2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK BSプレミアム 10848

1 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 17:03:28.74 ID:p1d5dGaZM.net
N H K 公 式.   https://www.nhk.or.jp/
番 組 表(新)  https://www.nhk.jp/timetable/130/s3
実況勢い観測  https://keisoku-ch.com

前スレ
NHK BSプレミアム 10847
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1675860259/

2 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 18:01:25.82 ID:8up8A7xE0.net
しにたい

3 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:02:03.41 ID:ytFwj11Q0.net
野球汚染がひどい

4 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:02:15.67 ID:QRM6k53+0.net
アメリカのお前らも最低だな

5 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:03:14.95 ID:lRRiqvxUp.net
BS11で放送してるリフォーム番組に
岡田准一のそっくりなアメリカ人がいるよね

6 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:04:39.95 ID:I5dU78Jf0.net
WBCだしな 
MLB「やれ」
NHK「はい」

7 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:07:40.27 ID:/6usLEXc0.net
つらいんご

8 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:07:58.11 ID:w+fMU8/ud.net
黒人男ってほんとすぐ家族捨てるな
父親失踪して母親に育てられた黒人ハーフタレントばっかり

9 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:09:06.95 ID:/6usLEXc0.net
そんな食事でこんなムキムキなんてすごいが

10 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:09:12.91 ID:Dd6hlFWG0.net
やっぱホッケーだけはやらなかったか
白人最後の砦

11 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:10:29.81 ID:QjLStRfS0.net
NHK推しのポリコレ差別反対番組には日本国民はもう騙されない

12 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:12:10.54 ID:5ekpnt7h0.net
サチェルペイジか

13 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:12:40.68 ID:vBBlBXor0.net
へー。お客さんはいるのかな

14 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:13:14.82 ID:B9zhu+7V0.net
戦前に白人に向けてクラッカーなんて言ってよく生きていられたと思うわw
攫われてリンチされて木に吊るされてもおかしくない時代だよな。

15 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:13:24.91 ID:sbBGSO2+0.net
凄いじゃん

16 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:13:59.17 ID:Dd6hlFWG0.net
ゲストのAV男優

17 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:14:10.81 ID:sbBGSO2+0.net
>>14
黒人の町に住んでるような白人だったんじゃない?

18 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:14:10.97 ID:9M4iUkG20.net
ニック

19 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:14:14.24 ID:F2eVJv7G0.net
岩村か

20 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:14:20.58 ID:AzzUJfZ50.net
人類の課題というか白人の問題だろう

21 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:14:46.45 ID:5ekpnt7h0.net
あのGM

22 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:15:05.50 ID:sbBGSO2+0.net
もっとマシな奴呼べよ
球辞苑より金掛けてないのかよ

23 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:16:07.36 ID:lRRiqvxUp.net
スポーツでは
ホッケー体操バレー相撲とかには
黒人選手はいないな

24 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:16:17.16 ID:I5dU78Jf0.net
アメリカは辻褄合わせに必死だな

25 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:16:49.81 ID:sbBGSO2+0.net
それは今だろ

26 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:17:03.26 ID:/6usLEXc0.net
すごいことはすごいって言ってくれる国って…

27 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:17:09.05 ID:yHIuDvAi0.net
岩村、アメコミのハルクみたいだな

28 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:17:45.51 ID:CEQcoKiH0.net
>>23
女子の体操はバイルズいただろ

29 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:18:07.98 ID:sbBGSO2+0.net
黒人パパは屑だけどママ聖人ってパターン多いよな

30 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:18:28.35 ID:yHIuDvAi0.net
ニグロ

31 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:18:31.23 ID:/6usLEXc0.net
>>23
相撲ってジョージアの人とかいたよね
黒人って太れるのかな?

32 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:18:33.17 ID:sbBGSO2+0.net
だメジャーやん

33 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:18:35.14 ID:ymj0BeBS0.net
>>23
大相撲は戦闘竜ぐらいか

34 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:18:40.33 ID:F2eVJv7G0.net
そんなに強かったのかニグロリーグ

35 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:19:46.49 ID:sbBGSO2+0.net
年間100勝!

36 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:20:10.12 ID:lQeS9noxa.net
外国産馬が天皇賞とクラシックに出られなかったみたいなものか?

37 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:20:38.55 ID:QjLStRfS0.net
同じ人間とかいうのいいかげん止めろや
白黒茶黄それぞれ身体能力も脳の構造も違う生物だよ

38 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:20:57.05 ID:9YCFqrY80.net
めちゃくちゃやな

39 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:21:15.16 ID:yHIuDvAi0.net
みじめ みじめ

40 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:21:34.65 ID:I5dU78Jf0.net
BSシネマでプリティーリーグやってくれよ

41 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:21:55.13 ID:9YCFqrY80.net
ジャッキーロビンソンの映画泣いたわ

42 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:23:13.24 ID:sbBGSO2+0.net
ぐう聖人

43 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:24:01.96 ID:yHIuDvAi0.net
リッキー&ジャッキー

44 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:24:07.03 ID:Xz3uXIpV0.net
アメ公サイテーだな

45 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:24:31.41 ID:WGOlnkdg0.net
リッキー白髪生えてますやん

46 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:25:01.49 ID:Dd6hlFWG0.net
このあたりは映画のまんまだな

47 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:25:11.82 ID:yHIuDvAi0.net
やきうがしたいです…

48 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:25:23.27 ID:IX1JLeBb0.net
アマプラにあるのか見ようかな

49 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:25:32.45 ID:/6usLEXc0.net
罵った後は優しく抱きしめて…

50 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:25:32.54 ID:M7zxra9j0.net
>>37 おまえはこのスレに入るな!お断りだ!

51 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:26:13.56 ID:WGOlnkdg0.net
大谷もリッキーがいなかったらメジャーリーグに出れなかったかもしれないんだね リッキーありがとう😭

52 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:26:27.27 ID:yHIuDvAi0.net
タイソンの再現も出来そうな俳優さん

53 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:26:35.95 ID:QjLStRfS0.net
>>50
事実を言うと理性を失うポリコレ家畜ワロタw

54 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:27:11.42 ID:M7zxra9j0.net
いまでも メジャーのチーム内で 白人黒人はなんとなく分かれて集まるらしい

55 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:27:48.98 ID:M7zxra9j0.net
>>30 差別主義者は後ろに座れ!

56 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:28:35.19 ID:QjLStRfS0.net
>>55
ポリコレ主義者はアフリカに帰れw

57 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:28:44.82 ID:M7zxra9j0.net
まあね 自分は白人より頭が悪いですというのは勝手だけど 人種に優劣があるとすりかえるのはやめてほしいね

58 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:29:14.28 ID:F2eVJv7G0.net
なるほどカナダの球団なのか

59 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:29:32.56 ID:IX1JLeBb0.net
映画の主役はブラックパンサーで死んだ役者か

60 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:29:53.74 ID:VlzjwTfOa.net
実験とかいう言い方も今なら炎上案件

61 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:30:02.03 ID:CEQcoKiH0.net
陸上100のベンジョンソンとかドノバンベイリーが
カナダのジャマイカ系移民出身

62 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:30:09.35 ID:WGOlnkdg0.net
今でも差別があったってこと?

63 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:30:31.51 ID:yHIuDvAi0.net
龍野のチンピラ先生は見たまんまだったというのに

64 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:31:20.24 ID:F2eVJv7G0.net
差別される側のやらかしはされる側の全体のやらかしにされてしまう

65 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:31:38.99 ID:/6usLEXc0.net
バケモンで草

66 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:32:04.57 ID:WGOlnkdg0.net
実際のリッキーイケメンやな

67 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:33:07.64 ID:uknce7Mj0.net
アメ公、特にアンクロサクソンは掌返しだけで何百年も生き抜いてきたずるい民族

68 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:33:11.84 ID:J9KgDDiS0.net
ベーブ・ルースやジャッキー・ロビンソンは取り上げるけどそろそろ日本の野球選手もプロファイルしてほしかったのにな

69 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:33:14.75 ID:QjLStRfS0.net
ワロタwww
昭和の青春ドラマかよw

70 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:33:17.12 ID:sbBGSO2+0.net
凄いな

71 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:33:17.67 ID:yHIuDvAi0.net
レイチェルのおいしい生活

72 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:33:34.28 ID:WGOlnkdg0.net
ジャッキーとリッキー間違えてたわw

73 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:34:18.65 ID:sbBGSO2+0.net
うわー

74 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:34:27.64 ID:J9KgDDiS0.net
ジャッキー・ロビンソンと並んで英雄なのがバスケのマイケル・ジョーダンだよな

75 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:34:48.70 ID:yHIuDvAi0.net
キルユー

76 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:34:54.43 ID:lQeS9noxa.net
生涯打率.311 出塁率.409 OPS.883
普通に使えますやん

77 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:35:07.23 ID:/6usLEXc0.net
侮辱は期待の強さなんだよな
とコントレイルの古馬時代を見て思ったw

78 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:35:36.28 ID:yHIuDvAi0.net
可哀想だなジャッキー佐藤

79 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:35:38.66 ID:sbBGSO2+0.net
同僚酷いな

80 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:35:48.71 ID:F2eVJv7G0.net
チームメイトも…

81 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:36:04.53 ID:QjLStRfS0.net
>>74
なんといってもジョン・マンデラだろう

82 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:36:21.52 ID:lQeS9noxa.net
奥様役ウィーラーに似てる

83 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:36:30.34 ID:VlzjwTfOa.net
>>76
平凡な成績なら白人でええやんてなるしそのくらいの成績は必須

84 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:36:58.51 ID:yHIuDvAi0.net
黒ぬこ

85 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:37:00.86 ID:sbBGSO2+0.net
黒猫って差別なのか

86 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:37:10.21 ID:B9zhu+7V0.net
ブラックキャットというレスラーが…

87 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:37:27.50 ID:CEQcoKiH0.net
>>74
サッカーのペレは

88 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:37:35.18 ID:nwL9D4gEa.net
大戦後でもこんな国内事情のくせに、
人権だの平等だの説教していた米帝。

89 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:37:36.97 ID:F2eVJv7G0.net
差別側は何をやっても蔑もうとする
いい事をしても認められない

90 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:37:42.40 ID:5ekpnt7h0.net
激しくスパイクは岩村の選手生命を。。。

91 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:37:52.14 ID:Dd6hlFWG0.net
イチローですらチームメイトに日本に帰れって差別されてたくらいでましてこの時代じゃ

92 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:38:09.06 ID:vBBlBXor0.net
監督もよく使い続けたな

93 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:38:15.58 ID:VlzjwTfOa.net
あと怪我しなかったのがすごい
怪我して引退したらやっぱりダメだったねってなるし

94 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:38:24.58 ID:B9zhu+7V0.net
>>87
ペレの時代アメリカでサッカーは奴マイナーなスポーツだったから

95 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:38:34.84 ID:9YCFqrY80.net
ラフなプレーする奴って相手に負けてるのを認めてることなのよね

96 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:38:56.93 ID:Dd6hlFWG0.net
>>92
映画だと差別すると首にすんぞってリッキーに脅されてた

97 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:39:06.83 ID:/6usLEXc0.net
国会かよ

98 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:39:20.24 ID:lQeS9noxa.net
>>83
きびちいね

99 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:39:23.99 ID:nwL9D4gEa.net
>>89
糞サヨがまさにそう

100 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:39:27.14 ID:yHIuDvAi0.net
アッー!

101 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:39:36.81 ID:/6usLEXc0.net
こんなマッチョがいたら嬉しくなっちゃうだろ

102 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:39:57.93 ID:5ekpnt7h0.net
仙タイキック英

103 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:40:00.90 ID:/6usLEXc0.net
アメリカは乱闘にならないのか

104 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:40:02.82 ID:sbBGSO2+0.net
野球漫画でこんなシーンあったよな

105 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:40:09.18 ID:yHIuDvAi0.net
ジャンプの漫画かよ

106 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:40:24.58 ID:nwL9D4gEa.net
>>74
OJじゃね?

107 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:40:30.74 ID:9YCFqrY80.net
チームがまとまったらそら強くなるわな

108 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:40:36.83 ID:F2eVJv7G0.net
>>99
サヨが誰を差別する時?

109 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:40:36.96 ID:sbBGSO2+0.net
なにかと運もいいな

110 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:41:10.67 ID:9YCFqrY80.net
野茂のおかげでメジャーリーグが日本人だらけになったのと同じやな

111 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:41:22.19 ID:yHIuDvAi0.net
友情 団結 勝利

112 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:41:29.34 ID:sbBGSO2+0.net
リッキー凄いな

113 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:41:51.99 ID:5ekpnt7h0.net
>>110
だらけ???

114 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:42:09.69 ID:/6usLEXc0.net
藤田菜七子もここまでのバケモンじゃないけどすごいよなー先人ってやつは

115 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:42:24.79 ID:lQeS9noxa.net
>>110
行く段階では誰も成功しないと思ってたからな

116 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:42:54.66 ID:kouVO+ym0.net
やるじゃない

117 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:43:04.94 ID:lQeS9noxa.net
>>114
細江純子は

118 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:43:30.23 ID:IxJroY87a.net
ショートという守備の負担が重いポジションでの3割越えは立派だな

119 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:43:33.53 ID:F2eVJv7G0.net
なんと!

