2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マターリ】NHK-SP ニッポンの肖像 第2回

1 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:06:26.63 ID:GKSx6PxA.net
2015/5/31(日) 21:00〜22:25
NHKスペシャル 戦後70年 ニッポンの肖像 豊かさを求めて「第2回」[字]

80年代、地価、株価が急上昇、日本人が熱狂したバブル。その崩壊後、今度は長きにわたって日本人を悩ませた経済停滞。なぜ起きたのか、なぜ抜け出せなかったか検証する。

2 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:08:43.80 ID:POkcsLwu.net
>>1
お疲れ様です

3 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:09:22.28 ID:/VKYtShF.net
>>1
お世話になります
本スレ思ったより早いわ・・・

4 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:09:54.88 ID:DoGqWRPo.net
利益が上がらなかったら即赤字という考えからして間違ってるんだがそんなことにも気付けなかったんだな

5 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:10:17.43 ID:/VKYtShF.net
財テクって死後だよなあ

6 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:10:32.65 ID:POkcsLwu.net
アメリカ相手に調子に乗ったらあかんわ

7 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:10:49.26 ID:z0aeZH/i.net
早いわ 本スレ雑談ばっかりだし

8 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:11:29.36 ID:DoGqWRPo.net
金融自由化自体は悪くなかったんだけどね

9 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:12:15.05 ID:/VKYtShF.net
今は無き山一

10 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:12:16.25 ID:POkcsLwu.net
金を右から左に移すだけで2倍とか
肉体労働やっとれんな

11 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:13:03.52 ID:iMqdM3mf.net
      ___
      i:::::::::::::::::::ヽ
      l/^_,ヽ,_:;;ノ    
     从 ・ω・)山一w

12 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:13:10.78 ID:8e28gnid.net
PERで何倍ぐらいあったの?

13 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:13:16.18 ID:/VKYtShF.net
あ、翔が来たw

14 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:13:39.79 ID:HMNzmxq+.net
しょぼい時代だったんだろうか

15 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:13:40.45 ID:3BeNSA5U.net
社員は悪くありませんからー

16 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:14:01.40 ID:gWgH8sm9.net
そろそろバブル期のドラマとか、あってもいいよね

17 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:14:04.09 ID:NA16lcjq.net
こいつら仕事しているフリだけで、ただの土人だろ

18 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:14:29.57 ID:DoGqWRPo.net
倍プッシュだ

19 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:14:34.56 ID:/VKYtShF.net
皆が浮かれてた時代だったんだろうな

20 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:14:41.73 ID:rvsTCemz.net
このひと悪いことする度にホクロが増えたのかな?

21 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:15:01.50 ID:z0aeZH/i.net
うちは貧乏だったから、バブル期も何の恩恵もなかった

22 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:15:12.56 ID:dkLE/MNB.net
このバブルは俺が生まれる前の出来事だったな。バブル崩壊したとされる翌年の生まれ

23 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:15:35.70 ID:IYiXMTk3.net
乗り遅れるなw

24 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:15:35.82 ID:/VKYtShF.net
おい


25 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:15:40.31 ID:b5fBNlh6.net
オイキタロー!

26 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:15:52.71 ID:NQVrT850.net
今現在のペースのほうが速いわけだが

27 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:16:02.76 ID:paO6POGq.net
銀行が鬼畜だった時代だな

28 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:16:05.97 ID:DoGqWRPo.net
やっぱ二万三千くらいで頭打ち起こすかな
そのくらいでPER17倍ほどに抑えられればバブル再来はないだろう

29 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:16:16.03 ID:5/pRpxKG.net
いま民主時代の倍くらいだから
3万はいけるのかな?

30 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:16:21.63 ID:POkcsLwu.net
>>21
大半のやつは関係なかったって聞くね。
俺は小学生だったから知らないけど。
関係ない奴らが勝手に儲かって損したしわ寄せだけが
国民が被るってなんか間違ってるわな

31 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:16:40.86 ID:dkLE/MNB.net
ソロモン・ブラザースが裁定取引で売りを仕掛けていたんだよな。
だけど日本は銀行や証券会社までそれを知らなかった。

32 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:16:49.87 ID:DP1EIhqw.net
老子の言葉に、爪立つ者は立たず 跨ぐ者は行かず………ってある
不自然なことは長続きしないという意味らしい
身の丈を知り、地に足を着けてぼちぼち行くのが一番だよ

33 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:16:57.57 ID:yo22yV3S.net
クソ団塊どもが

34 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:17:07.18 ID:NJYO4eqh.net
これが2000年あたりの長期銀行危機の遠因にもなったわけね。

35 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:17:08.60 ID:GKSx6PxA.net
>>12
40当たり前って感じかね。絶対水準を気にしなくなって、割安割高のみ見るようになってた

36 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:17:09.26 ID:qDzWfPEN.net
悠々自適ぽい

37 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:17:09.33 ID:78aUznDE.net
その1000分の1でも遊んで暮らせるのに

38 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:17:20.25 ID:NQVrT850.net
そりゃそうだ

39 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:17:20.54 ID:OkjJfmE4.net
今も昔もアメリカの自由化に振り回されて失速していくんだな

40 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:17:31.82 ID:IYiXMTk3.net
>>30
お前も市場の一員だから逃れられん

41 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:17:57.98 ID:paO6POGq.net
一番いい思いした奴らを呼ぶとは

42 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:18:09.09 ID:b5fBNlh6.net
>>30
儲かったなりに再分配が成されてればなぁ
でも自分のカネで儲けたヤツにしたらフザけんな!って感じなんだろな

43 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:18:11.49 ID:PSVDTN+O.net
もっさん「おっぱいももんで」

44 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:18:16.96 ID:nbNVmo4Q.net
>>33
あの爺さん団塊よりもずっと上の世代じゃね

45 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:18:18.38 ID:NQVrT850.net
本当の意味の働いたら負けって言うのはこういうことを言うんだぜ

46 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:18:20.34 ID:gWgH8sm9.net
生産性のない、景気=バブル

47 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:18:21.57 ID:DoGqWRPo.net
この女下衆だなあ

48 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:18:26.28 ID:IYiXMTk3.net
堺や、意外としょぼかった

49 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:18:29.22 ID:QgGzUj0l.net
あのころはテレビも面白かったなあ

50 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:18:37.10 ID:z0aeZH/i.net
チャートは結果論だからね
全部割高だから買うのやめよう って判断はできなかったんだろう

51 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:18:38.90 ID:Ys3NHhav.net
バブルは必ず起きるものなんだろ、池上によると。
起きずになだらかに景気の上下動っていう風にいけないものかな

52 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:18:43.51 ID:/VKYtShF.net
異常な地価

53 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:18:52.42 ID:78aUznDE.net
>>49
無駄に金かけてたからねぇ

54 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:18:54.50 ID:dkLE/MNB.net
だけど今とは違うのは1980年代のバブルは国民の蓄積した富という裏付けがあったことだな

55 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:18:56.70 ID:rvsTCemz.net
野口さんも74かあ

56 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:19:06.36 ID:HMNzmxq+.net
無駄遣いをしないで価値のあるものをもっと作り出してればなあ

57 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:19:16.52 ID:IYiXMTk3.net
>>47
おれのなっちになにをいう

58 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:19:21.90 ID:eoEIhGsN.net
山中さんだっけ、ズラにした?

59 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:19:27.09 ID:BtfDfU3R.net
嘘つけw

60 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:19:28.78 ID:MPqr5d1B.net
>>1

本スレは恨み言だらけになりそうなんでこっちの方がいいわ。

61 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:19:33.84 ID:GKSx6PxA.net
バブル崩壊の引き金を引いたのはヘッジファンドだよね。年末に向けてNKを吊り上げてそこで売りを仕込んだ

62 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:19:35.39 ID:OSOsEBnQ.net
不幸になった人もいるのに…本人悠々自適…
やっぱり日本のTOPは責任とらん事が良く分かる。

63 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:19:44.94 ID:8rHyfg8O.net
バブル景気がいつかは終わるって誰も思ってなかったんだよな

64 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:19:48.74 ID:6epY+cSu.net
5億って…

65 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:20:04.66 ID:ja/XB2+x.net
なんという結果論w

66 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:20:15.16 ID:DoGqWRPo.net
土地代が上がりすぎて誰も買えなくなるってのは結構早くから言われてたんだけどね

67 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:20:17.11 ID:kXKSK/4P.net
プラザ合意から説明せんてどおいうことやねん・・・
これじゃあバブルが自然発生したような印象を与えるが・・・・

68 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:20:17.60 ID:PSVDTN+O.net
アメリカでさえ買えると言ったときの日本

69 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:20:18.30 ID:IYiXMTk3.net
>>56
周りがお祭りの中で一人仕事ができるか

70 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:20:29.12 ID:U8zY0r/1.net
金利も凄かったな−
郵貯でも年利4〜5%以上あったような気がするな
お年玉貯金でも利息がかなり付いたしw

71 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:20:29.16 ID:Ys3NHhav.net
土地が少ないww
オイルショックで止めた巨大工業地帯として国が買ったむつ小川原どうなったんだよ

72 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:20:31.83 ID:dkLE/MNB.net
>>60
あっちは世代のせいにしたりと恨み言ばかりだったな

73 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:20:39.42 ID:MPqr5d1B.net
>>51
ある時点を越えると、欲の皮の突っ張った連中が後追いで始め出すから無理。

74 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:20:55.29 ID:w394TwE9.net
90年頃かな?サラリーマンの平均年収が750万円だったね
オレはそのときも450万円くらいだった、確かにおかしいと思った

75 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:21:00.97 ID:b5fBNlh6.net
>>45
「カネは稼ぐより殖やす方が早い」ってビルゲイツが言ってた、ってマンガ「柳沢教授の生活」で言ってた

76 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:21:05.04 ID:POkcsLwu.net
5時から男だとか、渋谷で5時〜♪
とかってお前何時に仕事終わってんだつうの

77 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:21:07.69 ID:NJYO4eqh.net
>>61
ソロモンブラザースならまっとうな証券会社の分類じゃないかな。今はもう合併に次ぐ合併で何の会社かわからなくなってるけど

78 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:21:14.87 ID:i/35hEpP.net
>>63
バブルって言葉もバブル後に生まれて認識されたんだよね。

79 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:21:18.96 ID:gWgH8sm9.net
日本のバブルと中国のバブルは質が違うよね

80 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:21:19.12 ID:IYiXMTk3.net
>>61
それがはげたかの仕事、シナバブル崩壊でももうけんだろ

81 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:21:21.88 ID:dkLE/MNB.net
>>61
ソロモン・ブラザースの裁定取り引きが引き金だったと聞いた事がある

82 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:21:23.70 ID:KA/+ILZ8.net
ウチは親父が建設関係の末端の末端の水道設備屋だったけど
セドリック買ってたな そしたら回りも
大工の○○さんはクラウンだって 左官屋の○○さんはグロリアだ
○○不動産は社長がベンツ買ったって言ってた頃だな

今親父は、軽自動車で「これが一番」って乗り回してる

83 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:21:25.17 ID:z0aeZH/i.net
>>70
平成元年くらいに始めた10年郵貯
解約時1.5倍くらいになってた

84 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:21:28.06 ID:DoGqWRPo.net
>>69
祭りに興味のないおれにはある意味幸せかもしれん

85 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:21:31.31 ID:6epY+cSu.net
プラザ合意は触れないわけにいかんか

86 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:21:32.79 ID:ja/XB2+x.net
オイルショック後もキチンと
株価が上がっているのがポイントだよね

87 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:21:41.11 ID:p1GIZCox.net
損した人が多いんだろうけど、得した人がいるんでしょ?

88 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:21:45.87 ID:PxKJRfHv.net
>>75
ピケティの公式もそんな感じじゃね

89 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:21:46.86 ID:78aUznDE.net
ウチの社長もビル建てて…て、バブル弾けたらそこに引っ越したけど

90 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:21:52.91 ID:rvsTCemz.net
佃さんまだご存命か

91 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:21:54.67 ID:IYiXMTk3.net
>>70
養老年金

92 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:21:57.63 ID:paO6POGq.net
団塊世代がマイホーム買った時代でもあるからな
埼玉の奥地でも5000万以上とかアホらしい時代

93 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:22:02.02 ID:yo22yV3S.net
無能

94 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:22:09.08 ID:ja/XB2+x.net
戦犯の一旦は不動産鑑定士

95 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:22:11.27 ID:b5fBNlh6.net
石ノ森章太郎の経済入門とか読んだんだけど、プラザ合意とかあんまわかんなかったw
経済ムズカシー

96 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:22:17.68 ID:HMNzmxq+.net
津波と同じで注意を促しても聞く耳持たない連中が大半だったろうな

97 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:22:23.56 ID:Ys3NHhav.net
でも株価を見るとオイルショックの時代よりも景気が良い事になるな
まぁ日経がどういう根拠で株選んでるか分からないけど

98 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:22:23.85 ID:MPqr5d1B.net
>>72
まあ、普段でさえ、団塊が〜老害が〜だからな。
その連中がメインの時代なのに若い連中が恨み言言わん訳ないと思ってた。

99 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:22:25.40 ID:U8zY0r/1.net
>>78
日本は石油ショック以外は戦後右肩上がりの成長しっぱなしだったしな

100 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:22:31.50 ID:POkcsLwu.net
まあ経済政策を誤った官僚、政治家は全員死刑になるべきだけどな。
何人自殺したと思ってんだよ。殺人罪だよこれ

101 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:22:41.80 ID:PxKJRfHv.net
>>87
年末39800円の頃、朝の連ドラヒロインだったあいはら友子ってのが上手く売り抜けて翌年
すごい株センスって持ち上げられてたな

102 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:22:45.80 ID:uBnhsTBR.net
>>33
団塊世代は当時中間管理職世代だから一番おいしい思いとそのあとの後始末も両方経験してるだろうな。
おれは学生時代にバブルで入社時崩壊で残飯処理だけさせられたけど。

103 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:22:48.25 ID:i/35hEpP.net
チョット稼いでた知り合いはハワイにコンドミニアム買ってた。

104 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:22:49.42 ID:NJYO4eqh.net
このプラザホテルももうないんだっけ

105 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:22:55.80 ID:78aUznDE.net
>>74
勤め始めた頃で手取り400ぐらいだったかなぁ
基本給安かったけど、残業代がウハウハ

106 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:23:00.86 ID:DoGqWRPo.net
>>78
じつは「これは虚像だ泡(バブル)みたいなもんだ」ってのは当時からあったことはあった
バブルという言葉が確定定着したのがバブル後だね

107 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:23:01.32 ID:z32BVpHA.net
当時の株価は異常
銀行株とか株価が横並びだったんだぜ
明らかにおかしいだろ

108 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:23:12.71 ID:QgGzUj0l.net
日本車バッシング!懐かしい

109 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:23:16.24 ID:6epY+cSu.net
新車じゃないんだろうなw

110 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:23:21.65 ID:IYiXMTk3.net
安全と安心はただ、リスク管理は今でもできてない

111 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:23:27.28 ID:kCPJtcNX.net
ロボコップ3では敵にされてたなー日本企業

112 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:23:31.05 ID:c3gXDDH5.net
>>79
市場経済と統制経済の違い

113 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:23:32.34 ID:kXKSK/4P.net
プラザ合意とはつまり日本イジメ
そこで日本の内需振興策として数々の景気対策が打たれた

バブル発生のひきがね

114 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:23:33.59 ID:PxKJRfHv.net
いま中国の製品大量に入り込んでるのに、中国製品をこういうことするの見たことないな

115 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:23:44.86 ID:qDzWfPEN.net
緩和して円高になる時代か

116 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:23:47.10 ID:PSVDTN+O.net
OSがトロンが負けてMSDOSに。F2は共同開発

117 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:23:50.87 ID:HMNzmxq+.net
アメリカだって儲かってたんじゃないのか

118 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:24:04.80 ID:dkLE/MNB.net
このアメリカの思惑も幼稚だよな

119 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:24:20.33 ID:78aUznDE.net
おかげでハゲに

120 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:24:21.74 ID:ja/XB2+x.net
だったw

121 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:24:24.73 ID:HvB3MmIP.net
過去形なんだよなぁ

122 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:24:27.24 ID:6epY+cSu.net
豚は太らせて食え。

123 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:24:33.87 ID:XiguWFj2.net
ボルガーか

124 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:24:34.94 ID:w394TwE9.net
てもさあ、GMとかのクソアメ車から日本車に乗り換えたら、もう戻れないよ
車だけはお金だけじゃないと思う

125 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:24:43.04 ID:BtfDfU3R.net
でも結局ITとかで巻き返されたよね

126 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:24:46.95 ID:/VKYtShF.net
世界一のアメリカ()

127 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:24:52.45 ID:DoGqWRPo.net
アメリカも驕ってたんだよな
日本を過小評価してた

128 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:24:53.22 ID:b5fBNlh6.net
ITがアメリカをトップに返り咲きさせたんかね

129 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:25:02.53 ID:mczhVuTQ.net
>>114
中国では組み立ててるだけだし
中身の部品は日本製が多い

130 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:25:07.04 ID:yo22yV3S.net
これだよな

131 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:25:10.18 ID:3BeNSA5U.net
日本に内需拡大とか要求してたよなあ
もっと公共事業しろと
輸出するなと

132 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:25:16.02 ID:gWgH8sm9.net
もう30年前だもんなぁ
みんな爺さんになってる

133 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:25:16.19 ID:IYiXMTk3.net
アメリカはよその国にたよらず繁栄できるが日本はそうではない

134 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:25:17.32 ID:P7lHM4TN.net
でも変動相場制になった77年頃から徐々に軽工業は国外に行ってたよな

135 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:25:19.07 ID:GKSx6PxA.net
>>78
チューリップバブルとか経済の一部専門家しかしらなかったよな

136 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:25:40.98 ID:9EbuAY0h.net
>>128
ロケットとかガンガン安くしてるし
なんだかんだいろいろ技術持ってるよ

137 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:25:42.75 ID:PxKJRfHv.net
>>124
でもガソリン安くなってハイブリッド売れなくなって、大型ピックアップがまた売れてるらしいじゃん

138 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:25:43.34 ID:ja/XB2+x.net
崩壊のはじまり

139 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:25:48.25 ID:POkcsLwu.net
>>131
やってりゃ良かったのにな
アメリカの言うこと聞いとけっつうの

140 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:25:56.02 ID:paO6POGq.net
円高不況で企業が潰れまくっただろ

141 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:25:57.98 ID:PSVDTN+O.net
半導体でトップに立った日本に
故ロバートノイスが苦言を呈してたな

142 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:26:04.26 ID:MPqr5d1B.net
>>129
中韓製品の重要部品が日本製ってのはよく聞くな。

143 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:26:09.43 ID:6epY+cSu.net
お札が聖徳太子じゃない。

144 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:26:10.55 ID:Ys3NHhav.net
今、公定歩合って無いんだってな、知らなかったわ池上さん

145 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:26:15.20 ID:yo22yV3S.net
バブル加速www

146 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:26:16.08 ID:GKSx6PxA.net
>>81
裁定取引って鞘取りだからそれ自体は価格中立的じゃないのか??

