2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

幻解!超常ファイル「NASAの陰謀!?(1)」??3ch.net

1 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:45:56.56 ID:mK1k9Ype.net
人類は本当に月に行ったのか?
※前スレ
幻解!超常ファイル「NASAの陰謀!?(1)」2ch.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1423919735/

2 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:46:11.40 ID:W+2y8trp.net
せやかて工藤

3 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:46:13.26 ID:aWgHWN+z.net
スレタイワロタ

4 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:46:15.31 ID:+kG2svtm.net
>>1


5 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:46:15.98 ID:XV1rOAF8.net
>>1
はえぇよ乙

6 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:46:18.43 ID:vX8CPv/c.net
いちおつ

熱損を真実にいるための捏造を

7 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:46:22.27 ID:zIMWg26e.net
ナサの言うとおりやで

8 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:46:23.93 ID:qYUjSu05.net
>>1
番号変える場所そこじゃねぇってw

9 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:46:24.30 ID:gFrC6VZE.net
当たり前だ

10 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:46:27.93 ID:fqVxLQQ5.net
↓ISISが

11 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:46:29.70 ID:ke7fAuMt.net
今から見始めたんだけど
宇宙に風があるは、どんな検証結果になったの?

12 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:46:30.74 ID:WRdDdfZq.net
ここまで、結構いい番組だな

13 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:46:31.39 ID:Xiy2eE8R.net
昼なのに空が真っ暗なのはおかしい

14 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:46:31.68 ID:Mv7OIqFJ.net
そう

15 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:46:38.43 ID:Nh1KijZJ.net
放射線でフィルムがダメになるから昼だろうが夜だろうが映らない

16 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:46:41.05 ID:717i7P6b.net
>>1
はえーよおつ

17 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:46:47.80 ID:UPRyXwdx.net
月行って実験しろよ

18 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:46:48.85 ID:UB/qwnUS.net
帰りは補助ロケットも無くて離陸できるの?

19 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:46:50.10 ID:d1w5ssyp.net
こっちか 3chじゃねぇよ!

20 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:46:50.29 ID:R8PSXlYt.net
>>1
甲■丙丁戊

21 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:46:51.64 ID:W+2y8trp.net
作家食う

22 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:46:52.25 ID:WKuebNJM.net
最初陰謀とか言い出したやつはこれ指摘されてどうしたの?

23 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:46:56.84 ID:XIKTW/Vp.net
>>706
アポロ計画(1961年〜1972年)は総額で約1,850億ドル(2005年の貨幣価値換算)かかってるらしいな。
同時期のベトナム戦争(1960年〜1975年)は6,800億ドル(2008年の貨幣価値換算)とかこの時代のアメリカおかしすぎる。

24 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:46:57.92 ID:gEgYBA2f.net
論破

25 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:46:59.08 ID:Hg+fBNKl.net
どんと来い、超常現象

26 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:01.00 ID:hvICpfXA.net
JAXAがNASDAだったころのサイトにも人類が月にいったのか検証したサイトあったね
あれ何年前だよ、つか宇宙のことに少しでも興味があったらそれみてるだろ

27 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:01.01 ID:3X4cq3C0.net
おー

28 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:01.96 ID:jWCHW6Z9.net
いちもつ

29 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:02.05 ID:ultWdaQk.net
Eテレでやれよ

30 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:04.08 ID:WRdDdfZq.net
>>11
真空状態でも揺れると証明した

31 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:08.30 ID:1h27RN/I.net
後藤さんの奴もこれだったのかな

32 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:11.73 ID:4nnQtBNq.net
とりあえずこっちか

33 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:12.31 ID:GU+1FXhX.net
寧ろ捏造なら影も平行にするわな

34 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:12.72 ID:Mv7OIqFJ.net
豚の先入観か

35 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:14.72 ID:Zlbb/Pxl.net
ん?これはおかしくね?

36 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:14.74 ID:cZVOJjR8.net
>>1
はやおつ

37 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:15.37 ID:9khaOyo6.net
>>1
3chって新しいなw

38 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:15.53 ID:RnurlYZN.net
ISの日本人人質写真でも影の方向が違うから合成って主張があったけど、このアポロの写真と同じだろって反駁されてたな。

39 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:17.95 ID:T+OqEkfC.net
ほうほう、なるほど
疑惑なんてなかったわけだ

40 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:20.08 ID:gFrC6VZE.net
民放より頭の良さを感じる編集だな

41 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:22.94 ID:L6bCqjN1.net
>>11
真空状態で旗揺らしたら揺れた

42 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:23.44 ID:+4tL4wFx.net
ビル「もう止めてよ(´;ω;`)」

43 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:24.22 ID:f7NnyFA+.net
セブンみたいなBGMだったな

44 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:19.78 ID:B5MJLvZx.net
(´・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

45 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:25.87 ID:fS04jqAs.net
いやおかしいだろ影w

46 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:26.86 ID:cX7ctlLz.net
http://blog-imgs-47.fc2.com/2/c/h/2chhot/erkyex4x_ftw.jpg

47 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:30.67 ID:L9p7fEYk.net
ニャン太さん、よくわかりましたぁ

48 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:31.75 ID:DUicwfog.net
テロル

49 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:34.12 ID:X9sQ29aX.net
地球から出発するだけでも何度も失敗してるのに初めて行った月で離陸が成功するはずがない

50 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:34.59 ID:d1w5ssyp.net
テロルのBGMじゃん ずいぶん新しい作品から取ったな

51 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:34.66 ID:ewQFhfvV.net
ここまで計算して捏造してたとしたら?

52 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:34.80 ID:pdw5xkQN.net
おせーよ
穴がないだと??

53 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:36.85 ID:XV1rOAF8.net
>>22
顔真っ赤でもう世の中に出られない(もしくは鬼籍入り)

54 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:36.89 ID:15w3i4RI.net
残響のテロルみたいなBGM

55 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:37.49 ID:WKuebNJM.net
>>33
だよなぁ
星も絶対写るようにしてたはず

56 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:41.60 ID:fqVxLQQ5.net
めっちゃ体重かけてるw

57 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:43.92 ID:jWCHW6Z9.net
↑ふにゃちんが

58 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:44.05 ID:401LYHxR.net
堅い棒

59 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:44.18 ID:HHroVZHs.net
>>11
空気抵抗のない真空状態では慣性の法則で空気中以上に大きく揺れる

60 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:47.79 ID:uKnMbjYs.net
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O 棒状の…堅そうだ!!
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
  (_ノ ヽ_)

61 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:48.05 ID:LldIF1av.net
顔が痒くなったら最悪だろうな

62 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:48.18 ID:JpGjp5Yl.net
疑問がすべて解消されて行くの気持ちいいわぁ

63 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:48.18 ID:11vhHfY6.net
本売るためだもの
知っててもやらなければならないときがある

64 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:48.95 ID:ke7fAuMt.net
月面に降りて
また出発する時のエネルギーは
どーやったの?

65 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:55.78 ID:XV1rOAF8.net
レゴリスってやつですな

66 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:56.26 ID:W+2y8trp.net
>>48
>>50
w

67 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:47:57.96 ID:hvICpfXA.net
かぐやの映像はホント汎用性たかいなぁ、、、今も使ってた

68 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:00.76 ID:VdFT3UpG.net
日本みたいな夜も明るい国で星を撮ったって写るわけないだろ
暗い月で写らないのは地球で撮影してる証拠だよ

はい論破

69 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:00.84 ID:Mv7OIqFJ.net
ωつ←かなり硬そうな棒状の探知機

70 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:02.59 ID:pdw5xkQN.net
>>51
月に行く必要がない

71 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:03.29 ID:cVCsCTFy.net
あと2分

72 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:04.60 ID:14WhrxWW.net
残響のテロルの曲だ

73 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:04.79 ID:tKaEP7Xw.net
JAXA/NHK

74 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:06.66 ID:wiq/S0QL.net
アイドルにはうんこをする穴が無い

75 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:08.25 ID:Nh1KijZJ.net
重力は1/6でも質量は同じだから
地球と同じスピードでぶつかれば地球と同じ力で衝突するはず

76 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:09.15 ID:mPf9XPsB.net
ふむ

77 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:12.12 ID:DEm7hlYn.net
実際硬くてドリルが抜けなくなった

78 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:12.17 ID:3X4cq3C0.net
無重力なのに降り積もる??

79 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:16.33 ID:0+yXe0u5.net
雨とか降らないんで固まったままなんだろ

80 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:17.93 ID:qYUjSu05.net
そんな地面ギリギリで急減速掛けるかよ
かなり上空で速度落とし切ってる

81 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:18.34 ID:XUEf4MDL.net
検証なんてしなくていいから
もう1回行って同じことすればいいだけなのに

82 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:21.59 ID:AmIzX4tr.net
結構長くやってる番組なのに
主旨がわかっていないレスがいまだあるのが不思議だ

83 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:22.84 ID:401LYHxR.net
語尾は「…ですにゃ」 って言って!

