2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK-SP エネルギーの奔流「資源は足りるのか」☆3

1 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:28:39.35 ID:vodzOOtw.net
前スレ
NHK-SP エネルギーの奔流「資源は足りるのか」★2
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1400934149/

2 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:30:07.24 ID:0FutQDXk.net
>>1 採算価格が新興国の発展によって $20→$100 だとよおおおおおおおおおおおお おっつ

3 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:33:50.47 ID:c5TWZCY2.net
>>1
(`・ω・´)ゞ

「ヴァシュタールの惨劇」ってトルコ辺り?

4 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:33:50.60 ID:UzUdiqii.net
【悲報】就職活動アンケート 産経新聞を読んでると内定ゼロ 日経や朝日新聞読者は内定3以上
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400909178/

5 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:37:34.78 ID:0FutQDXk.net
【中国】中ロ、ついに天然ガス契約調印=契約額は30年間で4000億ドルと史上最高額[05/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1400675763/
中ロ、天然ガス契約に調印=交渉10年以上、史上最高4000億ドル
 ロシアと中国は21日、ロシア産天然ガスの中国への供給契約を締結した。ロシア国営天然ガス独占企業ガスプロムと
中国石油天然ガス集団(CNPC)が、中国の上海で調印した。ガスプロムのミレル社長によると、契約額は30年間で4000億ドル(約40兆円)。
 契約に基づき、ロシアは中国に年380億立方メートルのガスを供給する。
 中ロ両国は当初、アジア相互協力信頼醸成会議(CICA)首脳会議に合わせた20日のプーチン大統領と習近平国家主席の会談で最終合意を目指していた。しかし、価格面で折り合いが付かず、首脳会談後もぎりぎりの交渉を継続。
プーチン大統領の上海滞在中に、長年の懸案だった契約締結にこぎ着けた。
 ミレル社長によると、今回の契約は天然ガス生産で世界1位のガスプロムにとって史上最高額。現地時間21日未明まで交渉に当たり、合意に達したという。
 中ロ両国は10年以上前から、天然ガス供給契約をめぐる交渉を継続。2006年に大枠で合意したが、価格面が最大の障害となっていた。

6 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:38:43.59 ID:yF+Dt+8I.net
赤くないところだったら原発造っていいよ

ttp://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/shingenbunpu-03.gif

7 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:39:03.42 ID:0FutQDXk.net
【中国】ベトナム沖の中国のオイルリグ(石油掘削装置)設置は、日中間の白樺ガス田と同じく、領有権と国境の変更を狙う進出戦略[05/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1400924537/

8 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:39:09.73 ID:fxHYRws+.net
バルト3国で仲良くやるぜ!

9 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:39:10.04 ID:55VaAzmu.net
ニポン発のNewStyleElectricを!

10 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:39:11.51 ID:6a3pccWr.net
既に放射能でハゲてたやん

11 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:39:24.42 ID:dw+ptlu4.net
エルトゥールル号事件の恩返しでトルコは日本大好きだったはずなのにぃ

12 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:39:32.02 ID:5uWz5W+a.net
結局は原発事故っても支配層は逃げたり責任転嫁して
その損害を国民から税金の増税などで賄えばいいと言う事なんだろ?
だから安全面なんて気にしていないわけか

13 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:39:32.96 ID:wdrCZ/T+.net
やっぱ人類は自分で自分の首を絞める運命なのか・・・

14 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:39:37.02 ID:jVaU5PCq.net
いちおついちおついちおつ

15 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:39:39.13 ID:rZ/uKVoS.net
ロシアに対抗するためやろな

16 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:39:39.49 ID:m/JmyxiO.net
いちょつ

17 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:39:39.60 ID:tpKa3Szy.net
>>1
押忍

18 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:39:41.41 ID:ChTe4taH.net
建設のノウハウは多数の国が持ってるが
大事故のノウハウはアメリカとロシアしか持っていない
プラス思考で考えれば今回の福島の事故で日本も仲間入りができる

19 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:39:42.93 ID:J3+hNhV2.net
だよなw

20 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:39:43.35 ID:74YXkgGF.net
なんかあったら止められるのか

21 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:39:43.91 ID:BnOT7IYy.net
>>1おつ
ロシアはエネルギー恫喝してくるからなあ

22 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:39:47.57 ID:GBjTO1Qk.net
さすがリトアニア
よく分かっていらっしゃる

23 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:39:48.88 ID:fY1EvFdh.net
実質支配されてるな

24 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:39:50.17 ID:YRwHOMkR.net
クリミアの件もありましたしね

25 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:39:53.85 ID:G726es1/.net
立地の違い無視してうちもうちもってのは
砂漠で水力発電やろうぜってのと変わらんな

26 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:39:54.66 ID:uT+f7ut0.net
ううーむ

27 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:39:55.35 ID:Oc6DSKKv.net
うひょーエネルギー握られてるwwwww

28 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:39:55.61 ID:ZJ+mK6oh.net
おそロシア回避のために日本が選ばれた

29 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:39:57.39 ID:ZFzRvIcI.net
NHKがいぞんって言ったぞ

30 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:01.76 ID:swC9N7VK.net
ちょん正義「日本の原発は危ないがトンスル原発は安全ニダ」

31 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:02.67 ID:qD4q2rOn.net
近くにフランスがあるじゃないか

32 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:03.93 ID:yHAP+/22.net
ウクライナでバルト3国は、原発まっしぐらwwww

33 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:04.04 ID:Vy/P21pL.net
小国ほどエネルギー問題は深刻だからな(´・ω・`)

34 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:05.11 ID:DaTfC0IL.net
まぁそうなるな
一国に頼り切りはアカン

35 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:05.36 ID:NO3l36sw.net
アメの発言力どんどん低下するな
ロシアが原発ばら撒いたら

36 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:07.16 ID:PoKThdfp.net
日本がいい立場にいるんじゃない

37 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:07.66 ID:bpBpc7hS.net
ロシアに金玉握られてるとか夜も眠れんね(´・ω・`)

38 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:08.25 ID:rNBvNygG.net
おそロシア^^政治的軍事的駆け引きだぬ^^

39 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:11.54 ID:QejISA8I.net
日本が人口光合成を成功させたら投資家阿鼻叫喚だな

40 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:15.31 ID:6Y09a6id.net
おそロシア

41 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:16.10 ID:Zvu0d3MN.net
100%ロシアとか怖すぎる

42 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:16.07 ID:+a1MWgNn.net
>>11
いかんせん日本とトルコは遠い

43 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:18.34 ID:GSnszc3s.net
その通りだね
資源供給元は賢く分散しなと

44 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:22.06 ID:0FutQDXk.net
ロスケは平気で止めるんだよなあ
信用ならん

45 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:23.01 ID:vjiNcc+B.net
>>6
テロのある国は作っちゃダメだろ

46 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:23.55 ID:184cX0Hc.net
このウクライナ問題ではロシアは選択を間違えたよなあ

47 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:24.72 ID:AHADu/6A.net
日本もいつ海外から燃料止められるかわからないよ?

48 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:27.05 ID:0Y8mK4+L.net
そこでモロッコですね
でも中国もモロッコと調印しちゃいました

49 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:30.11 ID:yt26c7sm.net
エネルギーてすごい

50 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:31.77 ID:yHAP+/22.net
ウクライナ危機で日本の原発メーカーウハウハ

51 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:33.39 ID:9zOwV2wZ.net
福島事故からしばらくは「世界は脱原発へ向かってます」みたいなことばかり
言ってたよな、マスゴミはどこもw

52 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:34.54 ID:Hwf82K8j.net
( ´・∀・`)ここで日本がヨーロッパ全部の原発を引き受けるべき

53 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:34.76 ID:QvtPBBXi.net
他国にエネルギーを握られるおそろしさ

54 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:40.06 ID:tpKa3Szy.net
おどし ロシア
すかし チーナ
なだめ ヤポン

55 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:40.65 ID:jVaU5PCq.net
>>18
スリーマイルごときで大事故とか言ってほしくないものだな!(´・ω・`)

56 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:41.75 ID:J3+hNhV2.net
>>39
発表前に潰されます

57 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:42.22 ID:I/XZ9GSM.net
ドイツのやる気のなさ

58 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:44.49 ID:DyOQJQzk.net
へいへいビビッテルー!

59 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:48.64 ID:9OK/UIhp.net
エナジーもそうだけど、アクアももうじき争うんだろ?

60 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:49.64 ID:vodzOOtw.net
EUがウクライナ問題で強くでれない最大値の理由がエネルギー問題だからなぁ

61 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:50.70 ID:bpBpc7hS.net
エネルギーと食料依存してたらえらいこっちゃね(´・ω・`)

62 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:51.34 ID:FR3DkVMM.net
リトアニアに原発作るのに賛成する国はさすがにないんじゃないか?

63 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:51.63 ID:eKF+Lo/K.net
後半は原子力ばっかだな

64 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:53.07 ID:21alrD5t.net
なんでロシアをそんな嫌うの?
過去を水に流して仲良くしなよ

65 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:55.21 ID:QPogp0Km.net
こわいよう

66 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:55.64 ID:7/F7jxeC.net
日本も危なかったな

67 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:58.22 ID:GKz6nZdI.net
ロシアと中国だけは絶対に頼ってはならぬ

68 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:00.54 ID:Kka6ymwR.net
>>35
世界の警察辞める気でいるから基軸通貨の利点がなくなる「

69 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:00.89 ID:ZFzRvIcI.net
>>53
日本かよ

70 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:01.32 ID:G726es1/.net
ロシアの国柄がなー

71 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:02.45 ID:AHADu/6A.net
燃料が止められたら火力も原子力もない日本はどうするつもり?

72 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:02.79 ID:yHAP+/22.net
>>51
ドイツ「石炭火力で脱原発してるお」

73 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:03.59 ID:ZJ+mK6oh.net
いぞん 確かに言ってるな

74 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:04.33 ID:fqEvFtuk.net
ウクライナなんで暴れてるんだ
ゴマすってればいいだろ
ゴマすれないならはじめからやるな

75 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:05.00 ID:NXg8Mlu2.net
これが普通だよなあ

76 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:06.08 ID:d0fdVsrR.net
そりゃそうだ

77 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:06.68 ID:Oc6DSKKv.net
まぁウクライナの中抜きや代金踏み倒しがあるからなwww

78 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:06.69 ID:swC9N7VK.net
ちょん正義「チョッパリはトンスル原発の電力買うニダ」

79 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:07.13 ID:n7CR7tnW.net
そうだもっと言え

80 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:07.76 ID:EfGA5Lj1.net
ロシアになっちゃえよ

81 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:09.05 ID:YzquAnLC.net
>>46
エネルギーを他国に依存すとこうなるって事件だったな

82 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:09.08 ID:O1fd4zT+.net
まあジャップ猿は、白人様がちょっとおだててやれば
金も技術も喜んで差し出すからな
欧州の新興国の養分にはちょうどええやろうな・・・

83 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:10.86 ID:O6wwMcSz.net
リトアニアは非ロシアなのか

84 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:10.90 ID:0FutQDXk.net
EU(ドイツ)も3割強、ロシアから・・・南無う

85 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:13.95 ID:NO3l36sw.net
原発暴走もロシアの匙加減一つだよな

86 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:15.61 ID:xeAJrbA5.net
あれだけ天然ガス抜いたらロシアも異常が起こるんじゃね

87 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:16.14 ID:26cCNzyZ.net
ヤクザ国家ロシアw

88 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:18.42 ID:yt26c7sm.net
世界中に恩を売っとけ

89 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:19.42 ID:pNzuaud1.net
>>64

90 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:19.71 ID:DmCmPqkx.net
カナダ羨ましいな

日本の海には何も無いのかよ

91 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:21.16 ID:8runHKgL.net
ウクライナは料金滞納してるらしいじゃん

92 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:22.36 ID:DyOQJQzk.net
津波のリスクを訴えていた人たちを東電は無視したよね。

93 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:22.36 ID:SwUFm0f7.net
原発の推進番組かな?

94 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:26.02 ID:uci9ayJq.net
てかウクライナが借金ふみたおすからじゃねーの?

95 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:27.25 ID:3fOHIfNo.net
 
ガス代滞納した挙句のこの言い草!

96 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:27.65 ID:GSnszc3s.net
原発時代きた

97 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:27.74 ID:dw+ptlu4.net
300年も続いた江戸時代ってたいしたもんだったんだな

98 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:31.12 ID:yHAP+/22.net
>>71
江戸時代に戻ればよい

99 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:31.45 ID:uT+f7ut0.net
日本もロシアから天然ガスパイプライン引く話あるよな

100 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:31.56 ID:K2f3gTSy.net
ウクライナが分割された後にバルト三国は併合されたしな

101 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:36.45 ID:g6yejNOR.net
日本にもサハリン経由のパイプライン引こうってな人も居るけどな

102 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:38.76 ID:gputTZYM.net
エネルギーは造りだされるものではない。移動させているだけだ。

103 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:38.89 ID:TECXzNh3.net
露助は信用しちゃ駄目

104 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:39.79 ID:yvFOeG0e.net
ロシアの戦略はシンプルっすなぁ

105 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:41.55 ID:tpKa3Szy.net
日本マッキッキwww

106 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:44.44 ID:EfGA5Lj1.net
うわあああああああああああああああ

107 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:44.89 ID:rZ/uKVoS.net
輸入国の苦悩でなぜ日本が出てこない?