120 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:43:33.63 ID:5ekpnt7h0.net
>>117
あの世代なら牧原だろ

121 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:43:46.89 ID:sbBGSO2+0.net
審判の判定はえー

122 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:43:47.20 ID:c9JOHQ2L0.net
>>114
その前にもいたけどね女性騎手

123 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:44:04.89 ID:IxJroY87a.net
キャッチャーの激怒ぶりが草
まあ微妙なタイミングだが

124 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:44:17.69 ID:5ekpnt7h0.net
>>115
それはマスコミがそういうスタンスだっただけでファンは割と期待してたろ
だからこそのその後のブームだし

125 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:44:35.39 ID:Dd6hlFWG0.net
岩隈それは差別発言だぞ

126 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:45:13.99 ID:yHIuDvAi0.net
アメリカの殿馬

127 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:45:37.03 ID:QjLStRfS0.net
別にそんな特筆すべき成績じゃないな
3年に1人くらいの割合で出てくる選手

128 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:45:40.52 ID:2h++B28Qx.net
>>110
野茂の前から長谷川滋利が虎視眈々とメジャー狙ってたんだよな
野茂がメジャー移籍決まったとき先を越された!と悔しがったらしい
だから元祖は野茂じゃなく長谷川だった可能性もあった

129 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:45:51.71 ID:F2eVJv7G0.net
つい数年前までゲッツー崩しのスライディングは日本でも当たり前に行われてた

130 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:45:55.50 ID:c9JOHQ2L0.net
甲子園でも殺人スライディング野球やってたチームあったなあ

131 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:46:06.66 ID:/6usLEXc0.net
>>117
セクハラされすぎてセクハラマシーンになってしまった
この悲劇を繰り返してはいけない(戒め)

132 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:46:17.31 ID:Uc2NuKfv0.net
元木氏ね

133 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:46:18.35 ID:17nX5r9O0.net
>>106
O.J.シンプソは金で黒を白にしてもらった面汚し
ニガーはやっぱり屑の代例として永遠に使われ続ける汚れでしか無いワナw

134 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:46:38.42 ID:lRRiqvxUp.net
ジャッキーといえば
ジャッキーチェン

135 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:47:02.21 ID:CEQcoKiH0.net
>>128
山本昌がマイナーで結果残してたけど
呼び戻されなかったらメジャーって話だったらしい

136 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:47:11.79 ID:yHIuDvAi0.net
罵られた夜ほど燃えたのか

137 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:47:12.69 ID:5ekpnt7h0.net
>>131
イクイクイクのイクイノックス
なんちって

138 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:47:34.01 ID:sbBGSO2+0.net
石井一久も今は世間が敵だろうな

139 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:47:40.83 ID:U/AQjBkA0.net
プロ野球に来た外国人の背番号ってなんで44 49 42 が多いのかなって思ってた

140 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:47:50.11 ID:yHIuDvAi0.net
弾丸ジャッキー

141 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:47:50.72 ID:2h++B28Qx.net
>>129
元木スライディングしながら手上げて送球妨害したことあった

142 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:47:56.08 ID:5ekpnt7h0.net
細江の話題出たせいで木佐がずんこに見えてきた

143 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:47:57.84 ID:zcTi0Nro0.net
ふむ

144 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:48:56.58 ID:VlzjwTfOa.net
>>135
50歳メジャーリーガーが存在した世界線があったかもしれないのか

145 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:49:21.32 ID:yHIuDvAi0.net
ふとし

146 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:49:23.53 ID:F2eVJv7G0.net
中西さん

147 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:49:26.83 ID:Dd6hlFWG0.net
LAに移転する直前の年か

148 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:49:35.35 ID:Uc2NuKfv0.net
中西太御健在

149 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:49:40.95 ID:yHIuDvAi0.net
ベッチョ毅彦

150 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:49:46.81 ID:IxJroY87a.net
>>139
4という数字に日本人みたいなマイナスイメージを抱かないというのもあるんでしょ
あと49みたいな番号は日本人選手はつけたがらないからw

151 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:49:54.80 ID:U/AQjBkA0.net
別所さんは若い頃からこうだったんだな

152 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:49:55.57 ID:STQ7a1Vgd.net
タバコの煙

153 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:49:58.45 ID:vBBlBXor0.net
金田正一もプロファイルしないかな

154 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:50:20.08 ID:QjLStRfS0.net
別所久々に見たわ巨人の犬

155 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:50:23.87 ID:sbBGSO2+0.net
へー日本が最後だったんだ

156 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:50:45.08 ID:0JLpBCwb0.net
別所さん懐かしいな
お爺ちゃんの頃のプロ野球ニュースが印象深い

157 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:50:56.86 ID:U/AQjBkA0.net
今でもそんなに多くはないな黒人メジャー監督

158 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:50:57.10 ID:yHIuDvAi0.net
今でも黒人監督はいないよね

159 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:51:03.89 ID:jQemHFqX0.net
ジャッキー・ロビンソン
ジャッキー・チェン
ジャッキー・リン
ビル・ロビンソン

160 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:51:19.66 ID:F2eVJv7G0.net
指導者にはまだ壁が

161 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:51:20.00 ID:/6usLEXc0.net
あれ?てらそままさき?

162 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:51:36.13 ID:Dd6hlFWG0.net
>>158
ダスティーベイカーとかデーブロバーツとか

163 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:51:38.37 ID:STQ7a1Vgd.net
>>139
日本に来る外国人選手は自分から42選ぶのかな?

164 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:51:43.74 ID:ZUzG55D60.net
ジャッキーは白人に味方してアリの徴兵拒否を批判したクズ(´-ω-`)

165 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:51:44.61 ID:uljGQ4qK0.net
>>158
ハアッ?

166 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:52:50.94 ID:c9JOHQ2L0.net
後ろの人、なんか見た顔だな

167 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:53:08.23 ID:Dd6hlFWG0.net
それでも上を見ればオバマまで待たなくちゃならなかったんだし

168 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:53:28.07 ID:Tt5MnsRR0.net
実況くらいしか取り柄のない黒人もいるだろうな…

169 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:53:29.33 ID:sbBGSO2+0.net
頭良かったんだな

170 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:54:56.07 ID:KOaDk59+0.net
黒人大統領は出たじゃないか

171 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:54:57.05 ID:F2eVJv7G0.net
9日後…

172 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:55:00.14 ID:IX1JLeBb0.net
急死やないか

173 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:55:00.30 ID:9YCFqrY80.net
53は若いな

174 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:55:04.80 ID:sbBGSO2+0.net
急死かぁ

175 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:55:15.01 ID:5ekpnt7h0.net
最初の黒人監督はフランクロビンソンか
ロビンソンなんだな

176 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:55:16.57 ID:JJ8NEuGg0.net
早死にだな

177 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:55:17.83 ID:VlzjwTfOa.net
年下やんけ

178 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:55:19.27 ID:w1BJWBzP0.net
ジャッキーチェン?

179 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:55:20.38 ID:IxJroY87a.net
若死にだな

180 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:55:28.33 ID:vBBlBXor0.net
あんなにしっかり話してて9日後に死ぬなんて((((;゚Д゚))))

181 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:55:28.63 ID:Uc2NuKfv0.net
盛られたな これだから乞食のアングロサクソンは

182 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:55:32.76 ID:sbBGSO2+0.net
痛い言葉だ

183 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:55:34.82 ID:Tt5MnsRR0.net
デスノートに書かれたかジャッキー(´;ω;`)ブワッ

184 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:56:10.13 ID:STQ7a1Vgd.net
リベラが最後け?

185 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:56:16.36 ID:w1BJWBzP0.net
ワイはジャッキー・ウィルソンの方が好きやな

186 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:56:19.88 ID:/6usLEXc0.net
スポーツ心臓だったのかな

187 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:56:40.15 ID:UajSPs3l0.net
薬だろうなぁ

188 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:56:47.61 ID:IxJroY87a.net
ロビンソンを顕彰するのはいいことだけど、全員同じ背番号で試合しなくてもいいんじゃまいか

189 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:56:55.66 ID:w1BJWBzP0.net
岩村いて草

190 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:57:11.76 ID:9YCFqrY80.net
黒人だから白人だからじゃなく選手として評価して欲しいと

191 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:57:20.79 ID:yHIuDvAi0.net
ロビンソン大量発生

192 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:57:32.09 ID:lRRiqvxUp.net
アフリカ系
中米系
南米系
東南アジア系
サモア系

193 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:57:33.43 ID:KOaDk59+0.net
>>188
日本だと42って縁起悪いよねw

194 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:57:35.90 ID:Vq0AG6x80.net
言っちゃなんだけど、バタフライエフェクトのブルース・リー回より全然良いな

195 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:58:06.21 ID:Dd6hlFWG0.net
むしろ今いなくて良かったな
政治的な主張にスポーツを利用するアスリートは嫌われる

196 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:58:15.31 ID:9YCFqrY80.net
>>193
4.9.42は縁起が悪いからって付けたがらないね

197 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:58:20.20 ID:8eTaYipl0.net
はるな愛綺麗になったな

198 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:58:27.99 ID:QjLStRfS0.net
ググってみると案の定というかやっぱりというか、
いろいろ美化されてるなこの番組

199 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:58:28.85 ID:c9JOHQ2L0.net
>>191
2001夜物語
この後の番組的に…

200 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:58:32.47 ID:KOaDk59+0.net
木佐って旦那がジャイアンツの選手だったな

201 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:58:56.89 ID:w1BJWBzP0.net
>>200
木佐貫?

202 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:58:57.48 ID:5ekpnt7h0.net
>>200
楽天のアあの監督だろ

203 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:59:12.43 ID:yHIuDvAi0.net
シンプルに口が臭い

204 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:59:17.93 ID:w1BJWBzP0.net
来週最悪やん

205 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:59:34.54 ID:U/AQjBkA0.net
プレミアムシネマでレーガンを見たことがない 

206 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 21:59:39.43 ID:CEQcoKiH0.net
レーガノミクスと
ロンヤスなおじさんか

207 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:00:26.86 ID:sbBGSO2+0.net
>>194
映像の世紀の名前を使ってるだけの糞なの多いからなぁ

208 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:00:28.22 ID:zcTi0Nro0.net
宇宙ハジマタ

209 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:00:33.25 ID:Vq0AG6x80.net
つか、奥さん100歳超えてまだご存命

210 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:00:37.49 ID:DWrswRHR0.net
夜空を見たら思い出せ

211 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:00:49.80 ID:wnXu+Dgz0.net
宇宙回

212 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:00:50.86 ID:0qj4iZJP0.net
今日は宇宙

213 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:00:56.98 ID:OqSRMfIi0.net
はじまた

214 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:01:26.50 ID:OqSRMfIi0.net
質量の20%が水ってむしろ多すぎね?

215 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:01:34.35 ID:qLyVChUk0.net
質量の20%て表面はほぼ海じゃん
地球どころじゃないぞ

216 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:01:35.47 ID:QjLStRfS0.net
でも空母ロナルドレーガンは東日本大震災の時はノアの方舟だった

217 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:01:54.95 ID:y19tmjmo0.net
どうせ見つかってないんだろ宇宙人

218 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:01:59.91 ID:c9JOHQ2L0.net
見落としもあるだろうけど1000億のうち6000かw

219 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:02:01.56 ID:F2eVJv7G0.net
>>209
すごい

220 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:02:13.22 ID:KOaDk59+0.net
すごいよなあ 惑星って光ってないのに見えるんだから

221 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:02:17.09 ID:lRRiqvxUp.net
さすがに地球以外にも生物がいる星は
あるだろう

222 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:02:44.28 ID:8le9mjsk0.net
そんなの数えてるだけで人類滅亡するだろ

223 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:02:47.37 ID:nvqcZPW/0.net
うちう人

224 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:02:49.00 ID:jQemHFqX0.net
君にも見えるウルトラの星

225 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:02:59.84 ID:s0Ayn1SY0.net
でたなっチョーカン

226 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:03:03.05 ID:OqSRMfIi0.net
>>220
光ってないからこそ見つかる
光ってる惑星あったら見落とされるかも

227 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:03:23.54 ID:c9JOHQ2L0.net
>>221
それはあるだろうね
でも知的生命体が人類と同じ時間軸で存在する可能性はかなり低いと思うんだよなあ

228 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:03:38.38 ID:uefNeUFn0.net
>>218
1990年代までは一つも見つかってなかったのが今ではほぼ毎日見つかってるということの凄さを理解しよう

229 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:03:39.65 ID:s0Ayn1SY0.net
>>220
案外 光っているそうです

230 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:03:43.24 ID:hNg4tama0.net
大気中のってすごいな

231 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:04:01.89 ID:4/8B5Z1X0.net
おかしい宇宙が宇宙やってる

232 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:04:03.57 ID:lQ2mOU2HM.net
なんか地味なテーマだな

233 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:04:18.99 ID:P5NQQhrH0.net
遠く離れてるのによく出来る…まぁ行ってみたら死の惑星になってたとかありそうだけど

234 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:04:40.86 ID:s0Ayn1SY0.net
>>231
洞窟探検もたまには許してあげてください

235 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:04:56.43 ID:kkbcHKNe0.net
ドレイク方程式によれば地球外生命はいる

シンギュラリティに到達した文明も何億といるだろう、地球文明はカルダシェフスケールだと1にも満たない遅れた文明なのだ

236 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:05:11.35 ID:bBr+wodP0.net
>>231
民族学でも考古学でも占星術でもないコズフロが新鮮
という逆転現象

237 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:05:18.95 ID:xNXqDrZbp.net
地球と同じ様に人類がいて
同じ様に5chを作ってる星もあるはず

238 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:05:20.39 ID:IX1JLeBb0.net
けっきょく萩原聖人が一番安定してんな

239 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:05:28.96 ID:jQemHFqX0.net
遠くかがやく 夜空の星にぼくらの願いが とどく時

240 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:05:35.49 ID:hL4QgsWi0.net
TESSです

241 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:05:57.44 ID:Yf5LsiaH0.net
公転の位置が地球から見て水平ならいいな(´・ω・`)

242 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:06:02.77 ID:P5NQQhrH0.net
へー

243 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:06:04.46 ID:uefNeUFn0.net
ケプラーの法則

244 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:06:20.51 ID:anPKCkVK0.net
ケプラーナンチャラカンチャラと聞いて

245 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:06:46.97 ID:bBr+wodP0.net
>>238
アニメ版アカギの声だっけ

246 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:06:52.26 ID:P5NQQhrH0.net
>>241
太陽系自体複雑に銀河系内移動してるのに

247 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:06:52.28 ID:KOaDk59+0.net
これって軌道面が地球の方に向いてなきゃわからないだろ 可能性は何百分の一じゃないか

248 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:07:00.82 ID:VlzjwTfOa.net
>>227
同じ時にいても行って帰ればもう絶滅してるレベルで時間かかりそう

249 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:07:07.43 ID:anPKCkVK0.net
>>245
カイジ かな

250 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:07:22.35 ID:IX1JLeBb0.net
上方向の星系は無視しとるわけだな

251 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:07:29.56 ID:uefNeUFn0.net
あと小さいと地磁気が弱いので太陽風で大気が剥ぎ取られる

252 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:07:35.65 ID:anPKCkVK0.net
>>246
よくぶつからないもんだよなぁw

253 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:07:46.65 ID:hL4QgsWi0.net
気圧の心は母心

254 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:07:46.94 ID:y19tmjmo0.net
金星は大気が多すぎるんじゃなかったか

255 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:07:52.56 ID:bBr+wodP0.net
>>248
そこで亜空間ワープですよ

256 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:08:01.75 ID:P5NQQhrH0.net
>>252
スカスカなんだろ

257 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:08:06.93 ID:c9JOHQ2L0.net
>>248
そういうことよね

258 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:08:33.68 ID:anPKCkVK0.net
>>256
宇宙レベルならそうなんかもね

259 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:08:33.98 ID:OqSRMfIi0.net
水星行くべ
水多そうだし

260 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:08:39.96 ID:uefNeUFn0.net
>>247
母数となる恒星の数が多いので

261 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:08:45.10 ID:hL4QgsWi0.net
いや中性子星上の知的生命だってあるかもしれないだろ

262 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:09:37.01 ID:y19tmjmo0.net
>>261
さすがに?

