2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クローズアップ現代 はやぶさ2生命の起源を探る旅 2

1 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:43:38.87 ID:V0oBdoEP.net
打ち上げが迫る「はやぶさ2」。
生命の起源の解明につながる有機物を宇宙から持ち帰る人類初のミッションに挑む。
科学者たちの挑戦と激化する欧米の宇宙探査の最前線を描く
前スレ
クローズアップ現代 はやぶさ2 生命の起源を探る旅2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1417076629/

2 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:46:03.23 ID:NMUN6IwY.net
.       |::::r--z::::;;;;;:::::::::::::::::;;;;;::::z---ィ::::::::|
.        |::::|      ``゙ "´´       }::::::::|
.         |::::|                 |::::::::|
         L::レ      j l      ヽイ:::::::」   
        .lヽ|l ‐t‐‐e‐r 、 `-‐t‐e‐‐r |::/,^l
         | ||   `ー‐' ,' l i 、`ー‐ ´  |::| i j   こんな事もあろうかと
        ゙、 ||     i | l       |:j /
          ヽ||     l | l       イj /    >>1乙をしておいた
          ヘ     `、 r      k´
            ヽ   __ ___     /|l
          _|\   ---    / |_
           |\. \       /  / |

3 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:48:27.45 ID:VKlwNiXa.net
ミネルバ2はないの?

4 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:50:41.57 ID:Vg1EJGMM.net
>>1
(`・ω・´)ゞ

>>2
さすがです。

5 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:52:09.70 ID:b/jEE75f.net
<丶`∀´> 情報交換するニダー

6 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:52:14.83 ID:8/Qw5Fse.net
松たか子(37)妊娠

7 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:52:24.06 ID:DXBix8ZK.net
日本が歴史をねつ造するせいで
最も大切な隣国との協力関係が築けずにいる
日本は最初から世界の半分を失っているも同然

8 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:52:26.23 ID:VtJakQ/d.net
なんでナサに秘密を教えるんだよ
この売国奴

9 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:52:38.11 ID:pHWW/nD6.net
まったく小学生は最高だぜ!

10 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:52:40.69 ID:R5SEk+76.net
小惑星の真空パック

11 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:52:41.91 ID:XCk7alDx.net
すげえや、斜め上だね

12 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2014/11/27(木) 19:52:49.53 ID:dcQuSesG.net
( ´D`)ノ<宇宙服着てると金玉痒くなった時に困るよね

13 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:52:51.86 ID:w1sPYuIK.net
丸ごとっていろいろバランス崩れない?w

14 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:52:54.12 ID:yF9M8Xaf.net
小惑星に付着した未知の病原菌で滅ぶのが映画で良くあるパターン

15 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:52:56.48 ID:v/K1PMDC.net
調査員「ベリリウムがありました」

16 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:52:57.19 ID:b5dbW/Wv.net
ルナツーだ

17 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:52:57.22 ID:6GbR5zSz.net
え?何言ってるの?

18 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:52:57.72 ID:GEkmYdDu.net
じょうじ

19 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:00.08 ID:V3KjhFi5.net
水素ステーションが↓

20 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:00.29 ID:v7EqJhcn.net
>>1
おつ

21 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:03.97 ID:8WA4oxvK.net
おしりでするセックス

で伸びたな〜〜〜

22 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:04.41 ID:N/Bze8bV.net
アメリカ人は、宇宙でも自然破壊をするのか

23 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:05.48 ID:Ieyj4QbZ.net
これがアステロイドベルトって奴ですか?

24 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:05.81 ID:IAfOZaGO.net
小惑星を基地化するのか
凄いな

25 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:08.02 ID:eT5fe66+.net
まるごとワクセイ
山崎パンより発売か?

26 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:08.07 ID:nXHtkYGh.net
はやぶさを踏み台にするみたいだなあ

27 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:08.33 ID:dyTZ/92Y.net
宇宙要塞を作るんだなw

28 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:08.63 ID:Qg7GecZx.net
まるっと小惑星捕獲する発想は無かったわ

29 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:10.55 ID:o/JQsrwX.net
中継駅にすんのか

30 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:12.36 ID:AhEsINup.net
月がスルーされている件について

31 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:13.63 ID:Vg1EJGMM.net
研究対象から資源に

32 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:14.06 ID:BbNB9dJn.net
ヤベー アメリカさん、まじでルナ2作る気まんまんである

33 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:14.93 ID:xDIK+lRi.net
デスマスク「カミュよ、おまえも逝ったのか・・・」

34 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:15.58 ID:4vqtB24K.net
なるほど、だから1999JU3が選ばれたのか

35 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:15.80 ID:3Ehckx5Z.net
小惑星泥棒が流行るな

36 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:16.66 ID:lf/nUM7w.net
なんかずっと惑星直列な宇宙観じゃないのか

37 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:17.09 ID:C1pE1jRT.net
日本の宇宙開発予算はNASAの1/10

38 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:17.26 ID:daE+DNG2.net
今の映像何!!?
小惑星で何か採取してたけど
もう人類が小惑星到達してたの?

