2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クローズアップ現代「日本のコメ 輸出に挑む」

1 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 16:32:26.04 ID:8t1FQD2M.net
新たなる

2 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 17:11:11.51 ID:essG0EmX.net
あああ、韓国男性の子を日本で産み育てたい!

3 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 18:12:37.80 ID:DgURZKma.net
【TPP】米国「ジャップは米を作る必要は無い!カリフォルニア米を半値以下で売ってやる!」日本政府「許さん」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397379597/
http://i.imgur.com/oqG6NwO.jpg

4 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 18:22:25.48 ID:DgURZKma.net
494 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/04/14(月) 07:07:28.65 ID:s9hk1KTH0
TPPで一番の害は国内で金が回らなくなる事
低賃金による外国企業の格安商品は消費者に+に見えるが国単位では-です
承知の通りEPA発行国が多くTPPで輸出増は殆ど期待できない しかし関税は撤廃なので為替的に不利な日本は確実に輸入が増えます
特に一次産品の毎日消費し絶対になくならない超優良需要が喰われます 輸入物を買えば当然その金は国内では回らない
また日本国民の税金&借金で行われる公共事業でのバラマキも喰われ 色々な業種の国内企業は廃業になるでしょう、企業努力も為替の前では無に等しいからね
益々国内で金が回らない、デフレも悪化する 国内で金を回すだけでどれだけGDPを押し上げてるか計り知れません
要するに消費者は得してる様に見えて実は後々の自分の首を絞めてるのね 気が付けば日本国民全員が貧乏人になってるよ
国民の余力から輸入が増えるのと
TPPで構造を変え強制的に輸入を増やし内需を破壊することとの違いを理解しましょう

5 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 18:42:10.03 ID:1BEIYSVN.net
 
   ∧_∧
  (・ω・` )
   ⊃⌒*⌒⊂
   /_/~~\_l 
芸能人は歯が命!
http://www.officiallyjd.com/archives/193728/

6 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 18:45:56.05 ID:8IBMtWeK.net
TPPとか移民政策とか日本の形を根本から破壊する売国政策は日本の大手マスコミは批判の声を封殺し、さもすばらしい政策であるかのようにデマを
流すから注意するように

移民政策も中国人がメインで、安い労働力を大量にいれることで、日本人の賃金も上がりにくくし、下げようとする労働者を雇う経営者の金儲けのための政策です。
安倍自民党の保守的な政策には大反対する左翼系のメディアですが、こういう日本の破壊に繋がる売国政策は好意的に取り上げています。

三橋貴明、時給300円の外国人技能実習制度の実態を大暴露!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23303975
移民やTPPを推進してるいわゆる「識者」といわれる面々・・・彼らがどういう連中なのかよく知りましょう。そうすれば彼らがなぜ移民、TPPをやれやれ煽ってるのか
理解できるようになります。

7 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:04:13.10 ID:3ujRY4zV.net
米に此処まで拘るのは日本人だけ。
日本人は五月蠅すぎるんだよ。
世界にそこまでのニーズは無い。
でも値段は数倍。売れるわけ無い

8 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:29:05.25 ID:iyaXgd/e.net
親戚にコメ農家がいる者として言わせてもらえば、輸出する余裕なんか無いと思う

9 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:30:32.56 ID:tiG/hkAr.net
最近コメ食ってねえなあ

10 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:30:56.13 ID:7drB7LqT.net
炊飯器もセットで売れよ

11 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:30:57.61 ID:VUu44i/U.net
コメを売り込め(´・ω・`)

12 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:30:58.99 ID:AB6VW00s.net
ふくしま産をどんどん輸出せい

13 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:30:59.06 ID:O7wbXtj/.net
原発事故で終わったんだよ

14 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:31:00.73 ID:UGx6vIoO.net
TPPで国産米は金持ち専用になるのか(´・ω・`)

15 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:31:04.37 ID:fyisfEhQ.net
道産米輸出しようや 美味いぞ?ゆめぴりかとかさコシヒカリと大差ない

16 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:31:09.24 ID:F2741EZu.net
日本のオムツが売れてます(´・ω・`)

17 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:31:09.60 ID:1bDWiuwP.net
いくらで売るの

18 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:31:15.68 ID:cvAfYCuU.net
日本製の米は金持ちの中国人しか買わないよ

19 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:31:17.67 ID:r6krQbIL.net
セレブニートが一言


20 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:31:21.76 ID:finuNKoq.net
>>1おつ

キサマ室内では帽子を取れ

21 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:31:22.90 ID:2QbPi8HJ.net
そもそも

日本の米は日本人の好みに合わせて生産されてるんで
外人の好みに合うかどうかは未知数なのでは無いだろうか

22 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:31:29.18 ID:+IxijR1C.net
輸出じゃなくてもう現地生産になってきてるよね(´・ω・`)

23 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:31:38.83 ID:1DOAcsaa.net
このおばさんNHKの人でもないのに、いつまで居座るんだろうな(´・ω・`)

24 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:31:40.18 ID:KfhMZwl9.net
JAがなくなれば 自由だよ

25 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:31:45.60 ID:N12j1GR3.net
はいこんばんは

26 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:31:52.95 ID:ZlWsD2wV.net
今度は、
海外産の日本米に苦しめられる未来がみえる

27 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:31:57.34 ID:GIG3+p6g.net
日本人の俺が日本米をおいしいと思うのはわかるけど
外人が食べても美味しいと思うのかね

28 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:32:04.00 ID:xpdFeadb.net
売国屋

29 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:32:07.25 ID:wOvPzesW.net
イケメンの輸出?

30 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:32:08.80 ID:14rRg1GX.net
売れる訳ないじゃん(´・ω・`)

おまいらなら、外国の高品質の米を、日本の三倍の値段出して買うか?

31 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:32:09.24 ID:HvhHQnGm.net
美味しくないので最近コシヒカリは買わないで、ゆめぴりかを買ってる

32 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:32:14.25 ID:OZJqRVOn.net
誰が買うんだ?ってバカ高い果物なんか作るよりより幾分マシだなコメ輸出も
食料安全保障の観点からも

33 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:32:19.78 ID:uuYDwlWe.net
クロ現のゆるキャラ現たん

34 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:32:24.49 ID:eOEgf4Wg.net
焼肉と日本のごはんは最高だぜ

35 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:32:26.06 ID:r5L4wfUL.net
>>11
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´)

36 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:32:27.69 ID:n7DwZrdD.net
結局人件費の安い外国で作らないと割に合わないんだろ

37 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:32:28.56 ID:xDq2aRnZ.net
>>18
日本の愛国戦士は小麦が原料のジャンクフードとインスタントばっかり食ってるしな

38 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:32:30.13 ID:UGx6vIoO.net
>>22
タイで日本のコメ作ってる人を以前取り上げてたような(´・ω・`)

39 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:32:48.96 ID:Az7GdaZ8.net
中国あたりでは日本のコメは人気と聞くが

40 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:32:51.42 ID:iyaXgd/e.net
>>21
そういう視点が欠けてるからダメだと思う。食事は文化☆彡

41 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:32:53.85 ID:KfhMZwl9.net
日本人の主食 もっと安くしなさいよ

42 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:32:54.50 ID:2QbPi8HJ.net
>>27
だよな
日本のTVゲームが面白いと思うのは日本人だけで、外人はソッポ向いてるもんな
それと同じ事が米でも言えるよな

43 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:33:09.51 ID:Y6W71WxS.net
>>30
フランスのワインってチリとかと比べて数倍高いけど売れるじゃん

44 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:33:12.00 ID:jhgPyMyC.net
中国の裕福層なんかは安心安全な日本のコメ食ってるとか

45 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:33:17.51 ID:wzWHi/m7.net
競争力とかいらんから。味を落とすな

46 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:33:19.67 ID:pq5yoHpo.net
JA通す以上絶対安くならんだろ

それでも納得するのは安全性のため

47 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:33:20.84 ID:fyisfEhQ.net
食料自給率120%の北海道米に任せておけ