263 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:09:37.04 ID:utZtDdz+0.net
絶対に生命と出会う事は無いから
いないと言い切っても過言ではない

264 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:09:37.70 ID:bBr+wodP0.net
>>252
学研の学習マンガで
北海道と東京と大阪と九州にそれぞれカタツムリがいて
自由に動き回ってるくらいのサイズ感だから
絶対にぶつからないとか

265 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:09:44.81 ID:Yf5LsiaH0.net
ちょっと通りますよヒタヒタ

266 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:09:45.58 ID:anPKCkVK0.net
火星くらいでも、カビや微生物レベルならいそうな気もするんだけど

267 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:09:53.21 ID:uefNeUFn0.net
>>261
見つける方法がないなら関係ない

268 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:10:04.93 ID:OqSRMfIi0.net
温度たけえ

269 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:10:19.67 ID:hL4QgsWi0.net
>>262,267
つ 竜の卵

270 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:10:24.31 ID:0qj4iZJP0.net
暑ぅい

271 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:10:29.01 ID:bBr+wodP0.net
>>266
タコ型火星人は

272 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:10:40.60 ID:uefNeUFn0.net
>>259
水星には魔女がいるから

273 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:11:03.53 ID:Yf5LsiaH0.net
なんか可愛い

274 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:11:18.27 ID:bBr+wodP0.net
>>272
閃ハサのあと
もう1個なんかやってから2期だっけ

275 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:11:39.43 ID:qLyVChUk0.net
水じゃないと生命は生まれないの?
例えばアンモニアの海で生命が生まれる可能性はないの?
地球で海から生命が生まれたからって、どの生命も同じような環境じゃないと生まれないと思い込むのは
可能性を狭めてるだけのような気がするが

276 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:11:40.21 ID:y19tmjmo0.net

ノビタブルゾーン


277 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:11:46.22 ID:Tt5MnsRR0.net
地球と全く違う環境(大気など)で生物が繁栄してる惑星もあるかな?
たとえば人間には猛毒な硫化水素をスーハーしてる宇宙人の世界

278 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:12:15.56 ID:uefNeUFn0.net
系外惑星は発見順にbcd~と符号が付けられるの

279 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:12:19.96 ID:hL4QgsWi0.net
>>274
ハサウェイ
サンダーボルト
ナラティブ

280 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:12:26.03 ID:anPKCkVK0.net
神様パパ「おーい 息子 オモチャ買ってきたぞ」
神様子ども「わぁい おもちゃ おもちゃ♪」
神様パパ「宇宙製作キットじゃ。お前は初めてじゃから、まず、太陽系あたりからやってみ」

281 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:12:35.74 ID:IX1JLeBb0.net
aが真ん中の星ということなのか

282 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:12:39.70 ID:OqSRMfIi0.net
内側にガス惑星あるのか

283 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:12:54.57 ID:s0Ayn1SY0.net
>>275
水素も酸素もわりとある元素だから
そっち使うほうがラクじゃん

284 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:12:59.03 ID:Yf5LsiaH0.net
公転周期が100年単位だと見つけづらい…けどハビタブルゾーンから外れてるか(´・ω・`)

285 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:13:33.06 ID:0qj4iZJP0.net
なんか気持ちいい映像と音楽

286 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:13:37.91 ID:bfN/VCPE0.net
宇宙は黒暗森林なんだから闇雲に観測するなよ

287 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:13:43.67 ID:hL4QgsWi0.net
>>278
惑星でも恒星でも2番めがb,、3番めがc…となる

288 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:13:52.70 ID:VlzjwTfOa.net
>>280
太陽系がそれくらい特別ならいろいろ捗ってた

289 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:13:54.66 ID:anPKCkVK0.net
ですから、我々で言う、太陽にあたる恒星が別にある、ってことですよねぇ

290 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:13:54.89 ID:Yf5LsiaH0.net
すげー

291 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:14:20.61 ID:KOaDk59+0.net
今はAIで判断するんだっけ

292 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:14:21.86 ID:uefNeUFn0.net
>>275
あったとしてもそれをどうやって生命と判断するかわからないし、地球で生命が現実に生まれているのでまず地球に近い環境から探し始めるのは当然
近くに森があるのにわざわざ空き地や池でカブトムシを探すか?ってこと

293 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:14:45.18 ID:s0Ayn1SY0.net
色の違いはなんに基づいてつけてるんだろ

294 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:14:53.70 ID:bBr+wodP0.net
そういや「チ。」がアニメ化決定!て
だいぶ前にニュースでみたけど
いつ放映になるんかな

295 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:14:58.80 ID:hNg4tama0.net
すげえな

296 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:15:06.44 ID:y19tmjmo0.net
3000おく

297 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:15:27.95 ID:bBr+wodP0.net
ゴールデンエイジ

298 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:15:37.97 ID:P5NQQhrH0.net
だってさ、夜空に輝く星が全部恒星なんだから普通に考えたら無限に近い惑星あると思うんだよ

299 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:16:30.86 ID:bBr+wodP0.net
>>298
ワレワレハウチウジンダ

300 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:16:39.09 ID:y19tmjmo0.net
ウルフってかっこよすぎだろ

301 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:16:40.66 ID:4kxJqP/20.net
デーブ・スペクターすげえんだな

302 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:16:41.89 ID:A9P/XNqF0.net
眉毛どうした

303 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:16:42.54 ID:Yf5LsiaH0.net
眉が繋がってる

304 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:16:48.55 ID:M7zxra9j0.net
眉毛つながってる

305 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:16:51.74 ID:bBr+wodP0.net
眉毛

306 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:16:53.35 ID:c9JOHQ2L0.net
眉毛がつながってる

307 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:17:07.93 ID:hL4QgsWi0.net
恋する系外惑星

308 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:17:11.22 ID:utZtDdz+0.net
眉毛も対になってた

309 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:17:12.34 ID:uefNeUFn0.net
タトゥーイン

310 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:17:17.10 ID:M7zxra9j0.net
髪型がおしゃれになった

311 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:17:19.27 ID:4/8B5Z1X0.net
眉毛好き過ぎだろお前ら

312 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:17:22.22 ID:anPKCkVK0.net
そういえば、今夜のお月さま 低くてでっかかったよね

313 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:17:28.44 ID:Q+qmTQCBM.net
三体だな
まだ読んで無いけど

314 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:17:35.98 ID:uAJqvQa50.net
眉毛が気になって話が入ってこない…(´・ω・`)

315 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:17:53.86 ID:y19tmjmo0.net
眉毛は繋いでおかないと駄目なんだろうな

316 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:18:10.68 ID:xNXqDrZbp.net
宇宙はなんでどうやって生まれたんだろ
最初の星が生まれる前は無だったのか

317 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:18:20.39 ID:hL4QgsWi0.net
プリンストンよりアイオーデータかバッファローの方が

318 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:18:24.62 ID:bBr+wodP0.net
>>314
きっとそれは恋

319 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:18:29.10 ID:3TI/FUNJ0.net
仮にだけど、人類の夢叶って実際に遠い星に生命が、特に知性ある生命なんか見つかったりしたら、
それは地球上にとっての福音、ではなく困惑と混乱と大論争時代のゴングなんだろうな。

320 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:18:40.73 ID:bfN/VCPE0.net
左胸の輝くPはプリンストンのP

321 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:18:53.95 ID:anPKCkVK0.net
>>316
ねぇ(´・ω・`) 酸素窒素 どこから来たのよw

322 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:19:14.75 ID:hL4QgsWi0.net
>>320
パーマンバッジかと思った

323 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:19:47.02 ID:s0Ayn1SY0.net
>>298
アンドロメダ銀河だって見えるよ

324 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:19:52.23 ID:bBr+wodP0.net
>>322
ポケモンマスターのあかし

325 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:19:56.14 ID:Yf5LsiaH0.net
アタカマを使って短い文書を作りなさい

326 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:20:11.86 ID:y19tmjmo0.net
>>316
最初は完全な無だった
俺の心のように

327 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:20:14.21 ID:c9JOHQ2L0.net
この辺、最近火山噴火してたよな

328 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:20:30.54 ID:OqSRMfIi0.net
えー

329 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:20:30.88 ID:Q+qmTQCBM.net
もう他の知的生命体は居るって事の先に進まないと

330 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:20:41.62 ID:3TI/FUNJ0.net
今の理科の教科書とか昔とは随分違うんだろうな

331 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:20:56.86 ID:P5NQQhrH0.net
つっかえ

332 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:21:09.80 ID:Q+qmTQCBM.net
発見してもなんも出来ない

333 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:21:10.73 ID:anPKCkVK0.net
>>319
むかしの相原コージのマンガ「コージ苑」だったっけかなあ
異星人が地球人と握手 だけどその異星人は股間から液体をジョンジョロ流してるの
それがその星人にとっては最大級の敬意w

334 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:21:12.13 ID:uefNeUFn0.net
褐色矮星と惑星を見分ける

335 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:21:17.75 ID:XcHpxiII0.net
地球以外にも生命体は勿論いた、この先誕生はするだろうけど、宇宙時間のタイムスケールの中で今現在地球以外に生命体がいるかと聞かれたら恐らくNOだろう。ってどっかの博士が言ってたな

336 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:21:20.70 ID:bBr+wodP0.net
>>329
ちきう民なぞゾウリムシレベルな
高度な精神生命体が
みたいなSFは多い

337 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:21:42.83 ID:M7zxra9j0.net
>>316 生まれるものは 生まれる前からあるし 消えるものは 消える前からない 

338 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:21:47.14 ID:bBr+wodP0.net
>>333
星新一の親善キッス

339 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:22:20.99 ID:OqSRMfIi0.net
>>330
正直中学教科書は内容薄くてほぼ読まなかったな
資料集ばっかり眺めてた

340 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:22:28.44 ID:Tt5MnsRR0.net
仮に地球人が住めそうな系外惑星があったとして、そこに移動するまで
寿命が尽きるから人類サイボーグ化技術がどうしても必要

341 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:22:34.65 ID:anPKCkVK0.net
パイオニア10号?とかいまどこらへんにいるんだろう・・・

342 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:22:40.55 ID:uefNeUFn0.net
>>335
実際に見つかるまでは肯定も否定もできないので意味のないどうでもいいご意見

343 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:22:41.84 ID:Q+qmTQCBM.net
>>336
カルダシェフスケールか
レベル6で宇宙作れる

344 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:22:56.48 ID:bBr+wodP0.net
>>340
ガンダムAGE方式で

345 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:23:11.51 ID:anPKCkVK0.net
>>340
相対性理論でなんとかならないかしらw

346 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:23:23.09 ID:XcHpxiII0.net
>>342
実際に見つかるまでねw

347 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:23:40.69 ID:P5NQQhrH0.net
>>336
結局白人が未開文明人に接するみたいな話だし

348 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:23:46.94 ID:uAJqvQa50.net
取材後千里眼でラーメン食って帰ったのかな?

349 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:23:49.47 ID:hL4QgsWi0.net
机の上きれいすぎね?

350 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:24:07.66 ID:bBr+wodP0.net
ハリウッド映画にでてくるアジア系ぽい

351 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:24:20.58 ID:hL4QgsWi0.net
金太

切る

352 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:24:22.46 ID:DWrswRHR0.net
東大先端研といえば小泉悠

353 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:24:26.35 ID:Yf5LsiaH0.net
四つのハチョー

354 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:24:27.34 ID:c9JOHQ2L0.net
金太が


355 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:24:31.71 ID:y19tmjmo0.net
こじつけ略称キター

356 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:24:58.23 ID:nwL9D4gEa.net
>>118
今はそんな評価しまさせん

357 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:25:01.17 ID:bBr+wodP0.net
白状すると
まだシャインマスカット食ったことない

358 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:25:04.01 ID:qLyVChUk0.net
>>351
カラオケでしか聞いたことがない歌

359 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:25:14.24 ID:P5NQQhrH0.net
結構大規模だな

360 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:25:20.49 ID:4kxJqP/20.net
>>336
直接コミュニケーションを取るには向こうから来てもらうしかないわけだから
どうしたって向こうが遥かに上の文明って設定にしかなりようないんよな

361 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:25:25.20 ID:CuYU1z4A0.net
トランジット砲で木星や土星は観測できるのかな(´・ω・`)

362 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:25:42.92 ID:bBr+wodP0.net
>>358
おじちゃんと一緒にアニソン歌おうぜ

363 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:25:44.74 ID:anPKCkVK0.net
えええ 公転が8.5日?? こらまった忙しいのおww

364 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:25:50.00 ID:3TI/FUNJ0.net
知的生命体が地球外に居ると確認されたら世界中の文化宗教風習やら大混乱だろう

なので、実はもう発見されてるけど、人類の、事実受け入れ態勢整うまで発表見送られてるだけだったり…

365 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:26:00.86 ID:c9JOHQ2L0.net
モニター上のゴミ綺麗にしろよw

366 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:26:18.90 ID:uefNeUFn0.net
>>346
だから「多分いないだろう」というのも個人のご意見でしかない

367 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:26:23.42 ID:M7zxra9j0.net
>>336 宇宙で大規模なカビみたいな生命を発見して いろいろいじってたらカビから知性体が生まれて「おまえら余計なことすんな たった数万年の歴史しかないくせに」ってだけ言ってまたカビに戻る みたいなSFがあったな

368 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:26:26.70 ID:Q+qmTQCBM.net
UFOとか宇宙人とかウソ言って10代に迫る70代になりたい

369 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:26:36.75 ID:hL4QgsWi0.net
岩石惑星と聞くと岩石オープンを思い出す

370 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:26:43.23 ID:bBr+wodP0.net
>>364
調査員が来て缶コーヒー飲んでるんだろ
知ってる

371 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:26:58.65 ID:XcHpxiII0.net
SWとかスタートレックみたいにびっくりする位多くの宇宙人とかいてくれんかな

372 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:27:08.42 ID:DWrswRHR0.net
ケビン・コスナーいるのか

373 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:27:20.51 ID:4kxJqP/20.net
ウォーターワールドってアホアホ映画あったな

374 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:27:34.21 ID:anPKCkVK0.net
うーん 地球ってやっぱり絶妙な位置にあるんだねぇ

375 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:27:37.86 ID:hL4QgsWi0.net
>>370
送り出したのは中島みゆき

376 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:27:38.12 ID:XcHpxiII0.net
>>366
そりゃそうだろう、絶対いる派も絶対いない派も個人の意見でしかないわなそりゃw

377 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:27:41.57 ID:P5NQQhrH0.net
>>371
美醜は問わないものとする

378 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:27:55.00 ID:bBr+wodP0.net
>>371
バルカン人はなぜ豚手をするのか

379 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:28:00.50 ID:3TI/FUNJ0.net
>>373
つまらんかったなアレ
カネかかってることだけはわかったが

380 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:28:06.54 ID:KOaDk59+0.net
>>372
警備員がいるんだろうなw

381 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:28:16.30 ID:4kxJqP/20.net
>>371
MJは死んだんじゃなくてMIBやってるんや

382 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:28:27.31 ID:uefNeUFn0.net
こういう水惑星の海は深さが数百とか数千kmというオーダー

383 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:28:32.52 ID:Tt5MnsRR0.net
>>371
ジャバ・ザ・ハットみたいなのが実際に出てきたらビビるけどサイン欲しいw

384 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:28:48.42 ID:XcHpxiII0.net
>>378
あれ平和と繁栄みたいな大事な意味あるんだろ

385 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:28:51.21 ID:hL4QgsWi0.net
>>380
平安京エイリアンの自機か

386 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:29:33.82 ID:anPKCkVK0.net
「猿のような生物が、棒のようなものを投げています!」

387 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:29:38.71 ID:OqSRMfIi0.net
重力レンズは?

