2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[再]NHKスペシャル 知られざる大英博物館 Part.4

1 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:07:23.88 ID:J0wHASUb.net
1.古代エジプト民が支えた3千年の繁栄
2.古代ギリシャ “白い”文明の真実
3.日本 巨大古墳の謎
前スレ
[再]NHKスペシャル 知られざる大英博物館
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1429975255/
[再]NHKスペシャル 知られざる大英博物館 Part.2
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1429980107/
[再]NHKスペシャル 知られざる大英博物館 Part.3
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1429982422/

2 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:07:43.00 ID:+kLAwtlS.net
いちおつ

3 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:07:44.51 ID:4LP6dSQY.net
>>1
数多かったから顔の造詣まで余裕なかったんだろうか

4 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:08:06.56 ID:eJKvnzkv.net
箔じゃないの

5 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:08:07.05 ID:t3XVqhXT.net
こっちがかろうじて先か

6 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:08:07.09 ID:xd7+qTWN.net
こっちが次スレかな(´・ω・`)

7 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:08:12.60 ID:+kLAwtlS.net
これ起源どれ位だ
技術すげーよなあ

8 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:08:13.57 ID:WHyvJd26.net
ぶぐばぶぐばぐ(´・ω・`)みぶぐばぐ

9 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:08:14.02 ID:J0wHASUb.net
スレかぶった

10 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:08:16.03 ID:e5lzgg9C.net
違うって今で言うカーネルだよ
店においてた

11 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:08:36.19 ID:JSCO4Aa/.net
手計測かよw
3Dスキャナの方が正確に計測できるだろ

12 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:08:37.15 ID:enupn5ZB.net
>>1 乙。
僅差でこっちか。

13 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:08:42.58 ID:UKFss6d0.net
こっちが一秒先だな

14 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:08:45.13 ID:pxJdRDEC.net
おもふく
どっちだよ

15 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:08:57.36 ID:n6I5wI+I.net
普通の丘だな

16 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:08:58.42 ID:NY37KMMA.net
こっちか

17 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:09:04.55 ID:eJKvnzkv.net
そういえば結構外人の調査団が来てたりしてるんだよな
当然その中でこっそり盗まれてったものもあるんだろうな

18 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:09:09.60 ID:qyLjRcbG.net
こっちか

19 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:09:11.29 ID:rFfIy7Yt.net
貴重すぎワロタ

20 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:09:12.33 ID:bYpV6KLp.net
「石室」って言うのは素人
プロは「かろうと【屍櫃】」って呼ぶ

21 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:09:17.48 ID:wKWhqBrn.net
仁徳陵入れたのか

22 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:09:22.34 ID:CxI6xpXt.net
上空から見ないとよくわからないよな

23 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:09:22.92 ID:enupn5ZB.net
本当に天皇の墓か怪しいからきっちり調べようぜ。隠しても意味無いじゃん。

24 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:09:26.88 ID:Uc3F0Khp.net
ニントク君

25 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:09:34.88 ID:+kLAwtlS.net
へえ

26 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:09:38.49 ID:uCQlp8T8.net
お風呂入ってたら間に合わなかったー

27 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:09:39.24 ID:NFRlPLcW.net
こっちか

28 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:09:39.83 ID:sjLUkTK1.net
やっぱりすっかり埋まってるんだな・・・

29 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:09:40.80 ID:qyLjRcbG.net
甕棺墓じゃあああああああああ

30 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:09:43.05 ID:rFfIy7Yt.net
>>23
ほんとこれ

31 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:09:53.31 ID:rJO5xOk3.net
古墳の盗掘が一番盛んだったのは鎌倉期 となんかで読んだ記憶が

32 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:09:56.82 ID:nIqBH2Zz.net
どっちよ

33 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:09:57.03 ID:1aM+qHYc.net
こっちやね

34 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:10:00.78 ID:enupn5ZB.net
あんまり樹が生えて無いのな。

35 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:10:00.85 ID:d6CtSqbl.net
入れた頃に色々発掘されてそうだなぁ

36 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:10:01.96 ID:rFfIy7Yt.net
ガウランド有能すぎひん?

37 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:10:03.53 ID:eJKvnzkv.net
昔のほうが手入れされてるやんけ

38 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:10:03.76 ID:NFRlPLcW.net
メモが残ってるとは

39 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:10:04.08 ID:+kLAwtlS.net
写真の段階で既に石室は空っぽか

40 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:10:05.02 ID:FkKYywNM.net
>>23
初期の天皇とか完全のファンタジーだからなぁ・・・

41 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:10:05.16 ID:NY37KMMA.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1429982422/817
簡単にという割に話せる人間が少なすぎるのが日本なわけでつまりやり方が間違ってるんであって
しかも今の日本の英語教育も随分負担になってると思うぜ
国語が疎かになるって懸念する前にその辺もうちょい真剣に考えた方がいいと思うわ

42 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:10:06.36 ID:zjjs6j9y.net
>>1 乙
すでにすっからかんだったのね

43 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:10:11.74 ID:t3XVqhXT.net
ほんとにアマチュアなのかよw

44 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:10:12.09 ID:dDPKCiyL.net
盗掘したのは在日だろ!

45 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:10:18.22 ID:pxJdRDEC.net
ガウちゃんマジ有能

46 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:10:18.36 ID:uCQlp8T8.net
>>23
何かの鍵穴じゃなかった?

47 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:10:27.10 ID:bEaZ7Z9N.net
ガウランドこまけえな

48 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:10:29.07 ID:rFfIy7Yt.net
こいつプロいな
几帳面すぎる

49 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:10:29.39 ID:NFRlPLcW.net
ただの技師じゃなかったのか

50 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:10:30.89 ID:UKFss6d0.net
>>23
天地の創造神の血を引く天皇の墓を暴いたら、宇宙が消滅する

51 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:10:30.99 ID:sYWzLsPo.net
いちおつ

眠い

52 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:10:32.44 ID:qyLjRcbG.net
ガウランドって絶対盗掘してるよな

53 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:10:33.28 ID:oyPE8nCP.net
この時代の大阪は、なんもなかった僻地だから
古墳が作りやすかったんだな

54 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:10:33.78 ID:X+U0wM0q.net
プロの手口だなガーランドさんよ

55 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:10:40.12 ID:5KxNidIn.net
墓荒らしですね

56 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:10:41.60 ID:b8UR1QAT.net
発掘マニアじゃねえか

57 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:10:41.84 ID:t3XVqhXT.net
>>36
エージェントの可能性がw

58 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:10:44.27 ID:1tnhVGDN.net
外国人が勝手に調べてたんだな

59 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:10:54.84 ID:sQ8Y1+ZK.net
イギリスのリサーチ力も半端ないものだな

60 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:10:56.56 ID:rFfIy7Yt.net
ガウランドがガチすぎて怖い

61 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:11:01.33 ID:QMPmW2KO.net
スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!

62 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:11:06.03 ID:enupn5ZB.net
卑弥呼の頃もきっと河内のおっさんの唄が歌われてたんだろうな。

63 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:11:08.28 ID:eJKvnzkv.net
M1ガウランド

64 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:11:08.49 ID:+kLAwtlS.net
盗掘されたのって羅生門の時代設定のあたりじゃないの?
超荒んでたらしいし

65 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:11:16.46 ID:nIqBH2Zz.net
なぜそこまで固執したのか

66 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:11:20.27 ID:NFRlPLcW.net
宝の山があるのに地元民があまり関心がないとしたら、どうする?

67 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:11:28.57 ID:/eTQ/sHX.net
イケメンハゲ

68 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:11:29.40 ID:LUQmx1UZ.net
日本の皇族品を許可無くイギリスに大量と持ち運んだんやろ?

69 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:11:32.76 ID:l8HKeLDV.net
>>31
室町になっちゃうかもしれないけど、高師直とかやってそう

70 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:11:34.11 ID:mhdasCUk.net
こいつは日本語ダメなのか?

71 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:11:36.89 ID:RL40swnj.net
日本はモースが貝塚発見するまで考古学まるで興味なかったからな
仕方ないね

72 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:11:41.01 ID:S8oCvNu9.net
>>1


一応、こっちが先か。
もう一つは反省スレに使えるかな

73 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:11:43.74 ID:bYpV6KLp.net
採石山が近所に無かったらこんなの造るの大変だ

74 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:11:44.17 ID:sYWzLsPo.net
でも俺らって、お守りの中を暴いたりしないじゃん
あれと同じ考え方かな

75 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:11:44.81 ID:rFfIy7Yt.net
ガウランドこれアマチュアじゃないだろ
国の指示で調査してたんじゃないか?

76 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:11:45.95 ID:4LP6dSQY.net
>>64
平城京から遷都した後の奈良ってめちゃくちゃだったんかな

77 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:11:49.84 ID:qyLjRcbG.net
ガウランドマジ有能

78 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:11:59.26 ID:qnUJqzPA.net
ブレイキングバッド

79 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:11:59.59 ID:uhU7l+hR.net
>>58
明治政府は価値がわからなかったんだろ

80 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:11:59.93 ID:J0wHASUb.net
こんな夜中にスレ速くね

81 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:12:05.21 ID:AiVYvyXw.net
古墳荒らしやんか・・

82 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:12:25.16 ID:NFRlPLcW.net
当時の英国人からしたら、このまま地元民にやらせたら破壊しちゃうって思ったかもしれん

83 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:12:27.14 ID:S8oCvNu9.net
眠いのに寝させてもらえない・。。

84 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:12:27.48 ID:rFfIy7Yt.net
>>80
だって死ぬほど面白いんだもんこの番組

85 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:12:28.26 ID:M0YbKDwe.net
古代ユダヤ人が日本に来ていた証拠があるんでしょ

86 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:12:28.95 ID:4LP6dSQY.net
>>74
暴いたけどただ形を保つためのボール紙が入ってるだけだった

87 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:12:33.87 ID:1tnhVGDN.net
何で古墳って言うんだろうな。
言うなら古墓と言うべきじゃないのか

88 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:12:44.24 ID:eJs2OBfF.net
あーあ

89 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:12:48.97 ID:sjLUkTK1.net
昔の人はきれいな筆記体なんだな

90 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:12:49.23 ID:wW8FD+zr.net
古墳潰しちゃったのか

91 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:12:53.03 ID:qyLjRcbG.net
芝村って苗字じゃなくて村の名前かよwww

92 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:12:54.26 ID:xjCO8boq.net
>>58
仕方ないだろ
日本人が誰も調べなかったんだから

所詮「考古学」って考えも輸入もんだしなあ

93 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:12:55.24 ID:pxJdRDEC.net
古墳跡に住むとか何かやだな

94 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:12:56.75 ID:FkKYywNM.net
もったいねー

95 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:12:57.17 ID:NY37KMMA.net
相当壊されてるからな

96 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:13:00.60 ID:rFfIy7Yt.net
天皇のルーツはユダヤ説が1番信憑性あるよね?

97 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:13:04.93 ID:NFRlPLcW.net
あああ

98 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:13:06.02 ID:giNnh9I1.net
壊されたのかよ

99 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:13:07.96 ID:0MIkLvm1.net
大阪人はほんと日本の癌だ

100 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:13:10.68 ID:d6CtSqbl.net
あーあ
壊してしまった古墳もあるんだね…

101 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:13:11.01 ID:6ROJBcYv.net
罰当たりなところに住んでるなw

102 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:13:12.57 ID:sQ8Y1+ZK.net
くるみ餅!

103 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:13:12.72 ID:UKFss6d0.net
>>82
考古学という考え方がない時代は、世界のどこでも遺跡を壊し放題だったからなあ

104 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:13:14.84 ID:Sw+X/xyR.net
道路に痕跡が残ってる古墳か

105 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:13:15.62 ID:enupn5ZB.net
東京芝浦電気。

106 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:13:16.92 ID:qyLjRcbG.net
昭和37年って戦後か

大阪人はホンマクソやでえ

107 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:13:19.77 ID:l8HKeLDV.net
>>71
何故か江戸時代の庶民の使ってたような物がなかなか見つからないと言ってたなあ
高価な物は残ってるのにと、大学時代の講師が愚痴ってた

108 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:13:25.92 ID:1tnhVGDN.net
大阪って何で壊すんだ

109 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:13:30.09 ID:6/ifjYu3.net
朝鮮人が破壊したんだってな

110 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:13:30.66 ID:+kLAwtlS.net
>>86
自分が暴いたのは薄い木の破片にちっさい御札みたいなの貼ってあった

111 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:13:31.59 ID:stBXRb9s.net
4700の内どれだけ壊されたか

112 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:13:34.77 ID:ikhYa8WL.net
宅地造成で破壊w

113 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:13:42.66 ID:giNnh9I1.net
ガウランドマジ有能

114 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:13:45.04 ID:l/Wi9ddH.net
几帳面な人でよかったな

115 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:13:45.30 ID:NFRlPLcW.net
奈良とか掘るとほとんど遺跡がでてくるんだぞ

116 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:13:45.98 ID:n6I5wI+I.net
石室あるものを潰すなよ

117 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:13:49.28 ID:9+Wd+u8k.net
西洋文明と比べて1万年以上遅いんだな

118 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:13:49.93 ID:dDPKCiyL.net
最低やな、大阪人

119 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:13:56.59 ID:AcXaFjtQ.net
未盗掘だった(過去形)

120 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:13:57.16 ID:PYuemYVR.net
うちの実家の近くも掘ると縄文時代の遺跡がぽこぽこでるもんで工事が中断しまくってたわ
まぁ所詮縄文なんでちょっと調べたらぶっこわすんだけども

121 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:13:57.37 ID:rFfIy7Yt.net
ガウランドまじ有能wwwww

122 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:13:58.31 ID:NY37KMMA.net
>>108
日本人じゃないから

123 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:14:00.74 ID:enupn5ZB.net
つーか当時の日本人が盗みたくなる物がなかったのでは。

124 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:14:01.09 ID:4LP6dSQY.net
>>107
陶器の茶碗なんか腐るほど出てきそうだけどな

125 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:14:04.63 ID:b8UR1QAT.net
古墳つぶしたとこに住んでたら恥ずかしいなw

126 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:14:06.14 ID:5kVuAeBG.net
>>103
今でも研究者自身が発掘が遺構の破壊行為だという認識を持ってたりするよ

127 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:14:07.41 ID:N7H261Wv.net
盗んでもって帰ったのかよ

128 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:14:07.59 ID:CxI6xpXt.net
持ってっちゃったよ、おい

129 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:14:07.92 ID:XaFSarsM.net
なんで持ち出してるんだよw

130 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:14:10.60 ID:sQ8Y1+ZK.net
わっるいなぁ

131 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:14:16.54 ID:eJKvnzkv.net
古墳といってもそこらの豪族から天皇家までピンキリだしね

132 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:14:17.28 ID:R9oiGacp.net
盗掘なしって、貴重な古墳だったんじゃねーか・・・

133 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:14:17.88 ID:ZUCTNTpT.net
古墳調査まともに学術しだしたのって昭和からだしなぁ

134 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:14:26.65 ID:0MIkLvm1.net
せっかく未盗掘だったのに壊したのか、イスラム国のこと言えんだろ

135 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:14:33.64 ID:bYpV6KLp.net
>>106
東海道新幹線作ってた頃だから開発の真っ最中だな

136 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:14:36.39 ID:NFRlPLcW.net
>>103
新しいことはいいことだって概念だもんね

137 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:14:40.23 ID:mhdasCUk.net
こういうの素手で触っていいのか?