39 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:17.30 ID:SkIOE7BS.net
NASAで宇宙開発なされたのか?

40 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:20.33 ID:mvCajPsu.net
すげえー

41 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:21.38 ID:VdZeNjsU.net
地球と火星の間に
昔あった惑星の名残だからな

有機物は発見できるだろう

42 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:23.72 ID:kbs8n82v.net
日本は無人探査に徹すればいい

43 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:24.37 ID:DXBix8ZK.net
NASAには尻尾を振って成果を報告するJAP
一方でアジアではNO1と勘違いして韓国を見下す

44 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:24.60 ID:0DSLyz7C.net
友人

45 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:25.31 ID:NHYpEU5R.net
つか月には何もないんけ?

46 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:25.69 ID:YOxx+jBl.net
USA!USA!

47 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:32.29 ID:rwOhrwcW.net
宇宙って進むのにエネルギーがいるの?

48 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:32.66 ID:GSEhsMyZ.net
タンサー5

49 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:33.12 ID:Qg7GecZx.net
遊人?

50 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:39.70 ID:4H/tEra4.net
ソロモンが出来るのか!

51 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:39.86 ID:M5ri2lAE.net
やはり英語

52 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:41.76 ID:L3+zpYcX.net
 
 
お願い!
 
絶対に韓国人と関わらないで!
 
 

53 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:44.49 ID:pewSP326.net
アバオアクーも作りそうだ

54 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:45.47 ID:LlxFR6CB.net
あれ
大島渚じゃなかったのか…

55 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:45.48 ID:JHw5RHVO.net
火星有人は無理だろう
今の宇宙服のままだと放射線にやられる
とんでもなく被爆する

56 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:46.28 ID:GZdyyMkF.net
漏洩もクソも、今はどの分野もこういった情報共有はやってるよ
でなきゃ発展が遅れる

57 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:46.12 ID:o/JQsrwX.net
>>30
かぐやが調べただろ

58 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:46.38 ID:Fw7oOWG0.net
※8
NASAぬ仲だからな

59 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:47.34 ID:R5SEk+76.net
友人「僕は火星を目指したい」

60 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:50.77 ID:37lpogjs.net
>>1
乙ブサ

61 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:52.95 ID:7OOtiEFe.net
↓you copy?

62 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:53.52 ID:XCk7alDx.net
アンドロイド作って半人探査の方が早そう

63 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:54.42 ID:mgobkJbU.net
そりゃあできれば、ね>NASA
まあできて100年後だろ

64 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:57.33 ID:c06ar+rQ.net
>>23
アステロイドベルトは火星と木製の軌道の間

65 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:57.44 ID:u9fL+jDS.net
有人の前に先にゴキブリを移住させたらどうかな?

66 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:58.76 ID:aUSQVx7L.net
SIDE 7は?

67 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:53:58.98 ID:KjuNfT5o.net
ユージン・オーマンディ

といってもクラヲタしかわかるまい

68 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:54:01.55 ID:jIVndcNZ.net
火星人より地底人のほうが怖いんだぜ

リチャード・バード少将の米軍も南極の地下で撃破されてる

69 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:54:03.91 ID:YOxx+jBl.net
日本は地味なのしかねーからな

70 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:54:05.08 ID:oNfDEAYo.net
トロヤ群?

71 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:54:05.38 ID:nXHtkYGh.net
中国様は日米欧を出し抜きたくてウズウズ

72 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:54:07.39 ID:twvVytT/.net
>>58

73 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:54:11.09 ID:kXYF99R/.net
>>12
金玉掻く専用のナノマシン

74 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:54:12.12 ID:v/K1PMDC.net
ガンダムが宇宙(そら)にデビューするのももうすぐ来る気がしてきた

75 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:54:12.64 ID:v7EqJhcn.net
>>38
アメリカが計画しているCGだよ

76 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:54:12.78 ID:BbNB9dJn.net
けども、地球と火星の公転軌道の間に小天体が居たのね?しらんかった

77 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2014/11/27(木) 19:54:13.45 ID:dcQuSesG.net
>>52
( ´D`)ノ<まともにロケットすら打ち上げられない国と
        組む必要性が無い

78 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:54:14.29 ID:kbs8n82v.net
エウロパには近づくな

79 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:54:15.46 ID:gEnrMMcE.net
彗星に降り立つメリットは何だろうか…あほだから分からん

80 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:54:18.35 ID:gAxog/Fx.net
>>http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1417076629/960

日本や米国があんなところから学ぶような技術はないから、その心配はない

81 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:54:19.39 ID:+ydocyqL.net
そのうち小惑星に基地作りそうだなってガンダムかw

82 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:54:20.08 ID:Q+ggm57C.net
ルナツー、ソロモン、ア・バオア・クー

83 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:54:21.02 ID:NdDDFr7o.net
月を完全に物にした方が良くね?