84 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:23.14 ID:4nnQtBNq.net
え?月にミミズやモグラはいないの!?

85 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:23.86 ID:j3H30ENJ.net
着陸時にバウンドしたんじゃね?

86 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:31.50 ID:WtWJNX34.net
今の影が平行じゃないのはちょっと無理があったぞw
CGはほとんど平行だったじゃねーかw
写真は相当角度違ってたぞww

87 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:31.78 ID:zqJF0Efn.net
   ∧_∧
 O、( ´∀`)O 固いのだ
 ノ, )    ノ ヽ
ん、/  ∩ ヽ_、_,ゝ
 (_ノ ヽ_)

88 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:33.11 ID:E33HZPdZ.net
>>78

89 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:33.45 ID:UPRyXwdx.net
ホントかよ

90 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:33.50 ID:M8w8SgbM.net
モグラさんのおかげで農業が出来るのか

91 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:35.56 ID:9Y27Iona.net
>>64
気合い一発

92 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:35.62 ID:RnurlYZN.net
>>78
無重力じゃないし

93 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:38.58 ID:717i7P6b.net
ムーンライトマイル見たくなった

94 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:40.94 ID:nEy5AYCC.net
砂が舞っててもいいんじゃない

95 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:41.97 ID:rguhiLgM.net
テロルのBGM、BSのとき使ってたっけか

96 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:42.95 ID:U16XZEAD.net
禿の世界↓

97 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:42.97 ID:gjVQS9wz.net
硬いんだ

98 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:44.37 ID:c49OW54/.net
うわあああああああ
言い返せねえええええええええええええ

99 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:47.69 ID:9j7f790z.net
完全論破

100 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:47.77 ID:PO39lP9D.net
ここまでやっても陰謀論者は納得しないんだよなあ

101 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:48.02 ID:SJ78salq.net
陰謀厨涙目w

102 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:50.80 ID:1AHkpj+g.net
>>78
重力あるぞ

103 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:53.96 ID:9L1+Ogh6.net
一定水準の知能レベルを有する日本人と違って外人は知能レベルに大きな差があるからな
日本人ならちょっと考えればわかることや、専門家に説明されれば納得できる程度の基礎科学力がある人が大半だけれど
外人は説明を理解できない底辺が大量にいるから陰謀論とかねつ造とか簡単に信じちゃうんだよ

104 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:54.87 ID:ke7fAuMt.net
アルマゲドンの、穴掘り職人たちは、穴を空けてたじゃん

105 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:55.50 ID:uv+nWVzA.net
>>78
月が無重力!?

106 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:56.20 ID:TSmf80WS.net
なんかNHKが必死に言い訳してる!
これは捏造だ!

107 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:58.15 ID:denabZKU.net
フィラー

108 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:58.25 ID:XIKTW/Vp.net
>>67
NHKのハイビジョンカメラで撮影した映像だからな。

109 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:58.36 ID:3X4cq3C0.net
陰謀論者www

110 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:58.38 ID:+4tL4wFx.net
しかしキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

111 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:48:59.35 ID:jS2v1IuI.net
陰謀厨完全論破脱糞涙目

112 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:00.68 ID:NS73diWQ.net
(´・∀・`)へー

113 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:01.08 ID:16tLVjhw.net
バカ禿げ

114 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:01.18 ID:otRnRZnm.net
検証もせずに出版するとかアホすぎだろ

115 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:01.96 ID:rg59d6GV.net
http://uploader.skr.jp/src/up8923.jpg

116 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:01.98 ID:eWbaIAlg.net
でも月に行ってどうすんの?住めるわけでもないのに

117 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:03.11 ID:JnKJYsyZ.net
なんだこの向谷みたいな胡散臭いのはw

118 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:05.99 ID:WKuebNJM.net
キチガイハゲに何言っても無駄

119 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:06.77 ID:ez8xRoj3.net
えー。
だってさ、月にはアメリカの旗たってるんでしょ?

かぐやで、確認できないのかね?

月に旗がありゃあ行ったことになるべ。

120 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:07.38 ID:czcNu3QE.net
アポロは月には行っていない

121 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:07.86 ID:hvICpfXA.net
>>81
お前が金だせよ

122 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:08.39 ID:jWCHW6Z9.net
>>81
NASA「予算が・・・」

123 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:08.80 ID:Mv7OIqFJ.net
一理ある

124 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:09.30 ID:401LYHxR.net
単純な発想わろたwwww

125 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:09.52 ID:6ymAKhvJ.net
陰謀の証拠が全部ブーメランになるな

126 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:09.57 ID:XeuInnSm.net
そんな金がねえんだよバカ

127 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:10.03 ID:cZ2xxQ/l.net
ギロロ

128 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:11.51 ID:UB/qwnUS.net
そうだ、そうだ

129 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:14.61 ID:6nVKzDus.net
旨味がない

130 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:14.81 ID:n8TQowr9.net
今まで頑なにアポロは月に行ってないと信じてたやつ、息してる〜w

131 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:14.99 ID:FR7okmpX.net
そりゃ金がかかりすぎるからや

132 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:15.49 ID:Y2VPKoH0.net
もう基地出来てたりしてーw

133 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:15.58 ID:rguhiLgM.net
このハゲが愉快すぎて面白い

134 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:15.93 ID:5fcxobyX.net
そりゃそうだ

135 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:16.03 ID:p9hQB0dr.net
行けないとか言っちゃう

136 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:17.42 ID:fqVxLQQ5.net
↓気象予報士の南さんが

137 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:17.85 ID:DEm7hlYn.net
行けないんじゃなくて行かない

138 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:18.04 ID:ORU8EVOl.net
確かにな

139 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:18.13 ID:6VNQArwn.net
こいつwww

140 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:18.67 ID:hyPeQVC6.net
今見るとこの人、必死だな

141 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:18.73 ID:B3otw1M5.net
カマくさい

142 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:19.10 ID:zTsUq2I7.net
フォン・ブラウンとグラナダ

143 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:19.33 ID:fZSdT81P.net
この人メンタリストに出てたな

144 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:19.73 ID:y83w/33x.net
結論:アポロを含め全ての陰謀論者は、愚か者もしくは心の病気

145 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:20.05 ID:ty0DuMzn.net
いままでのことはいいのかw

146 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:20.09 ID:W+2y8trp.net
オカルト

147 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:20.09 ID:WxZ09ItI.net
>>84
火星なら変異ゴキが大量にいるはず(´・ω・`)

148 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:20.21 ID:BEZbu2A7.net
金が

149 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:20.47 ID:11vhHfY6.net
月には資源も何もない

150 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:20.70 ID:ewQFhfvV.net
はあ?じゃあお前が金出せや

151 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:20.94 ID:Glbl3c9+.net
>>92
宇宙は無重力だろ!!

152 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:21.17 ID:H7veaUMy.net
その理屈はおかしいwwwwww

153 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:21.62 ID:R3mxJLEl.net
陰謀論者には何を言っても無駄

154 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:21.95 ID:XV1rOAF8.net
>>78
月の重力は地球の1/6

155 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:22.46 ID:LF2tjxn0.net
砂が飛ばされた跡もないんだかそこはスルーなのか

156 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:22.98 ID:2shVCRCt.net
月になんもないからだろ?

157 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:23.02 ID:GU+1FXhX.net
こんな適当なこと書いて大儲けできるんだからな

158 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:23.81 ID:RnurlYZN.net
>>93
あれは科学考証の点ではかなりアレ。

159 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:24.52 ID:zxuotENP.net
金がないからだよ

160 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:24.86 ID:uKnMbjYs.net
逆に、技術が上がり過ぎて無人探査に切り替わった。

161 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:25.23 ID:XeuInnSm.net
お前が金出せハゲ

162 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:25.70 ID:mPf9XPsB.net
もういいだろハゲ

163 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:26.22 ID:WN/3jbKo.net
コスパだよコスパ

164 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:26.22 ID:PIvi07L4.net
マジで今の技術で月には行けないの?
予算が出ないだけじゃねえの・・・

165 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:26.46 ID:otRnRZnm.net
これはキチガイの目ですわ

166 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:27.48 ID:/wixI+8A.net
NASA、罪意識の無さ、ってか

167 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:28.36 ID:hQIYz/PQ.net
もう金がねぇんだよ・・・

168 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:28.43 ID:F5cRxy54.net
頭悪すぎだろこいつw

169 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:28.69 ID:ultWdaQk.net
ラッキーだったんだろ

170 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:29.42 ID:qWcrGRX9.net
必要性がないからでは?