388 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:29:43.82 ID:hL4QgsWi0.net
さてREVENGERに移動

389 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:29:57.59 ID:IX1JLeBb0.net
小鳥映像

390 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:30:11.25 ID:P5NQQhrH0.net
二重連星思った以上な多いな

391 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:30:11.57 ID:um82R/p3a.net
こんな小さな望遠鏡でこんな観測ができる時代になってるんだなあ

392 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:30:13.90 ID:bBr+wodP0.net
こういうモザイクはちょっと・・・

393 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:30:23.77 ID:Q+qmTQCBM.net
銀河にハビタブルゾーンは何億もあるだろうけど
電波使えるまで安定してるかどうか

394 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:30:37.26 ID:KOaDk59+0.net
TOI 遠い よ

395 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:31:11.44 ID:y19tmjmo0.net
話が細かくなってきてみんな飽きてきたな

396 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:31:35.12 ID:anPKCkVK0.net
科学というリアリズムと、ロマンティシズムとの融合

397 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:31:52.56 ID:4/8B5Z1X0.net
ドップラー法か

398 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:31:54.44 ID:um82R/p3a.net
ニュートン力学なら分かるぞ(・∀・)

399 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:31:56.38 ID:DWrswRHR0.net
あーそうか

400 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:32:06.40 ID:OqSRMfIi0.net
偏光か

401 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:32:09.82 ID:3TI/FUNJ0.net
望遠鏡性能の頭打ちなければいつかは惑星表面の様子まで確認できるようになるんかな

402 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:32:21.24 ID:hNg4tama0.net
恒星の揺れが検出できるくらい揺れるのか

403 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:32:26.97 ID:c9JOHQ2L0.net
>>395
見入ってるんだよ

404 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:32:28.64 ID:8le9mjsk0.net
わずか過ぎる

405 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:32:33.12 ID:kouVO+ym0.net
>>395
珍しく宇宙やるとこれだ

406 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:32:33.37 ID:KOaDk59+0.net
そんな微妙なことがわかるのか

407 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:32:35.49 ID:y19tmjmo0.net
そんなの微妙過ぎ

408 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:32:41.61 ID:bfN/VCPE0.net
相対論的なズレも考えてるよな

409 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:32:45.54 ID:XcHpxiII0.net
お兄さん賢そうな顔しとる

410 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:32:52.15 ID:3TI/FUNJ0.net
頭良さそうな顔しとる

411 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:32:57.48 ID:um82R/p3a.net
センサーの精度が上がってこそだな

412 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:33:03.26 ID:4/8B5Z1X0.net
>>401
太陽の重力レンズで望遠鏡つくればすごいの作れるぞ
なお焦点距離は500AUぐらいだったはず…

413 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:33:13.03 ID:DWrswRHR0.net
岩石とガスの中間

414 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:33:23.46 ID:OqSRMfIi0.net
下痢か

415 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:33:30.28 ID:anPKCkVK0.net
太陽をはじめ、恒星ってどうやってあのエネルギー生産してるんだろw?
いつかは尽きちゃうものなんかねぇ

416 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:33:31.66 ID:um82R/p3a.net
>>410
電話ボックスでスーパーマンに変身しそう

417 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:33:38.18 ID:KOaDk59+0.net
太陽系みたいにたくさん惑星があったらわからんだろ

418 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:33:41.50 ID:XcHpxiII0.net
インターステラーにもこんな星あったな

419 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:33:42.21 ID:3TI/FUNJ0.net
水の惑星か

420 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:34:07.44 ID:kouVO+ym0.net
>>415
核融合

421 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:34:11.71 ID:uefNeUFn0.net
>>408
そんな細かい誤差よりもその惑星系をどの角度から見ているかで質量の推定が大きく異なってくるのでこの方法はけっこう誤差が大きい

422 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:34:16.33 ID:lQ2mOU2HM.net
映画か

423 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:34:18.96 ID:bBr+wodP0.net
>>416
息子さんの恋人が日系人♂で話題になった

424 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:34:25.73 ID:c9JOHQ2L0.net
>>408-409
一本眉毛からの振れ幅の差で賢く見えてるかもしれん

425 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:34:27.67 ID:IX1JLeBb0.net
水だけそんなに集まることできるのかね

426 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:34:28.58 ID:gTmQaErjM.net
他の地球型見つけてもどうしようもないの気づけ

427 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:34:30.24 ID:anPKCkVK0.net
水素二つと酸素が一つ

428 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:34:42.54 ID:4/8B5Z1X0.net
外側の氷惑星が内側に落ちてきたらもっと水玉みたいになるんだろうか

429 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:34:44.90 ID:utZtDdz+0.net
>>416
最近電話ボックス見かけないわ

430 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:34:47.76 ID:um82R/p3a.net
>>417
偏差に波があったりで分かるんじゃね?

431 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:34:54.23 ID:KOaDk59+0.net
イルカがたくさんいるんだろうな

432 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:35:22.84 ID:anPKCkVK0.net
>>426
いやいや 日常の細かいことがいい意味で忘れられるよ

433 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:35:23.79 ID:hNg4tama0.net
すげえいっぱいいるな

434 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:35:34.79 ID:bBr+wodP0.net
>>431
ラッセンの絵

435 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:35:35.43 ID:uefNeUFn0.net
>>425
水(水素と酸素)は宇宙ではごくありふれた元素
木星や土星の衛生は氷が主成分

436 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:35:47.43 ID:P5NQQhrH0.net
>>431
陸から海に戻ることが無いんだからいるわけない

437 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:35:53.49 ID:4kxJqP/20.net
>>416
ぐるぐるドアで変身するのは無理ある気がすんだよな

438 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:36:14.45 ID:IX1JLeBb0.net
クローントルーパーが量産されているな

439 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:36:20.88 ID:Tt5MnsRR0.net
ウォーターワールド惑星の水をサンプルリターンで取って来てくれ

440 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:36:39.35 ID:8le9mjsk0.net
レトロフューチャーな感じ

441 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:36:52.74 ID:4kxJqP/20.net
>>431
なごり雪が聖書になってる

442 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:36:57.06 ID:bBr+wodP0.net
>>436
昭和の少年漫画か何かのグラビアで
進化して人間並みの知能を得たイルカが
武装して地上に攻めてくる
みたいなのあった

443 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:37:13.04 ID:um82R/p3a.net
月行ってみたいなあ

444 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:37:31.08 ID:HO+yGzFR0.net
楽しそう

445 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:37:45.83 ID:3TI/FUNJ0.net
こういう研究で飯食っていける椅子に座る人ってやっぱり図抜けて頭脳明晰なんだろうな

446 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:37:48.55 ID:8le9mjsk0.net
もう戻れない

447 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:37:57.84 ID:anPKCkVK0.net
>>443
西友もミニストップもないぞw

448 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:38:01.57 ID:y19tmjmo0.net
地球も昔は溶岩惑星だったわけで

449 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:38:18.25 ID:4kxJqP/20.net
大原千鶴「たいたん」

450 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:38:18.37 ID:utZtDdz+0.net
>>442
なごり雪歌って欲しい

451 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:38:22.11 ID:lcD5cPoId.net
大量の宇宙線が降り続けて住めない

452 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:38:32.52 ID:4/8B5Z1X0.net
>>447
Amazonならワンチャン
ベゾスが宇宙興味あるし

453 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:38:33.85 ID:OqSRMfIi0.net
>>443
とりあえずkspしようぜ

454 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:38:35.03 ID:bBr+wodP0.net
>>447
マックスバリュは

455 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:38:36.98 ID:P5NQQhrH0.net
>>445
選ばれし一握りの人たちだからな

456 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:39:08.49 ID:Tt5MnsRR0.net
今話題のジェームズウェッブ

457 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:39:43.93 ID:anPKCkVK0.net
>>452
かつてのマンガこち亀みたいに、ツルハシ叩いて
「ここは俺の土地~」ってやるかw

458 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:39:53.40 ID:GVtXDNw10.net
カツオのダークサイドオブザ・ムーン

459 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:40:11.66 ID:uefNeUFn0.net
>>452
ベソスやマスクみたいな「俺がルール」で労働者を搾取する連中が開発した宇宙に住みたいかな

460 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:40:20.23 ID:P5NQQhrH0.net
ジェームズウェッブってあんなSFチックなふぉるむなんだあ

461 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:40:27.03 ID:ylxfeNDm0.net
ピンクフロイドの狂気やな

462 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:40:35.13 ID:Q+qmTQCBM.net
SETI的に人為信号見つける方が面白い

463 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:40:49.81 ID:8le9mjsk0.net
洒落たオフィスやなあ

464 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:40:55.48 ID:hNg4tama0.net
温暖化だな

465 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:40:57.84 ID:OqSRMfIi0.net
つまり金星型惑星かな

466 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:40:59.17 ID:qLyVChUk0.net
>>461
なにかと思えばジャケットか

467 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:41:05.60 ID:um82R/p3a.net
>>447
うちの近所にはザ・ビッグと7-11しか無いから(´・ω・`)

468 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:41:06.86 ID:4kxJqP/20.net
>>442
https://pbs.twimg.com/media/DHLFOd0UIAE7nME.jpg

469 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:41:15.31 ID:4/8B5Z1X0.net
>>462
電波なんてクソ遅い通信手段使うわけねーだろwwwwwwwww
これだから下等生物はwwwww

470 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:41:17.41 ID:XcHpxiII0.net
>>462
ジョディ・フォスターのコンタクト観たくなるな

471 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:41:31.47 ID:8up8A7xE0.net
文明が発達してれば夜景とかから見つけられそうやな

472 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:41:47.26 ID:c9JOHQ2L0.net
>>460
宇宙空間でどうやって帆を展開するかとか、そのあたりのやり方も以前この番組でやってた

473 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:42:10.34 ID:um82R/p3a.net
>>453
シムシティなら20年ほど前に(´・ω・`)

474 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:42:20.60 ID:8up8A7xE0.net
文明が発達してれいば人工衛星とかコロニーとかもありそうだし見つけられないのかなぁ

475 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:42:25.77 ID:Q+qmTQCBM.net
>>469
勝手にゆんゆんしてろよ ばーかw

476 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:42:50.77 ID:qLyVChUk0.net
噴火でも起きれば二酸化炭素は増えるのでは?

477 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:42:56.47 ID:Q+qmTQCBM.net
>>470
あれは名作
ロマンだ

478 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:43:14.36 ID:utZtDdz+0.net
たまのさよなら人類の歌詞だな

479 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:43:18.09 ID:hNg4tama0.net
すごいな

480 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:43:28.71 ID:4/8B5Z1X0.net
直接観測出来るのすごいな

481 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:43:30.50 ID:anPKCkVK0.net
>>420
おお でもどこからその元素?が来たんだろう
フシギー オマン、もとい、ロマンティック

482 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:43:32.99 ID:um82R/p3a.net
焦点から大出力のレーザー発射すれば兵器になりそう

483 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:43:46.70 ID:VlzjwTfOa.net
>>476
金星とか二酸化炭素多そうよね

484 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:44:08.11 ID:um82R/p3a.net
>>481
太陽でもFeまでしか出来ん

485 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:44:30.00 ID:y19tmjmo0.net
ジェイムズウェッブって5年しか持たないんだろ

486 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:44:30.94 ID:um82R/p3a.net
サバサバ始まった

487 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:44:34.19 ID:3TI/FUNJ0.net
すっごく単純な発想だけど2020年以降まで出来なかったやり方なんだな

488 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:44:34.76 ID:CuYU1z4A0.net
酸素が見つかればほぼ確定じゃね?

489 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:44:48.65 ID:bBr+wodP0.net
はろー

490 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:44:57.28 ID:Q+qmTQCBM.net
むしろこの世は仮想現実で死んだらゲームだったってオチ期待

491 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:45:00.65 ID:uefNeUFn0.net
ハローチューリッヒ

492 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:45:13.11 ID:utZtDdz+0.net
万里の長城とか宇宙人も遠くの星から見てるかな

493 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:45:19.68 ID:3TI/FUNJ0.net
なんて素敵なオフィス

494 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:45:26.21 ID:NdiMdCg50.net
アインシュタインの母校

495 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:45:28.62 ID:KOaDk59+0.net
地球の大気は97%が窒素

496 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:45:47.05 ID:XcHpxiII0.net
明日雪降ってもいいから明後日には雨で全部溶かされていてほしい…

497 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:46:09.87 ID:9/TomAOfa.net
んな精密なこと宇宙でできるのか!

