻を

547 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:31.92 ID:4UfUPz+U0.net
>>512
台湾だよ
乱獲しとるの

548 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:32.55 ID:kiwo6WuVa.net
菅が就任したときプライムニュースで農協改革したいっていってたが
コロナコロナで何にもできんかったな

549 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:33.30 ID:FB8g21Q30.net
農業、エネルギー、国防が賄えたら正直怖いもん無い

550 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:33.84 ID:38JMpFJ20.net
>>453
そもそも

  経済の基盤だからな農林水産は

食を自給できないと締め付けられたらオワリ

独立してるとは言い難い
昔は外需依存じゃなかった

551 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:34.06 ID:VH8e0EWH0.net
「食糧安全保障」はソ連のアフガン侵攻で注目されたけど、もっと昔から外交の中心課題だよ

552 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:34.11 ID:kMDw0sxza.net
中共無くなれば万事解決じゃない?

553 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:34.50 ID:bt773+Ep0.net
>>418
直接補助してない、今も販促にて言ってた
アメリカは食糧援助する小麦等にを政府保証つけて実質的に直接補助金をつけて輸出してるけどな

554 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:35.19 ID:LCsNRaQr0.net
グエン法見りゃわかるけど自公は農家のことなんかまるで考えてないよ
バカだから支持してるけど
どんどん盗まれたらいいわ

555 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:36.87 ID:V/cPT15Hd.net
こぶ平

556 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:37.76 ID:T11F3eBd0.net
日本食をなんで嬉々として宣伝したのか
寿司も世界に広まって魚も買い負けるようになるなんて
限りある資源なのに競争相手増やすなんてアホ過ぎる

557 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:37.79 ID:3CvbK2+j0.net
小沢の流れから石破が
このへんに取り組んでたのに
安倍のフィーバーのせいで石破がサゲられて
ないがしろになった記憶があるな

558 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:39.00 ID:XIXM/QoJa.net
海外に出すとしても生産性考えたら日本狭くてゆくゆくは不利になるからその時の事も考えておかないとな
時間経つと技術が上がった海外に価格で負けるだろうし

559 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:41.16 ID:t9lYZi9v0.net
>>436
松竹梅の松しか売ってない状態だからなあ
こんなんで良いんだよレベルのも売って欲しい

560 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:41.22 ID:pC1PGClb0.net
>>438
ウチの町のやり手のおっちゃん法人化してすごい収益あげてるわ
若手従業員も年収1000万円だって

561 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:41.57 ID:RhekmNZTM.net
農家やりたいけどな。
しんどいやろうし、しがらみとかが怖い。

562 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:41.91 ID:Zp6lVun10.net
コロナが激減してるから、他の日本下げの話題作りに忙しいテレ朝

563 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:41.99 ID:Lhv48mK70.net
ここにもぶっこみ

564 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:43.79 ID:0Kz92vA7M.net
今の農業はなんかあったら生産ストップだぞ。
なんでもかんでも機械だから燃料なきゃなんもできないし
できる人もいない。

565 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:45.29 ID:922sifsA0.net
予算より中抜きが大問題になってる日本
テレ朝ですら、自民党に忖度して全くそこに切り込まなくなったw

566 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:47.27 ID:qlRCgNvW0.net
木だ銅だアルミだ半導体だ小麦だ牛肉だと何でも値上がってるな最近

567 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:50.71 ID:GeP1UtrbM.net
エネルギーも食糧も安全保障

568 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:51.62 ID:W41v4bRra.net
自然相手に休みなんてあってないようなもんだし
台風来たら用水路も見に行かなくちゃならんだろそりゃ

569 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:58.06 ID:k9VBXsPO0.net
ほとんどの米農家は兼業で農業は当然赤字で趣味みたいなもんだ

570 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:58.27 ID:Y256sCGSd.net
シチュープってネーミングセンスやばすぎ
センスなさすぎ

571 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:59.56 ID:izah2tqo0.net
>>512
残念だけど、それは間違い。

572 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:25:59.66 ID:gDmIUsVa0.net
>>499
台湾のパイナップル美味かったわ

573 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:00.87 ID:3waNnvz+0.net
>>536
貧民は芋のつるだなw

574 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:02.56 ID:OLXRSbJZ0.net
ストィゥープ食べたい

575 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:08.35 ID:3hdCkpqo0.net
>>296
規制改革も一緒にやらないとな

576 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:09.31 ID:wJSBGsiK0.net
>>542
で、また中国が(´・ω・`)

577 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:10.71 ID:vcoLMeV90.net
>>508
日本は工業で食っていけるって判断だったんだろうけど、これからもそうなのかね ものづくり大国云々は、価格的にはもうだめだろ?

578 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:12.38 ID:kiwo6WuVa.net
フルーチェってまだあるの?

579 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:15.07 ID:8i7Mk1f50.net
西田ひかるの水泳大会
谷間を存分に見せてたなぁ(´・ω・`)

580 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:15.31 ID:CKXI6xdC0.net
ブドウを輸出していたら
大豆が値上がりした
ブドウの輸出を止めて国内で食べろ
これ無意味だろ

玉川は馬鹿だな
こいつ農学部卒だろ
勉強してなかったな

581 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:16.34 ID:r1PDbGFPr.net
>>502
なんで?
日本に分があるのは付加価値だよ
主要穀物で勝負できるか?

582 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:16.55 ID:VQCaGKbn0.net
フルーツにしても米にしても糖質糖質騒ぎ出してから随分摂取量減ってんでないの(´・ω・`)?

583 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:16.74 ID:nmrgrToS0.net
このCMの西田ひかる白すぎない?
鈴木その子かよ

584 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:16.94 ID:3Ilemh5AM.net
>>512
虎8界隈のデマ流すなよ
人間に獲られないまま太平洋のどこかで一生を終える
サンマの数は年々増えている

585 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:17.24 ID:sz4zuWsI0.net
腹が減っては戦はできぬ(´・ω・`)

586 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:17.59 ID:cprnyAiqa.net
>>523
高価格帯の会員制みたいな所はあまり減って無いんだよね

587 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:18.15 ID:NFbb4WPe0.net
これだけ衰えてて、バブル期と同じように何でも食べようなんて都合が良いとは思う
強化品目を決めて、そこだけ自給率100%を目指した方が良い

588 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:18.52 ID:h3lCcu5+0.net
ネトサポはこの番組チェックして文句たらたらレスするのがお仕事

589 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:19.11 ID:sKzNFDo40.net
>>536
国産だけで賄う献立は芋とコメだけ・・・(´・ω・`)

590 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:20.26 ID:Z73pxIYc0.net
2013年
スイス 「100%」
フランス「95%」
イギリス「91%」

日本での野菜や果物の農家の所得に助成金が占める割合
「10%」

591 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:21.88 ID:C/xBhwqC0.net
こぶ平は死刑

592 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:24.11 ID:zA+mt99n0.net
>>505
中国向けに生産して
日本は売れ残ったものを食えってことだよ
最初あんだけ中国批判しておいて最後はこれだよw

593 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:25.00 ID:1lePNVnxM.net
女優ライト強すぎだろ

594 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:26.30 ID:pafO053o0.net
糖尿高血圧だから
米もフルーツも味噌汁も禁止なんだ。
輸入出来なくてもいいから農家に補助金だすなよ。

595 :名無しステーション:2021/10/22(金) 09:26:27.45 ID:CcCLBFYCa.net
>>344
高級品と大衆品の両輪でいけばいいのにな、護送船団横並びだよな