84 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:54:22.70 ID:Vg1EJGMM.net
>>28
地球から資材を持っていくのはあまりにも非効率だからね。

85 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:54:26.16 ID:mvCajPsu.net
ヨーロッパで組んだらNASAはロシアか日本と組むしかないな

86 ::2014/11/27(木) 19:54:27.97 ID:4j22mdQY.net
アメリカはインターステラーみたいに
既に太陽系、銀河系以外のギャラクシーに人を送ってんじゃねーだろうか

87 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:54:28.84 ID:OODKtIAC.net
探査には全世界が協力するんだから
どこが劣ってるとかそんなの比べてもしょうがない

88 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:54:31.04 ID:3BVv4agg.net
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2010/image/0614/img01.jpg

89 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:54:33.40 ID:4H/tEra4.net
また、ラグランジェポイントにゴミが増えるのか

90 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:54:33.74 ID:VajMQy9V.net
一度は種子島で打ち上げ見るべきかなぁ

91 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:54:34.12 ID:1wB3/B6y.net
小惑星は最高だぜ

92 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:54:35.34 ID:X6GNoiDG.net
エウロパいこうぜ

93 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:54:36.25 ID:HXIY9XMq.net
あれ?一番進んでるのは北朝鮮じゃねーの?

94 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:54:36.72 ID:pHWW/nD6.net
>>68
スノーデン乙

95 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:54:36.83 ID:ufNu061g.net
昭和くせー

96 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:54:40.84 ID:UogxZkTf.net
>>78
2010

97 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:54:43.40 ID:lf/nUM7w.net
北朝鮮はもう太陽に着陸したな

98 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:54:57.54 ID:6DmiB7Q4.net
前スレ>>957
イオンエンジンは今回のプロマネの国仲さんがずっと研究してた
世界中の他の研究者は早々に見切りをつけて国仲さんをバカにしてた

99 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:54:58.65 ID:dyTZ/92Y.net
鉱石があっても、コストが見合わないんじゃねw

100 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:00.88 ID:XmUNpCt7.net
今日ー人類が初めて木星に着いたよ(ついたー)

101 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:01.68 ID:9x98ePOB.net
機械人間の星かよ

102 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:02.17 ID:RU/Rjbnu.net
おれ3年後の未来から来たんだけど、これが地球滅亡の引き金になったんだよ

103 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:03.37 ID:4H/tEra4.net
>>88
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

104 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:03.70 ID:daE+DNG2.net
>>45
月の裏側には超文明があるで

105 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:07.53 ID:WG9I51ZX.net
資源があるなら地球まで引っ張ってこようぜ

106 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:07.44 ID:w1sPYuIK.net
おまえらのせいで

金属でできた小学生

に聞こえてきたじゃないか!

107 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:07.95 ID:M5ri2lAE.net
>>52
中国人モナー

108 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:08.31 ID:f4eE9wWH.net
面接みたいだな

109 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:08.33 ID:AhEsINup.net
白金族元素は隕石由来じゃなかったか

110 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:08.59 ID:UogxZkTf.net
>>90
見た
良かったよ

111 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:08.40 ID:gEnrMMcE.net
>>88
(´;ω;`)ウッ

112 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:08.85 ID:SFVgS42y.net
中国がアップを

113 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:10.40 ID:rwOhrwcW.net
どうせみんなが死んだ後の話だろ

114 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:10.47 ID:ZKrILucK.net
コスモナイトですね

115 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:10.63 ID:4vqtB24K.net
>>88
やめー涙腺崩壊すんだろ!

