2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クローズアップ現代 緊迫ギリシャ★2

1 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:49:49.68 ID:I4kU202y.net
クローズアップ現代 緊迫ギリシャ 2ch.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1435744083/

2 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:50:08.34 ID:fz0+xICp.net
ここけ

3 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:50:17.73 ID:KooKeiUg.net
まあスペインはダメだろうな

4 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:50:22.05 ID:o59maK6Q.net
こっちか

5 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:50:31.03 ID:3rTjASqn.net
じゃNOで。

6 : 【東電 76.1 %】 :2015/07/01(水) 19:50:34.77 ID:qvjLqNls.net
中ロアラブ向けに一人10万ドルでEUパスポート発行すりゃ良い

7 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:50:36.83 ID:OWLvtUib.net
>>1
くそ〜、更新しまくって建てたのに、ダブったw

8 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:50:40.92 ID:+OgtkPSk.net
働かずにどこまで食っていけるかっていう実験

9 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:50:48.06 ID:xFV/jgUw.net
こっちか 肩代わりはお断りします

10 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:50:48.46 ID:hQT/Py3P.net
ギリシャ首相、条件付きで債権団の救済策受け入れの書簡
2015年 07月 1日 19:38 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0PB45P20150701

11 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:50:53.96 ID:B/M/P97T.net
古代ギリシア人≠現代ギリシャ人

12 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:51:00.94 ID:lmkJivto.net
相場的には動きが大きくて美味しい

13 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:51:02.10 ID:xzH2LGsl.net
どの国も理想ばかり口にする政治家がトップに立つと悲惨な結末を迎えるんだな

14 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:51:04.91 ID:NGRBXETm.net
【 警鐘 】

これから世界は経済的な・・・

2015/6/27 No.2447
http://www.mandarake.co.jp/publish/space/

※覚悟のある人のみ読み進めて下さい。

15 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:51:11.62 ID:bVMitSZg.net
いや、EUの失敗は認めようぜ

16 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:51:11.97 ID:KooKeiUg.net
オバちゃん声がちいせえよ

17 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:51:12.20 ID:Wi6PB8cl.net
再放送でもスレを使おう

18 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:51:12.33 ID:6/F3R+gO.net
日本も竹中平蔵をもう一回担ぎ出さないとギリシャみたいになるな。

19 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:51:13.73 ID:XU1hBQrP.net
 次はスペイン、お前だ。

20 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:51:15.12 ID:Mct1dxTU.net
チョンコとギリシャ人は死ななきゃ治らない

21 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:51:16.42 ID:HJp2DWId.net
たった43兆円だぜ、日本なんか1000兆円超えてるんだたら大丈夫。

22 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:51:16.90 ID:yyt/c0Ky.net
これだから半島人はダメなんだ

23 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:51:18.34 ID:g4a7dai4.net
この人ぼそぼそ喋りすぎ

24 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:51:21.15 ID:4dYEYw1U.net
どっちだろう?

25 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:51:21.72 ID:dJ6ajqYz.net
個人投資家ならともかく市場を動かしてるヘッジファンドどもは国際を売って利確したとしてお金をタンスにしまうわけじゃない
その資金は別の地域に投資してさらに儲けなきゃいけない。ならば経済校長のドイツやフランスへ向かうでしょ。
つまりヨーロッパは良くなる。

26 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:51:24.93 ID:HrmOIaIh.net
ドイツみたいな金持ち国にとってはEUのうまみあんまないよな
自立してやっていけるわけだから

27 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:51:28.35 ID:LMY05ulC.net
教えない助けない関わらない

28 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:51:32.32 ID:Q5Gh73Zp.net
ギリシャ人のああいう意識って変えられるの

29 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:51:32.32 ID:OWLvtUib.net
やっぱり、温かい国は、ダメだな
冬がない国はずさんだ

30 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:51:32.94 ID:sW/GePzj.net
ドルに対抗して通貨も統一したのがなぁ…気持ちはわかるけど

31 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:51:34.85 ID:gxpWpeIn.net
既に失敗していることを失敗と認めないのは良くないことだよね

32 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:51:35.66 ID:c1HIfyEl.net
【国際】中国がギリシャに急接近、狙いは欧州進出の足掛かりか 国債購入約束の情報
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435670694/

33 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:51:36.88 ID:dKDjgATU.net
ID:PvxTPmZz
自民党独裁しろとか言っちゃうキチガイ
ネタなのか?w

34 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:51:37.87 ID:9Cdruz+k.net
日本の公務員ももっと絞らないといかんのじゃね?

35 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:51:39.85 ID:XBLV7Vwk.net
結局どの地域にも韓国ポジはあるんだな
日本もなんで俺らだけ〜とか言ってないで自力で

36 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:51:41.68 ID:Gy2Sg592.net
↑ゼウスが
↓ハデスが

37 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:51:41.78 ID:lmkJivto.net
腹案が有るんです

38 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:51:41.87 ID:GZ2EAk/z.net
ここのやつらが上から目線でギリシャ批判してるのが笑える
日本の方がはるかに借金多いのに

39 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:51:51.32 ID:FELy9hsk.net
>>10
なおも駆け引き中か

40 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:51:52.16 ID:4gQdcEvI.net
緊縮案受け入れ→財政支援→緊縮案不履行

41 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:51:52.88 ID:Q5Gh73Zp.net
ささやくな

42 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:51:54.32 ID:4N23kHUE.net
ずさんなら日本はまけてない

43 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:51:55.92 ID:DGumVVYl.net
ユーロが無くなって一番困るのはドイツだよな。

ギリシア、イタリア、スペインがあるからユーロが安くなっているが
こいつらいなくなる、もしくはユーロが無くなってマルクになったら
超マルク高で輸出産業壊滅するもんな。

ユーロ安の恩恵を一身にあびるドイツ
だからギリシアには離脱してほしくないし、でも健全化もしてほしくないから
生かさず殺さずの態度をとる

44 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:51:57.88 ID:F6bJ4v5g.net
まあ日本もやばいけどな
借金9000億兆円でしょ?

45 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:52:00.66 ID:x4qw2HVz.net
韓国みたいな国だなw

46 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:52:01.74 ID:P/u2jGGl.net
ギリシャって韓国より酷い国だな

47 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:52:02.75 ID:HBbGjyvy.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1435744083/834
ギリシャのGDPは神奈川県程度だそうだ
国家債務総額は40兆円
日本国は債務1000兆円
ギリシャの経済規模で1040兆円の債務とかあり得ねえよw

48 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:52:03.53 ID:nXGKHufF.net
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1435747774685.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1435747782003.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1435747799298.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1435747806960.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1435747815161.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1435747823429.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1435747831182.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1435747838974.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1435747845996.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1435747853107.jpg

49 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:52:06.99 ID:TYGrxTED.net
>>26
一番恩恵受けてるのドイツじゃね?