498 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:46:20.44 ID:um82R/p3a.net
Windows98マシンでSETIの解析に参加したのも懐かしい思い出

499 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:46:21.80 ID:c9JOHQ2L0.net
いいねぇ(CM風)

500 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:46:49.81 ID:3TI/FUNJ0.net
すっごくカネかかりそうだけど一歩一歩前進レベルな感じやな
一足飛びにはいかんか

501 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:46:55.94 ID:bBr+wodP0.net
>>498
デフラグ始めたら
ご飯タイム
の思い出

502 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:47:03.04 ID:OqSRMfIi0.net
>>498
俺はUDやってた

503 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:47:10.45 ID:9/TomAOfa.net
プレゼン力と言うか背景までキメてるのはすごいな

504 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:47:12.43 ID:Q+qmTQCBM.net
研究費欲しくて必死だな
なんも役立たずなのに

505 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:47:13.53 ID:ylxfeNDm0.net
ハイゼンベルクにちょっと似てる

506 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:47:15.98 ID:4/8B5Z1X0.net
金スゲーかかりそう
JWSTでも遅れまくったのに

507 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:47:17.35 ID:Tt5MnsRR0.net
惑星自身が発する光なんてあるの?マグマの光とか?

508 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:48:02.38 ID:anPKCkVK0.net
>>507
函館の夜景とか←

509 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:48:20.00 ID:Q+qmTQCBM.net
>>498
G3のMacintoshでヒーヒーいわしたぜ

510 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:48:41.72 ID:uefNeUFn0.net
>>507
月は自分が発光しなくても見えるのはなぜかな

511 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:48:42.17 ID:um82R/p3a.net
>>501
>>502
penⅢ600MHzのやつを専用にしてずっと動かしてたわ

512 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:48:46.53 ID:OqSRMfIi0.net
>>507
黒体放射?とかあるべ

513 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:48:59.21 ID:CuYU1z4A0.net
>>507
俺らも光を出してるんだぜ(´・ω・`)

514 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:49:09.00 ID:um82R/p3a.net
>>509
青いやつか(・∀・)

515 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:49:10.75 ID:utZtDdz+0.net
>>504
あるある詐欺みたいな事しないと予算降りないもんな

516 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:49:37.91 ID:bfN/VCPE0.net
こんな星滅べば良いんだ

517 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:49:38.29 ID:lcD5cPoId.net
明らかには出来たとしても行けない距離だからなぁ

518 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:49:48.91 ID:9/TomAOfa.net
サーシャ
はいからさんで名前出たような

519 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:49:52.51 ID:ylxfeNDm0.net
スケキヨ

520 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:50:09.74 ID:utZtDdz+0.net
知的ってどのレベルの知的だろ

521 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:50:20.23 ID:OqSRMfIi0.net
>>517
見えるだけでもいい
ほんと見てみたいはよその生態系

522 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:50:25.57 ID:XcHpxiII0.net
太陽系外に飛んでって故障したボイジャー1号をどっかの異星人が修理して地球に戻してくれるって話あったなTNGかな

523 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:50:31.32 ID:anPKCkVK0.net
>>510
「もしも 月がツルッツルの真球体だったら、地球からどう見えるか書きなさい」
って 土小薗中学入試の問題だっけ。テレビの「平成教育委員会」にも出されました

524 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:50:31.63 ID:um82R/p3a.net
夢は現実にするものだからな
いつかやり遂げるんだろうな人類は

525 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:50:40.43 ID:9/TomAOfa.net
しかし海外の研究所は周囲の環境まで良いなぁ

526 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:50:47.60 ID:Tt5MnsRR0.net
人類みたいな二足歩行型で光合成ができる生物がいるのか興味ある
髪の毛は秋~冬に全部抜けて春にはまた生えてくる

527 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:51:18.23 ID:Q+qmTQCBM.net
>>514
SETIやってた奴は宇宙好き

528 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:51:22.13 ID:HO+yGzFR0.net
地球人もどんどん移動していけ

529 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:51:29.04 ID:4/8B5Z1X0.net
ちょっと前にダイソン球か?みたいなニュースあったな

530 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:51:34.35 ID:3TI/FUNJ0.net
>>515
こういう最先端で夢追い人やっていられる連中は基本超エリートだからな
この辺の層を蔑ろにしてるとな
レベル高い研究者全体のモチベ低下や引き抜き危険性高まるとかある

531 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:51:37.74 ID:lcD5cPoId.net
火星の磁場は脆弱だから無理だろ

532 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:51:50.56 ID:anPKCkVK0.net
股間がカセイなヒトは

533 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:51:53.87 ID:XcHpxiII0.net
火星の地下にジェネレーターがあるはず

534 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:51:59.98 ID:CuYU1z4A0.net
>>527
宇宙は好きだけど
それで何か見つかると思わなかったから参加してない(´・ω・`)

535 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:52:20.50 ID:4/8B5Z1X0.net
>>531
太陽風に剥ぎ取られる以上に作ればいいねん

536 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:52:29.23 ID:HO+yGzFR0.net
いい背景

537 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:52:29.26 ID:c9JOHQ2L0.net
え?そうなの?
牛のゲップとか火山活動のは二酸化炭素だっけ?

538 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:52:53.77 ID:uefNeUFn0.net
>>525
日本は独立法人化が・・・

539 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:53:07.77 ID:y19tmjmo0.net
シグナチャー

540 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:53:36.53 ID:XcHpxiII0.net
結構早く結果が出るもんだよな

541 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:53:40.69 ID:3TI/FUNJ0.net
すっげえ濃度下がってる

542 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:53:43.70 ID:qLyVChUk0.net
てくのしぐなちゃー

543 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:54:04.24 ID:qLyVChUk0.net
すぐに結果出るもんなんだな

544 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:54:08.87 ID:hNg4tama0.net
これが減った時、宇宙人は地球人が滅んだと思ったかもしれないな

545 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:54:14.91 ID:y19tmjmo0.net
また作るのかよ

546 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:54:22.10 ID:OqSRMfIi0.net
2040年とか死んでまう

547 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:54:24.52 ID:TgQl+owa0.net
天文は無駄金ばっか食いながら屁の役にも立たってない癖に、やれ生物だやれ知的生命体だと無理くり我田引水したがってさもしいな

548 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:54:28.20 ID:uefNeUFn0.net
まあ化石燃料消費するのは数十年程度のごく短い期間だろうからそ

549 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:54:28.71 ID:Q+qmTQCBM.net
>>534
JWの次キター

550 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:54:38.91 ID:uAJqvQa50.net
あおりで撮ってるのはハゲ隠しのため?

551 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:54:42.93 ID:lcD5cPoId.net
>>535
コアを活性化させる技術があれば磁場復活可能かもしれんが…

552 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:54:42.97 ID:CuYU1z4A0.net
地球外の文明が
CO2の問題を完全に解決していたら
見つからない方法かな(´・ω・`)

553 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:55:00.23 ID:anPKCkVK0.net
まぁ 夢があるよ 地球そっくり惑星

554 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:55:18.31 ID:Tt5MnsRR0.net
探査機を次々送るより観測精度を上げる方向に進んでるのか最近は

555 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:55:32.20 ID:Q+qmTQCBM.net
同時期に電波使って無いと交信も出来ないよん

556 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:55:39.30 ID:qLyVChUk0.net
NOxは高度文明の証なのか?
むしろ低度では?

557 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:55:44.11 ID:3TI/FUNJ0.net
2040年代かあ
昭和SFの近未来は2020年代多かった…その先の時代か
すごいとこまで来たんだな

558 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:55:45.43 ID:VlzjwTfOa.net
>>554
遠すぎて手が出せないのかな

559 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:55:55.54 ID:4/8B5Z1X0.net
系外惑星もいいけどエンケラドスの内部海調査も頑張って欲しい

560 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:56:23.59 ID:uefNeUFn0.net
>>551
パラテラフォーミングといってでかい透明な屋根作って火星の表面を徐々に覆っていくというやりかたがある


561 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:56:25.70 ID:um82R/p3a.net
>>527
タンパク質の解析とかチーム2ちゃんねるが世界のトップに立ったのもいい思い出

562 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:56:33.36 ID:utZtDdz+0.net
奇跡と偶然が幾重にもかさならないと人類級の知的生命は無理

563 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:56:44.21 ID:kkbcHKNe0.net
シンギュラリティに達している文明は数多くあるだろうな、地球もその一つになりつつある

564 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:56:55.06 ID:ylxfeNDm0.net
こういう観測装置は教授が自分で作ってるのか、それともメーカーに仕様を示してつくらせてるのか、どっちなの

565 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:57:28.93 ID:uefNeUFn0.net
>>556
まあ文明が化石燃料使うのは数十年~数百年程度だろうけど、大気中に酸化窒素は長く残るだろうし

566 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:57:32.28 ID:3TI/FUNJ0.net
>>558
探査機はカネかかるからな
打ち上げまで含めると予算要求の難易度桁違いに高くなる

567 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:57:33.53 ID:c9JOHQ2L0.net
>>559
おれもそっちの方がより興味あるなあ
生きてるうちに答えが知りたいw

568 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:57:41.67 ID:um82R/p3a.net
沈黙のフライバイってSF短編みたいに、実際は異星人の探査機が地球の近く通ってそうな気がする

569 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:57:45.23 ID:Q+qmTQCBM.net
超知的生命体は電波を出さず潜んでる
暗黒森林説

570 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:58:24.54 ID:VlzjwTfOa.net
>>566
金か

571 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:58:35.46 ID:Q+qmTQCBM.net
>>561
PS3のあれな当然参加した

572 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:58:36.06 ID:Tt5MnsRR0.net
>>551
遠い将来は地球のコア活動も弱まってやがて磁場シールドも消えてしまうとか…

573 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:58:54.26 ID:um82R/p3a.net
これをかなわない夢と見るか、夢は実現するものと思うかで感じ方が違ってくるな

574 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:58:58.60 ID:y19tmjmo0.net
宇宙人の危険性をもっと考えた方がいいよな

575 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:59:03.95 ID:9twKP17Qd.net
そろそろ歌詞つけようぜ

576 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:59:27.82 ID:OqSRMfIi0.net
>>559
南極でロボットの実験してるらしいな
氷の下の海中動くロボット

577 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:59:29.46 ID:4/8B5Z1X0.net
NASAとESAのやつか

578 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:59:30.71 ID:Q+qmTQCBM.net
新作キター

579 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:59:40.52 ID:uAJqvQa50.net
いや考えて次善の策を用意しておけよ

580 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:59:51.59 ID:2wZ024gK0.net
さっき映ってた森万由子さんのYouTube
https://youtu.be/teW53IY3udA

581 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:59:52.27 ID:qLyVChUk0.net
日本の惑星探査ってことごとく失敗してるんだよな

582 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 22:59:55.75 ID:hcLU9N1C0.net
次回は面白そう

583 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:00:17.41 ID:um82R/p3a.net
なんか忘れかけてた何かを思い出させてくれるいい回だったわ

584 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:00:24.72 ID:anPKCkVK0.net
大昔 火星のカラー写真が載った新聞
その月だけ、購読料上げてやがった('A`)

585 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:00:30.99 ID:utZtDdz+0.net
仕事行きたくねーから宇宙人攻めて来ねえかな

586 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:00:35.60 ID:uefNeUFn0.net
>>572
多分その頃には太陽の活動がさらに活発になってるので地球は金星化して生命の存在が不可能になる

587 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:00:43.71 ID:lQ2mOU2HM.net
この再放送見たばかりなんだけど

588 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:00:44.17 ID:hcLU9N1C0.net
本編開始

589 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:00:48.44 ID:Tt5MnsRR0.net
火星サンプルリターンで動物のフンでも見つかったら大スクープw

590 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:00:56.63 ID:eo7UCoA/d.net
火曜日アルペン見てたんで来たわ(´・ω・`)

591 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:01:08.08 ID:Q+qmTQCBM.net
これは見た ではまた

592 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:02:48.55 ID:N/9l11tZ0.net
マヤには文字があったのになんで地続きのインカには文字がなかったのか

593 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:02:57.21 ID:hNg4tama0.net
へぇ~そんなことあるんだ

594 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:04:09.49 ID:ao82cOaj0.net
文字で失ったもの

595 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:04:35.33 ID:LFE519Xu0.net
キングクリムゾン全編フィーチャーだな

596 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:04:37.80 ID:XcY8n1Q6d.net
この前のガラパゴス面白かった(´・ω・`)

597 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:07:13.85 ID:N/9l11tZ0.net
漢字棄てて100年以上前の資料が読めなくなっちゃった韓国

598 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:07:37.81 ID:eo7UCoA/d.net
小説でも登場人物の容姿とか細かく描写する人とそうでもない人いるわ

599 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:09:01.64 ID:CuYU1z4A0.net
ウルクって実在していたのか(´・ω・`)
伝説の土地だと思ってた

600 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:09:26.08 ID:XvLli0gE0.net
絵を思い浮かべず小説を書くのか
場面とかないものなら絵はなくても書けるけど

601 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:09:34.01 ID:77YmMnkY0.net
喋りと文章で性格が変わる芸能人多いよね
Twitterでよく分かる

602 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:09:55.56 ID:aOmjf0h2a.net
ナイスカット!

603 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:10:40.67 ID:XvLli0gE0.net
226のときの実際の録音音声が全く文語調でなかったのが結構衝撃だった

604 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:11:07.11 ID:ao82cOaj0.net
絵文字から

605 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:11:27.46 ID:N/9l11tZ0.net
ほんとにそうなのかね、蒟蒻問答みたいに双方が勝手に解釈してるってことは

606 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:11:49.99 ID:CuYU1z4A0.net
メソポタミア系の文字は
今はもうドコモ使ってなのかな(´・ω・`)

607 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:12:09.72 ID:N/9l11tZ0.net
表意文字って今は言わないのか

608 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:12:54.34 ID:XaXD24GO0.net
>>607
表意文字は意味だけ
表語文字は意味と音の両方わかるやつ

609 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:13:11.36 ID:ao82cOaj0.net
さすが日本とチャイナ

610 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:13:24.67 ID:DkxsdFLq0.net
うわ武田双雲 こいつ大嫌い
精神科医の診断も受けず、ネットの自己診断だけで
発達障害を名乗ってメシのタネにしてる奴

611 : :2023/02/09(木) 23:13:25.09 ID:G7lnmdZu0.net
台湾は?