138 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:14:46.03 ID:qcp5TMAc.net
え?
発掘し記録したのは有難いが
出た物はまんま盗掘?

139 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:14:47.88 ID:xTZpxybr.net
この髪形好き

140 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:14:49.51 ID:qyLjRcbG.net
どうせ残してても大阪人が粉砕してたんだから
ガウランドが盗掘してて良かったわ

141 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:14:52.36 ID:pxJdRDEC.net
大阪土人マジ無能だな

142 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:14:57.71 ID:1tnhVGDN.net
バグって何だ?

143 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:15:01.99 ID:eJKvnzkv.net
ヤマト朝廷恐るべし

144 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:15:07.36 ID:l8HKeLDV.net
>>103
青森県の三内丸山遺跡も無視しなかったから残っただけで、無視して破壊してたら今頃野球場だからなあ

145 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:15:09.48 ID:4C0Q4JMg.net
宮内庁は把握してんのかな

146 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:15:13.60 ID:rFfIy7Yt.net
大阪人に壊される前にガウランドが調べてて良かったな
いやマジで

147 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:15:21.32 ID:pxJdRDEC.net
馬具ってハニー

148 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:15:24.08 ID:NFRlPLcW.net
>>138
当時の日本人は野蛮人って印象だったんだろう

149 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:15:25.26 ID:t3XVqhXT.net
>>137
古文書とかでもそうだけど
手袋してりゃイイってもんじゃないみたいよ?

150 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:15:27.33 ID:nIqBH2Zz.net
茶番w

151 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:15:42.22 ID:YUKCnKCc.net
おまいらそんなこといったら
大英博物館自体が盗掘の集大成だぞw

152 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:15:42.57 ID:xjCO8boq.net
>>108
大阪に限らんだろ
「古いものを(敢えて)残す」って考えそのものがなかったんだから
古来からの曰く因縁のあるもの・こと、または代替になるようなより便利なものが出てこないもの以外は

153 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:15:50.74 ID:NFRlPLcW.net
>>142
馬具じゃないの?

154 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:15:51.42 ID:enupn5ZB.net
日本じゃ砂鉄しか取れなかったんだろ。

155 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:15:57.44 ID:rFfIy7Yt.net
>>137
文化財の扱いは素手が基本

156 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:15:57.67 ID:l/Wi9ddH.net
再現っておい

157 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:15:58.65 ID:ZUCTNTpT.net
豪族の古墳は普通に今でも壊してるぞ東京でも

158 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:15:59.07 ID:uCQlp8T8.net
イスラムの遺跡破壊やギリシャ彫刻の洗浄をバカにしてゴメンナサイ

159 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:16:00.40 ID:NY37KMMA.net
また調子こいて何かぶっ壊しそうだから大阪都構想ボツな

160 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:16:12.76 ID:bYpV6KLp.net
>>129
日本に置いておいたら建築資材にされちゃうよ
姫路城の石垣を見たら判る

161 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:16:14.34 ID:5kVuAeBG.net
>>136
新しいこと、今暮らしてる人たちの生活は大切だよ
だから遺構の破壊にもなってしまう発掘調査を使って記録だけでも
残そうとしてる

162 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:16:32.93 ID:rFfIy7Yt.net
ガウランドに感謝やな

163 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:16:33.58 ID:NY37KMMA.net
まあ戦国武将も石垣に再利用してたりするけどな

164 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:16:33.86 ID:uhU7l+hR.net
>>138
政府公認じゃないの?
あるいは管理してなかった

165 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:16:36.29 ID:X+U0wM0q.net
刑事かよ

166 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:16:37.85 ID:t3XVqhXT.net
>>145
そうであって欲しいね。
単なる責任回避で貴重な文化財が失われるのは残念すぎる。

167 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:16:40.90 ID:nIqBH2Zz.net
これで盗掘されてないのかえ

168 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:16:42.36 ID:enupn5ZB.net
一人用じゃなかったんだ。

169 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:16:42.52 ID:AiVYvyXw.net
靴下臭いだろうな・・

170 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:16:43.87 ID:ScVCmmE7.net
今の天皇家にとって都合の悪い事実があるから古墳時代の資料が無いの?
なぜ立入禁止にされてるの?

171 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:16:54.81 ID:l8HKeLDV.net
>>124
歴史的価値はあっても、素人が売るような価値自体は無いから、開発等で出てきてもゴミになっちゃうみたいだよ

172 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:17:02.20 ID:sQ8Y1+ZK.net
まぁ保存に長けたイギリス人ならちょっとだけ許した

173 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:17:04.52 ID:qyLjRcbG.net
>>151
知ってるけどツタンカーメンの遺物とかエジプトに帰さなければ良かったよな
ちょっと前のエジプトの混乱で博物館襲撃されて略奪されて
遺物破壊されてたし

174 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:17:07.72 ID:LUQmx1UZ.net
こういう歴史の調査とか必要なのかもしれんけど
故人の墓を隅々まで暴き持ち去って
金を取って品々を見世物すると思うと、もう墓っていらないよね(´・ω・`)

175 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:17:13.51 ID:UHIY7Znk.net
ずっと観てきて今更のツッコミだが、ここの研究員達は何故手袋をしないんだ?

176 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:17:29.95 ID:4LP6dSQY.net
今でもこういう足の高い器に飯や果物入れるもんな

177 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:17:40.59 ID:Z7ZjCetB.net
ガウランドは勝手に古墳をあけて盗掘していくなよw

178 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:17:44.47 ID:bEaZ7Z9N.net
明りいじゃないのか

179 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:17:45.57 ID:enupn5ZB.net
聖杯だ。

180 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:17:47.99 ID:5kVuAeBG.net
>>160
大阪城とか古墳だったことがわかってるからね
あの規模の古墳を破壊した結果出来た城

181 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:17:48.93 ID:+kLAwtlS.net
>>161
掘るといろいろ出ちゃう土地に住んでたけど、
土木会社に発掘部門がついてて、みんなで発掘して測量してなんかの研究者の人がなんかやってた
そのあとやっと工事w

182 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:18:00.97 ID:rFfIy7Yt.net
>>175
文化財の扱いは素手が基本
日本だって素手だよ
絵画の修復も

183 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:18:05.04 ID:NFRlPLcW.net
>>175
手袋しない方がいいという場合もあるみたいよ

184 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:18:17.93 ID:j25mEpZA.net
>>161
壊して作ったのもまた歴史になるから仕方ないのかもしれないね
だからと言ってISみたいに見せしめにぶっ壊すのは許せんけど

185 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:18:23.56 ID:eJKvnzkv.net
ヒトラーが集めてた美術品もロシアが持ってっちゃって行方不明になったものが多いしな
こういうのは盗まれたからとか何とも言えんわ

186 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:18:39.33 ID:AiVYvyXw.net
墓だとは限らんだろ・・

187 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:18:42.67 ID:enupn5ZB.net
見渡すかぎりワイの土地やでーってことだな。

188 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:18:43.01 ID:uCQlp8T8.net
>>175
生のが好きなんだよ

189 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:18:45.04 ID:l/Wi9ddH.net
その跡地に住んじゃってる人いるんだろ

190 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:18:47.41 ID:X+U0wM0q.net
6世紀にもなって文字なしだからめんどくさい事になってるんだな

191 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:18:48.92 ID:zRr1VpqU.net
昔、大英博物館に行ったら、日本特集をしてあった一角に
なぜかプリクラの機械があってワロタ

192 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:18:49.27 ID:1tnhVGDN.net
今でも田舎で馬を飾りつける祭りがあるよな。

193 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:18:53.33 ID:NY37KMMA.net
興奮するな!

194 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:18:56.65 ID:Z7ZjCetB.net
造成した宅地業者を処罰しろよ。

195 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:18:58.90 ID:rFfIy7Yt.net
そもそも墓かどうかも怪しいのに言い切っていいの?

196 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:19:07.54 ID:xd7+qTWN.net
ちょwww俺の家古墳の真上wwww
っていう人がいるんだな(´・ω・`)

197 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:19:07.74 ID:d6CtSqbl.net
鍵穴なの?壺だと思ってた
子宮かもしれないなぁ

198 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:19:16.29 ID:zRr1VpqU.net
>>181
奈良県民だなw

199 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:19:19.20 ID:oyPE8nCP.net
1400年もあったものを壊しちゃったんだな…

200 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:19:20.26 ID:t3XVqhXT.net
>>184
もうアレはどうしようもないな…

201 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:19:22.69 ID:uhU7l+hR.net
>>190
落書きがあればなー

202 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:19:23.20 ID:1tnhVGDN.net
収蔵庫って温湿度管理してるのかな?

203 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:19:29.64 ID:xTZpxybr.net
>>189
瑕疵物件になってたりして

204 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:19:30.72 ID:NY37KMMA.net
>>192
チャグチャグ馬子か

205 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:19:34.96 ID:5kVuAeBG.net
>>170
不可侵という考え方が最初だったんだろうけど
比定の方法がいい加減だったから今となっては天皇が葬られてるかどうかも
怪しい古墳が大半という状態
都合の悪いことがあるとすればそれじゃないかと

206 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:19:35.82 ID:/fdQEGXY.net
白手袋神話
http://www.tdb-muse.jp/webmagazine/2008/02/post-165.html

207 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:19:39.99 ID:4LP6dSQY.net
倭の五王のちょっと前くらいがすごいんだろうな

208 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:19:51.54 ID:l8HKeLDV.net
キン肉マンで古墳が鍵穴で云々みたいな話が出てきたねw

209 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:19:59.40 ID:6/ifjYu3.net
だから卑弥呼はもうやめようよ

210 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:20:00.27 ID:eJKvnzkv.net
結局卑弥呼って皇族なの?

211 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:20:02.75 ID:YUKCnKCc.net
東京ドームの地下闘技場とか
スカイツリーの地下クローン施設とかも
遺跡として発掘される時代が来るのだろう・・・

212 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:20:03.13 ID:CxI6xpXt.net
箸墓の調査結果聞いてないで

213 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:20:08.46 ID:gYyAAulk.net
セコム?

214 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:20:09.94 ID:S8oCvNu9.net
古墳の時代って、結構長いんだな

215 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:20:15.08 ID:sQ8Y1+ZK.net
盗掘されてたと思ったら案外イギリスの調査隊だったということもあるんだな
アメリカじゃなくイギリスなんだ

216 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:20:15.08 ID:UHIY7Znk.net
無知でスマンかった…>素手が基本

217 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:20:16.66 ID:1tnhVGDN.net
さっきの大阪の古墳の真上に住んでる人って居るんだろうが
本人は知ってるのかな?

218 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:20:19.32 ID:bYpV6KLp.net
>>181
各地域の教育委員会が埋蔵文化財協会に発掘委託をしてるはずなんだけど
奈良・大阪は出土品が多過ぎてどーにもならない状態だったもんなぁ

219 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:20:19.76 ID:NFRlPLcW.net
まじか

220 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:20:21.92 ID:wKWhqBrn.net
よくやったガウランド

221 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:20:24.83 ID:94vDUWPd.net
この盗掘野郎が!

222 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:20:27.20 ID:AiVYvyXw.net
渡来人だからなぁ・・

223 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:20:27.40 ID:Sw+X/xyR.net
見瀬丸山古墳?

224 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:20:28.29 ID:qyLjRcbG.net
松岡修造子

225 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:20:29.11 ID:enupn5ZB.net
古墳時代は中学歴史で習ったが今はいろいろ教科書の内容が変わっていて付いていけん。

226 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:20:31.51 ID:rJO5xOk3.net
最近は邪馬台国近畿説が優勢なのか

227 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:20:33.56 ID:rFfIy7Yt.net
卑弥呼はもう教科書から外した方がいいよ
存在した証拠が何も無い

228 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:20:34.07 ID:wW8FD+zr.net
宮内庁ストップ

229 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:20:34.64 ID:uCQlp8T8.net
卑弥呼にはお世話になったな

230 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:20:36.69 ID:BW8uhXnI.net
ガウランドって人は何でそこまで古墳にはまったんだ

231 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:20:38.02 ID:giNnh9I1.net
ガウランド超有能

232 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:20:40.84 ID:uhU7l+hR.net
でかすぎw

233 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:20:43.78 ID:/fdQEGXY.net
>>205
もうそれとして祀っちゃったからいまさら変えられないというスタンス

234 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:20:44.68 ID:RL40swnj.net
1000年後、2000年後にはお前らの遺物が発掘されて
「当時の人々はこのように紙に絵を書いて崇拝していたわけです。
 目を大きく書いているのは神は全てを見通している、という意味で
 胸やお尻をグラマラスに描いてるのは女性が子孫を残す存在だから
 女神として崇めたわけですね。
 髪の色が緑や桃色なのは人間とは違う存在であるというのを表すのです」
とか言われるのかな

235 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:20:52.48 ID:J0wHASUb.net
>>202
地下はそもそも一年通じて変わらないけど
してるだろね

236 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:20:52.84 ID:pxJdRDEC.net
自分とこの物は手袋するのかwww

237 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:20:53.34 ID:rFfIy7Yt.net
ガウランドどんだけ有能なんだよ……

238 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:20:54.67 ID:ikhYa8WL.net
宮内庁「膣内はらめえええええ」

239 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:20:57.95 ID:NFRlPLcW.net
ガウランド、なにもんだ

240 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:21:02.20 ID:0MIkLvm1.net
宮内庁は天皇のルーツがどこかで違ってるか持ってのが発見されるのが怖くて
古墳の発掘禁止してるんだぞくだらないなあほんとに

241 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:21:02.88 ID:Whf2SoHq.net
すごいなーガウガウ

242 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:21:03.16 ID:nIqBH2Zz.net
宮内庁激おこ

243 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:21:05.00 ID:6/ifjYu3.net
>>210
全然違う
魏志倭人伝に登場するだけの架空の人物

244 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:21:06.33 ID:xjCO8boq.net
数字はテンプレートかな

245 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:21:06.48 ID:t3XVqhXT.net
宮内庁によって…調査されてるのかと思ったら
立ち入り禁止されてんのかい(´・ω・`)

246 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:21:09.06 ID:4LP6dSQY.net
>>225
殷の前に夏があり、殷が商と呼ばれ…

247 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:21:11.55 ID:qyLjRcbG.net
段々畑にされとるwwwwwwwwwwwww

248 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:21:15.95 ID:rFfIy7Yt.net
ガウランドが神過ぎる
なんなのこいつ

249 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:21:16.96 ID:2OmV1qcl.net
丁寧な測量だね。

250 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:21:20.53 ID:HBnEpuli.net
「前方後円墳」と言うのに
何で写真や絵では必ず
丸が上四角下のものを使うんだ?