116 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:11.10 ID:gAxog/Fx.net
>>52

日本や米国があんなところから学ぶような技術はないから、その心配はない

117 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:12.85 ID:KjuNfT5o.net
小学生を知る

118 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:13.04 ID:Ieyj4QbZ.net
>>64
そっちか

119 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:13.30 ID:Fw7oOWG0.net
しまった※8じゃなくて>>8だった

120 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:14.62 ID:C1pE1jRT.net
各国の宇宙開発には軍が関与しているが日本は文科省管轄

121 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:14.79 ID:VKlwNiXa.net
アクシズか

122 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:19.16 ID:IaQNMQ2Z.net
結局大して役に立たないって正直に言っちゃえよ

123 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:20.05 ID:GZdyyMkF.net
>>93
なんてったって太陽に着陸したからな

124 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:25.80 ID:pHWW/nD6.net
小学生を知ることによって恥丘を守る(`・ω・´)

125 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:26.08 ID:GdlaTRkl.net
小学生とオシリセックス (⌒⌒)
      彡ノノハミ ( ブッ )
     ( ・ω・` ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)

126 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:27.36 ID:c06ar+rQ.net
>>102
kwsk

127 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:27.30 ID:kbs8n82v.net
資源探査するよりも 太陽光発電衛星&三角塔だよね やっぱり

128 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:36.38 ID:0DSLyz7C.net
ちょっと苦しいな

129 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:37.58 ID:XCk7alDx.net
>>88
・゚・(つД`)・゚・

130 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:38.21 ID:v7EqJhcn.net
>>52
Kの法則が発動するよね

131 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:39.05 ID:nXHtkYGh.net
>>90
そう言ってた友人が明日か明後日、種子島へ行くよお〜
一度見たいよなあ

132 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:39.66 ID:SFVgS42y.net
ニコ生で見るわ

133 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:40.95 ID:daE+DNG2.net
>>75
カードゲームか

134 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:41.23 ID:zRmo7r3k.net
結構大変わろた

135 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:42.73 ID:Vi04b2S9.net
>>102
なんでいきてんの?

136 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:43.12 ID:4H/tEra4.net
>>91
ああ、まったくだ

137 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:43.18 ID:idShGst8.net
年越し出来るかどうかは無盡くんにかかってる

138 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:45.85 ID:TwlW3WwB.net
小惑星に資源があるなら、ジオンはオデッサにこだわる理由はなかったな

139 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:46.68 ID:pHWW/nD6.net
>>121
ふざけるな。たかが石っころひとつ!

140 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:48.19 ID:9x98ePOB.net
>>88
。・゜・(ノД`)・゜・。

141 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:48.68 ID:P7R1jw1u.net
打ち上げで失敗とかしないだろうな

142 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:49.01 ID:GSEhsMyZ.net
小学生探査ハァハァ

143 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:49.17 ID:+iAxAGQq.net
人類が冒険出来るのはもう宇宙と海底だけだな
ミクロの世界もあるか

144 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:50.26 ID:mvCajPsu.net
>>88
泣けるな…

145 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:55:58.22 ID:k/USts5T.net
ロシアのってあれ直前に何か貫通したけど
アレは異星人か地球製のUFO?

146 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:56:00.29 ID:BbNB9dJn.net
とりあえず、着陸失敗しないで下さい (人)

147 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:56:03.55 ID:7OOtiEFe.net
プラネテス読もう

148 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:56:04.77 ID:FPn/Jx9f.net
一番面白そうな学問の分野だなあ

149 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:56:08.61 ID:V3KjhFi5.net
こんなこともあろうかとマイナスイオンエンジンを

150 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:56:11.40 ID:sLfozQu/.net
その隕石分析しろよw

151 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:56:12.67 ID:twvVytT/.net
オワタ

152 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:56:12.44 ID:jIVndcNZ.net
>>104
安藤美姫そっくりの遺体怖かったな

153 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:56:14.03 ID:UogxZkTf.net
>>141
成功したらスタッフで打ち上げ

154 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:56:16.97 ID:+wvMGU1K.net
はやぶさ2の打ち上げは生中継とかないの?

155 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:56:17.88 ID:0DSLyz7C.net
まだこの歌

156 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:56:21.88 ID:u9fL+jDS.net
     / 花は     \
\       花は花は咲く〜♪ /
  \ __________/
   |                |
   |           ♪花は>
< 花は花は花は咲く♪    |
   |      : (ノ'A`)>:     |
  / ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\
/                    \
     \ 花は花は花は咲く♪ /

157 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:56:23.02 ID:37lpogjs.net
>>88
わかってたのに見てしまった。・゜・(ノД`)・゜・。

158 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:56:25.51 ID:RU/Rjbnu.net
>>126
はやぶさがとんでもない物を持ち帰ってきてね
詳しくは言えないが

159 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:56:29.78 ID:KjuNfT5o.net
>>88
ピューリッツァー賞ものですわ…

160 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:56:30.06 ID:ZKrILucK.net
>>143
4次元もあるし平行世界もある

161 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:56:31.51 ID:1p89wjMb.net
小惑星の土地100ヘクタールぐらい買っとこうかな

162 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:56:34.57 ID:VTQzfaMt.net
美熟女

163 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:56:35.69 ID:GdlaTRkl.net
>>149
なんか美顔に効果ありそうだなw