171 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:29.85 ID:3XNwV9pU.net
馬鹿すぎこいつ

172 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:30.28 ID:+kG2svtm.net
つーか行けても帰って来る方が大変じゃね?

173 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:30.87 ID:DUicwfog.net
行くメリットが無いからじゃね?

174 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:30.93 ID:uo6Iw+Bk.net
砂の巻き上げとか、ジャンプの高さとかの重力関係の説明して〜

175 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:32.01 ID:bA2qFNqD.net
今でも行けないって?

176 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:32.79 ID:zIMWg26e.net
え?

177 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:33.00 ID:X8e7O75r.net
ゴキブリ人間がいるから怖くて行けないんだよ

178 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:33.70 ID:Nh1KijZJ.net
今は宇宙人に頼めば行ける時代だから大金使って行く理由が無いんだよ

179 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:34.00 ID:HqIorvTd.net
予算が無いんス…

180 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:34.23 ID:AJOCRRXi.net
でも影の角度の違いって、ありすぎるように見えるんだよな。

181 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:35.06 ID:LTJyiyKA.net
よく言ったw

182 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:35.85 ID:wX0a+sla.net
じゃあ金出してくれよ

183 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:36.04 ID:ssQXQQF4.net
え、おわり?

184 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:36.18 ID:y/aZ2Fyy.net
終わりかよ

185 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:36.20 ID:OV365FO1.net
なにその吹き替えは

186 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:37.04 ID:2rPDQ42k.net
\(^o^)/オワタ

187 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:37.11 ID:p8QHyIi3.net
えっ今は月にいけないの?

188 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:37.13 ID:cZ2xxQ/l.net
終わりかよ

189 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:37.43 ID:uirApQ3C.net
千明出せ

190 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:38.82 ID:vv0rlJbo.net
単に月面の環境のトリビアとして面白いな

191 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:39.30 ID:d1w5ssyp.net
まぁよく行ったなぁとは思うな

192 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:39.81 ID:pdw5xkQN.net
次回かよー

193 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:39.92 ID:pEY0pN32.net
頭が可哀想な人に見えてきた

194 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:40.02 ID:pma09oMj.net
千明が待ったって言ったから本当だと信じるわ

195 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:41.16 ID:FR7okmpX.net
つづくのかよ

196 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:41.49 ID:bllRluRz.net
いや、月は重力あるだろ
あの重さを着陸させるにはかなり強力な噴射が必要だろう

197 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:41.97 ID:p9hQB0dr.net
この人に行くメリットを聞いてみよう

198 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:42.36 ID:gjVQS9wz.net
20分て短すぎるなw

199 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:42.86 ID:JR7oiQm+.net
角度はもっと計算で突っ込んだ検証しろよ
定性的な説明されても納得いかん

200 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:43.58 ID:232WNX3B.net
あれ終わった

201 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:43.65 ID:1B+8X7Mo.net
こういう人がいるのは世の中正常な証拠だ

202 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:44.25 ID:nEy5AYCC.net
アメリカにはまだ地球が球体だって信じないしといるもんな

203 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:44.70 ID:UPRyXwdx.net
えっ終わりかよ

204 :今日もちゃちゃちゃっ ◆KBS/zQZZZQ :2015/02/14(土) 22:49:44.78 ID:Bx7KiUCd.net
短い!

205 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:44.99 ID:48Ohroba.net
真っ当な物理学に対してあからさまに破綻した論理をぶつけていく阿呆の図

206 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:45.57 ID:dl3bmGMu.net
ゲームウォッチ並の性能で

207 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:45.63 ID:mDgoRkAY.net
( ;∀;) イイハナシダナー

208 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:45.75 ID:dOJGRcKt.net
こんなところで終わりかよ!!!
続きはやくうううううううう

209 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:45.79 ID:W+2y8trp.net
ここでしまいかよw

210 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:46.85 ID:M8w8SgbM.net
それは予算が減っただけだよw

211 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:46.94 ID:sHbebP2j.net
宇宙人だあああああああああああああああああああ

212 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:48.74 ID:5E+wKEqU.net
当時はその額の予算が通ったが今ではとても無理だからな(´・ω・`)

213 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:48.74 ID:tKaEP7Xw.net
ついに来たか

214 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:49.17 ID:G5UgbLbO.net
禿の人の分が悪いな

215 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:49.68 ID:qYUjSu05.net
費用対効果って言葉知らないんだろうかこの作家
費用度外視すれば海底噴出口から無尽蔵に近しい量の資源獲り放題だぞ

216 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:49.71 ID:wk3eeBhe.net
ヤベ面白かった

217 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:49.81 ID:717i7P6b.net
あれ おわた?

218 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:50.01 ID:uKnMbjYs.net
モノリス

219 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:50.47 ID:pSCt/8M8.net
確かにそれは一理あるw
せっかくいけたならアメリカのことだから基地を作らないのは不自然だよな

220 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:50.48 ID:L9p7fEYk.net
このハゲがオカシイとするほうが遥かに簡単だ。

221 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:50.68 ID:AmILliny.net
負け犬の遠吠えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

阿保かこのハゲ

222 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:50.69 ID:fqVxLQQ5.net
もう終わりか。面白かった。

223 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:50.76 ID:LldIF1av.net
はやぶさもねつ造とか言い出すんじゃねえの

224 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:51.03 ID:GU+1FXhX.net
中世のレベルだな
コペルニクスもびっくりだ

225 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:51.89 ID:gEgYBA2f.net
モノリス

226 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:52.01 ID:xfqytH/2.net
陰謀論者って宗教みたいなもんだね

227 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:52.03 ID:lsGYVdN9.net
月に行っても何も利益ないから行かないだけってきいたけど

228 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:52.08 ID:4fEiUeDj.net
千明なしEND

229 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:52.22 ID:WRdDdfZq.net
短すぎるw

230 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:52.27 ID:Hg+fBNKl.net
リスクが大きいのに得るものが無いからだろ。

231 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:52.34 ID:XV1rOAF8.net
陰謀論者自身の罪は誰が指摘してるんだろう?

232 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:52.81 ID:wiq/S0QL.net
えーマジこれだけかよ
つまんね

233 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:53.36 ID:nDIcmEQy.net
モノリス

234 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:53.62 ID:gFrC6VZE.net
カプリコン1で答えが出てる

235 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:54.14 ID:ty0DuMzn.net
なんだってー!

236 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:54.76 ID:4TACQCsb.net
to be continued

237 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:55.42 ID:5AUKRr+q.net
もう終わりかよ

238 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:55.72 ID:2rPDQ42k.net
モノリスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

239 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:55.86 ID:15w3i4RI.net
モノリス

240 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:55.97 ID:eMCLyWt8.net
それは思うな
当時のが事実なら、ハイビジョンカメラ積んでもっと何度も月に行ってよ

241 :〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2015/02/14(土) 22:49:56.18 ID:FAWyryhK.net
すご技だっ!!!!

242 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:56.50 ID:MGSsgLFs.net
半世紀も前に月なんて行けるわけねーだろ

243 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:56.71 ID:R1TZ0F2l.net
このハゲもはや理屈のりの字も無い
意味不明

244 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:57.17 ID:bR+HDnYY.net
先住民に追い返されたんでしょ

245 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:58.11 ID:aWgHWN+z.net
なつかしいなあ
月の顔と火星の顔

246 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:58.33 ID:mPf9XPsB.net
人影はせんのか

247 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:58.60 ID:P3xqBMvz.net
モノリス

248 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:59.22 ID:6YM1QyYG.net
何かあっさりオワタwwwwwwwwwwwww

249 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:59.84 ID:Y2VPKoH0.net
陰謀論者ってBグルに湧くアンチみたいだな

250 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:00.12 ID:hMeqMY2q.net
そんなの月に基地があるけどグレイが関わってるから隠蔽してるに決まってるじゃないか

251 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:00.13 ID:u1/pmyPW.net
MMRの再ブームきたなこれ

252 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:01.11 ID:6ymAKhvJ.net
>>151
月だぞ

253 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:01.55 ID:9hgM7MX6.net
モノリスきたああ

254 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:01.80 ID:MsOG3ZTQ.net
惑星ヘビーメルダーはどこにあるんだろう

255 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:03.55 ID:XeuInnSm.net
お前の髪の毛はどうして植えていないんでしょうか
昔に生えていたなら、今頃フサフサのはずでしょう

256 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:04.74 ID:uirApQ3C.net
ユーエフオー

257 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:04.85 ID:11vhHfY6.net
税金の無駄食いで
NASA不要論も根強いのに
クソの役にも立たない組織

258 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:05.64 ID:iVhfqoyP.net
NASAの陰謀てwww

259 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:01.48 ID:d1w5ssyp.net
30分ぐらいやってくれや!