108 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:45.52 ID:21alrD5t.net
シムアースだと、文明ができてそのうち原発が爆発しまくるんだよな
リアルもそのうちそうなるんだろうな

109 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:45.77 ID:8runHKgL.net
フランスすげー

110 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:46.58 ID:AJN/0eOz.net
リトアニアは金髪率
NO1

111 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:47.43 ID:dvxuJryx.net
日本めっちゃ多いなw

112 :世界人権団体代表理事:2014/05/24(土) 21:41:48.43 ID:NvFcxWmT.net
原発に反対してるクズが居るのは日本だけだからなw

日本で原発反対してる寄生虫は自殺すりゃあいいのに・・生きててはいけない連中だからな・・

113 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:48.76 ID:55VaAzmu.net
うわあニポン

114 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:50.37 ID:mnXbynqi.net
ロシアに依存している国からの原発受注が増えそうだな

115 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:51.15 ID:9zOwV2wZ.net
まあエネルギー問題は国防問題でもあるから
サヨはその選択肢を狭めようと必死になるという面もあるんだろう

116 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:51.50 ID:ByhFQS1G.net
日本おおいなぁ

117 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:51.55 ID:uT+f7ut0.net
日本www

118 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:53.16 ID:ZJ+mK6oh.net
うわー めっちゃ増えるー

119 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:55.05 ID:mHA2ycP7.net
>>82
やっぱ日本は鵜飼の鵜なのかなあ
悲しい

120 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:56.02 ID:G726es1/.net
北部インドwww

121 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:56.80 ID:jzuN7XLJ.net
フランスすげーなw

122 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:57.17 ID:I8c1I6Wv.net
>>39
フランスやアメリカは実は裏ではこっそり脱原発
そのうち天変地異の新エネルギー開発でまた大儲け
日本は後塵を拝すのみ

123 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:41:58.92 ID:PLzfysL1.net
>>53
他国には何をも握られたらアカンわな。

124 : :2014/05/24(土) 21:42:00.76 ID:H2NzNOGl.net
中国やべぇぇぇw

125 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:01.93 ID:yHAP+/22.net
中国と韓国
原発増え過ぎwwwwwwwwwwwwwwwww

126 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:02.82 ID:Rrua2Jg/.net
日本て多いな

127 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:02.99 ID:ZtHt0Dw6.net
日本とフランスwwwww

128 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:04.47 ID:Hwf82K8j.net
( ´・∀・`)逃げるにわとり

129 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:04.73 ID:tWn9dG0c.net
コケーッ

130 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:05.08 ID:Rw62vqI+.net
日本…

131 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:05.09 ID:QniSvOyy.net
地球は今世紀中にオワコンかもね

132 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:05.23 ID:6a3pccWr.net
なんだよ世界は脱原発に向かってるとか大嘘やん

133 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:05.68 ID:gOaO1Hyi.net
人間が住めなくなりそう

134 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:06.48 ID:NXg8Mlu2.net
鶏wwwww

135 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:07.14 ID:BnOT7IYy.net
フランス原発だらけだな

136 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:07.42 ID:RcgULJea.net
あれ?ロシアぜんぜんないじゃん

137 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:07.70 ID:M2PEfidy.net
鶏かわいいw

138 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:08.75 ID:HtEe/bzj.net
鶏www

139 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:09.01 ID:yt26c7sm.net
そりゃあ技術も絶やしたらあかんわな

140 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:09.90 ID:CuX3wtww.net
20歳くらいまでのロシア系女性の美しさは凄いよな

141 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:10.37 ID:vbJGOLWi.net
日本原発だらけや!

142 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:10.95 ID:hCxPwY8c.net


143 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:11.41 ID:dSz9TVGW.net
やっぱ日本危なすぎだわ

144 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:11.74 ID:0FutQDXk.net
>>71
カンチョクト「中国様に朝貢するよろし」

145 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:13.94 ID:R6okHaxm.net
アメリカ西海岸ほとんどないな。地震あるからだな

146 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:14.13 ID:IqXskwkY.net
事故はまた起きるんだろうな

147 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:14.50 ID:SHUDcVmX.net
日本の赤い丸はどこだ?wwwwww

148 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:14.76 ID:AHADu/6A.net
>>98
戻るときに死者が大量にでるのは放置かwwwwwwww

149 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:15.03 ID:c5TWZCY2.net
ニワトリw

150 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:15.44 ID:+a1MWgNn.net
日本は12機も計画中だったのかw<原発

151 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:17.19 ID:QvtPBBXi.net
アメリカでも新設されてるじゃん
放射脳がまたデマ流しやがったな

152 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:21.43 ID:tpKa3Szy.net
べこーべこー

153 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:21.81 ID:KFra7n/d.net
ウランとかプルトニウムは当分枯渇しないんかね?

154 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:23.20 ID:jzuN7XLJ.net
色んな動物が道路にw

155 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:23.31 ID:fqEvFtuk.net
まあ地震のないとこと
地震が起こるとこを同じ基準でみてもしょうないわ

156 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:23.68 ID:GSnszc3s.net
日本の人口減は悪くないかもね
増えれば資源必要だし

157 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:23.59 ID:DKx7Tc6T.net
この間報道特集でやってたけど、今じゃチェルノブイリの石棺製造の仕事って超安定かつ給料もいいってことで
めっちゃ希望者多いんでしょ。福1の廃炉作業も半世紀かかるんだから、東電さっさと破綻させて廃炉作業は
国が請け負って公務員的扱いで作業員募集したら人手不足でこまるなんてこともへるんじゃねーのかね。

158 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:23.76 ID:3fOHIfNo.net
 
なんだ結局原発は世界中でまっしぐらじゃん

159 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:24.32 ID:DyOQJQzk.net
日本が原発をなくしたところで、中国がガンガン建ててるから意味ねえよ!

160 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:24.11 ID:21alrD5t.net
日本は原発で出来てる国じゃねえかwwwww

161 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:24.75 ID:n7CR7tnW.net
野良牛

162 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/05/24(土) 21:42:24.71 ID:qD4q2rOn.net
     ;;;;;;;;;;;;ヽ
   ///.~~~'ヽヽヽ.       人人从
  ///;;;;;;;;;;;;;ヽヽヽ..       \,,,,,,,、〉
 ///;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽヽヽ       ,'. #゜ >   
 ||li!゙   ,,,,,===ヽヽヽ,,,,,,,,,,,,,,,,-',illlllll'lJ
 llli!゙     ゙!illlllli!゙゙/   ノノノノノノノノノl
 lli!゙     ゙!illli!゙゙/       ノノノノノノl
 li!       ゙!ill/       ./ノノノノノ
         ヽヽ,,,,,,,,,,,,,,,,/ノノノノ
          ヽlllノノノノノノノノノノ

163 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:25.19 ID:I8c1I6Wv.net
>>119
というかアジアの限界だね

164 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:26.43 ID:Vy/P21pL.net
バルト三国+フィンランドはロシア嫌いだからな

165 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:28.50 ID:swC9N7VK.net
石油メジャー代理人小泉「日本はシェールガス買え」

166 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:29.45 ID:D7d45+Lq.net
なあ脱原発で日本が辞めても意味なくね?

167 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:29.69 ID:2uxcLHve.net
ウランだって100年もしないうちに枯渇するだろ

168 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:29.57 ID:E1XfpxjG.net
行け行け、ピンチはチャンスだ
日本復活のチャンスを逃すな

169 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:30.31 ID:xU39RB24.net
日本異常だ

170 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:31.15 ID:nG48rtDk.net
事故れば北半球は壊滅だな
逃げるならオーストラリアだな

171 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:32.04 ID:O6wwMcSz.net
福井地裁の馬鹿はどうした

172 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:32.68 ID:yHAP+/22.net
韓国の原発が爆発したら、福岡が死の都市になる。

173 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:32.70 ID:w7nWOK1P.net
エネルギーなんて牛の力でいいだろ

174 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:33.36 ID:2Wrt5wIr.net
米も西部には作らんのだな

175 :▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2014/05/24(土) 21:42:35.01 ID:3nG6uocS.net
野良牛

176 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:35.95 ID:vjiNcc+B.net
小水力やればいい

177 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:36.43 ID:32JcybvF.net
原発ってのは
究極の目先メリット狙い
ツケは先送りのシステムだからな

しっかりと
中長期で戦略ねらないと
その国は大変なことになるよ

ミサイル網で狙われれば
マイナスの安全保障、防衛システムのなるしw

178 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:37.00 ID:PoKThdfp.net
シナとチョンは勘弁してくれ。また放射能の雨ではげるじゃないか

179 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:39.32 ID:I/XZ9GSM.net
地裁の裁判官レベルだと、何も考えてない判決文

180 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:42.10 ID:GBjTO1Qk.net
日本もいいかげんに現実を直視して
太陽光に頼るなどという無理ゲーをやめて
原発を再稼働しようぜ

181 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:44.67 ID:KT9DBB/q.net
原発で日本が見えねー

182 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:45.39 ID:TECXzNh3.net
日本も舗装されてない道いっぱいだったよなあ

183 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:46.81 ID:AHADu/6A.net
>>72
ドイツは原発たくさん動いているし
フランスの原発で発電した電気を買っている

184 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:49.82 ID:ds4fC1sP.net
おー電気だ! 

185 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:49.76 ID:2RmZze2H.net
反原発廚の殆どは病気みたいなもんだから相手にしたくないけど
小泉とかの一部の反原発派はエネルギー安全保障の視点が欠落してるんだよね(´・ω・`)

186 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:52.03 ID:uT+f7ut0.net
やったね日本ちゃん!(原発)仲間が増えるよ!

187 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:58.46 ID:vodzOOtw.net
>>125
韓国は電力の半分以上が原子力らしいからな。

188 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:58.51 ID:0Y8mK4+L.net
三期作だっけか
でも棚田に中国資本がホテルを建てるんだよなぁ

189 :▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2014/05/24(土) 21:42:58.72 ID:3nG6uocS.net
わんわん

190 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:02.14 ID:G0fbac2P.net
シズマドライブ、はよ

191 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:03.06 ID:TYvlwo+X.net
>>6
インド南部・カンボジア・ベトナム・タイ・ボルネオあたりはまだまだ行けそうだな
頑張れニッポン

192 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:06.96 ID:184cX0Hc.net
ベトナムは早く民主国家になれよ

193 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:09.06 ID:RMnJT863.net
原発は今あるものは使う
ただし東電てめーはダメだ

194 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:10.61 ID:G726es1/.net
>>148
そんな悲惨な状況になったら移住するんじゃね

195 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:13.57 ID:ChTe4taH.net
高速増殖炉もさっさと営業運転しろ
何年研究したら気がすむんだ

196 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:16.98 ID:x9mhGrso.net
世界はいろいろな思惑で動いてるんだなあ。

日本だけだぞ、巨大なエネルギーと富を生み出す原子力発電をみすみす放棄する選択を余儀なくされようとしてるのは。

197 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:18.10 ID:2Wrt5wIr.net
地震国じゃなければいいのに
日本つんでるわ

198 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:19.01 ID:qD4q2rOn.net


199 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:19.49 ID:EQGPoByO.net
電気が来たら生活は一変するだろうな

200 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:20.44 ID:AJN/0eOz.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

201 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:20.51 ID:O/ScsnjG.net
 


    日本も原発を稼動しなくちゃ 馬鹿みたいじゃん

 

202 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:22.02 ID:n7CR7tnW.net
>>167
そこで核融合ですよ
重水素は海水から数億年分あります

203 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:22.74 ID:QPogp0Km.net
これ見ると日本が原発を導入したのには妥当性があるように見えるなあ

204 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:23.34 ID:yHAP+/22.net
>>150
福島原発7,8号機は計画復活すべき。

205 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:23.80 ID:DyOQJQzk.net
反原発連中は原発の電気を使わないで欲しい。

206 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:24.20 ID:9wEFjSF7.net
良いシャツだw

207 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:24.48 ID:vcFjEq6l.net
新幹線乗ってるとたまに
たまに⊂(^ω^)⊃ブーンて言うよね

208 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:26.94 ID:9zOwV2wZ.net
>>82
一方で中韓はゆすりたかりで金や技術をひきだそうとしてる

209 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:27.36 ID:3fOHIfNo.net
>>97
ローコストだったから
>>119
鎖につながれたフェンリルくらいに考えておこうぜ

210 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:28.01 ID:Hwf82K8j.net
( ´・∀・`)明るい・・・

211 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:28.00 ID:ums0WoxN.net
LED電球だ

212 : :2014/05/24(土) 21:43:29.12 ID:H2NzNOGl.net
PM2.5だけじゃないな、中国から飛んでくるもの

213 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:31.54 ID:pXgLT1ys.net
>>39
今まで何を見てきたんだ
どんな技術が開発されても採算見込めなかったら無意味だろ

214 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:32.21 ID:fY1EvFdh.net
かっこいいTシャツ

215 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:33.39 ID:RcgULJea.net
LED?蛍光管?

216 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:34.90 ID:uT+f7ut0.net
新興国はまずブラウン管脱却をするべきだよな

217 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:35.26 ID:5uWz5W+a.net
【原発】原発情報3647【放射能】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1400850736/

著名人の病気や体調不良・訃報報告★31
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1400578330/

218 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:38.12 ID:NXg8Mlu2.net
太陽光パネルは?

219 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:39.72 ID:+a1MWgNn.net
>>167
隣の元素同士使えばどうにかなるんじゃない?
小型核融合炉のほうが早そうだけど

220 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:40.35 ID:RVyCGkWe.net
ヤマダ電機でテレビを買うのか!!!!