164 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:56:35.79 ID:1QxvgcER.net
>>141
捕らぬ狸の皮算用過ぎて爆笑もんだよなぁ

165 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:56:36.09 ID:h/wdYNRx.net
アルマゲドンってなんで現場のおっさん達を行かせたんだっけ

166 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:56:36.45 ID:M5ri2lAE.net
東北はおなかイッパイ

167 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:56:40.05 ID:81KMt0+7.net
おれにとって女のまんこが月より遠いんだが

168 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:56:47.98 ID:BbNB9dJn.net
けど、ハヤブサ2が上がったら、オリオンのテスト打ち上げで忘れそうな予感

169 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:56:52.62 ID:9oX1qnL1.net
羽生、歌うまいな

170 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:56:53.50 ID:daE+DNG2.net
>>136
アニオタきもい!!
死ね!!

171 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:56:55.92 ID:SkIOE7BS.net
>>52
でもな〜! 日本人ってお人好しのバカだから! 入れてあげちゃうんだよ!!
歴史から学ぶことも必要だぞ!

172 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:56:56.27 ID:nXHtkYGh.net
>>154
NHKが地上波の午後1時台に考え中みたい @番組表

173 ::2014/11/27(木) 19:56:56.76 ID:4j22mdQY.net
おまえら インターステラー見てこい 宇宙は大変だじょぉー

174 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:57:00.00 ID:LlxFR6CB.net
羽生ー

チェスでも負けんなよー

175 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:57:00.61 ID:4H/tEra4.net
>>147
アニメ版の方が好きだなぁ

176 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:57:02.27 ID:mgobkJbU.net
宇宙はゲル=マンのWholismが実現する場所だからなあ
「物理的に禁制されてないことはすべて生じる」

177 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:57:13.53 ID:c06ar+rQ.net
>>88
(´;ω;`)ブワッ

178 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:57:19.21 ID:VTQzfaMt.net
>>164
200億パーでんねん

179 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:57:20.22 ID:GdlaTRkl.net
いつまで花咲かせるつもりだよNHK

180 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:57:21.04 ID:FuYlo60w.net
中華みたいな曲きらい

181 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:57:25.41 ID:nTC6cUGa.net
この歌をゴリ押しすることと、復興支援の関係がわからない

182 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:57:29.57 ID:pewSP326.net
>>165
掘削のプロ
爆弾を深く埋めるため

183 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:57:30.16 ID:daE+DNG2.net
>>149
目の付け所が

184 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:57:31.32 ID:M5ri2lAE.net
被害者面

185 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:57:32.41 ID:HYuSxSKP.net
凄ワザはナレーションが不愉快

186 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:57:40.57 ID:Ieyj4QbZ.net
どやさ太った?

187 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:57:48.12 ID:Vg1EJGMM.net
ここは古事記の国

188 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:57:49.66 ID:7OOtiEFe.net
>>175
俺も
3巻以降はくっさいからな

189 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2014/11/27(木) 19:57:57.98 ID:dcQuSesG.net
>>178
( ´D`)ノ<保険が出る

190 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:58:08.84 ID:pHWW/nD6.net
>>88
地球か・・・何もかも皆なつかしい(´・ω・`)

191 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:58:14.67 ID:SkIOE7BS.net
>>181
この歌を流すのにかかるロイヤリティが全て復興用の募金へ行くらしい

192 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:58:19.67 ID:UogxZkTf.net
>>161
異星人が買い取りに来るよ(c)藤子F不二雄

193 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:58:24.34 ID:HYuSxSKP.net
>>170
なんでアニメって解ったの。(´・ω・`)

194 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2014/11/27(木) 19:58:32.18 ID:dcQuSesG.net
>>190
( ´D`)ノ<沖田浣腸乙

195 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:58:46.04 ID:nTC6cUGa.net
>>191
NHKしか流してないじゃん

196 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:58:58.62 ID:c06ar+rQ.net
>>193
俺にはさっぱりわからん

197 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:58:59.72 ID:6DmiB7Q4.net
>>158
3年後に地球帰還だと

198 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:59:07.94 ID:idShGst8.net
NHK杯に出れる選手は受信料払ってるかどうかで決まる

199 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:59:10.13 ID:V3KjhFi5.net
吉川さんの放送大学の講義ぐらい見てるんだよな?

200 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:59:20.54 ID:M5ri2lAE.net
韓国人か

11月27日(木)19:58〜20:54
テレビ朝日ドラマ > 国内ドラマ
重要文化財の仏像が盗まれた!盗難現場の住民情報からある男が容疑者として浮かび上がる…。

201 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:59:24.67 ID:1p89wjMb.net
>>192
地球で使えない通貨だとヤダな

202 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:59:48.24 ID:pHWW/nD6.net
>>194
わしの誤診でな

203 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 19:59:52.67 ID:SkIOE7BS.net
>>195
他のBGM流さないんだろ!? これ使えばさ!