260 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:07.17 ID:RnurlYZN.net
>>196
で、具体的にどのくらいか自分で計算したの?

261 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:09.05 ID:UB/qwnUS.net
アポロじゃないのかよ

262 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:09.97 ID:+4tL4wFx.net
次週も忘れないようにしないと

263 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:10.05 ID:b0jH7ORK.net
モノリスじゃん

264 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:05.23 ID:VdFT3UpG.net
ロケットのガス圧力がどれだけ強いか分かってないだろ
月がいくら固いからってあんな綺麗な分けないだろ

完全にスタジオだわ

265 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:06.45 ID:6VNQArwn.net
おもしれー

266 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:11.48 ID:AmIzX4tr.net
シリーズなんだw

267 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:12.21 ID:FhNPr5Lb.net
あっさりオワタ

268 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:12.44 ID:CovkUGip.net
あの勢いだと、2000年頃火星で、いまごろは太陽系出てる頃だとも思えたものだがw

269 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:13.58 ID:xXg3OIRk.net
本当にこれが陰謀だったら陰謀を暴いたアンタはもうこの世にいないだろw

270 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:13.92 ID:XUEf4MDL.net
>>121-122
行ったらばれるから
『金がない』て言い続けるんですね

271 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:14.86 ID:i8GiQLgl.net
どうぞまた月に行ってくださいアメリカ様^^

272 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:15.35 ID:MggSjaZi.net
国のメンツかかってたからこそ予算がつぎ込めたんだよな
今そんなことに金使ったら国が崩壊するんじゃね?

273 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:15.78 ID:n8TQowr9.net
「俺が月に行ってないと信じる以上、アポロは月にってない!」 キリッ!

274 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:16.42 ID:JnKJYsyZ.net
面白かったけど時間短すぎるw

275 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:16.48 ID:pdw5xkQN.net
またかよ

276 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:17.23 ID:cVCsCTFy.net
※提供 CIA

277 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:17.29 ID:bA2qFNqD.net
おい黒千明様ナシってどういうことだよ!
衣装チェンジが面倒くさいのか?

278 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:17.81 ID:9L1+Ogh6.net
オワタ
なんだったんだよw

279 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:19.92 ID:fqVxLQQ5.net
今年見た番組で一番おもしろかった

280 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:20.26 ID:U16XZEAD.net
まだ続くのかwwwwwwwwwwwww

281 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:20.32 ID:a4Rn3gOT.net
オワタ
短すぎる

282 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:20.76 ID:s5xzXZy3.net
矢追純一の出番か・・・

283 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:22.11 ID:232WNX3B.net
いや全く説得されなかったねえ

284 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:23.36 ID:u1/pmyPW.net
天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!

285 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:26.98 ID:F5cRxy54.net
基地がないのは維持できないから作らなかっただけだし
今行かないのは予算の問題だろ

286 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:28.61 ID:FR7okmpX.net
黒千明と白千明と入浴したい

287 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:28.12 ID:iycSmck/.net
チキガイでも貫き通すと、飯のタネになってて良いな・・・

288 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:30.39 ID:R8PSXlYt.net
>>255
こら!

289 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:30.77 ID:p8QHyIi3.net
どこかで聞いたことある声と思ったら謙信か

290 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:31.46 ID:0s7enRtI.net
>>119
アポロ疑惑に終止符? 日本の人工衛星、大活躍!
http://ascii.jp/elem/000/000/136/136213/

291 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:31.69 ID:eMCLyWt8.net
誰の仕業? ↓

292 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:32.51 ID:sc0HsJyu.net
オカルト・陰謀ブロガーライフ0

293 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:34.19 ID:LTJyiyKA.net
短いようで楽しむにはちょうどいい時間だな

294 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:34.92 ID:xTODYDiF.net
次回、矢追氏出る?びんたろうは??

295 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:35.11 ID:fZSdT81P.net
この人普段メガネしてるのかな?

296 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:35.19 ID:AmILliny.net
>>219
コスパ考えろこの糞ニート

297 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:36.31 ID:/XXmdaad.net
>>158
真空で人体が破裂だっけ?

298 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:37.17 ID:GU+1FXhX.net
またかよ
もう知らん

299 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:38.62 ID:Mv7OIqFJ.net
NASAの陰毛!?

300 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:40.69 ID:3dqanhsp.net
歴史ヒストリアのBGMと同じ人達かな?

301 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:41.78 ID:pdw5xkQN.net
明日の朝w
もう死んでるわ

302 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:41.89 ID:ava5WDc2.net
実は宇宙は膨張していない!

303 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:41.97 ID:XV1rOAF8.net
この番組ってさ
1ヶ月に1回にして1時間半くらいやるべきだと思う
20分とか短すぎ><

304 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:32.16 ID:MBSwcJBs.net
今でも旗残ってるだろ、今のカメラ技術なら撮影できるだろ

305 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:44.13 ID:GlKJmRJJ.net
やっぱりハゲはダメだな
ハゲは誰も彼も人生に説得力が無い

306 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:44.38 ID:sHbebP2j.net
>>151

307 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:47.77 ID:uv+nWVzA.net
そういうこと言うなら、じゃあ4000年後の今はピラミッドだらけなのか?違うだろ。
その時のその時代に必要な建設物を作るだけだ

308 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:47.80 ID:9L1+Ogh6.net
そんなことより中国のねつ造とか特集したほうがまだいいよ

309 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:48.25 ID:WxZ09ItI.net
あのハゲちゃんは何であんなに力説してるんだ?

310 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:53.84 ID:ke7fAuMt.net
宇宙へ行ってもさ
地球外生物なんて居ないんだよ、みんな解ってるんだろ

311 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:54.80 ID:Q94vKZMW.net
月ってのはお前らが思ってるより遥かに遠いんだぜ
有人飛行して、着陸して、帰ってくるとか
今でも無理

312 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:55.30 ID:hvICpfXA.net
>>153
フリーメーソンがどうのといっちゃうのとたぶん同じ人種なんだろうねぇ
いいねぇ、思考停止は、、と思っちゃうわ、あのひとたちには

313 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:57.15 ID:y/aZ2Fyy.net
天狗のしわざか

314 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:57.55 ID:JnKJYsyZ.net
まー他登山かよ

315 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:58.01 ID:jWCHW6Z9.net
>>151
なぜ地球に重力があるんだ?

316 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:59.67 ID:hMeqMY2q.net
技術は進歩し続けるという思い込みがあるんだな

317 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:59.78 ID:Nh1KijZJ.net
http://mars.nasa.gov/images/general/solidays/cards/postcard_images/mars-is-cold-but-youre-red-hot-nasa-mars-card.jpg

318 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:51:00.45 ID:GU+1FXhX.net
ラハブの神がやった

319 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:51:00.66 ID:G5UgbLbO.net
俺の中で結論出た

アポロは月に行ったね

320 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:51:01.83 ID:rguhiLgM.net
地上波短いんだよなあ
UFOも盛り上がってきたところで次回だったし

321 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:51:03.02 ID:gXrieRhI.net
>>227
それは、あのぶどうは酸っぱいのさの原理だろ
資源もあるし解明されてないことは多いのに

322 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:51:03.11 ID:dWtxop6H.net
>>215
採算度外視なら日本も資源大国だしね

323 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:50:59.95 ID:F5By31gm.net
ファミコンっていうけど、apple II とほぼ同じ CPU だからな。

324 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:51:05.86 ID:/wixI+8A.net
>>255
(´;ω;`)

325 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:51:12.87 ID:SN26r//M.net
火星のモノリスみたいなやつは是非とも
探査機で近くまで行って撮影して欲しい

326 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:51:12.89 ID:vX8CPv/c.net
スキャパレリが見た火星の運河って結局何だったんだろう?

327 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:51:13.19 ID:uirApQ3C.net
なんでスキーヤーすぐ死んでしまうん

328 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:51:13.41 ID:cZVOJjR8.net
>>277
番組冒頭で出てただろ
ちゃんと両目開けて見てたか?(´・ω・`)

329 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:51:15.48 ID:6YM1QyYG.net
>>285
あれだけシャトル飛ばしてたのに、予算が無いとか。

330 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:51:16.99 ID:qNGjKjfh.net
ハゲに説得力はない

331 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:51:20.59 ID:MGSsgLFs.net
ハワイで月面ロケしたってバラせよ   NASAのOB

332 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:51:20.79 ID:vDG2mJQD.net
40年前に毛があったからといって今フサフサとも限らんだろ

333 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:51:25.12 ID:LIJ97KZR.net
>>309
仕事だから

334 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:51:25.43 ID:RnurlYZN.net
>>303
BSでやってた一時間番組を分割してる。

335 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:51:25.79 ID:gFrC6VZE.net
短すぎる 番組
2時間枠に拡大しろ

336 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:51:26.76 ID:nLebu3pC.net
>>303
つBS

337 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:51:27.84 ID:bllRluRz.net
>>260
自動車を空から落として壊れないと思うか?