612 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:13:42.23 ID:XvLli0gE0.net
韓国は漢字捨てちゃったのかな

613 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:13:46.17 ID:5k4qlIMR0.net
さっきからタルカス流してばっかりで内容が頭に入ってこないw

614 : :2023/02/09(木) 23:13:50.63 ID:G7lnmdZu0.net
おいしい牛乳

615 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:14:28.99 ID:8eTaYipl0.net
実際は違うと思うけどね
26個のアルファベットで全ての文字を表せるというが

desk

この4文字が一つの漢字と思えば
d e s kという綴りを覚えていないと表現できないのは机という漢字を覚えるのと同じ作業と言える

616 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:14:45.20 ID:N/9l11tZ0.net
>>612
大学生でも自分の名前漢字で書けないって記事になってたな

617 : :2023/02/09(木) 23:14:46.78 ID:G7lnmdZu0.net
そして絵文字に戻る🥹

618 : :2023/02/09(木) 23:15:46.96 ID:G7lnmdZu0.net
>>615
発音記号じゃないから綴りで同音異義語が区別できるんだよな

619 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:15:50.10 ID:+DZtrX4Ld.net
その代わり表意文字がないと同音異義語の海に埋没するけどな

620 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:15:57.26 ID:8eTaYipl0.net
26個のアルファベットを知っていたとしても綴りを知らないと文字にはならない

621 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:16:47.56 ID:XvLli0gE0.net
コカ・コーラみたいなやつだな

622 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:16:58.79 ID:hNg4tama0.net
アインシュタインw

623 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:17:12.48 ID:xCBS+EoNa.net
西夏文字なんか不便過ぎるもんな

624 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:17:34.52 ID:XcY8n1Q6d.net
アメリカやオランダを米とか蘭とか書いたのもこういうことなんかな(´・ω・`)

625 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:18:00.69 ID:V7uMXV7n0.net
阿淫手多因

626 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:18:29.93 ID:ao82cOaj0.net
意味深に見えるというか、意味深そのものだと思うけどな

627 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:18:43.19 ID:XcY8n1Q6d.net
>>625
ようパッと出てくるねw(´・ω・`)

628 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:18:43.24 ID:0IC215dg0.net
先生が激しくうなずいてた

629 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:18:43.47 ID:8eTaYipl0.net
めぐりあい宇宙

630 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:18:48.62 ID:N/9l11tZ0.net
日本じゃひらがなからだんだん難しい漢字覚えていくけど中国人は最初っから全部漢字なのか
日本人の中国語の教科書みたいにアルファベットに四声の発音記号なのも覚えてるのか

631 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:19:01.24 ID:CJyFn2q50.net
織田さん今年の世界陸上司会復帰無いのかな
そろそろ見たいで

632 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:19:08.31 ID:V7uMXV7n0.net
>>627
根がエッチなのでw

633 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:19:12.44 ID:0IC215dg0.net
>>626
中国4000年の歴史がつまってるからな

634 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:19:20.04 ID:Uw3+R5LLp.net
>>625
手淫しかみえない

635 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:19:37.27 ID:xCBS+EoNa.net
強敵(とも)

636 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:19:43.56 ID:V7uMXV7n0.net
>>634
そう、それを逆にした

637 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:20:05.08 ID:XcY8n1Q6d.net
ブラック企業かと思ったらめちゃくちゃヌルかった(´・ω・`)

638 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:20:06.52 ID:N/9l11tZ0.net
パピルスに書くときは象形文字じゃないのか

639 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:20:11.25 ID:hNg4tama0.net
誕生日で2日も休むなよw

640 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:20:19.65 ID:OyT+h2OD0.net
ホワイト企業

641 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:20:31.31 ID:6VsyI+7Y0.net
当時のは悪酒だから

642 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:20:33.01 ID:IX1JLeBb0.net
カラーインク使っていたか

643 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:20:38.10 ID:Uw3+R5LLp.net
サソリは仕方ない

644 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:21:19.11 ID:ao82cOaj0.net
3800年前のレシピ

645 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:21:21.71 ID:hNg4tama0.net
こんなんよう解読したなw

646 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:21:25.69 ID:V7uMXV7n0.net
汁(意味深)

647 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:21:26.79 ID:Uw3+R5LLp.net
すでに暗号だな

648 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:21:38.42 ID:s0Ayn1SY0.net
スープ百珍 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

649 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:21:41.76 ID:77YmMnkY0.net
中国人韓国人は二日酔いという理由で仕事休むよ

650 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:21:51.37 ID:5h7j1bSG0.net
異世界転生して料理人になる小説かもよ

651 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:22:06.16 ID:5k4qlIMR0.net
細野晴臣の銀河鉄道の夜かな

652 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:22:19.97 ID:hNg4tama0.net
すごいなぁ

653 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:22:33.97 ID:eo7UCoA/d.net
色んな事を研究してる人がいるのね(´・ω・`)

654 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:22:36.69 ID:V7uMXV7n0.net
うまそう

655 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:23:09.48 ID:N/9l11tZ0.net
「華氏451度」みたいに本暗記してたてもその人死んじゃうと失伝しちゃうな

656 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:23:15.79 ID:ao82cOaj0.net
その負を知りたいわ

657 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:23:32.26 ID:8eTaYipl0.net
たしかTwitterが普及し始めた頃によく言われていたのが
同じ140文字でも日本語と英語では表現できる情報量が3倍くらい違うと

漢字の優秀さよ

658 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:23:46.87 ID:N/9l11tZ0.net
頭に釘打ってた?

659 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:24:03.22 ID:fmYAn8R10.net
料理研究家と言いながら手つきがど素人

660 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:24:07.94 ID:Uw3+R5LLp.net
文字読みの賢者だな

661 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:24:15.65 ID:ao82cOaj0.net
格差か
負と言えるかどうか

662 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:25:08.70 ID:8eTaYipl0.net
足がいるかいらないか偉い人が決めるんですよ

663 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:25:48.40 ID:k0LYdq7z0.net
 
政権を庇う為に公文書改竄する官僚がいる日本・・・(´・ω・`)

664 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:25:54.68 ID:fmYAn8R10.net
まじ卍

は下層民の反乱

665 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:26:13.27 ID:1vIYqYj90.net
白人が世界を侵略していったおかげ

666 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:26:34.01 ID:77YmMnkY0.net
番宣絡めてきた

667 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:26:40.06 ID:N/9l11tZ0.net
寺子屋のおかげか

668 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:26:43.65 ID:V7uMXV7n0.net
でもいま中国で使われている感じの大部分は日本人が発明したらしい
明治で発明された概念の文字とか

669 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:27:02.60 ID:XcY8n1Q6d.net
昔は文字読めないと娯楽がかなり限られそうやな(´・ω・`)

670 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:27:12.47 ID:PPAr6yoI0.net
先生きれいなディンプルだな
でも座ってる時はスーツのボタン外してほしいな(´・ω・`)

671 : :2023/02/09(木) 23:27:35.18 ID:G7lnmdZu0.net
>>668
漢語ね
中華人民共和国は中華以外全部日本語

672 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:27:50.62 ID:V7uMXV7n0.net
たしかにエロ小説が全部表音文字だけだったら興奮しそうにないわな

673 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:29:16.39 ID:k0LYdq7z0.net
 
新大陸の野菜は入れてないだろうな・・・(´・ω・`)

674 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:29:23.17 ID:1vIYqYj90.net
実際は、現代人には全然おいしくないでしょ

675 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:29:50.32 ID:s0Ayn1SY0.net
お塩は食卓において
各自好みの味付けに

676 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:30:09.22 ID:5h7j1bSG0.net
古代のクックパッドだな

677 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:30:44.73 ID:3F6L4y++0.net
ヒューマニエンス
明鏡止水
あたりは出演してる専門家陣がウキウキして楽しそう

678 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:30:59.35 ID:Uw3+R5LLp.net
ザ鼻マスク

679 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:31:07.77 ID:V7uMXV7n0.net
世界中で一番おいしいものはなんや、という家康の問いに側室の一人が塩ですと答えたというBY
影武者徳川家康

680 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:32:07.63 ID:CuYU1z4A0.net
>>677
バカにしてくる芸人がいないしね

681 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:32:13.94 ID:hNg4tama0.net
ヘリコプター

682 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:32:15.65 ID:XvLli0gE0.net
クラフトワーク風

683 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:32:21.14 ID:s0Ayn1SY0.net
ヘリプコター

684 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:32:24.75 ID:DXXCuxrm0.net
ヘリプコター

685 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:32:26.23 ID:A9P/XNqF0.net
デタラメすぎるwwwwww

686 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:32:39.51 ID:8eTaYipl0.net
0721 オナニー

687 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:32:51.48 ID:hNg4tama0.net
マカロニグタランになってたなw

688 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:32:53.37 ID:Uw3+R5LLp.net
マカロニホウレンソウ

689 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:32:57.10 ID:1vIYqYj90.net
ロリータクラブ

うンチパック

690 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:33:01.15 ID:N/9l11tZ0.net
『この ぶんょしう は イリギス の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか 、

にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば

じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて

わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。 』

これか

691 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:33:12.97 ID:0IC215dg0.net
全部読めた

692 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:33:13.74 ID:XcY8n1Q6d.net
やべえ全然気づかなかったw(´・ω・`)

693 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:33:14.97 ID:ao82cOaj0.net
そうなるよね

694 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:33:34.54 ID:V7uMXV7n0.net
ほんまや、単語をたくさん知ってると速読できるってことか

695 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:33:36.31 ID:kwkwkKVra.net
いまだにハリポタのマクゴナガル先生をちゃんと言える気がしない

696 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:33:50.88 ID:V7uMXV7n0.net
タケプコター

697 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:33:52.90 ID:eo7UCoA/d.net
実況のレスで誤変換とか気付かずに読んでる事あるわ(´・ω・`)

698 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:33:53.36 ID:PPAr6yoI0.net
これ気付かないってやばくね(´・ω・`)

699 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:34:16.29 ID:hNg4tama0.net
>>690
すごいなぁ、スラスラ読めてしまった

700 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:34:17.79 ID:k0LYdq7z0.net
 
表音文字言語使用者はもっと酷いんだろうな・・・(´・ω・`)

701 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:34:22.57 ID:XvLli0gE0.net
イラマチオなのかイマラチオなのかが問題

702 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:34:24.27 ID:PPAr6yoI0.net
インド人を右に!(´・ω・`)

703 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:34:33.25 ID:V7uMXV7n0.net
GOODもーにんぐ

704 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:34:41.47 ID:DXXCuxrm0.net
ムロロワ

705 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:34:42.94 ID:CuYU1z4A0.net
>>698
もの凄く普通だぞ(´・ω・`)

706 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:34:45.75 ID:8eTaYipl0.net
ワロタw

707 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:34:48.73 ID:A9P/XNqF0.net
ワロター

708 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:34:57.35 ID:3F6L4y++0.net
なんとかワロタ

709 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:35:04.48 ID:1vIYqYj90.net
×ティッシュ
○ティシュー

710 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:35:36.77 ID:V7uMXV7n0.net
GOOD MORNING! のあちこちを欠けさせてるんじゃないのか

711 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:35:50.34 ID:3F6L4y++0.net
「こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。 この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。 どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ? ちんゃと よためら はのんう よしろく」

712 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:35:50.90 ID:9wIQSkgW0.net
対日本人トラップ文字キター(´・ω・`)

713 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:35:55.78 ID:CuYU1z4A0.net
本を読むと眠くなるのは
このせいか(´・ω・`)

714 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:36:03.88 ID:DXXCuxrm0.net
コプロセッサ付いてるな

715 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:36:11.46 ID:ao82cOaj0.net
やっぱ漢字の偉大さを感じたわ

716 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:36:12.69 ID:kwkwkKVra.net
ギャル文字も読んでみたい

717 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:37:23.09 ID:V7uMXV7n0.net
GOODMORNINGやとおもうんやけど

718 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:37:23.09 ID:zaZLw+s80.net
(´・ω・`)←外国人にも認識してもらえるのかな(´・ω・`)

719 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:37:35.83 ID:1vIYqYj90.net
うぃっきーでーす!

720 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:37:36.15 ID:XcY8n1Q6d.net
へえー(´・ω・`)

721 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:37:44.34 ID:hNg4tama0.net
ええ外人読めるのか

722 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:37:47.34 ID:Uw3+R5LLp.net
受信機設置のご案内でまったく読めません!

723 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:38:04.63 ID:0IC215dg0.net
へー

724 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:38:10.53 ID:k0LYdq7z0.net
>>710
よう非国民

725 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:38:12.66 ID:DXXCuxrm0.net
ソラミミやな

726 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:38:35.21 ID:s0Ayn1SY0.net
>>711
っ花束(アルジャーノンに花束を 思い出しましたw)

727 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:38:40.73 ID:9wIQSkgW0.net
何で読めないのかのちゃんとした説明初めて聞いた

728 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:39:01.07 ID:Uw3+R5LLp.net
だんだん横着になっていくのな

729 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:39:03.40 ID:3F6L4y++0.net
最初と最後があってれば言葉にしても伝わるぞ

https://i.imgur.com/7JcNNEW.jpg

730 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:39:09.48 ID:N/9l11tZ0.net
一時流行った右脳左脳で日本人は虫の声を言語のとこで処理してるみたいなもんか

731 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:39:26.22 ID:0IC215dg0.net
前帯状回まったく働いてない政治家とかいるよね

732 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:39:48.46 ID:PPAr6yoI0.net
>>718
2つの顔が左右からくっついてるようにしか見えんな(´・ω・`)

733 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:40:12.20 ID:0IC215dg0.net


734 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:40:15.10 ID:k0LYdq7z0.net
 
ゲシュタルト崩壊・・・(´・ω・`)

735 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:40:18.32 ID:s0Ayn1SY0.net
>>728
学習の成果です

736 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:40:19.34 ID:DXXCuxrm0.net
ゲシュタルト崩壊

737 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:40:22.09 ID:vAcXjhsE0.net
ゲシュタルト崩壊

738 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:40:25.10 ID:N/9l11tZ0.net
ゲシュタルト崩壊?