147 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:26:25.70 ID:dkLE/MNB.net
1986年なんて俺が生まれる前の出来事だ・・・

148 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:26:28.49 ID:DoGqWRPo.net
こんな田舎で坪133万だぜw

149 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:26:44.78 ID:BtfDfU3R.net
>>137
それはそれでハイラックスが売れるという

150 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:27:00.19 ID:78aUznDE.net
この頃、もう都内に家なんて夢物語に

151 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:27:00.25 ID:POkcsLwu.net
ソロスはプラザ合意のドル暴落で200億円儲けたんだろ?
やるよなー

152 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:27:10.51 ID:w394TwE9.net
>>105
残業代は凄かったね、お金使うヒマ無いくらいに会社にいた
だけど平均年収には届いてなかった中小企業…とほほ

153 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:27:18.54 ID:c3gXDDH5.net
>>137
一方ヨーロッパはハイブリッドへ
ディーゼルで汚染しまくりで

154 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:27:24.62 ID:U8zY0r/1.net
>>147
1986年のマリリンも、1986オメガトライブも知らないのか?

155 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:27:40.32 ID:paO6POGq.net
>>151
インサイダーなんだろな

156 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:27:42.99 ID:Gz0h6Har.net
日銀とかwwww
バカしかいないwww

157 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:27:46.13 ID:gWgH8sm9.net
公定歩合
=日本銀行が市中銀行に貸し出す金利のこと

豆知識な

158 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:27:51.79 ID:kXKSK/4P.net
不況になっては困るからと政府も銀行に対して、
とにかく金を貸し出せと窓口指導した。

ダブついた金が金融市場に向かい噴火→バブル

159 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:27:53.74 ID:Nj7oYBm9.net
87〜88年頃に田舎の土地を売り抜けたって
人知ってるわ。
田舎なこともあって、当時は周りに相当バカにされたらしい。

160 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:27:54.15 ID:78aUznDE.net
バブル前、フェラーリのディーノが800万だったのが、3000万超えたからなぁ

161 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:27:59.98 ID:POkcsLwu.net
>>155
まぁユダヤ人だし

162 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:28:06.24 ID:NQVrT850.net
今と真逆か

163 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:28:07.35 ID:XiguWFj2.net
むしろ、日銀が急激にひきしめたからハードランディングになったんだよ

164 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:28:10.64 ID:/BHpt6jD.net
エロに関しては、むしろ今の方がバブルだ
女の子のマンコ見るために何十万もつぎ込んでたバブル時代は異常だったw

165 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:28:15.12 ID:dkLE/MNB.net
>>154
まったく知らない

166 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:28:18.78 ID:/xYQl39o.net
 

   財務省の悪人達

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/2/5/251eed64.jpg
 

167 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:28:20.73 ID:yo22yV3S.net
円高株高とか最強だな

168 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:28:22.67 ID:ja/XB2+x.net
きいっちゃんw

169 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:28:24.03 ID:mczhVuTQ.net
こんな急激に円高になってよく輸出産業潰れなかったな

170 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:28:41.31 ID:Gz0h6Har.net
宮沢とかwww
マジ氏ねといいたい

171 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:28:47.34 ID:78aUznDE.net
>>152
おいらも中小だったんで(´・ω・`)銀座がDCブランドだらけなのにジーパンで歩いてた

172 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:28:58.33 ID:POkcsLwu.net
>>169
財テクで儲けてたんちゃうか

173 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:29:00.95 ID:VY0O23J4.net
( ^∀^)ゲラゲラ

174 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:29:05.64 ID:IYiXMTk3.net
宮沢喜一にまかせられない 爆風スランプ♯

175 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:29:16.79 ID:8e28gnid.net
>>35
ありがと
ネット見てきたらMAX60倍って出てたわ

176 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:29:18.18 ID:/VKYtShF.net
何しに行ってん宮沢・・・

177 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:29:22.07 ID:PxKJRfHv.net
宮沢って慰安婦で馬鹿みたいに謝っちゃたり大したやつじゃなかったのに平成の高橋是清なんて持ち上げられてなかったっけ

178 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:29:24.52 ID:DoGqWRPo.net
今はアメリカが泥をかぶってる形だな

179 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:29:24.65 ID:nbNVmo4Q.net
逆に要求突きつけられて帰ってきたのかよ

180 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:29:26.40 ID:b5fBNlh6.net
>>164
無修正マンコがスマホ持ってりゃ見れる時代だもんなぁ

181 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:29:41.17 ID:paO6POGq.net
>>169
中小は潰れまくったよ
それで公定歩合下げまくった

182 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:29:51.81 ID:Nj7oYBm9.net
>>170
SM大臣?

183 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:29:53.58 ID:GKSx6PxA.net
>>107
何で差がついてないとおかしいの?

184 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:29:57.08 ID:NJYO4eqh.net
宮沢は東大以外人じゃないと思ってる嫌な奴

185 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:30:05.39 ID:94V2kQVJ.net
よく知らないけど当時は毎朝NHKニウスで円高円高言ってたのだけ憶えてるな
麿だったような気もするけど… 違うよな

186 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:30:07.27 ID:XiguWFj2.net
三重野って、バブルがはじけて明らかに不況になっているにもかかわらず金利を上げ続けたバカだろ

187 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:30:09.52 ID:MPqr5d1B.net
>>169
ギリギリ踏みとどまったとこも多い。

ただ、これの真逆な事が今起きてるんだよなあ

188 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:30:18.67 ID:yZJBCcLY.net
冷戦に決着が付き始めたから、アメリカは日本経済を潰しにかかる

189 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:30:24.74 ID:b5fBNlh6.net
「当時の日銀」これがキーワードです

190 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:30:26.13 ID:DoGqWRPo.net
>>181
円安の今も潰れまくってんねw

191 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:30:32.07 ID:dkLE/MNB.net
だけどバブル崩壊の痛手がモノ作りに執着する原因になってしまったのかな

192 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:30:35.99 ID:kXKSK/4P.net
ブラックマンデーが起き、引き下がるわけに行かなくなった

193 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:30:38.12 ID:Nj7oYBm9.net
>>171
そんな銀座も、今はユニクロがドーンと構えてるんでしょ

194 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:30:39.42 ID:mczhVuTQ.net
外圧に屈したか

195 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:30:42.31 ID:POkcsLwu.net
民主党のとき70円台まで円高じゃなかったっけ?

196 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:31:02.77 ID:gWgH8sm9.net
>>185
あの頃、麿なんていないよ
宮田か正雄とかじゃないのか?

197 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:31:03.47 ID:8yt8SeZL.net
HEY SAYの 鬼平半か丁

198 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:31:04.87 ID:c3gXDDH5.net
ヨーダ

199 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:31:12.99 ID:DoGqWRPo.net
このときにFXがあれば

200 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:31:13.45 ID:Gz0h6Har.net
バカの内需拡大論きたwww
内需が拡大したことなどないw
だって日本は資源輸出国じゃねーからwww

201 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:31:20.22 ID:Ys3NHhav.net
>>164
AV女優のインタビュー好きの俺の分析では、AVを見た事がある女優がかなり増えてる
スマホで見るのが好きなんだと

202 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:31:26.58 ID:9EbuAY0h.net
>>190
長期的な話はともかく短期で見れば
円高でも円安でも一気に動けば潰れるよね

203 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:31:29.37 ID:IYiXMTk3.net
>>191


204 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:31:31.55 ID:78aUznDE.net
>>193
銀座通りに吉野家が出来たときは驚いた

205 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:31:33.54 ID:paO6POGq.net
>>190
円高よりは潰れてないよ

206 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:31:43.23 ID:3BeNSA5U.net
今では考えられないな
要人政治家が為替について言い切るなんて

207 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:32:08.23 ID:yo22yV3S.net
日銀の独立性とはなんだったのか

208 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:32:12.25 ID:IYiXMTk3.net
>>204
銀座は今やシナに征服された

209 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:32:13.80 ID:MPqr5d1B.net
>>195
バブル破綻以降は金額の問題じゃない。
ここまで来ると大差無くなってくる

210 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:32:19.81 ID:paO6POGq.net
>>202
プラザ合意は240円→120円だからな
異常だよ

211 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:32:23.26 ID:NJYO4eqh.net
2.5%で今のも目で見ると高いなあ

212 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:32:28.76 ID:DoGqWRPo.net
>>202
結局会社外貨に小回りが利くかが試されるからね
政府に懇願はしても文句言うのはちょっとお門違い

213 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:32:28.99 ID:6epY+cSu.net
これで、土地神話が生まれたのかねぇ。

214 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:32:31.11 ID:yZJBCcLY.net
この澄田は後にロスチャイルドの中央銀行副総裁に抜擢。
日本を沈めた功績を買われたわけだ。

215 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:32:32.03 ID:mczhVuTQ.net
2.5%でも今から考えると夢のような高金利だわ

216 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:32:34.25 ID:78aUznDE.net
この頃、銀行のATMって土日使えなかったなぁ

217 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:32:39.89 ID:z0aeZH/i.net
今の4倍くらいか

218 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:32:51.64 ID:IYiXMTk3.net
>>207
無能のいいわけ

219 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:32:52.69 ID:PxKJRfHv.net
>>206
民主時代に「円高は国益」とか言ってるのいなかったっけ

220 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:32:58.63 ID:8e28gnid.net
オレが入社したときは社内預金の金利が6%だったなあ

221 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:32:58.65 ID:78aUznDE.net
>>208
松坂屋が決めてだったね

222 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:33:04.38 ID:DoGqWRPo.net
>>212
×会社外貨に
○会社がいかに

223 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:33:09.12 ID:z0aeZH/i.net
ざまああwwww

224 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:33:14.59 ID:MPqr5d1B.net
>>206
今も繋がってるけどな。
黒田見てると

225 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:33:16.28 ID:c3gXDDH5.net
ブラマン

226 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:33:20.18 ID:cEEmGvcV.net
>>206
だって戦後から一貫して金融面は大蔵省管理だからな
日銀はロスチャイルド資本ありながらも自由ではなかった

227 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:33:24.04 ID:kCPJtcNX.net
何が原因だったんだ

228 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:33:24.98 ID:opT5iI9Y.net
竹下とか宮澤とか中曽根とか
国賊ばっかじゃん。
しかもこいつらの子供、孫がのうのうとしてるし。

どこまでJAPはマゾなんだよ

229 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:33:27.99 ID:dkLE/MNB.net
今でも金利は0%に近いんでしょ?

230 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:33:32.67 ID:3XPxVqD7.net
ブラマンのリバ取りとかやってみたかったな

231 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:33:35.62 ID:8yt8SeZL.net
がっちりマンデー 儲ってマンデー

232 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:33:38.67 ID:3BeNSA5U.net
当時は日本で金融政策って
そんなに重視されてないような
今は理解進んでるけど
財政政策とか政府・官僚の介入でどうにでもなると思ってたような

233 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:33:56.60 ID:78aUznDE.net
空売りした人は?

234 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:33:59.32 ID:NJYO4eqh.net
これがブラマンというやつか

235 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:34:03.44 ID:gWgH8sm9.net
ブラックマンデーを描いた映画とかないんかな?

236 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:34:12.53 ID:IYiXMTk3.net
>>228
こっちみんなよ

237 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:34:19.30 ID:PxKJRfHv.net
>>220
リットー、ワリトーなんてのが一時10パーセントくらいあった時期なかったっけ

238 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:34:25.02 ID:XiguWFj2.net
>>235
ウォール街

239 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:34:35.86 ID:woTAWVRw.net
12坪で3人しかいない地方の服屋の店員だったけど
年間の売り上げが2億くらいだったな
確かに異常な時代
成人式用に10マン以上、トータルで20マンくらいかけてた、ぼったくりのスーツに

240 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:34:36.29 ID:w394TwE9.net
やっぱり平成になる前に実質的にバブルは崩壊していたのね

241 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:34:41.63 ID:NJYO4eqh.net
>>233
このころは普通の投資家は空売りできなかったんじゃないかな

242 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:34:45.84 ID:dkLE/MNB.net
グリーンスパンも何年も金利を引き上げなかったんだよな

243 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:34:46.11 ID:Gz0h6Har.net
日銀はアメリカの味方w

244 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:34:51.99 ID:gWgH8sm9.net
>>238
あ、それがそうなのか、ありがとう

245 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:34:52.55 ID:POkcsLwu.net
この画像を用意せざる得ない
http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2013/11/20131124_okamuratakashi_53.jpg

246 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:34:59.01 ID:DoGqWRPo.net
まあ証券会社は株価が上がりさえすれば中身はどうでもいいもんな

247 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:35:01.14 ID:NQVrT850.net
でも崩壊って言うけど、たいした損失もなく逃げ切った人も居るわけでしょ
暴落だろうが想定での損切りすればいいわけだし

248 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:35:01.40 ID:78aUznDE.net
>>239
肩パット?(´・ω・`)

249 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:35:01.65 ID:kXKSK/4P.net
ここまでの説明は正しい。

この後、嘘つくなよNHK・・・・

250 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:35:03.10 ID:b5fBNlh6.net
>>231
がっちりマンデーって、見ててつい
「ガチマン」って言いそうになって家族に聞こえないかハラハラしちゃう

251 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:35:04.14 ID:MPqr5d1B.net
この頃バイト生活だったな。
フリーターとかこの頃じゃないか?

252 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:35:15.54 ID:cEEmGvcV.net
冷戦崩壊で旧共産圏に資本流れたのが大きいな
あの時代の旧共産圏の中央銀行の資産増大と
証券市場の肥大化は異常w

253 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:35:16.02 ID:6epY+cSu.net
利上げしたときに、ヤバいと思って売り抜けた人いるかな。

254 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:35:18.60 ID:/BHpt6jD.net
>>201
AV見すぎると女の顔見ただけで、だいたいアソコの形を想像できる
いちいち時間と金使って女を口説こうとも思わなくなった

女の体の価値は下落の一途だなw

255 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:35:18.79 ID:IYiXMTk3.net
>>239
店はどうなった

256 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:35:20.19 ID:78aUznDE.net
>>241
そうなんだ

257 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:35:21.92 ID:d5SmsLts.net
◆◆阪和興業株で大損した俺が通るぞ!

1600円で買って翌日から売り気配続き、寄ったのが600円。
3000株だから3000000万円の損。
でもそこはバブル、600円から900円辺りにリバウンド。
有り得ない時代だった。

258 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:35:31.25 ID:uju2L7PV.net
>>220
日航か?確か日経新聞記事に「日航の社内預金は6%で高すぎる」と読んだ記憶があるが

259 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:35:32.18 ID:BtfDfU3R.net
>>244
すげえなw

260 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:35:34.08 ID:9sCXksDf.net
38000でも
ペー40倍くらいなんだっけ?