338 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:51:27.87 ID:nEy5AYCC.net
>>196
必要だよ

339 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:51:30.64 ID:ty0DuMzn.net
まあ宇宙開発は金がかかる。
米ソ冷戦みたいなモチベーションがないと馬鹿みたいな予算は付けられんし。
月の成分の観測だけならもう地球に居ながらでもできるしなー。

340 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:51:34.61 ID:UuRIlX8z.net
スタジオじゃなくても地上セットってあり得るからなあ

341 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:51:34.95 ID:+SAjZxXK.net
こんな終わり方ww

342 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:51:38.14 ID:hyPeQVC6.net
雪崩からスキーで逃げ切れたらすごいな

343 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:51:41.71 ID:cZ2xxQ/l.net
栗山千明のヌード画像はよ

344 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:51:50.00 ID:Mv7OIqFJ.net
>>300
あれはカラフィナでこっちは志方あきこ

345 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:51:53.07 ID:qYUjSu05.net
>>64
積んで行っている
重力弱いし空気もないから抵抗減速も計算しなくていい
それに打ち上げる着陸船も月往還船その他諸々全部積んだロケット全部に比べたらゴミみたいな重さしかない

346 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:51:55.09 ID:p9hQB0dr.net
いやおれはこんなのにだまされないぞ

347 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:51:57.53 ID:vX8CPv/c.net
>>329
シャトルにかまけてたばかりに予算がなくなっちゃったのよ

348 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:51:57.58 ID:fS04jqAs.net
これであと50年ほど月に行ったと言い貼らねばならない

349 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:51:58.89 ID:11vhHfY6.net
BSだともっと長かったはず

350 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:52:02.89 ID:xdT1mx90.net
気づいたらいつの間にか終わっていた

351 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:52:06.29 ID:gFrC6VZE.net
また在日か

352 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:52:06.55 ID:qWcrGRX9.net
スペースXが

353 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:52:07.06 ID:H7veaUMy.net
月にはアポロ計画で設置した反射鏡があるから当時から論破されてたのに
未だに主張してるバカがいるんだなw

354 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:52:10.75 ID:fZSdT81P.net
だん・・男から

355 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:52:11.93 ID:fqVxLQQ5.net
なだれ注意報って、冬の間ずーっと出っぱなしだよね(´・ω・`)

356 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:52:15.47 ID:xXg3OIRk.net
>>300
違うw
ヒストリアのOPとそっくりだろ

357 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:52:20.86 ID:AmIzX4tr.net
>>308
それ超常現象じゃないもん

358 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:52:24.07 ID:aWgHWN+z.net
ハゲの頭皮は無重力

359 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:52:29.67 ID:dWtxop6H.net
>>342
コナンをまともに考えるなwww

360 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:52:31.64 ID:R8PSXlYt.net
>>334
>>336
そうなんか

361 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:52:31.92 ID:gXrieRhI.net
日本や中国、インドも月まではいけるけどサンプルリターンまだやってないじゃん
無人機でも難しいんだよ今の技術でも

362 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:52:34.13 ID:6YM1QyYG.net
>>347
火星に飛ばして活動させてるキュリオシティーは?

363 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:52:36.88 ID:gh+gQ+3c.net
とはいえ月に有人で行ってほしいなと思う

364 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:52:38.87 ID:XeuInnSm.net
月刊ムーですら、陰謀論を否定してるつてのにね

365 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:52:53.72 ID:11vhHfY6.net
>>329
シャトルもやめたな

366 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:53:07.75 ID:nLebu3pC.net
長いとおっしゃる皆様へ
BSアンテナ建てれば、もっと長いバージョンでやってますよ

なお、受信料は(ry

367 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:53:08.07 ID:9avbvPFT.net
ま、月に何て行ってないんだろうなぁ
ホントに行ってたら今頃まで何回も行ってるだろう

368 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:53:08.52 ID:Umzae1rh.net
>>164
行く必要がないから。探査なら無人の方がいいし。
アポロの時代は「一番最初に」人間が月に行くことに意義があったから行った。
それが達成された以上、余分な危険や金をかけて行く必要がない。

369 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:53:14.83 ID:rguhiLgM.net
>>300
あっちは梶浦由記
こっちは志方あきこ
慣れないと違いがわからない

370 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:53:18.61 ID:hvICpfXA.net
>>227
うんそう
仮に月に資源があっても現行のロケットじゃ、費用対効果の面でメリットが薄いってのは大きいわな
最低限、軌道エレベーターみたいなコスト圧縮策でもできるんなら意味あるんだろうけど
観測だけだったら、無人で充分ってことだし

371 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:53:27.00 ID:Nh1KijZJ.net
アポロが月に行ったかどうかなんてオマエらに関係あるのか?
無いならある捏造論を支持したほうが楽しいだろ

372 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:53:39.59 ID:nEy5AYCC.net
>>268
探査機ならボイジャーさんが太陽系のヘリに

373 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:53:41.24 ID:hMeqMY2q.net
>>353
無人機でも反射鏡は置けるって主張してたみたいだよ

374 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:53:33.37 ID:xfqytH/2.net
こういうのは楽しいけど、どうでも良いよね
アポロ計画だって、月に何人かを送るより国民にその金を使え、で終わったんでしょ

375 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:53:45.75 ID:35XN3SW5.net
NHKに
アメリカ全否定する勇気ははなからない。

376 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:53:35.54 ID:ke7fAuMt.net
でも月の裏側には何があるか
まだ解らないんでしょ

377 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:53:46.27 ID:F5cRxy54.net
>>329
シャトルは使いまわしだろ

378 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:53:55.34 ID:48Ohroba.net
固定観念を持った奴にその観念と違うことを言っても無駄
上手くこじつけて(破綻してても)結びつけていっちゃうからね

379 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:53:46.26 ID:gXrieRhI.net
>>362
あの計画も帰りは無理なんだもんな

380 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:53:56.50 ID:SN26r//M.net
>>363
中国が一番乗りしそう

381 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:53:56.50 ID:m419ycIR.net
アメリカが月に基地を作らないのは、アメリカが月にヘリウム3が在る事を隠してるんだよう
(´・ω・)

382 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:53:59.01 ID:GU+1FXhX.net
>>371
行ったと思った方が夢があるじゃないか

383 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:54:00.31 ID:hQIYz/PQ.net
>>219
遠くの月に基地作るより、
地球の近くを回る宇宙ステーションを五個作った方が安い
どちらの方が有益か考えてみよう

384 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:54:06.01 ID:11vhHfY6.net
シャトルもただ単に宇宙から帰ってくる人たちが
かっこよく降りてこられることだけが目的だった
コストはべらぼうにかかる

385 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:54:10.74 ID:iycSmck/.net
>>287
チキガイって何だよw尾上チキかよw我ながら呆れるわwww

386 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:54:18.91 ID:XeuInnSm.net
「どうして今、月へ行かないの」ってのは、
「どうして今、戦艦大和を作らないの」ってのと一緒だよ

387 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:54:21.81 ID:RnurlYZN.net
>>368
中国は有人探査やる気満々みたいだけど、国力にまだ余裕が有るのとアメリカを越えたいって意地からだしね。

388 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:54:23.01 ID:6YM1QyYG.net
>>377
え?2回、爆発炎上したじゃん。

389 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:54:27.74 ID:QkBDVwhI.net
>>325
画像拡大したら文字が書いてあるんだな


「バカが見るぅ」

390 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:54:29.41 ID:4uFnthZb.net
否定!超常ファイル

毎回否定なのは分かったw

今回のアポロで、同じ背景の件と人間が吊り上げられたような動きはやらなかったな
否定できるのだけやるのはフェアじゃない

391 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:54:36.54 ID:qNGjKjfh.net
そういやあと3日で月が落ちてくるってテレビで言ってたけどまじ?

392 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:54:41.37 ID:XV1rOAF8.net
>>334,336
そうなんだ
だったら尚更分割する意味判らんな

393 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:54:44.87 ID:uKnMbjYs.net
>>164
月の周りを回るだけなら、昔ソ連が構想していたプロトン+ソユーズでは行けるし、
今では少し検討はされてはいる。

394 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:54:45.86 ID:n8TQowr9.net
月の裏側って撮影されてるの?