名前からすると逆のほうが良いんじゃね?
と思うんだが

251 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:21:23.29 ID:PYuemYVR.net
>>211
浅草のウンコ部分も発掘されたら謎を呼ぶんだろうな

252 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:21:28.33 ID:1tnhVGDN.net
ガウランドって単なる鋳造屋じゃないな。
イギリスが日本を植民地にする準備で送り込んだスパイに間違いないな。

253 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:21:30.39 ID:enupn5ZB.net
ガウさんが生き返った。

254 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:21:33.59 ID:zRr1VpqU.net
藤原京跡は単なる荒れ地にしか見えなかった…

255 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:21:33.80 ID:4LP6dSQY.net
稲川素子事務所

256 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:21:36.80 ID:zjjs6j9y.net
>>234
遮光器土偶からの伝統ですから(キリッ

257 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:21:40.02 ID:eJKvnzkv.net
>>243
やっぱそうだよな道程もめちゃくちゃだし

258 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:21:41.50 ID:AcXaFjtQ.net
トゥームレイダー

259 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:21:55.41 ID:0HhHsmbF.net
学術調査断るのはやっぱ皇室に都合の悪いことがあるとしか思えんな

260 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:21:57.51 ID:ZUCTNTpT.net
ここも古墳の上に畑作ってたようなとこだしなぁ

261 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:21:58.08 ID:GfAhb+O/.net
すげーなガオガイガー

262 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:22:01.12 ID:NFRlPLcW.net
元々、技術指導者なんだろ?

263 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:22:02.45 ID:oM3PYNnv.net
ふートイレとトイレ掃除と台所の洗い物から復帰

264 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:22:07.46 ID:X+U0wM0q.net
もういい加減帰れよw

265 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:22:08.53 ID:SDxfEFOk.net
ガウランドって人なんなのw

266 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:22:10.57 ID:73slYCsg.net
畑ww

267 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:22:11.21 ID:gucQGB6e.net
畑作るなよw

268 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:22:16.50 ID:qyLjRcbG.net
段々畑作ってんじゃねえよw

269 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:22:17.65 ID:enupn5ZB.net
>>241
じゅるり。

270 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:22:25.86 ID:S8oCvNu9.net
ガウランド、変人扱いされてたんだろうなあ

271 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:22:26.33 ID:t3XVqhXT.net
コレ、個人で出来ることなんか?

272 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:22:28.08 ID:SPIOdV3F.net
おかしいだろ宮内庁

273 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:22:30.27 ID:uhU7l+hR.net
明治政府が元凶だな

274 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:22:31.72 ID:rFfIy7Yt.net
なんで畑作ってんだよw

275 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:22:39.58 ID:Z7ZjCetB.net
畑にするなよw

276 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:22:40.48 ID:l8HKeLDV.net
>>234
今の文化が一度全て無くならない限り、記録媒体もあるし意外と正確に伝わってそうだけどね

277 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:22:43.64 ID:NFRlPLcW.net
英国にいた時も考古学者だったのか?

278 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:22:50.24 ID:enupn5ZB.net
川口浩探検隊みたい。

279 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:22:52.65 ID:qyLjRcbG.net
イザナギイザナミ伝説って
古墳に入った話なんじゃない?

280 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:22:56.98 ID:bYpV6KLp.net
よく入るなぁ
怖くて入れない

281 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:22:58.18 ID:nIqBH2Zz.net
執着っぷりがキモすぎるw

282 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:23:09.89 ID:rFfIy7Yt.net
ガウランドすげーな

283 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:23:13.70 ID:5kVuAeBG.net
>>243
架空ではないでしょ
今の日本につながらない人物という可能性は高いけど
あくまでも当時の中国(魏)に認識されていた倭という国の長

284 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:23:17.46 ID:YUKCnKCc.net
カマドウマだらけだぞ・・・・

285 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:23:20.64 ID:xjCO8boq.net
本人は「日本のピラミッドを見つけた!」くらいに思ってたのかねえ

286 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:23:22.66 ID:qyLjRcbG.net
水こわああああああいw

287 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:23:23.43 ID:wKWhqBrn.net
カマドウマとかぎょうさんいただろうに
勇気あるなガウランド

288 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:23:24.21 ID:BW8uhXnI.net
ガウランドでググったらストーンヘンジにまで関わってるのか
筋金入りの考古学好きかね?

289 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:23:25.65 ID:ZUCTNTpT.net
だから江戸時代まで古墳が何だか知らない人のほうが圧倒的多数なんだが

290 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:23:28.97 ID:xd7+qTWN.net
誰でも入れたなら近所のこどもの秘密基地とかになって
すでにけっこう荒らされてたんだじゃないかと思うんだが…(´・ω・`)

291 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:23:32.48 ID:0MIkLvm1.net
禿げてるのにランプいらんだろキチガイか

292 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:23:36.37 ID:enupn5ZB.net
浸水している。

293 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:23:36.87 ID:oyPE8nCP.net
韓国や中国には
こういうのあるのかな〜?

294 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:23:38.34 ID:5KxNidIn.net
革命はほんとに恐ろしいなそれまでの文化が破壊されたり流出したり

295 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:23:39.21 ID:d6CtSqbl.net
隊長おおおおおお

296 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:23:39.76 ID:qcp5TMAc.net
調査はええわ
だが何で根こそぎ奪うかな

297 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:23:41.36 ID:bEaZ7Z9N.net
畑なんか作るから

298 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:23:42.30 ID:J0wHASUb.net
>>278
行く場所が違ってる

299 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:23:45.63 ID:rFfIy7Yt.net
>>291
ひっでえw

300 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:23:53.39 ID:Whf2SoHq.net
ガウさん禿げてるやん

301 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:23:57.70 ID:uCQlp8T8.net
ここまできて泥水に負けるなよ

302 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:24:00.72 ID:Z7ZjCetB.net
船を持っていくしかないな。

303 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:24:03.51 ID:+kLAwtlS.net
どういう目的でここまで詳細に調査して報告書にまとめあげてたんだろう?

確かにあの時代、ヨーロッパでは考古発掘ブームだったから
手つかずの日本に目を付けたのかもしれんが

304 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:24:05.31 ID:eJKvnzkv.net
>>293
中国は敦煌とかあるでしょ

305 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:24:05.49 ID:nIqBH2Zz.net
トラップが仕掛けてあるかもしれんしな

306 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:24:06.61 ID:Uc3F0Khp.net
あきらめるな!

307 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:24:07.91 ID:t3XVqhXT.net
ダイバーを用意しておけば…

308 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:24:17.81 ID:M/ERm6tr.net
天皇を神格化したのは明治政府なんだろ

309 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:24:22.03 ID:4LP6dSQY.net
>>279
葬式説ってのはあるよな

310 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:24:26.63 ID:mhdasCUk.net
Kojiki

311 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:24:27.89 ID:l8HKeLDV.net
>>279
女房に会いに地下の国へ行ったら腐敗してて逃げたみたいのはそういう事かもねw

312 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:24:28.15 ID:GfAhb+O/.net
ガウ神かよ

313 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:24:28.70 ID:rFfIy7Yt.net
ガウランドが言い出しっぺかよww

314 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:24:29.13 ID:enupn5ZB.net
エンペラー。

315 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:24:30.59 ID:CxI6xpXt.net
わお

316 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:24:34.36 ID:ZCFDJLZe.net
それはどうだろう???

317 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:24:36.08 ID:vDiUNCOf.net
何か凄い物を見てしまった顔だなガウランドの写真

318 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:24:38.83 ID:5kVuAeBG.net
>>250
前という概念でいうと後ろになるゴールが上入り口側が下
建築の図面なんかと同じ考え方じゃないかと

319 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:24:39.01 ID:yQ3nQYeM.net
"Kojiki" and "Nihongi"
って書いてあった
古事記はわかるけどニホンギってなんだ?

320 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:24:39.81 ID:Z7ZjCetB.net
>>296
ガウランド自体が盗掘だからな。

321 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:24:43.02 ID:NFRlPLcW.net
だから、この人は何者なんだw

322 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:24:45.42 ID:SDxfEFOk.net
電車なんてのもまだあんまり無い時代じゃないの
全国回ったのかw

323 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:24:49.95 ID:8RK88jw3.net
>>276
70年代80年代の文化でさえ若い人には本当の意味は分からなくなってるし正確には伝わらないよ

324 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:24:50.47 ID:zRr1VpqU.net
>>288
ストーンヘンジは地味に「思ってたイメージと違った」名所
近くに道路も通ってるし、観光バスも乗り付けるし

325 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:24:56.27 ID:l/Wi9ddH.net
家が食い込んでるじゃん

326 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:24:58.16 ID:n6I5wI+I.net
畝傍か

327 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:25:01.08 ID:pxJdRDEC.net
宮内庁もカスだなー

328 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:25:01.34 ID:SPIOdV3F.net
>>290
たしかにw
子供の頃、防空壕跡で遊んでた。
エロ本とかあったw

329 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:25:01.67 ID:S8oCvNu9.net
宮内庁が直接管理する、というのは、調査させない、という意味だからなあ

330 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:25:02.58 ID:uCQlp8T8.net
おらの畑がー

331 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:25:04.67 ID:t3XVqhXT.net
>>319
日本書紀しかねーべ

332 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:25:05.26 ID:uhU7l+hR.net
ガウランドの調査結果を見て決めたんじゃね?

333 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:25:05.92 ID:gonBciMg.net
要するに高給技師が盗窟団の首領で地元民を安く手伝わせてたって事だね

334 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:25:06.31 ID:AcXaFjtQ.net
今も泥水の下に眠ってるのかな

335 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:25:07.36 ID:enupn5ZB.net
畝傍陵墓って言うのか。

336 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:25:07.53 ID:eJKvnzkv.net
>>319
日本書紀?

337 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:25:09.46 ID:wW8FD+zr.net
可能性を調べましょうよう、ねえねえ

338 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:25:16.07 ID:Sw+X/xyR.net
陵墓参考地やね

339 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:25:17.79 ID:wKWhqBrn.net
内部に泥水があるってことは
石室とか傷んでないのか心配だな

340 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:25:18.66 ID:JSCO4Aa/.net
古墳に食い込んでる家があるww

341 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:25:22.54 ID:Z7ZjCetB.net
宮内庁には、もう少し頭柔らかくなってもらわないとなー。

342 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:25:24.42 ID:YUKCnKCc.net
岡山の巨大古墳は
天皇認定されてないから自由に登れる。

343 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:25:24.98 ID:Vlel4Mb3.net
管理するのは別にいいが、ちゃんと調査しろよ
調査もしないって姿勢がだめなんだよ

344 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:25:28.75 ID:6ROJBcYv.net
あの人たちがこんな警備状況で放っておくだろうか…
気をつけないと

345 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:25:30.90 ID:l8HKeLDV.net
>>319
日本紀でしょ

346 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:25:32.18 ID:LYYgpKR0.net
立ち入り禁止はいいけど調査もしろよ
しないもんなのかね

347 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:25:33.39 ID:bYpV6KLp.net
管理って言っても柵がしてあるだけ

348 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:25:41.37 ID:GfAhb+O/.net
宮内庁は政府の管轄
天皇家とは関係ない

349 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:25:43.51 ID:4LP6dSQY.net
女性を寝かせた図みたいだな

350 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:25:44.00 ID:rFfIy7Yt.net
おもしれーな

351 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:25:44.47 ID:+CG8X54S.net
宮内庁あかんな

352 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:25:47.47 ID:zjjs6j9y.net
>>319
日本書紀のことじゃね

353 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:25:54.35 ID:nIqBH2Zz.net
掘るのがめんどくさかったんだろ

354 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:25:57.64 ID:BW8uhXnI.net
>>324
地下に広がってるとか何かじゃなかったっけ
見える部分は表層なんだろうな

355 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:25:58.37 ID:73slYCsg.net
>>293
中国にはあるでしょ

356 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:25:58.38 ID:ohF6q8qT.net
ちゃんと調査しない日本はアホだな
国内にこんだけの歴史的にも重要な遺跡あるのに

357 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:26:04.47 ID:SPIOdV3F.net
てことは中ボス部屋か

358 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:26:05.34 ID:Whf2SoHq.net
まさかユダヤ人絡みなのか

359 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:26:05.71 ID:YUKCnKCc.net
>>346
たまにやってる

360 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:26:07.45 ID:eJs2OBfF.net
ああだから前方後円なのか

361 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:26:08.84 ID:/fdQEGXY.net
>>319
日本書紀
そのあとに続日本紀がある

362 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:26:10.70 ID:Vlel4Mb3.net
宮内庁も結局、自分たちの利権、特権意識があるからたちが悪い
他の役人と考え方がまったく同じ

363 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:26:12.92 ID:yQ3nQYeM.net
>>336
今ググってきたら画像検索で出てきた
日本初期化
https://encrypted-tbn3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQE51cozGHf3PQdY0qeh4r6cQHO5jwyHby5A4mH69DGyqMWWOYU

364 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:26:27.81 ID:uhU7l+hR.net
前方の部分って実はカタパルトだよね

365 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:26:29.38 ID:zRr1VpqU.net
奈良は古墳多すぎでしょ

366 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:26:34.91 ID:eJKvnzkv.net
>>363
初期化すんなww

367 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:26:41.25 ID:S8oCvNu9.net
>>356
だよねえ

368 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:26:41.84 ID:5xKFWpWt.net
↓愛子様にチンポ見せたらこう言われた

369 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:26:44.56 ID:Z7ZjCetB.net
宮内庁が悪の元凶だな。

370 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:26:45.41 ID:l/Wi9ddH.net
ダミーじゃないの

371 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:26:46.43 ID:d6CtSqbl.net
本来の場所には別の何かが収まってるのでは…

372 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:26:46.83 ID:AcXaFjtQ.net
それはダミーだよ

373 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:26:47.29 ID:X+U0wM0q.net
後から増築したのかな

374 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:26:50.21 ID:rFfIy7Yt.net
ユダヤ説の証拠はよ

375 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:26:52.75 ID:NY37KMMA.net
>>324
ピラミッドよりマシじゃね

376 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:26:53.09 ID:QdVRecx3.net
おつ

眠れずに結局見てるw

377 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:26:53.57 ID:nIqBH2Zz.net
>>364
秘密基地にしか見えないよね

378 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:26:57.71 ID:qyLjRcbG.net
わかった
掘ってる途中で飽きたんだよ

379 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:26:58.41 ID:t3XVqhXT.net
最低限の調査はしておかないと
地震で潰れでもしたら永遠に失われるぞ(´・ω・`)

380 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:27:02.16 ID:oyPE8nCP.net
残念ながら同じ時代の中国(朝鮮も?)より遅れてたから
かえってミステリアスではあるよな

381 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:27:07.90 ID:4LP6dSQY.net
また事件かよ

382 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:27:10.04 ID:enupn5ZB.net
仕掛け扉でもっと奥の部屋があるのはTRPGのお約束。

383 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:27:11.01 ID:wM/RC9e4.net
>>356
調査すると都合が悪いからでしょ
保守派は歴史は科学はではないとまでいってるし

384 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:27:14.53 ID:JSCO4Aa/.net
立ち入り禁止の割には余裕で侵入できそうな柵の高さだったなw
これじゃ中韓の盗人が盗掘にくるぞ!