50 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:52:07.92 ID:Z8f9lCEG.net
年末までにドル72円までいくやろ
今からドル買い込んどくわ

51 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2015/07/01(水) 19:52:13.26 ID:eMf4tCSd.net
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   /  / "⌒\  )
    i   /   \  /、 )
    |   /  (・ )` (・ )| 
    |,,/    (__人) !   
   \     n `ー' /
    /    | ヨ  < ビシッ
.   /    / ノ   |

52 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:52:17.80 ID:3rTjASqn.net
>>44
すげー。

53 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:52:22.20 ID:PdoPmCnA.net
スペイン、イタリアが破たんしたら、
今度は非ユーロ圏のポルトガルが破産する
そうしたら今度はアイルランド、クロアチア、バルト3国が続いてEU崩壊待ったなし

54 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:52:23.14 ID:X+MRjH1f.net
>>38
もうすぐ自宅を新築します

55 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:52:24.14 ID:vmZ5Ob+A.net
ささやくように話すな、聞き取りにくい

56 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:52:25.64 ID:A+/CAlvt.net
TBS  SASUKE2015 4時間SP
テレビ朝日 リオ五輪最終予選強化試合 日本vsコスタリカ
フジテレビ 祝・還暦!さんまとマツコの2人旅4時間半SP
日本テレビ 世界仰天ニュース4時間SP
テレビ東京 ソレダメ!夏を楽しむ新常識

おまいらあえてこんな番組見るってひねくれてるな(´・ω・`)

57 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:52:25.69 ID:OWLvtUib.net
>>30
EC時代は、ちょっと国境を超えるたびに、両替が必要だったからね
水曜どうでしょうで古いのと新しいのを見ると、よく分かるw

58 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:52:27.65 ID:Wi6PB8cl.net
ギリシャは、いかに支援を騙し取るか考えている

59 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:52:28.39 ID:xFV/jgUw.net
妄想的オレの解決案 毎週月曜は債務返済の日
緊急事態なので国に週1で労働を捧げます

具体的には、週5勤務の正社員などのばあい、週あたりの賃金の1/5を国に納めます
例えば週3勤務のパートの人なら週あたりの賃金の1/3を国に納めます
賃金を貰うためには最低、週2日の勤務が必要になります
なお、金融関連の業種に努める人のみ、週の内の1日を一次または二次産業で奉仕労働していただく必要があります
みんなで国の借金をなくしましょう  どよ?

60 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:52:32.96 ID:4dYEYw1U.net
>>32
そっかー 中国なら何とかするかなーでも最終的に40兆円だからなー

61 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:52:34.36 ID:RCaxFvm0.net
>>14
タイトルを見た瞬間に読み進める気無くした

62 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:52:35.85 ID:DgyWFvJ2.net
>>38
その日本に借金してる国があるんですが

63 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:52:38.20 ID:BlY7scRb.net
>>26
EUにいるからうま味がある。
EUを出ればマルク高で苦しむ。

64 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:52:39.98 ID:sh4I+PJp.net
>>26
EUやめて他国が保護貿易やったらこんなに設けられねーだろ

65 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:52:40.13 ID:/2wojghI.net
この世に邪悪(EU)がはびこるとき、必ずや現れるという希望の公務員(セイント)。
その拳は空を裂き、蹴りは大地を割るという。
彼らは神話の時代よりツィプラスに仕え、武器を嫌うツィプラスのために素手で敵と戦い、
天空に輝く88の星座を守護としてそれを模した聖衣(クロス)
と呼ばれる防具を纏う。そして現代、6年もの厳しい修行を経て
ツィプラスの公務員となった少年が、同じ境遇の仲間の公務員たちとともにこの世に蔓延する邪悪と戦う。

66 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:52:44.87 ID:vLCQFjLO.net
>>38
バカ発見

67 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:52:46.23 ID:iKfhoAk7.net
自分の責任を他者に押し付けようとするクズをトップに選んだギリシャ国民…

68 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:52:48.45 ID:7QAgw7pP.net
>>44
日本は純債権国・ほぼ内債なので年数%資産税をすればいいでしょう。

69 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:52:49.65 ID:KUZY4Z73.net
どうなってもギリシャ圧倒的に有利じゃね?
こうなるまで甘やかしたつけたわけだし怖いものないだろう

70 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:52:49.96 ID:k7tULtRQ.net
この人頭いいな

71 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:52:51.91 ID:AglRVcBE.net
>>50-51

72 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:52:53.61 ID:4EZcB4Cc.net
聞き取りにくい

73 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:52:54.47 ID:NaTWuw0r.net
なんか耳元で囁かれてるような声だな・・・

74 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:53:00.40 ID:Q5Gh73Zp.net
いっぺん餓死しないとわからないんじゃね

75 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:53:00.47 ID:a5Wi4Ted.net
>>56
今一番ホットな話題だろギリシャ問題は

76 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:53:02.44 ID:0qGGJR9I.net
>>49
周辺国を奴隷化して醤油チュルチュルしてるのがドイツだからな
ようするにケケ中経団連がドイツ

77 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:53:04.81 ID:+5D/JPvx.net
こっちかよ

78 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:53:06.33 ID:kE8qlEhA.net
ギリシャに経済があったとは

79 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:53:09.56 ID:oq2x7Y2k.net
日本も国債利回り上がったら相当やばいよな

80 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:53:10.05 ID:dJ6ajqYz.net
>43
だよね、だから最後はドイツが妥協する。ただし恩をなるべく高く売り国民の不満を外国へ向かわせるためのポーズはまだ続けるけど

81 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:53:11.61 ID:PdoPmCnA.net
>>26
ドイツが金持ちになっているのはユーロ安で工業製品の輸出で大儲けできるから
ユーロが崩壊すればドイツが一番ダメージを受ける

82 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:53:12.19 ID:I4kU202y.net
国民投票の投票用紙がなぜかYESよりもNOが先とかw
チプラス政権やることが姑息すぎる

83 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:53:13.93 ID:QBxJ0EtB.net
わしの予想では ユーロは たぶん  フランス、ドイツ そこにイギリスが初参加
で落ちつくなああ。 あとは勝手にどうぞおおおおおってか

84 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:53:17.02 ID:+5D/JPvx.net
マイク近すぎるの?