48 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:33:28.23 ID:finuNKoq.net
>>39
危ないからね

49 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:33:45.67 ID:iyaXgd/e.net
>>42
エロゲを売ればいいかもと思うw

50 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:33:49.89 ID:tiG/hkAr.net
寿司くいてえ

51 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) :2014/04/14(月) 19:33:51.00 ID:5Th8Trxy.net
俺は浮遊層 (´・ω・`)

52 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:33:51.57 ID:qWFPi964.net
5kg2980円のタイ米買ってる俺

53 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:34:03.52 ID:r6krQbIL.net
誰これ?帽子ぬいで食えよカス

54 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:34:04.14 ID:TlEfNNsl.net
千秋あいしてるぞー

55 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:34:12.50 ID:ce0VqHXG.net
帽子くらい取れカス

56 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:34:20.11 ID:jhgPyMyC.net
>>52
たけえ

57 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:34:24.21 ID:Y6W71WxS.net
>>49
今のエロゲーって絵付きの小説じゃん
あんなのゲームじゃない

58 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:34:26.54 ID:yFJPMxaK.net
売るのも良いが、炊き方が違う国に指導してからじゃなきゃ、日本米の良さが理解できないだろ

59 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:34:29.32 ID:eOEgf4Wg.net
>>47
北海道は小麦作ればいいのに

60 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:34:31.73 ID:KfhMZwl9.net
いいコメは海外にありけり

61 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:34:32.01 ID:Az7GdaZ8.net
ミルキークイーン
なんかえろいな

62 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:34:32.39 ID:CxeRicFV.net
兼業米農家と仕事してるけど、とにかく年寄りばっかで売れる売れない以前に、
人件費と後継者不足を考えれば、作れば作るほどしんどくなるだけだね。
もはや先祖代々受け継いだ田んぼを世間体の手前、絶やさないように続けてるだけよ。

63 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:34:38.98 ID:xHjlEE17.net
海外でも日本種の米作ってるからね
現実見ないとダメだよ

64 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:34:51.79 ID:wzWHi/m7.net
>>42
ゲームに関しては、ジャンルが細分化されたからだろう。

65 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:34:59.15 ID:SrBRfrfE.net
チェンマイ

66 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:35:00.69 ID:KfxKw/oy.net
高級米作っても意味無いのか

67 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:35:14.07 ID:f8taLGhT.net
眉毛濃い髪の毛濃い腹が立つ

68 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:35:16.24 ID:sE/lSlsm.net
モザ薄

69 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) :2014/04/14(月) 19:35:18.93 ID:5Th8Trxy.net
だめだろw

70 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:35:34.66 ID:KfxKw/oy.net
組長ってw

71 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:35:34.79 ID:j74W42l2.net
完敗だよ。
欧米その他の大規模には勝てない。

国内で消費出来る環境がなくなれば日本の農家は先細りで終わり。
いかにも努力次第で希望があるかのようなインチキ報道はやめろ

72 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:35:35.36 ID:14rRg1GX.net
組長w

73 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:35:36.28 ID:eOEgf4Wg.net
食べ放題

74 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:35:37.88 ID:g5UfZN9+.net
組長

75 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:35:41.16 ID:ZlWsD2wV.net
>>27
日本人がタイ米を食べて美味しくないと評価したときのように
その米にあった調理法というものがあるのでは。

76 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:35:41.86 ID:dSe65ZU+.net
組長?

77 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:35:46.91 ID:yWGxmuur.net
組長w

78 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:35:50.94 ID:2tJ6oTq2.net
組長ってwww

79 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:35:52.17 ID:+0xwKKHu.net
農水省の資料を見た時には毎年輸出量がかなり増えてる印象だったけどそんなものか

80 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:35:52.19 ID:tiG/hkAr.net
寿司は一口で食えよ

81 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:35:53.44 ID:ITtpiH5n.net
マグロが高くなるわけだ

82 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:35:55.98 ID:r6krQbIL.net
ゴミ箱

83 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:36:01.20 ID:ZqjyiFoQ.net
詐欺やん

84 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:36:06.21 ID:xDq2aRnZ.net
>>66
おまいらでさえ高級米毎日食える奴がどれだけいるのかと
人口がいきなり増えるわけでもあるまいし

85 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:36:09.05 ID:TRBk1fgE.net
あれ?ますゴミは日本の米が面白いように言い値で売れるからTPPに入れって言ってなかったっけ?

86 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:36:09.68 ID:iyaXgd/e.net
>>57
まあトランプだってゲームだし(^^;

87 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:36:09.92 ID:NwLABAie.net
ベトナムw

88 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:36:10.62 ID:KfxKw/oy.net
生ゴミ入れかと思ったらコメだったという

89 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:36:15.92 ID:/v+uabh/.net
ベトナムじゃしょうがないな

90 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:36:17.03 ID:2QbPi8HJ.net
そりゃそうだよなwwww日本の回転すしでもそうだもんwwwwwwwwww

91 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:36:17.99 ID:f8taLGhT.net
タイ米とは違うのか(´・ω・`)

92 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:36:18.51 ID:202z4d3Z.net
中国人は嘘つきばかりだなぁw

93 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:36:21.79 ID:jhgPyMyC.net
スシが世界で流行ったようにオムスビを世界中に流行らせたらいいと思う。

94 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) :2014/04/14(月) 19:36:24.02 ID:5Th8Trxy.net
もち米配合かよ

95 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:36:29.54 ID:j0atChew.net
これはインディカじゃないだろ

96 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:36:35.35 ID:TRBk1fgE.net
流石にそれで日本米にはならんw

97 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:36:36.30 ID:ZqjyiFoQ.net
特殊?

98 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:36:39.18 ID:TlEfNNsl.net
なんだよ特殊な調味料って

99 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:36:39.75 ID:fbXFDdCZ.net
わざわざ高い米使わないわな

100 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:36:39.94 ID:eOEgf4Wg.net
それなんぞ?

101 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:36:40.39 ID:CxeRicFV.net
お釜にポンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

102 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:36:40.54 ID:ITtpiH5n.net
魚沼産以外食べない

103 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:36:42.86 ID:PgfFHEGp.net
お釜にポン

104 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:36:43.07 ID:xHjlEE17.net
技術支援で日本は海外に日本の米の作り方と種を与えてきたんだから
こうなるのは分っていたこと

105 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:36:43.70 ID:+IxijR1C.net
特殊な調味料

106 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:36:46.08 ID:JsoGqfsq.net
くさそう

107 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:36:46.32 ID:14rRg1GX.net
寿司なのに、わざわざ粘りを出さないとダメなのか

108 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:36:49.24 ID:Xd4NaAdT.net
企業努力してる良い店じゃん

109 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:36:50.44 ID:0pdJyjG2.net
偽装米

110 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) :2014/04/14(月) 19:36:51.10 ID:5Th8Trxy.net


111 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:36:51.87 ID:tiG/hkAr.net
別にいいじゃん文化が広がる
儲からないけどな

112 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:36:53.13 ID:ZlWsD2wV.net
特殊な調味料ってなんだよ
交渉術かよ(´・ω・`)

113 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:36:55.16 ID:P1pbM3Gd.net
特殊な調味料・・・だと・・・

114 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:36:56.41 ID:bmQlaXFm.net
かわええええええええええ

115 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:36:58.21 ID:Y3AM7Hca.net
人口が1億人もいて国内で消費しきれないほど米って余ってるんだな

116 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:01.14 ID:nEHOtxz4.net
ブスの方にインタビューすな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

117 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:03.50 ID:ITtpiH5n.net
左で

118 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:03.65 ID:fyisfEhQ.net
ベトナム産とか食えたもんじゃないだろ パサパサしてるし

119 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:03.91 ID:r6krQbIL.net
ぶす

120 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:04.86 ID:F2741EZu.net
歯列矯正ちゃん

121 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:05.60 ID:kvPvjFdz.net
お釜にポン入れると旨くなるのか

122 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:08.74 ID:HoCpXGqC.net
コンビニの米も工夫して日本米だけじゃないからな