エイリアンの基地があるとか主張してる連中がいるけど、実際どうなんだよ。

395 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:54:50.90 ID:R8PSXlYt.net
>>366
BSアンテナ無くても外から電線引っ張って見てますが何か

396 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:55:03.67 ID:hMeqMY2q.net
アポロ13号の時点でもう金かけて月に行く必要ないだろって意見が主流だったんだしなあ

397 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:55:18.60 ID:rguhiLgM.net
シャトルも使いまわせてお得
かと思いきや結局使い捨てたほうが安上がりだしねぇ

398 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:55:23.78 ID:0jufRKSX.net
>>205
大槻ってあいつホントに物理学の奴なのか?w
アポロは行っていないなんてwwwwwww

399 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:55:31.22 ID:266l2ziB.net
だったら月に基地作ったらなんか得あるんだな?
即答してみろよほら
答えられないんだな?はいそれが月の開発が進まない理由です
論破完了

400 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:55:35.41 ID:GU+1FXhX.net
>>387
まあ何人死んでも代わりはいくらでもいるしね

401 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:55:36.46 ID:pSCt/8M8.net
陰謀論といえば9.11は米の自作自演とかあるけどどうなの?

402 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:55:43.52 ID:78x//4ql.net
>>353
それはグレイが設置してくれたんじゃなくって?w

403 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:55:47.36 ID:RnurlYZN.net
>>392
時間枠
民放が強いこの時間帯ならザッピング視聴者目当てに短時間にした方がいい。

404 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:55:51.52 ID:bllRluRz.net
つうかさ、着陸地の座標は分かってるはずだし無人機を飛ばせば真偽は簡単に分かると思うが

405 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:55:52.15 ID:XeuInnSm.net
>>390
じゃ、否定できない"陰謀"を挙げてみなよ
もはやちょっとの"陰謀"は大抵、とっくに論破されてるよ

406 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:55:52.22 ID:fS04jqAs.net
宇宙学者だんまり

407 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:55:54.39 ID:Nh1KijZJ.net
>382
陰謀論があったほうがそのロマンも引き立つじゃないか

408 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:55:57.00 ID:uKnMbjYs.net
>>377
一回走るたびに、車検に出さなきゃならない自動車の様なものだっただぞ、あれ。

409 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:55:57.20 ID:+kG2svtm.net
そんでどうやって月面からロケット飛ばすんだ?

410 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:55:55.83 ID:WyqFuPHQ.net
日本が有人飛行に踏みださないのは種子島の規模じゃ無理だから?

411 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:55:58.76 ID:jWCHW6Z9.net
>>371
アホな捏造論を叩き潰すのが面白いじゃん

412 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:55:59.26 ID:11vhHfY6.net
>>394
ググれば映像出てくるだろ
とっくに裏側は何もないと分かってる

413 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:56:09.75 ID:48Ohroba.net
>>357
超常ではあるけどね

414 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:56:09.80 ID:XIKTW/Vp.net
>>391
そういや2月11日に日本を分断する大地震の予言があるとか騒いでたバカどもいたなぁ

415 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:56:16.46 ID:ke7fAuMt.net
小出しに宇宙へ行くよりさ
地上から地道に宇宙まで繋がる塔を建造した方が人類の為じゃないの

416 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:56:31.13 ID:xXg3OIRk.net
とりあえずこの流れでメーソン陰謀論と911陰謀論もやってくれw

417 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:56:38.70 ID:gXrieRhI.net
>>164
行くことだけはできるよ日本だって金さえあれば出来る
帰ってくるのが難しい

418 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:56:41.28 ID:n8TQowr9.net
>>412
サンクス。
だよな、やっぱW

現実ってつまらないねW

419 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:56:48.65 ID:48Ohroba.net
>>300
こっちは志方さんだよ

420 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:56:59.14 ID:jWCHW6Z9.net
>>377
最初はそう思ったんだけど
使いまわすより使い捨ての方がコストが良かったんだよ

421 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:57:09.22 ID:RnurlYZN.net
>>400
中国は神舟打ち上げる時も何度か無人機でのテストをやってる。
あそこは宇宙探査に関してはものすごく堅実にやってるんだよ。

422 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:57:20.95 ID:1STiXEyg.net
見忘れた、、、
再放送は

423 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:57:27.38 ID:dWtxop6H.net
シャトルも使い捨てロケットよりベラボーにかかるって
わかっちゃったんだよね

だから失われても代わりはもう作らない

424 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:57:29.81 ID:ZtWlGNYg.net
月着陸船が月面を離れるところの動画があった
地球から操作するリモコンカメラだけど、月まで電波が届くのに暇がかかる
それなのに見事に画面の中心に着陸船を捕らえ続けた
あれは、撮影のために一人が月面に残ったんだろうな

425 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:57:31.00 ID:Nh1KijZJ.net
>405
冷戦時代の国を象徴するプロジェクトがすべて説明できるのは明らかにおかしい
だから陰謀だ

426 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:57:31.17 ID:6YM1QyYG.net
アメリカが疑われるのも仕方ない。
日本が戦争をしなきゃあいけないように
仕向けたのもアメリカだし。

427 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:57:40.48 ID:16tLVjhw.net
>>390
それも否定されてる

428 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:57:56.49 ID:gXrieRhI.net
>>394
月の裏側何か日本のカグヤがハイビジョンで写してるじゃん

429 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:58:01.89 ID:F5cRxy54.net
>>388
そら爆発したら新しく作るよw
それですら採算が見合わないと判断されてシャトルが見直しになったわけだし

430 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:58:06.77 ID:hvICpfXA.net
>>418
サービス
https://www.youtube.com/watch?v=PODCa9sA34A

431 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:58:09.65 ID:Pu0UJQXv.net
幻解!超常ファイル「NASAの陰謀!?(1)」2(c)2ch.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1423921561/

↑ こっちのスレの方が先じゃないか?

432 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:58:10.07 ID:gh+gQ+3c.net
SPACEXはロケットの一部を使いまわすテストを最近やってるなあ、
船に着艦させるやつ

433 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:58:13.22 ID:35XN3SW5.net
土の舞い上がり方が重力を考えるとおかしいとも言われてる
地球をおおう放射能の層は現在の技術でも越えられないと言われてるよな

434 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:58:16.91 ID:aWgHWN+z.net
陰謀論好きな人ってのは偶然に理由を見いだそうとする人
理由を求めるってのはある意味では良いことかもしれん
仮説に固執しすぎるのは良くないけどね

435 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:58:25.73 ID:RnurlYZN.net
>>428
ついでに月着陸の跡も撮影してるな。

436 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:58:26.36 ID:R8PSXlYt.net
>>420
脱束同盟「それなんて209系?」

437 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:58:36.27 ID:bllRluRz.net
>>399
月や宇宙空間の調査できるし、宇宙ステーションより大規模な実験もできる
メリットは計り知れないよ
ただ、どう考えても技術的経済的に不可能だろう

438 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:58:36.64 ID:cVp1s7GL.net
CAを買いたい

439 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:58:39.09 ID:nEy5AYCC.net
>>394
大正時代に念写した写真もあったな

440 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:58:44.39 ID:NUjVKPk0.net
月裏の巨大宇宙船も調べろよ

441 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:58:47.48 ID:XeuInnSm.net
>>424
確か、その撮影は一回失敗して、次の時にやっと成功したんだよ

442 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:58:54.03 ID:4uFnthZb.net
>>386
一緒じゃないよ

火星に行く前に月に行けばいいじゃん
月に立ち入り禁止とか設定しなくても、今行って基地か囲い作ればいいじゃんよ
簡単だろ

443 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:58:54.37 ID:SN26r//M.net
現実味を帯びてきた月面での資源開発競争 Science エコロジスト UK | 現代ビジネス [講談社]
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/21317
 1kgあたり10億円以上もする希少な物質が月に眠っているという。
「スター・ウォーズ」ばりの資源争奪戦がくり広げられる日も近い!?
 ヘリウム3という物質が注目されている。実用化のめどはたっていないものの、
研究のために巨額の資金が投じられている「核融合発電」に欠かせない燃料になるからだ。
ただしヘリウム3は地球上に少なく、現在でも1kgあたりの価格が1600万ドル(約12億円)もする。
もし、核融合発電が実用化されれば、需要が爆発的に高まるだろう。
そんなヘリウム3が豊富にある場所、それが「月」だ。

444 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:58:55.69 ID:Pu0UJQXv.net
>>388
1機しか無いと思って議論してたのかよ!