85 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:53:20.88 ID:B/WmzfSK.net
こっちか

86 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:53:23.14 ID:f95TzOTd.net
橋下みたいなもんかな

87 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:53:23.41 ID:sW/GePzj.net
>>44
何それw

88 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:53:27.78 ID:3rTjASqn.net
>>38
日本は国民から借りてる借金だから。

89 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:53:27.84 ID:o5010evI.net
そもそも虚偽の報告してEU加盟してるからな・・・ギリシャ。仮にEU離脱しても通貨に信頼ないだろ

90 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:53:28.60 ID:Wi6PB8cl.net
TVだから内緒話じゃない
普通に解説してください

91 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:53:33.09 ID:dFjbMTCk.net
>>38
未だにこんなこと言ってる馬鹿がいるのかよ。
日本政府が誰から借金してるか、足りない頭で考えてみろよ。

92 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:53:33.86 ID:OWLvtUib.net
>>49
そう、だからアメリカは、ドイツが責任をとって肩代わりしろって圧力
ただ、日本と違って、外国への税金投入なので、国民の理解がえられないんだろうね〜

93 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:53:34.27 ID:9VccIZha.net
【海外】「いいえ」が先…臆測呼ぶギリシャ国民投票用紙(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435717850/

94 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:53:39.53 ID:WIgT9kZ2.net
チプラス短文

いチプラスいちはに

95 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:53:44.13 ID:+THAgvvV.net
ギリシャ人って1日3時間しか働かない?

96 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:53:44.40 ID:FB6Z+7VX.net
>>28
世界各国がギリシャ人を入国させなくすれば変わる

97 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:53:44.75 ID:B/M/P97T.net
つまり、EU(欧州の統合)という試み自体が失敗だったということか。
その原因は、通貨統合の失敗?

98 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:53:46.68 ID:AglRVcBE.net
とりあえず一度ドイツの属州になれよ

99 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:53:46.88 ID:gfugRqTg.net
アメ横女学園国民投票

100 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:53:47.49 ID:CKSs8arF.net
アメリカにいるギリシャ系は
実にキッチリしてるんだけどなー
まあ、移民として辛酸舐めないと分からない事ってあるわな

101 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:53:48.23 ID:dKDjgATU.net
>>66
うん、どう馬鹿なんだ?
GDP比の借金で日本が圧倒的トップなんだが

102 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:53:48.75 ID:X+MRjH1f.net
>>58
自分等の失政を緊縮策のせいにしてる

103 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:53:51.73 ID:HBbGjyvy.net
>>47
まあギリシャの今の債務が誤差レベルに思えるようにはなる
日本すごいw

104 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:53:56.56 ID:dySCEaWB.net
日本国債は日本人が買ってるから大丈夫とか信じてる奴いるけど
それを支えてる金はどこが出しててどこまで支えられるか理解してんのかね

105 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:53:59.89 ID:9Nx3ztZj.net
ほんとは日本が破綻してIMFの世話になりたい
でも破綻しないから公務員天国は続く

106 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:54:01.54 ID:PdoPmCnA.net
>>93
「はい」が大きいオーストリア併合の投票用紙よりマシ

107 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:54:01.63 ID:Zsi58v9e.net
>>38
怠惰なギリシア人がムカつくんだろうな
観光産業しかないギリシャ人が働かないことは問題の本質ではないんだけどな

108 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:54:02.53 ID:Wi6PB8cl.net
ここ3日で暴落したのは1日だけ

109 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:54:02.75 ID:dmD5PsGk.net
でも、ギリシャは去年から話題になってるし
ある程度警戒はされてただろうから
それほど壊滅的な一気崩れはしないだろ?

110 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:54:04.88 ID:LWTQwHs0.net
昨年のギリシャのプライマリーバランス、GDP比0.4%の黒字

http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBodyPI.php?url=http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0N613520150415

111 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:54:05.85 ID:R20+mmeb.net
ユーロの旗の星
1つ減らすのかなwktk

112 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:54:08.46 ID:bEgAITqO.net
韓国も日本が助けてやらなかったらデフォルトだったんだろ?

113 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:54:09.42 ID:KzH9vxLR.net
>>50

114 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:54:14.22 ID:lBGF7Xjb.net
YESの確率は限りなく低いだろ。
甘く見すぎ。

115 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:54:14.65 ID:HJc9D7ZJ.net
はいはい出っ歯の話し方は聞き取りにくい

116 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:54:18.45 ID:ZFRW0xNJ.net
ちょっと上品なBBAの井戸端会議(´・ω・`)

117 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:54:20.92 ID:g3q1o88h.net
親のすねかじりしか出来ないガキが

「干渉するな!」と言ってるようなもんか

118 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:54:24.82 ID:1hbWzanu.net
なんだか橋下の臭いがしてきた。チプラスもフラグ立ったな。

119 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:54:25.06 ID:dKDjgATU.net
>>68
んな甘いもんで済むかボケ
数年後は預金封鎖だよ

120 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:54:26.02 ID:vmZ5Ob+A.net
はっきり、話せ

121 : 【東電 76.1 %】 :2015/07/01(水) 19:54:31.96 ID:qvjLqNls.net
>>83
イギリスにポンドを捨てる選択はない

122 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:54:32.18 ID:TYGrxTED.net
>>76
真面目そうなイメージだけどえげつないんだよなドイツって

123 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:54:34.93 ID:46DOMiDF.net
そこで冷静にイエスに投票できる国民なら今頃こんな事にはなってないわw

124 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:54:35.24 ID:IGSsj4N7.net
>>65
日本人の金持ちの爺さんがいろんな女性に100人子供産ませて
ギリシャに送り込むんだよな

125 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:54:43.74 ID:nuaAvcFv.net
こういう危機感をあおるのは・・・・いいね

126 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:54:45.05 ID:PmQg+dSR.net
価値の無いドラクマをいくら稼いでも返済しきれるのか?

127 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:54:45.52 ID:XmuTbkcy.net
ユーロが強くなったらドイツが困るだろ

128 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:54:48.90 ID:h8JqxVgd.net
>>111
替わりにウクライナが入ってプラマイゼロに

129 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:54:49.40 ID:Mct1dxTU.net
>>78
・山で羊を飼う
・平野でオリーブ栽培

これだけの産業はある

130 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:54:49.89 ID:XU1hBQrP.net
 むかし大韓帝国は借金が返せなくなって潔く日本への併合を受け入れたものだが。

131 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:54:51.29 ID:4N23kHUE.net
問題はこんなことより アメの利上げで株が暴落することだぞ

132 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:54:52.90 ID:+9w7Wo0i.net
第二第三のギリシャが生まれるだけや

133 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:54:54.62 ID:6/F3R+gO.net
財政再建を全面に掲げた竹中平蔵は正しかったな。
日本が資本主義社会である以上、格差社会になるのは仕方が無い。

134 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:54:55.72 ID:R20+mmeb.net
お荷物な国は捨てるのがベスト

135 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:54:58.39 ID:dJ6ajqYz.net
連鎖したとしてもイタリアとかスペインだろ

136 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:54:58.83 ID:HrmOIaIh.net
ドイツってすごい経済大国ってイメージあったけどEUじゃなかったらたいした国じゃないのか?