221 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:43.23 ID:oNBM4NMb.net
>>82
でも韓国に生まれるよりは千倍マシだよね^^

222 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:45.31 ID:x1wutfZ2.net
LG・・・

223 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:45.59 ID:YRwHOMkR.net
昭和だ

224 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:46.46 ID:E+QhF/iH.net
LG(´・ω・`)

225 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:47.85 ID:GKz6nZdI.net
LGw

226 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:48.62 ID:yHAP+/22.net
LGばっかwwwwwwwwwwwww

227 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:50.07 ID:DyOQJQzk.net
50キロでフイタ

228 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:51.02 ID:UDTUmlO0.net
LGかよ。(´・ω・`)

229 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:51.14 ID:gOaO1Hyi.net
日本の白物家電を買ってくれよ

230 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:52.78 ID:6yJ3m10x.net
歯磨いたら血が出たよ

231 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:53.15 ID:fY1EvFdh.net
まー欲しくはなるよな

232 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:54.91 ID:O1fd4zT+.net
LGばっかやな・・・・

233 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:55.18 ID:w7nWOK1P.net
LGばっか

234 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:55.09 ID:rL4E7JI/.net
おまえら知ってるか?エネルギー源は原子力以外には無いんだぜ?
石油も石炭も元々原子力エネルギーが形を変えただけだからな

235 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:55.50 ID:4tT56QyO.net
しかしそこに日本製品の姿はなかった

236 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:56.15 ID:MtNY7gRY.net
>>51
電気の少ない国は、そんなこと
言ってられないからな

237 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:56.19 ID:ChTe4taH.net
やっぱり中国と韓国と日本の送電網を繋ぐしかないな

238 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:55.98 ID:EQGPoByO.net
そんなに買う金あるのか?w

239 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:56.35 ID:c5TWZCY2.net
LGつえーな

240 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:56.68 ID:NGz7MPri.net
>>196
あれだけのヘマを事故後にやらかせばなあ…
とてもまともに再稼働させようとした行動には思えなかったんだが

241 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:56.76 ID:p0Bkyvai.net
ソニーのステマ

242 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:57.40 ID:ByhFQS1G.net
すげぇ札束w

243 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:57.53 ID:oaC2jIKG.net
>>216
すみません。

244 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:58.53 ID:LjXKKM04.net
LGはやめとけw

245 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:59.09 ID:x9mhGrso.net
原子力は巨大なエネルギーと、ひいては莫大な富をもたらすからね。

246 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:58.87 ID:lZfhmipA.net
>>64
いくら仲良くなっても何か世界的な重大事件が起きれば日本はロシアよりもアメリカ側に着くだろうし
ロシアは日本よりも中国と組むだろうし結局仲違いすると思う

247 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:43:59.19 ID:3fOHIfNo.net
>>39
全裸で日光浴の光合成か

248 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:00.52 ID:yt26c7sm.net
ヒャッハー金だー

249 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:01.16 ID:G726es1/.net
>>197
まあ人口減るからね
そこで国力保ったままシフトできるかどうかが課題

250 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:02.45 ID:2tSMXhks.net
LGwww

251 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:03.06 ID:Kka6ymwR.net
>>193
比較的新しい柏崎原発は多めに見て

252 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:03.70 ID:E1XfpxjG.net
どんどん使え、幸せをつかめ

253 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:05.65 ID:3NzYKDXB.net
安全性なんぞ二の次

反原発なんぞというたわごとを電気使って書き込む人間のクズ
みんな死んでくれたらその分資源が余ってくれるだろうに
なんで生きてんのかな
不思議だなぁ嫌だなぁ

254 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:07.69 ID:rNBvNygG.net
      -- ── -- 、
   /          ヽ
  /     Q Q     ヽ
  |     /\      l
  |    /   \    |
  |  /      \    |
  |    _/ヽ_     |
  /|    \   /     lヽ
 レ l    //\l     l\)
   |━━━━━━━━ |
 r─ 、 ━━━━━━━ |
 |   `          |

255 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:07.78 ID:IVany0J8.net
NHKはLG好きだなwww

256 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:09.67 ID:21alrD5t.net
日本は世界最大の地震国だから、世界が推進してるからと同じになったら死ぬ

257 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:09.92 ID:nG48rtDk.net
震災直後はどこも暗かったのに今は明るすぎだろ
駅とかあの時ぐらい暗くてもいいわ

258 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:10.18 ID:yHAP+/22.net
韓国ばっかwwww

259 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:10.30 ID:gputTZYM.net
>>216
ブラウン管のままで4Kあるで。

260 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:11.17 ID:8TyrJ/AI.net
>>82
おまえの国は差し出したくても差し出す物がないなw

261 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:11.37 ID:yvFOeG0e.net
韓国製品儲かりまくりっすか

262 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:11.78 ID:fxHYRws+.net
みんな豊かになるのをやめないか?

263 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:12.12 ID:fqEvFtuk.net
日本でも北海道の東のほうならいいんだよ
偏西風の向きぐらい考えるべきだったな

264 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:12.12 ID:m/JmyxiO.net
うれしいだろうな

265 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:13.29 ID:Vy/P21pL.net
LGのゴミ写すんじゃねーよ

266 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:13.44 ID:u3D3xP4W.net
(´・ω・`)我々の国には盗電と犬HKという二大高級とりの会社があります
この2社は国民から吸いたい放題です

267 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:14.89 ID:6Y09a6id.net
顔でかい

268 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:16.84 ID:MqUNo30r.net
>>229
でも、おたかいんでしょう?

269 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:16.73 ID:EfGA5Lj1.net
もう終わりだね

270 :▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2014/05/24(土) 21:44:17.89 ID:3nG6uocS.net
モンゴル顔

271 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:17.70 ID:uT+f7ut0.net
>>243
え、ま、まさか・・・

272 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:19.90 ID:ZFzRvIcI.net
サラウンドシステムだろ

273 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:20.67 ID:7/F7jxeC.net
LG安いからなぁ

274 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:21.04 ID:NXg8Mlu2.net
貧乏なくせに無茶しやがって(´・ω・`)

275 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:21.17 ID:gOaO1Hyi.net
ヤマハのか

276 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:22.68 ID:UDTUmlO0.net
昭和で言うと、30年〜40年代かな。

277 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:22.99 ID:O6wwMcSz.net
>>193
役員、職員を関電から派遣すればいい

278 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:23.26 ID:NHo0Aodk.net
儲かってるんだなぁ

279 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:23.63 ID:GSnszc3s.net
日本人が江戸時代に帰るなら
原発はいらないが
その覚悟あるのか

280 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:25.76 ID:QPogp0Km.net
>>229
農村民がくっそ高い日本メーカーの家電なんて買えないだろ

281 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:26.56 ID:cGUh6Xnu.net
グローバルって連呼してるやつらは原発に賛成?反対?

282 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:26.48 ID:Rw62vqI+.net
よーし原発原発

283 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:27.39 ID:swC9N7VK.net
トンスル家電買うニダ

284 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:27.66 ID:ItVEtR4R.net
冷蔵庫を横にしちゃダメだろ?(´・ω・`)

285 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:30.58 ID:IVany0J8.net
<`∀´>ウェーハッハッハ

286 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:30.59 ID:tpKa3Szy.net
電子機器とか熱ポンプはどってことないよ

287 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:31.59 ID:Q8ISkAqF.net
原発推進のプロパガンダ番組だな

288 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:31.56 ID:2tSMXhks.net
ベトコンそれシナ製だぞ

289 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:32.07 ID:06X00HiX.net
サムチョンとLGしかねーのかよ

290 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:34.84 ID:zvi/H6XT.net
LGとサムズンばっかり・・・死ねよNHK

291 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:35.65 ID:vjiNcc+B.net
地球の人が先進国と同じような生活するには、地球が何個か必要なんだろ?
ムリ

292 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:37.22 ID:rZ/uKVoS.net
そこで日本の核融合炉ですよ
ただ炉心に耐える材質がない

293 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:38.08 ID:9OK/UIhp.net
そのまえにパソコン買ったほうがいいよ

294 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:40.11 ID:Oc6DSKKv.net
恵まれた日本では考えられないんだよなw電気も水道もガスもないく携帯の充電は小型ソーラーパネルって生活ww
畑を耕すのに使うのは水牛とかなんだぜww

295 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:40.46 ID:dw+ptlu4.net
ベトナムもつい最近やばくなったろ

296 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:42.70 ID:rnXNYGV8.net
>>193
ただし東電てめーはダメだ

なんで

297 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:43.46 ID:NXg8Mlu2.net
>>273
<丶`Д´>半年で買い替えニダ

298 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:43.35 ID:Mq9hWmgO.net
>>187
それでも電力不足がしょっちゅう言われてるよね
いったいなんなんだよ

299 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:44.66 ID:55VaAzmu.net
みんなインターネッツしたいんだ

300 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:44.94 ID:be1gbjGf.net
>>244
アジアでの白物家電では圧倒的に強いぞ。ソースは各地の看板で一番目にする

301 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:45.34 ID:c5TWZCY2.net
当然のことだが…(´・ω・`)

302 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:47.02 ID:d0fdVsrR.net
日本のメーカーのは高いんだよ
金持ちしかかわない 

303 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:48.46 ID:FUP9vkxr.net
残念ながら日本製はまだ高すぎるらしい

304 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:49.28 ID:9zOwV2wZ.net
>>192
もうなってるだろ

305 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:51.02 ID:4tT56QyO.net
芸能人起用した無駄なナレーションやめろ

306 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:51.21 ID:O1fd4zT+.net
ジャップもプラズマクラスターなんかやってないで
新興国に積極的に打って出ろよ・・・
存在感なさ過ぎ

307 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:51.75 ID:Qs4Oh7Ed.net
また原発が事故ったら日本は終了するわけだが

308 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:52.40 ID:rjOox+B3.net
40年前の日本か

309 :▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2014/05/24(土) 21:44:52.83 ID:3nG6uocS.net
NHKは韓国製だろしっかりメーカー名出すね

310 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:55.76 ID:yHAP+/22.net
俺も持ち運びブルレイプレーヤーはLGを使ってる。

311 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:56.62 ID:0TpAHCjS.net
おまいらの推す日本製品どこいったん

312 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:56.70 ID:B/9F4VQ6.net
これはタイムスリップして人類が産業革命するのを止めないとな

313 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:57.69 ID:jSLzxu/H.net
新型のブラウン管

314 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:57.50 ID:Vl7CDVkz.net
ステマでLGサムスンage
さすがNHK

315 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:57.73 ID:ums0WoxN.net
まずデブから油を絞ります

316 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:58.25 ID:DKx7Tc6T.net
日本の家電って衰退したなーってほんまにおもう映像やったなぁ。
白物家電も日本製は高級品ばっかで途上国むけなんか駆逐されちまったしな・・・。

317 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:01.21 ID:0aq4WPia.net
インドネシアとかアフリカ諸国とか人口爆発寸前だからな
資源ってか、食糧の方が先に足りなくなるよな

318 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:01.82 ID:RVyCGkWe.net
>>279 大企業が覚悟して老人と市民は関係ないとか言いそうだな

319 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:02.71 ID:OXmBl6zE.net
よーしお父さん土日で原発作っちゃうぞー

320 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:03.63 ID:gOaO1Hyi.net
井の頭五郎さんか

321 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:06.20 ID:AqsRbDOl.net
>>1
精製されたエネルギーが無ければ現代の道具は動かないから天然資源になるけど
江戸時代ですら木が不足がちだったのに今の生活レベルで江戸時代に戻れるわけはない。
http://matome.naver.jp/odai/2138511714366732101/2138512356373626003

322 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:08.92 ID:fY1EvFdh.net
日本で売ってるLGは安くないけどな パネルも3年で汚れてくるし

323 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:09.50 ID:G726es1/.net
>>263
地表の風は西に流れてないって福島で経験したからなー

324 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:11.51 ID:GJjBztR+.net
地球が駄目なら火星から持ってくればいいじゃない

325 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:12.93 ID:vodzOOtw.net
太陽光発電とかまだかな?

326 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:13.33 ID:vjiNcc+B.net
そうだ
宇宙に移住しよう

327 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:13.78 ID:ZFzRvIcI.net
>>197
プレートがひしめき合ってるから日本と言う島が出来たようなもんだぞ

328 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:14.56 ID:yt26c7sm.net
そこでもんじゅですよ

329 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:14.23 ID:ik4T4R7h.net
あんなクソ田舎に最新テレビ買う金なんてあるのか?

330 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:15.54 ID:swC9N7VK.net
>>306
半島に帰るニダ

331 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:16.34 ID:Hwf82K8j.net
( ´・∀・`)うるせーな、そん時は火星と木星に移住成功してるだろ

332 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:16.39 ID:6a3pccWr.net
後は任したw

333 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:17.26 ID:c5TWZCY2.net
ダイソンスフィアはよ(`・ω・´)

334 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:20.80 ID:uT+f7ut0.net
自分が生きてる間が世界の全てさ
そのあとも先も存在しない

335 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:21.03 ID:M2PEfidy.net
>>204
6号機を廃炉にするのはもったいないお

336 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:21.93 ID:qD4q2rOn.net
新型のTVを買いました
 \  / 
  (⌒)
/ ̄ ̄|           ∧_∧     
| ||.  | 、      旦 (´Д`ill)  こっちはブラウン管なのに
\__| 、ヽ    ========  \  
 |   |      /※※※※ソリゞ_)

337 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:22.32 ID:0FutQDXk.net
スペースシップアース、なかなか再放送やんねえな
なんでや?