123 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:09.37 ID:finuNKoq.net
特殊な調味料

124 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:10.45 ID:oTPHR7uc.net
陳かよ

125 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:10.82 ID:Xd4NaAdT.net
日本語上手いな

126 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:11.76 ID:yWGxmuur.net
日本語うまい

127 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:12.98 ID:2tJ6oTq2.net
華僑やんけ

128 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:13.84 ID:Z919D+Fy.net
米の寿司屋のほとんどが、朝鮮人経営だったっけ

129 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:14.15 ID:+IxijR1C.net
陳さんやるな

130 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:17.16 ID:tiG/hkAr.net
>>107
粘りがないとシャリが固まらないからな

131 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:20.80 ID:Az7GdaZ8.net
同じジャポニカ種なら、どこで作ってもわからんしな

132 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:25.52 ID:fbXFDdCZ.net
カリフォルニア米うまいらしいしな

133 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:27.36 ID:ORipWxKE.net
( ´・∀・`)日本語美味いな

134 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:27.65 ID:izGYj52/.net
>>115
コメの麺とか作れればいいのにね

135 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:28.07 ID:nEHOtxz4.net
僕のポテトは

136 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:31.00 ID:JsoGqfsq.net
底辺層は相手にされていません

137 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:34.22 ID:uDlJswDL.net
朝鮮人がオーナーの日本料理店なんだろ

138 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:38.17 ID:1U/qADK8.net
やっぱり高付加価値農業なんて幻想なんやな

139 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:38.70 ID:qWFPi964.net
>>56
インラックが米高値買い上げする前は2380円だった

140 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:39.24 ID:yFJPMxaK.net
微妙な味なんて消費者は理解しないし、求めてないんだろうな

141 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) :2014/04/14(月) 19:37:40.15 ID:5Th8Trxy.net
クボタ

142 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:42.07 ID:A36EY76r.net
オイルはコンビニのおにぎりにも艶だしで使ってる

143 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:44.66 ID:TRBk1fgE.net
偽装和食w

144 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:49.03 ID:/v+uabh/.net
無理だろ
日本人の人件費と土地の高さで勝ち目あるわけない

145 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:49.78 ID:XE3U+5Tq.net
さっきふっと思った
白いご飯嫌いな人いるのかなぁ?

146 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:50.19 ID:wzWHi/m7.net
まあ日本の店だってどこの米使ってるかわからんもんな。
まずいとこあるし。

147 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:51.03 ID:HvhHQnGm.net
全国共通おめこ券がほしい

148 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:55.24 ID:tiG/hkAr.net
クボタって帽子に書いてるじゃん

149 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:55.29 ID:ORipWxKE.net
( ´・∀・`)思いっきり久保田と

150 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:56.46 ID:2QbPi8HJ.net
>>118
こんなもんだろうと思えば食える
なんせ誰も本物の日本の米なんて食ったことが無いんだもんw

151 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:37:56.80 ID:Ktwjlqkm.net
富裕層と高所得者層の違いってなんだ?

152 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:38:00.06 ID:14rRg1GX.net
簡単に「付加価値をつければ外国産とも競争できる」とか言うけどねぇ。

どういう付加価値をつけるんだろう。

153 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:38:01.77 ID:SrBRfrfE.net
帽子わざとだな

154 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:38:07.12 ID:izGYj52/.net
>>135
メントゥーラ メントゥーラ メントゥーラ

155 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:38:09.21 ID:2tjaPRyd.net
左好みだったのに、なぜクリーチャーにインタビューするんだ!

156 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:38:10.71 ID:25RsKq1g.net
カリフォルニア米で同じ味でるけど
それでもまだ高いのかねぇ

157 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:38:12.59 ID:yWGxmuur.net
日本は無駄に土地が高い

158 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:38:16.12 ID:+IxijR1C.net
向こうにはコイン精米機ないのかな?

159 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:38:16.64 ID:F2741EZu.net
売る時に精米しろよ( ´'ω'` )

160 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:38:18.15 ID:DaG7dsFg.net
だーかーらー
値段を下げないでブランド価値を上げろよ

161 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:38:19.26 ID:KfhMZwl9.net
米と塩とお茶があれば それでいい

162 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:38:20.48 ID:y4eY9eIC.net
ベトナム産の安いお菓子とか売ってるな

163 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:38:21.61 ID:JsoGqfsq.net
売れ残りだな

164 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:38:26.60 ID:n7DwZrdD.net
ブラッシーを輸出すればいいんだよ

165 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:38:26.64 ID:fB5FxaCk.net
偽造すし

166 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:38:31.38 ID:7drB7LqT.net
半年ぐらいなら結構食えるやん

167 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:38:34.13 ID:cgv9Dbzi.net
おまえらだってスーパーの激安のブランド米食ってるんだろ
消費税増税前に買い溜めするほど米の味にこだわりはない

168 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:38:37.42 ID:xumRVe2U.net
当たり前のことすらやってなかったのか

169 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:38:41.95 ID:finuNKoq.net
精米したら味が落ちる

170 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:38:48.21 ID:14rRg1GX.net
>>130
日本の場合、コシより粘りの少ないササニシキが良いとか言うよね。

171 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:38:50.21 ID:CxeRicFV.net
海外の炊飯器とかどうなんだろ?炊き方から指南したほうがいいんでないの?

172 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:38:50.95 ID:Y6W71WxS.net
おまえらは製造から半日以上たった半額シールの弁当を喜んで食ってるよな

173 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:38:51.83 ID:f8taLGhT.net
窒素吸わせるとか何か方法ないのかよ

174 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:38:53.26 ID:izGYj52/.net
パッケージがほんのり優の良品ぽい

175 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:38:55.75 ID:KfxKw/oy.net
なんで西暦で書かないんだよ
海外じゃ分らないだろ

176 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:38:57.34 ID:P1pbM3Gd.net
クボタの米・・・だと・・・
まずそう

177 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:38:58.22 ID:r6krQbIL.net
2キロで980円ぐらいの米食べてます(´・ω・`)

178 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:04.10 ID:F2741EZu.net
クボタ

179 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:05.20 ID:JXqrRjAU.net
精米機と炊飯ジャーをセットで売らないと美味くないだろ

180 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:10.36 ID:YZMFUYIS.net
やっぱ農協じゃだめだなー

181 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:13.60 ID:iyaXgd/e.net
>>150
コメは外来種なんで、来た時期が違うだけ

「瑞穂の国」とか言ってるウヨはヴァカにもほどがあるw

182 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:14.55 ID:2QbPi8HJ.net
そこからかい

183 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:17.14 ID:5t8Beh/D.net
>>102
魚沼産は他地域の新潟県人が
知らずに食べても
味が違うと分かる。

184 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:17.28 ID:kvPvjFdz.net
>>156
加州米は輸送コストがかかるから東南アジアの方が安上がりなのよ

185 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:18.41 ID:sd4gi82t.net
クボタ宣伝しまくりだけどいいのかよ

186 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:23.38 ID:Az7GdaZ8.net
>>145
そりゃいるだろ、知り合いにもいた

187 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:25.30 ID:DgURZKma.net
JA 「な?やればできる。奴隷ども、俺らの利権のためにがんばってくれたまえ」

188 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:26.64 ID:iZ2VPjxz.net
むかしは厚生省がコメを食うとバカになるってパン食を薦めてたのに

189 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:30.14 ID:/v+uabh/.net
水の質も違うしね

190 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:30.20 ID:25RsKq1g.net
>>170
もうササニシキ絶滅寸前だけどね

191 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:30.68 ID:ITtpiH5n.net
魚沼産だろう

192 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:31.04 ID:+IxijR1C.net
マジかよ・・うそくせぇ

193 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:33.53 ID:TRBk1fgE.net
>>177
高えな

194 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:36.24 ID:PNGFG7MP.net
>>7
売れなくてイイし

195 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:38.26 ID:eOEgf4Wg.net
家でコメを炊かないだと

196 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:40.15 ID:tiG/hkAr.net
クボタの宣伝かよ

197 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:40.93 ID:1U/qADK8.net
>>145

正直に言うと白いご飯が苦手
それも炊き立ては辛い、むせる
なんか気持ち悪くなってくる。
昆布を炊いたんと一緒だとどんぶりで食える。

198 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:41.70 ID:yWGxmuur.net
炊飯技術?
そんなに難しくないだろ

199 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:41.77 ID:+x06fQqh.net
保温ジャーは一緒なんだなあ

200 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:41.79 ID:jhgPyMyC.net
>>177
普通すぎて突っ込めない

201 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:47.89 ID:7drB7LqT.net
そうそうこれだよこれw

202 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:48.67 ID:ORipWxKE.net
( ´・∀・`)そもそも中国人は米文化じゃなくてマントウ文化だしな

203 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:49.23 ID:MvzOouzh.net
さっきインタビューに答えてた歯を矯正してた女の子、
将棋の矢内理絵子に似てなかった?