137 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:55:00.40 ID:mb8jnNOo.net
EUの連中はユーロを下げたくてしょうがないからな
危機を演出しすぎだよw

138 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:55:01.19 ID:FRVRz5r4.net
切り捨てたほうがいいのか

139 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:55:01.64 ID:kTXBzmQC.net
>>119
オリンピックのあとが区切りになると思う

140 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:55:03.03 ID:F6bJ4v5g.net
>>50
Sポジ全力か

141 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:55:03.46 ID:DmWMZUzl.net
>>101
日本の国債の多くは自国民が持ってるのでギリシャとは問題そもそも違う

はい論破

142 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:55:06.35 ID:FB6Z+7VX.net
食い物も無い、燃料も無い、餓死者が出るぞ
絶対助けるなよ

143 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:55:08.74 ID:OWLvtUib.net
>>128
それは、ロシアが激おこプンプン丸な件

144 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:55:11.89 ID:Su9hYYDa.net
日本は官僚が白アリだけどギリシャは国民全体が白アリ

145 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:55:13.02 ID:dKDjgATU.net
>>79
2〜3%まで上がったら即死
日銀が必死で抑えてるけど

146 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:55:18.63 ID:dmD5PsGk.net
ギリシャ 「しまった、ごね過ぎて 一番の期会を逃した!!」

147 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:55:18.91 ID:PdoPmCnA.net
>>107
定時に来て定時に上がって早目にたくさんの年金をもらい始める、
って理想の生活を送ってきたことに、
社畜根性の日本人が怒ってるってのが情けないよね

148 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:55:21.25 ID:atz4MfDF.net
>>104
もったいつけねーで言えよ

149 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:55:22.42 ID:/B7WQeBO.net
ギリシャは今デフレだから
緊縮なんか続けたらますます金かえってこなくなるぞ

150 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:55:26.06 ID:oq2x7Y2k.net
日本人よりギリシャ人のが働いてるぞ
ただ要領が悪過ぎるんだろう

151 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:55:26.10 ID:vVXbgtzV.net
これなんで公務員が多いこととか勤務時間が短いことを言わないの?

152 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:55:27.87 ID:vLCQFjLO.net
上席研究員の下は下級研究員

153 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:55:29.15 ID:kE8qlEhA.net
投票してる暇があったら働けばいいのに

154 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:55:29.64 ID:DGumVVYl.net
ぶっちゃけギリシアのGDPって四国四県合わせたくらいの規模
なんだから、離脱しようがしまいが本当は影響すくないのにな

155 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:55:30.08 ID:kTXBzmQC.net
>>141
円が紙くずになったら?

156 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:55:31.36 ID:I4kU202y.net
>>121
結果的にイギリスとスイスは勝ち組すぎる

157 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:55:35.54 ID:FELy9hsk.net
ドイツがそれ狙ってるんだろな。
ギリシャは見せしめで切り捨てて、スペイン、イタリアはいくらか助けて従わせるって感じか。

158 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:55:37.69 ID:a5Wi4Ted.net
E いろいろと厳しいことを
U 言う

なに言ってんだこのおばちゃん(´・ω・`)

159 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:55:43.78 ID:xzH2LGsl.net
>>97
そもそもEUはドイツを再び暴走させない為にイギリスとフランスが構築したシステムだからな

160 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:55:44.03 ID:X+MRjH1f.net
>>56
CMがイラつくから予約して見る番組はあるよ

161 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:55:49.29 ID:Q5Gh73Zp.net
国民に丸投げ  どうなっても国民のせいにして、自分は雲隠れしそう

162 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:55:50.34 ID:+5D/JPvx.net
甘く考えてるのが許せない

163 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:55:50.76 ID:QBxJ0EtB.net
日本は 大丈夫やでええええええ  なんせ米国債200兆円分あるし
しかも 価値が増加中やで  ガンガン円安

164 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:55:50.81 ID:3rTjASqn.net
>>136
EUの問題児を一手に引き受けている国だよ。

165 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:55:50.97 ID:RL1MWSML.net
レバーとチョコ食って血プラスするか・・・

166 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:55:52.49 ID:lBGF7Xjb.net
個人感情はどーでもいー

167 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:55:52.52 ID:PdoPmCnA.net
>>128
アメリカの口車に乗ったら国土の1/3と自治共和国を失った上にデフォルトの危機に陥ってる国があるらしいよw

168 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:55:52.86 ID:q+itQxBZ.net
>>151
最初に言っただろ

169 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:55:58.18 ID:HsW3Bwhn.net
ごくごく近未来の出来事
ドンキホーテとその部下たちが、敵の正体は霞ヶ関 とわかって突撃攻撃
が、そこはすでにもぬけの殻の廃墟になってた( ´Д⊂ヽウェェェン

170 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:55:58.89 ID:HBbGjyvy.net
>>119
平気だよ
ATMから出す紙幣は日銀がどんどん印刷してくれる
通貨発行権を持ってる国の強みだなw

171 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:56:00.55 ID:4dYEYw1U.net
>>145
特段押さえてないのに上がらないのはなんでかねえ?

172 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:56:00.80 ID:/2wojghI.net
>>155
ケツを拭く紙にも、ならねーぜ!

173 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:56:03.65 ID:tDJ2csW7.net
厳しいことをEU(´・ω・`)

174 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:56:05.39 ID:znykc1Su.net
JALは全額返した上、2000億円ほど上場益の余剰金を国に払ったのにな

175 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:56:05.68 ID:sJj15g54.net
何の意味もない番組だったな

176 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:56:06.06 ID:atz4MfDF.net
なんで笑顔で終わるんだよ

177 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:56:06.75 ID:vVXbgtzV.net
なんかギリシャがかわいそうみたいな演出やめろよ

178 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:56:06.84 ID:Lr0jrchC.net
さゆり乙

179 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:56:06.85 ID:IWsIFy+2.net
.    _,,..,,,,_       
   ./    ノヽ-、___    
   lω- ノ      ./  
 /`'ー/____/
  ̄ ̄

180 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:56:10.48 ID:Jqxs+EmF.net
オナニー日記か

181 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:56:10.86 ID:Q5Gh73Zp.net
歌え

182 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:56:11.05 ID:dKDjgATU.net
>>88
その理論はどういう意味で大丈夫なの?
預金封鎖されても大丈夫って笑ってるの君は

183 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:56:13.03 ID:B/WmzfSK.net
>>156
スイスってベーシックインカム制度とか福利厚生が手厚いんだっけ
羨ましい

184 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:56:13.27 ID:QgKVEyqG.net
厳しいことを言うEU。

185 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:56:15.97 ID:EOziBwK/.net
150 名前:公共放送名無しさん :2015/07/01(水) 19:55:26.06 ID:oq2x7Y2k
日本人よりギリシャ人のが働いてるぞ
ただ要領が悪過ぎるんだろう

  ↑馬鹿発見

186 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:56:16.78 ID:Lr0jrchC.net
歌え!