385 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:27:16.48 ID:S8oCvNu9.net
でも、ガウさん、最後まで調査できなかったんでしょ
水にはばまれて

386 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:27:18.40 ID:BW8uhXnI.net
>>359
うっかり開けたらカビが生えちゃってしょうがないからプラスチックで固めたってのあったよね
無能すぎるから民間の専門知識あるところに任せればいいのに

387 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:27:22.52 ID:vDiUNCOf.net
>>361
続三匹が斬るみたいな

388 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:27:26.99 ID:QdVRecx3.net
で、卑弥呼の墓はどこなのよ?

389 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:27:29.41 ID:qyLjRcbG.net
>>370
!!!
じゃあ中心部に未盗掘の墓が…………

390 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:27:30.00 ID:X3qNOAX1.net
やばいよなあ。

この番組を見たあの国の人たちが、何をしでかすかと思うと。
あんな柵で「入るべからず」だけじゃなあ。

盗掘されてない古墳だったら本当にやばい。

391 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:27:32.42 ID:Sw+X/xyR.net
一般人が写真とってたんだよね

392 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:27:38.56 ID:eJKvnzkv.net
字幕まで関西弁w

393 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:27:39.01 ID:GfAhb+O/.net
>>343
宮内庁は政府の管轄
だから調査は親韓派が許さないんだよ

394 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:27:39.59 ID:gucQGB6e.net
入っちゃった件か

395 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:27:44.62 ID:OQQ3AUqN.net
さっさと調査させねーからだよ

396 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:27:44.93 ID:zjjs6j9y.net
自然と開いちゃったらしゃあないなw

397 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:27:48.22 ID:SPIOdV3F.net
まあ衛星から近赤外線で見て、1%層はもうわかってるんだろ

398 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:27:49.35 ID:ohF6q8qT.net
てか保存するにしてもお粗末だよなこれw

399 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:27:51.11 ID:JSCO4Aa/.net
おっさん入口言うなよ

400 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:27:51.42 ID:eD1lHmbz.net
>>376
おつ(´・ω・`)
俺も

401 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:27:57.87 ID:enupn5ZB.net
特ダネキター

402 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:28:03.18 ID:qyLjRcbG.net
突如穴が空いてたって

ヤベエだろ…………
中から誰か出て来たんだろ………

403 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:28:06.45 ID:NY37KMMA.net
>>319
二本木

404 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:28:12.22 ID:eJs2OBfF.net
マスゴミが盗掘したか

405 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:28:12.56 ID:8RK88jw3.net
>>355
中国は王朝交代すると前の文化破壊しまくるから意外と残ってない

406 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:28:16.75 ID:eJKvnzkv.net
あーあったなあ

407 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:28:19.29 ID:QdVRecx3.net
グチャグちゃやん

408 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:28:19.98 ID:n6I5wI+I.net
既に開けられてるやん

409 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:28:25.48 ID:u4Ii2NIk.net
誰が撮ったの?

410 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:28:33.75 ID:l8HKeLDV.net
>>323
一般的には遠い過去の意味不明の出来事でしかなくても、
今は研究者はいるから将来に伝わる研究者の記録で興味ある人にだけでも正確に伝わればいいんじゃないかな

411 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:28:34.45 ID:ikhYa8WL.net
宮内庁ばかすぎw

412 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:28:36.26 ID:bYpV6KLp.net
よく運んだなぁ

413 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:28:39.94 ID:S8oCvNu9.net
初めてかよ!!

414 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:28:43.30 ID:rFfIy7Yt.net
宮内庁が最初からやっとけよ

415 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:28:45.57 ID:5kVuAeBG.net
>>386
高松塚とか悲惨なことになっちゃったものね

416 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:28:48.07 ID:wKWhqBrn.net
宮内庁の腰の重さは異常

417 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:28:49.74 ID:ohF6q8qT.net
ガーランドの調べた通りに歪だな

418 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:28:52.70 ID:Yb59it7c.net
昔の人の考えることはようわからん

419 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:28:55.35 ID:Z7ZjCetB.net
宮内庁が妨げてるなー

420 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:28:55.42 ID:Sw+X/xyR.net
こんなにでかいのか

421 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:28:56.85 ID:AcXaFjtQ.net
>>402
ついに目覚めたか・・・

422 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:28:59.84 ID:xjCO8boq.net
「台風がしでかしたことなら、何があっても誰の責任ということにもならんと思いますが...」

423 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:29:01.74 ID:bEaZ7Z9N.net
棺が開いてる…

424 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:29:02.27 ID:giNnh9I1.net
保存すらちゃんと出来てないのはどういう事なんですかね

425 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:29:03.86 ID:WHyvJd26.net
宮内庁仕事してねえな(´・ω・`)

426 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:29:09.48 ID:5KxNidIn.net
やるんかい

427 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:29:13.66 ID:eJKvnzkv.net
かといって文科省にやらせるとぶっ壊しちゃうしなあ

428 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:29:15.23 ID:LYYgpKR0.net
長方形のところが通路で○の真下に石室とかじゃないんだな
飾りか

429 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:29:15.61 ID:enupn5ZB.net
2011年が去年だもんなあ。

430 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:29:21.65 ID:4LP6dSQY.net
どこからが丘か問題

431 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:29:25.16 ID:rFfIy7Yt.net
宮内庁って何のために存在してんの?

432 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:29:27.37 ID:AIPW9Nw7.net
1991年って、バブルがはじけた年で、この年から日本の長期不況が始まったんじゃないの
墓に入った、たたりじゃ

433 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:29:28.83 ID:+kLAwtlS.net
宮内庁は天皇に関するものをきちんと調査して管理ではなく、
なるべく手つかずで現状を維持するみたいな勘違いしてそうだな

434 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:29:33.78 ID:nIqBH2Zz.net
これが言ってた古墳ギャルか

435 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:29:37.81 ID:JSCO4Aa/.net
そこまでして隠す必要があるのかよ
立ち入り禁止でもいいが、調査は許可しろ

436 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:29:40.58 ID:1tnhVGDN.net
棺の蓋が開いてなかったか?

437 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:29:55.49 ID:bYpV6KLp.net
>>416
予算が少ないんで

438 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:29:56.74 ID:SDxfEFOk.net
いまはすげーなw

439 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:29:57.69 ID:mhdasCUk.net
今ならドローンで

440 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:29:58.56 ID:YUKCnKCc.net
天皇陵の発掘調査を宮内庁に認めさせるスレ5墓目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1370839491/

441 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:30:04.32 ID:RL40swnj.net
あと発見されたら考古学史上、近代最高の発見になるのって
チンギス・ハーンの墓かな

442 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:30:08.62 ID:OQQ3AUqN.net
開墾されてるなw

443 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:30:10.70 ID:enupn5ZB.net
今大活躍中なドローンさんの出番だな。

444 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:30:11.88 ID:eJKvnzkv.net
>>436
知られてる古墳はほとんど盗掘されてるんだと

445 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:30:12.18 ID:yQ3nQYeM.net
>>425
天皇制とか宮内庁とかは日本の見栄だから、中身は無くてもいい

446 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:30:13.18 ID:uhU7l+hR.net
そして議論が紛糾したのであった

447 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:30:18.83 ID:zjjs6j9y.net
>>436
蓋開けないと、中の人が出れないじゃん

448 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:30:21.23 ID:l8HKeLDV.net
>>415
保存どころかトドメさしたよなあ…
ノウハウが無くて手探りでやってたから仕方ないけど

449 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:30:22.38 ID:WHyvJd26.net
模型(*´Д`)ハァハァ

450 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:30:24.73 ID:S8oCvNu9.net
>>440
こんなマニアックなスレがあったのかw

451 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:30:25.11 ID:Yb59it7c.net
Googleアースという便利なものがあってだな

452 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:30:29.83 ID:Whf2SoHq.net
>>433
だってめんどくせーだろ

453 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:30:32.17 ID:wM/RC9e4.net
>>435
そりゃそうだ
天皇家の真実ほど宮内庁にとって都合の悪いものは無い

454 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:30:32.85 ID:ZCFDJLZe.net
>>436
やっぱり>>402が言ってる事が真実なのか!?

455 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:30:32.98 ID:8RK88jw3.net
>>410
研究者も年代ずれるとトンチンカンな捉え方する人多いし、ドンドンずれてくだろうね

456 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:30:33.28 ID:PYuemYVR.net
宮内庁は他の省庁の天下り先

457 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:30:36.77 ID:u4Ii2NIk.net
>>431
皇室の威厳をかさに好き放題やる為

458 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:30:37.78 ID:+kLAwtlS.net
>>386
高松塚は外部から様々な意見あったけど結局ごく少数で決めちゃったんじゃなかったか

459 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:30:41.69 ID:rFfIy7Yt.net
>>440
めっちゃ荒らされてるww

460 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:30:45.60 ID:vDiUNCOf.net
通路が通ってない部分には何か埋葬品が埋められてたりとか

461 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:30:46.84 ID:94vDUWPd.net
二重古墳なんやで

462 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:30:47.79 ID:mNWTChqR.net
宮内庁が皇室と言う伝家の宝刀を盾に保守的すぎるんだな

463 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:30:48.05 ID:73slYCsg.net
>>405
それは知ってるけど
残ってるのもあるよねって

464 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:30:52.23 ID:4LP6dSQY.net
まあやっぱりめんどくさい説っぽいな

465 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:30:52.57 ID:Vlel4Mb3.net
>>393
そういう妄想はくだらない

466 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:30:52.58 ID:Uc3F0Khp.net
断面図いやらしい

467 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:30:53.79 ID:qcp5TMAc.net
始皇帝陵もほったらかしだしな
何でしないんだは一般人の感覚なのかもね

468 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:30:56.55 ID:SPIOdV3F.net
カウパーがそう言ったろ

469 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:30:58.98 ID:gonBciMg.net
>>405
破壊&虐殺を繰り返して現在は残りカスの模様

470 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:31:01.03 ID:nIqBH2Zz.net
掘るのが紛糾したんだよ

471 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:31:02.52 ID:giNnh9I1.net
これどっかに隠し穴でもあって中央に繋がってんじゃねえの?

472 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:31:03.46 ID:/fdQEGXY.net
>>433
宮内庁と文化庁は立場が違うからな

473 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:31:05.22 ID:pxJdRDEC.net
日本の上の方なんて日本の歴史なんて知ったこっちゃない人達だろうしなー

474 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:31:05.93 ID:eJKvnzkv.net
ガウランドすげえ

475 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:31:06.47 ID:n6I5wI+I.net
完全に一致

476 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:31:08.93 ID:qyLjRcbG.net
ガウランドさんパねえっす

477 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:31:10.75 ID:QdVRecx3.net
ほんとだ
ズレてる

478 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:31:11.07 ID:bYpV6KLp.net
畑にするんで土地を削っちゃったな

479 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:31:13.00 ID:enupn5ZB.net
これは絶対隠し部屋があるはず。

480 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:31:13.05 ID:OQQ3AUqN.net
適当な作りだな

481 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:31:15.50 ID:S8oCvNu9.net
ガウさん、合ってた

482 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:31:31.90 ID:Z7ZjCetB.net
真ん中に作るの面倒だったんだろ。

外から見たら分からないし。

483 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:31:33.94 ID:HBnEpuli.net
>>318
なるほど
3次元的に見ると上は奥、下は手前だな
納得したわ

484 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:31:38.18 ID:NtYJj/5o.net
一番奥まで行ってるやん。が宇ランド

485 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:31:40.00 ID:nIqBH2Zz.net
>>466
www

486 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:31:40.49 ID:rFfIy7Yt.net
ガウランドが有能すぎワロタ

487 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:31:53.17 ID:6ROJBcYv.net
工事途中で急逝したんだろうか

488 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:32:02.12 ID:t3XVqhXT.net
>>440
ちょっと機能してないみたいですね…

あと、偏見だけど鯖名がゴミニュース系でアレかもw

489 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:32:09.37 ID:yQ3nQYeM.net
>>473
権力欲の塊みたいな連中なんだろうな

490 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:32:12.02 ID:1tnhVGDN.net
丸山さんって天皇家と関係があるのか?

