2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHKアーカイブス「未知のウイルスとの闘い」

1 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 11:55:54.86 ID:OKsBQXV1.net
いま世界はエボラ出血熱の封じ込めに躍起になっている。
人類は感染症の脅威とどう立ち向かったらよいのか。
2003年のSARSと闘った医師を記録した番組から考える。

2 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 12:53:27.43 ID:KtS3JyQA.net
エボラは貧困社会による先進国へのテロっていう論調はありだと思うの(´・ω・`)

3 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 12:56:05.68 ID:jltDnlbh.net
http://img.frbbs.jp/data/1416018164-2607.jpeg

4 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 12:58:41.04 ID:4lhTGDXT.net
[総合]
2014年11月16日(日) 午後1:25〜午後2:20(55分)

5 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:28:49.91 ID:yv75a8DP.net
エイズよりは怖くない病気か?

6 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:29:02.76 ID:0xK7ZE54.net
人いねーw

7 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:29:26.30 ID:4lhTGDXT.net
>>5
最近、エイズ感染者増加傾向らしいね

8 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:29:52.76 ID:4lhTGDXT.net
>>6
流れは総合スレだね

9 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:30:17.53 ID:ULvn8YRZ.net
SARSは特効薬が出来たんだっけ?

10 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:30:22.47 ID:btCoOgBA.net
感染経路とか正体不明の新たな病気と接するって凄まじい恐怖だよなぁ…。

11 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:30:34.99 ID:0xK7ZE54.net
>>8
THX

12 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:31:36.92 ID:VBLE1Iba.net
この医師は死んだの?

13 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:31:49.55 ID:0xK7ZE54.net
>>12
うん

14 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:31:54.53 ID:gkq7bGXN.net
きついな

15 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:31:56.62 ID:xfnKOcKR.net
毒王

16 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:32:29.10 ID:0xK7ZE54.net
SARSでマスク大流行して世界で話題になったね

17 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:32:51.03 ID:VBLE1Iba.net
>>13
(´・ω・`)

18 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:32:51.02 ID:vh+aoUL/.net
>>7
>新規AIDS患者:同性間性的接触によるものが268件(全AIDS患者報告数の約57%)
H25年の患者数、マスコミはどういうわけかこれを伝えない

19 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:32:56.76 ID:gkq7bGXN.net
>>8
総合スレはコテの雑談がうざい

20 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:33:11.37 ID:zu7yHvEE.net
人居なさすぎだろ

21 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:33:58.61 ID:0xK7ZE54.net
ぎゃああああああああああああ

22 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:34:22.64 ID:OfNPzYle.net
真っ白すぎ
辛かっただろうな

23 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:34:27.27 ID:0xK7ZE54.net
抗生物質効かないって凄いな

24 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:35:09.57 ID:0xK7ZE54.net
発生元、中国じゃんwwwww

25 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:35:13.85 ID:m1Vd4GSZ.net
また中国か

26 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:35:14.66 ID:ULvn8YRZ.net
インフルエンザの予防接種受けなきゃと思ってるうちに木曜から風邪引いちまった

27 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:35:17.88 ID:MKH7eOtK.net
ハンニバル レクター

28 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:35:51.33 ID:gkq7bGXN.net
importance high

29 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:35:57.66 ID:0xK7ZE54.net
>>26
R-1 ヨーグルトまじおすすめ

30 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:36:09.23 ID:vh+aoUL/.net
エボラも中国が発祥なのか

31 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:36:52.00 ID:shoIiUiL.net
>>30
エボラはアフリカだよ
でも中国の奥地で流行してるみたいな噂はあった

32 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:37:19.02 ID:vJGGcIJ/.net
ほんとウソばっかだな、この国は

33 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:37:26.19 ID:btCoOgBA.net
>>9
特効薬とか確実に回復できる治療法は確立されなかったような気がするけどどうだろう…。
何か知らん間に話題にならなくなったと言うか、最近この病気になったって話聞かないよね?

34 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:37:30.69 ID:wxVU5A9h.net
中国ってプライド高いからなぁ

35 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:37:34.82 ID:0xK7ZE54.net
>>31
中国人も悪食だからな

36 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:37:45.64 ID:4lhTGDXT.net
中国は傲慢だな

37 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:38:15.48 ID:OfNPzYle.net
どんなに接触してもインフルにならん

38 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:38:37.00 ID:0xK7ZE54.net
ウルバニさんネ申すぎ

39 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:38:39.60 ID:ULvn8YRZ.net
結局中国の風土病ってことになったんじゃないのか

40 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:39:12.33 ID:0xK7ZE54.net
あーあ