261 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:35:38.76 ID:Nj7oYBm9.net
>>245
松平キックさん

262 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:35:57.10 ID:GKSx6PxA.net
まだこのトリプル安のときは必要な調整って感じだったなあ

263 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:35:57.84 ID:yo22yV3S.net
まあそうなるわなw

264 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:36:02.00 ID:78aUznDE.net
>>251
フリーターとかDINKSとかカウチポテトとか

265 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:36:06.67 ID:gWgH8sm9.net
俺が入社した89年までは、社員囲い込みがあった
その後入社した後輩は何もなかったらしい
わかりやすい

266 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:36:14.80 ID:kCPJtcNX.net
あったなー山一

267 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:36:15.14 ID:dkLE/MNB.net
>>245
3800円も下げるなんてすごいな

268 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:36:16.08 ID:z32BVpHA.net
日経平均先物の裁定取引にういては触れないのか

269 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:36:23.82 ID:MPqr5d1B.net
山一の倒産は象徴的だったなぁ

270 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:36:26.07 ID:PSVDTN+O.net
つぶれず8年もって今もあるんだから
それはそれで大したもんだ

271 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:36:28.13 ID:DWoFOnuQ.net
妖怪みたいなオッサンが次から次へと出てくるな 昭和すげーわ

272 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:36:35.49 ID:IYiXMTk3.net
おまえを社長に指名したやつが悪いw

273 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:36:38.14 ID:6epY+cSu.net
粛々と引っ張れってw

274 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:36:43.11 ID:cEEmGvcV.net
証券会社の責任を全て引き受けた山一w

275 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:36:43.80 ID:w394TwE9.net
NTT株暴落は悪いけど笑った
「なんでカブやんないのぉ〜?」
と言っていたオッサンの落胆が凄かった

276 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:36:44.06 ID:78aUznDE.net
>>257
国家予算かよ

277 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:36:45.05 ID:nbNVmo4Q.net
社員が悪いんであって、私らは悪くありませんから!

278 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:36:46.12 ID:paO6POGq.net
本当は大蔵省が悪いんだが

279 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:36:47.70 ID:woTAWVRw.net
>>255
まだ存続してるよ
俺はとうの昔に辞めたけど

280 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:36:48.17 ID:z0aeZH/i.net
>>245
すごすぎワロタ

281 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:36:49.51 ID:MPqr5d1B.net
>>264
そういやDINKSあったな。

282 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:36:55.74 ID:GKSx6PxA.net
>>241
信用取引口座持ってる人はできたはず

283 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:37:06.19 ID:kCPJtcNX.net
>>265
そんな時代を描いた就職戦線異状なしって映画あったな

284 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:37:08.28 ID:RRbt+cxf.net
鼻毛すごいじじい

285 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:37:11.38 ID:PSVDTN+O.net
>>269
まだまだ一時期、この先なんとかなるという
楽観論が完全に吹き飛んだ瞬間

286 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:37:12.99 ID:/VKYtShF.net
ジジイ黙れよw

287 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:37:36.68 ID:IYiXMTk3.net
>>279
おれの知ってるところは夜逃げした

288 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:37:37.00 ID:DoGqWRPo.net
金融は惰性がつくからねえ

289 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:37:39.55 ID:NJYO4eqh.net
>>282
かなり自己資金がないと信用口座が持てなかった

290 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:37:52.10 ID:kX8jNn1l.net
破たん(*´Д`)ハァハァ

291 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:37:59.63 ID:78aUznDE.net
>>281
巨泉のこんなものいらないとかいう番組で見た記憶

292 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:38:01.55 ID:POkcsLwu.net
>>283
あの映画昔見たことあるけど
ぶん殴りたくなるようなやつしか出てなかった(´・ω・`)

293 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:38:03.09 ID:0E4bZIN3.net
ここで総量規制したのが決定的

294 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:38:03.29 ID:DoGqWRPo.net
オイ喜太郎

295 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:38:05.35 ID:MPqr5d1B.net
>>285
この後銀行とか渋くなったんだっけ?

296 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:38:13.31 ID:w394TwE9.net
>>254
あと、落とすまでのプロセスが楽しかったのに
もうなんかね、どうでもいいというか、なんつーか

297 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:38:13.60 ID:kCPJtcNX.net
千葉のクソ奥の住宅が売れてた時代だからなー

298 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:38:16.69 ID:mczhVuTQ.net
ジェットコースターと言うよりバンジージャンプだろww

299 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:38:21.40 ID:/BHpt6jD.net
>>221
バブルの頃、今とは比較にならないくらい、東京は花の都だった
滅茶苦茶、大東京に憧れた
「原宿」って胸に書いてあるTシャツ着てたしw

俺の年齢のせいかもしれんが、1971生まれ

300 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:38:25.18 ID:78aUznDE.net
>>289
ふむふむ

301 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:38:27.00 ID:b5fBNlh6.net
ヤですよー
とか言いながらゴルフしてたというw

302 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:38:40.46 ID:OKU/t7Zv.net
>>257
俺は株で1億円損した

303 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:38:41.41 ID:NJYO4eqh.net
日銀の後ろにあるのはマンション?

304 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:38:42.76 ID:DoGqWRPo.net
バブルに引っかかったバカには何も言わないんだな

305 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:38:49.69 ID:gWgH8sm9.net
>>283
ほう、それも観てみるか

306 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:38:53.59 ID:6epY+cSu.net
>>292
今思い起こせば、バブル時代の象徴だったな。
あと、「私をスキーに連れてって」も。

307 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:38:59.35 ID:/VKYtShF.net
今更行っても・・・

308 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:38:59.71 ID:NQVrT850.net
やはりFXだなw

309 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:38:59.93 ID:IYiXMTk3.net
ソフトランディングw

310 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:39:01.85 ID:8NxtstlA.net
>>245
といっても高々10%の下落

311 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:39:03.69 ID:MPqr5d1B.net
>>292
どうせ見るなら、バブルへGO!の方が

312 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:39:11.66 ID:Gz0h6Har.net
日銀は白川の時代もわけわからんことやってるじゃんw
反省なんてしてないな

313 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:39:29.76 ID:PSVDTN+O.net
>>295
いやもう経済はダメだったけど、ここを持ちこたえれば、ここを持ちこたえれば
っていうのはすべて嘘だったというのが白日に晒された

314 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:39:30.29 ID:cEEmGvcV.net
日銀や大蔵省が無視してても
資本切れで自滅してるよ

315 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:39:35.14 ID:9EbuAY0h.net
>>308
素人なら海外投資信託が一番安全なんじゃないの

316 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:39:41.44 ID:tf2ihqqS.net
今の暴騰いつ落ちるんだろ値
玉切れになる年後半からかノァ
ドル円と日経空売り早く下くてうず2してるんだ米w

317 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:39:43.24 ID:dkLE/MNB.net
黒田総裁もいつかは利上げをするんだよな

318 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:39:46.30 ID:0E4bZIN3.net
>>257
書き込みを見ればお前が損した理由がわかる

319 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:39:49.48 ID:GKSx6PxA.net
>>289
まあ1000万は預けないと相手してくれなかったんだっけ。もっとだっけか

320 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:39:50.45 ID:78aUznDE.net
>>299
原宿w

なんだっけ?セーラーズとかいう店とかタレントショップが竹下通りにあったなぁ

321 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:39:51.59 ID:MPqr5d1B.net
>>306
ホイチョイの代表作だな。

322 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:39:54.17 ID:woTAWVRw.net
奈知子にジュリ扇持たせてお立ち台で踊らせたい

323 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:39:57.67 ID:paO6POGq.net
なんで大蔵省はスルーなの?

324 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:39:59.53 ID:Nj7oYBm9.net
内容的には池上番組レベルかもしれないけど
ひな壇タレントいないから、落ち着いて見れるね

325 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:39:59.78 ID:DWoFOnuQ.net
金が余りまくってた 国の借金も余裕で返せる気がした

326 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:40:11.76 ID:NQVrT850.net
逆にバブル崩壊で売りで儲けた話ってないのか

327 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:40:16.57 ID:tQ9/Z//l.net
バブルの制御に失敗したんだよな

328 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:40:21.21 ID:DoGqWRPo.net
出口戦略といわれてるのはバブルの恐怖からだね

329 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:40:26.77 ID:DWoFOnuQ.net
>>323
こわい人が来るから

330 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:40:30.39 ID:PSVDTN+O.net
>>306
猫も杓子もスキーをやったなw

331 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:40:34.68 ID:1OagNlAx.net
これ「バブルの戦犯だな」とか言ってもインタビューに応じてる人たちって勝ち逃げできた人たちだよなぁ。

332 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:40:35.89 ID:POkcsLwu.net
>>325
返しとけって感じだな

333 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:40:51.67 ID:MPqr5d1B.net
>>327
制御できないからバブルなんじゃね?

334 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:40:52.82 ID:kCPJtcNX.net
>>320
クーニーズとかノリピーハウスとかなw
俺、所ジョージの店でサスペンダー買ったわ

335 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:40:54.97 ID:dkLE/MNB.net
>>316
アメリカが利上げに踏み切ればドル買いの傾向に拍車がかかって更に円安に向かうらしい

336 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:40:58.33 ID:78aUznDE.net
>>306
ホイチョイプロだね

当時バカ売れしてたビックコミックスピリッツは今や…

337 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:41:01.76 ID:8e28gnid.net
>>316
今、16〜17倍でしょ。暴騰って言えるのか?

338 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:41:02.24 ID:IYiXMTk3.net
>>330
うんだうんだ、ともよちゃん

339 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:41:10.13 ID:w394TwE9.net
ハンガーピープルって言われていたね、窓際族

340 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:41:16.54 ID:0E4bZIN3.net
自分が作った 団塊の世代 言いたいだけだろ

341 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:41:29.84 ID:d5SmsLts.net
>>302
俺は5000万損した。
しかし最近3000万儲かった。
当時住宅地投資して、1500万損した。

こんな額でも当時はかわいいもんだったんだろうな。

342 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:41:30.58 ID:DWoFOnuQ.net
>>326
儲けた金を不動産に…

343 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:41:47.13 ID:TRDEzHjh.net
ノータリンの安倍はバブルの再現を夢見てるんだな

344 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:41:48.73 ID:n9HSfNtO.net
.

.
この女性アナウンサーは何故ニヤニヤ笑って偉そうに見えるの?
.

. 

345 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:41:53.09 ID:T5iPdIM/.net
金利下がったので不動産が買われたのは解るが
なんで円高になるの?

346 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:42:03.76 ID:8NxtstlA.net
>>330
彼女が水着に着替えたらでみんなスキューバの免許とってた

347 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:42:04.62 ID:JTz+GReM.net
視聴上の注意:逃げ切り世代の思い出話だと思うと腹立つから考えないようにしろw

348 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:42:04.68 ID:PSVDTN+O.net
バブルのときは40度までは熱ではない!
出社しとか忙しかったな

349 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:42:05.35 ID:b5fBNlh6.net
ジャパンアズナンバーワンktkr

350 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:42:05.76 ID:t107vwxL.net
今もブルバ。早くヮ2日経とドル円空売りde儲け太陽~

351 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:42:08.92 ID:pQIzZ9JI.net
ブラックマンデイあの時バブルがはじけたんだね

352 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:42:11.56 ID:78aUznDE.net
>>330
その当時のリゾートマンションが、いまや100万割ってるのに買い手がいないw

353 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:42:12.96 ID:DoGqWRPo.net
>>344
単純に理解できてない

354 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:42:13.13 ID:z32BVpHA.net
日本は外国と比較して銀行の数が多すぎた
しかも規模では世界ランキング上位なのに収益率はめちゃくちゃ低かった

355 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:42:13.83 ID:dkLE/MNB.net
リバモアという投資家はカラ売りで相当儲けたらしいな

356 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:42:15.04 ID:Nj7oYBm9.net
>>326
大川興業の大川総裁は、上場廃止する整理株?だったかで
儲けてたとか聞いたことはある。

ちょっと答えとしてずれてると思うけど。

357 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:42:22.80 ID:IYiXMTk3.net
誤解ですから

358 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:42:27.33 ID:paO6POGq.net
>>345
アメリカに命令されたから

359 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:42:41.16 ID:9sCXksDf.net
isじゃなくてasなんだよな

360 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:42:41.30 ID:MPqr5d1B.net
驕れる平家は久しからずや。

361 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:42:41.80 ID:8yt8SeZL.net
>>322
ジュリ扇持ってた感じなのは、陶子あたりだろ

362 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:42:41.99 ID:2zzH3bsG.net
半導体なんてすっかり中韓に足元すくわれてすっかり衰退したじゃん

363 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:42:46.25 ID:/VKYtShF.net
IT

364 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:42:52.30 ID:GKSx6PxA.net
>>337
PERのもととなる利益がいつまでも続くかい?

365 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:42:53.09 ID:yo22yV3S.net
新たな黒船が

366 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:42:56.95 ID:78aUznDE.net
>>334
のりピーw
あったなぁ

田代とかくわまんとか梅宮のコロッケとか

367 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:43:06.71 ID:3XPxVqD7.net
>>355
別の投資家だけどブラマン前の金曜はかなり怪しい動きしてたって言ってたね

368 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:43:10.89 ID:VALJCvzj.net
戦後45年ずっと経済成長した
世界史にも無い異常な時代だったからな
勘違いしてもしょうがない

369 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:43:16.80 ID:rK3opeIF.net
この頃からいままでアメ車のイメージはかわらんなぁ・・・w

370 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:43:22.82 ID:woTAWVRw.net
>>348
死ぬ程働き死ぬ程遊んだ
いつ寝てたのか思い出せない

371 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:43:25.87 ID:DoGqWRPo.net
当時のアメリカのITなんてベンチャーもいいところだぞ
アメリカでも若造の会社なんぞすぐ終わると思われてたw

372 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:43:27.53 ID:PxKJRfHv.net
でも自動車評論家はいつまでたっても欧州車マンセー、日本車はまだまだって言ってるな

373 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:43:31.46 ID:Ta+GuIw5.net
今の物価高憎い米。
勝手に株とドル円騰がるも
一般庶民には恩恵を殆ど受けzu

374 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:43:31.53 ID:JTz+GReM.net
三光汽船倒産っていつだったっけか

375 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:43:35.25 ID:kX8jNn1l.net
貧困は技術を発展させるね

376 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:43:40.18 ID:PSVDTN+O.net
>>362
この三宅アナがやっていた
電子立国日本の自叙伝の頃がピーク

377 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:43:49.48 ID:IYiXMTk3.net
通産省MITIが万能という妄想

378 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:43:53.28 ID:DoGqWRPo.net
>>361
あと黒田

379 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:44:01.84 ID:kCPJtcNX.net
>>370
24時間戦えますか

380 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:44:07.77 ID:dkLE/MNB.net
>>367
その投資家の名前は?