596 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:29.08 ID:6OpYLubIa.net
>>524
なのに見て書き込んでる

597 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:32.75 ID:AK4cZ+wa0.net
そしてCMは輸入農作物ばっかのレトルト食えとw

598 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:33.67 ID:EPjMfbxid.net
>>499
そゆこと
インバウンド中毒にされてコロナでこれだからな
目先の儲けで水物需要に踊らされて国内掻き回されるのにまだ解らんのかと

599 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:34.05 ID:EdqvlyxG0.net
>>489
日本の鶏舎はドナドナが多い
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)不潔な奴らが入るから鳥インフルエンザだらけ
  `ヽ_っ⌒/⌒c豚熱(コレラ)も発生中

600 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:36.99 ID:C/FtIcPi0.net
マグロ食べたいな→南シナ海侵略
フルーツ食べたいな→?(バナナ)

601 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:44.73 ID:VQ22mEc90.net
>>561
しがらみとかは今の時代はないけど
何はともあれ機械が高い、ゼロから始めるには1億は必要

602 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:45.74 ID:394TnZdgd.net
>>547
嘘つくな

603 :捕獲ちゃん:2021/10/22(金) 09:26:46.59 ID:2+8ncpX2d.net
>>453
日本は兵站軽視しすぎなんだよ
無くなったら現地調達しか考えてない

604 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:48.57 ID:bSu1PTF30.net
>>573
サトイモの茎だっけかな
あれ好きなんだよな

605 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:50.06 ID:OcjCgU2Va.net
(´・ω・)朝食はデミグラスハンバーグを乗せたハンバーグトーストウマウマ

606 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:53.40 ID:38JMpFJ20.net
>>521
> 帰化したのがいっぱいで日本食は薄れそうだな(´・ω・`)

  自民党の移民政策のお陰で

日本民族は滅びそうだしな、弥生縄文古墳寄りですらなくなる新参外国人化

607 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:56.27 ID:XyQ3DzGGa.net
隠れマジック3(^^)/ノシノシノシ

608 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:57.07 ID:v6u/RFfR0.net
>>472
ああ、それがコルホーズか(´・ω・`)
自分で書いててどっかの国でやっていたようなとは思っていたw

609 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:26:57.46 ID:/5fgKmOA0.net
数十年間まともに実績作れない自民党に何を期待するんだい?

610 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:01.24 ID:0cHhSGrR0.net
>>589
コメは肥料食うから中国依存のリンが輸入できなくなったら今みたいに作れない

611 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:03.57 ID:0IwVK/UB0.net
あー、これは政権交代ですわー

612 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:03.67 ID:h3lCcu5+0.net
今までなにやってきたんだw
無能w

613 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:04.03 ID:k9VBXsPO0.net
言うだけなら俺にでもできるわ

614 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:05.56 ID:3Ilemh5AM.net
>>588
小遣い稼ぎになるのかな

615 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:07.09 ID:GumM8UIa0.net
してこなかった自民が言う資格ねえよ

616 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:10.01 ID:eUiIjrZW0.net
>>459
日本に観光に来ていた中国人だって本土では中流層で、欧米行くより安いから日本を旅行してたんだろうしね

617 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:10.19 ID:pC1PGClb0.net
>>504
もう質の良いグエンは余所行ってガラの悪いのばっかり来るようになってんじゃないかなぁ

618 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:11.02 ID:sKzNFDo40.net
>>590
もっと新しいデータないん?(´・ω・`)

619 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:12.02 ID:C+fxMV2G0.net
>>513
もっとおるで医療や服飾の大手企業 有名だとおもってたけどな

620 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:14.37 ID:cWm78da/0.net
>>596
依存症だろうなぁ…

621 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:14.81 ID:nmrgrToS0.net
食料自給率が悪いって俺らが子供の頃からずっと言われてるよな。
ほんと成長しない国だな・・・

622 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:15.17 ID:ixXnxOiF0.net
>>569
みんなペット飼うように、農産物作ればいいのに

623 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:17.46 ID:wzb9An9D0.net
>>602
嘘じゃないよ 台湾と中国のダブルパンチだよ

624 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:18.24 ID:pafO053o0.net
>>537
地球の本来の姿に戻るだけだな
田舎は見捨てりゃいい

625 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:18.73 ID:qj6qwv4m0.net
>>547
中国船もいたよ

626 :(。・_・。)ノ :2021/10/22(金) 09:27:19.69 ID:pXtAEIbp0.net
>>304
農業でそれやったら林業や漁業や食料品メーカーなんかもそういうのを欲しがる流れになる

627 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:27.76 ID:okOaNk5fM.net
自民党はなにもできるわけねえじゃん

628 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:30.25 ID:FXBeU0Dl0.net
>>477
逆に考えると、2,3日で輸送できるエリアならむしろ価格が上がる
輸送と貯蔵が利くバナナがクソ安いのと逆の理由

629 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:35.93 ID:VQ22mEc90.net
>>599
卵産めなくなったのは、焼却処分されてるのか?

630 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:37.79 ID:NFbb4WPe0.net
民主党時代は、農家の個別補償やってたんだなぁ

631 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:38.41 ID:8yg7lS0T0.net
農業の雇用をまずどうにかしろよと

632 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:39.33 ID:o0PLSoEj0.net
>>604
芋がらな。旨いよな

633 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:39.45 ID:v6u/RFfR0.net
>>440
各地域で余ってるところと足りないところがいるから均等に転属させちゃうw

634 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:40.83 ID:sKzNFDo40.net
>>610
やばいじゃん(´・ω・`)
リンは日本じゃ作れないの?

635 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:42.37 ID:pIxpxvGt0.net
こりゃ維新ですわ

636 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:46.09 ID:zIFA415nd.net
有機農業は国策でやるもんでねーぞ

637 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:47.90 ID:W41v4bRra.net
この前まで政権与党やってたくせに今更なんなの自民党

638 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:48.25 ID:0nUWOJ320.net
野党は何を言っても実際の政策には反映されないんだから聞くだけ無駄だな

639 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:50.27 ID:6Aqi71ah0.net
全然具体策がないな

640 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:51.07 ID:kiwo6WuVa.net
そらどいつもこいつもいいことしか言わんよw

641 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:52.34 ID:lWc8/TKh0.net
>>601
今は減ったそうだけと、農協通して高く買わんと嫌がらせもあるらしいからな

642 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:52.93 ID:oXeEWNRl0.net
>>560
ズコー!すごいな
販路あるんだろうな

643 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:53.44 ID:SDa3ZJuJM.net
中国でマグロや日本のフルーツを買うやつらは日本で昆虫食とか食べてるような少数派だからな

644 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:57.10 ID:SSeias3s0.net
特定野党のテキトーぶり

645 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:57.69 ID:rGcPOI4b0.net
>>465
日本人がフルーツ食べないのは菓子が充実してるからだからな
歳とるとパサパサの菓子は食べなくなる

646 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:59.57 ID:ZFhi6uAN0.net
住居とか確保されるんなら農業やるのもいいな
大変なのだろうが

647 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:27:59.84 ID:zA+mt99n0.net
>有機農業30パー↑
何言ってんだこいつ

648 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:00.04 ID:AK4cZ+wa0.net
サツマイモはイノシシ攻撃がすごくて
防備設備でコストがかかるようになった

649 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:06.90 ID:gCwZNlWS0.net
 
小沢が民主党幹事長時代に農家個別所得補償やってたなあw

650 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:09.18 ID:/ZOOprh90.net
時給換算て

651 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:10.64 ID:k9VBXsPO0.net
>>622
機械が家より高いからな

652 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:11.02 ID:Wl3+DQUp0.net
>>512
ブリ食えよものすごく安くなってるぞ!
さんまなんて超低級魚だぞ

653 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:12.64 ID:gDmIUsVa0.net
>>623
うん。さんまに関しては台湾も乱獲の一味だな。

654 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:12.67 ID:wzb9An9D0.net
なしw

655 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:12.73 ID:sKzNFDo40.net
>>594
もう何も食うな(´・ω・`)

656 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:13.27 ID:r1PDbGFPr.net
維新は外資が好きだからな

657 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:14.24 ID:uIrrC4OD0.net
立花w

658 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:14.30 ID:3waNnvz+0.net
オチきたーw

659 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:15.81 ID:7OdvEexx0.net
自民は今までやってこなかったのに何を言ってるの?
寝言?