204 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:49.56 ID:14rRg1GX.net
なぜ日本語w

205 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:49.70 ID:finuNKoq.net
ドラえもんの世界だ

206 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:50.56 ID:KfhMZwl9.net
なんだ宣伝か おしっこしてくる

207 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:50.72 ID:TlEfNNsl.net
全部日本語じゃん

208 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:54.63 ID:pq5yoHpo.net
これ楽そうw

209 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:54.54 ID:eYfhAF9O.net
日本米の品種はもう海外に流出してる
今更遅い

210 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:54.86 ID:SrBRfrfE.net
日本語メニューやないか

211 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:54.90 ID:nEHOtxz4.net
宣伝乙!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

212 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:55.27 ID:cgv9Dbzi.net
精米してから1年経っても構わんような消費者が日本の主流
舌が肥えてるわけじゃない。ネームバリュや産地にこだわってるだけ
実際はブレンドなのに

213 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:55.55 ID:iyaXgd/e.net
>>170
俺も最近はあきたこまち党w
新潟のコメはヌカ臭いと思うw

214 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:59.90 ID:HoCpXGqC.net
そういう問題かな〜

215 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:59.70 ID:KfxKw/oy.net
全部日本語wwwやる気あんのかwwww

216 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:40:00.23 ID:D8PV8KLv.net
表示日本語かよwww

217 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:40:00.43 ID:MZ1/Uu8w.net
全自動卵かけ御飯炊き機

218 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:40:02.38 ID:sE/lSlsm.net
日本語なんだが・・

219 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:40:03.59 ID:8mHaQgJ5.net
なるほど、これは売れるだろうな

220 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:40:04.96 ID:fyisfEhQ.net
無洗米使えよw

221 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:40:14.51 ID:ZlWsD2wV.net
日本語は現地語にしろよw

222 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:40:17.50 ID:fB5FxaCk.net
すげええええ

223 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:40:17.67 ID:Zc5P0Vvs.net
普通の炊飯器にも水自動付かないかな

224 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:40:18.22 ID:JXqrRjAU.net
これを小型化して家庭用に売るしか無い

225 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:40:19.89 ID:qDWobr4Y.net
なんで中国語にしないんだ?

226 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:40:20.42 ID:CxeRicFV.net
精米機に残ったコメ販売 福岡九州クボタ「ブレンド米」
http://www.asahi.com/articles/ASG1J5RM8G1JTIPE02C.html

ひでえw

227 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:40:23.80 ID:JqU40rIp.net
水分量すら管理できないのかよ Orz

228 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:40:25.79 ID:/v+uabh/.net
オムカレー

229 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:40:26.37 ID:2tjaPRyd.net
外で飯ごう炊飯したらヒーローになれるな

230 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:40:28.10 ID:CQPhBMlZ.net
海外に売るなら、メニューのローカライズくらいしろよ、詰めがあまいなw

231 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:40:28.46 ID:KQQJ292D.net
このあざといメーカーロゴやめーや

232 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:40:29.47 ID:nEHOtxz4.net
タイ米じゃなかったら何でもいいや

233 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:40:29.72 ID:14rRg1GX.net
ココイチ?

234 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:40:29.82 ID:qWFPi964.net
精米技術が向上して、実は普通の米も無洗米並らしい

235 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:40:36.38 ID:wzWHi/m7.net
クリス松村

236 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:40:38.42 ID:ZqjyiFoQ.net
カレーじゃ
コメの味はわからん

237 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:40:38.57 ID:tiG/hkAr.net
なんだこの偽宮本亜門は

238 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:40:41.69 ID:izGYj52/.net
香港はメシウマいし現地の人もいいんだけど
美人が少ない

239 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:40:45.82 ID:ZlWsD2wV.net
今の日本のカレー?

240 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:40:45.96 ID:XE3U+5Tq.net
>>197
そうなんだ・・・

241 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:40:46.42 ID:finuNKoq.net
>>190
見ないよな
冷害や病気で大変なことになるんでないか

242 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:40:46.73 ID:DgURZKma.net
>>226
名前に偽りなし w

243 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:40:47.51 ID:0pdJyjG2.net
なにこの髪型

244 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:40:51.63 ID:sE/lSlsm.net
完全にクボタの宣伝

245 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:40:51.75 ID:D8PV8KLv.net
ねこひろしなにやってんだ

246 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:40:58.84 ID:quiZlB+T.net
この詰めの甘さ・・ これが今の日本製品なんだよね

247 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:40:59.10 ID:N12j1GR3.net
白飯は外人が食べると味がないとか言うんだろ

248 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:41:07.33 ID:puQK5Rf3.net
国内は国内で人口減に食べ盛りの子供も減だし
農業にばらまいてた金も、社会保障に優先配分だから今後減ってくしね

249 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:41:09.51 ID:xHjlEE17.net
富裕層と中間層狙えばいい底辺狙うのは馬鹿のやることだ

250 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:41:09.80 ID:YX4K1cHu.net
>>183
うちの兄は南魚沼産がうまいと言ってた。高い!

251 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:41:10.63 ID:5t8Beh/D.net
>>238
どうして少ないんだ?

252 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:41:11.55 ID:f8taLGhT.net
胸元開き過ぎ氏ねよ

253 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:41:14.21 ID:F2741EZu.net
家と久保田と久保田と家は親戚みたいなお付き合い
山形クボタ〜♪

254 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:41:14.37 ID:ejrTGsuq.net
香港の日系コンビニでおにぎり買ったら泣けるほど不味かった

255 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:41:16.07 ID:ZqjyiFoQ.net
アントニオシウバみたいな
おっさんは?

256 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:41:18.99 ID:izGYj52/.net
>>145
数年前までダイキライだったwww

257 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:41:19.58 ID:fbXFDdCZ.net
おまえらは社会の浮遊層

258 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:41:20.64 ID:iyaXgd/e.net
>>202
日本人が思うより、中国人は麦を多く食うし、コメも加工して食うんだよ

259 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:41:26.28 ID:g5UfZN9+.net
左翼の谷間

260 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:41:27.90 ID:pq5yoHpo.net
>>247
普通にケチャップかけるからなw

261 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:41:27.91 ID:14rRg1GX.net
>>241
ササニシキは冷害に超弱いとか

262 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:41:33.94 ID:7W9KuSkr.net
>>234
実際、普通のコメでもほとんど研ぐ必要がないもんな

263 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:41:37.83 ID:CbKVWi32.net
5分、せめて10分で炊ける炊飯器作ってくれ。

264 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:41:37.90 ID:HoCpXGqC.net
カレーでそんなに米に気をつかうかなぁ

265 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:41:38.95 ID:sE/lSlsm.net
>>226
ひでええええええええ

266 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:41:39.99 ID:iyaXgd/e.net
>>225
その辺が傲岸さだと思う

267 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:41:49.82 ID:jhgPyMyC.net
やっぱりオムスビブームを作るしかないな。

268 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:41:50.70 ID:eOEgf4Wg.net
生米食ってるのか

269 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:41:52.55 ID:ZqRGZ+rR.net
そういや周富徳死んだね