204 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 20:01:22.83 ID:OODKtIAC.net
WOWOWではゼログラビティか

205 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 20:04:00.14 ID:UogxZkTf.net
>>201
シャレで「月の土地」を買ったら、異星人が地球人のふりをしてあの手この手で買い取ろうとする話だった。
最後は機動隊の姿で強制収用。代金は宝石で払ってた。

206 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 20:05:03.14 ID:vyKgTcza.net
>>1
1スレちょいか
低調だな

207 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 21:14:07.10 ID:aEyfjmqL.net
( ´ω`)フム

208 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 22:03:26.40 ID:MC6p9Fmz.net
あげ

209 :公共放送名無しさん:2014/11/27(木) 23:35:26.79 ID:xDseOk+7.net
「はやぶさ2(ツー)」より「はやぶさ2号」の方がいいだろ?
「ひまわり8号」みたいに

210 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:12:45.28 ID:9slZhae/.net
はぁ?何言ってるんだこいつ。

211 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:13:25.66 ID:NsB/4D1s.net
おいおい
なんでNASAなんだ
聞きに行くならESAだろ、MASCOTの関係で

NHK、ESAとのつながり無いのかよ

212 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:14:01.33 ID:pD4clXKy.net
つくばに、はやぶさの耐熱カプセル見に行ったなwww

213 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:14:22.19 ID:FdpFD41h.net
NHKが、はやぶさの帰還を生中継しなかったのは許し難い
あれこそ全国民の為に税金使って生放送するべきだった。
学校でもライブで見せるべきだった
ほんと役立たずのNHKだと思ったわ

214 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:14:47.08 ID:PTvTdTf6.net
選挙1回の費用より安いやん

215 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:15:11.28 ID:BDiMH3If.net
お前らの声で2の実現が可能になった様なもんだ
こんな事は日本の宇宙開発では前代未聞

216 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:15:16.29 ID:VbKJ87dP.net
ぶさかわ2

217 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:16:05.91 ID:3nrUWKNA.net
アポロ軍

218 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:16:24.94 ID:NsB/4D1s.net
Rosettaの扱いの薄さといい、NHK、ESAへのコネクション持ってないのか...
手薄だなあ

219 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:17:06.88 ID:pD4clXKy.net
>>213
あの時は、Ustとかニコ生とか、全力で中継してたからな。
ニコ生なんか1chだとアクセス限界あるから、ユーザーのミラー配信も歓迎してた

220 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:17:22.59 ID:MKGaD60Y.net
飛んでっちゃわないの

221 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:18:14.63 ID:NsB/4D1s.net
佐伯さん、いつまでたってもペーペーの学生さんて感じ残してるなw
結構な重責担うようになってるのに

222 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:18:24.77 ID:9slZhae/.net
いろいろ盛りだくさんだよなあ。
こんなにあれこれできるのかな

223 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:18:31.51 ID:tUKxIW/Y.net
インパクタの姿勢制御失敗とか起こりそうな予感が。

224 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:18:37.36 ID:FdpFD41h.net
最近、どっさの国が宇宙の微粒子だっけか、
採取に成功してなかったっけ

225 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:19:24.82 ID:pD4clXKy.net
そんなこともあろうかと

226 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:19:28.95 ID:9slZhae/.net
>>213
日ごろ散々機材自慢してるくせにな。
クズが最高機材持ってても意味ないわ

227 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:19:41.28 ID:ivQV2TO3.net
すごい衝撃だな
ありゃ悟空やフリーザでも貫通して即死やなw

228 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:19:49.69 ID:VbKJ87dP.net
小惑星粉々になりそう。。。。。。

229 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:20:01.66 ID:/7FxmbsC.net
>>224
euじゃない?
彗星だけど

230 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:20:12.30 ID:9slZhae/.net
>>224
EUが彗星に着陸したとかなんとか

231 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:20:12.72 ID:rJ0n5DMW.net
あの動画見たくなった!

232 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:20:18.57 ID:hnxtdkq8.net
こういうこともあろうかと、ていうやつか!

233 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:20:24.31 ID:WKg27eoH.net
すごいな
弾丸

234 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:20:40.15 ID:FdpFD41h.net
>>219
私もUstreamかなんかで
かろうじて見たんだけどね。
テレビの大画面で見たかったよ
生は2度と見れないんだしね

235 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:20:48.46 ID:5YdhHZQv.net
打ち上げ成功するかな?