660 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:16.05 ID:OLXRSbJZ0.net
これ具体的な政策ないね

661 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:17.22 ID:pIxpxvGt0.net
そしてNHK党

HPに記載なし

662 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:17.40 ID:3Ilemh5AM.net
立花は関心なし

663 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:19.34 ID:k5US7ybQ0.net
なし!

664 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:23.80 ID:vcoLMeV90.net
>>648
そうなんだ

665 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:24.24 ID:qN4HBYBo0.net
よし!NHK党に決めた

666 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:24.28 ID:kX1jPJ4J0.net
豊作で余りまくったキャベツも政府が買い取ってくれるとかありがたい

667 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:24.63 ID:0nUWOJ320.net
NHK党なんて無視していいんじゃねw

668 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:25.79 ID:EdqvlyxG0.net
>>603
ベトナム朝鮮韓国中国「・・・・日本は家畜を盗みやすい」
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)スリランカ「日本人の家の庭んい車が落ちてる」
  `ヽ_っ⌒/⌒c

669 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:27.21 ID:uNVWDNU4d.net
>>594
それはない。
もしそうならDM患者の病院食に白米やフルーツは出ないはず。普通に出てます。
お前の食べ方が異常なんだろ。

670 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:27.96 ID:HVzKhfE8r.net
一貫してるな

671 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:28.10 ID:C/xBhwqC0.net
N党無策w

672 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:28.61 ID:NElruzxB0.net
50%じゃ足らんだろ

673 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:29.47 ID:+Wtb8Zuzr.net
>>504
ぜひ韓国にでも行ってほしい
最近の柿6万個盗まれたのも一番怪しいと思ってる

674 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:33.17 ID:R9mlHG7sD.net
毎日市場行く俺には国産が40パー
弱って信じられないんだよな
やっぱカロリーベースで話をしてる
からおかしな事になってる感じ

675 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:33.19 ID:6Aqi71ah0.net
補助金を出す場合は財源とセットで言ってくれないと詐欺

676 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:33.99 ID:ixXnxOiF0.net
山本太郎の言ってること
全部実現させたら、国家予算凄いことになるぞ

677 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:34.22 ID:82U+zbVj0.net
れいわ新選組は「福島はベクれてる!」「福島の農産物は不買!」だろ

うそつくな。

678 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:35.66 ID:cWm78da/0.net
>>617
それは日本が外国人労働者の受け入れ拡大する!と言い出した頃から
中国人の記者が「おそっww今やっても質が〜」と笑ってた

679 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:35.70 ID:EM10DWow0.net
N党 バカすぎるwww

680 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:36.75 ID:LfQgihls0.net
NHKは無しだな
初めから無いけど

681 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:38.07 ID:CKXI6xdC0.net
>>386
ばあああか
田んぼなんかも半年でできる
そもそも減反している現実
農地は余っている。国が金を出して大豆を作らせていたが、
その金を出さなくてよくなる

国産大豆が増えていいぞ

682 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:41.61 ID:pC1PGClb0.net
>>648
こっちもシカやアライグマなんならヒグマまで獣害がひどいわ

683 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:43.52 ID:8R0l7TYu0.net
N党は正直w

684 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:44.55 ID:E1tROgah0.net
>>648
イノシシ食えばいいじゃん

685 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:44.90 ID:iX3CD3im0.net
>>470
素晴らしいことですな

686 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:46.20 ID:OLXRSbJZ0.net
NHKをぶっこわす!

687 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:48.51 ID:5S7F4PLS0.net
>>662
難しいことは解りません

688 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:48.97 ID:bSu1PTF30.net
>>603
最悪食べなくても楊枝さえあればって考え方だからな日本は

689 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:49.14 ID:bt773+Ep0.net
個別保証したら品質は上がらない

690 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:49.26 ID:0cHhSGrR0.net
>>634
汚泥から取るって発想もあるみたいだけど実現してない
リン鉱石の採掘で取るから完全に資源依存

691 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:50.86 ID:38JMpFJ20.net
>>610

  生産量が落ちるだけで、

リン肥料が無くても作れるよ(´・ω・`)

【日本資源】下水汚泥からリン回収:肥料原料、農家に販売・国際価格の高騰で
//anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215383749/

692 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:52.56 ID:NFbb4WPe0.net
世界標準と言える農家の個別補償を、なんで自民はそこまで嫌がるんだ?

693 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:53.82 ID:3waNnvz+0.net
順番的にももう完全にオチだよなwワンイシュー政党ってホント滑稽だわw

694 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:54.80 ID:XyQ3DzGGa.net
こぶ平やり手やのう〜

まさかの美保も食いやがって(^^)/

695 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:56.01 ID:eUiIjrZW0.net
>>626
もちろん第一次産業はすべて対象だよ

696 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:57.52 ID:vcoLMeV90.net
>>672
そうだね 平時にはいいだろうけど

697 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:58.29 ID:VH8e0EWH0.net
>>556
だからこそ日本は中国に依存してる農産物を
中国抜きのTPPを推進して中国以外の国から
安く大量に買い付けできるようにしないと・・・

698 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:59.22 ID:ZFhi6uAN0.net
N党ぶれないな
今井恵理子みたいだ

699 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:28:59.77 ID:h3lCcu5+0.net
農業を

ぶっこわ〜す

700 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:04.09 ID:k5US7ybQ0.net
>>676
金刷ればいいだけだね

701 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:05.36 ID:4UfUPz+U0.net
>>602
さんま 漁獲量 でググレカス

702 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:06.73 ID:vkxEwRdI0.net
ざっくりと農業でくくるのが凄いよな
飲食店でくくるようなもんだw

703 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:07.36 ID:txsSxbDi0.net
NHK党が政党要件満たしてるから報道してるだけ

704 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:08.68 ID:syXVBkXY0.net
NHK党って言うとNHKを応援してる党みたい

705 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:09.04 ID:zA+mt99n0.net
>>648
猪食う前にネズミ・モグラが食う

俺んちのサツマイモも先週収穫したが、2~3割は食われた

706 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:11.25 ID:W41v4bRra.net
スーパー銭湯増やすの?

