2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK-SP「もう一度ふるさとを 陸前高田の4年間」★

1 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 20:55:41.27 ID:9Wvl96V5.net
岩手県陸前高田市で進む総事業費1600億円をかけた被災地最大の復興計画。
平地を12mかさ上げし、新たな故郷を築く壮大な計画に将来を託す人々。
その4年間の記録。

209 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:26:24.70 ID:46CeDSPG.net
石埋めちゃうの?
持っていけない大きさじゃないと思うんだが

210 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:26:27.21 ID:y3IusP5u.net
あのさ、三陸海岸にあった防潮堤ってほぼ総べて
津波で破壊つくされただろ。それでまた防潮堤ってアホやん。
なにしろまた壊されるの前提で防潮堤作るんだもんな。

211 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:26:28.70 ID:JLMTbVp9.net
俺も埋立地が故郷だからなぁ土地への執着ないわ

212 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:26:35.50 ID:cF9/iSUW.net
美熟女だ

213 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:26:57.85 ID:n4eDJ2ci.net
>>208
見事なまでにがらんどうになるな。

214 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:27:04.02 ID:r/MpA/ZS.net
これだんなとは離婚したんかな

215 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:27:10.57 ID:QaCP/xFe.net
この期に及んでなおウジウジ言ってるのはさすがにどうかと思わなくもない

216 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:27:12.45 ID:030evIyg.net
>>212
うむ

217 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:27:13.77 ID:JUYa1zR8.net
復興したら岩手は国に復興費用返済しろよ
国民の血税で金儲けさせろとかふざけるな

218 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:27:25.22 ID:C9oTS/hC.net
もうすぐ失うとわかると愛着わくからな

219 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:27:30.70 ID:JLMTbVp9.net
ぎゃらんどぅ

220 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:27:39.36 ID:Qd4yohS6.net
何なんだよこの微妙に下手くそなナレーションは

221 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:28:10.19 ID:hiWQxmqv.net
俺の感覚だと

津波のきた場所はもうそのまま放棄、他の土地に移り住む
そして時々育った土地、家のあった場所に散歩にでも来て、昔のままの景色を楽しむ

この方がいいけどな
生まれ育った土地が土の下なんて嫌だなー

222 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:28:15.48 ID:n4eDJ2ci.net
>>218
ブルートレインのようにか。
何となく分かるな。

223 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:28:43.65 ID:Po9NC/Hx.net
>>203
陸前高田は町そのものがすっぽりなくなったんだぜ
その人たち全員移民しろって?

224 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:28:46.05 ID:030evIyg.net
>>217
儲けから生活費が出るんだよ。

225 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:28:47.71 ID:ihix4E7b.net
>>210
世界各国から視察に来るほど「鉄壁の防潮堤」と言われた田老だって壊滅したもんな。
なのに似たような防潮堤作ってるっていうのはちょっと理解しづらいな。

226 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:28:52.67 ID:eBFAgIUq.net
>>220
では中島朋子と深津絵里ならどちらがいいですか

227 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:28:54.49 ID:46CeDSPG.net
そして大型店舗(イオン)につぶされる商店街

228 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:29:13.01 ID:xQn4G2aE.net
>>221
昔のままの景色なんてもうないんだよな

229 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:29:15.33 ID:JLMTbVp9.net
次女で

230 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:29:19.07 ID:n4eDJ2ci.net
>>223
そういうことを言ってるんではないが。

231 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:29:25.31 ID:nBodnU7v.net
井筒

232 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:29:25.88 ID:cF9/iSUW.net
このシーン何度も使い回ししすぎ

233 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:29:30.93 ID:dld0P/59.net
>>203
道民でも開墾地に暮らしてる人なんかは同じなんじゃないかねえ
まあ土地というよりそこに有ったコミュニティを守りたいってのが大きいんだろうけど

234 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:29:41.51 ID:7rSBI1eD.net
>>217
自営業は自己責任が基本だよな。
復興したら経費でベンツ乗りまわすんだろう。
自宅も事務所にして豪華絢爛。
あほらしい。

235 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:29:42.71 ID:0hiS314u.net
>>207
正月に帰ったら大分便利になったよ

郊外に地元スーパーやマックスバリュやホームセンターの仮設
ファミマにローソンはあったけどセブンイレブンも郊外に出来た

正直郊外に住んでた元市民にとっては中心部に買い物に行ってたころより便利

236 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:30:04.05 ID:hiWQxmqv.net
>>228
家は流されようと土地の区画とか残るだろ
それで十分なんだよ

237 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:30:12.44 ID:BfV+/YaN.net
かさ上げして整地だからしょうがねえだろ

238 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:30:16.76 ID:uDJI9EkI.net
若い世代が戻らないと町を作っても一気に荒廃する予感

239 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:30:19.11 ID:GhXJe2Wi.net
店舗構えるのは資金も時間もかかるから、ネットで商売オヌヌメ

240 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:30:28.72 ID:46CeDSPG.net
じゃあ駅から遠いところ貰えよ

241 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:30:28.72 ID:cF9/iSUW.net
>>235
何で田舎の人は
チェーン店に目がないのかね?