270 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:41:54.88 ID:XE3U+5Tq.net
今夜はご飯炊いて散らし寿司作って食べた

271 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:42:02.45 ID:izGYj52/.net
>>251
わからん。
シンガポールも美人が少ない。

台湾は可愛い女の子いっぱいなのに。

272 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:42:07.20 ID:25RsKq1g.net
>>213
洋食がおかずだとこしひかりとかはべとつくから
合わないんだよねぇ。
完全に和食向け

273 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:42:11.65 ID:2QbPi8HJ.net
>>269
雁屋哲はまだかな

274 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:42:17.18 ID:CfYBGt+j.net
精米100円にしろよ

275 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:42:17.98 ID:ITtpiH5n.net
魚沼産がいいなやっぱ

276 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:42:20.24 ID:tiG/hkAr.net
>>263
圧力鍋なら10分で炊けるよ
当然保温はできないけどな

277 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:42:20.70 ID:PNGFG7MP.net
無理に教えなくていいよ

278 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:42:32.39 ID:1u4aJz3f.net
とは言っても、
所詮、香港700万市場なんて、高が知れてるよな
中国本土市場でも受け入れられる価格にしないと、
すぐに頭打ちだろ

279 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:42:34.35 ID:+sBkblTx.net
お米は食べてるけど、ごはんは食べてない
どういうことだ

280 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:42:35.25 ID:0/Ajjt2k.net
2014年にしてそこに気づいたのか

281 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:42:37.09 ID:DgURZKma.net
「ごはん文化の輸出が急務」

282 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:42:42.57 ID:iyaXgd/e.net
>>251
中国人は南北で顔つきが違う。
美人が多いと言われるのは華中以北。

283 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:42:42.64 ID:cgYAvOQi.net
日本米は粘りが強すぎて
使える料理の幅が限られるということか

284 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:42:45.31 ID:1U/qADK8.net
>>234
そうらしいな
軽くすすいでサッとザルに開けることを
二度もやれば十分らしい
昔みたいに手のひらで研ぐような洗い方をすると
デンプン質が溶け出すだして味が落ちるとか

285 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:42:50.11 ID:7W9KuSkr.net
>>253
山形クボタなくなったから
もーそのCMソングもやってないのか

286 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:42:52.44 ID:cgv9Dbzi.net
>>238
一般香港人が日々食うメシはたいしたことない
ちゃーつあんてぃんのヘンテコ飯や味千を旨いと言って食う程度の舌の持ち主

287 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:42:54.92 ID:cUqL3N2N.net
こめおいしいお

288 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:42:56.75 ID:rkWokG7R.net
>>225
偽物だと思われるんじゃね

289 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:42:56.78 ID:2tjaPRyd.net
>>271
仙台や名古屋に可愛い娘がなぜか少ないみたいなものかね

290 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:42:58.59 ID:Y3AM7Hca.net
米のパンとか欧米で売れないのか?

291 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:42:59.61 ID:tiG/hkAr.net
>>273
DangDang死にいく〜

292 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:43:01.65 ID:ggxjST7R.net
なんか今日もぶった切られそうな教授

293 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:43:06.46 ID:25RsKq1g.net
>>241
元々冷害とかに弱くて作られなかったのに加えて
原発がね・・・あそこが数少ない産地だったのに

294 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:43:18.15 ID:finuNKoq.net
>>261
そうか
よく分からんにだがいつぞやのタイ米頼り以上のことが起こりそうだ

295 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:43:20.35 ID:jhgPyMyC.net
>>279
スシとしての消費が多いんじゃないの

296 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:43:21.87 ID:14rRg1GX.net
>>288
その発想は無かったw

297 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:43:30.44 ID:ZqRGZ+rR.net
>>273
120くらいまで生きそう
憎まれっ子世にはばかる

298 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:43:31.29 ID:izGYj52/.net
>>286
ちゃーつぁんてぃんは地雷が多いよなwww
ちゃんとした店のものはほんとに旨かった

299 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:43:31.88 ID:eYfhAF9O.net
寿司も古米使ってるからな
粘り強すぎても駄目だろう

300 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:43:38.28 ID:iyaXgd/e.net
>>286
広東料理は中華でも一番人気だがね

301 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:43:38.54 ID:JXqrRjAU.net
>>247
食パンもそのまま食べたらほとんど味ないね

302 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:43:41.81 ID:N12j1GR3.net
>>288
なるほどね

303 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:43:45.21 ID:yFJPMxaK.net
世界的に食にこだわる民度は日本人以上の国は無いだろうな

304 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:43:54.35 ID:kvPvjFdz.net
>>241
ササニシキは今や殆ど栽培されていなくて農家が自分ちの消費用や
一流料亭に卸す分くらいしか作ってないらしい

305 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:44:00.73 ID:fyisfEhQ.net
>>290
そういやゴパンとかいうのがあったが、完全に消えたな。

306 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:44:12.78 ID:MvzOouzh.net
日本のコメは炊いた時の匂いが「臭い」と感じる外国人が多いそうだ
日本人にはいい匂いだけど
外国で米炊いた日本人が換気扇で外に出た匂いで怒鳴り込まれることがあるとか

307 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:44:19.22 ID:/v+uabh/.net
国産米だって輸入資源やら肥料無いとどうにもなんない訳でしょ
だったら無理して国産する必要あんの?

308 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:44:27.94 ID:Y3AM7Hca.net
>>284
へぇ〜そうなんだ
ガシガシ研いでたわw

309 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:44:31.18 ID:14rRg1GX.net
カレーなら、タイ米とかのほうが良いような気もするけど。
日本のどろっとしたカレーは日本米のほうが会うんだろうか。

310 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:44:31.97 ID:7W9KuSkr.net
>>296
花王あたりも、わざと日本語のパッケージで売っているな

311 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:44:34.77 ID:jhgPyMyC.net
>>301
蕎麦もうどんも

312 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:44:41.80 ID:cgv9Dbzi.net
香港女がブスってのは紛れもない事実。。。
香港に40−50回行ったオレが言うから間違いない

313 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:44:42.51 ID:cLfH8NIj.net
まあオランダは加工輸出がメインだから輸入も多いんだけどね

314 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:44:45.12 ID:j74W42l2.net
だから少数例だけを取って、いかにも成功するものを怠って来たとかのように言うなボケ

315 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:44:49.85 ID:finuNKoq.net
>>304
アレルギー持ちも買うのは別の銘柄だもんな

316 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:44:49.96 ID:2QbPi8HJ.net
輸出国になりたいなら生産者の数を減らんさんといかん
日本は生産者が多すぎるんだよ。 先進国の中でもダントツに多い

317 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:44:57.29 ID:izGYj52/.net
>>309
カレーは玄米一択

318 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:44:58.88 ID:1U/qADK8.net
>>289
名古屋は昭和の初期まで美人の産地と言われていた
婦人画報などで何度も特集が組まれている

319 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:45:01.12 ID:JXqrRjAU.net
>>279
チャーハンとかリゾットとかおかゆとか?

320 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:45:02.14 ID:G0xGd3cv.net
日本の米を旨く炊く技術も込みで米を売る
炊飯器のリースと精米したての米を抱き合わせてレストランに売り込む

321 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:45:16.34 ID:qWFPi964.net
>>263
インディカ米は茹でればすぐ食べられるよ

322 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:45:21.84 ID:iyaXgd/e.net
>>308
1回目が一番大事なんだよ。それ以降は任意。無洗米でも1回は研ぐほうが美味い。
あんまガシガシやるとコメが削れるからさw

323 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:45:23.04 ID:25RsKq1g.net
>>308
今のは精米機の時点でかなり削るから
ガシガシやると米割れるからやっちゃだめ

324 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:45:29.27 ID:/vOq5xKM.net
MXテレビの北斗の拳でCM明けに衝撃シーン

325 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:45:31.18 ID:eYfhAF9O.net
フランスパンだからって富裕層はフランス産の小麦にこだわらないだろう
穀物のブランド化とか甘いと思うわ

326 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:45:31.74 ID:izGYj52/.net
>>312
美人てホントに居ないよね

327 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:45:39.17 ID:tiG/hkAr.net
海外輸出の障害として原発問題って結構あると思うんだけどどうなんだろ

328 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:45:51.41 ID:HoCpXGqC.net
東南アジア方式か

329 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:45:51.43 ID:finuNKoq.net
すげえ

330 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:45:51.76 ID:xDq2aRnZ.net
>>316
米農家は主食を守るという大義名分で保護されまくってるからなw

331 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:45:52.75 ID:J9rGDNTQ.net
>>319
雑炊とか猫まんまとか

332 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:45:54.35 ID:5MIqjJHQ.net
ちょくは、じゃないの?