381 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:44:08.57 ID:MPqr5d1B.net
アメリカの強みてのは、この多様性なんだよなぁ…
これがダメならこっちでという。

382 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:44:08.90 ID:Gz0h6Har.net
NHKは堺屋好きだなw
よくこんなインチキしじいを重用するわw

383 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:44:10.16 ID:uBnhsTBR.net
>>299
死にたいくらい憧れた東京の馬鹿野郎に〜♪

384 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:44:14.66 ID:woTAWVRw.net
>>361
俺と同い年だから多分

385 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:44:20.01 ID:78aUznDE.net
>>370
先輩は金曜夜にグアム行って月曜出社とかしてたなぁ

386 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:44:20.61 ID:0E4bZIN3.net
>>372
徳大寺先生のご冥福をお祈りします

387 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:44:28.91 ID:y+Uvk5cc.net
ぶっちゃけこの流れについていけないのはしょうがないと思う。
アメリカが作るものが流行になるんだから、先んじる事は不可能。

388 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:44:33.10 ID:paO6POGq.net
>>371
成功してるのは1%くらいなんだろ
アメが失敗してもOKな文化だからできること

389 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:44:33.30 ID:kkiaCpPI.net
酷映の日経Sするzo~宣言した様な門田米

390 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:44:38.86 ID:DWoFOnuQ.net
>>341
銀行のオッサンに聞いた話だと
不動産買った1時間後に転売とか平気でやってたって言うし
どんどん値上がっても買い手が居てそれで濡れ手に粟で儲かるんだって

391 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:44:41.21 ID:25Z3ZQHN.net
今と昔が違うこと

会社が先行きが読めずビビって、従業員に利益還元しない

こうですね…(´・ω・`)

392 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:44:41.42 ID:d5SmsLts.net
バブルの頃は若い、または若過ぎる女の子を次々好き放題してたな。
今や50手前のやや薄毛顔シミのオッサン。

393 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:44:43.36 ID:w394TwE9.net
フォードとかGMの造りはほんとうに酷いんだもん
アストロとかオプトラとか乗ってみたけど、ゴミ以下だったね
日本車に50年遅れている感じだったよ、これは経済とは切り離そうよ

394 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:45:00.81 ID:0E4bZIN3.net
>>382
道頓堀プール…

395 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:45:04.47 ID:kXKSK/4P.net
コメンター野口ゆきおじゃねーか・・・
オマエ等もう見なくていいぞ。オチは見えた。

396 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:45:07.29 ID:uju2L7PV.net
野口悠紀雄センセイも「超整理法」で「書類は紙封筒に入れて時間的に整理すればいい」とか
「ゆうパックの箱は最小のは文庫本収納にちょうどよくて中くらいの箱は単行本整理に
ちょうどいい」というのは、そのとおりと思ったが、その後まさか郵政民有化で
箱の大きさが変わったりしたのは本人も思わなかったし俺もそう思わなかった。

あと、「名刺整理は手間がかかる」と書いてたけど、今は携帯(スマホ?)で一発だもんな。

397 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:45:11.29 ID:PSVDTN+O.net
失われた20年で熟成しちゃったのが
排外主義

398 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:45:19.09 ID:mHpuYH3M.net
バブルが崩壊して景気にブレーキがすでにかかってたのに、
大蔵省の馬鹿官僚がさらに金利引き上げでブレーキをさらに踏み込んだから、
ものすごい大ブレーキになってマーケットのダメージがさらに大きくなった。

結局、竹中が銀行に残ってたすべての不良債権を開示させて処理することで、
やっとバブル崩壊後の景気低迷から抜け出して、小泉時代のいざなみ景気につながった。

399 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:45:19.12 ID:8rHyfg8O.net
トゥナイトでジュリアナ見ながら「おれも大人になったらこういうとこ行くんだ」って思ってたら
バブル崩壊して就職どころではなくなったわ

400 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:45:20.42 ID:kCPJtcNX.net
ゴルバチョフ懐かしい

401 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:45:20.55 ID:3XPxVqD7.net
>>380
誰だか忘れたがマーケットの魔術師の中で一人その事について触れてたな

402 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:45:24.81 ID:P7lHM4TN.net
この頃けっこう海外に逃げてた日本の製造業も多かったけどな

403 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:45:27.64 ID:MPqr5d1B.net
>>392
ご同輩おつかれ。

404 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:45:33.97 ID:3BeNSA5U.net
冷戦から
グローバリズムですかね

405 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:45:35.50 ID:dkLE/MNB.net
>>381
それは認めざるをえないよな

406 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:45:36.92 ID:Ys3NHhav.net
明治維新や戦争もそうだけど、
日本は世界の動きと連動している事だけは間違ってない気がする

407 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:45:37.08 ID:Ht4TP/tQ.net
 



      21世紀は

         日本の世紀だ


 

408 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:45:50.75 ID:cEEmGvcV.net
>>316
来年の在韓米軍の再編で一部撤退が始まる直前くらいからだろうな
FRBも利上げせずとも自動的にアメリカへ資本が流れてる上に凄まじい円安展開
その資本で日本の株式デリバティブで日銭稼ごうとしてるアメリカの投資家に支えられた株高
この享楽は朝鮮有事で一気に干上がる

409 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:45:51.43 ID:rK3opeIF.net
>>372
ま、高級車とかイメージする車欧州車やし・・・しかたないべ

410 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:45:53.11 ID:DoGqWRPo.net
>>388
一定額儲けたら他人に売っぱらってまた新しく起業ってのが普通だもんね
そういうチャンスだらけのアメリカはやっぱすごいわ

411 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:46:00.87 ID:78aUznDE.net
>>399
ワンレンボディコンなんて(´・ω・`)

412 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:46:01.33 ID:6epY+cSu.net
中国にいつのまにか経済で追い越されていたでござる。

413 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:46:02.45 ID:PxKJRfHv.net
中韓なんかに金や技術渡して馬鹿だったなあ

414 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:46:07.88 ID:/BHpt6jD.net
団塊世代って先進国なら、どこでもあるはずだが
団塊ジュニア世代って、米国や欧州でもあるんだろうか?

415 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:46:17.32 ID:e3gloZDZ.net
>>331
こいつらの失敗のツケを払わされることになったロスジェネ世代は
いい思いをするどころか結婚や子どもすら持てない使い捨て酷使労働を強いられて
何の責任もないのに人生を犠牲にすることになったんだもんな

416 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:46:23.50 ID:NQVrT850.net
カラ売りって言うけど、為替なんかから考えれば相場の変動に合わせるだけのことで売るのも買うのもまったく同じことなんだけどな

417 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:46:24.82 ID:Nj7oYBm9.net
>>394
泳げるくらいキレイになったらしいよ。

橋下が番組で「泳いでも大丈夫ですね?」と
問い詰められてたのは笑ったけどw

418 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:46:26.38 ID:Gz0h6Har.net
米国の言いなりで円高誘導し飯の種の技術は中韓に渡す
そら経済ガタガタになるわw
団塊どんだけ無能なんだよw

419 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:46:32.46 ID:gWgH8sm9.net
>>399
トゥナイトとか、バブルの象徴みたいな深夜番組だったよなぁ

420 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:46:34.27 ID:DoGqWRPo.net
第一回もそうだが駆け足すぎてわけわかんねえよ

421 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:46:34.27 ID:POkcsLwu.net
>>381
アメリカは時々生まれる超天才で
うまいこと支えられながら生きてるって感じ

422 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:46:41.69 ID:NJYO4eqh.net
えらいあっさり流すなあ。もっと語るのかと思った

423 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:46:42.54 ID:OKU/t7Zv.net
>>341
俺は根本的にギャンブルに向いてないんだよ
勝った事がない
理論では、参考にされたけど理論と実践は別

424 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:46:42.79 ID:kCPJtcNX.net
マックでハンバーガー50円とかやってたな

425 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:46:46.40 ID:MPqr5d1B.net
すげー駆け足だなをい

426 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:46:46.53 ID:yo22yV3S.net
次は鬱特集か

427 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:46:48.19 ID:IYiXMTk3.net
戦後70年の清算、次は見えたのだろうか

428 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:46:51.43 ID:nRciK3hZ.net
1憶強を500万強に減らし。そして今兆ガッツde
約3倍の1.700万に戻した自分が来ましたyacht
年内3,000万以上に何とか戻し鯛じぇ~~
1.000万以下の時は資濡かと思ったジェnw

429 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:47:02.50 ID:BtfDfU3R.net
もう日本が復活するなんてないんだろうなあ

430 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:47:03.32 ID:dkLE/MNB.net
あれ、失われた20年はこれだけか・・・

431 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:47:09.32 ID:HvB3MmIP.net
ジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

432 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:47:09.42 ID:i7dpwNQz.net
あああああああああああああああああああああああああ
やべえええええ

433 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:47:12.37 ID:8yt8SeZL.net
アメリカなんか買わずにソ連領土に投資しとけば 今頃。。。

434 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:47:18.57 ID:woTAWVRw.net
分母、分母

435 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:47:22.74 ID:3BeNSA5U.net
年金受給世代がもう日本に成長はいらないと
語るのはバブル経験したからかね

436 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:47:23.30 ID:kCPJtcNX.net
それ、サムソンとヒュンダイだけだろ

437 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:47:26.55 ID:Nj7oYBm9.net
チョンでも4倍以上なんだな・・・

438 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:47:28.27 ID:POkcsLwu.net
>>429
うーん。ないね!!!

439 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:47:32.20 ID:DWoFOnuQ.net
>>391
留保はバブルの教訓というけど
下請けや非正規従業員から横取りしてるだけなんだよな
これで消費が伸びるわけがない

440 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:47:33.58 ID:HO/PYEaQ.net
なんでこのオッサンいつもニヤニヤしてんだムカツクんだよ

441 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:47:34.64 ID:25Z3ZQHN.net
何で韓国中国と比較したんだよ

442 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:47:34.80 ID:mczhVuTQ.net
中韓もここから日本が歩んだ道行くけどな

443 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:47:37.28 ID:MPqr5d1B.net
今日は1時間半なのか

444 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:47:37.32 ID:DoGqWRPo.net
昔のNスペなら戦後で一回特需で一回とかそういうペースで作るよな

445 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:47:38.84 ID:IYiXMTk3.net
どうでもいいい、実質GDPにしろよ

446 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:47:39.29 ID:qGH3DsEz.net
子供おばちゃん可愛いな

447 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:47:41.40 ID:mHpuYH3M.net
バブル崩壊後、不良債権処理が終えてから、
大蔵省がしっかりインフレターゲットを決めて、デフレ対策をしていれば、失われた20年になることはなかった。

448 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:47:42.41 ID:y+Uvk5cc.net
次の産業の柱を見つけない限り成長は無理だろうなぁ。

449 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:47:47.90 ID:i7dpwNQz.net
三洋って消えたんだな

450 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:47:49.94 ID:cEEmGvcV.net
>>418
少しでも不良債権を清算できれば
どんなことでもやった
金さえくれたら技術でも債券でも株式でも

451 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:47:52.29 ID:9EbuAY0h.net
>>429
まず日本人が自信を失ってるし
病は気からじゃないけどそこすら駄目だからなあ・・・

452 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:47:53.48 ID:0E4bZIN3.net
>>429
出生率次第 それが全て

453 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:47:55.73 ID:woTAWVRw.net
次はシャープか

454 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:47:57.42 ID:VALJCvzj.net
阪神大震災の後 、
経済回復のチャンスがあったんだよな

しかし97年に1ドル80円を切る極端な円高で潰された

455 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:47:58.81 ID:PSVDTN+O.net
>>411
W浅野か・・・
http://www.keyc.jp/contents/trend/img/img/1980_w_asano.gif

456 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:47:59.48 ID:9sCXksDf.net
村岡さんが一言


457 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:48:03.04 ID:paO6POGq.net
中韓は元が小さいから成長率が大きくなるんだろ
比べんなよ

458 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:48:03.53 ID:w394TwE9.net
日本の3S電機メーカーは消えてしまうのか

459 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:48:11.19 ID:Wx9fKQy/.net
井植こそ三洋の戦犯

460 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:48:12.35 ID:DoGqWRPo.net
ハイアール

461 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:48:15.59 ID:NJYO4eqh.net
鳥取三洋もなくなったしねえ

462 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:48:18.22 ID:NBM8/l7V.net
けつ毛の呪いだな、三洋消滅

463 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:48:18.45 ID:kX8jNn1l.net
でもどっかで目に入ると
まだあるんだ!って思う

464 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:48:21.73 ID:/Kh6/Gik.net
この人がサンヨーの技術を韓国へタダであげちゃった人か

465 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:48:22.36 ID:MPqr5d1B.net
サンヨーの携帯、使いやすくて好きだったのに…

466 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:48:22.67 ID:IYiXMTk3.net
松下に身を任せるからよ

467 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:48:29.32 ID:U8zY0r/1.net
井植さんは松下幸之助の親戚なんだよな

468 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:48:31.77 ID:78aUznDE.net
>>449
パナに

469 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:48:33.38 ID:kCPJtcNX.net
>>442
むしろ日本が韓国が歩んだ道を行ってるのが

470 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:48:40.09 ID:Nj7oYBm9.net
>>458
ソニーは無くらないでしょ

471 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:48:40.72 ID:zxQUpzDE.net
ブンフことヷェエヌエフ。この企画なら現れても好いだろうに
ここ数年出ないどうしたんだろ値
資産が1.100億とか聞いたKEDO,それ以上に当然なってるのかノァ

472 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:48:42.11 ID:8e28gnid.net
中共早く崩壊しないかな
オレが生きてるうちに見たいわ

473 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:48:42.56 ID:4fHODAR7.net
1993年生まれだけど好景気って味わってみたいなあ

474 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:48:47.85 ID:T5iPdIM/.net
>>358
ああ、そうか
利下げすると普通円安に成るはずだが、日銀が円の流通量下げれば円高に出来るのか

475 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:48:52.09 ID:kXKSK/4P.net
>>415 なんで世代論争になるんだ糞バカが。
政治失策のツケだろがアホ。

476 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:48:53.66 ID:Pacq+06U.net
俺が子供の時の20年前からずっとバブルの
特集してるよなテレビは
時代が止まってるのかよ

477 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:48:56.04 ID:/VKYtShF.net
SANYO

478 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:48:58.33 ID:78aUznDE.net
>>455
トレンディドラマ()

479 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:48:59.35 ID:94V2kQVJ.net
バブル崩壊まではSONYは頑なに割引してくれなかった

480 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:49:00.73 ID:yZJBCcLY.net
なんか企業が大変だったみたいな目線は何?

481 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:49:05.41 ID:BtfDfU3R.net
>>452
もう無理だね
お金云々よりコミュ障が増えすぎた

482 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:49:09.14 ID:25Z3ZQHN.net
>>429
また戦争すれば…
アメリカ的考え方だった(´・ω・`)

483 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:49:09.96 ID:DoGqWRPo.net
サンヨーは業務用作ってるくせに民生用はすぐ壊れるというイメージだった

484 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:49:12.18 ID:0E4bZIN3.net
松下の発展は歳男のお陰だからね

485 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:49:12.63 ID:3BeNSA5U.net
人間洗濯機wwwwwwwwwwwwwwww

486 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:49:14.35 ID:8yt8SeZL.net
住専の一角 住総の看板が下ろされる映像

あのネタを各報道機関にチクったオイラが来ましたよ

487 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:49:16.19 ID:JSg3UbVP.net
山洋電気が潰れるとはな(´・ω・`)

ttps://www.murauchi.com/MCJ/front/images/commodity/854/4942322205854.jpg

488 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:49:16.34 ID:6epY+cSu.net
アホやw

489 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:49:17.27 ID:IYiXMTk3.net
松下のパクリだからしょうがないか

490 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:49:20.95 ID:p4k8zOsU.net
>>415
こんな言い方したらあれだけど
○されはしないであろうことにあぐらかきすぎだろと思う正直
どんだけの人間がそのあおりでくくったり飛び降りたり飛び込んだりしたことか

491 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:49:22.18 ID:MPqr5d1B.net
>>451
しかも若い世代は老害だの団塊だのと、終わり掛けてる連中に文句言うだけだし。
思い切り後ろ向き感が。

492 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:49:22.46 ID:l53Q8Ta4.net
サンヨーのドラム洗濯機よかったのにね

493 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:49:33.33 ID:QIID5oKK.net
これだけ20年間脳無しでも自民党は与党になり続けるからな。
国民が馬鹿なのだろう。
民主党政権で実質賃金も一人当たりGDPは上昇したが、
なぜか野田が負けて総理の仕事を放りだした安倍が勝った。
そして案の定、アベノミクスで実質賃金もGDPもマイナスになった。

単純に日本国民は脳に障害があるのだろう。

494 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:49:38.57 ID:DoGqWRPo.net
>>470
今不動産屋だしw

495 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:49:39.21 ID:78aUznDE.net
>>470
保険屋として…

496 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:49:39.22 ID:Ys3NHhav.net
人間洗濯機の技術が介護用に活かされてるから良かったじゃん

497 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:49:43.85 ID:NJYO4eqh.net
そういえばちょっと古いコインランドリーはまだサンヨーの洗濯機だな

498 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:49:54.55 ID:U8zY0r/1.net
>>483
よく壊れる3S

SANYO
SHARP
SONY

499 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:49:56.80 ID:kX8jNn1l.net
へぇ

500 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:49:56.81 ID:DWoFOnuQ.net
>>442
もっと酷いことになるでしょ もっともっと

501 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:49:58.95 ID:PxKJRfHv.net
IMF管理を飛ばすのかよ

502 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:50:00.12 ID:NBM8/l7V.net
>>458
シャープは確実に三洋の後を追うな。
ソニーは金融会社として生き残りそう。

503 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:50:01.06 ID:HvB3MmIP.net
ジャップ終わり過ぎんよw

504 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:50:01.92 ID:woTAWVRw.net
意地でも買わないけどね

505 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:50:02.96 ID:mHpuYH3M.net
不良債権処理に10年かかって、デフレ対策がされるまで10年かかった。

506 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:50:09.85 ID:qGH3DsEz.net
国賊

507 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:50:16.19 ID:BtfDfU3R.net
>>491
いや、老害だろ

508 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:50:19.06 ID:25Z3ZQHN.net
ルーズベルトゲームかな?