236 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:20:51.96 ID:WKg27eoH.net
いいなー
こういう職業に就きたかった

237 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:21:12.85 ID:/7FxmbsC.net
>>223
小惑星のうらに隠れようとしている はやぶさ2に直撃なんて。。。
ガクガク

238 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:21:39.56 ID:hnxtdkq8.net
>>224
彗星のやつ?
世界初だっけ?

239 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:21:58.46 ID:NsB/4D1s.net
昔は、NHKの宇宙関連番組での情報って全幅の信頼置いてた
「専門家が専門家に取材して得た情報だし」と素朴に信じてたからな
ところが今のインターネット時代、誰でもTV局より直接の情報得られるようになった
その結果ようやくわかったのは、TV局にも結局素人しかいない、てことがバレちゃった

240 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:22:07.39 ID:mTxHinz5.net
>>213
NHKは韓国メディアでもないのに、  韓国パク  ・  クネの韓国大統領就任式典は、  1 時間 30 分もの長時間に生放送を垂れ流し


韓国  ・  ソウルから、 NHK解説者付きで嬉々として生中継を続けていた。
                                                                     .

241 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:22:09.39 ID:VbKJ87dP.net
シャベルとツルハシ持って行けよ。

242 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:22:30.73 ID:VbKJ87dP.net
ジンジャーエール

243 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:22:31.85 ID:FdpFD41h.net
やっぱ神社で祈念するんだねw

244 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:22:40.49 ID:5YdhHZQv.net
なんだこの、エンペドクレス的な価値をゲノス的に表現みたいな

245 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:23:20.82 ID:PTvTdTf6.net
月の表面削ればいいんちゃうん
そっちのほうが簡単やろ

246 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:24:08.62 ID:9slZhae/.net
微粒子は取れてるんだから分析は出来てるよ。
いちいち発言にトゲがあるな

247 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:24:08.70 ID:7W+r5YZI.net
この科学者達もバカだな
同じようなシステムなら同じ失敗するリスクがあるのが判らんのか?
日本にはハエ取り紙という技術があるんだから、それで砂をベッタリと
くっつければ済むだろ。頭悪いなw

248 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:24:21.72 ID:pD4clXKy.net
明日、午後、ニコ生で打ち上げ前レクチャー配信あるよ

H-IIAロケット26号機 はやぶさ2 打上げ前 Y-1ブリーフィング【JAXA】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv200583617?ref=top&zroute=index

249 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:24:21.75 ID:tbWAA2iO.net
>>236
学閥がひどいんだろ、上裕はそれでグレた

250 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:24:39.81 ID:WKg27eoH.net
>>247
一理ある

251 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:25:00.11 ID:L+9Zaz+J.net
3億` 光の速さだとたったの1000秒

252 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:25:08.47 ID:3nrUWKNA.net
>>224
日陰に着陸して身動きとれず

253 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:25:18.20 ID:WKg27eoH.net
>>249
世渡り上手だからどうにかなるんじゃないかと思ってる

254 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:25:24.53 ID:NsB/4D1s.net
十分なサンプルってなんだよ
S型小惑星から得られる情報としては十分だった>初代はやぶさの取ってきたサンプル
ただ単にS型であるがゆえの限界ってだけ

255 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:25:33.63 ID:BDiMH3If.net
前回は技術試験機と言う事もあったから失敗も成功のうちだったけど
今回は成功させないと外野がうるさそうだな

256 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:25:58.86 ID:OzavieJx.net
>>247
日本にはハエ取り紙という技術があるんだから、それで砂をベッタリと

確実に取れそうwwwwwwwwwwwwwwww

257 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:26:09.63 ID:/7FxmbsC.net
>>247
天才現わる

258 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:26:50.67 ID:s4l44yNA.net
大島渚監督生存確認

259 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:27:27.62 ID:NsB/4D1s.net
>>247
釣りか?
ハエ取り紙プラマイ300度の真空に4年晒したらどうなるかわかってんのか

260 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:27:28.89 ID:tUKxIW/Y.net
>>247
表面削り取って内部を採らないといかんのよ

261 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:27:41.47 ID:3nrUWKNA.net
発射したら反力で本体がどっかにいっちゃうんだろうな

262 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:28:14.67 ID:tUKxIW/Y.net
>>261
本体から発射したらまちがいなくどっかいってしまうなw

263 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:28:46.53 ID:7W+r5YZI.net
爆発起こしたら、小惑星の軌道がずれて、ハヤブサが着地できなくなったってオチなんだよねw

264 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:28:47.15 ID:FdpFD41h.net
>>226
なんか最大のチャンスを活かせない組織なんかな
錦織も生放送しないし。

265 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:29:15.73 ID:S8WCoCX/.net
韓国と協力しろとか言い出しそうで怖いわ

266 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:29:25.81 ID:NsB/4D1s.net
10年前の技術だけどな

267 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:29:31.46 ID:fKbxiedP.net
着陸うまくできなかったんだっけ
やっぱり難しいんだな

268 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:29:52.37 ID:AweHjjwf.net
中国はあまり協力しないけどな

269 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:29:54.75 ID:FdpFD41h.net
>>229
それっぽいねw後で見てみるわ
ありがとう

270 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:30:03.28 ID:3nrUWKNA.net
早くしないと中国に火星の土地全部取られちゃうぞ

271 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:30:21.75 ID:tUKxIW/Y.net
お尻セックス!