491 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:32:12.55 ID:eJKvnzkv.net
棺を中心に作ったのでなく山を削って作ったのかな

492 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:32:16.84 ID:qyLjRcbG.net
>>466
不覚にも

493 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:32:18.66 ID:giNnh9I1.net
ガウランドさんの有能さに思わず勃起しちゃいます

494 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:32:23.13 ID:S8oCvNu9.net
デカい図面w

495 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:32:25.43 ID:LYYgpKR0.net
>>440
覗いてみたら現存する家系計の墓だから暴いたらアカンってのに納得しただけでも面白かったわ
そういやファラオのとか滅んでるんだもんな

496 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:32:29.77 ID:xfcNuOyd.net
若い

497 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:32:30.97 ID:N7H261Wv.net
めんどくさかったんだろ

498 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:32:31.70 ID:NtYJj/5o.net
途中でデカくしたくなっただけや

499 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:32:32.34 ID:d6CtSqbl.net
埋葬後に見た目だけでも大きな墓に仕立てたのかなぁ

500 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:32:35.75 ID:ngegLnms.net
朝鮮式だな 天皇は朝鮮人

501 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:32:35.96 ID:sQ8Y1+ZK.net
不思議

502 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:32:37.81 ID:cCdv9ojO.net
別王朝だからな

503 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:32:38.95 ID:JSCO4Aa/.net
調査すればまだ隠し部屋あるだろ。

504 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:32:40.74 ID:Vlel4Mb3.net
メガゾーン23のガーランドは胸熱

505 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:32:43.36 ID:oyPE8nCP.net
蓋が空いてたのは盗掘されたからか
遺体は全然見つからんな

506 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:32:52.09 ID:S8oCvNu9.net
眠いから早く謎を紹介してくれ

507 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:32:52.59 ID:5kVuAeBG.net
>>453
徹底的にやったら下手するとトンでも説にすら見える九州王朝説が正しくて
日本の歴史がひっくり返るなってことにもなりかねないからなあ

508 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:32:53.59 ID:u4Ii2NIk.net
この堺雅人はあまりニヤニヤしてないな

509 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:32:56.26 ID:X+U0wM0q.net
最後期って事はめんどくさくなったって事だろ

510 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:32:57.29 ID:Y5xzeX74.net
めんどくさかっただけ

511 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:33:00.89 ID:uCQlp8T8.net
わりとフィーリングで造ってたんじゃね?

512 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:33:04.51 ID:C2a9liAq.net
顔芸もう少し押さえろとw

513 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:33:08.98 ID:SDxfEFOk.net
>>486
このために生まれたんだな…
そういう事を発見できるやつは幸せだわ

514 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:33:10.01 ID:OQQ3AUqN.net
違う部族が作ったのか

515 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:33:14.38 ID:yQ3nQYeM.net
>>440
考古学の世界にまでアホがコピペしてまわってんのか・・・・・・

516 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:33:17.06 ID:8RK88jw3.net
>>473
ここにいる人はみんな興味あるけど一般人もほとんど知ったこっちゃねえって感じだよ
歴史って本当興味ある人少ない

517 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:33:22.90 ID:/fdQEGXY.net
>>458
元々発掘した関西大学と橿原考古学研究所にまかせておけばよかったのに、ノウハウなんかない東京の文化庁がでばってきたからああなった。

518 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:33:24.65 ID:J0wHASUb.net
そもそも中国の真似だろ

519 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:33:28.63 ID:uhU7l+hR.net
>>495
そもそもほんとに天皇家の墓なのかもわからないのに

520 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:33:30.69 ID:eJKvnzkv.net
>>500
朝鮮式はほぼまんまなのが石川県にある

521 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:33:31.50 ID:LYYgpKR0.net
こんな頃から魔改造を・・・

522 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:33:33.11 ID:S8oCvNu9.net
>>507
それはそれで面白いし興味深いのだが、右翼は嫌うんだろうねえ

523 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:33:43.71 ID:QdVRecx3.net
倭人が作ったんか

524 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:33:44.10 ID:bYpV6KLp.net
3Dプリンターでコピー品を造って売ればいいのに

525 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:33:46.71 ID:gYyAAulk.net
丸山さんの家だったとか

526 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:33:56.95 ID:ikhYa8WL.net
蓋付き

527 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:33:57.60 ID:zRr1VpqU.net
歴史ってあてにならんな
今は鎌倉幕府も1192じゃないらしいやん

528 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:33:59.22 ID:4LP6dSQY.net
湿気多いからか

529 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:34:05.09 ID:5kVuAeBG.net
>>467
始皇帝陵の地下宮殿見てみたい

530 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:34:08.08 ID:LYYgpKR0.net
>>519
あ、言われてるだけで確定じゃないんだな

531 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:34:08.85 ID:pxJdRDEC.net
白くしちゃった博物館の人達を笑えないな

532 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:34:10.38 ID:l8HKeLDV.net
>>455
今の記録媒体等の記録も将来に残っていればという前提で書いてるから、アレな説もそういう説が出た過程も未来では知れると思うけどね

533 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:34:18.20 ID:l/Wi9ddH.net
アレンジャーだな

534 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:34:19.32 ID:+kLAwtlS.net
そういや建物に油かけてた人物が防犯カメラから当たりついたって報道、
続報が無いなあ…

535 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:34:26.66 ID:BW8uhXnI.net
>>524
魔境の精密コピーを3Dプリンターで作ったってニュースあったよね

536 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:34:26.90 ID:WHyvJd26.net
銅鏡の起源は勧告荷駄<´・ω・`>

537 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:34:32.82 ID:qyLjRcbG.net
高い台座の器って倒れやすくてウザかったんじゃね?
カターン!って

538 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:34:36.16 ID:enupn5ZB.net
この頃は半島も中華からの文化伝播の担い手だったのに。

539 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:34:38.33 ID:SPIOdV3F.net
無理やりか
穀潰しだな

540 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:34:43.97 ID:cWFN9dyT.net
食器は韓国が起源ニダ

541 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:34:53.74 ID:C2a9liAq.net
>>507
学問的な追求より都合のいい説に当てはめたがるだけの役人は害悪でしかないよなぁ・・

542 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:34:59.52 ID:vDiUNCOf.net
>>519
指定したってのが気になるよね

543 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:34:59.83 ID:8TBXVzem.net
>>500
そっちの方は君の父ちゃん、母ちゃんの方が詳しいと思うよ

544 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:35:00.50 ID:KQUHCbL1.net
>>500
韓国起源説みっともない。OINK

545 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:35:05.58 ID:YUKCnKCc.net
九州に横穴式が多いんじゃなかったっけ?

546 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:35:09.31 ID:NtYJj/5o.net
仁徳さんも縦穴?

547 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:35:10.33 ID:Yb59it7c.net
完全に鍵穴

548 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:35:13.84 ID:6/ifjYu3.net
こういう朝鮮半島伝来と言いたげなところが大嫌い

549 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:35:15.37 ID:BW8uhXnI.net
横穴式ならズレてもしょうがないんじゃあ

550 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:35:21.69 ID:enupn5ZB.net
白川の関を越えられない。

551 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:35:34.72 ID:ZCFDJLZe.net
すげーな

552 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:35:36.70 ID:1tnhVGDN.net
またNHKが朝鮮をねじ込んできた

553 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:35:37.20 ID:AiVYvyXw.net
天皇は渡来人なんだろ・・?

554 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:35:40.40 ID:QdVRecx3.net
なんにしろ中韓の影響は受けてるし

555 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:35:42.10 ID:+pa72jln.net
どうして同じ方式?

556 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:35:44.51 ID:eJKvnzkv.net
このころの朝鮮は今のチョンとは全くと言っていいほどの別物なんだが

557 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:35:48.00 ID:gonBciMg.net
>>424
ガウ「(もぉ飽きたよ…)出土品を持って撤収ね!」
翌日…
地元民「ヒャッハーw(ry
そんな感じでしょ

558 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:35:55.72 ID:bYpV6KLp.net
生き返った時に出やすいよう出口を作っといた

559 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:36:02.74 ID:qyLjRcbG.net
>>550
芭蕉サン?

560 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:36:04.89 ID:ikhYa8WL.net
古代朝鮮は意外に丁寧な仕上がりだな

561 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:36:07.03 ID:jNDr/N1Q.net
>>500
朝鮮半島は天皇家の領地だから国有化だな

562 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:36:08.17 ID:zjjs6j9y.net
横穴じゃ中心まで掘るの面倒になるわな

563 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:36:11.09 ID:+kLAwtlS.net
これ中国の様式も紹介しないと片手落ちだろ・・・

韓国のを紹介したかっただけやん

564 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:36:17.66 ID:X+U0wM0q.net
田舎造りだなこっちは・・

565 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:36:19.72 ID:C2a9liAq.net
考古学なんてのは
数少ない物証の矛盾を無くすだけの不完全な学問だからねぇ
何か出てくればすぐに引っ繰り返る

566 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:36:19.99 ID:cWFN9dyT.net
テトリス得意そうだな

567 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:36:24.09 ID:b8UR1QAT.net
こっちのほうが地震に強いんだよな

568 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:36:24.24 ID:5kVuAeBG.net
>>530
だから今は伝○○天皇陵みたいな言い方になってる

569 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:36:27.01 ID:enupn5ZB.net
巨石文明の謎。

570 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:36:33.09 ID:8I7BQ2TN.net
>>534
それどころか今度は日光東照宮に
白い粉まかれたとか何とか
あと神社のお稲荷さん破壊されたり

571 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:36:34.95 ID:uhU7l+hR.net
細かくなるかと思いきや巨大化か

572 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:36:35.34 ID:pxJdRDEC.net
奴隷みたいのがエッホエッホ運んでたのかな

573 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:36:37.04 ID:QdVRecx3.net
八尾とか知らんかったわ

574 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:36:37.33 ID:GfAhb+O/.net
この時代は韓半島での倭人力が大きかったからな

575 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:36:37.55 ID:Vlel4Mb3.net
やがて、大阪城の巨大石になるのか

576 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:36:38.92 ID:qmfr/3DV.net
大陸は三国志のあとの時代なのに日本列島は文字の無い土人時代

577 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:36:42.50 ID:vDiUNCOf.net
>>558
そういうの好きだ

578 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:36:42.75 ID:yQ3nQYeM.net
巨石文明か

579 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:36:44.38 ID:/fdQEGXY.net
巨石が手にはいるかどうかだな

580 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:36:50.96 ID:S8oCvNu9.net
合理的だな、古代の日本人

あ、そういうんじゃなくて、自然神信仰からかw

581 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:36:52.74 ID:Z7ZjCetB.net
宮内庁は立ち入り禁止ばかりしてないで、ちゃんと科学的な調査をしておかないと、中国人に盗掘されて元も子もないぞ。

582 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:36:53.49 ID:aL1VBWKN.net
さざれ石の巌となりて

583 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:36:55.55 ID:Yb59it7c.net
なるほど

584 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:36:58.30 ID:Sv8x1iWa.net
朝鮮の古墳に日本より古いものはないはず

585 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:37:02.60 ID:6/ifjYu3.net
古墳は日本から朝鮮半島に伝わったんだろ?

586 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:37:05.59 ID:bYpV6KLp.net
じゃ、さざれ石の立場が

587 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:37:11.25 ID:stBXRb9s.net
巨大化は戦隊モノの伝統芸

588 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:37:16.55 ID:qyLjRcbG.net
>>558
実際に出た跡が……

589 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:37:17.89 ID:Uc3F0Khp.net
崩れそうで怖い

590 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:37:18.32 ID:tmcZaWhJ.net
犬HK

591 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:37:19.15 ID:Vlel4Mb3.net
石の巨大化は文明の進化の証だろう

592 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:37:19.35 ID:lhpZ7aR4.net
>>565
ゴッドハンドだな

593 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:37:23.20 ID:d6CtSqbl.net
こんな所にまで素材の良さを活かす日本人らしさが(´・ω・`)

594 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:37:23.97 ID:C2a9liAq.net
貧乳好きとか奇をてらっただけのアホだと思う
やっぱり巨乳のほうがいい

595 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:37:24.68 ID:ohF6q8qT.net
人工的に整える古墳も凄いけど
自然物を組み合わせてここまで巨大なもの作るのもまたすげぇな・・・

596 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:37:28.28 ID:+kLAwtlS.net
>>570
まじか

全員逮捕して島流しにしてやりたい

597 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:37:29.44 ID:nDFuKKRW.net


598 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:37:29.80 ID:BW8uhXnI.net
巨石はどうやって動かしたんだろうなぁ

599 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:37:36.68 ID:oyPE8nCP.net
朝鮮半島由来なのは仕方ないだろ
今の朝鮮韓国人と全く同じ人たちかどうかもわかんないし

600 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:37:40.05 ID:enupn5ZB.net
石はでかいユンボで運びました。

601 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:37:42.28 ID:YUKCnKCc.net
今から生き返る人が寝てるから
発掘調査しないんじゃないかな

602 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:37:49.04 ID:zRr1VpqU.net
今は仁徳天皇陵とは呼ばんのだな

603 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:37:50.28 ID:qyLjRcbG.net
>>592
捏造はアカンのやで…

604 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:37:52.36 ID:5kVuAeBG.net
>>542
一応江戸時代の研究結果は反映してるんだよ
でも、考古学なんて考えのない時代の研究だから今となってはいい加減としか言いようがない

605 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:38:08.10 ID:uhU7l+hR.net
微妙にマヌケな理由だ…

606 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:38:10.78 ID:QdVRecx3.net
なぁぜ?