187 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:56:17.18 ID:OWLvtUib.net
>>148
銀行封鎖して、貯金を全て借金返済にまわして、ご破算
ギリシャはこれが出来ないけどな

188 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:56:17.48 ID:/B7WQeBO.net
ギリシャはサービス業がGDPの8割だよ

189 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:56:19.00 ID:EeFxhuBQ.net
アイスランドは復活したのは
独自の通貨・観光・海洋資源を持ってたからだもんな
ギリシャはダメかもしれんね

190 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:56:25.98 ID:dySCEaWB.net
>>141
バカはお前だよ・・・
国民の資産だって無限じゃねーぞw

191 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:56:26.09 ID:4dYEYw1U.net
てか歌えと

192 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:56:27.22 ID:tlNSzs3U.net
明日は酒鬼薔薇の本か

193 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:56:29.41 ID:mb8jnNOo.net
シワシワババア→シワシワババア

194 : 【東電 76.0 %】 :2015/07/01(水) 19:56:31.23 ID:qvjLqNls.net
中国が入れ知恵して、地中海全域を埋め立てして領土拡大

195 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:56:34.00 ID:P8KX9nf+.net
>>141
最近は海外のヘッジファンドが所有している比率増えているよ
やばすぎ

196 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:56:34.94 ID:pE/S//Jy.net
老け過ぎ

197 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:56:35.60 ID:HJc9D7ZJ.net
鈴木京香の顔が変わった

198 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:56:40.74 ID:oq2x7Y2k.net
なんかマスコミの影響でギリシャの労働時間が短いと思い込んでる人が多そう

199 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:56:40.92 ID:a5Wi4Ted.net
ギリシャの公務員って、定時に出社するだけで特別手当がつくらしいなw

200 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:56:44.99 ID:vqBFOziR.net
中国に支配され、ギリシャに中国人があふれる。
それが欧州に飛び火して、世界中から中国人が嫌われる。
最高のシナリオじゃんw

201 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:56:45.92 ID:R20+mmeb.net
>>137
だって振り幅大きくした方が
もうかるチャンス大きくなるやん

202 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:56:51.85 ID:kTXBzmQC.net
>>170
産業がガタガタで外に何も売れるものがなくなったら円なんて何の価値もなくなりそうだな

203 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:56:54.35 ID:1aDUh+Zy.net
生きてるかも知れないだろ

204 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:56:59.60 ID:hQT/Py3P.net
OECDの労働生産性では日本よりギリシャの方が上だっけ

205 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:57:02.37 ID:X+MRjH1f.net
>>112
知らんニダ

206 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:57:11.59 ID:xzzprqic.net
(´・ω・`)25分無駄にした

207 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:57:13.35 ID:dKDjgATU.net
>>104
もはや宗教だから根拠なんてないんだろ
みんながそういってるから大丈夫って思ってるだけw

208 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:57:14.14 ID:+THAgvvV.net
以上、上品なBBAの井戸端会議でした

209 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:57:17.27 ID:vLCQFjLO.net
屁が臭い
どうしてくれる

210 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:57:17.90 ID:12Nz8Wdq.net
ギリシャ人の3割が聖闘士らしいね

211 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:57:22.63 ID:/B7WQeBO.net
日本は金利がいつまで立っても低いまま借金増えると普通上がるはずか逆に下がる始末w

212 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:57:24.18 ID:HBbGjyvy.net
>>155
輸出で稼ぎましょ
食い物は放棄農地を耕して生産

213 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:57:29.35 ID:4N23kHUE.net
今年も、しんさいよりも じさつのほうが おおいだろうなー....

214 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:57:31.81 ID:QBxJ0EtB.net
とにかく ドル紙幣を50万分くらい持っておけよ 将来化けるでえええええええ

215 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:57:32.79 ID:kE8qlEhA.net
>>202
311のときに工場が止まって困ったのは世界の産業界なのだけども

216 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:57:36.10 ID:yH53Z6ns.net
>>141
いまだにドヤ顔で三橋論はずかしっす

217 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:57:39.11 ID:h8JqxVgd.net
>>159
ええやん、これでユーロ安継続でドイツ安泰やで!

218 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:57:41.66 ID:F6bJ4v5g.net
結局EUって成功だったの?
失敗だったの?

219 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:57:51.07 ID:0qGGJR9I.net
>>104
ちげーよ日本国債は日本人が買ってるから(日本国は)大丈夫って事だよ
なお70年前に踏み倒して国債紙屑にしてます
国は潰れなかったでしょう?

220 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:57:52.37 ID:kTXBzmQC.net
>>212
輸出でききるものなんてないでしょ

221 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:57:53.76 ID:mb8jnNOo.net
これで、ユーロがもし下がったとしたらカスゴミどもはまた
「円高だ!これではヨーロッパへの輸出ができない!アベノミクス大失敗!」
と騒ぎたてるよ
お前ら円が上がろうが下がろうがどっちにしろ政権叩きしたいだけじゃねえかよw

222 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:57:53.80 ID:+9w7Wo0i.net
鈴木京香シワッシワやん

223 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:57:55.27 ID:R20+mmeb.net
>>138
ニートな国をいつまでも養うメリットなんか
逆にある?ww

224 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:57:55.78 ID:sW/GePzj.net
>>195
5%くらいじゃないの?

225 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:57:56.90 ID:ZKrUfnJG.net
>>104
貯蓄率マイナスの日本人に期待できないので日銀が支えてる
日銀が怖くて外人もおとなしくしてる

226 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:58:07.12 ID:FB6Z+7VX.net
>>197
アゴけずったよな?

227 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:58:30.23 ID:4dYEYw1U.net
>>216
まあそれだけじゃなくてまだ金融緩和の余地がかなりあるからねえ

228 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:58:33.40 ID:w2dQ3lz9.net
日本も一度国内債務でデフォルトしてるよな

229 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:58:39.39 ID:dFjbMTCk.net
>>101
ギリシャは外国から借金してるから、取立てが容赦ない。
しかも、自分で刷る事が出来ないユーロで返さないといけない。

日本は、自国民から借金している。
しかも日本円で借金してるから、自分でいくらでも刷れる。

ありえないことだけど、日本政府が借金で破綻したら、
日本国民が取りたてに向かうのかね?
それはそれで面白い未来だが、現実は銀行口座に円が振り込まれて片がつく。

230 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:58:44.86 ID:12Nz8Wdq.net
ユーロすべき事態と言うわけか

231 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:58:54.45 ID:lBGF7Xjb.net
通貨発行できない以上
ギリシャもドイツも自治体だ。
得するところの収益を地方に補助金出さなきゃバランス取れない。

東京の収益を地方に回すように
ドイツの収益をギリシャに回さなきゃいずれは破綻する。

232 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:58:58.05 ID:HrmOIaIh.net
イギリスやスイスがEUは入ってなくてもやってけてるんなら
ドイツもEU抜けてもやっていけると思うんだが

233 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:59:03.11 ID:0qGGJR9I.net
>>227
お前は一体何を言ってるんだ?