445 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:59:00.47 ID:m419ycIR.net
>>164
ノストラダムスの預言では
日本だけは宇宙には行けないらしいぞうww

446 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:59:16.19 ID:hQIYz/PQ.net
>>390
「私たちに必要なものは、信じようとする意志ではなく、真実を見い出そうとする意志である」

                              バートランド・ラッセル

447 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:59:40.33 ID:6YM1QyYG.net
>>429
もう後継機の計画出来てるけど
ドラゴンV2な

448 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:59:47.22 ID:dWtxop6H.net
>>398
大槻は小保方なんか擁護してるからなぁ
武田もだけど

449 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:59:53.44 ID:xXg3OIRk.net
>>426
まぁああいう陰謀論が出るのは政治不信からきてるんだろうな

450 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:59:56.94 ID:jWCHW6Z9.net
>>423
ただ積載量が桁違いなんだよね
あれはあれで使うべきだと思うわ

451 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 22:59:59.55 ID:XV1rOAF8.net
>>329
最終的にアポロ計画にかかった費用は1969年当時で200億ドルから254億ドル(2005年現在の貨幣価値に換算すると、およそ1,350億ドル)

エンデバーの製作にかかった費用は約17-18億ドルで、シャトルの一回の飛行にかかる費用は2002年の時点では約4億5,000万ドルだった。
だが、コロンビアの事故以降は費用が上昇し、2007年には1回の飛行につき約10億ドルを要する
135回の打ち上げで2090億ドルもの費用がかかってしまっていた。
一回の飛行当たり、通常の使い捨て型ロケットを打ち上げるよりも、はるかに高くついてしまっていた


スペースシャトルの総費用を最初から月目的に使っていても、月に数回行っただけで終わっちゃう><
ちなみにスペースシャトルはISSとかの低軌道までしか「行けない」

452 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:00:00.18 ID:hMeqMY2q.net
>>442
基地作って何するの?

453 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:00:33.44 ID:Pu0UJQXv.net
>>416
2時間SPで911陰謀論とかがんがんやってた頃のテレ朝はおかしかった……

454 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:00:55.33 ID:35XN3SW5.net
これだけ衛星や望遠技術が進んでるのに
いまだに月にあるアメリカの旗やアポロの残留物の
映像が全く公開されないのは何故?

455 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:01:06.89 ID:WRdDdfZq.net
>>394
隕石でボコボコになってる

456 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:01:10.89 ID:XeuInnSm.net
>>453
そーいや、アポロ陰謀論を取り上げてたのも、テレ朝だったな

457 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:01:13.62 ID:gXrieRhI.net
>>439
浅野和三郎が女性超能力者にやった実験だな
あれは、かなり近いから不思議

458 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:01:15.24 ID:ydBpiQJ5.net
>>453
か、過去形??

459 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:01:15.73 ID:Nh1KijZJ.net
まあ全ては世界統一をめざすビルダーバーグ会議の陰謀なんだけどな

460 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:01:37.02 ID:cVp1s7GL.net
セカオワかよ

461 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:01:42.24 ID:aWgHWN+z.net
そういや何年か前に月の土地売ってる会社なかったっけ
あれ買った奴いるんかな
てか契約は有効なんだろうか

462 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:01:51.79 ID:11vhHfY6.net
今の有人宇宙飛行だって国威発揚以外何の成果も出してないのに

463 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:01:54.16 ID:16tLVjhw.net
>>454
公開されてるだろう
このスレにも上がってる

464 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:02:15.18 ID:nEy5AYCC.net
>>443
10^17Jぐらい化石燃料燃やした方が安そうだな

465 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:02:15.96 ID:rguhiLgM.net
ロマンだけでロケットは飛ばないんだなあ…

466 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:02:23.04 ID:LIJ97KZR.net
>>454
え?

467 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:02:28.48 ID:XeuInnSm.net
>>454
高い所から見ても、小さすぎて見えないってのは、アホでも分かるだろ?
飛行機の窓から、地上にいる人の顔見分けられるか?

468 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:02:37.62 ID:R8PSXlYt.net
>>453
大晦日によくやってたな
仏のドキュメンタリーを嘘番組だと断ってるのに大槻が陰謀論の根拠にしたり

469 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:02:32.77 ID:5AUKRr+q.net
地球上でさえ色々と想定外の事態が起こったり失敗したりするのに、
よくまぁ一発で大きな失敗もなく予定(理論)通り?上手くできたもんだなぁとは思う

470 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:02:57.87 ID:jWCHW6Z9.net
>>451
アポロの前にジェミニ計画とかあるから予算は凄いことになるよねえ

471 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:03:01.02 ID:dWtxop6H.net
>>456
あれはちゃんとエイプリルフールに放送されたものですってやってただろ

472 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:03:43.36 ID:SN26r//M.net
【宇宙】5年後に「月面着陸」…政府が研究開発本格化へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1405463887/
5年後に「月面着陸」…政府が研究開発本格化へ
2014年07月15日 14時30分
 政府は、無人探査機による月面着陸・調査に向けた研究開発を本格化させる。
 月の地質調査などを行い、資源利用の可能性を探る計画だ。
2019年度の打ち上げを目指し、文部科学省が15年度の
概算要求に関連予算を盛り込む方向だ。

473 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:04:28.15 ID:ez8xRoj3.net
『人類、月に立つ』ってやつはおもしろかったねぇー。

474 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:04:52.05 ID:4uFnthZb.net
火星に有人基地作る前に
月でシミュレートやったらええやん
米国の縄張りにもできるやろw

一石二鳥

475 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:04:59.34 ID:dWtxop6H.net
>>469
失敗しかけたけどな
13号で

476 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:05:09.51 ID:K2Lak9EH.net
>>303
陰謀論一般を抹殺する作戦だから小まめのほうがいいんだと思うね

超常現象とかUFOはじつはどうでもいい

本当の狙いは,
NHKは半島系人に乗っ取られてる、あるいは中国人に弱みを握られ操られているみたいな
NHKにとって「都合の悪い話」を
荒唐無稽NA陰謀論としてしまう作戦の第一歩。

そんなふうに考えたくなる。これも「陰謀論」みたいなものだけど
なにか微妙に辺なんだよ。 サブリミナル狙ってるんじゃないかと。

477 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:05:50.50 ID:35XN3SW5.net
>>466>>467
軍事用の衛星の性能をなめてないか

478 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:05:57.62 ID:ydBpiQJ5.net
宇宙望遠鏡で月面着陸の痕跡を見つけることはできないの?

479 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:06:16.05 ID:gXrieRhI.net
日本の家具屋の映像も捏造だろう。NHKの機材だし
あとアメリカのアポロの痕跡はもし写ったのがほんんものとしても
後で検証されるの想定してえ
無人機でいろいろ送っただけだろう
最近アームストロングが月に残したロープ家に持ち帰ってるので、そういう諸々のことが
嘘って分かったようなもんだ

480 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:06:19.50 ID:lnsMWhPV.net
月に行くのに何回も失敗したのに、月からの帰還は一発で成功したの?

481 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:06:33.86 ID:R8PSXlYt.net
>>472
月面で聖火リレーするつもりかねw

482 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:07:04.19 ID:dWtxop6H.net
>>476
こういうニダヤ陰謀論もやめとけ

483 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:07:05.51 ID:16tLVjhw.net
>>477

>>299

484 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:07:24.37 ID:HHroVZHs.net
>>477-478
そんな映像出しても陰謀唱える連中は否定するだけだと思うぞ

485 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:08:21.40 ID:dWtxop6H.net
>>480
1発じゃないよ
着陸だけ無しで月に行って帰ることやってる

486 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:08:30.62 ID:ydBpiQJ5.net
>>484
当事者以外の国が検証したらいいんじゃね?