338 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:24.83 ID:DyOQJQzk.net
うそです。資源は無限にあります。あなたの心の中にな!

339 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:25.44 ID:m/JmyxiO.net
そんな先のこと心配したってしょうがないだろ

340 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:27.28 ID:Px9RqGxO.net
地タマ割り〜

341 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:27.44 ID:EfGA5Lj1.net
猿の惑星 に なります

342 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:29.13 ID:z9Ly3hEc.net
そのとき人類は存在しなかった

343 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:29.91 ID:0Y8mK4+L.net
湿度には弱いニダ<丶`∀´>じゃないのかな

344 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:30.86 ID:KFra7n/d.net
>>259
今世にある4kラインアップの画面サイズをブラウン管で実現したら家の床突き抜けそうw

345 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:32.35 ID:Kka6ymwR.net
>>280
ところが日本製で生産はタイや中国製ですぜ

346 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:32.41 ID:NU6UiRbV.net
LGは安いからねー
俺も学生時代はLGやったし

347 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:32.23 ID:AHADu/6A.net
>>194
移住できないひとが大半だろ
まず、燃料が超高騰し、
電気も計画停電からはじまり
最終的にストップ

電気がないとほとんどの日本人は死ぬ

348 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:33.76 ID:yHAP+/22.net
いずれっていつだよ?10000年後?

349 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:35.57 ID:6yJ3m10x.net
ハイアールは安い。しかもけっこう品質が良い

350 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:35.38 ID:/5lob2SH.net
資源枯渇する寸前に大戦争するに決まってるだろ
負けた方は皆殺しだよ

351 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:36.66 ID:E1XfpxjG.net
核融合があるから大丈夫だつうの

352 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:37.72 ID:I8c1I6Wv.net
>>304
なってないよ
一党独裁

353 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:37.99 ID:PLtQuot6.net
>>199
こういう所は、電気が来ても夜六時から十一時までで、
三アンペアとか五アンペアしか使えなかったりするけどね

354 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:39.00 ID:NHo0Aodk.net
どうせ子孫残せない俺は自分が生きてる間が良ければそれでいいわ

355 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:39.50 ID:BnOT7IYy.net
はいはい。無くなる詐欺はどうでもいいよ

356 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:39.51 ID:xeAJrbA5.net
資源消費と人口増加で人類滅亡か

357 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:39.59 ID:dw+ptlu4.net
北斗の拳みたいな世界だろ

358 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:39.83 ID:8mSVB85q.net
宇宙(そら)に出るしかないな

359 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:39.97 ID:jzuN7XLJ.net
>>159
韓国もね。北朝鮮ですら・・・
なんで反原発団体は日本の原発だけ目の敵にするのやら

360 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:40.09 ID:3fOHIfNo.net
>>6
海上都市建設を日本は目指すべきだ

361 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:45.03 ID:QuMS9sP9.net
だから水素火力発電に終息するっての

362 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:46.61 ID:gm93oueK.net
結局毎度毎度不安煽ってぶん投げて終わり
マスコミっていい商売だな

363 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:48.01 ID:NXg8Mlu2.net
>>336
どこだよwwwwww

364 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:49.02 ID:G0fbac2P.net
反物質エネルギー、はよ

365 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:49.06 ID:ds4fC1sP.net
だから戦争があるんだよね

366 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:51.10 ID:M2PEfidy.net
さっき国際エネルギー機関の主席エコノミストが大丈夫だって言ってたじゃん!

367 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:53.64 ID:ED7/gMF/.net
これが世界の潮流で、エネルギーの取り合いになるのはわかりきっているのに、
日本は脱原発して、わざわざエネルギー源の選択肢を狭めようっていってるんだから
愚かしいにもほどがある。

368 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:54.96 ID:be1gbjGf.net
脳内でラピュタのテーマが流れたw

369 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:55.53 ID:MtNY7gRY.net
>>159
しかも日本の近くの方だよな
事故起こしても中国困らないかも
やってられんわ

370 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:55.90 ID:8MqYCepY.net
資源がつきるって何十年も前から言われてるけど全然つきないよね

371 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:56.31 ID:QvtPBBXi.net
行き詰ってから考える
それが人類
諦めろ

372 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:56.18 ID:21alrD5t.net
人類がいくら発展を追い求めて原発を作っても
必ずどこかの原発が爆発するし、数が増えればその確率も増える
そうしたら放射能で人類の人口もまたザクッと減るし、うまく出来てるよな、世の中

373 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:56.49 ID:8runHKgL.net
いつかはソーラ・レイみたいの作るんだろ

374 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:57.87 ID:D8QQHPj9.net
なにこのNHKのユダヤ視点。
日本人だって同じだったのに最低

375 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:59.83 ID:fxHYRws+.net
人類は破滅します

376 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:00.36 ID:vcFjEq6l.net
水からエネルギーを産む燃料電池最強

377 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:01.19 ID:O/ScsnjG.net
 

   日本製品は殿様商売かあ
 

378 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:01.82 ID:RMnJT863.net
>>279
水力と国内の石炭で1960年代くらいまではいける

379 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:02.08 ID:O1fd4zT+.net
そういえばアル・ゴアって今何してんの?

380 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:02.70 ID:WxaAj8/3.net
石油はあと30年で枯渇するって50年前から言われてるよ

381 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:03.41 ID:NStDmD8i.net
>>292
原爆と原発ができてるのに
水爆ができて核融合炉ができないのは
炉心の材質の問題なのか?

382 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:03.75 ID:yHAP+/22.net
じゃあ、原発再稼働しようぜ!!!!!!!!!!

383 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:05.06 ID:Ll44a+ru.net
バカ左翼の幻想キタ━━━━━( ゜∀ ゜)━━━━━!!!


無知なお花畑の左翼はしね

384 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:05.39 ID:bpBpc7hS.net
尽きたらつきたでええやん(´・ω・`)
地球だって人類だって永遠じゃない

385 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:05.32 ID:fqEvFtuk.net
新しいエネルギーは開発されますよ
むしろ、利権のせいでつぶされているのが現実

386 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:06.29 ID:rjOox+B3.net
>>349
そりゃ中身はさんよーだし

387 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:07.83 ID:0aAjbQlY.net
尽きるっていう根拠を示せよ

388 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:08.15 ID:PLzfysL1.net
>>203
アメリカが反米国が原発作ろうとすると攻撃しかけて邪魔するのに日本には原発絶賛推進、協力してる意味を知れと。

389 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:08.39 ID:x9mhGrso.net
こうして世界の人たちの生活を見ると、日本の今の生活がいかに生活水準が高いものかと再認識させられたわ。

それなにの日々は不満ばかり。

エネルギーを使いまくって豊かになっても、結局はその豊かさを「感じられない」のでは、我々の人類は無駄なことをしてるのでは??

390 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:08.39 ID:xrzKN+gO.net
無くなる無くなるって言ってても新しい技術でなんとかしちゃってるのが逆に問題なのかもしれないな

391 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:09.31 ID:G726es1/.net
>>335
なにこのキチガイ

392 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:10.02 ID:Vy/P21pL.net
うちのサムスンのTVは黙って死んだ
うちのLGのTVはボンという破裂音とともに死んだ

393 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:10.85 ID:tpKa3Szy.net
うむうむローマクラブ

394 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:10.76 ID:d0fdVsrR.net
食料もやばくなるからね
人口の爆発、砂漠化等

395 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:11.63 ID:dw+ptlu4.net
>>244
でもデザインがいいんだよなぁ 

396 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:13.90 ID:9hdc86aO.net
外人ってどうしてこうロマンティックな言い回しを好むんだろうな

397 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:14.30 ID:SHUDcVmX.net
未来人涙目wwwwwwwwww

398 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:15.23 ID:IVany0J8.net
>>349
SANYO・・・

399 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:15.76 ID:GBjTO1Qk.net
原発に頼る
人口を減らす
全人類の生活水準を中世の頃まで下げる

好きなのを選べ

400 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:15.72 ID:Hwf82K8j.net
( ´・∀・`)やっぱり原発は再稼働すべきだな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

401 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:16.78 ID:4tT56QyO.net
こいつの言ってることも根拠がねえよ
石油や石炭が何からできているのかもしらないのかね

402 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:17.48 ID:fWjMMqbt.net
尽きた時に殺しあえばいい

403 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:18.46 ID:KnoeXOCM.net
今の科学で未来を決定するのは間違いだ。

404 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:19.15 ID:NXg8Mlu2.net
おーらんチキチキは夢でした(´・ω・`)

405 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:19.64 ID:YRwHOMkR.net
んじゃあどうりゃいいってのよ

406 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:19.62 ID:vjiNcc+B.net
人口を抑制すりゃいい
今の半分にする

407 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:22.32 ID:M2PEfidy.net
>>361
その水素はどこから?

408 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:23.78 ID:RVyCGkWe.net
はあああ? 燃やし尽くすしかないんだよ

409 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:23.69 ID:/UfQ++R4.net
エネルギーが枯渇する前に人類が滅びてるだろ
気にしなくてよい

410 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:23.84 ID:Rw62vqI+.net
人間がいつまでも文化的な生活を続けられるというのも幻想だよ

411 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:23.87 ID:PoKThdfp.net
そこでオーランチキチキですか

412 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:23.92 ID:2tSMXhks.net
まったくだ
正論だ

413 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:24.29 ID:yHAP+/22.net
↓子や孫がいない童貞が

414 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:25.33 ID:9zOwV2wZ.net
百年後なんて自分は確実に骨片として無縁仏の穴に埋ってるよ
エネルギー切れの問題はその時代でしょ

415 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:26.97 ID:ZJ+mK6oh.net
うーん ちょっと意味が分かりません

416 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:27.28 ID:GSnszc3s.net
30年前の石油枯渇論みたいなもんだね
案外、人類は賢いし
次世代エネルギーも増えてきた

417 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:28.90 ID:lnEd176x.net
石油は無くなる詐欺

418 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:29.55 ID:N4p16maI.net
http://i.imgur.com/EXAiQmt.jpg
こんなかんじ?

419 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:30.95 ID:6yJ3m10x.net
>>386
へぇ、そうなんだ

420 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:34.97 ID:55VaAzmu.net
必要?原発

421 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:34.95 ID:bpBpc7hS.net
その子や孫も同じことするんやからええよ(´・ω・`)

422 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:36.56 ID:swC9N7VK.net
まずトンスルソフトバンク使うニダ

423 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:36.75 ID:vodzOOtw.net
>>298
今韓国も原発止まってるしな。止まってる理由は日本とは違うが

424 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:38.92 ID:rNBvNygG.net
黙れクズ^^

425 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:39.86 ID:184cX0Hc.net
未来は核融合を実現しちゃうでしょうよ

426 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:41.46 ID:E1XfpxjG.net
負け犬根性w

427 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:41.81 ID:0aq4WPia.net
将来世代w
脱原発の人、将来世代がなんだって?

428 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:42.00 ID:FR3DkVMM.net
石炭は大丈夫だと思う
大気汚染に耐えられないからな

429 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:42.93 ID:rjOox+B3.net
今の人が食えなくて将来の子孫のために残せとか馬鹿かこいつw

430 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:42.97 ID:8mSVB85q.net
>>406
ヒトラー総統乙

431 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:43.30 ID:EQGPoByO.net
未来の人間なめすぎw

432 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:43.66 ID:uQQx86WA.net
>>279
原発の発電量は最盛期でも総発電量の3割だったんだよ
3割節電すればいいだけの話
江戸時代?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

433 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:44.47 ID:1aKO6EXJ.net
太陽も寿命あるしな

434 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:45.32 ID:M2PEfidy.net
>>406
じゃあ、まずおまえから

435 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:45.63 ID:FtSUqX8/.net
おぼちゃんに核融合研究してもらうべ

436 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:46.74 ID:Oc6DSKKv.net
うんうん、宇宙太陽光発電を開発しないとな

437 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:47.27 ID:cGUh6Xnu.net
>>352
シンガポールは経済の中心地とか言われてうまくいってるよな

438 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:47.22 ID:iPaesJzc.net
反物質リアクターは22世紀には出来るかも

439 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:48.04 ID:zCJ9Bbq7.net
地球にも寿命があるよね

440 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:48.05 ID:QPogp0Km.net
>>379
今も不都合な真実をあちこちで講演してガッポガッポ稼いでるんじゃないっけ

441 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:51.57 ID:NStDmD8i.net
>>379
毎月100万円の電気代払って環境問題のこと考えてる

442 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:53.19 ID:g6yejNOR.net
まずは増え続ける中国人印度人アフリカ人をどうにかしないとお話にならない

443 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:54.54 ID:+HCNMKvp.net
>>392
サムスンは日本でテレビ売ってねえぞネトウヨ
モニタだけ

444 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:56.02 ID:MqUNo30r.net
>>380
その説明は30分前にやっただろ

445 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:59.15 ID:lnEd176x.net
>>413,414

446 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:05.60 ID:hCxPwY8c.net
もうすでに俺らが団塊のツケを払わされている

447 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:06.12 ID:nC3X5zbO.net
子や孫には技術を承継してるけどね(´・ω・`)

448 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:06.66 ID:UDTUmlO0.net
省エネ技術は開発され、新しい資源が開発されるわけだから、
当分大丈夫だろう。

449 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:06.69 ID:Hwf82K8j.net
( ´・∀・`)やべえ、やべえよ・・・

450 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:07.41 ID:d0fdVsrR.net
>>396
聖書の影響とか?