333 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:45:56.56 ID:gulc6dWz.net
明日が〜

334 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:45:58.51 ID:14rRg1GX.net
>>317
鰯と野菜のカレーか

335 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:46:00.21 ID:eOEgf4Wg.net
鉄粉でコーティングだと

336 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:46:03.54 ID:5t8Beh/D.net
>>306
外国人は日本人がツワリの時と
同じような
体質なのかもな。

337 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:46:04.85 ID:wlFMgIb+.net
ほほー

338 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) :2014/04/14(月) 19:46:06.52 ID:5Th8Trxy.net
俺は玄米派だわ (´・ω・`)

339 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:46:12.63 ID:N12j1GR3.net
>>305
高いけどこめこパンは売っている、高いくせに小さいんだ

340 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:46:15.03 ID:tiG/hkAr.net
頭いい

341 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:46:15.35 ID:ZlWsD2wV.net
>>306
国際線で水蒸気のでない炊飯器を採用したのを
引き合いにだすといいかと

342 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:46:15.76 ID:KfxKw/oy.net
東南アジアみたいな米の栽培か

343 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:46:15.95 ID:1U/qADK8.net
>>308
私も白く濁った水が出続けるから
いつまでも研いでいたw

344 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:46:19.25 ID:zPqCBvty.net
ヒャッハー

345 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:46:22.48 ID:+IxijR1C.net
↓クボタの田植え機販売の人が一言

346 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:46:24.53 ID:QDk959Hj.net
ジークパワー
http://live2.ch/jlab-maru/p/s/140414194606.jpg

347 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:46:34.95 ID:AHGPAwYp.net
鉄分もとれるの

348 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:46:38.05 ID:Az7GdaZ8.net
>>306
俺の知ってるコメ嫌いのやつも、そんなこと言ってたな
冷ましたごはんなら、なんとか食えるとか

349 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:46:41.24 ID:iZ2VPjxz.net
マグネットコーティング

350 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:46:51.42 ID:25RsKq1g.net
>>325
フランスにはパスタ法があるんだぞ
マジ原産地には煩い

351 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:46:54.85 ID:izGYj52/.net
>>334
大根と鶏、クミンを利かせたやつが好きだ

352 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:46:55.82 ID:F2741EZu.net
米粉にして食えばいいじゃない

353 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:46:59.28 ID:Y3AM7Hca.net
>>322-323
なるほど
勉強になりますた

354 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:47:05.14 ID:cgYAvOQi.net
>>306
とがないで炊き上げたご飯の香りは強烈というか
ご飯メインの日本人でも厳しいかもw

355 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:47:08.00 ID:+sBkblTx.net
>>295 >>319
そういう意味なのか

356 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:47:10.65 ID:gulc6dWz.net
新潟米がこの先生きのこるためには

357 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:47:12.82 ID:asxBLdRK.net
おぉ〜い種もみじゃ〜

358 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:47:13.19 ID:14rRg1GX.net
こうやってどんどん、品質が下がっていくんだな。
マックやすき屋と一緒や。

359 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:47:24.41 ID:wlFMgIb+.net
日本は人口が少なすぎるってことがわかってない。

日本の農作物を食うやつなんて日本人しかいない。
日本の人口が減れば、それだけ日本の農業も衰えていく。

360 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:47:34.71 ID:QrWgSKTq.net
先進国が投げ売りする野菜が途上国の農業に風穴を開けているってドキュメンタリーを
昔に観たんだがそういう危険ははらんではいないのだろうか

361 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:47:36.67 ID:yFJPMxaK.net
そもそも新潟の栽培環境が変わりつつある事に気づいたら

362 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:47:37.56 ID:izGYj52/.net
ロシア語

363 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:47:44.45 ID:iyaXgd/e.net
>>339
コメパンは競争力を持ってないと思う。
口内でパサつくw

364 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:47:46.11 ID:XE3U+5Tq.net
お米は『あきたこまち』か『はえぬき』がいいなぁ

365 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:47:53.09 ID:j74W42l2.net
こんな努力すれば売れます幻想と従来の日本農家叩きだけやってる番組なんか、池上に食われて当然

366 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:48:01.31 ID:14rRg1GX.net
空条ジョリーンさん?

367 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:48:01.43 ID:cgv9Dbzi.net
>>300
オレも広東料理がどの国の料理とり好きだが香港人が普段食うのは小麦粉か片栗粉でドロドロになったオレンジ色ソースをクタクタのスパゲティにかけてトンカツと一緒に食うとか。
中華と西洋のハイブリッド料理をよく食べる

368 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:48:02.16 ID:izGYj52/.net
つや姫最強伝説

369 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:48:02.26 ID:2QbPi8HJ.net
>>306
日本食への理解が進めば、そーいう問題は無くなるんだよな
関西で納豆が食べられるようになったのと同じ

370 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:48:19.18 ID:/v+uabh/.net
輸入資源に頼らない稲作なら食糧安保的に保護する意味あるけど
輸入資源に頼り切ってる今の米農家は海外の米に対して保護する意味ないんじゃね?

371 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:48:22.19 ID:xumRVe2U.net
為替次第だな

372 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:48:24.51 ID:1U/qADK8.net
>>306
まさに私だ
でも人肌より少し冷めた程度
ちょうどおひつに入れて適度に水分が飛んだご飯は
この上なく好きなんよ

373 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:48:31.04 ID:XotBUx4E.net
新潟の米は高すぎるんだよ
同じくらい美味くて安い米は、いくらでもあるじゃん

374 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:48:31.07 ID:JZDbSkO9.net
広い土地と奴隷持ってる国に価格競争して勝てるわけないだろ
味なんてすぐ追いつかれる

375 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:48:41.05 ID:hZlsTtIP.net
香港の話と一致してない件

376 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:48:48.74 ID:TRBk1fgE.net
萌えキャラ米ってまだ売ってんの?

377 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:48:59.21 ID:J9rGDNTQ.net
>>369
生魚なんか食えるかって言ってた国が
寿司バンバン食ってるもんな

378 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:49:00.39 ID:2QbPi8HJ.net
つまり農協がボトルネックって事じゃねーかwwwwwwww

379 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:49:03.42 ID:finuNKoq.net
>>306
タイ米のときに言われてて失礼だと戒めてたぬ

380 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:49:07.06 ID:asxBLdRK.net
農協の手取り あっ・・・

381 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:49:08.34 ID:F2741EZu.net
作っても儲け無しやねん(´・_・`)

382 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:49:09.51 ID:tiG/hkAr.net
農家の手取りの問題なら農協を通さなければいいんじゃね?

383 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:49:15.98 ID:os6xIdxM.net
なぜ、実況スレのほうがこっちよりも繁盛しているのだろうか?