739 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:40:25.68 ID:kwkwkKVra.net
<3
ゲームのチャットでよく見かけて謎だった

740 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:40:26.95 ID:XcY8n1Q6d.net
確かに何とも言い難い違和感がある(´・ω・`)

741 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:40:39.45 ID:1vIYqYj90.net
昔のテレビゲームキャラ

742 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:41:10.00 ID:N/9l11tZ0.net


743 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:41:23.64 ID:k0LYdq7z0.net
 
( 谷 ) ← 顔に見える

744 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:41:28.96 ID:vAcXjhsE0.net
中国語ってホント不思議
文字が言語にさきだっているように見える

745 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:41:32.20 ID:0IC215dg0.net


とかずっと見てると顔に見えてきて文字として認識しなくなる

746 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:41:37.23 ID:IX1JLeBb0.net
グツョクノレト崩壊

747 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:41:42.20 ID:N/9l11tZ0.net
にしこり

748 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:41:57.00 ID:pzik/TwU0.net
>722
俺もだわ邪魔くせえよな

749 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:42:03.69 ID:nQ91ytRP0.net
ひらがなのほうがゲシュタルト崩壊起こしやすい
ってか絵画的に見ることで意識的に起こせる

750 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:42:19.07 ID:vAcXjhsE0.net
クロノスタシスって知ってる~?

751 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:42:32.78 ID:Uw3+R5LLp.net
>>730
井上陽水が奥田民生の作ってきた曲の鼻歌を聞いた時に「北京ベルリン上海リベリア〜」とハッキリ聞こえたというハナシを思い出した

752 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:42:36.71 ID:V7uMXV7n0.net
だから撮影にものすごくこだわるんだってな

753 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:42:53.87 ID:s0Ayn1SY0.net
>>744
神さまとのコンタクトツールだったから

754 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:42:57.74 ID:hNg4tama0.net
顔文字に繋がるのか

755 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:43:33.20 ID:XvLli0gE0.net
人の名前を覚えられないけど顔は覚えられる

756 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:43:37.83 ID:V7uMXV7n0.net
トムクルーズカ

757 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:44:36.13 ID:Uw3+R5LLp.net
漢字の名前は覚えられるけど韓国とかタイとかベトナムとかの短いカタカナの名前はまったく覚えられん

758 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:44:50.08 ID:LFE519Xu0.net
記憶力か

759 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:44:51.87 ID:27l4GSki0.net
文章能力高まると顔と名前を覚える分野が処理に割かれておろそかになるとか

760 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:44:51.97 ID:vAcXjhsE0.net
人類の最大の発明は文字だと思う

761 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:45:11.83 ID:Uw3+R5LLp.net
またホソノ銀鉄BG

762 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:45:15.09 ID:s0Ayn1SY0.net
鏡文字 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

763 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:45:18.08 ID:0IC215dg0.net
J

764 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:45:36.04 ID:nQ91ytRP0.net
かんち>ち>

765 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:45:37.98 ID:0IC215dg0.net
ちんちんじる
って書いちゃうのは?

766 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:45:44.93 ID:IX1JLeBb0.net
かわいさアピールしやがって

767 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:45:51.89 ID:Uw3+R5LLp.net
ちんぽとさんぽ

768 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:45:54.93 ID:vAcXjhsE0.net
俺の落書きもそうなんだよ

769 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:46:01.89 ID:pzik/TwU0.net
>>745
精子の1匹に見えてきた

770 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:46:13.74 ID:s0Ayn1SY0.net
これを ダ・ビンチ期と呼ぼうw

771 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:46:16.97 ID:0IC215dg0.net
たしかに

772 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:46:20.69 ID:ao82cOaj0.net
あーーーそういうことか

773 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:46:27.81 ID:XaXD24GO0.net
納得したわ

774 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:46:30.17 ID:nQ91ytRP0.net
子供のほうがより絵として認識してるわけやな

775 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:46:35.96 ID:N/9l11tZ0.net
潜水艦映画とかでガラスの向こうから書いてこっちの艦長とかがそれ読めるようになってるシーンあるな

776 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:46:36.92 ID:T9yjQJKv0.net
へぇー(´・ω・`)

777 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:46:45.95 ID:XcY8n1Q6d.net
おさんぽ(´・ω・`)

778 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:46:54.90 ID:0IC215dg0.net
さちさちさちさち
bdbdbdbd

779 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:47:05.23 ID:nQ91ytRP0.net
bとdはおれもしばらく覚えられなかったな

780 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:47:27.02 ID:T9yjQJKv0.net
>>777
画像持ってるよ(´・ω・`)懸垂幕だよね

781 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:47:29.29 ID:3F6L4y++0.net
https://i.imgur.com/ABBdKXW.jpg

782 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:47:33.89 ID:ao82cOaj0.net
そう考えると日本人の識字率って最強すぎない

783 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:47:35.52 ID:1vIYqYj90.net
文字が読めることは上流階級の証だったからな

784 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:47:45.11 ID:s0Ayn1SY0.net
>>779
pとqは?

785 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:47:48.94 ID:Uw3+R5LLp.net
>>775
水森亜土なら余裕

786 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:47:55.86 ID:TgQl+owa0.net
オレが鏡文字を書いたのは、水森亜土のせい
ガラス板の向こうから絵を描いてたのを、論理的に真似してた

787 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:47:58.38 ID:LFE519Xu0.net
小文字のbとdは
今でも筆記体で書いて区別することがあるな

788 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:47:59.16 ID:nQ91ytRP0.net
トムクルーズ症候群

789 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:48:18.94 ID:XvLli0gE0.net
ldとか言うのもあるな

790 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:48:21.20 ID:DkxsdFLq0.net
トム・クルーズとか柳家かろくもそうな

791 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:48:47.78 ID:nQ91ytRP0.net
>>784
それはない
筆記体のzってどんなだっけ?ってくらい

792 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:48:48.49 ID:6VsyI+7Y0.net
フィリックスキャットのガムのハズレくじの紙が薄くて
裏から「ちんねんでした」と読めたのを覚えてる

793 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:49:03.73 ID:XcY8n1Q6d.net
近いな本(´・ω・`)

794 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:49:09.79 ID:k0LYdq7z0.net
 
ど近眼

795 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:49:17.99 ID:BydW0BIA0.net
ゴリラ専門の学者で、元々のコミュニケーション手段は歌とダンスだけと言ってた人いた

796 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:49:28.34 ID:0IC215dg0.net
文字を覚えてしまったがために俺は
トムクルーズになり損なってしまっていたのか

797 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:49:28.74 ID:V7uMXV7n0.net
今でも おこめ券 を お〇こ券 と読んでしまう

798 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:49:34.06 ID:27l4GSki0.net
本は読めない(読むのが苦手だ)けどオーディオブックなら聞く人がいる

799 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:49:42.24 ID:vAcXjhsE0.net
>>784
∧と∨の混同はないだろう
左右対称においておこる

800 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:49:52.04 ID:T9yjQJKv0.net
天才画伯キタ━(゚∀゚)━!

801 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:49:52.65 ID:3F6L4y++0.net
ジャニーズのキンプリか誰かにカタカナのニと漢字の二がわからないとか言うのもいたな

802 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:50:02.19 ID:hNg4tama0.net
絵こまけえええ

803 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:50:02.36 ID:XcY8n1Q6d.net
はー凄い(´・ω・`)

804 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:50:02.53 ID:s0Ayn1SY0.net
>>791
ほー

805 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:50:15.26 ID:N/9l11tZ0.net
日美の前の5分番組に出られるな

806 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:50:28.94 ID:kwkwkKVra.net
素敵だね

807 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:50:35.42 ID:hNg4tama0.net
すご

808 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:50:35.79 ID:3F6L4y++0.net
紅の豚乗ってそう

809 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:50:37.11 ID:XcY8n1Q6d.net
絵が上手い人ってホント羨ましい(´・ω・`)

810 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:50:39.33 ID:KOaDk59+0.net
山下画伯だったか

811 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:50:42.54 ID:BydW0BIA0.net
>>782
ひらがなと漢字の組み合わせ最強
っても江戸時代のお陰だろうけど

812 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:50:52.29 ID:Uw3+R5LLp.net
脳みその使い方がまったく違うんだろうな

813 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:50:55.72 ID:DkxsdFLq0.net
アウトサイダーアート

814 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:51:06.87 ID:nQ91ytRP0.net
んなことはない
忘れてるだけ

815 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:51:09.13 ID:t81eRf0I0.net
爪が長いのが気になる

816 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:51:23.20 ID:XcY8n1Q6d.net
>>812
うつ病とかもそんな感じなのかな(´・ω・`)

817 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:51:33.93 ID:vAcXjhsE0.net
>>811
江戸文学とか読みにくい読みにくい
基本ひらがなだよ

818 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:51:56.88 ID:x/FP4iqC0.net
ハネだとか伸びで×にされるのは残酷だな。

819 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:52:06.29 ID:LFE519Xu0.net
外人に書かせたら
大人でも鏡文字になるだろ

820 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:52:17.29 ID:Uw3+R5LLp.net
かがみもち

821 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:52:19.85 ID:3F6L4y++0.net
脳がちょっとバグるだけで視力はそのままなのに空間半側無視になったりするからなあ
人体は繊細だわ

822 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:53:05.64 ID:BydW0BIA0.net
>>759
本よく読む癖に確かに顔と名前は全然だから説得力ある…

823 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:53:25.05 ID:s0Ayn1SY0.net
>>818
小学校で正解とされる文字って
大人になると書かなくなるよねぇ

824 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:53:36.30 ID:vAcXjhsE0.net
左右対称
では上下対称とはならないのはなぜか
応えられる人いる?

825 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:54:05.40 ID:XvLli0gE0.net
スポーツとか体動かすのも練習で無意識にできるようにする

826 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:54:14.53 ID:3F6L4y++0.net
漢字使わない外人って異様に漢字やひらがな模写するの下手くそだけどアラビア語を日本人がふにゃふにゃ字で書くようなもんなんだろうか

827 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:55:01.96 ID:XcY8n1Q6d.net
ウラケン並の描き込み量やな(´・ω・`)

828 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:55:05.56 ID:XvLli0gE0.net
>>824
鏡は左右ひっくり返るけど上下にはならないのと関係あるのかな

829 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:55:06.33 ID:BydW0BIA0.net
>>824
重力。なんとなく

830 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:55:07.53 ID:T9yjQJKv0.net
14かよーーーーーーーーーーーーー(´・ω・`)

831 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:55:08.14 ID:3F6L4y++0.net
>>824
目が左右じゃなくて上下についてたらそうなるやつもいるんじゃないの

832 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:55:10.70 ID:LFE519Xu0.net
>>824
人間の器官が左右しかないからでしょ

833 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:55:23.45 ID:nQ91ytRP0.net
字と思っちゃうとわからなくなるんでねえかな
記号のような絵の一種として認識するようにすればおそらくすぐに覚えられる

834 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:55:31.24 ID:N/9l11tZ0.net
>>823
「そ」は一筆書きだけど俺は点打って二画で書いてる

835 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:55:52.42 ID:s0Ayn1SY0.net
>>826
アラビア文字のコンテストか何かで
一等賞を取ったのが日本人女性だったことがある

836 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:55:54.22 ID:XcY8n1Q6d.net
鳥山明のメカとかも似たような感じなんかな(´・ω・`)

837 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:56:13.65 ID:27l4GSki0.net
>>822
逆に一度あった人の顔と名前は忘れないって人は、なにかの分野で処理能力落ちてるのかね

838 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:56:29.91 ID:nQ91ytRP0.net
西夏文字がかっこええのよ

839 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:56:29.94 ID:N/9l11tZ0.net
文字のハナモゲラ語

840 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:57:02.40 ID:DkxsdFLq0.net
>>826
あっちの人には「きれいな文字」はガキくさいとか個性がないっていう考え方がある

841 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:57:08.27 ID:XvLli0gE0.net
どこかが欠けてるだけな気も

842 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:57:32.10 ID:27l4GSki0.net
>>834
「を」の2画目をくるんとしたり

843 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:57:40.11 ID:XvLli0gE0.net
>>833
そうだね

844 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:57:52.63 ID:3F6L4y++0.net
>>759
複合的に処理する場合はまだ未知の脳のところ使ってたりするんだろうな
音楽も言語野や聴覚野どちらも通ってないって研究だし

845 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:58:12.74 ID:1vIYqYj90.net
>>837
そういうのって、完全に偏見だよ
そうあって欲しいという妬みによる願望と言っても良い

846 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:58:25.00 ID:s0Ayn1SY0.net
>>838
敦煌 って映画で説明されてたね

847 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:58:26.37 ID:KOaDk59+0.net
>>842
真ん中を丸くつなげちゃうよねw

848 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:59:07.70 ID:27l4GSki0.net
>>845
前のレス読んでみれ

849 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:59:13.06 ID:DkxsdFLq0.net
西夏文字は厨二心がくすぐられるよな
世界史の資料集にも載ってた

850 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:59:26.96 ID:vAcXjhsE0.net
井森美幸

851 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:59:33.24 ID:XcY8n1Q6d.net
山中教授に託されたテーマか(´・ω・`)

852 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:59:39.49 ID:ao82cOaj0.net
再生

853 :衛星放送名無しさん:2023/02/09(木) 23:59:59.27 ID:XcY8n1Q6d.net
ガラパゴス面白かった(´・ω・`)

854 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:00:05.87 ID:xtjUma+E0.net
>>837
姉が逆で顔も名前も先ず覚えてるけど、YouTubeの早口長文解説は分からん言うてたな

855 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:00:21.47 ID:K4R88GC40.net
カイジの映画版にあったな派遣の話

856 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:00:23.61 ID:SidDJCrL0.net
蒸らした香草っていいよね

857 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:00:28.39 ID:MSlGKJg30.net
>>840
それ、ただの「イイワケ」だよ
字が下手くそで読めない奴が多いから、タイプライターが普及した

858 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:00:44.15 ID:hitknMpo0.net
役者やってんの久しぶりに見たわ

859 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:00:47.75 ID:L6TJwHR20.net
下塗りがあるってやつか

860 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:01:52.40 ID:K4R88GC40.net
>>857
そだね
彼らは割合字を書くの自体が苦手

861 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:02:03.12 ID:xtjUma+E0.net
>>845
まあただ単にまぐれで違う理由探しかもしれんな

862 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:02:44.47 ID:aZj8jqpS0.net
絵の下から小池栄子

863 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:03:34.41 ID:rz22e9550.net
攻殻機動隊

864 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:03:47.07 ID:D4SfbxcJ0.net
トルキア

865 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:04:47.34 ID:K4R88GC40.net
特殊な交渉術のナレーションみたいなのは合わない気が

866 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:04:52.77 ID:1qg10RIu0.net
誰やねん

867 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:05:07.62 ID:K4R88GC40.net
タレント要らないっていうのに

868 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:05:44.75 ID:L6TJwHR20.net
>>860
王侯が書いた流麗な文字あるし
時計屋ブレゲの取引台帳も流麗な文字で書いてあった そんな番組見たことある

869 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:05:44.86 ID:BPqGzVKHa.net
声悪いやつがハムレットか

870 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:06:22.59 ID:K4R88GC40.net
>>868
現代一般アメリカ人の話よ

871 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:06:51.00 ID:L6TJwHR20.net
イアーゴー役は岩合さんで

872 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:07:55.57 ID:1qg10RIu0.net
完璧な複製とは

873 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:09:06.68 ID:aZj8jqpS0.net
盗まれたのか

874 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:14:05.48 ID:SidDJCrL0.net
手の後か

875 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:19:07.43 ID:1qg10RIu0.net
スカリー
モナリザは宇宙人だったんだ!