707 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:14.62 ID:FnxlY1Td0.net
>>461
うちの県のいくつかの自治体は
農業への転職支援で栽培法の勉強や
農家ステイみたいなのしてる
そこで本当にそこで農業すると決めた人には
農家とマッチングしたり使われてない農地紹介とかしてる

708 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:15.23 ID:lD6YsXTz0.net
ヅラずれてるw

709 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:15.72 ID:MQDYW2PG0.net
まずスパイ防止法からだろ

710 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:16.17 ID:6Aqi71ah0.net
スーパー銭湯

711 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:18.71 ID:2VY9nKb10.net
NHK党って呼称はどうなの?
NHKの政党だと勘違いする人出てこない?(´・ω・`)

712 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:18.81 ID:bt773+Ep0.net
農産物のGDPは5兆円しかないから

713 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:19.22 ID:VnhUozyAd.net
>>638
農家の個別補償制度は立憲に投票したくなる魅力がある

714 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:19.57 ID:sKzNFDo40.net
>>645
いや果物がクソ高くて添加物だらけの菓子が安いからだろ(´・ω・`)

715 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:19.57 ID:gCwZNlWS0.net
>>651
HONDAの個人用耕運機安いぞ

716 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:20.79 ID:8i7Mk1f50.net
今週末キウイ園に行ってきます(´・ω・`)

717 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:21.82 ID:SDa3ZJuJM.net
スーパー銭湯を増やす?

718 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:22.14 ID:Z0Rtx65L0.net
緊縮派玉川「あーあーきこえなーい」

719 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:26.02 ID:v6u/RFfR0.net
>>652
ぶりの照り焼き大好き(´・ω・`)

720 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:26.72 ID:XyQ3DzGGa.net
>>609
だよねだよね(^^)/ノシノシ

721 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:28.31 ID:oXeEWNRl0.net
これtverで見れる?

722 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:30.75 ID:EdqvlyxG0.net
>>629
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)いろいろ再利用される
  `ヽ_っ⌒/⌒c
https://livedoor.blogimg.jp/web247/imgs/3/b/3b2ab2b8.jpg

723 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:32.55 ID:0nUWOJ320.net
社民党ってれいわ以下なのか

724 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:33.20 ID:82eFeoB6d.net
>>673
中韓は簡単に儲けることしか考えてないから柿8年も待てないだろうな。

725 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:34.38 ID:Wl3+DQUp0.net
>>648
イノシシを食ってしまえば解決するよw

726 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:35.26 ID:izah2tqo0.net
>>512
サンマの生産量は膨大で、1国2国で取り尽くせる量ではない。
ネットのデマに騙されないようにな。

727 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:35.90 ID:3hdCkpqo0.net
>>619
だからやりたい企業は多いんだって
維新が言ってるように農地法改正とか早くやらないと

728 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:36.68 ID:kiwo6WuVa.net
玉川のベロ汚かったな昨日の録画みたがw

729 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:37.90 ID:/5fgKmOA0.net
自民党がやる気無いんだから何も変わらんし
その継続を望んでいるのが日本人だからどうしようもないっしょ

730 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:39.57 ID:NElruzxB0.net
>>667
それなられいわや社民の方が先だろ

731 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:40.79 ID:pIxpxvGt0.net
NHK党は、フィーリングカップル5vs5の5番あつかい

732 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:42.02 ID:jar8EWI40.net
N党便利なフリー素材みたいな扱いにされてる

733 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:42.72 ID:38JMpFJ20.net
>>612
民主党政権・安倍自民党政権

この10年マジでムダすぎたな(´・ω・`)

734 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:43.08 ID:C+fxMV2G0.net
>>684
許可なくとったら違法

735 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:43.53 ID:FB8g21Q30.net
日本は内需を充実させて!

736 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:46.09 ID:CKXI6xdC0.net
>>319
ばあああか
せいぜい1ドル130円だ
気にするな

737 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:46.81 ID:zSNYmq1F0.net
はは、そう来るかw

738 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:47.18 ID:pafO053o0.net
>>669
病院食でフルーツなんて出てこなかったぞ
味のする物は酢の物だけだ

739 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:47.98 ID:ypRfrSHqa.net
>>599
いやいやコレラや鳥インフル出したら全頭処分だからめっちゃ気を使ってるのでは

740 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:49.21 ID:vcoLMeV90.net
>>709
そうなるんだろうなぁ

741 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:49.45 ID:k9VBXsPO0.net
>>715
家庭菜園なら楽しいな

742 :捕獲ちゃん:2021/10/22(金) 09:29:49.96 ID:2+8ncpX2d.net
>>668
こんな国家から奴隷仕入れるバカだからな

743 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:50.39 ID:qj6qwv4m0.net
>>616
中国人は親の金で旅行する人も多い

744 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:51.58 ID:OLXRSbJZ0.net
先生なんのために来たんだろ

745 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:52.55 ID:8i7Mk1f50.net
ちはるのお天気です(´・ω・`)

746 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:54.67 ID:ixXnxOiF0.net
>>667
5議席確保して、与党と連携してNHK改革したいだけだし

747 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:54.77 ID:ErRxJMuna.net
数%がスーパー銭湯に聞こえる

748 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:29:57.38 ID:zA+mt99n0.net
難しいことはイインダヨ
10万円配ればニンマリよ

749 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:30:00.57 ID:C/xBhwqC0.net
N党がぶっ壊れ

750 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:30:04.02 ID:wJ3r2WBNd.net
やらせ質問は

751 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:30:04.16 ID:0cHhSGrR0.net
>>691
土壌に流れて自然に帰ってしまう
少しでも回収しようって発想だけど需要を賄うほどの量はとても取れない

752 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:30:05.35 ID:Lwd+3BqG0.net
この番組も質問コーナーやめたの?

753 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:30:06.15 ID:yVZB18VH0.net
>>698
ワンパターン馬鹿 孝志

754 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:30:06.76 ID:qlRCgNvW0.net
>>652
ブリもその内 食えなくなるかもなー

755 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:30:16.82 ID:wdy6ljZ+0.net
ゲスト来るのか?

756 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:30:17.27 ID:sDNOog7cM.net
師走並みて(´・ω・`)

757 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:30:18.73 ID:sKzNFDo40.net
>>700
円安進んでMMT理論成立の前提条件やばそうだが(´・ω・`)

758 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:30:19.58 ID:VoqWZbSl0.net
あれ?ポンポンは??

759 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:30:21.07 ID:Yq3Nr61x0.net
予算なければ政党助成金廃止すればいいだろ

760 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:30:22.36 ID:gCwZNlWS0.net
お天気早すぎるだろう
番宣ゲストが来るのか?

761 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:30:22.90 ID:bSu1PTF30.net
>>714
それな
果物は本当に高くなった
ハズレは減ったけど

762 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:30:24.80 ID:kiwo6WuVa.net
この話長かったな1時間やってた

763 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:30:25.06 ID:oD0OAEjc0.net
>>634
ヨウ素がいっぱい取れるから交換しようぜ

764 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:30:26.36 ID:FXBeU0Dl0.net
>>575
耕作放棄地の10年単位での一斉買い上げとか強引にやってほしいわ
農地あるけど作る人いない、土地も売れないって悩む農家も多い

765 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:30:27.23 ID:6Aqi71ah0.net
農地働き手の確保って全然政策になってないよな
どうやって確保するのかの部分を言わないと
徴用するんか?