607 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:38:15.26 ID:nIqBH2Zz.net
やっぱりめんどくさかったからかよw

608 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:38:16.09 ID:ikhYa8WL.net
古代人いい加減すぎだろ

609 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:38:18.44 ID:wW8FD+zr.net
素材調達事情とな

610 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:38:19.97 ID:l8HKeLDV.net
>>572
エジプトみたいに契約した作業員では無いだろうね

611 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:38:24.72 ID:Yb59it7c.net
死んでから使ったのか
死ぬ前に作らせたのか

612 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:38:25.98 ID:xjCO8boq.net
いやー、最初に石室置いてその上に土乗せてったんじないのか

613 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:38:26.01 ID:u4Ii2NIk.net
設計ミスじゃんw

614 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:38:26.66 ID:AcXaFjtQ.net
中心部には何もないのかね

615 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:38:27.59 ID:l/Wi9ddH.net
なんで出来ないのよ

616 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:38:30.99 ID:JSCO4Aa/.net
途中で諦めたのかw

617 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:38:31.18 ID:LYYgpKR0.net
でかすぎて妥協したのか…上から出よかったんじゃ
もう遅かったのかな

618 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:38:35.74 ID:pjKb7DV7.net
戦国時代以降の城の石垣も自然の石を積み上げるタイプじゃん日本

619 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:38:36.01 ID:QdVRecx3.net
そゆことか

620 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:38:37.65 ID:OQQ3AUqN.net
>>576
大化の改新の頃だか聖徳太子の頃だか
政敵を非難するのに例えで董卓が出てきたりするんだよな

621 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:38:42.88 ID:PYuemYVR.net
世紀の失敗作だったか

622 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:38:48.34 ID:enupn5ZB.net
この短い距離でずれてたら琵琶湖疎水の穴とか掘れないだろ。

623 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:38:50.90 ID:ZUCTNTpT.net
石舞台…

624 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:38:51.25 ID:GfAhb+O/.net
あー、ここから天皇家はチョンに変わったって言いたいのかね

625 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:38:54.81 ID:wW8FD+zr.net
見栄を張るからw

626 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:38:54.88 ID:u4Ii2NIk.net
>>565
恐竜のチンコ出てこないかなあ

627 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:38:55.32 ID:ohF6q8qT.net
古代人おおらかなんだよw

628 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:39:01.09 ID:BW8uhXnI.net
こんな面倒なものなんで作ってるんだろうって気がついちゃったか

629 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:39:08.05 ID:eJs2OBfF.net
>>574
任那なんて昔は普通に習ったのに
今じゃ無かったことにされてるし

630 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:39:11.41 ID:zjjs6j9y.net
今上だって「うちから火葬でいいんじゃん」って変えたわけだし、まぁ面倒になったんだよw

631 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:39:15.94 ID:C2a9liAq.net
こういう風に手持ちの資料の辻褄合わせにしかならないから
本当はどうだったかなんて分かってるとは言い難い

632 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:39:16.22 ID:xTZpxybr.net
ギリシャに比べて日本のしょぼさよ

633 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:39:24.34 ID:S8oCvNu9.net
古代のTPPやな

634 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:39:36.36 ID:QdVRecx3.net
きたわ〜

635 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:39:36.60 ID:Xx3SY2Fj.net
石神国子
って
凄い名前なんだなw

636 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:39:36.90 ID:eJKvnzkv.net
石舞台行ったわ

637 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:39:37.95 ID:zRr1VpqU.net
>>630

昭和天皇は土葬なん?

638 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:39:39.74 ID:vDiUNCOf.net
建設計画の段階で迷ってたのか?

639 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:39:39.76 ID:8RK88jw3.net
>>599
意外と大昔から日本と中国って海運ルートの方が繋がってたんだよな
別に朝鮮半島経由しなくても行き来あった

640 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:39:42.27 ID:73slYCsg.net
馬子ー!

641 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:39:42.76 ID:enupn5ZB.net
お、石舞台だ。

642 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:39:43.80 ID:lhpZ7aR4.net
>>620
この後三国志なんだよな

643 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:39:44.41 ID:ZCFDJLZe.net
男?女?

644 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:39:45.39 ID:qyLjRcbG.net
>>612
でも山を盛るよりも山を掘って削る方が労力が少なそう

645 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:39:49.29 ID:X+U0wM0q.net
吹っ切れたな

646 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:39:49.71 ID:bYpV6KLp.net
>>598
大型クレーンで

647 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:39:50.96 ID:+kLAwtlS.net
あらなつかしい

648 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:39:54.14 ID:b8UR1QAT.net
なんということでしょう

649 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:39:54.45 ID:LYYgpKR0.net
あんまり現代とやってること変わらんのだな
モメたり争ったり理由が今の時代でもありそうだったり

650 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:39:56.04 ID:1tnhVGDN.net
昭和天皇の墓ってどうなってるんだろうな

651 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:39:56.99 ID:QdVRecx3.net
うまこー

652 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:39:58.65 ID:Sd4275bn.net
完成予定より早く死んだせいで未完になったように思えるけどな

653 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:40:01.81 ID:4LP6dSQY.net
馬子って天皇暗殺しといてなんでなんのお咎めもねえんだよ

654 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:40:01.81 ID:rFfIy7Yt.net
たいした理由じゃないっぽい

655 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:40:04.37 ID:WHyvJd26.net
紛糾したんだろうな(´・ω・`)

656 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:40:08.56 ID:xd7+qTWN.net
朝鮮にも立派な古墳があるんだから
何でもかんでも起源起源って騒いでないで今ある遺跡を大事にしたらいいのにな(´・ω・`)

657 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:40:10.77 ID:lc7MhXSO.net
石室と坑道を造ってから土を盛ったんじゃないの?
その場合、最初の予定より巨大化したことになるんじゃないか

658 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:40:14.48 ID:yQ3nQYeM.net
日本語でしゃべれよ

659 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:40:15.01 ID:S8oCvNu9.net
日本は、というか、蘇我氏は渡来系だったからじゃないか

660 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:40:16.25 ID:QMPmW2KO.net
簡略化か

661 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:40:24.66 ID:uCQlp8T8.net
石室だけ作って、丘を作ればいいのに

662 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:40:26.24 ID:l/Wi9ddH.net
無駄な公共事業と気づいたんだろ

663 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:40:29.46 ID:QdVRecx3.net
>>643
うまこ?
オトコ

664 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:40:32.53 ID:LYYgpKR0.net
蒼い空がいいねえ

665 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:40:32.83 ID:SDxfEFOk.net
ああーいい画だ

666 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:40:33.62 ID:+9h3vHeV.net
CSIでこんな顔の人いたな

667 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:40:33.58 ID:kc+yM2yc.net
>>653
最終的に滅ぼされましたやん

668 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:40:34.91 ID:NtYJj/5o.net
蘇我家って、失脚したのに墓作れる予算あったんだろうか

669 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:40:38.24 ID:/zod9Kqw.net
ば…馬子

670 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:40:49.54 ID:rFfIy7Yt.net
聖徳太子なんていなかったんじゃないの?

671 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:40:49.61 ID:enupn5ZB.net
モノノベーは死んじゃったんだよ。

672 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:40:50.03 ID:5kVuAeBG.net
巨大古墳はランドマークでもあったんだけど
その役割が寺とか塔に移った時代でもあったからなあ

673 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:40:52.12 ID:nDFuKKRW.net
日本から百済に渡来したんだよ

674 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:40:56.50 ID:qcp5TMAc.net
親父や母ちゃんと同じ墓に入る発想はなかったのかな

675 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:41:07.83 ID:QdVRecx3.net
で、聖徳太子は存在したで決着ついたのかしら

676 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:41:07.95 ID:eJKvnzkv.net
もう終わりか

677 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:41:08.29 ID:t3XVqhXT.net
>>656
そんなん言ってるの1部の学者と2ちゃんくらいじゃね?

678 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:41:08.92 ID:+kLAwtlS.net
>>656
ほんとなー

でも見栄っ張りだから欲張っちゃうんだよな…
なんであんなに見栄ばっか貼るんだか

679 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:41:10.98 ID:1tnhVGDN.net
ココの人って毎日タダで古墳が見れるんだな

680 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:41:15.94 ID:8RK88jw3.net
>>642
三国志はもっと前だぞ、卑弥呼の時代

681 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:41:17.91 ID:sQ8Y1+ZK.net
聖徳太子が実在していた様で何より

682 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:41:20.28 ID:LYYgpKR0.net
なんでこう古墳はブロッコリー生えてるんだ
向いてる木とかあるんか

683 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:41:22.43 ID:8I7BQ2TN.net
>>596
【社会】日光東照宮に白い粉まかれる 境内約20カ所 防犯カメラには何者かがまいている様子 栃木
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429971690/
【社会】警固神社の「おいなりさん」4体破壊 深夜の天神で犯行か [福岡県]★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429967045/

684 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:41:28.20 ID:S8oCvNu9.net
>>663
小野妹子も男性だったでしょ

子は古代では女性の名前というわけではない

685 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:41:29.57 ID:qyLjRcbG.net
け…毛子

686 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:41:30.93 ID:enupn5ZB.net
おー、何か古墳ぽい雰囲気だけ残ってて無残。

687 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:41:32.32 ID:BW8uhXnI.net
これは巨大な鍵穴

688 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:41:33.80 ID:C2a9liAq.net
>>639
どうだろうなぁ
東シナ海を渡りきるって結構ナ博打にも思える 鑑真とか
海路は少しでも避けたほうが確実性はあがると思うノは自然なキモするよ

689 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:41:36.52 ID:cCdv9ojO.net
朝鮮半島での倭人の勢力の大きさと
朝鮮半島から見た島流しの地日本列島

690 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:41:38.51 ID:vDiUNCOf.net
近所にあんなこんもりした林があるのっていいな

691 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:41:38.97 ID:lc7MhXSO.net
イギリス人 「兵馬俑に比べて土偶ショボすぎ」

692 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:41:43.11 ID:ZCFDJLZe.net
>>666
グリッソムと結婚したあいつだな

693 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:41:44.72 ID:YUKCnKCc.net
一番巨大な古墳は淡路島。
それを掘った跡が琵琶湖。

694 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:41:46.36 ID:pxJdRDEC.net
なんで古墳はフサフサなんだろ

695 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:41:50.54 ID:Whf2SoHq.net
古墳おおすぎやろw

696 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:41:53.47 ID:eJKvnzkv.net
>>679
嬉しいのか…?

697 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:41:55.53 ID:CRHTrYDS.net
大陸の皇帝を参考に天皇制度が出来たのかな?

698 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:42:02.70 ID:yQ3nQYeM.net
古墳の周りのコンクリート、すげえ味気ねえな

699 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:42:08.04 ID:4LP6dSQY.net
>>684
薬子はクスコだから女なんだよな

700 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:42:09.11 ID:giNnh9I1.net
350年って意外と短く感じる

701 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:42:10.06 ID:zRr1VpqU.net
>>653
中大兄皇子(天智天皇)はわりに好きだったが、
大海人皇子の話も見たら、 なんか大海人派になってしまった自分がいた

702 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:42:14.50 ID:QdVRecx3.net
>>670
そういわれたんだけど要たほうが濃厚になってるらしーのよ

703 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:42:15.85 ID:d6CtSqbl.net
このお堀みたいのまで含めてすごく良いよなぁ

704 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:42:17.33 ID:/zod9Kqw.net
>>692
サラ?

705 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:42:17.90 ID:lhpZ7aR4.net
>>680
いや、番組が

706 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:42:30.29 ID:enupn5ZB.net
きっとビール飲ませすぎて痛風の庶民が増えたから古墳造るの止めちゃったんだよ。

707 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:42:30.91 ID:l8HKeLDV.net
>>683
報道に便乗したDQNの仕業だったりしたら死刑でいい

708 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:42:35.24 ID:+pa72jln.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89
ウィリアム・ゴーランド(ガウランドとも、William Gowland, 1842年 - 1922年6月9日)は、
明治政府がイギリスより大阪造幣寮(現造幣局)に招聘した化学兼冶金技師。
日本の古墳研究の先駆者としても名高く、日本考古学の父と呼ばれている。さらに、「日本アルプス」の命名者としても知られている。

日本アルプスの命名

日本アルプスという名称は、現在広く使用されているが、この名称は、
1881年にイギリスの日本学者チェンバレンが編集した『日本についてのハンドブック』の中で、"Japanese Alps"として初めて登場した。
このハンドブックのうち、信州の山岳地帯の記述を担当したのが熱心な登山家でもあったこのゴーランドである。
よって、彼は日本アルプスの命名者である。
その後、この名称はイギリスの宣教師ウォルター・ウェストンの著書により紹介され、世界中に広まることになる。

709 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:42:34.72 ID:ZCFDJLZe.net
堺雅人は良い仕事したな
来年あたり大河主演もあるかもねー

710 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:42:35.60 ID:S8oCvNu9.net
でもさ、蘇我氏って、滅ぼされちゃったから、後で変な漢字を当て字されたって
いう説があるんだよね。馬子とか蝦夷とか。本当はどういう名前だったんだろうなあ

711 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:42:37.92 ID:Vu2nTHDx.net
古墳にコーフン

712 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:42:42.38 ID:t3XVqhXT.net
さすがに堀埋めて畑にはならなかったんだな。
空から見ると残ってるのが奇跡に思える。

713 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:42:42.79 ID:CRHTrYDS.net
丸山古墳がそこまで重要なら公開して発掘させろよ

714 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:42:43.60 ID:+kLAwtlS.net
>>683
うおあり10
ムカつくわーこういうのマジ許せん

715 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:42:44.22 ID:Yb59it7c.net
太陽を抱く月
見ないとな

716 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:42:48.68 ID:WHyvJd26.net
ょぅι゛ょ (´・ω・`)

717 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:42:50.66 ID:rFfIy7Yt.net
結局謎は謎のままだな
ガウランドという人が有能なことしか分かららなかった

718 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:42:54.35 ID:QdVRecx3.net
この曲きになるw

719 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:43:00.36 ID:ZCFDJLZe.net
>>704
そーそー

720 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:43:11.67 ID:j25mEpZA.net
>>691
土偶はかわいいからOK

721 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:43:13.42 ID:eJKvnzkv.net
>>708
考古学者ちゃうんか

722 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:43:14.96 ID:lc7MhXSO.net
仁徳陵のWikipediaのページは英語版がない、日本語の他はたしかスペイン語版だけ

723 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:43:21.45 ID:t3XVqhXT.net
第4集まだかよ!

724 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:43:22.79 ID:uhU7l+hR.net
>>688
物運ぶこと考えたら海運でしょう

725 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:43:25.18 ID:ZCFDJLZe.net
宣伝だったのかよ!

726 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:43:25.63 ID:qyLjRcbG.net
>>702
一万円札にもなったんだから
いまさら存在しなかったと言われても困るよね

727 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:43:31.45 ID:YUKCnKCc.net
ダイエー博物館

728 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:43:36.35 ID:b8UR1QAT.net
なんじゃこいつw

729 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:43:36.44 ID:oyPE8nCP.net
面白かったけど
最後は途中で諦めて、もう巨大古墳は作んなくなったって話か

730 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:43:37.01 ID:oM3PYNnv.net
結局完走したわ
さて風呂に入らねば

731 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:43:40.20 ID:yQ3nQYeM.net
>>683
模倣犯かなんかか?
こんなんISが遺跡爆破してんのと変わらんテロ行為だぞ

732 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:43:40.50 ID:n6I5wI+I.net
カンブリアの続編か
カラフルな恐竜だなw

733 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:43:43.99 ID:enupn5ZB.net
何だ、続きか。

734 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:43:44.73 ID:AiVYvyXw.net
展示してるのが1%ほどだとは知らなかったわ・・

735 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:43:45.74 ID:j25mEpZA.net
生命物楽しみだ

736 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:43:47.08 ID:qcp5TMAc.net
酒井が死に体司会
要らねーよ馬鹿NHK

737 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:43:48.57 ID:mNWTChqR.net
ダイエーも今ではイオン傘下(´・ω・`)

738 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:43:51.02 ID:vDiUNCOf.net
>>706
マジレスすると濁り酒かな?