41 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:39:21.00 ID:shoIiUiL.net
>>33
確か感染力弱くて
日本の清潔な環境だと流行ることができないって聞いた
ノロなんかと違って薄めた食器用洗剤とかアルコールとかで
きれいに殺菌できるらしいと

42 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:39:41.62 ID:6P9ZXBD7.net
ああああ…

43 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:39:48.82 ID:vQFM9m/V.net
感染拡大きたー

44 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:40:03.64 ID:btCoOgBA.net
>>35
「中国人は四本足の物は机以外何でも食べる」なんてネタ思い出した。

45 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:40:05.46 ID:xfnKOcKR.net
むかし仰天ニュースでも取り上げてたね(´・ω・`)

46 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:40:51.65 ID:6P9ZXBD7.net
初動失敗

47 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:41:33.72 ID:wxVU5A9h.net
エボラって自然の人口調整だったりして。

48 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:42:01.25 ID:6P9ZXBD7.net
ぬぽ

49 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:42:27.95 ID:ULvn8YRZ.net
プロフェッショナルだかプロジェクトXでみたなこの人

50 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:42:42.40 ID:6P9ZXBD7.net
濃厚な接触

51 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:42:57.72 ID:naNL6BA5.net
濃厚な接触…

52 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:43:06.23 ID:vh+aoUL/.net
新藤先生と濃厚な接触したいです

53 :うし:2014/11/16(日) 13:45:39.20 ID:o/pN4ixH.net
あらら。昼寝してしまいました(´・ω・`)

54 :うし:2014/11/16(日) 13:46:16.08 ID:o/pN4ixH.net
売るバニー(*´Д`)ハァハァ

55 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:46:46.45 ID:btCoOgBA.net
つらいなぁ。

56 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:47:47.43 ID:BKPEPW/D.net
昔のNHKのドキュメンタリーの特集はいいね

57 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:48:26.60 ID:btCoOgBA.net
さすがベトナム、カブ社会だわ。

58 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:48:53.57 ID:ZKAaHfbc.net
ナレーションが重厚だな

59 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:48:54.72 ID:yRY5RY7u.net
中国人と華僑が行き来する地域で流行した非典型肺炎SARS

台湾のSARS治療に当たった医師が関西空港から日本に入って
兵庫県内を旅行したあと台湾に帰ってから発病した。
関空はあわてて消毒した。
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~m_clinic/SARSj.html

60 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:49:08.73 ID:ULvn8YRZ.net
compaq

61 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:50:28.34 ID:ZKAaHfbc.net
すぃーでぃーすぃー

62 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:51:24.05 ID:xmxh8JiT.net
outbreak

63 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:51:38.58 ID:ULvn8YRZ.net
エボラはは未知のウィルスじゃなから今以上に深刻だったか

64 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:52:51.67 ID:d3UjQ2QS.net
つい最近だと思ってたのに、もう10年か・・・
時の流れの早さの方が怖い

65 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:52:53.82 ID:4lhTGDXT.net
世界各国政府の危機意識がバラバラなんだな。

66 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:53:15.07 ID:xmxh8JiT.net
どこでもお役所わ

67 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:53:34.28 ID:y9xgGYNh.net
だめ

68 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:54:38.38 ID:gkq7bGXN.net
これは痛い

69 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:55:58.43 ID:4lhTGDXT.net
政府のプライドが国民を殺す

70 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:56:10.48 ID:0xK7ZE54.net
>>59
迷惑すぐる

71 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:56:16.15 ID:7JAU7BGl.net
Pneumonia

72 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:56:24.88 ID:yRY5RY7u.net
当初中国政府は非典型肺炎SARSの実態を隠蔽しようとした。
そして広州や台湾を行き来したシンガポール華僑も感染、死亡した。
葬式の際の出棺の写真がシンガポール聨合早報のHPに掲載されたが
棺桶はビニールで包まれ、棺桶を担ぐ人は頭、顔をすっぽりと包む
覆面をしていた。

73 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:56:44.69 ID:btCoOgBA.net
>>65
国の都合とか面子優先なんだろうなぁ。

74 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:56:52.70 ID:BKPEPW/D.net
のどの傷が痛々しい

75 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:57:06.13 ID:0xK7ZE54.net
>>44
コウモリくらい余裕で食ってそうだよね

76 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:57:12.81 ID:ULvn8YRZ.net
気道切開のあとが

77 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:58:22.47 ID:0xK7ZE54.net
>>72
これは知られるべき

78 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:58:33.11 ID:jwvYbXVX.net
ウルバニさんのおかげ。ぶわっ

79 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:58:46.94 ID:BKPEPW/D.net
ウルバニさんかっこよすぎだろ

80 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:59:03.56 ID:xmxh8JiT.net
WHOも役所かっw

81 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:59:20.40 ID:4lhTGDXT.net
WHOは権限ないからな・・・

82 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 13:59:45.67 ID:7JAU7BGl.net
bye?