234 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:59:04.81 ID:6/F3R+gO.net
>>91
それは一見正しいように見えるが、S&Pとかムーディーズが国債の格付けを引き下げたら
たちまち日本はアウトになるよ。

山一証券が潰れたのは、格付け会社が格付けを引き下げたのが直接の原因だったのを
もう忘れたの?

235 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:59:05.16 ID:P8KX9nf+.net
何か日本という国を過剰に評価している人増えたなあ
テレビの影響?ネトウヨの影響?

236 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:59:08.55 ID:o5010evI.net
発足自体は成功だけど加盟に相応しくない国が入ってからグダグダ・・・

237 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:59:13.60 ID:kTXBzmQC.net
>>221
じゃあきくけどアベノミクスで誰が得してるの?
物価の上昇で国民の生活はどんどん苦しくなってるんだけど

238 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:59:13.90 ID:mb8jnNOo.net
>>226
アゴは削らなくても老齢化によって次第に削れてくる
アゴの心配より、シワをどうにかすべきだろw

239 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:59:14.45 ID:DGumVVYl.net
>>221
円高進んだら、日銀砲第3弾が発射されるだけ。
そんで円安へ

240 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:59:17.40 ID:h8JqxVgd.net
安価ミス>>217>>167へのレス

241 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:59:22.32 ID:4dYEYw1U.net
>>220
日本円が人民元以下にげらくしたら家電も自動車も他のハイテクも飛ぶように熟れますけど?

242 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:59:25.62 ID:/B7WQeBO.net
ギリシャはも通過発行できるようになれば楽になるよ

243 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:59:28.17 ID:HBbGjyvy.net
>>207
日本人は働くの好きだよ、そっちがむしろ宗教的ともいえる
紙幣は印刷
あとは輸出と食料の国内生産でしのぐ

244 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:59:31.54 ID:FB6Z+7VX.net
ギリシャ難民を受け入れないで痛い目に遭えば分かるだろ

245 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:59:40.62 ID:dySCEaWB.net
>>148
大半は銀行などの金融機関、あと年金や保険会社
でこいつらがなんで国債大量に持ってるかというと日銀の緩和政策がある

246 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:59:42.70 ID:I4kU202y.net
>>183
まず基本的な素地としてスイスには莫大な観光資源があるからねえ
その上で医薬品や金融も強いし

247 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:59:44.82 ID:HA6x+IbK.net
ギリシャは公務員が全国民の三分の一も居て、
富裕層の半分が公務員
で、公務員数削減、公務員給料削減をやろうとしたら、
各地で暴動一歩手前のデモ多発
そうこうしている内に今の状況に陥ったw

248 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 19:59:58.94 ID:B/WmzfSK.net
>>237
中小だけど月の給料1万位増えたわ

249 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:00:00.38 ID:dJ6ajqYz.net
>237
え?俺儲けてるけど

250 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:00:01.63 ID:X+MRjH1f.net
>>174
まじか
やるなジャル

251 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:00:06.10 ID:F6bJ4v5g.net
>>229
そんな状態なったら
ハイパーインフレやないの?

252 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:00:07.36 ID:mb8jnNOo.net
>>237
物価の上昇で庶民は生活苦!自民政権は庶民いじめ政権!
どこかで聞いた言葉だな
高度経済成長の時だな

253 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:00:08.64 ID:ia2bpA+3.net
>>239
それ、即効性もない上に後々良くない影響しかないやつやん

254 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:00:10.92 ID:FB6Z+7VX.net
>>238
あごってかエラが無くなった

255 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:00:15.97 ID:0qGGJR9I.net
>>235
そいつらを扇動している、チームセコウ及び日本会議の影響じゃないでしょうか。

256 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:00:22.12 ID:kTXBzmQC.net
>>235
日本が斜陽になってる証拠だよ
好調だったときはむしろ日本はまだまだ遅れてて外国を見習わなければという風潮が強かった

257 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:00:26.38 ID:dKDjgATU.net
>>227
ほうほうこれ以上どう緩和するのか教えてくれ
黒田も知りたがってるぞw

258 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:00:27.69 ID:ZKrUfnJG.net
>>235
アホノミクスの恩恵なしの人にはサッカーで活躍したり錦織が活躍したり
株価が上がれば自分の評価が上がったようなもんだからな

259 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:00:43.32 ID:kE8qlEhA.net
ブラタモかとwwwwww

260 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:00:46.52 ID:tAF26U4Z.net
>>234
君は相当のアホやの
原因と結果をひっくり返してどうするねんw

261 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:00:47.29 ID:F6bJ4v5g.net
>>237
少なくとも俺は資産が3倍になったぞ

262 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:00:50.85 ID:/B7WQeBO.net
アジアの途上国並みに
V字回復するかもな

263 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:00:55.40 ID:znykc1Su.net
90年代の不良債権補填のため国から借金したりそな等日本の都市銀行も
国に大半返しているようだし

264 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:01:02.33 ID:HA6x+IbK.net
 
ギリシャ国民の思考思想
ttp://momi.momi3.net/momi/src/1435748225516.png

これ見て分かるけど救う価値無いだろw

265 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:01:03.43 ID:dFjbMTCk.net
>>104
日本国債の買い手は、日本の銀行・年金・保険だよ。

本をただせば、日本人の銀行への預金だね。
日本人が日本の銀行に預金をしなくなれば、
国債を買い支える事はできなくなるかもしれないが、
この国の国民が銀行に給料を預けなくなることなんてありえるのかねぇw

266 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:01:09.10 ID:4dYEYw1U.net
>>250
いやー ばかみたいに国の金注ぎ込んだからねえ、、、、

267 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:01:32.62 ID:/B7WQeBO.net
>>264
ギリシャ人はメンタルが強い

268 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:01:46.37 ID:lvUJeDO2.net
おっぱいカップルw

269 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:01:54.03 ID:mb8jnNOo.net
>>235
日本を批判する一方だったからな
必要なことは、批判すべきことは批判する
ほめるべきことはほめる
この両方がないとバランスが取れない

270 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:01:55.37 ID:6/F3R+gO.net
>>229
日本の命運は、S&Pとかムーディーズの格付け機関の胸先三寸だよ。
日本国債が巨額になったら、奴らは間違いなく日本国債の格付けを引き下げるよ。

271 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:01:56.62 ID:4dYEYw1U.net
>>257
あと100兆円くらいは金刷れるから ガンガン黒田バズーカ撃てばよろしい

272 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:02:04.09 ID:kTXBzmQC.net
>>265
年金なんてもうだめでしょ
若者は払い損だよ

273 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:02:15.92 ID:tAF26U4Z.net
>>237
「物価の上昇で国民の生活はどんどん苦しくなってる」

もともと自分のせいで生活が苦しいごくごく一部のアホが言うとるセリフやがなw

274 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:02:19.37 ID:I4kU202y.net
>>243
働くのが好きと労働時間が長いことは違うと思うんだ
むしろ日本のホワイトカラーの労働生産性は欧米よりも遥かに低いんだが..