766 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:30:29.63 ID:e6kE1wRE0.net
>>385
へぇ〜
青森の農家さんありがとう

767 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:30:32.81 ID:6MQ2/h9o0.net
内藤さんほとんど出番なし(´・ω・)カワイソス

768 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:30:33.58 ID:AK4cZ+wa0.net
都市有権者と都市議員ばっかなんだから
利権のあるほうにしか関心がないよ
余計な金使うなでお終い

769 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:30:35.80 ID:3CvbK2+j0.net
安倍も立花も たいして変わらないよ

770 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:30:38.36 ID:h3lCcu5+0.net
ELP

771 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:30:40.98 ID:y4w8vnil0.net
モヤッと感
核心を突いてないような

772 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:30:41.47 ID:38JMpFJ20.net
・農業人口 およそ200万人
・漁業人口 およそ 15万人
 →この少なさで自給率40%も生み出す日本。
農業漁業人口を増やせば自給率拡大は容易(´・ω・`)

 ・農林水産関係予算 2兆3,050億円(令和3年度) ←インフラ経済基盤
 ・NHK 年7000億円 ←巨大なムダ金w痴呆やガン研究や農林水産等に回すべき
 ・五輪オリパラ ←2ー3兆円 ←巨大なムダ金wたかが外来種運動会が農林水産関係予算に匹敵www

773 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:30:41.68 ID:0IwVK/UB0.net
>>648
オオカミの小便をネットで買って撒いてみて

774 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:30:50.74 ID:W41v4bRra.net
さてポンポンフワフワキュッキュッして仕事行くよ(´・ω・`)

775 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:30:52.58 ID:uIrrC4OD0.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)v キュッキュッ

776 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:30:53.20 ID:VoqWZbSl0.net
おまえらはポンポンする髪がないよね(´;ω;`)かわいそう

777 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:30:55.20 ID:8R0l7TYu0.net
月6000円は高すぎだろ

778 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:30:56.74 ID:pC1PGClb0.net
あれ?いきなり規制かかった?

779 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:30:58.65 ID:cprnyAiqa.net
家の近くの比較的新しい小さな漁港は常時漁をしてるのは2件だけ
小さな養殖業してるのがもう2件
港はガラガラで組合は釣り人の駐車料金で維持されてる
費用対効果という視点からすると明らかに無駄

780 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:00.10 ID:VnhUozyAd.net
>>547
その台湾に大型漁船による漁業を教えたのは日本の水産会社という…

781 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:01.01 ID:qlRCgNvW0.net
>>714
ほんそれ
日本が貧しくなったことを頑なに認めない勢力が居るんだよ・・・

782 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:01.83 ID:0nUWOJ320.net
>>754
養殖してるからなくなることは無いとは思うけど、値段はわからんね

783 :捕獲ちゃん:2021/10/22(金) 09:31:02.65 ID:2+8ncpX2d.net
>>688
ヒロポン解禁するか(´・ω・`)

784 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:03.40 ID:3waNnvz+0.net
ポンポン(´・ω・`)

785 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:04.55 ID:66pRyY4LM.net
>>676
別に外国から借金して予算を組むわけじゃないし

786 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:06.70 ID:sKzNFDo40.net
>>763
物々交換か(´・ω・`)

787 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:07.09 ID:pC1PGClb0.net
NGワード入ってたか

788 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:08.60 ID:VoqWZbSl0.net
おまえらはフェリーに乗ると髪がぶっ飛ぶよね(´;ω;`)

789 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:11.25 ID:n8U6sh4PM.net
キュッキュッ

790 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:11.85 ID:OLXRSbJZ0.net
ぽんぽん

791 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:12.06 ID:v6u/RFfR0.net
まずは耕作放棄地の復活のために農業従事者を増やさないとな

やっぱり農業法人化はしないとだけど
食っていけるまでに発展させるのが難しい・・

792 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:12.98 ID:CKXI6xdC0.net
円安でデフレを脱出
日本経済は好転する

物価上がる → 給料上がる → 軽いインフレ → 借金して投資
日本経済は好転

793 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:16.88 ID:/ZOOprh90.net
>>722
動物園でタヌキがバリバリいうて食べてた

794 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:18.04 ID:wJSBGsiK0.net
>>755
今日は相葉が来るんだな

795 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:18.47 ID:EWzSduBQ0.net
キュッキュキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

796 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:19.41 ID:j6Jinaao0.net
拍手〜(´・ω・`)

797 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:20.37 ID:/DvVr/YmM.net
お前らが異常に好きなCM

798 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:21.65 ID:syXVBkXY0.net
>>761
みかんとかイチゴとかスイカ、昔はもっとハズレがあったなあ

799 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:23.91 ID:kiwo6WuVa.net
修造くるぞ多分
一茂の番組あるし 前回そこそこ視聴率高かったからな

800 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:23.90 ID:ZFhi6uAN0.net
>>634
リンて鳥のフンにいっぱいふくまれてるんじゃなかったっけ?

801 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:24.54 ID:8i7Mk1f50.net
髪の毛あるのにウィッグ付けんなよ(´・ω・`)

802 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:25.43 ID:VoqWZbSl0.net
おまえらは頭皮がキュッキュだよね(´・ω・`)髪がないから…

803 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:32.80 ID:FB8g21Q30.net
ウチの近所
山を切り崩してソーラー発電
田んぼ潰してソーラー発電

補助金頼みのソーラー発電ばっかり

804 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:34.26 ID:sKzNFDo40.net
>>764
氷河期で農業やりたいやつに支援してやればいいのに(´・ω・`)

805 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:35.17 ID:k9VBXsPO0.net
>>764
農地中間管理機構(農地バンク)があるけどなかなか進まないね

806 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:35.99 ID:VnhUozyAd.net
>>781
団塊の世代の俺の親

807 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:36.81 ID:OLXRSbJZ0.net
キュキュ

808 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:38.16 ID:uIrrC4OD0.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)v すごいことになってきた

809 :捕獲ちゃん:2021/10/22(金) 09:31:38.35 ID:2+8ncpX2d.net
ポンポンからキュッキュ

810 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:38.53 ID:9XyoK+WH0.net
キュッキュッ

811 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:40.01 ID:L7IZcxvjr.net
潰れても〜

812 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:41.37 ID:eUiIjrZW0.net
>>697
中国以外から買い付けるのに別にTTP関係ないのでは

813 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:43.54 ID:VoqWZbSl0.net
おまえらの頭皮も毛が抜けすぎてすごいことになってるよね(´・ω・`)

814 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:44.72 ID:wJ3r2WBNd.net
キュッキュッ

815 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:45.07 ID:bSu1PTF30.net
>>773
そんなん売ってんのか
すごい世の中だな

816 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:49.41 ID:cprnyAiqa.net
乱獲を他国の所為にしてる時点でメクラ

817 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:54.98 ID:VH8e0EWH0.net
ところで、今日は「LINEの友達登録をしていただき・・・」ってやった?
昨日の大下さんの番組の謝罪があったから、隠蔽してるのか????

818 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:57.87 ID:e6kE1wRE0.net
>>389
農家と漁師の家の豪華さはガチ
昼めし旅見るといつもそう思う

819 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:31:58.67 ID:VoqWZbSl0.net
>>808
かわいそう(´;ω;`)

820 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:32:04.05 ID:sKzNFDo40.net
>>800
じゃあ鶏糞でいいじゃん
鶏を飼おう(´・ω・`)

821 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:32:06.55 ID:/DvVr/YmM.net
天気予報はオマケのコーナー

822 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:32:08.77 ID:wJSBGsiK0.net
>>754
>>782
ブリは天然より養殖の方がおいしい

823 :(。・_・。)ノ :2021/10/22(金) 09:32:09.80 ID:pXtAEIbp0.net
>>695
お金が無限にあればそういうのをやるのは理想なんだけど、結局どこかから財源確保しなきゃならないんだよね

824 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:32:14.22 ID:3waNnvz+0.net
カーナビまだー?