509 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:50:19.96 ID:IYiXMTk3.net
どうでもいいながれ

510 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:50:26.44 ID:9EbuAY0h.net
>>491
年寄りだって若者馬鹿にするだけだし
足引っ張り合って地獄に落ちてるよね・・・

511 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:50:27.74 ID:yo22yV3S.net
無能

512 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:50:31.70 ID:8rHyfg8O.net
ハイアールは品質が致命的

513 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:50:35.90 ID:PxKJRfHv.net
>>498
うちのシャープの冷蔵庫平成元年のがまだ現役

514 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:50:37.08 ID:kCPJtcNX.net
今でも知らんわ

515 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:50:37.76 ID:POkcsLwu.net
ハイアールの冷蔵庫のデザインかっこいいよ

516 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:50:40.11 ID:1OagNlAx.net
この人別のインタビューで「”銀行に騙された”って言わせたいんだろうけど、騙されては無いよ。
もし”騙された”としてもこちらが悪い」みたいな事言ってたなぁ。

517 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:50:40.70 ID:DoGqWRPo.net
>>498
ソニーはだいぶ盛り返したね
プレステもスマホも全然壊れない

518 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:50:43.55 ID:paO6POGq.net
この人はダメっぽい

519 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:50:49.17 ID:/VKYtShF.net
おい社長w

520 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:50:52.59 ID:IYiXMTk3.net
やすくないハイアール

521 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:50:52.90 ID:78aUznDE.net
>>498
おい

ソニーは保証が切れるまでは

522 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:50:52.96 ID:8e28gnid.net
シャープは資本金減らして利益にするとかふざけたことやってると潰されるぞ

523 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:50:54.51 ID:MPqr5d1B.net
>>493
鳩山と管でなければもう暫く民主党政権は続いたと思うよ。

524 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:50:57.76 ID:VALJCvzj.net
三星電子の社長は、日本の企業と偽って

世界中に売り込みに行ったんだよな

525 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:50:57.87 ID:p4k8zOsU.net
>>435
やり逃げ持ち逃げ間に合った世代だもんね……

526 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:51:08.67 ID:PSVDTN+O.net
自国の伸びがないから中韓への憎悪が
すごい。憎悪だけじゃ日本はもっとダメになる。

527 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:51:13.10 ID:V7pkhHq6.net
シャープは自滅したよな・・・ 兄貴が勤めてるけどさw

528 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:51:15.86 ID:+OlrkbRf.net
これ再放送?サムスンも黄金期終わったのに

529 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:51:16.90 ID:uBnhsTBR.net
>>396
ゆうパックでの文庫本整理術は役立ったなあ。
もう本は処分して自炊してすっきりしたと安心していたらわずか数か月でHDDブッコわれて全部パーにしてしまったw

530 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:51:18.81 ID:0E4bZIN3.net
>>487
誰も突っ込まないだろうから… 節子、それ業界の呼び方はヤマヨー

531 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:51:26.21 ID:o52O240f.net
AQUAはHaierに売っ飛ばしたんだっけ(´・ω・`)

532 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:51:37.01 ID:/VKYtShF.net
グローバル化が遅すぎたのか

533 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:51:35.51 ID:DoGqWRPo.net
チックだ

534 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:51:41.75 ID:3BeNSA5U.net
韓国や中国は日本の高度成長や
製造業をよく研究してたよな
日本が米国や欧州の製造業や技術学んだように

535 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:51:45.38 ID:NJYO4eqh.net
今はハイアールに勤めてるってことか

536 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:51:48.34 ID:HMNzmxq+.net
日本の技術者を雇って成長してんだから
同じことを日本の企業も出来たはずなんだよな

537 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:51:48.76 ID:w394TwE9.net
>>502
不動産と保険業かな?ソニーじゃないと作れない商品がなくなったよね

538 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:51:49.82 ID:MPqr5d1B.net
>>507
その偉そうなバカ共見返す位の事やろうっていう気概が無いんだよ。

539 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:52:05.50 ID:DWoFOnuQ.net
>>483
サンヨー製品は独創的で性能も良いのに
プラ部品が割れやすかったりメインじゃないつまらない部分が壊れるんだよな

540 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:52:12.78 ID:BtfDfU3R.net
>>536
アイリスオーヤマとか?

541 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:52:12.89 ID:IYiXMTk3.net
>>523
よりあいだからあいつの首をとったら右往左往

542 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:52:13.66 ID:8f38ttP4.net
(´・ω・`)要人発言を要心する

543 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:52:14.35 ID:UwJCFYcz.net
技術盗られて負けて情けない

544 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:52:14.88 ID:6epY+cSu.net
>>487
パワコンメーカーかと思ったw

545 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:52:19.92 ID:Nj7oYBm9.net
>>498
うちのシャープの冷蔵庫、15年経っても元気だし
洗濯機も12年経っても元気だわ

だから、シャープは壊れるイメージ無いんだよね

546 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:52:20.29 ID:nbNVmo4Q.net
>>498
SANYOはよく壊れたなぁ。クソDVDレコーダー掴まされて見限った

547 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:52:24.10 ID:opT5iI9Y.net
「たまたま」上がいなかった(戦死)こと、
「たまたま」高度経済成長だった(廃墟からの
スタートだから、そら、伸びるわな)こと、
無能なのにトップで浮かれてたこいつら見たいな無能
経営者どもは一族郎党で責任とれやボケ。

548 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:52:30.43 ID:GaaPRGz3.net
プラズマクラスターの出番だな

549 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:52:32.44 ID:kX8jNn1l.net
技術面から見ればすばらしい展開だな

550 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:52:35.00 ID:NBM8/l7V.net
BtoCビジネスの限界な。結局、世界の消費者は性能が大差無いなら安いほうを買う
から。最後は利益が出なくなる。
技術の差で勝負するなら、客が性能重視のBtoBビジネスじゃないと。

551 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:52:39.15 ID:o4LOvWKY.net
安いのは外国に作らせて、日本は高機能高価格で勝負、ていってたけど
買う方は安いのでいいや、という人が大多数で
今から思うと、嵌められた感が強い

552 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:52:40.31 ID:dkLE/MNB.net
なんだよ、ここでも世代論争かよ

553 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:52:40.53 ID:POkcsLwu.net
新興国とコスト競争したら終わりだよな
やっぱOSとかSNS、サービスの根幹を抑えて世界標準にしないと

554 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:52:43.34 ID:kCPJtcNX.net
それがまちがいだよなー
いらない機能ばっかりつけて高いのにすぐ壊れるようなもの作るから

555 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:52:44.54 ID:/VKYtShF.net
>>548
あっ

556 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:52:45.82 ID:y+Uvk5cc.net
こういう市場目線で考えるのが良くない。
全ての企業が高付加価値なものを作り続けるしかないんだよ。

557 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:52:54.34 ID:MbjfMC6J.net
世界のほうが広いのにな。

558 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:52:54.49 ID:GKSx6PxA.net
>>500
それはお前の希望的観測

559 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:52:58.78 ID:p4k8zOsU.net
>>449
こないだ、常駐してるとあるスレで三洋を懐かしむ話題がひとしきり続いた

560 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:01.50 ID:1OagNlAx.net
>>494-495
おそらく「メーカー」ではなくなるだろうなぁ。
経営陣もエレキ切りたそうだし。

561 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:01.86 ID:7XtQwlf4.net
この機能をガラパゴスとかバカにした奴ら
ふざけんな!

562 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:03.19 ID:woTAWVRw.net
S-VHSのビデオを20マン出して買ってたバブル期

563 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:06.30 ID:PSVDTN+O.net
>>553
アメリカにかなわない

564 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:06.33 ID:qGH3DsEz.net
サンヨーはデザインが芋臭いイメージ

565 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:06.92 ID:r7zTq9Gx.net
いわゆるガラパゴス化だな

566 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:08.81 ID:paO6POGq.net
どうせ人件費が安い国には負けるんだから
安売り競争してもしょうがない

567 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:09.04 ID:8e28gnid.net
日本のTVメーカーが3Dにこだわってた時、「違うなあ」って感じてた

568 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:17.54 ID:POkcsLwu.net
Apple「はいボタン一つ。」

569 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:16.73 ID:Ys3NHhav.net
ツタヤもTポイント会社になるし、ゲオも古着屋になるよ。日本だけのDVDレンタルも終わるから
CDも終わるよ、秋元は握手会とライブで儲けるんだろうけど

570 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:18.76 ID:qSSdcX2U.net
ハイアールはんぱねーwwwwwwwwwwww

571 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:21.52 ID:i7dpwNQz.net
携帯も要らない機能あるよね

572 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:21.84 ID:VALJCvzj.net
中韓の企業は、特許侵害ばっかりだからな

日本企業は、そんな汚いマネはしない

573 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:21.92 ID:HvB3MmIP.net
すごすぎ

574 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:24.00 ID:BtfDfU3R.net
>>538
そういう次世代を望んだんだから大成功だな

575 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:26.45 ID:HMNzmxq+.net
俺だってそんな機能いらねーよって思う製品ばっかだし

576 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:27.81 ID:/BHpt6jD.net
>>481
ベーシックインカムが一番効果的だと思う
国民一人あたり7万円支給だと、子沢山は働く必要すらない

577 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:28.51 ID:MPqr5d1B.net
>>510
若いのはそういう終わり掛けの連中に文句言わせない位の事やろうとは思わないんだよなぁ…
だから死にかけが権威持ちっぱなし

578 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:26.97 ID:y+Uvk5cc.net
ハイアール振り切れとるやんw

579 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:29.95 ID:6epY+cSu.net
元々の売上高は?

580 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:28.99 ID:mSCDeeVw.net
機能の詰め込みで値段が高いはあるね

581 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:29.88 ID:xdjvK3aB.net
新興国じゃ価格で勝てないもんなぁ
同じ機能でも生産コストで負ける

582 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:31.66 ID:/VKYtShF.net
ガンホーみたいだな。ハイアールって

583 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:36.77 ID:V7pkhHq6.net
日本は内需国家だしね。このままでいいよ。グローバルなんて、まやかしだって。

よく日本は輸出国家なんて言う評論家も居るけど、あんなの嘘っぱちだよ。

584 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:38.53 ID:UlUwtIdg.net
過去レス読んだら
当時のBNF級の投資家がここに居るのかゐ
300臆ってww

585 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:39.23 ID:3BeNSA5U.net
製造業は残酷だよな
技術革新と人件費と投下資本で
ガラッと激変する

586 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:40.96 ID:z0aeZH/i.net
TPPで農業バブル到来だな

587 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:41.57 ID:25Z3ZQHN.net
ハイアールなんて使ったことないわ

588 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:43.70 ID:DoGqWRPo.net
ハイアールの二層式洗濯機はちょっと心が動いたなw

589 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:42.24 ID:mczhVuTQ.net
中国市場がそれだけ拡大したわけだな

590 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:43.83 ID:paO6POGq.net
だから元が小さいところと成長率で比べんなよ

591 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:45.17 ID:9EbuAY0h.net
売上額で比較しないと卑怯なグラフのような

592 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:48.19 ID:IYiXMTk3.net
>>556
アジアには日本の家電が買える中流階級がいません

593 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:56.98 ID:DWoFOnuQ.net
>>502
先日資本金削って脱税しようとしたとき本当に駄目だと思った
ロクでもない経営者だよ

594 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:53:58.99 ID:7XtQwlf4.net
サムスンやハイアールって貧乏な馬鹿向けなんですよ

595 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:54:00.45 ID:mHpuYH3M.net
半導体のメモリの価格競争で負けたのが始まりだからな。

大型資金のかけ方、円高ウォン安を黙って見てた財務省の経済政策の失敗、

596 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:54:06.78 ID:w394TwE9.net
>>546
ウチはビクターが鬼門、ナニを買ってもまともに動いたモノがない
Vサターンまで壊れやがった

597 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:54:09.77 ID:Gz0h6Har.net
まー中韓はホントのデッドコピーだからなw
そのうち行き詰まる

598 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:54:16.00 ID:Nj7oYBm9.net
>>530
俺も制御系業界に一応いたけど、
たしかに「ヤマヨー」と呼んでたな。

599 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:54:16.18 ID:DoGqWRPo.net
オラクルはJAVAもっと軽くしろよクソが

600 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:54:19.47 ID:u1azTAXB.net
このツケは大きい ほんとに乗り遅れた

601 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:54:20.99 ID:i7dpwNQz.net
ソニーのことだ

602 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:54:23.08 ID:kX8jNn1l.net
テレビでoracleの文字を見ることってなかなかないな

603 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:54:26.49 ID:8yt8SeZL.net
ハイアールの2乗で伸びる 我社

604 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:54:28.38 ID:kCPJtcNX.net
ソニーのことですやんw

605 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:54:28.93 ID:PxKJRfHv.net
こんなのウォークマンのソニーが作るべきだったのに

606 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:54:29.18 ID:78aUznDE.net
SONYに門前払い食らったんだっけ

607 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:54:30.91 ID:qGH3DsEz.net
>>583
内需にしても海外に頼ってるのが現状

608 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:54:35.13 ID:dkLE/MNB.net
いろんな機能を付けすぎだというのは正直思う

609 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:54:38.45 ID:8NxtstlA.net
アップルはすごいけどアップル製品は一つも持ってないわ

610 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:54:42.38 ID:o52O240f.net
サンヨーはエネループしかないわ(´・ω・`)@うち

611 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:54:41.91 ID:UwJCFYcz.net
サムスンの電子レンジは半年で壊れたがな

612 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:54:45.06 ID:25Z3ZQHN.net
>>498
SHARPのテレビとレコーダーまだげんきたわ
8年目かな。

613 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:54:48.61 ID:DoGqWRPo.net
>>597
LGは頑張ってるな
買わないけど

614 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:54:50.65 ID:/VKYtShF.net
SONY・・・

615 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:54:50.86 ID:b5fBNlh6.net
iPodはソフトウェアかー
UIがまるで違ったもんな

616 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:54:51.09 ID:mSCDeeVw.net
ソニーをディスってるな

617 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:54:54.95 ID:mczhVuTQ.net
ジョブズ亡き後のアップル、果たしてどうなるか

618 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:54:59.94 ID:+OlrkbRf.net
今韓国が円安で苦しんでるがその特集やれよ

619 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:55:14.80 ID:9sCXksDf.net
ソニーはレコード会社だったから
コピー音楽だと損しちゃう立場だったからな

620 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:55:19.28 ID:NJYO4eqh.net
oracle見るとsunを思い出してちょっと悲しくなる

621 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:55:19.38 ID:xdjvK3aB.net
ソニーがもしレコード会社を持ってなかったら
少し違ったかもしれんね

622 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:55:19.54 ID:6epY+cSu.net
「みつよう」

623 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:55:20.22 ID:UwJCFYcz.net
情けない後悔先に立たず
見るのが嫌になるな

624 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:55:23.87 ID:DWoFOnuQ.net
>>605
21世紀になってウォークマンなんて名前使ってる時点で駄目

625 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:55:27.60 ID:POkcsLwu.net
>>605
日本の技術者もいろいろ考えてたんだけど、
壊れやすいHDD一個の単純なものを出してくるとは
思わなかったらしい

626 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:55:26.52 ID:78aUznDE.net
>>610
(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ

627 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:55:30.32 ID:qGH3DsEz.net
>>617
時計とか誰が買うのか

628 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:55:29.75 ID:/BHpt6jD.net
>>439
銀行が企業から信用されてないから、内部留保が増えるのでは
本来銀行は設備投資で儲けるべきなのに、株屋さんになってる
銀行の存在意義ないなら潰れれば良いのに

629 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:55:31.89 ID:1OagNlAx.net
iPodが最初出た時の日本のネットではちょっと反応微妙だったような記憶があるんだけど実際どうだったかなぁ。

630 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:55:33.85 ID:pQIzZ9JI.net
ipodはソフトウエアーなのですBy、jyobs

631 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:55:34.79 ID:8NxtstlA.net
>>567
3Dはそれなりにすごいよ
問題はコンテンツのなさ

632 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:55:37.39 ID:PSVDTN+O.net
ただこれ見て明日飛び込まないでくれよ

633 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:55:38.87 ID:w394TwE9.net
開発者がハード優位、ソフトを見下しの雰囲気があったのは確かだな

634 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:55:39.94 ID:EUEEY7N+.net
スゲー無能に見えるわ、この元会長www

635 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:55:42.78 ID:0E4bZIN3.net
まあジョブズはソニーにあこがれてソニーのような会社を作ろうとしていたんだけどね

636 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:55:43.50 ID:qSSdcX2U.net
泥沼wwwwwww(´・ω・`)

637 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:55:46.44 ID:IYiXMTk3.net
>>609
マカー御用達

638 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:55:48.97 ID:HMNzmxq+.net
iPodって別に革新的でも何でもないけどな
CDやMDじゃなくてああいうプレーヤー作れよって思ってたし
初期の頃はしょぼいながらも色々あったしな
まあそれを作らなかったのは無能だけど

639 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:55:49.41 ID:y+Uvk5cc.net
そりゃ年功序列じゃぁな。

640 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:55:51.28 ID:Ys3NHhav.net
ソニーは自前でソフト会社を作ったばっかりに、
著作権と互換性を持たせない事にこだわったのが敗因

641 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:56:00.51 ID:/VKYtShF.net
人ごとみたいに言うな会長w

642 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:56:01.52 ID:MPqr5d1B.net
>>619
そういやコピー防止CDなんて物が

643 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:56:05.78 ID:9EbuAY0h.net
>>615
おまけにハードも手堅いから
iPhoneとかも派手ではないけどフラットでノイズのない音質実現してるし

644 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:56:06.92 ID:yo22yV3S.net
終わった

645 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:56:08.03 ID:8e28gnid.net
よく言われることだけど、「面白いことをやりたい人」ではなく
「有名な会社に入りたい人」が増えすぎたんだよな。ソニーは

646 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:56:09.82 ID:cEEmGvcV.net
>>473
資本主義的に見て今は好景気だぞ
意図的に円安政策やって労働市場は活況
あとは銀行が国内投資にバンバン金回すか回さないか
でも銀行は国内投資どころか為替や債券で利益上げようと必死だからな
まあ株やりなよ

647 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:56:12.13 ID:POkcsLwu.net
>>627
実機触ったけど結構よさげ(´・ω・`)

648 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:56:13.93 ID:mSCDeeVw.net
>>618
そんな特集をなんで日本でやるの?