275 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:02:30.47 ID:dJ6ajqYz.net
>257
ゆうちょとかGPIFでガンガン株買う

276 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:02:56.02 ID:0qGGJR9I.net
国は潰れないが俺たちは破産します。それが美しい国ニッポン。

277 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:02:56.86 ID:vqBFOziR.net
>>264
イタリア人がいちばんイタリアを信用してないって、どういうことだよw

278 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:03:01.96 ID:7Zu2p3F3.net
>>264
コラだろこれ

279 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:03:11.28 ID:dKDjgATU.net
>>273
実質賃金は下がってるんだけど

280 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:03:12.65 ID:HBbGjyvy.net
>>220
いままでの円高でつぶれた国内生産が復活

281 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:03:23.41 ID:dFjbMTCk.net
>>251
ハイパーインフレがおきるには、紙幣の大量発行だけではなくて
生産インフラが大打撃を受けて、深刻な品不足がおきないと。

そもそも日本の歴史上、インフレ率は最高でも年率400%しかなってないけどね。
戦後の焦土+海外からの大量引き上げのあったときだけだ。

282 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:03:27.93 ID:B/WmzfSK.net
最近結婚した真鍋さんか

283 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:04:01.50 ID:tAF26U4Z.net
>>279
その君の言う実質賃金の定義は?

284 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:04:18.00 ID:0qGGJR9I.net
>>280
良かったな。車の輸出が大幅マイナスになったぞ。
なお、国内の売れ行きはどんどん悪くなっていく一方。

285 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:04:24.11 ID:dKDjgATU.net
>>275
もう買いまくってユニクロの筆頭株主が日銀になってるんだけど
まだ買い続けるのですか?
そして株価が上がって日本の生活はよくなりましたか?

286 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:04:37.43 ID:PmQg+dSR.net
>>264
イタリア人かわいいw

287 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:04:44.09 ID:dJ6ajqYz.net
>279
俺は実質どころか名目の賃金も下がってるけど株でカバーできてるから年収は増えてんよ

288 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:04:49.74 ID:kTXBzmQC.net
>>280
そんなもの日本が欧米の下請けやってた時代と違って今は新興国に拠点移ってるでしょ

289 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:05:03.19 ID:dFjbMTCk.net
>>270
あの格付けは、世界各国の政府が、海外に国債を売るときに
目安として格付けするために、金を払って評価してもらってるんだよ。

国内で国債を売りさばける日本政府には全く関係のない代物。

290 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:05:46.62 ID:dySCEaWB.net
そもそも潤ってるとされる輸出企業も生産自体は
海外での現地生産にシフトする流れは変わってないし
為替相場に左右される不安定な経営戦略はもう取れんよ
20世紀みたいに固定相場にでもするなら知らんが

291 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:06:08.03 ID:0qGGJR9I.net
リフレバカってやっぱ工作員なの?
現実にこんな頭の悪い奴ら存在するわけないよね?

292 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:06:09.22 ID:mb8jnNOo.net
>>264
非常に正確なアンケートだなw

293 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:06:12.63 ID:1PUQSSpB.net
いろいろ理屈をこねくり回しても値上げと減量が現実だからね

294 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:06:22.20 ID:tAF26U4Z.net
>>281
ここでギリシャと日本を一緒くたにしてる連中は
そんな異常事態でも日本国は破綻しなかった
という事実を知らんのかね

295 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:06:28.14 ID:FB6Z+7VX.net
イタリアならオレオレ詐欺は絶対流行らなかったな

296 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:06:57.35 ID:3taN3FG5.net
>>288
先進国の工業衰退は世界的潮流だから仕方ないよ

297 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:07:34.18 ID:tAF26U4Z.net
>>285
わしの生活は気違い民主党の頃より確実に良くなったが。

298 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:07:40.67 ID:kTXBzmQC.net
>>293
だね
日本全体がどんどん貧乏になってる実感がある
大本営発表がむなしく響くよ
早く政権代えないといけないのにさ

299 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:07:41.42 ID:dFjbMTCk.net
>>272
若者が払い損であろうが、会社に勤務し続ける限りは
給料からさっぴかれてるだろう。
国債を買い支える金は尽きない。

300 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:08:12.70 ID:dKDjgATU.net
>>283
は?ギャグ?w
実質賃金は名目賃金÷物価だろ
これ以外あんのかボケ
人によって定義が違うわけねーだろチンカス

301 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:08:51.70 ID:dKDjgATU.net
>>297
お前の生活なんて誰も聞いてねーよ

302 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:08:57.10 ID:3taN3FG5.net
>>294
1960年代でも日本は食料自給率が70%ぐらいか?
実は案外つぶれにくい国なんだよな(今も金額ベースでは60%以上食糧自給してるはず)

303 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:09:00.18 ID:ia2bpA+3.net
静岡のお茶のイベント言ってすんごい高級なお茶頂いたことあるけど、あれ、出汁だったわ。
アミノ酸つえーの。
お猪口一杯位の量で完全に嗜好品。

自分はあれは身の丈にあわなかったわw
喉潤したいんだわw

304 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:09:31.82 ID:kTXBzmQC.net
>>296
そこで欧米と日本の差が出る
新しい発想や規格を生み出せる国とモノマネだけとの国のね
ブランド力も違う罠

305 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:09:32.52 ID:4dYEYw1U.net
>>279
実質賃金って経済指標にならんのよ デフレまっただ中のときが日本の実質賃金高くなってたの知らないの?

306 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:09:37.02 ID:8XAnj7Uc.net
ぬるい湯でいれたんだろ

307 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:09:50.56 ID:ia2bpA+3.net
>>298
かえてもなあ、ってので消去法の現政権だからな

308 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:09:59.68 ID:tAF26U4Z.net
>>288
核心の技術開発拠点はどこの会社でも国内だぞ
生産拠点なんぞその国情勢次第でしょっちゅう変わる

309 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:10:19.87 ID:FB6Z+7VX.net
ギリシャ人の出稼ぎ労働者を日本で受け入れよう
ワタミとすき家で働かせよう

310 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:10:39.06 ID:dySCEaWB.net
>>265
銀行や年金や保険会社が預貯金で経営してると思ってるならお気楽なもんだ
彼らは株にしろ国債にしろ運用で利益得てるわけであって投資してるわけ
単に買い支えるためやタンス預金感覚で国債溜め込んでるわけじゃない

311 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:11:15.07 ID:3taN3FG5.net
>>304
まあ冷戦時代みたいな奇跡はもうめぐってこないから
その覚悟の上で生きていかないとね

312 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:11:17.13 ID:tAF26U4Z.net
>>301
君自身が聞いとるやないかw

313 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:11:25.99 ID:6/F3R+gO.net
>>289
そっかぁ?
負債の飛ばしを突き止めたムーディーズによって、会社格付けを一気に
投機的格付けに落とされた山一證券は一気にレッドカードを喰らった。
国家と一企業の違いはあるが、格付け機関の格付けは絶対だよ。