739 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:43:55.27 ID:TieVZ2kL.net
酷いデザインだなw

740 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:44:01.68 ID:qyLjRcbG.net
>>727
イオンに吸収されそう…

741 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:44:03.81 ID:bYpV6KLp.net
>>679
大阪に住んでた時のアパートが古墳の際ギリギリに建ってて
実際には古墳の上で生活してるような状態だったな

742 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:44:04.25 ID:stBXRb9s.net
糞みたいなアプリに金使ってんじゃないよ

743 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:44:04.67 ID:aL1VBWKN.net
>>639
日本海側から半島抜きに沿海州辺りと直接交易していたって説もあるよな
見つかっている古代船だけでは不可能なんじゃないかって話だけど、
出土品の分布を見ると朝鮮を中継してない可能性があるからとか

744 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:44:05.63 ID:ikhYa8WL.net
欠陥工事で安く仕上げて政治家、官僚にキックバックって当時からあったんだろうな

745 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:44:08.15 ID:X+U0wM0q.net
ガーランドコレクションも持って来いよ?

746 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:44:14.17 ID:xjCO8boq.net
おー、クイーンズ・イングリッシュだ

747 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:44:18.27 ID:04edY+aS.net
おお

748 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:44:22.68 ID:LYYgpKR0.net
あの恐竜ロボットすげーよな

749 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:44:27.95 ID:YUKCnKCc.net
主婦の博物館ダイエー

750 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:44:28.13 ID:yQ3nQYeM.net
紀元前2500年ごろの日本てドングリ食ってたのかな

751 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:44:28.46 ID:kc+yM2yc.net
>>724
当時の船考えりゃ海運はねえよw

752 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:44:29.09 ID:gonBciMg.net
>>599
色んな理由で逃げてきて吹き溜まり説が濃厚
当然マッドマックス状態

753 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:44:29.27 ID:t3XVqhXT.net
>>725
過去スレでもさんざん書かれてるけど
こっちじゃ全然流れてないみたいなんだわ

754 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:44:30.18 ID:rFfIy7Yt.net
ガウランドコレクションをぜんぶ見たいんだが?

755 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:44:36.53 ID:eD1lHmbz.net
見て
エジプト人

756 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:44:36.69 ID:ZUCTNTpT.net
また芸人か…

757 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:44:37.61 ID:S8oCvNu9.net
やっと眠れる…

758 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:44:38.26 ID:eJs2OBfF.net
>>683
スレ覗いてみたら、別の神社も放火で江戸時代のお堂が全焼してるし
あいつらほんと最悪だな

759 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:44:39.07 ID:vDiUNCOf.net
パズズ像は?

760 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:44:40.19 ID:GfAhb+O/.net
>>629
だよね

百済も新羅も倭人が大王になってたこともあるしね
横穴式も倭人の王が韓半島を統治してた時代に
中国からの横穴式を輸入してそれが日本に流れてきたかもしれないよね

761 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:44:40.83 ID:Vu2nTHDx.net
スタジオいらね

762 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:44:48.43 ID:YUKCnKCc.net
大後悔時代

763 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:44:48.68 ID:qyLjRcbG.net
>>741
なんか祟りorご利益はなかった?

764 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:44:49.16 ID:eJKvnzkv.net
あんな速く動かせるようになったんだな
あとは積載量か

765 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:45:00.55 ID:enupn5ZB.net
金だ。大航海時代は奴隷貿易復活させろよ。

766 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:45:00.96 ID:AcXaFjtQ.net
子供向けか

767 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:45:02.34 ID:zjjs6j9y.net
>>743
併合まで半島に道が無かったという話もありまして

768 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:45:03.27 ID:n6I5wI+I.net
スタジオと芸人はいらねえ

769 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:45:04.85 ID:ZUCTNTpT.net
みなくていいや

770 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:45:05.78 ID:SDxfEFOk.net
そういう事かw

771 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:45:05.89 ID:LYYgpKR0.net
芸人いらんからフツーに作ってくれたら見るのに

772 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:45:06.09 ID:94vDUWPd.net
宣伝でしたー

773 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:45:06.31 ID:u4Ii2NIk.net
芸人イラネ
高橋タヒね

774 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:45:11.06 ID:QdVRecx3.net
>>684
うん

775 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:45:13.65 ID:stBXRb9s.net
スタジオの面子で観る気なくした

776 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:45:15.50 ID:qyLjRcbG.net
上野に行きたくなって来た

777 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:45:20.14 ID:l5/2tSFv.net
最新の恐竜は毛が生えとるんやろ?

778 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:45:25.31 ID:gonBciMg.net
盗賊の親分コレクション当たり前だけど凄いね

779 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:45:25.93 ID:j25mEpZA.net
板皮類(*´Д`)ハァハァ

780 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:45:27.61 ID:rFfIy7Yt.net
スタジオのメンツが酷すぎる

781 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:45:28.82 ID:enupn5ZB.net
歴史ネタが続くな。今度は三国志か。

782 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:45:30.18 ID:yQ3nQYeM.net
>>752
いろんなとこから逃げてきたんだろうな
近場の朝鮮半島やら東南アジアやらロシアやらアラスカやら

783 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:45:30.31 ID:BW8uhXnI.net
>>743
そもそも当時の人は半島の方が日本に近いとか地理的関係を分かっていたんだろうか
分からなけりゃ船で何となくな方向めざしたらたどり着いたってのがありそうだが

784 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:45:34.00 ID:PYuemYVR.net
前漢オワタ

785 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:45:43.88 ID:bYpV6KLp.net
海洋堂の大英博物館グッズも来てるのかな?

786 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:45:45.01 ID:qyLjRcbG.net
黄天まさにたつべし!

787 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:45:47.03 ID:QdVRecx3.net
なんなんよー
番宣?本編?
見たいよー

788 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:45:50.15 ID:ikhYa8WL.net
そうそう

789 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:45:51.41 ID:FkKYywNM.net
乱世えええええ

790 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:45:52.00 ID:j25mEpZA.net
寝れないじゃないか

791 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:45:52.22 ID:eJKvnzkv.net
漢と書いておとこと読む

792 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:45:56.40 ID:giNnh9I1.net
今度は中国かよぉ!

793 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:45:56.99 ID:rFfIy7Yt.net
なんでいきなり三国志?

794 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:46:01.53 ID:04edY+aS.net
そーそー

795 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:46:01.78 ID:zjjs6j9y.net
馬岱って四国で見た

796 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:46:03.26 ID:zRr1VpqU.net
奈良というと、ただっぴろい田畑の中に近鉄の線路と、
小山のような古墳があり、畦道では無人で野菜を売っている
そんな感じ

797 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:46:03.29 ID:/zod9Kqw.net
やっと寝れると思ったら三国志キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

798 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:46:14.02 ID:rFfIy7Yt.net
寝かせてくれよ

799 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:46:14.97 ID:LYYgpKR0.net
この頃の中国はまともだったんだろうに…

800 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:46:18.54 ID:n6I5wI+I.net
曹操の墓が見つかったやつか

801 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:46:25.38 ID:Z7ZjCetB.net
こういう調査を趣味と実益を兼ねて、仕事として携われる人はうらやましいわ。
どうしたらそんな仕事に就けたのか??

802 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:46:29.34 ID:YUKCnKCc.net
この番組は罠ね

803 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:46:30.43 ID:PYuemYVR.net
そうそう

804 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:46:33.82 ID:OQQ3AUqN.net
また古墳か

805 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:46:34.89 ID:pxJdRDEC.net
ほう

806 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:46:35.16 ID:kc+yM2yc.net
そーそー

807 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:46:35.63 ID:+kLAwtlS.net
明け方まで見なきゃならんパターンか…

がんばる

808 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:46:38.45 ID:+9h3vHeV.net
そうそう、発見されたんだったね

809 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:46:42.65 ID:b9V4e2y6.net
>>800
そうそう

810 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:46:43.28 ID:enupn5ZB.net
孫子が出るぞ。

811 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:46:43.92 ID:zJbO8U97.net
三国志と聞いて飛んできたわw

そういや曹操の墓発見とかってニュースあったなぁ

812 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:46:47.99 ID:qyLjRcbG.net
>>795
馬がつくと糞な人物ってイメージしかないんだが
馬謖のせい?

813 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:46:53.52 ID:CRHTrYDS.net
蜀はこんなの広い国で無いぞ

814 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:46:55.04 ID:SDxfEFOk.net
NHK土曜深夜にこんなに沢山再放送するなら
受信料払わんぞ

815 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:46:57.60 ID:QdVRecx3.net
多分見たけど忘れてるわ
再放送のはず

816 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:46:59.28 ID:xd7+qTWN.net
おもしろすぎて寝れねーじゃん(´・ω・`)
しょうがないからタラコごはん食べながら見るわ(´・ω・`)

817 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:47:03.68 ID:zjjs6j9y.net
出たな人妻マニア

818 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:47:09.63 ID:NtYJj/5o.net
漢人と満州人 どっちが強いんだろう

819 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:47:11.13 ID:GfAhb+O/.net
なんかまたはじまったぞ

820 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:47:11.95 ID:6r5WHZmd.net
早々に早熟な実も喰らい尽くすのー

821 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:47:14.24 ID:FkKYywNM.net
ほんとこんな顔してたんか

822 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:47:14.52 ID:ikhYa8WL.net
あんよ

823 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:47:14.84 ID:Whf2SoHq.net
そうそうそういえばそんなことあったな

824 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:47:17.90 ID:+kLAwtlS.net
>>801
マジレスすると考古学できる大学に入ってコネ作る

825 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:47:18.38 ID:NY37KMMA.net
盗掘野郎共はいつも先に見つけるな

826 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:47:19.97 ID:73slYCsg.net
あんよが痛い

827 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:47:20.79 ID:qyLjRcbG.net
空気がきたねえええええええええええええええええ

828 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:47:26.17 ID:mNWTChqR.net
早々に言った↓

829 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:47:26.77 ID:qcp5TMAc.net
この時代の中国豪傑英雄はロシア系にしか思えない

830 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:47:26.79 ID:enupn5ZB.net
空が煙りすぎ。

831 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:47:26.80 ID:LYYgpKR0.net
自分は三国志まったく知らんのだが
面白いしこの時代好きって人多いよね

832 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:47:29.40 ID:CRHTrYDS.net
そうそうもう寝なさい

833 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:47:30.70 ID:pxJdRDEC.net
中国こそ墓なんて良く残ってたな

834 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:47:33.37 ID:8RK88jw3.net
>>799
面白いけど現代から見てまともではないだろう

835 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:47:38.69 ID:j25mEpZA.net
さっきの古墳よりも前の時代のものなのに文字があるのは羨ましいな

836 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:47:46.31 ID:qyLjRcbG.net
小麦畑で捕まえて by曹操

837 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:47:47.75 ID:yQ3nQYeM.net
20分番組のようだ

838 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:47:51.71 ID:jdvqIKnk.net
劉備「あの…」

839 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:47:54.78 ID:NY37KMMA.net
>>818
そりゃ満州でしょ

840 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:47:58.08 ID:6r5WHZmd.net
>>816
くそぅ
たらこでごはん食べたくなってきたじゃないか

841 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:48:01.43 ID:eJs2OBfF.net
曹操のはもう3回くらい見たから、さすがに眠いし寝るか

842 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:48:02.78 ID:SDxfEFOk.net
>>801
一応遺跡発掘のバイトもあるぞw

843 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:48:05.47 ID:S8oCvNu9.net
>>599
そうそう

今、なんとなく朝鮮単一民族説言ってるけど、そもそもいくつか王国があって
それぞれ言葉も文化も違ってたって言われている。それは日本も同じ。

今の民族や国境の境目を基準に昔のことを考えてはダメなんだよね

844 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:48:09.31 ID:gYyAAulk.net
このBGMはビフォーアフターでは

845 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:48:13.27 ID:lhpZ7aR4.net
>>831
人形劇で・・・

846 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:48:15.78 ID:+kLAwtlS.net
中国すごかったんだよなあ…

847 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:48:18.95 ID:CRHTrYDS.net
また墓の話しか・・・

848 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:48:20.62 ID:u4Ii2NIk.net
死んでも側室w

849 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:48:25.22 ID:aL1VBWKN.net
>>767
蛮族に襲われる危険を避ける意味でも船しかなかったって話もあるよねw
統治機構が整わないと交易路は発達しないから

850 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:48:25.74 ID:GfAhb+O/.net
>>816
俺、パスタ食ってるよ

851 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:48:26.15 ID:t3XVqhXT.net
ここでも石室

852 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:48:26.28 ID:yQ3nQYeM.net
>>812
馬超とか馬良とかいるだろ

853 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:48:31.91 ID:eJKvnzkv.net
>>831
名前覚えきれなくて挫折したわ

854 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:48:32.54 ID:/zod9Kqw.net
you are my 曹操

855 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:48:32.98 ID:qyLjRcbG.net
すげえ
結構未盗掘だったの?

856 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:48:39.95 ID:LYYgpKR0.net
側室とか、生きてたけど墓に埋めるから殺されたとかじゃない…よな?

857 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:48:40.99 ID:enupn5ZB.net
誰かのサイン本とかも副葬品にないかのう。

858 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:48:51.20 ID:U61xegvF.net
日本だと発掘費用は地権者もちだけど流石に補助でたよね?

859 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:48:52.66 ID:6r5WHZmd.net
>>801
親戚が植木屋さんだけど
遺跡の発掘も請け負ってるみたい

860 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:48:57.11 ID:Z7ZjCetB.net
魔法のガウランド

861 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:49:02.50 ID:qyLjRcbG.net
>>852
馬超忘れてたよごめん

862 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:49:07.74 ID:pxJdRDEC.net
かっこいいwww

863 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:49:11.12 ID:zjjs6j9y.net
魏武王じゃこの人だの

864 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:49:15.02 ID:zJbO8U97.net
>>831
ゲームとかバンバン出てるからなぁ

865 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:49:16.43 ID:PYuemYVR.net
曹操って本来の有力者が喧嘩してる間にのし上がった信長みたいなポジションだよな

866 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:49:18.60 ID:LYYgpKR0.net
>>845
笑ったw

867 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:49:23.78 ID:0MIkLvm1.net
曹操の墓ってすごいな

868 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:49:24.77 ID:+kLAwtlS.net
こんな昔の漢字読める自分たちすげえとちょっと思っている

869 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:49:29.88 ID:RL40swnj.net
>>812
馬謖がクソなだけで、他は概ね良い人だろ
馬騰、馬超、馬良、馬袋

870 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:49:30.78 ID:C2a9liAq.net
>>812
馬岱はアホ過ぎず強すぎずパラメータが手頃で非常に使いやすいんだよね、
三国志ゲームではww

871 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:49:35.48 ID:6r5WHZmd.net
食戟のソーマ…

872 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:49:35.72 ID:Npiauw56.net
あれ?繁体字だけど読めるの?