451 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:07.70 ID:O1fd4zT+.net
有限といいつつどんどん残り年数が増えている
まるで年金の受給開始年齢みたいに
実は永遠に枯渇しないんじゃね?

452 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:08.03 ID:/5lob2SH.net
ウランは売らん

453 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:09.46 ID:26cCNzyZ.net
ウランバートル

454 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:10.39 ID:6Y09a6id.net
>>360
津波で全滅

455 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:11.23 ID:Kka6ymwR.net
>>367
これがあと20年後に資源買う金がないので50年たった危険な原発再稼動させるんだぜ

456 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:11.75 ID:Zvu0d3MN.net
ウラン売ってくれ

457 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:13.03 ID:GJjBztR+.net
ウランは日本にはウラン

458 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:13.40 ID:RVyCGkWe.net
ウランちゃん!!!!!

459 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:14.82 ID:8runHKgL.net
ウランは売らん

460 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:14.66 ID:M2PEfidy.net
>>432
二酸化炭素排出量も減らせよな

461 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:15.02 ID:4tT56QyO.net
いまこそ微生物から石油を作る技術を推す進めるときだな

462 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:16.80 ID:Px9RqGxO.net
売ってくれ↓

463 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:17.06 ID:yHAP+/22.net
鼻血出まくりだなwww
美味しんぼ「モンゴルの真実編」www

464 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:17.11 ID:m/JmyxiO.net
ウランはどこにも売らん!

465 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:18.16 ID:ItVEtR4R.net
>>349
冷凍庫が有るけど、昭和の匂いのする作りだよ。

466 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:18.61 ID:DyOQJQzk.net
ウランは売らん

467 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:18.63 ID:n7CR7tnW.net
ドルジが大統領になる国だ

468 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:19.63 ID:yt26c7sm.net
まあ利権の問題は多いにある

469 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:20.50 ID:c5TWZCY2.net
>>362
わざわざ見て出てくる感想がそれかw

470 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:21.83 ID:+HCNMKvp.net
ウランも枯渇するって分かってるのかな
原発厨は

471 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:21.97 ID:qD4q2rOn.net
↓山本太郎が一言

472 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:22.17 ID:RcgULJea.net
ウランちゃん

473 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:22.62 ID:D8QQHPj9.net
自然エネルギーの邪魔をしてるのが石油原発マフィア

474 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:23.75 ID:wOHUPIct.net
さすが安倍ちゃん放送局だな

475 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:26.21 ID:k17qh4z8.net
日本の年寄りが死んでくれたらみんな幸せになれるのに

476 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:26.25 ID:ChTe4taH.net
立派なこと言う奴に限って
エネルギーを無駄遣いしている

477 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:31.29 ID:ZJ+mK6oh.net
ひえー

478 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:32.22 ID:ZtHt0Dw6.net
相撲エネルギー

479 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:32.72 ID:IVany0J8.net
絶対にウラン

480 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:33.40 ID:OK91JB8Z.net
うちは資源を守るため、ささやかな運動として
太陽光発電を屋根に付けている。

481 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:34.14 ID:G726es1/.net
IGCCで泥炭使う研究進めようぜ

482 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:35.27 ID:gputTZYM.net
>>435
「常温核融合はありまぁす」

483 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:39.35 ID:swC9N7VK.net
>>443
ID変えたトンスル人半島に帰れニダ

484 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:40.08 ID:Ll44a+ru.net
そこで


高速増殖炉もんじゅ



ですよね^^v

485 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:40.44 ID:0aq4WPia.net
裏ウラン

486 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:40.97 ID:RVyCGkWe.net
ウランって液体じゃないよね

どうやって????

487 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:42.27 ID:BnOT7IYy.net
つうか枯渇するまで、再生可能エネルギーとか原発に本腰入れないし。
どちらも、いずれやらざるをえない技術だ

488 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:43.19 ID:GSnszc3s.net
ここは世界に先駆けて
日本は人口減らすべき

489 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:43.17 ID:DKx7Tc6T.net
中国がチェルノブイリみたいなこと起こしたら結局の所放射性物質が偏西風に乗って下手したら
日本の原発で事故がおこるよりやばいことになりそうだよなー。

490 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:43.67 ID:3fOHIfNo.net
>>321
人口急減に対応した撤退・再編成政策こそが必要なんだが
そんな気配は微塵も無いな

491 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:44.45 ID:Mq9hWmgO.net
>>369
中国国内の原発が爆発シリーズ化入りするのと、三峡ダムが崩壊するのとどっちが先だろうな・・・
どっちが起きても日本が大ダメージ食らうのは確定だけど

492 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:45.05 ID:oaC2jIKG.net
>>396
翻訳する奴のセンスだと思う

493 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:46.74 ID:QvtPBBXi.net
モンゴルは資源国で羨ましい

494 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:47.13 ID:EfGA5Lj1.net
ウランを売る

495 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:49.00 ID:KFra7n/d.net
ウランはまだ枯渇の心配しなくていいの?

496 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:49.20 ID:AZzhvVs5.net
ウランをウラン

497 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:49.24 ID:fqEvFtuk.net
水で走る自動車ができたら
石油国家は真っ青
空気中から無尽蔵にエネルギーを引き出す方法ができれば
原発メジャーも真っ青

498 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:49.73 ID:lZfhmipA.net
売らんを売る?

499 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:49.89 ID:6Y09a6id.net
ウランは売らん!

500 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:51.04 ID:SHUDcVmX.net
売らん!

501 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:52.24 ID:R6okHaxm.net
ドルジ大統領はよ

502 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:52.64 ID:Rw62vqI+.net
ウランは売らん

503 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:52.98 ID:x9mhGrso.net
ウランはこうやってとるのか・・・

ウランも限りある資源の一つだもんなあ・・・

504 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:53.18 ID:rjOox+B3.net
人形峠復活だな

505 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:55.33 ID:FUP9vkxr.net
日テレの女子アナが買った10万円分のモンゴルの国てどうなったんだろう?

506 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:55.56 ID:0FutQDXk.net
【科学】このまま人口増加が続けば「共食い」する未来が待っている…スタンフォード大学教授[5/23]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400806992/
スタンフォード大学のポール・エリック教授は加速度的な人口増加は食糧危機に繋がり、
また、人口増加の予測モデルの一つとして、「共食い」が選択肢の一つとしてなり得ると主張しています。
「資源は有限で希少であり、最悪の事態を逃れるために人類は食生活や農業、生活を劇的に変化せねばならない。」

「いつか、誰かが思うようになるかもしれない。
 お腹が空いた。遺体を食べても大丈夫ではないか?と。」
「人類はとんでもない速度でそのような”未来”に突き進んでいるのです。」

507 : :2014/05/24(土) 21:47:55.73 ID:H2NzNOGl.net
売らんウル

508 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:56.29 ID:cGUh6Xnu.net
ウランは売らんいや売る

509 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:56.68 ID:h1k2yfZs.net
>>157
イチエフの作者がインタビューで言ってたが、
原子力発電関連の作業のノウハウを継承保存するには福1の作業時間は短か過ぎるんで、技術取得のためには、福1以外の発電所での作業経験が必要だから、安易に原発は撤廃するべきではないってさ。

510 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:57.06 ID:c5TWZCY2.net
>>361
終息してどうする

511 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:57.16 ID:yVvo0LjW.net
人間の消費レベルから見たら資源は無限蔵に等しい
枯渇ビジネスだよ

512 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:57.45 ID:nC3X5zbO.net
ウランだけに
 ↓

513 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:58.44 ID:2tSMXhks.net
そんなことしたらプーチンが攻めてくるぞ

514 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:58.96 ID:n7CR7tnW.net
日本でも人形峠でウラン取れるんだがペイしない

515 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:58.87 ID:XEDeL8Zg.net
だから日本で原発ってありえない

実際福島で下手打ってるじゃん

世界の笑い者 あんな場所に原発50分も作るなんて

516 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:47:59.43 ID:uT+f7ut0.net
ああもう終わりか

517 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:03.05 ID:DFWXDrJq.net
ウランは売らんのではないか

518 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:05.62 ID:Vy/P21pL.net
>>443
ばかお前
以前は売ってたんだよ
1992年製だクソ野郎w

519 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:07.20 ID:M2PEfidy.net
>>461
微生物も原料がなければ石油作れませんよ

520 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:08.95 ID:PLoUmc4v.net
今後はもっと地球の奥底からエネルギー取るだけでしょどんなにコストが高くなっても

521 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:10.29 ID:G0fbac2P.net
モンゴルのウランを掘った場所に、核廃棄物を捨てればいいのに・・・・(´・ω・`)

522 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:11.36 ID:9zOwV2wZ.net
>>428
微粒子とか静電気で集塵すればOKだよ
日本の石炭発電所とかそうしてる

523 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:11.67 ID:D7d45+Lq.net
案の定の流れですね

524 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:13.27 ID:NStDmD8i.net
そういえば石油無機質説ってのがあったな
あの切によれば石油は事実上無限のはず

525 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:13.21 ID:ik4T4R7h.net
なんかどんどんやばい方に行ってるようにしか見えないんだが

526 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:15.31 ID:+a1MWgNn.net
>>381
まだ効率が悪くて投入した電気エネルギーより得られる電気が少ない

ってサイエンスゼロでやってた

527 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:16.52 ID:ums0WoxN.net
>>488
もう減ってます

528 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:17.07 ID:QejISA8I.net
>>98
ちょんまげの準備できてるわ

529 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:18.58 ID:yHAP+/22.net
結論。原発は再稼働するしかない

530 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:18.93 ID:d0fdVsrR.net
アトムが↑
ウランちゃんが↓

531 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:19.04 ID:E1XfpxjG.net
ほら見ろウランも無尽蔵みたいなもんだ

532 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:20.77 ID:NHo0Aodk.net
モンゴルは核のゴミも金貰って受け入れれば稼げそうだな

533 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:21.02 ID:g6yejNOR.net
>>473
陰謀論に逃げて現実を直視しないのが自然エネルギー信者

534 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:21.82 ID:ds4fC1sP.net
せめてカブに乗るか

535 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:22.21 ID:0Y8mK4+L.net
ハイアールって故障した部品を中国からお取り寄せだから時間がすっげーかかんぞw

536 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:22.13 ID:4tT56QyO.net
>>488
既に放っておいても減ってるだろ
この調子なら100年後には半減だ

537 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:22.81 ID:8kDpgHdy.net
ひどい内容の番組だな

538 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:24.01 ID:zvi/H6XT.net
あー早く人類滅びないかなぁ
しかし、俺が生きているうちは無理だろうなぁ・・・

539 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:27.81 ID:Kka6ymwR.net
>>480
売電で設けて補助金もらう税金泥棒が

540 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:30.42 ID:0aq4WPia.net
サムスン宣伝以外はまともな内容だった

541 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:30.76 ID:AHADu/6A.net
マグマ発電とかそのうちできるかな?

542 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:31.17 ID:G726es1/.net
>>460
地下水に溶かすらしいよ

543 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:31.23 ID:9G/xXTzB.net
ネジ偽装ドラマの音楽と似てるな

544 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:31.62 ID:rZ/uKVoS.net
>>381
炉内温度が団地やで
封じ込めるとしても3000度を超える

545 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:31.65 ID:ZFzRvIcI.net
>>473
そんなもん夢物語だから

546 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:31.98 ID:GQ+YLN7d.net
さすがにもう、ダメかもわからんね…。

547 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:33.35 ID:BnOT7IYy.net
>>480
太陽熱やろうぜ。お湯使いたいだろお湯

548 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:35.72 ID:6Y09a6id.net
オイルサンドのプラントはおぞましい光景だなぁ

549 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:36.71 ID:jzuN7XLJ.net
>>25
おまえはアスワンハイダムを知らんゆとりか

550 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:37.31 ID:SwUFm0f7.net
ウランとか海中になんぼでもあるで

551 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:38.81 ID:k17qh4z8.net
日本の年寄りが死んでくれたらみんな幸せになれるのに

552 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:39.85 ID:GKz6nZdI.net
核融合が実現すれば、既存のエネルギー企業の株は大暴落w

553 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:39.67 ID:3fOHIfNo.net
>>327
イザナギとイザナミが捏ね上げた国だから

554 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:40.07 ID:3wrLdN+b.net
             核家族
               __
             /    \
   _        / ▲ ▲ ヽ
 /´  ヽ、     |    ●   |       _
 |   ▲ |      |    ▲   |      /   ヽ
 |     ●     |       |     /▲    |
 |     ▲     |        |       ●    |
 |     |        |        |      ▲    |
 |     |  ‐=ニニ二二二二ニニ=‐.  |      |
 |     |   | | | | l      l | | | |   |    |
  `ー― '´  ∪ !_! `'ー---‐ '´ !_!.∪   'ー--‐'

555 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:40.19 ID:0FutQDXk.net
人類は
共食いという未来へ

556 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:40.87 ID:GSnszc3s.net
結論 原発は大事

557 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:41.57 ID:lZfhmipA.net
メタリックな工場風景いいわ〜

558 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:42.29 ID:hCxPwY8c.net
>>396
日本のドキュメンタリーの方が情緒的

559 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:42.59 ID:Rrua2Jg/.net
糞みたいな結論だな

560 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:42.70 ID:OFvLeAx3.net
>>480
頭ツルツルにして、太陽光を反射して集めるんだ

561 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:42.80 ID:050Ljo5n.net
欲望のままに生きよう

562 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:43.12 ID:EfGA5Lj1.net
二回があるんか

563 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:43.14 ID:184cX0Hc.net
ちょっと期待外れだったな

564 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:43.26 ID:/5lob2SH.net
ウランがあるからウランバートルだったのか

565 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:45.05 ID:NXg8Mlu2.net
壁|ミヾヾ)ツッ、
壁|r'_``''''''_i〉
壁|´゚〈 ё〉゚〉 ・・・オレの食欲をなめるな!
壁|くi介i/ ゙〉
壁でi|二シ

566 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:45.91 ID:GBjTO1Qk.net
食糧問題は遺伝子組み換え食品と昆虫食で解決な

567 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:45.94 ID:M2PEfidy.net
放射脳のレベルの低い書き込みが相変わらずだな
なんで学習しないんだろうか

568 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:46.31 ID:fY1EvFdh.net
きゅうにおわた

569 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:46.39 ID:DmCmPqkx.net
資源大国は遊んで暮らせるもんなあ

570 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:47.03 ID:2tSMXhks.net
でもプーチン禿げてるんだよね

571 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:47.60 ID:/cW//BS3.net
なんか番組の半分ぐらいが原子力のことだったな

572 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:47.79 ID:swC9N7VK.net
ちょん正義「チョッパリは原発止めるニダ」

573 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:47.92 ID:sMOvOAIL.net
おまえらはこの特集から何を学んだ?