825 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:32:14.75 ID:Og1Lc0lR0.net
お天気カーナビさんです(´・ω・`)

826 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:32:17.55 ID:yVZB18VH0.net
>>760
今夜スタートの、金曜ドラマの宣伝
もちろん、一部地域を除く 表示付き

827 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:32:17.63 ID:pC1PGClb0.net
>>800
けいふん!に沢山入ってんの?

828 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:32:17.71 ID:h3lCcu5+0.net
>>781
安部カルト一味か

829 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:32:20.16 ID:0S3W25Sx0.net
最後二人で何言ってるか判らない

830 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:32:21.81 ID:vcoLMeV90.net
>>792
円安にしてもめぼしい輸出産業は自動車しか残ってなかったんだろ

831 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:32:22.99 ID:uDiWfIaZd.net
今日のストレッチは期待できる

832 :名無しステーション:2021/10/22(金) 09:32:23.65 ID:YdmxbOkx0.net
日本政府は何もしない戦法って感じだな
補助金使って赤字を黒字になるように見せてない

833 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:32:23.99 ID:38JMpFJ20.net
五輪オリパラ予算の2ー3兆円ってあるじゃん???(´・ω・`)

あれさ、日本の農林水産関係予算に匹敵してんだわwwwww

たかが運動会の五輪でwオリンピック・パラリンピック信者はクソ極悪人(´・ω・`)

834 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:32:24.87 ID:FTKZhTiS0.net
年金年間60兆円
医療費年間50兆円
高齢化インフラ年間40兆円
高齢者のために年間150兆円使ってる

国庫歳入60兆円
こんな財政政策してたら未来がないなんて当然
年金受給者は医療費全額自己負担にしてほしいわ

835 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:32:25.68 ID:wJ3r2WBNd.net
>>817
やった

836 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:32:27.30 ID:8i7Mk1f50.net
最新の体操をやってよ
似たようなのばっかりじゃ困るよ(´・ω・`)

837 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:32:28.81 ID:6Aqi71ah0.net
>>761
果物高くなったねえ
ぶどうとか桃とかイオンですらビックリする価格
イオンであんな価格で買う人いるのか心配になるくらい

838 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:32:29.83 ID:tAkq2k5E0.net
カメラが日比谷にあるってだけで大手町の様子やんけ

839 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:32:35.49 ID:LfQgihls0.net
>>465
実家帰ると何かしら果物あるんだよな

840 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:32:38.12 ID:W41v4bRra.net
ぶさかわちゃんの変顔はよ

841 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:32:38.29 ID:Lhv48mK70.net
廣津留さんの谷間に期待したい

842 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:32:38.48 ID:sKzNFDo40.net
>>806
その世代のジジイどもは年金結構もらってるからな(´・ω・`)

843 :捕獲ちゃん:2021/10/22(金) 09:32:41.40 ID:2+8ncpX2d.net
カツラに異常に反応するおまいら

844 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:32:42.23 ID:pIxpxvGt0.net
玉川がウォーミングアップを始めました

845 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:32:45.60 ID:vkxEwRdI0.net
>>822
高いしな
でもあれこそが努力だよな

846 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:32:46.32 ID:VnhUozyAd.net
>>803
山の切り崩しは土石流、崖崩れの原因になりかねないよな。

847 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:32:46.71 ID:/5fgKmOA0.net
>>791
レタス村みたいに外国人奴隷連れてきて働かせるのが一番
日本人が実作業やる必要はない

848 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:32:47.78 ID:SDa3ZJuJM.net
>>285
日本で台湾バナナが大人気みたいなものだな

849 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:32:49.25 ID:syXVBkXY0.net
>>714
スーパーに行くと菓子パン、菓子、ジュースの棚が広いな

850 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:32:52.35 ID:eUiIjrZW0.net
>>652
でもサンマが一番旨いんだよなあ

851 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:32:52.79 ID:qlRCgNvW0.net
>>693
いい加減目障りだからそろそろ消えて欲しいわ

852 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:32:53.80 ID:+ru9TtK70.net
たかおかがあたおかに見えた(´・ω・`)

853 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:32:54.12 ID:/DvVr/YmM.net
>>817
番組進行が押すとカットされるのは珍しくない

854 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:32:54.14 ID:3CvbK2+j0.net
ボリューム下げる準備

855 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:32:54.82 ID:Zp6lVun10.net
さーて、そろそろ仕事の行くふりをするか

856 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:32:59.12 ID:NElruzxB0.net
>>609
ほかも一緒だろ

857 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:33:00.75 ID:yVZB18VH0.net
>>731
懐かしい。

腹筋崩壊、草生えた。

858 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:33:03.51 ID:CKXI6xdC0.net
武漢コロナの次は食糧で危機を煽るテロ朝
軍事から目をそらさせるテロ朝

悪いのは中国だが、目をそらさせるテロ朝

859 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:33:10.35 ID:h3lCcu5+0.net
アビガイルちゃんが待ち遠しい

860 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:33:13.24 ID:FnxlY1Td0.net
>>738
糖尿病よ食事コントロールの本でも読んだら?
今どきちゃんとした食事コントロールを教えない病院珍しいね

861 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:33:13.44 ID:/5fgKmOA0.net
夏が終わったらもう冬かよ
秋はどこいった

862 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:33:16.49 ID:kiwo6WuVa.net
相葉結婚は旬じゃねえか
あの枠最近数字壊滅状態だよな

863 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:33:17.46 ID:vcoLMeV90.net
>>844
カメラの影でやってそう

864 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:33:18.33 ID:010KMOKLa.net
夕張メロンとかバンバン中国の富裕層に売り込めば町の財政なんて一発逆転で裕福な街に出来そうだなぁ
まあ問題は労働者が居ないって事か

865 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:33:20.00 ID:8R0l7TYu0.net
「〜しなければいけません」を多用するイケメン天気

866 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:33:21.83 ID:eUiIjrZW0.net
>>728
最高画質で録画したか?

867 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:33:21.84 ID:G6pP0YtD0.net
ウンコしてる間にお天気始まってた(´・ω・`)

868 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:33:30.32 ID:FTKZhTiS0.net
>>833
そんなのはした金
高齢者は年間150兆円使ってるんだよ

869 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:33:41.46 ID:qN4HBYBo0.net
このコーナーってかたおか天気ショーて名前だったんだ

870 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:33:42.13 ID:3waNnvz+0.net
>>830
日本の主要産業なんて組み立てだからなあ大した職能は無いんだよね円安にまでしても生き残ったのは車だけ家電なんてボロ負けだよね

871 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:33:42.52 ID:gCwZNlWS0.net
>>826
修三じゃないかな

872 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:33:42.87 ID:oD0OAEjc0.net
一方NYは25℃

873 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:33:45.36 ID:pC1PGClb0.net
>>833
それなり面白い競技もあったけど、普通のスポーツ中継と大してかわらんかったわ

874 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:33:46.22 ID:1FVU41BBM.net
>>858
虎8だけ見てろネトウヨ

875 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:33:46.65 ID:g6qU9wAU0.net
ちーちゃんが就寝する前に
ちーちゃんのベッドに潜り込んで
寝床をあったかくしておいてあげたいです^^