確か日本国債の格付けは先進国中最下位に近いはず。

314 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:11:27.47 ID:kTXBzmQC.net
>>307
時代錯誤の保守主義に走らない国際協調派の人ならいるでしょ
とりあえず繋ぎでもいいから

315 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:12:18.48 ID:QjjD3TBP.net
CNNでドイツのメルケルがギリシャの件について演説中(LIVE)

やたらと妥協という単語が出て来るなあ

316 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:12:52.55 ID:3taN3FG5.net
>>308
そらアメリカでも同じことだな。
それと資本主義社会だから、法で規制しないと外資による買収は不可避だね。
トヨタが外資になっても俺は何とも思わない(嫌なら資本主義国から出てけ!と思ってるw)

317 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:12:59.39 ID:4dYEYw1U.net
>>313
国家と一企業の違いは天と地ほど違うんだが

318 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:13:20.71 ID:kTXBzmQC.net
>>311
所詮欧米にとって日本は捨て駒に過ぎなかったんだよな
それを日本人が勘違いして「ものづくり日本()」とか
チマチマした部品は欧米人は割に合わないから作らないだけなのに

319 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:14:04.34 ID:dKDjgATU.net
>>313
日銀総裁の黒田が安倍ちゃんにこれ以上格付けさがるとやべーぞって忠告したけど議事録から削除されちゃったなw

320 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:15:30.16 ID:3taN3FG5.net
>>315
EU全否定に近い言い方になるが、財政的策も不備で関税を無くしたら、
そら赤字の国はますます赤字になっちゃいますやね。
ギリシャがそんな例。
植民地「以下」だよね(植民地は本国に救済してもらえる)。
EUは「外部」(EU域外)から永久に「搾取」できる前提でつくられた「砂上の楼閣」だと思うねw

321 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:16:13.05 ID:kTXBzmQC.net
あーあなんか絶望感しかないな
生まれた国を呪うしかないのか生まれた時期が悪かったのか

322 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:17:49.85 ID:tAF26U4Z.net
>>300
君のほうがギャグやがなw
やっぱり間違うとるわ
名目賃金や物価なんて多種多様なもんどうやって直接割り算するねんw

323 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:18:24.79 ID:dFjbMTCk.net
>>313
で?その格付け機関が先進国中最下位に位置した日本国債の金利はいくらかな?
国債の価値を決めるのは格付け会社じゃない。市場なんだよ。

昔、格付け会社が米国債を格下げしたら、
リスクが上昇して逆に米国債の金利が下がって、莫大な損失を出してたな。
お前みたいなやつが格付け会社に騙されてババを引くんじゃね?

324 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:19:47.92 ID:3taN3FG5.net
>>318
本当の先進国(西側)>日本>ほか全部の発展途上の貧困国

この図式が当てはまった冷戦期は「奇跡の時代」だっただけだと思うね俺は。
サミットに招聘されてウッヒャーと日本人が思ってたであろう1975ころも、所得ではずいぶん貧しかった。
GNPやGDPの「まやかし」を俺はよく指摘するんだが、P=生産は規模の大きい国は大きな数値になるんで、
インドでも世界の10位ぐらいにはなる、つまり「こんなの見ても世界は把握できない」のだよね。

325 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:20:28.93 ID:6/F3R+gO.net
>>319
それは知らんかった。もし本当なら安倍首相は相当の馬鹿だな。
格付け機関の格付けの恐ろしさを知らないのだろうな。
あの山一證券の悪夢が再び日本に襲来するぞ。

326 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:21:39.36 ID:3taN3FG5.net
>>321
個々人のレベルではあまり関係ないとも言えるw
アメリカが往時の輝きを失っても稼ぐ人は稼ぐ。
経済を過度に国家レベルで見てしまうのは冷戦時代のなごりだと思う。

327 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:21:39.39 ID:0qGGJR9I.net
>>325
安倍が池沼なのなんて今更だろ

328 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:21:43.50 ID:dFjbMTCk.net
>>310
そうだね。君の言うとおり、銀行は利益が上がるから国債を買っている。
日本国債には投資家からの確かな需要があるって事。

329 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:24:25.41 ID:3taN3FG5.net
黒田政策=通貨増刷ってのも実はもう時代遅れなんだよな。
おカネを刷ってもその分だけ物価が上がるわけじゃないなんて「19世紀の議論」だw
ミルトン・フリードマンのマネタリズムはむしろインフレ策と逆で物価抑制策だが、
それすら20年ぐらい前には破綻してたので、黒田政策は50年ぐらい時代遅れとも言える。

330 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:26:17.44 ID:dySCEaWB.net
>>328
それを理解してるなら永久に支えられんのも理解してるよな?
投資してる金融機関は国債発行して利払いを受け取ってるが
じゃあそれどっから払ってるのかというと税金なわけだ
この流れを続けるには税を上げるか生産力上げるかさらに金を刷るかの3択になるが
全部無限に上昇するわけじゃない、どっかに負担がかかる仕組みよ

331 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:31:42.89 ID:6/F3R+gO.net
>>327
ああ、そうだったねw

しかし今から思うと、消費税率を3%→5%に引き上げた橋本龍太郎総理は賢明だったな。
山一の不祥事や住専問題のせいで、ダメ総理みたいに言われてるが。

332 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:39:29.16 ID:dFjbMTCk.net
>>330
国家ってのは、基本的に無限にインフレしていくものなんだよ。
この世界に金利というものがある以上、通貨の需要が減ることはない。
だから通貨の発行額が右肩上がりになるのは避けられない。

かつての金本位制の時代や、通貨の発行量の少ない時代には
深刻な通貨不足という現象もおきたが、今はそんな時代ではあるまいし。

333 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:39:38.24 ID:S6x+1pzb.net
金がないなら原発でも立てて
海外に電気でもうったらいいんじゃないのかギリシャ

334 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:41:07.44 ID:Jucy8q6a.net
そういえば、オレ、あのサイズのハーブ(ローズヒップとハイビスカス)一袋、
飲みきってないわ もう古いから捨てるか

335 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:41:59.03 ID:sG32Fg49.net
脂肪や糖分を取らなければいい

336 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 20:42:04.86 ID:I3h6HjpS.net
女子会って言うな
婦人会だろ

337 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 22:22:06.47 ID:cnlsVBGq.net
ほう

338 :公共放送名無しさん:2015/07/01(水) 22:36:49.52 ID:HGDZY2EI.net
固定資産税課税台帳をマイナンバーで名寄せする(目的・累進資産税の創設)
事務所・店舗・工場およびその敷地、農地・山林等の生業に使われる不動産や
店舗付き住宅の生業に使用される部分は累進資産税に関しては非課税とする。

1所帯の総資産(固定資産税課税台帳を名寄せした総額)

総レス数 338
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200