649 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:56:14.38 ID:hZ2Kp1gf.net
早く日経とドル円ショートのタイミング見計らい隊米w
日経1万3千、ドル円102・3円を見越して空売り帯

650 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:56:14.53 ID:cwX424kc.net
安売り競争の成れの果て
小売りやっててつくづく消費者も悪だと分かる

651 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:56:18.86 ID:paO6POGq.net
>>627
サムスンが失敗した商品だからな
アップルもやばいよ

652 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:56:24.64 ID:nbNVmo4Q.net
よく聴くパターンだ。希望退職募ったら2軍だけが残った

653 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:56:25.17 ID:i7dpwNQz.net
ハイアールにいるのかい!

654 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:56:29.41 ID:bk4x+jXO.net
>>605
ソニーの音楽部門からの猛反発を受けてお蔵入りになった。

655 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:56:29.63 ID:IYiXMTk3.net
>>635
just aho

656 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:56:28.84 ID:z0aeZH/i.net
クソ機能で買わせるのは今も同じだな

657 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:56:29.42 ID:NQVrT850.net
気が付くのが遅かったな
自動車は早めに気が付いてまだこっちがはるかに優位なうちに現地のメーカーを買収統合してたからな

658 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:56:32.40 ID:DoGqWRPo.net
コンピュータでも言われてたよな
日本はソフトウェア開発ができない弱点があるって

659 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:56:32.57 ID:UwJCFYcz.net
ハイアールに負けるとはな

660 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:56:34.38 ID:V7pkhHq6.net
>>607
その頼ってる多くが自動車関連だけどね

661 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:56:34.83 ID:yJeiVr22.net
>>629
iPhoneも最初は「プッw」って感じだった

662 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:56:45.30 ID:NBM8/l7V.net
>>567
初めてヨドバシで3Dテレビ見た時、ああ、これはダメだと思った。ぜんぜん、3Dに見えない。
むしろ画面が二重に見えて、普通の高解像度の2Dテレビのほうが奥行が感じられる
という。

663 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:56:54.85 ID:U8zY0r/1.net
野中ともよが社長になってWBSに出てきたときは、なんか宗教がかってたなw

664 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:56:55.31 ID:qSSdcX2U.net
まあ淘汰されたんや(´・ω・`)

665 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:57:05.99 ID:78aUznDE.net
>>642
最初の頃はiTunes Storeに配信しなかったしね

666 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:57:06.46 ID:MPqr5d1B.net
>>651
まあ、信者が買い支える気がする

667 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:57:09.99 ID:uBnhsTBR.net
>>517
おれのxperiaはどうしてくれるんだよ!!

668 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:57:14.31 ID:y+Uvk5cc.net
>>646
今株やれば儲かるってこと?

669 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:57:15.53 ID:8yt8SeZL.net
ハイアールのオナホがあったら買う?

670 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:57:17.22 ID:i7dpwNQz.net
親父も消えたのか

671 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:57:18.06 ID:OKU/t7Zv.net
>>584
それ300万円と間違えて書いてるよ

672 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:57:20.13 ID:yJeiVr22.net
三洋の墓w

673 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:57:20.28 ID:kX8jNn1l.net
これなんだ!?

674 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:57:20.47 ID:DoGqWRPo.net
パナにサンヨーというブラントを徹底的に潰されたな

675 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:57:20.54 ID:mHpuYH3M.net
円高放置した財務省は死刑に値する。

676 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:57:30.53 ID:acsFK71y.net
三洋の名が戒名に残ると言う皮肉

677 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:57:36.66 ID:d5SmsLts.net
★山洋電気と言うのもあった

678 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:57:36.75 ID:c5uORGzg.net
我が家では 三洋の4.5キロの一番単純な全自動洗濯機が現役

679 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:57:36.78 ID:PSVDTN+O.net
>>658
実はハードの技術開発でもアメリカでやっと目を見たもの
を商品化

680 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:57:39.27 ID:+OlrkbRf.net
何が負けますよだよ 技術を死ぬ気で守ってから言え
ホイホイ技術支援とかアホ杉

681 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:57:42.95 ID:9EbuAY0h.net
>>668
そもそも日本以外はずっと右肩上がりだし・・・

682 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:57:45.80 ID:VALJCvzj.net
マイクロソフトを勝ち組にしたのは

スーパー301条で日本を脅した、アメリカの政治力

結局、
日本が開発した只のOSトロンを搭載出来ない高いパソコンを世界中の人が買わされている

683 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:57:48.66 ID:cEEmGvcV.net
>>668
むしろ今しかない
資産あるならやれ

684 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:57:50.24 ID:3BeNSA5U.net
昔の繊維業界や炭鉱業界見てるみたいだな
製造業だと同情される風潮あるが

685 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:57:56.13 ID:V7pkhHq6.net
>>629
松下や他の日本メーカーも音楽プレーヤーがあったからね。
直ぐには飛びつかなかったよ。高かったしね。

686 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:58:00.38 ID:PxKJRfHv.net
大学生向けの洗濯機や冷蔵庫付きのアパートマンションは、ハイアール使ってるとこ多いな
4年持てばいいから安けりゃいいんだろうけど

687 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:58:02.59 ID:UwJCFYcz.net
日銀もサンヨーの幹部も反省したんなら
書籍に残せよ

688 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:58:08.19 ID:POkcsLwu.net
>>651
galaxyが普及してないのにそこに投入しても
相乗効果ないだろ。そこは無理よやっぱサムスン

689 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:58:10.68 ID:i7dpwNQz.net
なんで
ジャパン is No1じゃなくてasなの?

690 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:58:10.82 ID:b5fBNlh6.net
>>643
いま付属してるイヤーパッドってイヤホンでだいぶイイ感じだわ
個別に買っても3000円くらいでリモコン使えてこの音質とフィット感とかスゲー

691 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:58:14.19 ID:dkLE/MNB.net
なんか日本が戦争に負けたのと似てるな

692 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:58:15.84 ID:78aUznDE.net
>>661
最初iPhone3G買ったときは後悔したよw

693 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:58:21.13 ID:ara1BNgW.net
こういう人は馬鹿な老人くらぶには加われないな。

694 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:58:24.50 ID:MPqr5d1B.net
>>682
そういやスーパー301条ってあったな。

695 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:58:27.64 ID:DWoFOnuQ.net
>>619
通産省やJASRACとつるんでMDに貸しCDをコピーさせるという
普通の国では違法なことで儲けようとしたのが間違いの始まり

696 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:58:27.79 ID:TMRA2lDt.net
ぉまぃら庫神投資家は今儲かってんのかょw
今後はどういう戦略で獲ろうとしてんのよ

697 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:58:31.84 ID:PQFjMe7B.net
最低限の機能を丈夫に安く作って売ればいいだけなのに
無駄に機能をつけて高くて故障しやすいもん売ってたら
韓国、台湾、中国のメーカーでもかまわんなってなるよ

698 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:58:35.53 ID:6epY+cSu.net
>>683
様子見つつ売り抜けるんですね、よく分かります。

699 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:58:38.95 ID:25Z3ZQHN.net
>>567
スマホにも3D載せたSHARP

今はまだ3Dテレビどっか出してるの?

700 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:58:40.57 ID:PSVDTN+O.net
>>682
まぁでも組み込みでトロンは生きたから

701 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:58:42.10 ID:EUEEY7N+.net
バカのくせに語ってんじゃねーよ、ジジイ

702 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:58:47.24 ID:AU4UWRtG.net
>>569
店舗まで歩いて買いにいき、現物を手にとって選ぶ
空間を楽しむ、店員と会話するという「ショッピングの快楽」があるかぎり
小売業はなくならないんじゃないかな。

日本が超高齢化社会である以上。

それとアメリカとの違いは国土面積。わざわざネットで入手しなければならない
とりたてた理由がない。

703 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:58:49.62 ID:kCPJtcNX.net
Sがつく企業はろくな末路が無いな

704 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:58:50.08 ID:V5W+j02X.net
銀行に経営権握られたた会社はつぶれるんだよ

705 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:58:56.99 ID:qGH3DsEz.net
資本主義て今更かいな
考え方が古臭かったんだろうな

706 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:58:59.72 ID:QIID5oKK.net
>>523
管はともかく、鳩山小沢体制は日米年次改革要望書を廃止したから潰されたんだろ。
安倍は小泉のマネして竹中の言うとおりにやって、
実質賃金を下げてGDPもマイナスで不況にしたから(東北震災年でもプラス、
経済制裁を受けているロシアでもプラス)、小泉みたいに長期政権になるだろ。

これから残業代もゼロにして更に日本国民を貧乏にするみたいだし。
IMFの予測でもあと三年で韓国人の実質賃金が日本人を超えるからな。
とうとう韓国人よりも貧乏になる時代が来る。

707 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:59:00.57 ID:z0aeZH/i.net
ORION サムソン フナイ は俺の中で格安ボロメーカーのイメージ

708 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:59:07.96 ID:yJeiVr22.net
>>686
俺のハイアール7年もってる・・・しかも一度も故障なしだわ
恐るべしメイドインチャイナ

709 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:59:09.48 ID:Nj7oYBm9.net
>>677
上にも書かれてるけど、それは業界内では
「ヤマヨー電気」と呼んで、サンヨーとは区別される。

山洋電気の人も「モーターの山洋電気と申します」とか
分かるように電話かけてきた記憶がある。

710 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:59:16.12 ID:U8zY0r/1.net
でもサンヨー最大のヒット商品のエネループも、今ではパナ自体でも生産していないという事実

711 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:59:16.60 ID:9EbuAY0h.net
>>700
今本当に死滅しそうだけどね

712 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:59:29.62 ID:ara1BNgW.net
>>689
まあ、だいたい1番だろうとかそういう曖昧さを残した
日本らしい表現

713 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:59:33.84 ID:PxKJRfHv.net
日本は世界中に金貸してるんだから、ちゃんと返ってくれば金利だけで食えるようにならんのか

714 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:59:34.63 ID:paO6POGq.net
日本が中国に貢ぎ続けた結果だろ

715 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:59:34.87 ID:QIID5oKK.net
小泉竹中改革 実感なき景気回復()
安倍竹中改革 天気が悪いから() TBSのねつ造() 逆切れイヤホン外し()

こんなペテン師を支持するのだから、日本人は池沼なんだと思う。
国民を豊かにする民主党を全メディアと東京地検特捜部と国民で袋叩きにして、
国民を貧乏にする自民党をみんなで支持するからな。

20年失敗しているのだから、そろそろ自民は無能だと気づけよ。

716 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:59:36.43 ID:y+Uvk5cc.net
>>681
やり方わかんないから手をつけてなかったんだよなぁ。
株やら投資信託やらを買えばいいの?

717 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:59:37.77 ID:5VA2Vc/k.net
>>629
日本だけじゃない
アメリカでも「Idiots Priced Our Devices」とか言われてたんだぜ、まあmp3プレイヤーで先行するライヴァルメーカーからだったけど

718 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:59:39.40 ID:r7zTq9Gx.net
去年中国で仕事した時、中国人は無理でも今やれるだけのことを精一杯やってくる感じだったな
モチベーションの勢いが凄かった

719 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:59:41.06 ID:DoGqWRPo.net
iPhonも6になってつまんないスマホになっちゃったしな
アップルウォッチも微妙すぎる

720 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:59:42.68 ID:NBM8/l7V.net
>>683
ああ、実況板まで株の買い煽りを始めるとは・・・・。
相場はもう終わりだな。明日、持ち株全部売ろう。

721 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:59:42.95 ID:HvB3MmIP.net
ジャップクソすぎww

722 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:59:43.07 ID:POkcsLwu.net
>>707
一人暮らしの彼女の家にこのテレビがあったら嫌なメーカーだった

723 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:59:46.92 ID:PSVDTN+O.net
>>711
まぁそれは時代の変遷だからいいと思う

724 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 21:59:56.01 ID:w394TwE9.net
営業より開発が偉いという風潮が問題だんべ

725 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:00:01.40 ID:/xYQl39o.net
 

   たしかに この女子アナ 笑ってる
 

726 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:00:06.67 ID:P7lHM4TN.net
>>703
シマノとかもこうなるかな
自転車はよく知らないが釣具はなんか似たような流れ

727 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:00:10.57 ID:mczhVuTQ.net
日本は国内市場しか見てなかったから、世界市場への対応が遅れたな

728 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:00:10.64 ID:O1pU6Sxj.net
何この反省会番組w
もう日本終了前提になってるw

729 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:00:12.81 ID:p1GIZCox.net
>>678
俺もサンヨーだw
7年前買ったけどハイアール以外じゃ一番安かった。
ハイアールは安くても選択肢に入らなかったなぁ・・・

730 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:00:14.99 ID:PWOkXL4s.net
変わってないじゃん、日本の家電。でも株価は上がってる変な時代。

731 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:00:22.08 ID:woTAWVRw.net
自慢

732 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:00:22.41 ID:U8zY0r/1.net
>>708
実際国産メーカーの洗濯機も低価格製品はハイアールが作ってるんだよな

733 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:00:25.49 ID:IYiXMTk3.net
>>713
世界中にばらまいてるからだめ

734 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:00:29.14 ID:NJYO4eqh.net
>>713
可能性は無くはないけど、今世界的に低金利だからなあ

735 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:00:29.39 ID:yJeiVr22.net
>>707
ORIONの一万円のモノラルビデオ、コジマで朝並んで買ったわw

736 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:00:32.20 ID:qJluyEnA.net
ぉまぃら、今の日経とドル円。天井どこら冨輝

737 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:00:35.58 ID:cEEmGvcV.net
>>698
イエレンが声明出す前からこの通貨安
アメリカへの資本回帰
アメリカ投資家の日本でのマネーゲーム
もう今しかねえ
イエレン声明を頑なに待つ俺

738 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:00:41.97 ID:PSVDTN+O.net
>>726
世界でもっとも成功している自転車ギアメーカーだろw

739 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:00:42.31 ID:avuQnfwG.net
>>724
逆だろ。技術より営業がでかい顔してるのが原因。

740 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:00:48.51 ID:9EbuAY0h.net
>>716
まずどれくらいの期間で儲けるかじゃない?
データだけ見るなら海外信託に突っ込んで10年待ってれば確実に儲かることになるんだぜw

741 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:00:50.86 ID:DWoFOnuQ.net
>>708
ハイアールはサンヨーの技術が入ってるから

742 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:00:55.83 ID:d5SmsLts.net
>>709
市場でもそうだよ
短波放送もそうだった

743 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:01:02.10 ID:VMyrn5hc.net
航海して後悔したんかな(´・ω・`)

744 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:01:02.61 ID:l53Q8Ta4.net
消費税5%になるまで、それほど不景気は感じなかった

745 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:01:06.11 ID:8NxtstlA.net
>>696
バカになって2020年まで買ってればいいんだよ
日銀とGPIFが買い支えてくれるから
その後は知らん

746 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:01:07.04 ID:8e28gnid.net
株は儲かってるけど、思ったほど儲からない
民主党時代から資産3倍になったかって言うとなってない
日経はもうすぐ3倍なりそうだけどね

747 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:01:11.55 ID:0E4bZIN3.net
>>703
島津disってるの?

748 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:01:14.02 ID:3BeNSA5U.net
変化のない時代は日本型経営はうまく対応できるが
ダイナミックな市場の変化には
問題先送りで対応するよね

749 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:01:14.42 ID:FJe9lVy2.net
堺屋。おまえが言うか?

750 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:01:15.16 ID:kT4O+fch.net
いま、三洋の家電って衣類乾燥機しかないな(しかも壊れかけ)

751 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:01:21.27 ID:qGH3DsEz.net
結局利権なんだろうけど何処もそこは簡単に捨てされないだろう

752 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:01:21.74 ID:IYiXMTk3.net
>>737
BRICS崩壊、wkwk

753 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:01:26.96 ID:HMNzmxq+.net
3D、4Kとかそれ自体は悪くないんだが
機能てんこ盛りの高価格テレビにしか搭載されないから普及しない

754 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:01:28.20 ID:POkcsLwu.net
>>737
3万は行くな

755 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:01:37.53 ID:z0aeZH/i.net
>>735
確かにこの3社はコジマで売ってるイメージw

756 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:01:40.10 ID:PxKJRfHv.net
>>716
FXをお前ら難しく考えすぎだろ
株より基本通りに動くので機械的に-2%で損切り+4%で利食いで十分
俺はこの手法で820万を140万にした

757 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:01:40.73 ID:hgeGH+2r.net
BNFって今2.000憶以上行ってんのかなぁ
1.100億って話も既に数年前の事だよねw

758 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:01:41.85 ID:RH4g1GVu.net
(´・ω・`)なにニコニコしてやがんだスタジオ
そんなに失業者が面白いか?人間じゃねえな

759 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:01:44.15 ID:+MB2CBbR.net
道頓堀プールはどうなったの。

760 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:01:51.53 ID:kCPJtcNX.net
奴隷の数が億だからなー

761 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:01:57.91 ID:Nj7oYBm9.net
>>736
ド素人だけど、来年の参院選の頃までは
爆下げみたいなのは無いんじゃないのかな。

安倍ちゃんは、5年半総理やりたいだろうし。

762 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:01:58.93 ID:r7zTq9Gx.net
JALが潰れなかったりライブドアは潰されても日興はごめんなさいで終了みたいなことやってたからな

763 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:01:59.82 ID:IYiXMTk3.net
>>747
社員乙

764 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:02:02.69 ID:woTAWVRw.net
うちの扇風機アイリス大山製だわ

765 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:02:04.54 ID:NQVrT850.net
>>696
当面はFX

766 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:02:04.61 ID:8yt8SeZL.net
荒木師匠は?