873 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:49:44.73 ID:OQQ3AUqN.net
書体がかつこいい

874 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:49:46.25 ID:CRHTrYDS.net
天下布武みたいなイメージだよな、曹操は

875 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:49:47.69 ID:NY37KMMA.net
>>831
とりあえず待ってるから横山光輝三国志を読破しておいで

876 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:49:51.29 ID:4LP6dSQY.net
研究員の素朴な顔

877 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:49:52.77 ID:FkKYywNM.net
無双だと戟じゃなく剣使ってたけど

878 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:49:58.74 ID:S8oCvNu9.net
>>831
漫画と人形劇

879 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:49:59.87 ID:pxJdRDEC.net
また大英?

880 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:50:03.80 ID:qyLjRcbG.net
うわあああああああああああああああああああああああ

881 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:50:05.25 ID:U61xegvF.net
盗掘団にとっては金にならないもんな

882 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:50:06.96 ID:rFfIy7Yt.net
マジかよ

883 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:50:07.87 ID:enupn5ZB.net
骨だー。

884 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:50:08.51 ID:bYpV6KLp.net
ナンボ払った? NHK

885 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:50:10.70 ID:SDxfEFOk.net
ほほうー

886 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:50:11.35 ID:uhU7l+hR.net
>>853
リュウビゲントク とか ショカツリョウコウメイ とか聞くとちょっとかっこいいけど
実際の発音だとどうだったのかね

887 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:50:12.13 ID:giNnh9I1.net
おいおい頭蓋骨て

888 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:50:16.00 ID:LYYgpKR0.net
めっちゃ金ぴかー!と思ったら布だけだった

889 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:50:16.42 ID:eJKvnzkv.net
まじかい
ニセモノちゃうん

890 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:50:20.51 ID:vDiUNCOf.net
>>834
超ハードな弱肉強食っぽいよね
虐殺しょっちゅうな

891 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:50:20.73 ID:Whf2SoHq.net
中国は人民服に自転車の時代の方が魅力あったな

892 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:50:21.14 ID:YUKCnKCc.net
ああ、スカイツリーの地下でクローン作られちゃう・・・

893 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:50:21.50 ID:gonBciMg.net
3部のエジプト視たくて起きてたけれど最後まで全部が面白かったなぁ
…録画して良かったw

894 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:50:23.27 ID:qcp5TMAc.net
光栄のは面倒なんで
ナムコの三国志が好きでした

895 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:50:24.89 ID:zjjs6j9y.net
>>875
ジャーンジャーンジャーン

896 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:50:30.21 ID:JzmmbqyF.net
またまたあw

897 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:50:30.74 ID:n6I5wI+I.net
頭痛持ちまで分かるのかな

898 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:50:38.73 ID:qyLjRcbG.net
華佗にカチ割られなくて良かった

899 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:50:40.57 ID:enupn5ZB.net
頭痛を治すには手術が必要とか言って曹操に殺された医者がいたような。

900 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:50:43.08 ID:stBXRb9s.net
マジかよ聖遺物レベル

901 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:50:47.17 ID:C2a9liAq.net
>>875
いやいやまずゲームだろw
パラメータ知ってから三国志読んだ方が面白いよw

902 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:50:48.03 ID:TexsJN4u.net
室内なのにこの厚着

903 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:50:50.16 ID:BW8uhXnI.net
顔復元とかできないかね

904 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:50:53.96 ID:eJKvnzkv.net
>>886
劉備はほぼそのままリュウビー言ってたのは聞いたことある

905 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:50:55.36 ID:S8oCvNu9.net
眠れると思ったら、また始まったから眠れない…

906 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:51:00.37 ID:uhU7l+hR.net
>>868
今の中国人の方が簡体字しか知らなくて読めなかったりするらしいぬ

907 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:51:11.68 ID:CRHTrYDS.net
華だの手術跡ねーじゃん

908 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:51:22.08 ID:rFfIy7Yt.net
もはやゲームの知識しかないわ三国志は

909 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:51:23.62 ID:stBXRb9s.net
>>894
画もポップで好きだった

910 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:51:24.05 ID:giNnh9I1.net
盗掘されてたんだろ

911 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:51:26.71 ID:U61xegvF.net
中国は雑だけど捏造はしないイメージあるから一応大丈夫だよな?

912 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:51:32.46 ID:8RK88jw3.net
>>901
ゲームからだと変な先入観できるよ

913 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:51:37.92 ID:pxJdRDEC.net
歩いたのか・・・

914 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:51:39.37 ID:oyPE8nCP.net
>>799
いや太古の昔から殺戮と個人主義の国じゃないの?
今は教育や文化を思想でねじ曲げちゃうからおかしな国になったのであって
知識階級が劣化してるだけと思う。

915 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:51:49.21 ID:0MIkLvm1.net
>>907
拒否したじゃん

916 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:51:49.87 ID:QdVRecx3.net
かち割られたのね

917 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:51:52.60 ID:qyLjRcbG.net
わかった
盗掘された跡に死姦されたんや

918 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:51:54.51 ID:enupn5ZB.net
嫌われてのか。

919 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:51:55.93 ID:LYYgpKR0.net
>>875
wikiみたら単行本60巻ってありました……60…

920 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:51:57.06 ID:bYpV6KLp.net
生き返ったんで前室まで出てきた

921 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:52:00.49 ID:zjjs6j9y.net
>>901
無双からでいいわもうw

922 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:52:02.45 ID:RL40swnj.net
その昔、横山光輝三国志というスーファミのゲームがあってだな

923 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:52:08.18 ID:Whf2SoHq.net
華佗膏きくで

924 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:52:08.76 ID:vDiUNCOf.net
>>894
プレーヤーの君主決める相性チェックみたいなの毎回劉備だった希ガス

925 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:52:18.82 ID:gYyAAulk.net
文化大革命でぶっ壊した

926 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:52:24.16 ID:gonBciMg.net
>>729
予算や勢力の問題
&古墳ブームの終焉かな

927 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:52:24.16 ID:yQ3nQYeM.net
>>904
リュウベィ シュンドゥー
みたいな感じのようだ
https://translate.google.co.jp/?hl=ja&q=%E5%8A%89%E5%82%99&gws_rd=ssl&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wT#zh-CN/ja/%E5%8A%89%E5%82%99%E7%8E%84%E5%BE%B3

928 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:52:24.50 ID:enupn5ZB.net
いや、演義を信じちゃダメだろ。

929 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:52:25.13 ID:/zod9Kqw.net
アモーレ!

930 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:52:28.67 ID:JzmmbqyF.net
>>914
華人がいちばんまともだったのは宋の時代な気がする

931 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:52:31.60 ID:QdVRecx3.net
コウメイハがおーいでしょ

932 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:52:32.12 ID:+kLAwtlS.net
>>911
近代以前までの中国はすごかったよ
日本の美術界がちょくちょく真似してたのがよくわかる

933 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:52:34.12 ID:eJKvnzkv.net
げええぇっ関羽!

934 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:52:36.12 ID:j25mEpZA.net
>>912
無双から入るとさらに酷そうだ

935 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:52:40.85 ID:YUKCnKCc.net
関羽は神

936 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:52:40.88 ID:n6I5wI+I.net
蒼天航路は曹操が主役だったな

937 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:52:41.89 ID:qyLjRcbG.net
りょはくしゃさんかわいそう

938 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:52:47.36 ID:u4Ii2NIk.net
毛沢東が評価するまでずっとヒールだったんだっけ

939 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:52:48.89 ID:wW8FD+zr.net
ヒゲすごいな

940 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:52:51.62 ID:QdVRecx3.net
京劇好き

941 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:52:59.27 ID:+9h3vHeV.net
精子三国志

942 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:53:03.69 ID:ikhYa8WL.net
でも盗掘されたのはもっと前かもよ

943 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:53:07.09 ID:qyLjRcbG.net
>>929
>>936
アモーレ!!

944 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:53:09.40 ID:S8oCvNu9.net
漫画版だと曹操はクールでかっこよかった
信長みたいな感じ

945 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:53:10.60 ID:GfAhb+O/.net
蘇我馬子と同じで悪役にされたパターンか

946 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:53:11.08 ID:FkKYywNM.net
やってしまったものはしょうがない

947 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:53:13.23 ID:CRHTrYDS.net
>>915
実は脳天カチ割ったんじゃないか、と自分は思ってるのです

948 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:53:14.41 ID:rFfIy7Yt.net
三国志って創作じゃ無いの?

949 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:53:21.70 ID:C2a9liAq.net
実際悪人じゃないと成り上がれないよw

950 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:53:22.27 ID:LYYgpKR0.net
>>914
そうなんか
荒れてた中国大陸をまともな人がとりまとめて収めていって文化や国ができた
みたいなイメージあったわ

951 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:53:24.33 ID:yQ3nQYeM.net
ええケツ禁止

952 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:53:24.43 ID:eJKvnzkv.net
そういや巷で知られてる三国志は三国志演義のほうなんだっけ

953 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:53:29.46 ID:NY37KMMA.net
>>919
そうそう

954 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:53:43.69 ID:5kVuAeBG.net
魏史倭人伝もこの三国志の一部を抜き出したものなんだよなあ

955 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:53:45.12 ID:CRHTrYDS.net
漢詩の創始者なんだぞ

956 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:53:51.58 ID:ppnhSWJM.net
家族ぶっ殺されて八つ当たり虐殺したクズでしょ

957 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:53:56.21 ID:vDiUNCOf.net
横山光輝版張飛のかっこよさは突出してる

958 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:54:01.79 ID:bYpV6KLp.net
現代だと曹操の役が日本人になって反日ドラマになるんだな

959 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:54:05.85 ID:yQ3nQYeM.net
玉と玉を金で縫い合わせます

960 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:54:07.36 ID:enupn5ZB.net
治世の能臣乱世の姦雄。

961 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:54:12.09 ID:pzHimvgV.net
>>919
57巻まで一気に読めるよ

962 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:54:12.78 ID:u4Ii2NIk.net
筋肉超人にこんなのいたな

963 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:54:13.63 ID:5kVuAeBG.net
>>952
演技の方だね

964 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:54:13.88 ID:0MIkLvm1.net
>>865
性格も信長に似てると思う

965 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:54:32.28 ID:yQ3nQYeM.net
腐れ儒教

966 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:54:33.49 ID:8RK88jw3.net
>>950
そんなわけねー中国の歴史はめちゃくちゃだから面白い

967 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:54:39.29 ID:giNnh9I1.net
キッズステーションだと横山三国志のアニメ何度も放送してるよね

968 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:54:45.42 ID:QdVRecx3.net
河北省てめちゃくちゃ田舎ちゅーかあれじゃん

969 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:54:49.02 ID:pxJdRDEC.net
儒教は糞

970 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:54:55.41 ID:uhU7l+hR.net
>>927
なるほど

971 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:54:57.27 ID:jdvqIKnk.net
盗掘者に壊されるとかw


三国志の注釈にはその劇の元ネタ載ってるやろ

はいはい薄葬薄葬

972 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:54:59.43 ID:oyPE8nCP.net
>>950
それも違う民族が支配すると
全部上書きされちゃうからな

973 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:55:03.93 ID:S8oCvNu9.net
>>964
一時期、中国史では曹操が、日本史では信長が、自分の中のヒーローだったわ

974 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:55:10.17 ID:zJbO8U97.net
>>952
華雄さんは史実では孫堅軍に切られ
演義では関羽に切られ
蒼天航路では夏侯惇に斬られた可哀想な子

975 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:55:14.44 ID:o4d6kBlG.net
なんだかんだ言っても中国はスケールすげーな

976 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:55:27.40 ID:eJKvnzkv.net
>>963
んで後世に書かれた写本も演技からの話が入ったりしてごっちゃになってるらしい

977 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:55:33.38 ID:enupn5ZB.net
パズルタイムの始まりだ。

978 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:55:35.25 ID:CRHTrYDS.net
横山三国志が一番面白い

次が人形劇ね

979 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:55:36.03 ID:QdVRecx3.net
>>950
かなり無理矢理だよ

980 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:55:37.64 ID:yQ3nQYeM.net
キンタマチンポ禁止

981 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:55:38.02 ID:+9h3vHeV.net
ちんぽう

982 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:55:38.00 ID:wM/RC9e4.net
>>969
それを元にした武士道も糞だよな

983 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:55:41.40 ID:6ROJBcYv.net
ちんぽ禁止

984 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:55:41.42 ID:qyLjRcbG.net
曹操って華美を嫌って実用第一の人じゃん

985 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:55:42.73 ID:gucQGB6e.net
チンポウ

986 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:55:44.07 ID:5DVVqC7J.net
キンタマチンポーwwwwwwwwwww

987 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:55:44.25 ID:pxJdRDEC.net
金玉!?

988 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:55:45.21 ID:795ZXeW+.net
金玉とチンポ

989 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:55:46.28 ID:GfAhb+O/.net
チンポウ

990 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:55:47.88 ID:U61xegvF.net
ちんぽう


991 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:55:48.25 ID:gYyAAulk.net
金玉

992 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:55:48.85 ID:557d9r/x.net
チンポ言うな

993 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:55:59.89 ID:b9V4e2y6.net
ちんぽはおさめろよ

994 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:56:05.28 ID:S8oCvNu9.net
これの一秒後にできた大英博物館Part4があるから、次スレはそこで

995 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:56:09.10 ID:bYpV6KLp.net
暴れん坊将軍か

996 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:56:09.67 ID:SDxfEFOk.net
NHK実況もアホばっかりだな

997 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:56:12.18 ID:4LP6dSQY.net
ち○ぽーって書こうとしたらNG言われたぞ

998 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:56:18.49 ID:PYuemYVR.net
NGワードにひっかかったよ

999 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:56:23.25 ID:CRHTrYDS.net
殉死も禁止ね

1000 :公共放送名無しさん:2015/04/26(日) 03:56:23.79 ID:o4d6kBlG.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
135 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200