242 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:30:29.92 ID:Po9NC/Hx.net
>>210
地震や津波は1000年に一度の規模のものだけじゃないんだが

243 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:30:32.98 ID:gqz62qWV.net
こんなカンチおかしいよ

244 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:30:34.23 ID:xQn4G2aE.net
整備費差っ引くのは仕方ないのかな

245 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:30:38.36 ID:eQEoAsOW.net
高台移転じゃ無くて嵩上げ地?
なんでまた金も労力もかかる方法で…

246 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:30:41.00 ID:o9+R5tTE.net
土地区画整理なんてそんなもん
田舎で30%なら何とかなるんじゃね

247 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:30:43.94 ID:dld0P/59.net
>>210
相手にしてもらえないからって恥ずかしい奴だな

248 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:30:46.61 ID:TlH3lK6r.net
うわ・・・・・それはねーだろ・・・・・

249 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:30:50.88 ID:JLMTbVp9.net
凄まじい予算投入してんだよな

250 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:30:53.18 ID:hiWQxmqv.net
当たり前だろ、これだけ莫大な金かけてたら元の土地の10分の1とかでもいいくらいだ

251 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:30:58.90 ID:7rSBI1eD.net
インフラ整備の分も引けよ。

252 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:31:17.97 ID:cF9/iSUW.net
谷間見えた

253 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:31:21.30 ID:HodhL6pU.net
7割も戻ってきたありがたや〜 って考えられないもんかね

254 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:31:34.49 ID:DI6WLacg.net
けど、ここまでやるならそんなけち臭いこと言うなよとも思う

255 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:31:37.06 ID:9qK+VwL/.net
かさ上げ地で評価額上がるのか

256 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:31:43.14 ID:BfV+/YaN.net
規模がほしけりゃ買うしかない

257 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:31:43.35 ID:r/MpA/ZS.net
きたねえもんみせんな

258 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:31:46.79 ID:n4eDJ2ci.net
>>233
コミュニティは最も大切だ。
それが維持できれば、土地はどこでも良いのでは?と思うんだよ。

しかし、等価交換ではこうなってあたりまえだよな。

259 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:31:48.18 ID:xQn4G2aE.net
鉄筋四階建てぐらいにするしかないだろうな

260 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:31:52.03 ID:JLMTbVp9.net
でも一回流されてますからなぁ・・・

261 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:31:59.72 ID:ihix4E7b.net
>>245
高台移転の方が金も労力もかかるってさっき説明してたよ。

262 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:32:01.54 ID:lYpu7Hq7.net
がめついなぁ

263 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:32:17.60 ID:2uo46Q+d.net
まぁしゃあないよ

264 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:32:18.42 ID:0hiS314u.net
>>241
個人商店は品揃えが悪い
仮設で再建した個人でやってたスーパーはこの間閉店したらしい

イオンにやられたな

265 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:32:23.48 ID:cF9/iSUW.net
>>255
そう行政側の理屈だけど

上がらないよなw

266 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:32:24.63 ID:hiWQxmqv.net
都会じゃ10坪程度の土地に一家で何人も住んでるのが当たり前だが
こういう田舎の人には考えられないだろうな

267 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:32:32.07 ID:DI6WLacg.net
なんか、助け方が中途半端なんだよなぁ

268 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:32:34.84 ID:VRszEM59.net
>>245
移転に適した高台が不足してるからっていうのが理由。
本当かどうかはわからないが

269 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:32:35.43 ID:w71Dm7K5.net
DQNのハンドルカバー好きは異常

270 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:32:37.69 ID:HodhL6pU.net
>>241
個人商店があくどい商売してるんでしょ

271 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:32:43.13 ID:r/MpA/ZS.net
なんでもかんでも100%元に戻るなって不可能だろ
だれがそれの費用をまかなうねん

272 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:32:44.81 ID:cF9/iSUW.net
>>264
出たw
無類のチェーン店好きw