876 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:33:47.00 ID:8i7Mk1f50.net
ちはるのあったかの淫乱(´・ω・`)

877 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:33:47.18 ID:C+fxMV2G0.net
>>820
鶏糞使ってみりゃ分かるけど
めちゃくちゃくさい
雨ふって乾くときにすげー臭う やべーぞ

878 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:33:52.74 ID:MQDYW2PG0.net
みせろや

879 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:33:53.32 ID:kiwo6WuVa.net
もう腋ストレッチみれねえのか

880 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:33:55.18 ID:uIrrC4OD0.net
ヒートテックすててこ

881 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:33:55.43 ID:0nUWOJ320.net
あったかのインナー

882 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:33:55.90 ID:N3vBHp/E0.net
ぐへへ

883 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:33:56.83 ID:Lhv48mK70.net
ハライチのネタみたいな言い方

884 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:33:57.35 ID:9ietaltn0.net
商品名を伏せる

885 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:00.73 ID:V/cPT15Hd.net
毛糸のパンツか

886 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:01.44 ID:jar8EWI40.net
ヒートテックってテレビで言っていいんですか

887 :捕獲ちゃん:2021/10/22(金) 09:34:04.61 ID:2+8ncpX2d.net
特盛のちはる

888 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:05.53 ID:DY+JzAXB0.net
どんとポッチ(´・ω・`)

889 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:05.66 ID:eUiIjrZW0.net
>>743
そりゃ若い人はみんなそうだろ日本人だって

890 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:06.04 ID:W41v4bRra.net
ふう(´・ω・`)

891 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:09.60 ID:qj6qwv4m0.net
財務省が意図的にデフレにしてるんなら逮捕しないと

892 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:09.64 ID:LfQgihls0.net
うっかり商品名を言っちゃえよ

893 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:09.82 ID:SDa3ZJuJM.net
>>512
今はサンマ安いよ

894 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:11.83 ID:6Aqi71ah0.net
>>842
団塊はもうすでに結構減らされてる世代だよ
手厚いのは団塊の上まで
うちのお袋91歳だといわゆるサラリーマンの妻だった人だけど親父が死んでからの年金が振込額で年に280万超

895 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:11.93 ID:8R0l7TYu0.net
ババアくさいバイオリンブス

896 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:14.00 ID:3CvbK2+j0.net
そろそろうるさいのがくる

897 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:14.47 ID:0Kz92vA7M.net
>>733
民主党は関係ないだろ?
たった3年だし最初は自民党の尻拭いだし。

898 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:14.47 ID:bSu1PTF30.net
>>798
ハズレいちご対策として練乳かけてたけど
今のいちごには必要ないもんな
今の子供たちにはそれがわからないんだよ
いちごスプーンも知らないようだ

899 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:16.12 ID:/DvVr/YmM.net
ちーちゃん語のあったかインナー
ヒートテックのことかな?

900 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:18.70 ID:1AbbHOr40.net
ちはるよりすみれの方が可愛い

901 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:19.34 ID:vcoLMeV90.net
>>861
今年は極端だけど、10月一月で毎年夏から初冬になってるよ

902 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:19.97 ID:Og1Lc0lR0.net
ヒートテック着ると、肌がカサカサして痒くなる(´・ω・`)

903 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:20.07 ID:syXVBkXY0.net
>>861
5日ほど前までガンガンにクーラーかけてたのにもうコタツ出したい

904 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:20.28 ID:PcFFlxNW0.net
ハーフパンツにTシャツから即スウェットだわ
まさに夏から冬

905 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:20.32 ID:iX3CD3im0.net
ちはるで抜くわ

906 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:20.82 ID:C/xBhwqC0.net
秋はどこ行った

907 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:21.55 ID:T2piPEB/0.net
 あったかの毛糸のズロース

908 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:22.71 ID:fyAmWkuC0.net
商品名を言いそうになったな

909 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:23.86 ID:Xa41zUjK0.net
ヒートテックのブラ着けてんだなぁ

910 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:23.94 ID:3waNnvz+0.net
東京だけ異様に寒いw

911 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:26.19 ID:7sFezLxl0.net
ババシャツ

912 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:27.12 ID:GAjoGeW20.net
深刻なアビちゃん不足

913 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:27.76 ID:wPcAGIm20.net
ヒートテックって言えないのか?

914 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:28.16 ID:1lePNVnxM.net
このブスバイオリンは誰需要なんだろ

915 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:30.42 ID:b95v1E6x0.net
東京だけおかしいやろ

916 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:32.40 ID:J8ec8oV30.net
ちはるもババシャツ着てんのか

917 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:34.90 ID:pC1PGClb0.net
>>893
昨日喰ったけど全然脂乗ってなかったわ

918 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:34.94 ID:zA+mt99n0.net
>>385
最近青森の林檎食う奴減ってるんだぜ
高齢化で「青森のリンゴは固い→不味い」っていうジジババめちゃくちゃ多くなった
長期低温保存する品種改良してたのが裏目
逆に近年売上うなぎのぼりなのが山梨・長野産の林檎

919 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:35.43 ID:jar8EWI40.net
>>893
はははワロス

920 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:36.01 ID:uDiWfIaZd.net
>>890
はえーよ(*´Д`)

921 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:36.60 ID:kMDw0sxza.net
地球温暖化も終わりか

922 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:38.25 ID:Wl3+DQUp0.net
漁業者も所得増やしたい
サンマなんて取ってりゃ永遠に低所得のままだ
だからさんまの単価上がらなきゃ獲りに行く漁師なんていない
もっと単価の高い魚を獲りに行く
それだけのことだ

923 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:40.08 ID:Zp6lVun10.net
今日はパッチを履いた方がよさそうだ

924 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:41.25 ID:DY+JzAXB0.net
人に振るな(´・ω・`)

925 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:42.78 ID:kiwo6WuVa.net
ちはるの昨日のベロいいなー
玉川みたいなこと俺も家で言ってた模様

926 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:43.81 ID:sKzNFDo40.net
>>731
でも手っ取り早く高コスパで子供増やすには
あの基地外の言うように一人産んだら1000万支給だけどな
問題はその子供の質だけ(´・ω・`)

927 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:46.20 ID:zgubBtoi0.net
寒いよな

928 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:49.77 ID:9ietaltn0.net
バカ息子だからね

929 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:49.99 ID:sDNOog7cM.net
アホだw

930 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:50.49 ID:0IwVK/UB0.net
一茂ねてただろ

931 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:52.21 ID:wJSBGsiK0.net
>>862
一方で数字が安定している科捜研の女が今シーズンで完全終了(´・ω・`)
あそこのドラマの枠がなくなるという

932 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:52.49 ID:v6u/RFfR0.net
>>823
やはりメタハイ実用化してすくなくとも燃料関連を自国生産で賄った方がエネルギー買い付け金をそっちにまわせるな

933 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:54.32 ID:/5fgKmOA0.net
>>856
日本人は無能でどうしようもないということだね
韓国人や台湾人と違って日本人には民主主義を実現する素養が無かったということ

934 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:54.36 ID:NbMFJhZr0.net
↓江角マキコが

935 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:56.21 ID:KIBr3OYK0.net
玉川徹氏、昨日斎藤ちはるにセクハラ発言して羽鳥にマジ注意されたらしいな

936 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:58.97 ID:eM4fdlLta.net
夜はロングダウンでもいい?