83 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:00:16.74 ID:0xK7ZE54.net
ウルバニさんにノーベル平和賞を

84 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:00:28.66 ID:/RUGndkK.net
Bye,bye

85 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:00:44.64 ID:yv75a8DP.net
大人気バラエティー番組の水曜どうでしょうで、ベトナムをバイクで走行する企画見たけど、
ベトナムって国は道路事情も酷かったなw
ベトナムのドキュメンタリー番組なら、やっぱり枯れ葉剤からの奇形の映像が見てて辛いですな。

86 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:01:04.38 ID:0xK7ZE54.net
中華www

87 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:01:23.90 ID:ULvn8YRZ.net
映画ならその時保健相の娘が高熱を出し・・・

88 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:01:46.33 ID:0xK7ZE54.net
あ、ベトナム人だた

89 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:01:52.97 ID:+toGQ3Om.net
シナは本当に地球のガンだわ

90 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:02:55.53 ID:0xK7ZE54.net
>>87
あるあるw

91 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:03:03.50 ID:naNL6BA5.net
言うねえ

92 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:03:48.92 ID:4YnTNn2j.net
ウルバニさんの行動力すげーな

93 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:04:22.56 ID:btCoOgBA.net
ベトナムとしては「未知のウィルスで死ぬ病気が発生してる」なんて発表されたら影響でまくりだから
そら大した事無いで何とか済ませようとするわなぁ。

94 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:04:34.99 ID:0xK7ZE54.net
香港のシナ人のせいで

95 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:04:35.28 ID:xmxh8JiT.net
予見する力ってほんと大事だな

96 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:06:57.15 ID:xmxh8JiT.net
あうあうあ

97 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:08:26.32 ID:0xK7ZE54.net
あああああああああああああああああ

98 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:08:56.98 ID:0xK7ZE54.net
ウルバニさん(´;ω;`)

99 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:10:33.87 ID:WJ/w5cVT.net
>>7
先進国で増えてるのは日本だけ

100 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:10:36.03 ID:0xK7ZE54.net
泣いた

101 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:10:43.81 ID:61r2qrWk.net
痛々しいな(´・ω・`)

102 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:11:08.00 ID:BKPEPW/D.net
(´;ω;`)ブワァ

103 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:11:37.51 ID:0xK7ZE54.net
27日間でか!

ウルバニさんネ申すぎるよ…;;

104 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:11:40.72 ID:7JAU7BGl.net
また中国か(´・ω・`)

105 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:12:09.94 ID:0xK7ZE54.net
おおおおお

106 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:12:25.47 ID:kA6XfbOa.net
これどうやって治ったの?

107 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:12:36.05 ID:BKPEPW/D.net
泣ける

108 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:12:36.15 ID:61r2qrWk.net
結局どうやって封じ込めたんだよwww

109 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:12:46.31 ID:xmxh8JiT.net
手厚く

110 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:13:03.19 ID:0xK7ZE54.net
>>106
( ゚д゚)ハッ!

111 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:13:19.38 ID:wxVU5A9h.net
>>7
エイズになった事で自暴自棄になったごーかん犯に判決でたよね。
そんな事したって自分は治らないのだから、何がしたいんだか

112 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:13:22.65 ID:YTM85lZz.net
電子マネーで簡単に寄付出来ればウルバニの遺族に寄付したいわ

113 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:13:39.63 ID:BKPEPW/D.net
今じゃ国境なき医師団がエボラを拡散させてるからな

114 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:13:47.67 ID:0xK7ZE54.net
さんくすカルロ

115 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:13:56.60 ID:TCSFtkPW.net
まさに英雄だよ

116 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:14:32.46 ID:BKPEPW/D.net
NHKはたった10年前までまともなNHKスペシャルを作っていたのに
どうしておかしくなった

117 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:14:33.20 ID:fiogaSjL.net
死んじゃったのか…(´・ω・`)
でもこうやって、かなり初期の段階で「これはいままでの他の病気と違うやつだ!」と
ピンとくる人がいないと恐ろしい事になるんだろうね…

118 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:14:48.51 ID:8hOKnr6B.net
やばい これは泣ける・・・

119 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:14:49.67 ID:0xK7ZE54.net
>>113
全くだwww

あのNYに帰って来たアホ面腹立つわー

120 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:15:22.83 ID:fiogaSjL.net
>>7
自分はHIVキャリアと自分で知ってるのに日本にわざわざ売春しにくる奴もいるそうだ
本当に恐ろしいわ

121 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:15:23.38 ID:ULvn8YRZ.net
インフルエンザのシーズンのたびにこの先生の顔見てる気がする