574 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:49.38 ID:NO3l36sw.net
>>506
イースター島の末路だな

575 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:50.05 ID:6a3pccWr.net
MMRレベルの破局が来るなこれは

576 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:50.51 ID:fxHYRws+.net
50年後にはおまえら死んでるから逃げ切れるよね

577 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:51.86 ID:yHAP+/22.net
>>529-531
見事ww

578 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:53.93 ID:MqUNo30r.net
>>497
じゃあはやく作ってください

579 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:54.18 ID:uT+f7ut0.net
BGMカコイイ

580 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:55.01 ID:Xm+x8yR/.net
BGMいらん

581 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:55.05 ID:PVbsJz+8.net
二郎は店の仕込みしないとやばいんじゃ

582 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:55.27 ID:ds4fC1sP.net
おわた

583 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:56.82 ID:nG48rtDk.net
もうマイカー禁止でいいよ

584 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:56.61 ID:bpBpc7hS.net
枯渇したらしたでしゃーないやろ(´・ω・`)

585 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:57.74 ID:55VaAzmu.net
はよ超伝導できれニポン

586 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:58.67 ID:SbdRhWy8.net
俺らに言ってどうするのかとwww

587 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:48:59.96 ID:1aKO6EXJ.net
ナレ井上二郎か なんかうざい

588 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:00.89 ID:9zOwV2wZ.net
日本の童貞たちは人口減少に貢献することでエコにプラスだよ

589 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:01.27 ID:oNBM4NMb.net
文章にしたら五分で読める内容だったな

590 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:01.63 ID:21alrD5t.net
自然エネルギーを発展させるより、手っ取り早い石油や原子力を必死に追い求めてるんだから
人類は滅びの道まっしぐらやな、こりゃ

591 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:02.34 ID:pNzuaud1.net
人間て強欲だな

592 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:04.24 ID:NStDmD8i.net
>>526
ははあ、じゃあ技術的には実現可能なのかd

593 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:05.29 ID:x9mhGrso.net
エネルギーの奔流に、押し流されていく。 by NHK

594 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:05.28 ID:4tT56QyO.net
NHKのドキュメンタリーの品質も落ちる一方だぜ

595 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:06.70 ID:O1fd4zT+.net
>>518
一時期懸賞でやたらたくさん出てたよな
サムチョンのテレビとかビデオデッキとか

596 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:08.29 ID:RcgULJea.net
高速増殖炉は夢の技術とか言ってたけどもうやらんのか

597 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:08.87 ID:RVyCGkWe.net
>>572 なぜあれを誰も敵視しないんだろうなあ

598 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:10.35 ID:7/F7jxeC.net
秩序なんて無駄だな

599 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:11.14 ID:050Ljo5n.net
  /\___/\   
/ ⌒   ⌒ ::\
| ( ゚ ), 、 (。 )、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|  
|   ト‐=‐ァ'   .:::|   
\  /  ノ=´  ::/
/`ーヽノ--一''´\

600 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:11.96 ID:G9GVII/K.net
中東の産油国が最貧国になりそう

601 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:14.84 ID:fqEvFtuk.net
中身がない特集だったな
1回目だからかな?

602 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:14.87 ID:GJjBztR+.net
見るものなくなった

603 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:15.16 ID:D8QQHPj9.net
人類の欲望じゃなくて、石油原発マフィアの欲望が世界を汚染してる件

604 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:15.28 ID:0TpAHCjS.net
>>381
水爆は原爆を爆発させてそのエネルギーで核融合させてる
純粋核融合なんてのは未だSFの世界

605 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:15.73 ID:DGuip9G6.net
あんまり面白くなかった

606 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:16.27 ID:ds4fC1sP.net
あすか

607 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:17.15 ID:QuMS9sP9.net
まるで石油とウランしか資源が無いみたいな言い草で笑える

608 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:17.18 ID:G0fbac2P.net
>>528
彡⌒ミ 
(´・д・`) < チョンマゲを結う余裕なんて無い。

609 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:17.80 ID:Hwf82K8j.net
( ´・∀・`)いいこと思いついた


( ´・∀・`)朝鮮人と中国人を絶滅させればエネルギー問題は解決しないか?

610 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:20.29 ID:6Y09a6id.net
カイエン青山氏wwwwwwwwwww

611 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:21.46 ID:M2PEfidy.net
>>542
微炭酸水とかどこのセレブだよ

612 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:22.28 ID:ZJ+mK6oh.net
まさかのハンカチ特集

613 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:22.43 ID:c5TWZCY2.net
あれ?明日の予告は?

614 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:24.80 ID:d0fdVsrR.net
二大ゆうちゃんの一人

615 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:25.40 ID:dw+ptlu4.net
>>321
当時の人口で三千万くらいだってのもあるしな

616 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:26.00 ID:RMnJT863.net
日本は人口減る上に都市部への集中は続いていてエネルギー効率だけは上がってるなw

617 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:25.93 ID:IVany0J8.net
明日もやるのか

618 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:28.33 ID:dSz9TVGW.net
エネルギーを使って何してるんだろうな

619 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:29.00 ID:vjiNcc+B.net
いずれ人間は滅びる
それが早いか遅いかの違いだけ

620 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:30.33 ID:r7dvawGN.net
原発でやらかした日本は取り残されるだけだな

621 : :2014/05/24(土) 21:49:30.72 ID:H2NzNOGl.net
あしたも推進派か

622 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:31.18 ID:uT+f7ut0.net
明日かー

623 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:33.93 ID:GKz6nZdI.net
これ2回やったところで悲観的な観測がひたすら続くだけなんだろ

624 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:36.15 ID:m/JmyxiO.net
とにかく早く原発再稼動しろって話だな。

625 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:38.52 ID:UDTUmlO0.net
南米に行ったとき、日系人が金星(ゴールドスター)とかいう洗濯機(韓国製)を使っていた。
半年で壊れたと言っていた。

626 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:39.01 ID:SHUDcVmX.net
明日はまた欝特集かw

627 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:39.24 ID:u3D3xP4W.net
(´・ω・`)まずベトナムヒィリピン台湾と軍事同盟を結んで中国包囲網しないとな

628 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:39.73 ID:fWjMMqbt.net
田舎も襲ってるよ!

629 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:42.45 ID:ums0WoxN.net
まあこんなもんでしょ

630 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:42.63 ID:QPogp0Km.net
>>511
指数的に増える消費レベルをどうやってほぼ定数の資源で永遠に賄うのか理解できない

631 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:43.62 ID:Jx3i6v4r.net
またあしたー

632 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:43.98 ID:lnEd176x.net
>>476
坂本龍一が家の蛍光灯全部消して、代わりに大量のロウソク点けてたの思い出した

633 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:43.81 ID:oNBM4NMb.net
明日もやんのかよ
録画するわ

634 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:44.04 ID:21alrD5t.net
原発厨よ、まだこの番組の真髄は、明日からやで

635 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:44.95 ID:2tSMXhks.net
第一回が深夜に再放送か


でもプーチン禿げてるんだよね

636 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:45.26 ID:32JcybvF.net
核兵器として使えなかったら
原発なんてメリットが無いシステムだよ
総合的に見たら

特に日本みたいな
地震、津波の巣にある国土形態の国じゃw

637 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:46.58 ID:tpKa3Szy.net
さいてょ…

638 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:47.65 ID:uQQx86WA.net
>>367
まず人口減少でこれ以上需要は増えない

639 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:50.03 ID:O6wwMcSz.net
うちだけなら山の木切って生き延びられる

640 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:50.04 ID:LulwmeHE.net
NHKはそんなに原発を再稼働させたいのか

641 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:50.28 ID:KFra7n/d.net
地下深く永遠に

642 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:52.43 ID:PbMDbCGu.net
それでNHKの言いたいことって何なのよ?
エネルギー使うなってこと?

643 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:52.74 ID:DmCmPqkx.net
温暖化は問題だし
どうすりゃいいんだ

644 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:53.36 ID:3fOHIfNo.net
>>454
津波がひどいのは基本沿岸部だよ

645 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:53.84 ID:EfGA5Lj1.net
またあしたな

646 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:56.05 ID:ds4fC1sP.net
さて・・・? どこ行くべ

647 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:58.76 ID:0aq4WPia.net
>>621
反対派のターンが3年続いたんだから、あと2年

648 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:00.44 ID:ZFzRvIcI.net
>>541
密度低くてお話にならないって白人教授が言ってたぞ

649 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:00.65 ID:dvxuJryx.net
放射性廃棄物は宇宙に捨てれないものかねえ

650 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:02.10 ID:G726es1/.net
>>611
三菱がやってんじゃん

651 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:02.13 ID:Hwf82K8j.net
ウクライナ

652 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:02.69 ID:NXg8Mlu2.net
ふう、超常ファイルまで暇だなあ(´・ω・`)

653 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:03.48 ID:9zOwV2wZ.net
>>590
まあ石油も石炭も自然に形成されたもんではある

654 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:03.26 ID:NStDmD8i.net
>>544
核融合実験だと一億度とか達成してるけど、発電用だとまた違うんだな

655 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:04.63 ID:NGz7MPri.net
支那チョンを持ち出せば何やっても受け入れられると思ってるんだろうなあ

656 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:06.80 ID:9OK/UIhp.net
もうちょっと核心の部分に突っ込まないとなー

657 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:06.69 ID:AHADu/6A.net
>>607
火力発電は石炭 
今はどこの石炭使ってるのかな、日本

658 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:09.73 ID:+HCNMKvp.net
>>550
海中資源ネタは九割実現性ないけどどうなんかね
メタンハイドレートとか海底レアメタルとかブラフばっかり

659 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:09.59 ID:WxaAj8/3.net
>>553
捏ね上げたのは最初の島だけで
ほとんどの国土はセックルして生んだんじゃないっけ

660 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:11.33 ID:DyOQJQzk.net
坊やだからさ

661 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:12.85 ID:dw+ptlu4.net
>>528
ふんどしも忘れんなよ

662 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:13.22 ID:wYqO4d9S.net
マリアナ海溝に投棄するんじゃダメなん?核廃棄物

663 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:15.74 ID:0FutQDXk.net
>>601
本気出すのはいつも 明日

664 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:17.38 ID:BnOT7IYy.net
次回もあまりためにならなさそうな感じやな

665 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:17.46 ID:bpBpc7hS.net
別にええやん
いつかは地球も人類もなくなるんや
永遠に続くものなんてない

666 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:20.81 ID:8kDpgHdy.net
月千円も払ってるのかこんなところに

667 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:21.05 ID:oNBM4NMb.net
>>476
テレビのことか

668 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:22.74 ID:nG48rtDk.net
動物は戦争なんて無駄なことはしない
ヒト科だけ

669 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:23.12 ID:4tT56QyO.net
石炭は木、石油は動植物の油が堆積したものなんだが
そういう前提すら頭にないのかねNHKは

670 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:23.33 ID:+VJgkNoQ.net
いまタイトルロールの中に中国人ポイのがいたな

671 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:23.68 ID:RHb1Iibo.net
いい国つくろう やっぱ鎌倉幕府しかないな

672 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:24.27 ID:M2PEfidy.net
>>607
おまえの頭の中では水素は水から簡単に取り出せちゃうんだろうな

673 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:25.05 ID:0Y8mK4+L.net
太陽熱温水器とソーラーがほしい、お風呂とエアコンがほしい

674 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:25.23 ID:GKz6nZdI.net
人類はまもなくホロン部

675 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:25.24 ID:PLzfysL1.net
>>389
幸せってのは、状況のことでなくて、感情なんだとさ。
幸せと感じる感受性なきゃずっと幸せは感じない、そらそうだよね。

676 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:32.04 ID:DaTfC0IL.net
結局この番組は何を言いたかったんや

677 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:33.14 ID:UKIkWANU.net
>>455
金だけでなく技術者も激減してるだろうな