487 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:09:10.36 ID:y83w/33x.net
>>453
今でもおかしいじゃん。先日もBPOからなんか言われたばかりだし。

488 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:09:21.48 ID:hMeqMY2q.net
月面開発が進んでないのは南極の開発が昔から進んでないのと同じ理由で元寇では開発する価値がないからだろう

489 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:10:12.70 ID:5AUKRr+q.net
つまり着陸して帰るのは一発じゃないか

490 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:10:26.35 ID:HHroVZHs.net
>>486
どこの国にアメリカ以上の宇宙開発のノウハウを持ってる国があるか・・・・・
アメリカの威信を落とそうとする国や友好国がやっても否定房は認めないと思う

491 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:10:43.83 ID:y83w/33x.net
月って結構軽そうなイメージだけど掘削したりロケット離着陸したりするぐらいじゃ
地球との引力関係とかに影響ないの? バランス崩れてどっか遠くにいっちゃったり
落ちてきたら嫌だよw

492 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:10:44.55 ID:rguhiLgM.net
>>488
蒙古に襲来されたら開発もできないな…

493 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:11:33.68 ID:K2Lak9EH.net
>>478
かぐやがアポロ15号の噴射跡の確認
JAXA
ttp://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html

494 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:13:19.50 ID:hMeqMY2q.net
>>490
アメリカは宇宙開発でソ連を追い抜くために月面着陸に必死になったんだぞ。
当時はソ連がアメリカ並みに技術を持ってたライバルで捏造があればそこに突っ込まないはずがない

495 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:14:22.87 ID:K2Lak9EH.net
>>482
でたな工作員

NHKの報道 ニュースがおかしいのは常識

496 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:14:55.80 ID:nEy5AYCC.net
>>491
お前さんの体でお前の体の細胞一つぶんくらいの影響だろ

497 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:15:20.73 ID:ydBpiQJ5.net
>>493
トンクス

498 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:16:14.87 ID:hvICpfXA.net
>>477
なんのためにそこまで精巧な衛星を月の周回衛星にするんだ?
その意味がないのにまわすわけないじゃん

ちなみに、LROがこれな
http://www.nasa.gov/mission_pages/LRO/multimedia/lroimages/apollosites.html

499 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:16:25.25 ID:SN26r//M.net
月面着陸を撮影、カメラ発見 アポロ11号の船長持ち帰る [2015/02/10]
http://www.47news.jp/CN/201502/CN2015021001001581.html
【宇宙】月面に立てた星条旗5本、今も月面に立つ NASAの画像で影確認
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1344855564/
40年前のアポロ月着陸の跡、鮮明に撮影 NASA
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0700L_X00C11A9CR0000/

500 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:16:35.35 ID:cmxAfAY0.net
ファミコンレベルのコンピューターで月面から戻ってこれるとはとても思えない
行く事はできただろうけど帰ってこれない

501 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:16:35.82 ID:y83w/33x.net
>>496
そうなんだ。じゃあ安心。でも中国がいくのはなんか不安だなあw

502 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:17:13.25 ID:gXrieRhI.net
動画はアメリカのハニウェル製だったらしいが
静止画像は日本のニコンやスウェーデンのハッセルじゃないと無理なレベルのアメリカの技術だもんな
いろいろ怪しいわ
戦闘機はすでにCPUの技術があってテキサスインスツゥールメントやロックウェル製だったらしいが
アポロのコンピューターはまだ真空管使ってたんだぞそんなんで月から戻ってこれるかよ

503 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:20:24.81 ID:4uFnthZb.net
大槻教授は何て言ってたんだっけ?

504 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:22:40.97 ID:gXrieRhI.net
>>503
まあ、あのおっさんもいい加減だから全部信用は出来ないけど
月の石の放射線が当たった痕跡が地球の医師レベルしかなくて怪しいと

505 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:23:16.32 ID:HHroVZHs.net
>>494
ではソ連はアメリカの月面到達は認めてたとの認識でいいのねw

506 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:23:56.22 ID:hMeqMY2q.net
>>500
アポロに搭載されたファミコンレベルのコンピュータは地上のコンピュータで計算した結果を受け取って処理する物だから性能低くても問題ないよ

507 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:25:00.49 ID:y83w/33x.net
>>504
お土産としてもらった石は普通の石だったという事実だけしか言わない
とかそんな感じだったような。詳しくは忘れちゃった

508 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:25:54.05 ID:fS04jqAs.net
陰謀否定厨が必ず湧いてくる。
同じような性格をしたクローンにも思えるこいつらは一体何なのか。

地球は既にエイリアンに支配されている。

509 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:26:19.21 ID:Nh1KijZJ.net
>502
ニコンやミノルタならともかくハッセルごときがあんな立派な写真とれるわけない

510 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:29:13.77 ID:gXrieRhI.net
>>508
特殊なサングラスかけたら地球にいるエイリアンは見分けがつくはず

511 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:29:16.10 ID:K2Lak9EH.net
先週だったかな ufo disclosure projectについてちょっと触れたけどそれ以上はなんの追跡もしていない。
突っ込みを入れれば入れられるはずの事についてのスルー
これはカシイ。

なによりも現在進行中のこと。
UFO隠蔽嘘論を展開するならはずすのは理解できない。

要するに、かなりの強力な反論されるものには近づかない
そういう姿勢がっ見える。 そういうところが狡い。、
自分達の思う方向に誘導していると見るのが自然。

512 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:29:32.09 ID:nEy5AYCC.net
>>506
軌道計算は計算尺だったって聞いたな ホントかは知らん

513 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:29:45.20 ID:4uFnthZb.net
第一次世界大戦の時に、旅客船が沈没された写真を捏造したのもアメリカだっけ?

514 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:30:36.17 ID:Nh1KijZJ.net
つまりNHKは宇宙人に支配されている

515 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:31:51.50 ID:R8PSXlYt.net
>>512
コンピューターが不具合を起こした時のピンチヒッターとして
計算尺を積んでいたとか

516 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:32:26.04 ID:gXrieRhI.net
>>513
近年のイラク攻撃の口実だって捏造だったし。もっと昔なんかそんなんばっかりだよ
月へ行ったって嘘ついてハリウッドで撮影したら恐ろしいほどの予算がくすねられるんだもん
それぐらいなんとも思ってないよ

517 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:33:06.71 ID:kxbaVaYa.net
>アームストロング氏は月面で休憩をとった際に
>足を支えるためにこのうち1本を使用した。当初月に置いてくるはずだったが、持ち帰ったとみられる。


そりゃ月に行ってないから家にあるんだよ

518 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:33:51.32 ID:4uFnthZb.net
もしかして、月に行ったのは本当で
月の石を世界に配ったが、それは地球上の石ころだったw

それがバレるのが怖いとか?

519 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:41:25.75 ID:63u6Gldf.net
>>371
自分に関係ないから
気違いの言い分を信じるという
おまえのような気違いには絶対に関わり合いたくない

520 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:43:07.70 ID:gXrieRhI.net
日本人はアメリカのこと信用しすぎなんだよ。
真珠湾だってアメリカは情報つかんでたのにわざと攻撃させたって論はアメリカ国内でさえかなりいる
イラク攻撃なんて、湾岸戦争のときから陰謀ばっかりじゃん
9,11だって怪しいもんだCIAやらFBIがあれだけ大規模なテロの情報つかんでなかったどころか
自分でやったんだろう
そういう戦争の陰謀に比べたらアポロ計画なんて人が沢山死ななくてお金儲けできて
ソ連との宇宙開発のメンツが保てて、いいことずくめじゃん

521 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:44:32.66 ID:4uFnthZb.net
つーか
宇宙技術で米国をリードしていたロシアは40年経っても
月に降りてないのは何故か?

522 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:44:58.59 ID:63u6Gldf.net
>>403
それが理由なら

視聴者を完全に馬鹿にしとるなクソ犬HKは

523 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:49:12.98 ID:4uFnthZb.net
影の向きが違うから捏造 ⇒ いや地形や遠近で角度が変わる

それは分かったけど
地球上で撮影しても同じやねw

524 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:54:54.24 ID:63u6Gldf.net
>>523
「地球上で撮影しても同じ」

陰謀屋よりまだ上を行くアホがおったわwwww

525 :公共放送名無しさん:2015/02/14(土) 23:59:46.60 ID:4uFnthZb.net
>>524
影の角度の話だがw
お馬鹿さんw

526 :公共放送名無しさん:2015/02/15(日) 00:20:56.42 ID:ic7qA3Q0.net
幻解集落

527 :公共放送名無しさん:2015/02/15(日) 00:50:11.49 ID:QnY3o3Bo.net
旗や影が本物だとしても月面であることの証拠にはならないってことだな。
それより写真のフレームマーク「+」とかが人物の下になっているとかいっぱいあるだろ。

528 :公共放送名無しさん:2015/02/15(日) 00:55:03.39 ID:GlL5Z4B6.net
>>527
あと撮影された画像やムービーに宇宙放射線の影響が見られないこと

529 :公共放送名無しさん:2015/02/15(日) 00:59:33.42 ID:mzGFegpv.net
数年前のアポロ捏造スレで出てきた疑問と回答をまたここでやっててワロタ

530 :公共放送名無しさん:2015/02/15(日) 01:01:34.25 ID:RpaX9mtr.net
かぐやの映像で確定やん
月に行った

531 :公共放送名無しさん:2015/02/15(日) 03:55:44.88 ID:3I9JMee8.net
陰謀論って儲かるんだね

532 :公共放送名無しさん:2015/02/15(日) 08:59:22.45 ID:r5u+J3Dj.net
ただの精神病かと

総レス数 532
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200