122 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:15:36.80 ID:2UW8L2YN.net
終末思想のエボラーどもに見せてやりたい

123 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:16:19.76 ID:RpJnJfAf.net
最近はこーいうNスペないよね・・
なんつーか見て良かったとか記憶に残るようなのが

124 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:16:20.50 ID:9nlfkhSM.net
えーと

125 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:16:24.40 ID:fiogaSjL.net
この当時、中国がかなりの間情報を隠蔽してたとか
WHOも情報を握ってて外に出さないとか隠蔽してるとか
結構言われてたけど…そのあたりはスルーなのか
まあイルバニさん自身の功績とは関係ない話だけど

126 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:16:41.61 ID:0xK7ZE54.net
飛沫感染すると思います

127 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:17:03.53 ID:fiogaSjL.net
>>31
「広東省で43人エボラ陽性」ていう記事が出たらしいけど
そのあと続報を一切みかけないな…

128 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:17:26.60 ID:7JAU7BGl.net
隔離して飼い殺し(´・ω・`)

129 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:17:29.30 ID:btCoOgBA.net
エボラの場合患者の知的レベルが低すぎて脱走とかしてるからなぁ…。

130 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:17:43.17 ID:fiogaSjL.net
>>31
中国人が相当数アフリカに出稼ぎにいってるからだろうね
資源の買い占めや、採掘権をゲットしてせっせと商売に励んでるから…

131 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:17:59.61 ID:0xK7ZE54.net
>>127
恐ろしいわ

132 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:18:09.36 ID:8hOKnr6B.net
>>85
ベトナムの枯葉剤のドキュメンタリーなら、
「花はどこへいった」って映画が、なかなか良いよ。
妙な左翼臭もなく淡々と暖かい作りで。

133 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:18:17.32 ID:fiogaSjL.net
>>44
それ、「二本足のものは両親以外」とかもなかった?

134 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:18:48.89 ID:fiogaSjL.net
>>59
あった、あった

135 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:19:35.90 ID:BKPEPW/D.net
WHOのトップがチャンコロだって言及しろよ

136 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:19:46.10 ID:dN/yq/vN.net
サース?サーズ?

137 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:19:54.31 ID:xmxh8JiT.net
復活の日 レヴェルが起きるかもしれない!

138 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:20:04.66 ID:0xK7ZE54.net
>>135
げええええええええ

139 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:20:05.50 ID:fiogaSjL.net
小説だけど「夏の災厄」てのも興味深かった
日本でも関係者がメンツ大事とか批判されたくないって気持ちが強いとどんどん悪い方に転がってっちゃうと思う

140 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:20:06.44 ID:8MK75wz5.net
ナイジェリアの対応は素晴らしかった

141 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:20:40.02 ID:8hOKnr6B.net
SARSの時に香港行く用事があったんだが、
(しかも宿泊が第一号の出たホテルの近くという)
街中の人間がマスクしてるという異様な光景だったな。

142 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:20:45.64 ID:fiogaSjL.net
>>116
10年前まで?
たしか「天安門で残虐な行為はなかった、被害者はいなかった」とかやってた気がするが…

143 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:21:15.40 ID:0xK7ZE54.net
>>136


144 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:21:35.07 ID:fiogaSjL.net
>>135
当時と今は違う人らしいけど、いまのトップも中国系
なんだかなあ

145 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:22:14.20 ID:0xK7ZE54.net
>>141
おまい無事でよかったな

146 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:22:30.86 ID:RpJnJfAf.net
SARSじゃなくて新型鳥インフルだったと思うけど3月下旬か4月上旬にニュースが出始めてたのにGW突入前から報道がピタっと止んで外出特集ばっかりでGW終わってからまた騒ぎ出したの思い出した

147 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:24:42.13 ID:0xK7ZE54.net
>>146
メディアは左に握られてるからなあ

148 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:26:05.15 ID:fiogaSjL.net
>>146
それ聞いて思い出したのが口蹄疫
GW直前くらいだったと思うけど当時の厚生労働大臣の外遊が決まってたかなにかで放置したまま出発決行
口蹄疫は当時中国や韓国で頻発してたから、あきらかにそっちからきただろうと推測できるのに
中韓への観光客や中韓からの観光客に注意を促す報道はほぼゼロ
メンツ優先なんだか観光業優先なんだか知らないがひどいと思ったわ

149 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:26:48.63 ID:8hOKnr6B.net
>>145
うーん。さすがに凄い気を付けるよね。
肺炎だけでも怖い病気だし。

150 :公共放送名無しさん:2014/11/16(日) 14:34:49.80 ID:WJ/w5cVT.net
>>113
それではお前が医療提供してこい

総レス数 150
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200