678 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:40.22 ID:NStDmD8i.net
>>604
あれま、技術的にも今は無理なのか、残念

679 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:40.35 ID:LpiNQJvE.net
>>662
耐えられる入れ物がない

680 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:45.36 ID:MsrY25iD.net
●● 2ch 実況ビューワ ZETTAZINE リリースしました。 便利です●●

681 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:46.07 ID:MqUNo30r.net
>>654
瞬間的に1億度達成しても24時間続けられないと意味がない

682 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:46.93 ID:GBjTO1Qk.net
>>649
そこで軌道エレベータが必要になるわけですよ

683 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:49.32 ID:I8c1I6Wv.net
>>567
自己紹介はいらないから(´・ω・`)

684 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:54.97 ID:G726es1/.net
>>657
掘削技術なんとかしねーとな

685 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:54.89 ID:Vy/P21pL.net
>>595
だよな市販もしてたし
>>443は相当のバカだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

686 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:58.87 ID:uQQx86WA.net
>>642
自分の頭で考えろよ
与えられるのを鵜呑みにするんじゃなくてよ

687 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:59.29 ID:x9mhGrso.net
いい番組だった。
こういう大きな視点でのまとめは、やはりNHKがやらないといけない。
民放はそんなこと微塵もやろうとしないのだから。

688 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:51:00.09 ID:EfGA5Lj1.net
おっぱい

689 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:51:01.31 ID:QuMS9sP9.net
ちょっと海外取材した粗い編集で繋げただけのうっすいうっすい番組だった
よくNHKSPとか付けられるな

690 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:51:01.81 ID:Hwf82K8j.net
>>649
( ´・∀・`)宇宙は膨張してるからミサイルつけて放射性廃棄物はゴーアウェイ

691 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:51:04.32 ID:M2PEfidy.net
>>657
主にオーストラリアとインドネシアあたり

692 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:51:07.25 ID:3HNgnRaO.net
一生分の炭を買って自給自足
これでいいじゃん

693 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:51:13.64 ID:yXN/FLk0.net
どこかで自然エネルギーにシフトせざるを得ない
今は無理だからと言っていつまでも先伸ばしにし続けてはならん

694 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:51:14.32 ID:RMnJT863.net
>>657
8割がオージーとインドネシアだそうだ
ロシアと仲良くするよりはええな

695 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:51:20.51 ID:vjiNcc+B.net
日本の税金と同じ
どれだけ上げても足りない
支出、消費を減らさなきゃダメだろw

696 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:51:24.17 ID:oNBM4NMb.net
今日と明日の分DVDにダビングして30年後まで封印しとこう

697 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:51:25.14 ID:/5lob2SH.net
>>676
今日は原発アゲ
明日は原発サゲ

698 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:51:29.86 ID:ZFzRvIcI.net
>>642
でもこういう特集しないと世界のエネルギー問題どうなってるか考えもしないし

699 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:51:30.78 ID:NStDmD8i.net
>>681
そりゃそうだなw難しいねえ

700 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:51:31.17 ID:PLtQuot6.net
>>25>>549
アスワンハイダムは、きちんと社会化を勉強してれば知ってるね
俺の世代は小学校で習ったな

701 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:51:33.48 ID:Mq9hWmgO.net
明日もやるからなんか中途半端な終わり方してんのか
おまえらまた明日なノシ

702 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:51:43.20 ID:BnOT7IYy.net
>>658
コスパが悪いってだけで、いずれ必要になる技術なのは間違いない

703 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:51:44.41 ID:fqEvFtuk.net
結局コストの問題
原発もすべてのコストを考えると安くはないが
コストの付けを未来に回せるから、安くすませることはできる
たとえばだが、事故の補償まで考えるとするなら
電力会社は天文学的な内部留保を蓄えておかなきゃならない

704 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:51:58.01 ID:0TpAHCjS.net
>>678
現状やってるレーザーなんかは本当に実験施設のレベル
発電施設みたいなものはまだまだ夢

705 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:51:58.18 ID:32JcybvF.net
今、日本で問題になってる原発問題は
主に
既に投資、設置してしまった原発資金を
どう回収または償却できるかってことだろ
どこまで目先の金の負担を耐えるかどうか

既得権益の問題も含めてw

706 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:51:59.34 ID:21alrD5t.net
>>687-689

どっちだよ

707 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:52:02.15 ID:9zOwV2wZ.net
>>672
水素エネルギーは電気とか別エネルギーで発生させる必要あるから
エネルギー保存形態でしかないもんな

708 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:52:04.78 ID:+VJgkNoQ.net
>>590
原油がガスが自然エネルギーより高くなるまで始まらない

709 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:52:04.56 ID:wYqO4d9S.net
>>679
途中まで耐えればいいんじゃね?

710 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:52:15.99 ID:gputTZYM.net
>>654
核融合の1億度よりも、大気圧レベルでの3000℃のほうがアチチです。

711 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:52:19.79 ID:AHADu/6A.net
>>648
そうかー
マグマのなかにマグマにも耐えるパイプを通して
水をとおして蒸発させタービンまわせないかね?
耐えるパイプがつくれなそうだが

712 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:52:23.56 ID:BnOT7IYy.net
>>649
放射性廃棄物を再利用できればいいんだよ

713 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:52:28.66 ID:NO3l36sw.net
>>668
変わりに文明も無いけどな

714 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:52:30.28 ID:DaTfC0IL.net
視聴者への問題提起か
実際普段考えることなんて無いからな

715 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:52:40.60 ID:+a1MWgNn.net
http://livedoor.blogimg.jp/sekaitimes/imgs/c/5/c54dbe33.jpg
いま実証実験やってる融合炉ね このなかに9800万℃の熱エネルギーを閉じ込める

716 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:52:40.61 ID:u3D3xP4W.net
>>680
(´・ω・`)⊃運営さん分かりますた

717 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:52:51.17 ID:sXR/FK4m.net
大規模な戦争がないから人口が増える
劣等種は間引きしなければならない

718 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:52:52.22 ID:NStDmD8i.net
>>704
そこで常温核融合という発想が出てくる訳か
さらに夢物語なんだろうけどw

719 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:52:52.97 ID:2tSMXhks.net
でもプーチン禿げてるんだ

720 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:52:58.13 ID:x9mhGrso.net
よい番組だった。
こういう大きなまとめは、誰かがやらなくてはいけない。

政府がやるのもいいが、やはりメディアがそれをやる責任がある。

それをNHKが果たすというのは、NHKの本来の役割として求められていること。非常に良い企画、良い番組だったと思う。

721 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:53:03.05 ID:8TyrJ/AI.net
>>535
すぐ壊れるから逆にコストがhighアル

722 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:53:06.08 ID:Hwf82K8j.net
>>703
( ´・∀・`)コストじゃねーつってんだろが糞ボケが!!!!!!!!!!!!!!



( ´・∀・`)新興国はもう電気たんねーつってんだろが糞ボケ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

723 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:53:10.84 ID:ZFzRvIcI.net
>>662
オレもそれでいいと思う

724 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:53:13.60 ID:rZ/uKVoS.net
>>654
温度もそうだけど発電時の激烈な中性子で炉内がボロボロになる

725 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:53:14.35 ID:jzuN7XLJ.net
>>567
学習する知能がないから反日反原発工作員の意のままに洗脳されるんだろ

726 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:53:23.18 ID:aSCadXfh.net
核のゴミは宇宙に捨てればいい

727 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:53:32.35 ID:I8c1I6Wv.net
>>715
ギーガーみたいだ・・・

728 :▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2014/05/24(土) 21:53:36.49 ID:3nG6uocS.net
>>707 保存が難しいから、どれだけ効率よく分解できるかが重要なんだろ。

729 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:53:37.32 ID:DmCmPqkx.net
資本主義はやはり問題だな
また世界大戦が起きたら、人間も変わるかもしれない

730 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:53:39.28 ID:PLtQuot6.net
>>528
もう鎖国しようぜ
核武装した上で

731 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:53:51.40 ID:ZFzRvIcI.net
>>669
それ誰が結論出したんだよ  

732 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:53:55.86 ID:AHADu/6A.net
>>726
マントルに捨てる技術ができればねーー

733 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:53:56.27 ID:8kDpgHdy.net
糞みたいな内容だな

734 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:53:57.90 ID:NStDmD8i.net
>>710
ああなんか蛍光灯の仕組みで説明してもらったことあるな
忘れたけど

735 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:54:05.15 ID:vjiNcc+B.net
とりあえず、日本は現実的な地熱と波力をがんばってほしい。

736 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:54:10.07 ID:9zOwV2wZ.net
>>687
民放だとまずジャニ系タレントとか手配するんだろうな
いつだっかた分かりやすく説明するとか言って水素ちゃんなどと
言ってた。ちゃんつけても同じだろうにw

737 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:54:30.48 ID:h1k2yfZs.net
>>662
海溝にも海流があるの分かって環境二与える影響が予測出来なくなって頓挫したはず。

738 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:54:31.46 ID:AHADu/6A.net
>>729
北斗の拳とかマッドマックスみたいになっちまうんじゃ

739 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:54:40.40 ID:lnEd176x.net
>>715
SF映画に出てきそうだな。
タイルはやっぱ京セラ製なのかな

740 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:54:49.45 ID:NStDmD8i.net
>>724
なっか、そういえば中性子爆弾ってのもあったな
もはや理解を超えている

741 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:54:58.51 ID:ZFzRvIcI.net
>>703
電気代払うのは我々なんですが

742 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:55:01.64 ID:21alrD5t.net
今回と、明日の途中までは原発推進的な内容
明日の後半くらいから、多分、反原発的な内容になると思う

743 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:55:14.68 ID:dvxuJryx.net
>>724
プラズマで閉じ込めるしかないな

744 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:55:18.96 ID:PLzfysL1.net
>>536
そのうち絶滅危惧種になるで、日本人。

745 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:55:19.95 ID:gputTZYM.net
>>726
大気圏から脱出する際に事故ってぶちまけたらえらいこっちゃ。

746 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:55:58.69 ID:0TpAHCjS.net
>>740
中性子爆弾ってのは基本的に水爆だよ
熱エネルギーに比べて中性子線の放出が比較的多いってだけ

747 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:56:00.62 ID:9zOwV2wZ.net
>>729
確かにw
毛沢東時代の中国はチャリがすごい群れで移動してたもんな
ありゃエコに違いない

748 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:56:03.80 ID:32JcybvF.net
>>703
コスト面で見たら
採算が合わないから、どこも保険を引き受けられない
国営になってしまうんだよ

もしコスト的メリットが有るなら
完全に民営化できるのに
世界中でそれはやってない

749 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:56:07.32 ID:GBjTO1Qk.net
自然エネルギーに切り替えるといっても
潰れた福島第一の原子炉1基で安定的に100万KWhの発電能力だから
簡単に代替できるものはないよ

750 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:56:09.08 ID:EPaYaiQ1.net
最後しか見れなかった
なんでたまに土曜日にやるんだ
再放送があったからよかったけど

751 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:56:11.08 ID:0FutQDXk.net
>>729
いま全米売上No1ブック
”CAPITAL”
内容:世界的に格差はますます広がる。だから累進課税を強化しよう。

752 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:56:26.67 ID:RMnJT863.net
なるほど、安倍ちゃんが少子化対策全くやらないのもエネルギー政策の一部やったんやな(安心)

753 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:56:27.72 ID:+VJgkNoQ.net
>>732
比重が大きいからマグマに入れたら勝手に地球の中心に集まりそうだな

754 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:56:28.75 ID:ZFzRvIcI.net
>>711
やってはいるけどすぐ使い物にならなくなるからどんどん新規に埋設しないとならんから

755 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:56:31.74 ID:+a1MWgNn.net
http://livedoor.blogimg.jp/nana_news/imgs/a/6/a64255a8.jpg
http://www.jsps.go.jp/j-core/img/04_kanren_kiji/0505_01.jpg
すまん日本のはこっちだった

756 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:56:35.39 ID:ED7/gMF/.net
>>638
日本においては、日本の需要が増えるか増えないかっていう話ではなくて、
日本が利用できるエネルギーが高いか安いかっていう話でしょう。

将来だって、高い金払えば、エネルギーは手に入る。

問題は、その高いエネルギーを買う金が日本にあるのか?ということ。
日本が今のままずっと豊かなわけないだろ、と大方の人は同意できると思うけど

757 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:57:00.28 ID:NStDmD8i.net
>>746
そうなんだ、知らんかった
ザデイアフターとかいう昔の映画の印象があって
なんか全然違うすごい爆弾だと思ってたわ

758 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:57:21.41 ID:M2PEfidy.net
>>732
プレートの沈み込み部分に置いとけば、勝手に持って行ってくれるだろ

759 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:57:23.99 ID:E1XfpxjG.net
この世は勝つか負けるか、喰うか喰われるか2つに1つだ
失敗を悔いて歩みを留める者には死あるのみ
福島の1つや2つが何だというんだ

760 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:57:24.21 ID:5tOM4LnJ.net
まあ現実から目を背けてたら、そりゃエネルギーはいつか枯渇する
その時に目覚めても、もう遅い
そしてその現実に気付くのは、俺の子供や孫の世代だろう。

俺らが年金独り占めの団塊の世代を恨むように、俺らの孫も俺らを恨むことになるかもしれない
クソジジイどもが需要の先食いをしたから今がある、と

761 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:58:04.82 ID:+a1MWgNn.net
>>739
タイルって言うか磁力線を放つ装置ね これを網状に放射して
核同士をぶつけあい融合を起こす