384 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:49:18.84 ID:fbXFDdCZ.net
将来は現地栽培になるんだろうな

385 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:49:28.11 ID:CxeRicFV.net
農協の牙城はほんと崩れんな

386 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:49:38.73 ID:Y6W71WxS.net
日本の農作物って高すぎ

海外行ってスーパー覗いたらビックリする

387 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:49:40.21 ID:H7nD4PPz.net
買い叩き増造さん

388 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:49:40.78 ID:QDk959Hj.net
>>382
それやるの農協から脱退させられる

389 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:49:43.39 ID:qPGMGjcm.net
JA死ねよ

390 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:49:52.51 ID:rkWokG7R.net
>>376
売っている

391 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:49:53.37 ID:jhgPyMyC.net
>>376
まだやってる
http://www.ja-ugo.jp/onlineshop/akitakomachi.html

392 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:49:53.81 ID:YZMFUYIS.net
うちの近所はもう農地が虫食い状態だから輸出なんて問題外だわ

393 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:49:59.75 ID:/v+uabh/.net
食料なんてのはそこそこの品質でとにかく安いほうが勝つでしょ

394 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:50:00.35 ID:G0xGd3cv.net
輸出用に米を作っても、儲からない。高く買ってくれないと意味がない。

395 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:50:01.07 ID:fyisfEhQ.net
>>376
ああいうのは売り逃げするからすぐに畳むべきとのうりんでいってた。

396 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:50:06.86 ID:B6y52/Wo.net
おめーらの中抜きがひでーんじゃねーの?

397 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:50:10.09 ID:GgEX+d0I.net
不味い米でも美味く料理出来る女なら結婚してやってもいいw

398 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:50:20.86 ID:OfEr1Ch+.net
JAは農業が非効率でコストがかかるほうが儲かるからな

399 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:50:24.39 ID:iyaXgd/e.net
>>367
広東料理は甘い、四川料理は辛い、山東料理はしょっぱい、と言われる

中国人は緑茶に砂糖をぶちこむ連中だよw
台湾のファミマでお茶茹で卵には驚いたねえw

400 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:50:24.46 ID:hZlsTtIP.net
補 助 金

401 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:50:34.54 ID:CfYBGt+j.net
米作り、投資1千万円以上→年収30〜100万

402 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:50:37.19 ID:cgv9Dbzi.net
>>385
だって農家が保守的なんだもん
だって田舎の村人だよ

403 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:50:46.46 ID:NwLABAie.net
補助金がホントダメにしてるのな

404 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:50:54.90 ID:F2741EZu.net
一昨年の米まだ余ってんだろ?

405 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:50:56.44 ID:TRBk1fgE.net
>>390
まだ売れてんなら、そういう売り方すればいいのにな。真面目にやれば売れるってもんでもないしな

406 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:50:58.30 ID:HvhHQnGm.net
日本人の米離れが進んだ原因は刑務所の飯だと思う

407 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:51:03.34 ID:iyaXgd/e.net
>>373
新潟の親戚は100ヘクタールで作りたいって言ってるねえ

408 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:51:03.46 ID:CxeRicFV.net
どうせそのプールに穴があいて懐に(ry

409 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:51:03.64 ID:cgYAvOQi.net
ここコメ輸出県だったのか

410 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:51:03.86 ID:qWFPi964.net
>>383
NHK実況板は、なぜか番組個別スレの方が勢いないよね
他の局は番組別スレの方が主流なんだけど

411 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:51:06.30 ID:202z4d3Z.net
農協がガン

412 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:51:10.01 ID:2FrOeHQv.net
なんで値段から生産量が決まんねん!逆やろアホ!

413 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:51:10.68 ID:/v+uabh/.net
いやいや豪華なお部屋ですなぁ

414 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:51:11.36 ID:2QbPi8HJ.net
こんな事したらやる気有る農家はアホらしくてやってらんねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww

415 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:51:11.25 ID:JqU40rIp.net
オイオイオイオイ
下手すると非関税障壁で訴えられるぞ

416 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:51:23.21 ID:xumRVe2U.net
JAボリすぎ

417 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:51:27.16 ID:xDq2aRnZ.net
TPP反対言っても実質はこれだよw

418 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:51:32.05 ID:rkWokG7R.net
>>388
今はそこまでうるさくないよ

419 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:51:32.99 ID:feewfp70.net
過保護過保護で衰退産業……

420 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:51:42.02 ID:9npC/Fp7.net
農業と漁業は内在的外在的ともに規制が多すぎるんだな

421 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:51:42.84 ID:JGnXsiMe.net
人民公社か

422 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:51:45.31 ID:3MSNgIzB.net
まず農協利権を解体するところからだな

423 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:51:45.16 ID:eYfhAF9O.net
TPPで潰されるなw

424 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:51:49.05 ID:1U/qADK8.net
先細る一方の国内市場だけでは
跡を継ぐ若者が出てこないからな

425 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:51:49.67 ID:14rRg1GX.net
米余ってるのに外国に売れないってのも、間抜けな話だな。

426 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:51:51.29 ID:fyisfEhQ.net
>>410
そもそも個別スレいるような内容でもないだろ

427 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:52:05.82 ID:lFSkG2j5.net
米は高い
10キロ500円以下なら買ってやる

428 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:52:06.82 ID:f8taLGhT.net
農協はダメだな・・

429 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:52:13.03 ID:puQK5Rf3.net
国内市場は今後先細りが確定してるのに
海外市場を開拓しないでどうすんだろ
最初は赤字でも知名度を上げなきゃしょうがないだろうに

損して得取れとかは考えないのかな、やっぱ日本の農業は甘過ぎるわ

430 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:52:31.64 ID:yNSIPVoR.net
結局間引く手間が掛かるから一緒じゃないのか?

431 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:52:36.06 ID:f8taLGhT.net
まんこ

432 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:52:43.84 ID:ce6kD+c2.net
まんこ

433 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:52:46.42 ID:25RsKq1g.net
>>418
いや、まじでやっていけなくなるよ
野菜の作付けとかも品種制限されるし
種売ってくれなくなるから、本当に抜ける気がないと
やっていけない

434 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:52:50.49 ID:fyisfEhQ.net
農家やるより、畑潰して土地売ったほうが遥かに儲かるしな

435 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:52:52.72 ID:F6eyA8pc.net
NHKでおっさんがまんこ

436 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:52:56.90 ID:B6y52/Wo.net
>>417
どんな綺麗事言っても既得権益守りたいだけだしなぁ

437 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:53:08.67 ID:N12j1GR3.net
普通のコメ農家って年収どのぐらいなんだろ

438 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:53:12.55 ID:QDk959Hj.net
10年後に農家は後継者がいないので自動的に壊滅

439 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:53:13.03 ID:14rRg1GX.net
もう、米は配給制にするしかないな
割とマジで(´・ω・`)

440 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:53:15.23 ID:wlFMgIb+.net
>>429
損して得取れっていうなら、まず損して人口減少を防がないといけないだろ。まずそこからじゃん。

441 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:53:17.93 ID:yFJPMxaK.net
>>427
普段パンとかばかり食ってるの

442 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:53:18.12 ID:9npC/Fp7.net
大規模集積やろうとしてもできないんだよなあ

443 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:53:24.29 ID:1U/qADK8.net
生産地を開放しないといかん

444 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:53:30.62 ID:cgv9Dbzi.net
>>386
去年、オランダ行ったけど日本より高かった。チーズは安かったな

445 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:53:33.68 ID:2FrOeHQv.net
輸出競争力=価格だそうです。

年寄り氏ねよ。

446 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:53:37.01 ID:qWFPi964.net
>>391
高いw

447 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:53:42.33 ID:G0xGd3cv.net
給食でパン禁止すりゃ販路はあるだろ

448 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:53:45.91 ID:esHUZzJq.net
国谷さんの胸チラ

449 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:53:46.62 ID:y04VFQvG.net
輸出が成功すると、輸入もそれなりにやらないと外国から叩かれる

450 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:53:52.36 ID:JqU40rIp.net
嬉しそうな国谷さん

451 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:53:56.40 ID:ITtpiH5n.net
JAは自民党の投票源だしな

452 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:53:57.44 ID:CxeRicFV.net
米の品種は日進月歩で進化してるのに、炊飯器は全然土鍋に追いつかないな。
10万ぐらいするのは知らんけど

453 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:53:57.44 ID:Y6W71WxS.net
おまえらビンボーだからパスタばっかり食ってるんだろ


コメ食え、コメ

454 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:54:06.83 ID:jhgPyMyC.net
生活保護費を減額してその分コメで現物支給にしよう