876 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:19:49.51 ID:seeXlrpf0.net
この宇宙人に絵の書き方を習ったんだそうに違いない

877 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:22:10.07 ID:SidDJCrL0.net
 パレットナイフで
削り取ったのか

878 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:22:45.47 ID:8RFaHTGN0.net
けつかせ

879 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:24:08.88 ID:SidDJCrL0.net
疳の虫だな

880 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:26:52.24 ID:1TpMwx5La.net
植田まさしのやつか

881 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:44:15.00 ID:SidDJCrL0.net
横顔だったんだな

882 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:45:21.86 ID:sKVoqIot0.net
だからどうなんだよってカンジ

883 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:48:35.60 ID:SidDJCrL0.net
侍女のデッサンを直したのか

884 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:49:32.06 ID:1i5tV+8V0.net
なんとなく実際のモデルぽいな

今の画はどっちかというと想像って感じ

885 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:51:15.46 ID:SidDJCrL0.net
モデルがいなかったから
いかようにも創作できたんだろうか

886 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:52:21.46 ID:SidDJCrL0.net
ニートじゃねえか

887 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:54:35.93 ID:1i5tV+8V0.net
>>885
モデルが出来上がった絵が気に入らなくて受け取らなかっただけ

888 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 00:59:45.12 ID:SidDJCrL0.net
本人の承諾なしに
世に出せなかったと言う事か

889 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:03:19.60 ID:SidDJCrL0.net
着脱可能な袖なんて
斬新だな

890 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:04:08.70 ID:8RFaHTGN0.net
はしかん、こういうのに合わなかった 

891 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:04:51.54 ID:8RFaHTGN0.net
ちんくえ

892 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:10:20.15 ID:SidDJCrL0.net
売り込み用のサンプルか

893 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:11:14.48 ID:SidDJCrL0.net
手直しした手抜き絵なのか

894 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:15:06.58 ID:SidDJCrL0.net
すげえな
文献が残ってたとか

895 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:15:21.83 ID:gKxFjscc0.net
ルネサンス期の肖像画でもイケメンだと分かるのすげーな

896 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:15:50.50 ID:gKxFjscc0.net
よく残ってたなぁ

897 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:16:38.77 ID:SidDJCrL0.net
隠し子の母親を偲んだと言う事か

898 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:17:25.10 ID:gKxFjscc0.net
捨て子を温かく迎えられるものなのか

899 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:18:56.01 ID:XK5U+Mf40.net
ママを呼びに行った(女の人に会いに行った)ってことだろ

900 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:19:48.89 ID:SidDJCrL0.net
遺影かよ

901 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:20:36.97 ID:L6TJwHR20.net
納品しないでいつも持ち歩いて加筆し続けてた
請負い仕事としてはダメダメ 発注者からしたら詐欺みたいなもん

902 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:22:07.49 ID:SidDJCrL0.net
やっつけ仕事で流用したんだな

903 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:22:16.72 ID:XK5U+Mf40.net
撫で肩すぎるだろリザ

904 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:23:42.46 ID:SidDJCrL0.net
子供の夢を壊したく無かったんだろうな
原画は幸薄そうだし

905 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:26:09.70 ID:SidDJCrL0.net
慈悲深い母親像か
自分の親にも重ねたかもな

906 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:26:54.83 ID:L6TJwHR20.net
自称弟子が相続したことになってフランス国王に転売したってことになってる
甚だ不透明

907 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:27:19.51 ID:sKVoqIot0.net
科学とは何にも関係ない

908 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:27:55.66 ID:Du0dK+xu0.net
明確なモデルがいないまま加筆し続けた結果
自分(ダヴィンチ)の顔や弟子に似た謎の女性像になってしまった

909 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:28:06.07 ID:FfK/9W/P0.net
吉良さんに相談だ

910 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:28:31.60 ID:SidDJCrL0.net
史実ありきで
後付けで制作されたドラマにも思えるな
役者は探索者を演じただけだし

911 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:28:56.79 ID:rz22e9550.net
UKTVでよく聞くやつだ

912 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:29:33.22 ID:FfK/9W/P0.net
渡邊おばあさんの総括

913 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:29:56.10 ID:SidDJCrL0.net
前から顔の向きや目線には
違和感があったよね

914 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:30:55.00 ID:L6TJwHR20.net
初回放送も途中で他の見ちゃってちゃんと見てない
今日もブラタモリ見にいっちゃった

915 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:32:13.55 ID:L6TJwHR20.net
大英博物館が色剥がしたんじゃね

916 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:34:29.16 ID:SidDJCrL0.net
おら見ろよって感じだな

917 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:39:15.96 ID:FfK/9W/P0.net
よう喋るおばはんだな

918 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:40:22.33 ID:sg3fXnfD0.net
こわい絵の本立ち読みしたわ

919 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:45:52.42 ID:uLexqoEk0.net
ドイツでビールヒャッハーしてええ

920 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:46:51.48 ID:FfK/9W/P0.net
痛風が疼く

921 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:47:13.43 ID:WjNF3z4g0.net
酒が呑める呑めるぞー

922 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:49:51.96 ID:Wv8ZojmO0.net
ドイツでは食事は栄養補給のためだけと聞いてるのだが

923 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:50:44.40 ID:BNl9GOqQ0.net
スゲー

924 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:51:01.35 ID:Wv8ZojmO0.net
ハエが飛びまくってる

925 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:54:13.20 ID:uLexqoEk0.net
この店一緒に行こうぜ
わりかんな!

926 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:54:13.95 ID:FfK/9W/P0.net
カレー味よう使うなジャーマン

927 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:54:49.03 ID:zdb0FS4U0.net
ビールに揚げ物三昧
ドイツ人で痩せてる人はどうなってんの?

928 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:55:42.70 ID:Wv8ZojmO0.net
ビールなんか何杯飲んだってひたすら小便がしたくなるだけで
ほろ酔い程度にしかならない

929 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:56:15.75 ID:FfK/9W/P0.net
イジりがきつい

930 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:56:36.42 ID:uLexqoEk0.net
ギャラリーすげえなw

931 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:56:53.91 ID:BNl9GOqQ0.net
なんだこの客w

932 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:57:15.56 ID:zdb0FS4U0.net
ノリが面白いな
ここ飲み行きたい

933 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:57:49.57 ID:FfK/9W/P0.net
豚生肉うめぇ

934 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:57:58.41 ID:Wv8ZojmO0.net
たかがビールでそこまで酔えるとか
ドイツ人はアルコールに弱いのか

935 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:58:23.12 ID:zdb0FS4U0.net
豚って寄生虫いるんじゃなかったか?

936 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 01:59:00.40 ID:karzvS7O0.net
あれみて思い出したが最近チーズインハンバーグ製作にはまってるけど、たまねぎどう扱っていいのわからんな。いっそいれなくていいんだろうかと

937 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 02:00:10.27 ID:IikpMRkTd.net
カツレツうまそう

938 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 02:00:10.53 ID:sg3fXnfD0.net
見てるだけで尿意を催す

939 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 02:01:06.24 ID:karzvS7O0.net
カリオストロのモデルかなって。これも収録本放送はいつかしらんが

940 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 02:01:27.26 ID:FjWHlWV+a.net
こういう店には迷惑動画撮るようなバカはいないな

941 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 02:49:39.48 ID:rz22e9550.net
このラッコ達はもういません(´Д⊂ヽ

942 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 02:52:14.02 ID:a4KW+RFpr.net
かわいい

943 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 02:53:34.65 ID:a4KW+RFpr.net
さっきのヒゲだらけのアザラシも人間の色んな仕草できてかわいいな

944 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 03:48:05.30 ID:karzvS7O0.net
長虫は地球上から絶滅してほしい

945 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 03:55:49.75 ID:ZRJMPZeP0.net
さて洋楽は・・・フルスクリーンな謎アデルで始まる大物寄せ集め
幕の内弁当回だな
寝るわw

946 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:00:10.77 ID:FfK/9W/P0.net
ペロッペロッ

947 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:00:39.32 ID:FfK/9W/P0.net
これはもう太ってる

948 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:00:40.11 ID:mUe4ZO1gp.net
早朝の大人のお楽しみ

949 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:00:50.12 ID:karzvS7O0.net
これがはじまるときがチャンネルのかえどき

950 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:01:05.19 ID:YBCxERkO0.net
今日はごちゃごちゃ詰め込み過ぎ回

951 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:01:23.39 ID:1nGmz7OX0.net
あ、出る!

952 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:01:33.75 ID:MHQ6jzUM0.net
派遣切りyouー

953 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:01:34.64 ID:L6TJwHR20.net
これって二周目か三周目かな

954 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:01:34.93 ID:mUe4ZO1gp.net
つい最近だな

955 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:01:37.98 ID:QeQ9aO3na.net
2011年なんて、最近すぎる

956 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:02:43.81 ID:FfK/9W/P0.net
歌上手いだけでロクな歌詞とメロじゃないのが増えたもんだ

957 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:02:45.33 ID:L6TJwHR20.net
退屈だなこの曲

958 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:02:55.10 ID:LF9heYK90.net
おじホイ
8k画質www

959 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:03:27.57 ID:1nGmz7OX0.net
次スレ建て失敗した(´・ω・`)

960 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:03:42.08 ID:QeQ9aO3na.net
TREX、何やるんだっけ?

961 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:03:56.37 ID:mUe4ZO1gp.net
すごいまつ毛

962 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:04:10.96 ID:FfK/9W/P0.net
サマソニ2003か 伝説だな

963 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:04:15.78 ID:LF9heYK90.net
付けまの粘着力にびっくりw

964 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:04:30.97 ID:L6TJwHR20.net
4:3なるとホッとする

965 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:04:31.16 ID:FfK/9W/P0.net
これは禿げる

966 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:04:34.20 ID:LF9heYK90.net
やっぱり額縁じゃないとな

967 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:05:02.05 ID:FfK/9W/P0.net
ガガッ

968 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:05:16.12 ID:mUe4ZO1gp.net
クリープだけが牛乳から作られてます

969 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:05:46.78 ID:FfK/9W/P0.net
トムヨーク色っぽいな

970 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:06:09.73 ID:L6TJwHR20.net
を入れないコーヒーなんて

971 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:06:17.86 ID:4ENkQy5N0.net
次スレないな

972 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:06:25.37 ID:mUe4ZO1gp.net
90年代が終わると世界は消滅するはずだった

973 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:06:33.31 ID:DqZmFE8q0.net
93年?こんなのもあったんだ

974 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:06:36.06 ID:QeQ9aO3na.net
この
テレキャスター、おかしくないか

975 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:06:40.20 ID:L6TJwHR20.net
ギタリストのセンスを疑う

976 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:07:22.49 ID:FfK/9W/P0.net
お前らはクリープ

977 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:07:32.25 ID:YBCxERkO0.net
最後時間が足りんのはアデルのせいなやつやw

978 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:07:35.38 ID:L6TJwHR20.net
でなければミキシングエンジニアのセンスがおかしい

979 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:08:00.79 ID:QeQ9aO3na.net
コーヒーには
クリープ

980 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:08:08.48 ID:FfK/9W/P0.net
だせーのキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

981 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:08:32.56 ID:4ENkQy5N0.net
立てられた

NHK BSプレミアム 10849
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1675969651/

982 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:08:38.00 ID:mUe4ZO1gp.net
93年
想い出波止場とか聴いてたかな
ボアダムズとか

983 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:08:53.23 ID:L6TJwHR20.net
クリープショーってキモい映画あった

984 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:09:00.60 ID:1nGmz7OX0.net
>981


985 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:09:06.10 ID:DqZmFE8q0.net
AGFだっけ?紛らわしいクリーマ

986 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:09:06.36 ID:FfK/9W/P0.net
MTV見ないとかだせーな

987 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:09:16.08 ID:L6TJwHR20.net
>>981
よいこだこと

988 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:09:24.25 ID:O7OszyEt0.net
今年のサマソニヘッドライナー

989 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:09:54.92 ID:mUe4ZO1gp.net
ブラーはいいとこのボンボン
オアシスはプロレタリア

990 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:10:54.15 ID:jBKwYcs7a.net
てす

991 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:11:15.66 ID:FfK/9W/P0.net
モリッシーおはよう

992 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:11:18.73 ID:L6TJwHR20.net
牛乳をスチームで泡立てて入れてるからそんな怪しい粉とかどんだけ日が経ったかわからない生クリーム密閉なんて使わない

993 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:11:36.92 ID:mUe4ZO1gp.net
モリッシー臭そう

994 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:11:46.09 ID:DqZmFE8q0.net
まだ病気

995 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:11:47.31 ID:1nGmz7OX0.net
禿げそう

996 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:11:51.49 ID:/++dkgd00.net
80年代て感じ

997 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:12:10.68 ID:L6TJwHR20.net
ごぁっ!って言うやつ

998 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:12:50.69 ID:FfK/9W/P0.net
ごろごろすんな

999 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:12:55.29 ID:jBKwYcs7a.net
はいゴロンゴロン

1000 :衛星放送名無しさん:2023/02/10(金) 04:12:58.46 ID:L6TJwHR20.net
水仙かな毒ありますよ気をつけて

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
139 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200