762 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:58:08.37 ID:21alrD5t.net
>>756
大丈夫、経団連サマが移民をたくさん呼ぶから

763 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:58:25.00 ID:AHADu/6A.net
>>754
へえ、やってたんだwwww

>>753
プレートが海底から地中にはいっていくところから
うまく中にいれられれば・・・w

764 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:58:39.90 ID:++8Z3l5X.net
>>726
わざわざそんなコストかける必要ねーだろ、地中に埋めたらいいじゃん、現在稼働してる原発なんかよりそもそも危険性は低いわけなんだし

765 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:58:45.10 ID:32JcybvF.net
日本は人口が減る
産業構成が変化する
省エネ、電力、エネルギーのスマート化問題

この変をすべて読んで先の計画をしないと
また後悔するよ

766 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:58:52.11 ID:lnEd176x.net
>>755
忍がいる・・・

767 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:59:38.87 ID:Hwf82K8j.net
>>760
( ´・∀・`)進化の歩みを止める方こそ子孫に対する恥である

( ´・∀・`)子孫たちは我々を常に前進せよと命令している

( ´・∀・`)火星や木星に移住できれば何も問題はない

( ´・∀・`)太陽が燃え尽きても新たな恒星を見つければ何も問題はない


( ´・∀・`)貴様のような敗北主義者こそ子孫への恥、今すぐ死ね

768 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:59:41.23 ID:yXN/FLk0.net
>>759
失敗を反省しない人間に勝ちなんて巡ってこない

769 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:59:46.39 ID:0TpAHCjS.net
>>764
現状じゃ安全性無視してもとてもコスト見合わないからな
そんなこと出来るんだったら他の有害物質も宇宙に捨ててるだろうよ

770 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 21:59:57.16 ID:DmCmPqkx.net
イスラム圏で人口増えすぎなのが問題だよなー
先進国みたいに少子化になればいいんだけど

771 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:00:06.26 ID:PLzfysL1.net
>>636
そんなら初めから核弾頭ミサイルのが安全度は高いかもと。事故で爆発はないだろ?

772 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:00:36.61 ID:M2PEfidy.net
>>765
少なっ!

773 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:00:56.96 ID:x9mhGrso.net
世界の各国が、裏ではいろいろな思惑をもって動いてるね。
エネルギーの獲得は、そのまま国の豊かさ、生活水準を左右する。

世界各国がいろいろな思惑で動いてる中、日本だけ巨大なエネルギーと莫大な富を生み出す原子力発電をみすみす放棄する選択を余儀なくされようとしているのは、危惧すべきこと。

774 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:01:22.25 ID:ZFzRvIcI.net
>>763
ごめんマグマじゃなくて高温な岩盤

775 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:01:23.66 ID:RwKkROU3.net
地球の資源が有限と言っても人間にとっては無限に等しいんだがな。

776 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:01:27.97 ID:QuMS9sP9.net
>>749
そもそも自然エネルギーを「電力源」として活用しようとしたらただのゴミだからな
コスパなんか絶対見合わない、節電と同レベルか、或いは節電した方がマシってレベル
カンキョウガーって念仏を唱えられるという以外はメリットもクソも無い

自然エネルギーは水素を生み出す一資源と言う発想をして初めて「無から有」の観点で使い物になる
http://kabu-m-hikari.com/newpage4.html

777 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:01:39.87 ID:21alrD5t.net
コンビニとか自販機とかぜったい必要か?
そろそろ暮らしのスタイルを考え直そうぜ

778 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:01:56.63 ID:5tOM4LnJ.net
>>767
40年前に全く同じことを言っていただろうな。当時の人間は

779 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:02:04.27 ID:oME2+oec.net
>>773
化石燃料を燃やしてでるPM2.5とかも問題だよな

780 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:02:21.72 ID:DKx7Tc6T.net
>649
個人的には種子島から発射して事故ったと嘘付いて北朝鮮に落として欲しいもんだな。

781 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:02:28.81 ID:M2PEfidy.net
コストと量を考えたら、いずれ太陽光発電が主流になるんだろうね

782 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:02:39.70 ID:0TpAHCjS.net
>>777
お前に必要なくても運送屋が成り立たなくなる
アマゾンからお届けの生活を捨てるならどうぞ

783 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:02:50.16 ID:7ZccZrp2.net
>>759
勝者敗者それだけじゃないだろう

784 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:03:43.95 ID:RMnJT863.net
>>777
常時発電の原子力を制限したまま行くのであれば深夜営業止めさせるのはそれなりに意味あるな

785 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:03:46.38 ID:32JcybvF.net
>>771
そうだよ

だから今の日本の立場じゃ
メリットないよ

786 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:04:00.07 ID:BRLGN4P7.net ?2BP(2920)
とりあえず自転車に乗るときサドルに体重を100%かけないようにしてよ。
ママチャリがそういう仕組みで出来ていること自体、日本人がエネルギー効率をなめているとしか思えない。

自転車のサドルは腰かけるためにあるんじゃない、あそこに腰をふれると効率よくこげるからああいう布とクッションがついているだけであって、
自転車のサドルは腰かけるためにあるんじゃないのだ。その証拠にサドルをいくら押し下げても自転車は前に進まない。
ペダルを押し下げて初めて自転車は前に進む。そのことを100年経っても日本人は理解しようとしない。
だから自転車に乗るとき、サドルに腰を下ろしてから乗ろうとする。
正解は、自転車に乗るとき最初にする動作は、「ペダルに体重をかける」だ。

そうするとガソリンなしで移動できなかったと思いこんでいる100kmなんて人力でいくらでも移動できることに気が付く。小学生の体力があれば十分。
大人なら200km。まず日本人の土着的なママチャリから、
ちゃんと科学的根拠で作られたマトモなスポーツ自転車に乗ることからエネルギー効率について考えることをおすすめする。

787 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:04:03.97 ID:PLzfysL1.net
>>713
文明…それこそが悪魔の実だったんだろうね。

788 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:04:47.43 ID:M2PEfidy.net
>>777
いまだに照明がエネルギー需要のメインだと思っていような人ですか?

789 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:05:52.18 ID:M2PEfidy.net
>>768
わかった
じゃあサドルでこげる自転車作ってくれ

790 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:05:54.47 ID:++8Z3l5X.net
>>781
どんなに技術革新が進もうとも太陽光発電で得られる電力量なんてたかが知れてるとなんかで見た

791 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:06:30.37 ID:ZFzRvIcI.net
>>786
何言ってるか分からん

792 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:06:44.81 ID:M2PEfidy.net
>>790
アラビア半島だけで全世界のエネルギー需要十分に満たせますけど何か

793 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:07:34.99 ID:oME2+oec.net
>>777
テレビの電気はどこから来てるのか。
PCの電源はどこから来てるのか。

停電したら、どんだけ不便か体験したほうがいい。

794 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:08:27.03 ID:PLzfysL1.net
>>759
んなこともない。野生動物はむしろ足ることを知ってるから空腹でなきゃ食う食われるも発生しない。
同種同士も縄張り争いしても殺し合いは出来るだけ避けてる。
人類の欲が深過ぎる。滅びのフラグは欲深さだと思うけどね。

795 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:08:48.41 ID:QPogp0Km.net
>>793
そのテレビやPCで何してんのって話だろ

796 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:09:13.04 ID:vjiNcc+B.net
>>792
パネル作るエネルギーより、発電のエネルギーが少ないと言われてた。
今は知らんけど。

797 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:09:23.64 ID:h1k2yfZs.net
>>780
衛星軌道に乗せる方向じゃないから、
絶対バレるよw

798 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:09:43.97 ID:QuMS9sP9.net
>>792
太陽光発電で一か所常時100万kW/hなんか絶対に不可能ですから
火力か原子力のどちらかしか主要電源には成り得ないんだよ
原発が駄目なら火力を改良するしかない

799 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:09:56.76 ID:AHADu/6A.net
>>794
人類に欲がなければ
今頃原始人のままだろう

800 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:10:01.75 ID:DmCmPqkx.net
ソフトバンクが太陽光発電に参入とか
無かったことになってるよな

801 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:10:58.33 ID:M2PEfidy.net
>>794
人類は空腹なだけで欲深いわけじゃないよ

802 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:11:18.53 ID:h1k2yfZs.net
>>668
動物にも同性愛があるし、
同族殺しがあるけどな。

803 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:11:29.53 ID:AHADu/6A.net
>>800
あれは高額な買い取り額で
ソフトバンクがぼろもうけしただけだ
採算とれてないし

804 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:11:47.13 ID:ZFzRvIcI.net
>>792
太陽光が一日中真上にあるならいいけど
夜死んでる朝夕死んでるくもり死んでるで効率悪すぎなんだわ

805 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:12:21.23 ID:M2PEfidy.net
>>796
それ昔から言う人いるんだけど、純粋に嘘だから
製造で使うエネルギーの回収期間は多結晶型でアバウト3年
アモルファスとかだともっと短いよ

806 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:13:18.66 ID:AHADu/6A.net
ガンダムダブルオーみたいに
起動エレベーターつくって
宇宙で太陽光発電できたらいいよな
まじ夢だわー

807 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:13:23.38 ID:M2PEfidy.net
>>798
なんで不可能だと思うわけよ逆にw

808 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:14:26.76 ID:AHADu/6A.net
>>805
どこから製造で使うエネルギーに含むかでかわってこない?
石油の採掘やタンカーやトラックで材料を運ぶ
材料をとるところから計算したらどうなるの?

809 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:15:31.26 ID:QuMS9sP9.net
>>807
だからなんでパネル(笑)で100万kW/hの常時供給が可能なのか教えてくれよw
根拠のこの字も無いわ

810 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:16:01.64 ID:PLzfysL1.net
>>799
そうだろうね、だから文明が悪魔の実だったとしてる。
エネルギーの奪い合い、高じれば殺し合い、それは生命維持のための食料調達が主ではなくそれ以上の欲を満たすためのもの。
食欲だけを満たすなら電力は本当にいるのかとの話。

でも自分自身はこの暮らしには有難さを感じてる。否定は出来ない。

811 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:17:35.88 ID:M2PEfidy.net
>>808
そういうの含めた製造に必要なエネルギー
太陽電池なんてガラスと薄っぺらなシリコン・電極の板ですから
その製造に膨大なエネルギーが使われているなんて話をまず信じるのがどうかしてますよ

812 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:18:27.61 ID:h1k2yfZs.net
>>807
天候に左右されるし、夜間は発電しないだろ。
自然発電って出力一定にするために、
基本的に蓄電が必須で、発電してない時間もカバーしようとすると、
出力の何倍も発電能力が必要になるぞ。

813 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:19:48.20 ID:M2PEfidy.net
>>809
太陽電池の仕組みを知りたいの?

814 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:20:04.53 ID:AHADu/6A.net
>>812
超電導体があればなー
夜の間は地球の裏で発電して
送ってもらえるのにねー

815 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:21:25.13 ID:AHADu/6A.net
超伝導体って意味がぜんぜんちがってたww
送電ロスがなくなればってことw

816 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:21:31.82 ID:M2PEfidy.net
>>812
住宅の屋根に太陽電池付けるみたいな仕組みの話してねえから

817 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:23:48.48 ID:EL85uJYc.net
未だに太陽光が主流になるとか言ってる奴いるんだな

818 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:24:20.39 ID:AHADu/6A.net
>>817
何か火力、原子力以外に
主流になりえる発電法あるの?

819 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:27:34.12 ID:h1k2yfZs.net
>>816
バカだろ規模デカいだけてやってる事は一緒だ。
恒常的に発電しかも出力を制御出来ないから蓄電して出力を調整する必要があるんだよ。

820 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:28:26.26 ID:EL85uJYc.net
>>818
明らかに無いから困ってるんだろw
油やガスを自分で作るしかないわな
藻だか虫だかで油を作るとかやってるがまだまだ試作段階
水素がどうとか言ってる奴もいたがあれは長期貯蔵できんから

821 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 22:35:31.81 ID:QuMS9sP9.net
>>820
その話は既にさっき書き込んだんだが、貯蔵の問題は金属ナトリウムに置き変えることで解消できる
http://kabu-m-hikari.com/newpage3.htm
あと>>407のレス見落としてたわ
発電としては無力な自然エネルギーも使い方次第という事だな
電気雲海の為に電力消費してたら本末転倒だし

822 :公共放送名無しさん:2014/05/24(土) 23:00:06.62 ID:GL23xBiw.net
絶対に許さない

823 :公共放送名無しさん:2014/05/25(日) 00:42:17.09 ID:fK+VsOYW.net
今から録画見るわ

824 :公共放送名無しさん:2014/05/25(日) 00:55:28.81 ID:fK+VsOYW.net
1000億円の船が34隻って凄いな

825 :公共放送名無しさん:2014/05/25(日) 01:15:08.24 ID:9HCMwhHs.net
ソーラーパネルについて調べれば知らべるほど馬鹿らしいってわかる
環境破壊して電気を生産したいってだけで石油となんら変わらない

826 :公共放送名無しさん:2014/05/25(日) 01:21:27.54 ID:fK+VsOYW.net
>>825
だよなー
日本の全国土にパネル敷き詰めても30%の電気しか賄えないとかありえんな
パネル1枚で家庭10戸分の発電ができるうになれば意味あるんだろうけどなー

総レス数 826
129 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200