455 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:54:07.95 ID:nOGhMGzW.net
食器洗いしながら聞いてるが、なんか財界主導の農協解体と連動した番組作りですな

456 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:54:11.30 ID:QSlV9K0g.net
>>439
生活保護の基本は輸入米にすればいいんだよ
まあ、現金ナシとはいわないけども

457 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:54:30.81 ID:fyisfEhQ.net
減反政策やめても、農家に嫁に来る奴はそんなにいないだろ
3Kだし

458 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:54:32.89 ID:ZqRGZ+rR.net
このおっさんが、お天気真美子の体をいいようにもてあそぶさまを想像

459 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:54:41.07 ID:Y3AM7Hca.net
>>427
日本人の主食なのだから国が買い取って無料で配るぐらいでもいいかもね

460 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:54:47.56 ID:QSlV9K0g.net
>>453
おまえは本当の貧乏を知らないな
本当に貧乏なら、パスタではなく、メリケン粉を焼いたのを食う

461 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:54:54.99 ID:cgv9Dbzi.net
>>453
関西の主食は小麦粉

462 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:54:58.57 ID:y04VFQvG.net
>>453
コメの方が安いだろ

463 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:54:59.66 ID:xDq2aRnZ.net
>>427
その値段はべらぼうだが高いのは間違いないさ
自炊したら安いって口癖になってるけど
他の穀物は加工してあってすぐ食べれる状態であの値段が異常
一般家庭で毎日小麦粉こねる事なんて無いのにな

464 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:55:13.62 ID:JJFwLXV8.net
なんで安部総理は土建屋に優しく農家に厳しいの(´・ω・`)

465 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:55:15.50 ID:+NSDQfip.net
耕作放棄地を農業やりたがってる若者によこせよ

466 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:55:22.97 ID:wlFMgIb+.net
>>454
売却できるものを現物支給しても意味が無い。

現物支給するなら売却できないものでやらないといけない。

467 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:55:24.76 ID:iyaXgd/e.net
>>434
そこ問題だよなあ

468 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:55:27.27 ID:JqU40rIp.net
>>461 副菜も小麦粉

469 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:55:30.86 ID:8T6JOwdR.net
ちょっと前にはNHKにもTPPに懐疑的な解説委員がいたのに

470 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:55:35.59 ID:esHUZzJq.net
糖尿なので米喰えない

471 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:55:49.87 ID:qWFPi964.net
>>454 >>456
米だけ食ってると脚気になるぞ

472 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:55:52.68 ID:N12j1GR3.net
>>461
香川の主食はうどん
愛媛の主食はミカン
徳島の主食は知らん
高知の主食は酒

473 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:56:00.23 ID:QSlV9K0g.net
>>468
関西人が小麦アレルギーになったら三日で死ぬ

474 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:56:05.12 ID:+IxijR1C.net
やっぱガイアツがないと変われないのかな
日本は何か固定化すると変わるにはガイアツが必要だ

475 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:56:07.63 ID:fyisfEhQ.net
>>464
政権交代した時JAは民主についたからじゃね?

476 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:56:07.72 ID:14rRg1GX.net
>>466
じゃあ、おにぎりを配ろう(´・ω・`)

477 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:56:09.15 ID:8T6JOwdR.net
このおっさん農業したことあるのかよ

478 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:56:16.51 ID:YZMFUYIS.net
10代女子の危機(;´Д`)ハァハァ

479 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:56:22.22 ID:cgv9Dbzi.net
>>460
甘いな
お粥。さらに貧乏はオモユだ

480 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:56:22.91 ID:puQK5Rf3.net
>>440
移民解禁意外は簡単に人口増やせないんだから
農家の方が変わらないと始まんないよ

移民は反対が多すぎてとてもじゃないけど無理でしょ。

481 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:56:26.09 ID:finuNKoq.net
>>471
玄米のままで

482 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:56:28.05 ID:1U/qADK8.net
>>471
つ五分突き 玄米食

483 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:56:28.28 ID:XotBUx4E.net
結局何が言いたいのか、何を伝えたいのか分からん番組だったな

484 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:56:31.23 ID:QSlV9K0g.net
>>470
食前に酢を取るようにするといいよ

485 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:56:39.65 ID:JqU40rIp.net
誰か鶴瓶の専用スレおねねんがい

486 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:56:40.03 ID:25RsKq1g.net
まぁ日本で作っている限りは
土地の少なさと人件費でどうやったって
高くなるのは自明だからねぇ

487 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:57:03.60 ID:xDq2aRnZ.net
>>453
貧乏だからって思ってるお前さんは
外食で小麦製品食わないのか?
ラーメンも揚げ物もなしだぜ
定職屋でライスだけ頼むのかよw

488 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:57:06.88 ID:esHUZzJq.net
サウンドライブラリー ♪

489 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:57:12.43 ID:14rRg1GX.net
震災ネタいつまで引っ張るつもりなんだか

490 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:57:13.54 ID:G0xGd3cv.net
いったん耕作放棄しちゃうと元には戻らない。

491 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:57:17.81 ID:HvhHQnGm.net
農協と生協はもう時代から取り残された存在

492 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:57:20.90 ID:wlFMgIb+.net
>>480
少子化解消やな。そのための負担こそ損して得取れの損だよ。

493 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:57:29.86 ID:TRBk1fgE.net
安定の医者回か

494 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:57:32.21 ID:finuNKoq.net
>>475
ほとんどの業界が掛け持ちで与党に寝返るだけ

495 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:57:33.40 ID:pq5yoHpo.net
>>486
あと安全性だな
海外は使ってる農薬が・・・

496 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:57:38.26 ID:jhgPyMyC.net
>>472
徳島は金ちゃんラーメンか

497 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:57:44.46 ID:iyaXgd/e.net
>>462
近くの西友で、税抜き、

食パン8枚=71円
千葉県あたりのコメ5s=2,000円

だったかな?
競争力が話にならない

498 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:57:48.62 ID:PUgqKyUZ.net
医者好きだねぇ

499 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:57:58.81 ID:QSlV9K0g.net
>>489
さっさと被災地以外の人間が、年収の半分を寄付して終わらせりゃいいんだよな
うっとおしい

500 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:58:12.12 ID:puQK5Rf3.net
>>471
玄米食で解決

501 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:58:23.53 ID:esHUZzJq.net
バイク治すのは当たり前じゃないの

502 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:58:59.87 ID:1U/qADK8.net
>>497
安い食パンは使ってる油脂が、、
なるべく普及価格帯の食パンを食べた方がいい

503 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:59:37.24 ID:meDG+HBV.net
だからさ海外需要に合わせてコメ作ってるんじゃなくて
日本のコメは美味しいから買えなんだから押し売りじゃないの
そういう姿勢変えないとどうしようもないんだが
値段云々以前の問題

504 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:59:38.86 ID:cgv9Dbzi.net
>>497
食パン。安すぎだな。フスマ入りか?

505 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 19:59:47.56 ID:xDq2aRnZ.net
>>497
コメの状態でそれだもんな
おにぎりとかパックのご飯なんかだと
1食分でその値段超えるし

506 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 20:00:47.26 ID:iyaXgd/e.net
>>480
移民は、民族感情論の以前に、教育体制が全く整っていない。
国策でやるなら、まず言語教育を熟慮してからにしてくれと言いたい。

507 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 20:04:04.33 ID:iyaXgd/e.net
>>502
>>504-505
西友で一番多い、半透明に緑色の食パンだよ。6枚入りだと青になるやつ。
それより高額のパンでも、さすがに2倍以上の額のはほとんどない。
西友はコンビニよりはズット安いことも考慮して。

国産米も10s=2,000円には落とさないと厳しいと思うんだよね(´・ω・`)
それでも90年代に比べりゃ、すいぶん低落してると思うのだがw

508 :公共放送名無しさん:2014/04/14(月) 20:15:35.55 ID:JZDbSkO9.net
漏れが30年前デパートの社食で飯炊きしていた頃
使う米は最下級ランクだったが
それでもs330円だった

総レス数 508
75 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200