767 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:02:15.22 ID:NJYO4eqh.net
>>754
時価総額はもうバブル越えてるんだからこれ以上はなかなか拡大しないと思うけどなあ

768 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:02:16.13 ID:MPqr5d1B.net
>>716
やり方判らないなら、深追いはするなよ。
万が一の時に退く見切りが付かない。
ギャンブルと似たような物。

769 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:02:16.57 ID:DoGqWRPo.net
>>756
これこれ市況板のネタを持ってくるんじゃないw

770 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:02:20.35 ID:/VKYtShF.net
>>707
船井のビデオデッキ、まだあんでw

771 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:02:22.84 ID:78aUznDE.net
>>753
中身がひな壇芸人、ワイプ、テロップじゃぁ…

772 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:02:29.71 ID:5VA2Vc/k.net
実はハイテクほどコピーは簡単

そのことわかってないお偉方が多すぎた

773 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:02:31.62 ID:kT4O+fch.net
>>741
こえーよなぁ、技術流出
高給で雇い入れて使い捨てなんだろうなぁ

774 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:02:31.97 ID:d5SmsLts.net
>>741
AQUAはハイアールだが、メイドインジャパン

775 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:02:34.29 ID:jwAuNAwg.net
いやいやいやwww
グローバル化とか以前に
こうしてタダで技術をあげてんだからバカでもチョンでも成長するっつうのwww

【社会】 シャープ・元副社長 「サムスンが技術を盗むから、逆に『感謝してくれるはず』と思って技術を教えた。すると提訴してきた」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362904237/

【東洋経済】シャープ元副社長が語るサムスンとの関係 「与えられるものどんどん与えて、感謝してくれればいいと思っていた」[11/28]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1417184713/

【企業】経営再建中のシャープ、中国に最先端の液晶技術を供与か 技術流出に懸念[03/24] 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427198235/

776 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:02:35.87 ID:dkLE/MNB.net
いずれは中国製品も信頼できる品質になっていくんだろうな

777 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:02:48.86 ID:78aUznDE.net
>>756
oh...

778 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:02:49.92 ID:3BeNSA5U.net
IT革命は本当に市場変化起こしたよな

779 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:02:51.25 ID:kkiaCpPI.net
-2%で損切り+4%で利食いの君w
どこにデモ現れる米w

780 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:02:52.57 ID:y+Uvk5cc.net
>>740
調べてみるわ。
貯金500万くらいあるから100万くらい使おうかな

781 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:02:53.11 ID:25Z3ZQHN.net
>>756
ダメじゃねーか

782 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:02:59.22 ID:8XhPKmaD.net
三洋発祥の地は秋葉原だったらしいけどそこも解体されちゃったな。

783 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:03:02.34 ID:IYiXMTk3.net
>>772
デジタルはだろ

784 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:03:13.03 ID:8e28gnid.net
OSを全部アメリカに取られたのが痛かったな

785 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:03:17.81 ID:6epY+cSu.net
利用したつもりが利用されたんですね。

786 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:03:22.98 ID:b5fBNlh6.net
>>771
BSプレミアムの映画を高画質で実況しようず

787 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:03:23.37 ID:VALJCvzj.net
日本の工作機械を中国が大量に買い占めてるからな

今の工作機械は、コンピューターと連動で職人を要しない

788 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:03:23.98 ID:kX8jNn1l.net
idea

789 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:03:24.51 ID:cwX424kc.net
>>758
まぁ素人って言っちゃうくらいのバカだから

790 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:03:28.13 ID:khHOaNNw.net
何でトンデモ経済学者の野口なんか使ってんだよ。

つうか野口ってそもそも経済学者じゃないだろ。

791 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:03:32.90 ID:PSVDTN+O.net
>>773
国内でリストラ続行なんだからしょうがない。
しかも、国外へ行くと売○奴とかいう奴がいるし

792 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:03:38.69 ID:r7zTq9Gx.net
日本の家電崩壊はまだまだこれからやでーw

793 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:03:42.94 ID:IYiXMTk3.net
>>784
夢みんなよ

794 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:03:44.74 ID:78aUznDE.net
>>780
100万ならニーサが

795 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:03:47.78 ID:DoGqWRPo.net
技術力なら中国はもうかなりのところまで来てるんだけどね
なんか応用というか売り方が下手すぎて

796 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:03:55.67 ID:BtfDfU3R.net
つまりさっさと日本の雇用は全部切っちゃえばいいんですか

797 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:03:56.09 ID:V2KaCBNm.net
>>702
店舗まで歩いて買いにいき → 面倒くさい
現物を手にとって選ぶ → 手に取ることで何が分かる? 手に取らなくても見当がつく
空間を楽しむ → 店に空間を楽しむ? 意味不明
店員と会話する → 店員が話しかけてくるのがうざい

こういう俺はアマゾンでしか最近物を買わんわ 日配品以外

798 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:03:57.08 ID:PxKJRfHv.net
>>746
民主党時代もナンピンしてて、アベノミクスで日経1万くらいになってやっとマイナスからプラスになったとこで
やれやれの売りで処分したのがもったいなかったなあ

799 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:03:58.19 ID:0E4bZIN3.net
アップルがスマートフォンを発明した????

800 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:03:58.90 ID:8osVHs69.net
中国は今やお客様だからな

801 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:03:59.64 ID:POkcsLwu.net
>>784
もうスマホのOSの開発も遅れちゃったし
永久にダメね

802 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:04:01.00 ID:cEEmGvcV.net
日本も海外資本ありきで明治〜今までやってきたんだから
それを中国がーって言っててもダメだろ
企業に直接投資させるような魅力を創れよ

803 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:04:06.59 ID:78aUznDE.net
>>786
セガール?(´・ω・`)

804 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:04:06.87 ID:VMyrn5hc.net
>>744
消費税導入前は、生活必需品は非課税で、贅沢品は物品税
結局導入されそうな、消費税の軽減税率導入

これで将来、生活必需品が非課税にでもなれば、それこそ失われた30年になりそうだわ(´・ω・`)

805 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:04:10.94 ID:z0aeZH/i.net
株初めてもう15年くらい経つけど、
先を読もうとする力と発想力が付いた気がするなぁ

806 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:04:14.27 ID:113Hkz9R.net
>>689
「日本は一番です」、と「日本は一番」との違い

807 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:04:16.37 ID:IYiXMTk3.net
>>795
お断りいたします

808 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:04:17.03 ID:RH4g1GVu.net
(´・ω・`)このキャスター人の不幸をなにニヤニヤして話してんだ?

809 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:04:17.63 ID:Gz0h6Har.net
技術はコンピューター化って嘘だろw
技術者のヘッドハンティングと技術のパクりまくりだろw

810 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:04:21.83 ID:PWOkXL4s.net
参議院選までは、どんな手を使っても、安部は株価を上げる。どこまでいくかはわからん。下げないで、上がってる雰囲気があればいいんだから。あとはしらーん。

811 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:04:22.78 ID:UlUwtIdg.net
コテ武者修行とかいうの今資産イクラ位

812 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:04:30.50 ID:1OagNlAx.net
>>755
コジマも確か一時期は家電量販店のトップだったんだよなぁ。

813 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:04:35.98 ID:V7pkhHq6.net
三宅よ、アメリカは踏みとどまってないぞ? 

スーパーやコンビニチェーンは次々と破綻してるぞ?
フォードのディーラーもトヨタに鞍替えしてるぞ?
CDやDVDも売れ行きが激減したぞ?

814 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:04:50.54 ID:y+Uvk5cc.net
アップルが成功したのは哲学を持ってたからだよ。
ipodとかプリウスとか、初代は微妙だったけどトップが強烈なリーダーシップがあったから成功するまで続けられた

815 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:04:51.53 ID:yJeiVr22.net
YAMAZEN ツインバードAIWA iiyamaは二軍メーカーのイメージ

816 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:04:58.37 ID:paO6POGq.net
売国団体来たー

817 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:05:02.09 ID:cwX424kc.net
>>792
家電小売りやってるが既に実態は設備屋です

818 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:05:02.91 ID:dXJ0Wizs.net
20世紀は中国はおとなしかったけど、
21世紀になって、カネと技術と軍事力が強くなって、
中国人の本性を出してきた。

819 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:05:11.22 ID:/VKYtShF.net
悪者っぽい声わろたwww

820 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:05:13.62 ID:pQIzZ9JI.net
日本人は、日本語の通じないところ(中国)に行きたがらない
英語も怪しい、

821 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:05:14.49 ID:3BeNSA5U.net
いまだに重厚長大の大企業が
経済界牛耳ってるのはやや古いよな
韓国かよと

822 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:05:14.81 ID:Gz0h6Har.net
為替は無視かいw

823 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:05:15.50 ID:25Z3ZQHN.net
投資信託やって1年
6万円くらいしかあがつてない

824 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:05:17.23 ID:yo22yV3S.net
>>780
今から株やるのはかなり難しいぞ

825 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:05:17.57 ID:Nj7oYBm9.net
>>768
俺も500万くらいしか貯金がないから
一切手を付けてないわ。

5000万あれば、数百万使ってやるだろうけどさ。

826 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:05:18.59 ID:kCPJtcNX.net
ウシオ電機って知らんな

827 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:05:22.15 ID:qGH3DsEz.net
宮内ゴミだな

828 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:05:22.64 ID:DWoFOnuQ.net
>>787
工作機械って日本製かドイツ製しか無いんじゃないの?
金属の削りだし部品とかやたら安くなったよね

829 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:05:33.93 ID:8osVHs69.net
コジマも昔は正月は休みだったんだよな

830 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:05:35.38 ID:78aUznDE.net
>>814
そしてプリウスのユーザーがイメージを下げまくり…

831 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:05:44.01 ID:kT4O+fch.net
ビクターやパイオニアも経営ガッタガタだけど、まだ消滅はしてないんだっけ?

832 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:05:47.39 ID:SAhgedRi.net
>>808
反日おやじだから

833 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:05:52.27 ID:POkcsLwu.net
>>792
東京五輪の頃には三菱電機以外なくなってんちゃうか?

834 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:05:58.50 ID:U8zY0r/1.net
>>812
北関東のYKKでもコジマが圧倒的だったからなー
テレビがバカみたいに安く売ったりなー

835 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:06:03.18 ID:HMNzmxq+.net
昔だって一生同じ会社に居る人間ってそんなに居なかったけどな

836 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:06:07.49 ID:VMyrn5hc.net
その挙句に会社の経営が苦しくなって、
社員の雇用どころか、会社そのものが無くなっちゃうのにね><

837 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:06:10.33 ID:paO6POGq.net
日産まともなのにゴーンに乗っ取られちゃったな

838 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:06:12.52 ID:NAzmqBwR.net
堺屋と野口とか同じ論調の奴使うなよ

839 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:06:18.36 ID:XDuCde/8.net
こんな老害どもが”今後”を語るのが滑稽だわ

840 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:06:23.57 ID:MPqr5d1B.net
銭ゲバ連中か。
国民に金が回らなくなったのが景気回復が遅れた一番の原因。

841 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:06:24.14 ID:78aUznDE.net
>>831
パイオニアは音響かナビのどっちか切り売りしたような…

842 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:06:36.69 ID:TmZlgNnP.net
【琉球王国】 名護市長「沖縄の現状は植民地」 米で市民団体に説明
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433070413/

ジャップは沖縄に謝罪と賠償をしろ!!!!


 

843 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:06:44.44 ID:avuQnfwG.net
経営者自身が身を削るという視点がどこにもないんだな

844 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:06:46.10 ID:PSVDTN+O.net
>>835
戦後高度経済成長での類型、目指すべきパターンだった

845 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:06:50.74 ID:3BeNSA5U.net
規制で守られてる業界は日本的雇用でいいと思うが
世界競争にさらされてる業界はもう日本的雇用なんか無理だろ

846 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:06:56.71 ID:Nj7oYBm9.net
>>826
今は知らんけど、割りと経済界のドン的な時があったような

847 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:06:58.48 ID:78aUznDE.net
>>834
昔はマツモト電器を利用してました(´・ω・`)

848 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:07:02.27 ID:qGH3DsEz.net
嘘笑顔こええ

849 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:07:02.70 ID:V7pkhHq6.net
>>815
アイワのラジカセは許してくれw

850 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:07:07.08 ID:25Z3ZQHN.net
>>707
aiwa
マルマン

851 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:07:07.11 ID:8NxtstlA.net
じゃあまずお前の報酬300万まで下げろや

852 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:07:07.42 ID:z0aeZH/i.net
めざましの大塚アナ似の
コジマのCMのおっさん 今頃何してるんだろう・・・

853 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:07:08.77 ID:paO6POGq.net
こいつが小泉のブレーンだったのが運の尽き

854 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:07:14.99 ID:4fHODAR7.net
その結果が今の非正規雇用だらけの状況ですよ

855 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:07:15.40 ID:cwX424kc.net
>>839
これ

856 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:07:15.46 ID:qSSdcX2U.net
終身雇用ってやっぱおかしいわ

857 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:07:16.05 ID:uBnhsTBR.net
宮内(笑)

858 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:07:22.25 ID:kCPJtcNX.net
終身雇用があったからこそ安心して金が使えたんだろうに
派遣非正規が半数じゃ内需なんてぜってー回復せんわ

859 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:07:23.01 ID:U2c5vBNl.net
ゴミクズ宮内

860 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:07:30.87 ID:DoGqWRPo.net
会社が社員の給料を上げてやれば済む話

861 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:07:34.26 ID:qGH3DsEz.net
人はただのゴミってか

862 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:07:38.60 ID:6epY+cSu.net
でも、職位が下層のものを切って、名経営者と呼ばれるんですね。

863 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:07:40.46 ID:p1GIZCox.net
中国もバブルはじけるとか何年も前から言われてるけどそんなん来るん?