273 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:33:01.41 ID:GrZo0fD+.net
あらま

274 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:33:03.24 ID:0fBGPB+f.net
>>265
道路とか広なるんだろう

275 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:33:03.78 ID:gqz62qWV.net
高台の新市街地と
低地の旧市街ができるの

276 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:33:07.11 ID:7rSBI1eD.net
みんなで集まってビルつくればいいじゃん。

277 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:33:07.43 ID:DI6WLacg.net
>>265
まあ、そうだわな
変なところで自分たちの税金投入を価値にしてるよな

278 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:33:10.71 ID:/lPFnk1w.net
繁盛してるじゃん

279 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:33:15.29 ID:J/dk+AIq.net
人命より商売なんだな

280 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:33:18.82 ID:46CeDSPG.net
で、この町にいくつある蕎麦屋のNo1なのかね?

281 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:33:26.97 ID:JLMTbVp9.net
天そば食いたい

282 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:33:32.78 ID:wnPGPUHW.net
誰も得しねぇ策w

283 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:33:35.43 ID:Lbm+qdD+.net
税金を投入するな
自分の金でかさ上げしろ
いやならもっと土地の安い僻地に引っ越せ

284 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:33:38.61 ID:DI6WLacg.net
国の補助金もわけわからないんだよな

285 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:33:41.58 ID:xQn4G2aE.net
>>275
旧市街は全部流されたから緑地化するんだそうだ

286 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:33:50.87 ID:GrZo0fD+.net
及川奈央

287 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:33:53.88 ID:862adzOw.net
商売て大変だな
IT産業(笑)みたいな出来るだけ固定設備がいらない
商売すべきだね。

288 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:33:53.91 ID:2uo46Q+d.net
あちゃー

289 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:33:56.62 ID:dld0P/59.net
>>245
最初に説明有ったけど高台だけじゃ足りないから
移転の為に山削って造成して出た土も処分できて一石二鳥って話

290 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:33:57.21 ID:46CeDSPG.net
じゃあまた貸し店舗借りれば?

291 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:33:59.62 ID:hemb/q/F.net
そりゃ当然そうだわね

292 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:34:07.64 ID:FzC7dKWZ.net
借り店舗ツ━━レツ━━━━━━━━━━━━!!!!!

293 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:34:16.77 ID:eBFAgIUq.net
5兆ぐらい余ってんだろ?

294 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:34:18.64 ID:0fBGPB+f.net
>>286
グロマン

295 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:34:22.70 ID:GhXJe2Wi.net
テナントで店やってた人は補助金対象外…(´・ω・`)

296 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:34:26.46 ID:Po9NC/Hx.net
>>235
そりゃ移転したなら誰かしらは便利になるだろうけどな

297 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:34:31.75 ID:cF9/iSUW.net
なんだよw

ゴールデンなのに

再編集の焼き直し番組じゃん

菅野さん なんどTV放送されてるんだよw

298 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:34:32.80 ID:2uo46Q+d.net
商業施設に入るのは?

299 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:34:34.84 ID:46CeDSPG.net
もうイオンの中に店出せばよくね?

300 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:34:46.33 ID:n4eDJ2ci.net
>>285
田畑でも作ればいいのに。
売れなくても、自分の自給率は上げておいた方がいいよ。

301 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:34:46.49 ID:zLqpmGav.net
貸し店舗を借りてただけならそりゃ駄目だわな

302 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:35:03.53 ID:030evIyg.net
>>235
イオン、マックスバリュー、まいばす

こいつらは、中国産の食材を積極的にとりいれるので、やめたほうがいい。

303 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:35:04.13 ID:fHyS3LZ1.net
>>299
イオンあるの?(驚愕)

304 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:35:05.93 ID:0hiS314u.net
>>278
飲食はまだ儲かってるよ
工事の人とかいっぱい来るし
大手チェーン店とかもまだ無いし

305 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:35:08.75 ID:862adzOw.net
>>290
うん、俺もそう思ったがw
町自体ができてないからなあ

306 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:35:16.18 ID:GrZo0fD+.net
うーんレンタルねぇ

307 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:35:19.53 ID:xQn4G2aE.net
>>293
人件費資材価格高騰で入札成立しないから浮いてるんだそうだ、その数兆円は

308 :公共放送名無しさん:2015/03/09(月) 22:35:22.56 ID:DI6WLacg.net
>>300
下は港と畑、いつでも逃げれるように山に向かって走る道路ってかんじかな

総レス数 563
85 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200