937 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:34:59.53 ID:7/BE4rzd0.net
さすが脳筋

938 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:01.43 ID:cprnyAiqa.net
>>830
基礎研究削りまくって新しい産業出て来なくなくなったもんな
その中でも残っていた有望な研究者は日本に絶望して米国や中国に出て行く

939 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:01.67 ID:zgubBtoi0.net
車移動しかしないからだろ

940 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:03.08 ID:ZukM+ZheM.net
>>856
他たって数年しかやってないのに同じと言うのは乱暴

941 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:04.00 ID:pIxpxvGt0.net
玉川に隠れているが、割とすみれもストレッチを真面目にやる

942 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:05.69 ID:EdqvlyxG0.net
>>894
多すぎだよな
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c
【悲報】全人口の過半数が50歳以上

943 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:06.59 ID:bPP5LlBZa.net
極端なんだよぅ
熊谷のお墓参り、いつもは11月の穏やかな気温の頃に行くんだけど
今年はどうなることやら

944 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:08.07 ID:LfQgihls0.net
バカは風邪ひかないと言うし

945 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:08.05 ID:Lhv48mK70.net
とれないもん野菜は

946 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:09.34 ID:AK4cZ+wa0.net
>>820
鶏糞は養鶏場からやまほど出荷するから
個人が鶏を飼う必要がないよ
20キロ50円程度で買えるし

947 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:09.40 ID:ZFhi6uAN0.net
>>815
キャンプ用品とかで売ってるね
熊よけとしてもいいとか

948 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:09.84 ID:pC1PGClb0.net
>>898
ああ昔のイチゴは酸っぱかったもんなぁ

949 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:15.34 ID:syXVBkXY0.net
>>898
なつかしいな、そういやあのスプーン見かけない

950 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:18.57 ID:zREmR8QB0.net
アヘクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!

951 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:19.44 ID:kiwo6WuVa.net
>>935
ソースは?

952 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:22.69 ID:/DvVr/YmM.net
>>875
ちはる「アメフト現役PMの父に叩き出されますよ」

953 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:23.91 ID:eUiIjrZW0.net
>>803
そうさせるための補助金だし

954 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:26.43 ID:3CvbK2+j0.net
音量下げ

955 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:27.73 ID:LWTY65jpM.net
一茂に振る話じゃないよね(´・ω・`)

956 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:30.49 ID:FB8g21Q30.net
>>800
へぇー、これぞ持続的なんちゃらだな

957 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:33.82 ID:ypRfrSHqa.net
>>877
人糞よりはましかなと 人の野糞はえげつない悪臭がする

958 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:34.54 ID:vcoLMeV90.net
>>934
いまどうされているんだろ 引退は知ってるけど

959 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:40.66 ID:EdqvlyxG0.net
>>943
墓じまい
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)卒塔婆とかで搾取されるだけ
  `ヽ_っ⌒/⌒c

960 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:40.89 ID:uIrrC4OD0.net
ちっぱいwwww

961 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:42.18 ID:Lhv48mK70.net
ゆっさゆっさ

962 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:42.66 ID:g29x5TH/0.net
ちはるのインナーがブルンブルンしてた

963 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:42.77 ID:8i7Mk1f50.net
同じのばっかり(´・ω・`)

964 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:42.72 ID:N3vBHp/E0.net
おっぱい(´・ω・`)

965 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:42.84 ID:qj6qwv4m0.net
>>940
それかー

966 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:45.17 ID:/5fgKmOA0.net
ww

967 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:46.00 ID:wGkBPGOda.net
変態wwww

968 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:46.05 ID:38JMpFJ20.net
 ・農林水産関係予算 2兆3,050億円(令和3年度)

 ・NHK 年7000億円 ←!?
 ・五輪オリパラ 2ー3兆円 ←!????

こんなムダ金な売国政治じゃ日本が衰退するワケよ(´・ω・`)

まあイギリス・アメリカはコロナ等で死にまくって鬼畜米英化してるがなw
あのレベルだとマネー経済を優先する方がマジキチww

経済で自殺する人の方がすくねえww

969 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:47.61 ID:jar8EWI40.net
むっちゃ揺れた

970 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:48.48 ID:Yq3Nr61x0.net
>>954
天気小僧うるさくて

971 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:48.81 ID:zREmR8QB0.net
はい!

972 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:50.11 ID:NElruzxB0.net
>>940
3年何もできなかった政党があったな
またやろうとしてるけど

973 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:50.56 ID:/DvVr/YmM.net
ちーちゃんハーイストレッチ
かわええええええええええええええええええええええええええええええ

974 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:50.95 ID:Og1Lc0lR0.net
キモい(´・ω・`)

975 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:51.18 ID:DY+JzAXB0.net
www

976 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:53.57 ID:W41v4bRra.net
きめえ(´・ω・`)

977 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:53.81 ID:smYZE2WE0.net
玉川www

978 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:53.95 ID:WQeIx0nz0.net
ジャンポケ斎藤じゃん

979 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:54.09 ID:qN4HBYBo0.net
玉川さん

980 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:54.42 ID:Lhv48mK70.net
廣津留さんゆっさゆっさ

981 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:56.07 ID:uDiWfIaZd.net
おっぱい!

982 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:56.37 ID:G6pP0YtD0.net
アダモちゃんかよ(´・ω・`)

983 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:57.69 ID:zLW16T9R0.net
声うるさいいだよ

984 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:59.28 ID:8R0l7TYu0.net
ちゃんとやるバイオリンブス

985 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:59.25 ID:PK2B2DS+0.net
楽しそうな玉ちゃんw

986 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:35:59.39 ID:0IwVK/UB0.net
あれ、終わり??

987 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:36:00.49 ID:MQDYW2PG0.net
ドクターY

988 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:36:00.72 ID:SOioljnnF.net
玉川のアホ面キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

989 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:36:00.79 ID:v6u/RFfR0.net
>>931
かそうけん、今シーズンで終わるんだ?(´・ω・`)

もしかしたら相棒ももうそんな時期かも・・・

990 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:36:00.88 ID:HVzKhfE8r.net
ジャンポケなの

991 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:36:01.43 ID:h3lCcu5+0.net
バカ息子もやってるw

992 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:36:01.82 ID:0nUWOJ320.net
なんで玉川だけ前に出てるねん

993 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:36:02.57 ID:3hdCkpqo0.net
安定の顔芸

994 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:36:04.51 ID:EWzSduBQ0.net
今日も玉ちゃんで癒された!(´・ω・`)

995 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:36:05.19 ID:1AbbHOr40.net
すみれもストレッチ頑張ってるよな

996 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:36:07.42 ID:AK4cZ+wa0.net
子豚ちゃんのおっぱいがよく見えなかったぞ

997 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:36:08.73 ID:C+fxMV2G0.net
結局資源がない国っていろいろジリ貧だな
今の経済まで登ったのが奇跡的だったんじゃねーの

998 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:36:09.59 ID:/2cGc6mgd.net
ちはるが遊ばれた男性アナは今テレビ出てる?

999 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:36:12.90 ID:3waNnvz+0.net
いい笑顔(・∀・)
後ろの姉ちゃんは好みだこういう地味なタイプはそそる

1000 :名無しステーション :2021/10/22(金) 09:36:13.68 ID:3CvbK2+j0.net
すみれのほうがかわいいな
ちはると違って知性があるし

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
172 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200