864 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:07:43.39 ID:DrWtp20C.net
株主中心もおかしいだろ

865 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:07:45.06 ID:5VA2Vc/k.net
日本の産業は〜
とか言ってる時点でダメなんじゃね?
サムスンとかハイアールの社員て自分たちの企業だけがお大事で、国のことなんて大して考えないんじゃないか
今んとこ結果として国家にも貢献してることになってるだけで

866 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:07:45.31 ID:y+Uvk5cc.net
年功序列をやめろとは言わないが、仕事量と給料は比例させて欲しい。
若者から見るとモチベーションが大きく削られてるわ。

867 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:07:48.33 ID:kX8jNn1l.net
一理あると思う

868 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:07:48.54 ID:VMyrn5hc.net
でも、そうやってホントに会社が消えてしまえばよかった業界もあるだろな
日本という狭い市場に10個以上も大手企業がある業界は業界ごと終わりかねないぞ

869 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:08:02.74 ID:/VKYtShF.net
小泉w

870 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:08:09.59 ID:MPqr5d1B.net
>>819
というか、柴田秀勝じゃね?
初代あしゅら男爵の声優の

871 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:08:13.95 ID:b5fBNlh6.net
大昔は、親が子供に仕事を教え育てた
少し昔は、終身雇用で上司が部下に仕事を教え育てた
今は、育てる余裕がないから就職採用でスーパーマンを求める

って聞いたな。

872 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:08:18.67 ID:8osVHs69.net
給与払わないみたいな法律違反はアウトだ

873 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:08:21.54 ID:cEEmGvcV.net
アメリカみたいに株主への配当やオプションよくしてないくせに
よく言うぜ

874 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:08:22.65 ID:qGH3DsEz.net
やっぱり宮内ってカスだわ

875 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:08:24.81 ID:NJYO4eqh.net
創業時に出資したわけでもない株主の言うこと聞くってのがいまだに納得いかない

876 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:08:25.60 ID:99tiVNoi.net
そして内需崩壊最終局面へ

877 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:08:30.19 ID:6epY+cSu.net
人件費を圧縮するのが手っ取り早いしな。

878 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:08:35.39 ID:4fHODAR7.net
宮内死ね

879 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:08:43.57 ID:V7pkhHq6.net
>>863
東京オリンピック前後かな?と言われているよ。
日本メーカー、欧米メーカーが東南アジアへシフトし始めた。

880 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:08:44.16 ID:dkLE/MNB.net
>>865
それは一理あるな

881 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:08:48.78 ID:cwX424kc.net
>>858
もうどんな手打っても無理だろうな
金使わない事に慣れちゃったし、安くなきゃ買わないし

882 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:08:49.74 ID:DoGqWRPo.net
ホームレスが生活を保障しろと言ってるようなもんだが

883 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:08:50.49 ID:POkcsLwu.net
まあ俺が経営者でも派遣の即戦力雇って
いらなくなったら即切る方が便利だと思う

884 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:08:52.84 ID:VALJCvzj.net
>>828
昨年ついにドイツ製に抜かれて、日本の工作機械の売り上げは2位に転落

そして中国製が、日本製を追い上げているという状況

885 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:08:53.11 ID:1OagNlAx.net
>>831
「テレビは東芝」「ビデオは三菱」「DVDはパイオニア」がジャスティスな自分としては家庭用レコからの
撤退は痛かった…あ、あと「PCのディスプレイは三菱」ってのもあったんだけど…orz

886 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:08:55.46 ID:T5iPdIM/.net
まあ確かに企業が背負わされるものが大きすぎると
海外の企業に勝てないわな

887 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:08:53.93 ID:8NxtstlA.net
非正規雇用増やしたから景気悪化したんだろうが
あほか

888 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:08:55.38 ID:MPqr5d1B.net
企業は生き残ったが、国民は死に掛けたわ

889 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:08:58.38 ID:99tiVNoi.net
だが既存の正社員は生き延びた

890 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:09:00.34 ID:s8B8mY81.net
 
 財界労務部の「日経連」が廃止された時点で終わった気がする。

 日経連不要論を掲げたアメリカに尻尾を振った経団連のコリアン系ザパニーズたちが
 増えすぎたのが問題。

891 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:09:02.21 ID:UwJCFYcz.net
安倍竹中橋下の思想

892 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:09:05.49 ID:SAhgedRi.net
堺屋太一
「日本は元に征服されていれば国際的な国になっていた。」

893 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:09:13.35 ID:/VKYtShF.net
>>870
御免知らんです。

やっぱゴミだな宮内は。

894 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:09:15.74 ID:nmt33POS.net
コメンテーターが当時第一線で働いていたはずの人たちで、まるでひと事のように分析しているのが、ほんとに腹立たしい。

895 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:09:32.73 ID:DWoFOnuQ.net
>>833
一方、日立は6000億円の黒字を出していた 家電屋じゃないけど

896 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:09:33.12 ID:4fHODAR7.net
全然わかってねえよ宮内

897 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:09:34.53 ID:NJYO4eqh.net
オリックスって何を生産してるんだ

898 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:09:36.81 ID:DoGqWRPo.net
>>883
その通りなのだけどその即戦力はどうやって排出するのかと

899 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:09:38.36 ID:NBM8/l7V.net
>>845
他社に移籍されると大事な技術流出を招く、技術者・研究者は終身雇用。替えがいくら
でも利く、事務職・営業職・末端の工員は終身雇用止めるが経営としは理想。

900 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:09:38.49 ID:LXjda/G7.net
株為替de1億強を500万強に減らし底から兆這い上がって1.700万に戻したんだど俺w
本当資濡かと思ったゎ-。早く4千万には戻したい。早く生涯収支プラスに戻り帯

901 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:09:39.15 ID:5N1gGTMo.net
付加価値をあげることが重要だろ馬鹿か

902 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:09:39.66 ID:cwX424kc.net
>>866
そこを耐えて力付けて独立を勧めるw

903 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:09:40.50 ID:8e28gnid.net
>>863
株が異常に上がりすぎてるね
株の暴落はもうすぐ間違いなく起きるね

904 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:09:40.88 ID:XDuCde/8.net
>>879
基本的に中国が自力で製品生み出したわけじゃないからな。
あくまで中国の強みは「人」なわけで、それを売れなきゃバブルも弾ける。

905 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:09:41.92 ID:GKSx6PxA.net
企業人が社会コストいやだっていうのはわかるけど、政治を動かすのは許せんな
つうか動いた政治が悪いって話だけど

906 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:09:45.08 ID:SYncCgiJ.net
ちっともパイを大きくできずに敗者からの搾取が真相だ

907 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:09:45.92 ID:PxKJRfHv.net
民主になる前年末派遣村なんてやってたけど、民主時代に湯浅取り込んだら
年末派遣村やらなくなってたな

908 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:09:46.45 ID:yZJBCcLY.net
誰か宮内やっちゃえよ

909 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:09:47.10 ID:PSVDTN+O.net
こういう明るい時代はもうこない
http://blog-imgs-44.fc2.com/h/e/i/heibonpu/img049a_convert_20141021130708.jpg

910 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:09:48.16 ID:99tiVNoi.net
>>887
新規雇用の非正規雇用傾斜

911 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:09:52.14 ID:qGH3DsEz.net
大企業は溜め込んで給料上げろと政府に言われるぐらいだからな

912 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:09:52.67 ID:dkLE/MNB.net
上海万博まで・北京五輪までと中国破綻は言われてたんだよな

913 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:09:54.82 ID:kT4O+fch.net
>>863
経済より先に政治が変わりそう
あんだけ巨大な独裁が、いつまで続くんだ

914 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:10:10.43 ID:b5fBNlh6.net
生産を最大にする→中国等に工場たてる

だもの

915 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:10:11.33 ID:U8zY0r/1.net
>>895
重電は景気で簡単に左右されないしな

916 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:10:11.57 ID:MPqr5d1B.net
>>893
悪役とか凄みのある役をよくやってた人

917 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:10:12.50 ID:VALJCvzj.net
こんな老害が企業を牛耳ってる内は

復活は無いわ

918 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:10:15.03 ID:QOu6bq8e.net
儒教の呪いが未だ根強い

919 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:10:15.40 ID:yJeiVr22.net
>>885
三菱のディスプレイは目潰しって揶揄されてなかったか

920 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:10:17.62 ID:qSSdcX2U.net
当たり前やんwwwwwwwwww(´・ω・`)
おまいも利益第一主義やろ

921 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:10:23.34 ID:s8B8mY81.net
 
 財界労務部の日経連が廃止された時点で終わった気がする。

 日経連不要論を掲げたアメリカに尻尾を振った経団連のコリアン系ザパニーズたちが
 増えすぎたのが問題。

922 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:10:23.74 ID:r7zTq9Gx.net
自分の予想はずれてただけだろアホ

923 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:10:27.42 ID:avuQnfwG.net
株主のせいにするとはとことん屑だなこの老害は

924 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:10:27.72 ID:kCPJtcNX.net
>>843
米自動車メーカーが政府に資金援助を申し込んだ会合の場で
政府の役人が、ここに自家用機で来た方は?ならば、その自家用機を売却し民間の飛行機で帰ろうと言う方は?
って質問にみんな黙っちゃって、最後に役人がIDIOT!つって終わったのは笑った

925 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:10:28.64 ID:paO6POGq.net
今頃になって何言ってんだ

926 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:10:29.76 ID:IYiXMTk3.net
オリックスてなんだっけ

927 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:10:31.77 ID:z0aeZH/i.net
日経がプラマイ3桁でこんなに頻繁に動くのって
ちょっと前まであまりなかったイメージだけど

928 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:10:35.43 ID:VMyrn5hc.net
>>883
その場合、派遣は時給換算で正社員の倍以上の給料をもらってないとおかしいんだよ
それだけ企業が都合よく使える存在なのに、正社員以下の給料じゃ、
企業にとっても派遣にとってもよくないわ

929 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:10:42.92 ID:nbNVmo4Q.net
労働者を利益のために切れるんだから自分だって株主に利益のためにきられる覚悟はあっただろう

930 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:10:50.18 ID:DrWtp20C.net
>>897
わざわざ高額で選手を獲得して負け星を大量生産しております

931 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:10:53.02 ID:MPqr5d1B.net
>>926
ローン会社

932 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:10:53.63 ID:kX8jNn1l.net
そうやな〜

933 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:10:53.96 ID:ara1BNgW.net
そりゃ機関なんて身もふたもないよ。

934 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:10:55.97 ID:8yt8SeZL.net
資本主義なんて幻想だお

935 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:10:56.37 ID:gDVk2uIj.net
檻と以前の大和政府と何か疑獄みたいのあったよね確か
何か悪さ仕手たはずオリックスと政府

936 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:11:01.19 ID:cEEmGvcV.net
>>926
もう金融屋

937 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:11:06.03 ID:NQVrT850.net
こんどは株主をディスり始めたwww

938 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:11:06.37 ID:yZJBCcLY.net
宮内よ それが資本主義なんだタコ
おまえは要らねー

939 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:11:11.06 ID:qSSdcX2U.net
従業員は切るけど株主から切られたら怒るんやなwwwwwww(´・ω・`)

940 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:11:13.61 ID:cwX424kc.net
>>875
そもそも株価の乱高下で業績も釣られてしまう仕組みもおかしい

941 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:11:13.95 ID:XDuCde/8.net
>>926
サラ金

942 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:11:21.89 ID:z0aeZH/i.net
>>930


943 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:11:22.07 ID:r7zTq9Gx.net
全然状況理解できてなかったってことだろ頭悪いな

944 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:11:23.22 ID:DoGqWRPo.net
総本山か

945 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:11:25.19 ID:kT4O+fch.net
>>885
あー、今目の前にあるPCモニターは三菱だわ
唯一の三菱
(ついでにPCは消滅したゲートウェイ)

946 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:11:26.33 ID:3BeNSA5U.net
リーマンショックのような大不況あれば
仕方ないだろ
オイルショックやバブル崩壊後だってリストラあったし
日本は一度ドロップアウトや新卒時に
不景気だと一生不幸の方が問題だと思うが

947 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:11:29.45 ID:VMyrn5hc.net
>>885
現実はネットワーク連携とかで同じメーカーで統一したほうが
使い勝手はよっぽどいいんだよねぇ…

948 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:11:31.62 ID:yo22yV3S.net
じゃあ上場するな

949 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:11:40.04 ID:99tiVNoi.net
今のような正規非正規混合の中途半端な状態が一番よくないな

950 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:11:41.12 ID:DWoFOnuQ.net
>>915
世界最強の電車屋を目指すらしい

951 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:11:42.38 ID:4fHODAR7.net
今井さんマジリスペクト

952 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:11:49.13 ID:Nj7oYBm9.net
>>940
それが困るから、上場しない企業も一定数あるんでしょ

953 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:11:50.09 ID:y+Uvk5cc.net
リーマンは厳しすぎた…。
結局リーマンによる円高で結構なレベルの製造業が現地化されて戻ってこない

954 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:11:53.34 ID:MPqr5d1B.net
この人が今の経団連会長なら…

955 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:11:53.80 ID:6epY+cSu.net
>>928
元々雇用の調整弁のつもりだったんでしょ。派遣法を作ったのも。

956 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:11:56.22 ID:bk4x+jXO.net
>>945
消滅ではないだろ

957 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:11:58.99 ID:++6HdG0O.net
宮内さん体はって笑いとってるんですねw

958 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:12:04.59 ID:SAhgedRi.net
オリックスの株主の50%
近くが外国人だろ。
糞NHKよ!

959 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:12:07.98 ID:NBM8/l7V.net
>>833
日立も東芝も今はメイン事業は三菱と同じ重電で過去最高益出してる。
松下も重電路線に方向転換するもよう。

960 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:12:09.28 ID:U8zY0r/1.net
>>926
読売のナベツネが「何で金貸し会社が球団持てるんだ?」って言っていたな−

961 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:12:11.92 ID:8NxtstlA.net
>>897
何も生産してないよなw
物を右から左に流しているだけw

962 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:12:17.83 ID:/VKYtShF.net
花糞が気になる・・・

963 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:12:19.17 ID:paO6POGq.net
やっぱり昔からある製造業はよく理解してるな

964 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:12:21.25 ID:d5SmsLts.net
最近テレ東で寮歌祭やらんな

経済界の錚々たる顔ぶれが見られたが・・・。

965 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:12:30.74 ID:Nj7oYBm9.net
>>950
イギリスから、26年間のメンテナンス含めて
1兆円の受注したらしいね。

966 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:12:45.27 ID:IYiXMTk3.net
オリックス大人気w

967 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:12:46.08 ID:Ww11K0wr.net
宮内の言ってることって従業員には情けをかけてやる必要ないけど株主は経営陣に情けかけろよってことだろ
バカじゃねえの

968 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:12:49.62 ID:kCPJtcNX.net
>>961
消えたなームーディー勝山

969 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:12:56.60 ID:qGH3DsEz.net
人の顔じゃないわ

970 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:12:59.18 ID:cwX424kc.net
>>952
あるね。
社員に株持たせて好感持てるわ

971 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:12:59.77 ID:DoGqWRPo.net
すぐ逃げてっちゃうような奴を大事にする必要はないということか
ほー

972 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:13:00.26 ID:V7pkhHq6.net
新日鐵釜石・゚・(ノД`)・゚・。

973 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:13:04.08 ID:DWoFOnuQ.net
>>919
何だかんだで日立のIPSが一番良かったよね

974 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:13:09.03 ID:kT4O+fch.net
>>956
ブランド名だけ残って吸収合併されたら、もう消滅といっていいだろう

975 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:13:15.54 ID:yZJBCcLY.net
老害が日本全土に及んでいるとしか言いようがない

976 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:13:24.79 ID:PxKJRfHv.net
ポスコなんか手伝うから

977 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:13:34.49 ID:XDuCde/8.net
守ろうとしたと言いつつ、役員の賃金はカットしないんだろ

978 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:13:40.03 ID:NmvMZXpT.net
エネルギー産業でしょ。基盤があれば面的に広がって経済も伸びる。

979 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:13:46.34 ID:/VKYtShF.net
高炉は凄いなあ。よくあんな所で仕事出来るわ。大変そうだ。

980 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:13:47.34 ID:IYiXMTk3.net
>>976


981 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:13:49.99 ID:Boaq92pY.net
オリックスが製造業を口にするかww
それに投資家なんて、他人の不幸、被災までもネタにするのにw

982 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:13:53.11 ID:3BeNSA5U.net
正規は守るが非正規や下請けは守らない
これが美しい日本的経営ですかねえ

983 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:14:08.16 ID:qSSdcX2U.net
先の見えない時代に数十年後の賃金まで約束するっておかしいと思わないのか(´・ω・`)

984 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:14:10.37 ID:99tiVNoi.net
>>977
そして今いる正社員だけ守るということ

985 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:14:10.54 ID:1OagNlAx.net
>>959
ソニーが「メーカー」としての将来を悲観されてるのって重電やってないからってのもあるんだろうなぁ。

986 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:14:10.78 ID:MPqr5d1B.net
市民に金が回らなくなったのが、景気回復できない原因だったんだよなあ

987 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:14:28.06 ID:VALJCvzj.net
>>953
リーマンじゃなくて3.11後の超円高が原因



民主党が、何か操作してたとしか思えない

988 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:14:28.73 ID:VMyrn5hc.net
>>955
簡単に首を切れない社員と、都合良くいつでも首を切れる派遣
どう考えても流動性の高い派遣のほうを給料高くしないとなると
極論したら、全員派遣にしたほうがいいってことになっちゃう><

989 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:14:29.95 ID:8osVHs69.net
人命より炉が大事って感じだもんな

990 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:14:30.23 ID:b5fBNlh6.net
給料下げて雇用維持したほうがいいと思うんだけどそうでも無いんかね

991 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:14:30.90 ID:T5iPdIM/.net
労働者を守りすぎると、フランスみたいな状態に成りかねないしな
経営者になるやつはバカだと言われる国

992 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:14:31.72 ID:cEEmGvcV.net
資本主義において
労働力は商品でしかないのに
それを全部守るってのは到底無理だろ
あぶれた商品は国が買い取るしかない
そのために徴兵制復活させろ

993 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:14:35.52 ID:kX8jNn1l.net
>>982
普通じゃね

家主が家族と居候のどっちを守るかっていったら家族でしょう

994 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:14:56.38 ID:RTzlcZ/K.net
>>983
それを理由にして、現在の払いを低く抑えてるんだで

995 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:15:04.96 ID:xvLT9+3n.net
最悪の選択をしたとしか思えないけどね
高コストの役立たずで時代遅れのジジイを残して若者にだけ景気の調整弁の負担を押し付けたんだから

996 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:15:05.38 ID:DWoFOnuQ.net
>>979
韓国製だと爆発するしね

997 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:15:17.28 ID:MPqr5d1B.net
>>994
ボーナスとかもな

998 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:15:25.57 ID:uBnhsTBR.net
>>936
リース業ってのはそもそも金融業だろw
合法で街金まがいな事やっておしいところ根こそぎ持っていくのがオリックス商法。

999 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:15:26.61 ID:VMyrn5hc.net
次スレ無理だった><

1000 :公共放送名無しさん:2015/05/31(日) 22:15:27.71 ID:kH0R27su.net
そりゃお前は安全圏にいるからな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
163 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200