272 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:30:39.23 ID:WKg27eoH.net
ロボがその頃には成熟してるだろうし
ロボ関連株は15年後くらいまで塩漬けだね

273 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:30:48.88 ID:BDiMH3If.net
>>263
一応直径700kmあるから大丈夫だとは思うけどなw
せいぜい数メートルのクレーターを作るだけだし

274 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:31:13.02 ID:WKg27eoH.net
アナルセックス!

275 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:31:34.63 ID:s4l44yNA.net
>>224
睡眠状態に入った。
はやぶさ1のように復活する可能性もあるだろうが、今のところ失敗。

276 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:31:40.32 ID:FdpFD41h.net
>>230
そうみたい。ありがとう。
こういうのは夢があって好きだわ

277 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:31:41.72 ID:VbKJ87dP.net
ミネルバのことも忘れないでね。

278 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:31:42.32 ID:S8WCoCX/.net
小さな小惑星でも小石が転がってるぐらいの重力あるんだね

279 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:31:56.13 ID:NsB/4D1s.net
NASAなら楽々やってのける、みたいなニュアンスだけど
OSIRIS-RExだってえっらい苦労の末の計画なんだよなあ...

280 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:32:24.79 ID:BDiMH3If.net
小惑星は資源にもなるしこの計画は良いな

281 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:32:30.11 ID:3nrUWKNA.net
>>273
900mじゃないの

282 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:32:51.40 ID:L+9Zaz+J.net
火星にまで友人を求めるのか

283 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:32:53.18 ID:NsB/4D1s.net
>>273
>直径700km
知ったかはやめとけ

284 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:32:58.41 ID:9Gujy3yp.net
教えて貰うほうが、日本語を覚えるべきだろ!

285 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:33:00.53 ID:FdpFD41h.net
>>238
へー世界初だったんだ。
もっかい後でゆっくり見てみるわ

286 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:33:15.94 ID:ZYGs+bMp.net
後のアクシズである

287 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:33:34.52 ID:MFYmt917.net
いい大島渚

288 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:34:28.41 ID:60kMHGjf.net
このババア感じ悪いな

289 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:34:47.55 ID:7W+r5YZI.net
こんなもんブルースウィルスを乗せて飛ばせば、勝手にいらん物まで取って来てくれんだろうがよ
ギャラはずめよ

290 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:35:03.24 ID:SK++MMdl.net
愛のコリーダ♪

291 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:35:21.93 ID:FdpFD41h.net
>>240
え、全然知らなかったわ。
そんなことに時間とお金あるんだったら
はやぶさに回せって。馬鹿じゃないのnhk

292 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:35:33.77 ID:NsB/4D1s.net
吉川さん、むしろそっちの専門家だからなあ

293 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:35:49.56 ID:FdpFD41h.net
なんかwkwkするな

294 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:36:19.02 ID:F9uW/sxy.net
俺も小学生の探索したいです

295 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:37:13.03 ID:SK++MMdl.net
寧ろ宇宙の起源と外側はどうなってるのか気になって眠れませんよ

296 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:37:40.16 ID:pJSYkPoD.net
マン湖キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!

297 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:38:25.59 ID:s4l44yNA.net
>>264
錦織はNHKに罪はない。
同じ有料放送なんだから、NHKを解約してWOWOWを契約すれば済むだけの話

298 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:38:56.93 ID:FdpFD41h.net
>>275
?レス間違ってるっぽいね
ま、終わったからいっか。

299 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:39:06.82 ID:BDiMH3If.net
ここではやぶさ2の3D模型が見られるな。結構グリグリ動く
http://www.asahi.com/special/rocket/hayabusa2_3d/

300 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:39:45.72 ID:tUKxIW/Y.net
>>297
スポーツなんかは民放にまかせておいてもいいよな。

301 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:40:02.78 ID:FdpFD41h.net
>>297
365ブックメーカーで見たわ

302 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 00:48:55.84 ID:s4l44yNA.net
>>298
>>252も言っているように、電池切れで動けなくなった
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014111501001178.html

303 :公共放送名無しさん:2014/11/28(金) 02:17:22.40 ID:eGX2MphL.net
z

総レス数 303
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200