2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プロフェッショナル「獣医師・蓮岡元一」★5

1 :公共放送名無しさん 転載ダメ:2015/07/27(月) 22:45:19.14 ID:ZCxZ2e4C.net
プロフェッショナル「獣医師・蓮岡元一」★4 [転載禁止](c)2ch.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1438004321/

2 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:47:07.52 ID:HQXen150.net













3 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:49:12.69 ID:2q2fS/lh.net
のんのんびよりに移動

4 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:49:18.82 ID:2gjUwdxo.net
けんた「このスレどうすんだよ…」

5 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:49:19.72 ID:GUMXgNR4.net
素晴らしい

以上だ

6 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:49:22.73 ID:6HAwFUR5.net
>>825
ペットショップがあって売り物になってる以上、誰かが飼わなきゃ殺されるだけだけどな

7 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:49:30.46 ID:QPmmv+Gk.net
なんで来週あれなんだよ

8 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:49:49.93 ID:UURllbQ3.net
ないた

9 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:49:54.66 ID:M5Ir7q7R.net
来週最悪だわ

10 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:49:57.38 ID:PLfHIKul.net
プロフェッショナルの制作スタッフもまじであざとい。
どうせ死んでゆく犬を看取る、それをラストにすんだろなと思ったらそうだった、、
感動させてやんぞという魂胆が見え見え。なめてる。
いっつもそう。

11 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:50:03.32 ID:2FEN5Z+7.net
来週が楽しみすぎる

12 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:50:07.91 ID:hvnuEhFx.net
日本にチャッピーという子犬は何匹くらいいるかな1000匹くらい?

13 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:50:13.62 ID:KDuw8eR8.net
ウチの糖尿猫も頑張れ。

14 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:50:21.55 ID:lY7CT+Gh.net
ケンタくん一匹にいくらかかったんだろう

15 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:50:27.83 ID:EOyczH9h.net
なんか最後の夫婦を責めてる奴がいるが
もうこれ以上やっても意識も戻らないし苦しいだけだとわかったら
酸素マスク外すよ
つーか俺もそうした

16 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:50:28.37 ID:SWBve2s2.net
ニュースの最初、アナウンサー嬉しそうに見えた

17 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:50:41.78 ID:1EFnAWVb.net
この後美味しく頂きました
byチョン

18 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:50:43.24 ID:iMouoLQ4.net
実家のネコは毎年帰省するたびに太ってる

19 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:50:44.82 ID:0A7/u4rh.net
オレの周りは誰も知らないがオレの子供は
世の中に四人いるんだ

20 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:50:53.19 ID:8X8zMOOt.net
>>10
テレビっていうか編集されてるものなんてみんなそんなもんよ

21 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:50:54.57 ID:M5Ir7q7R.net
最近ではぎょう鉄の職人さんが良かったな

22 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:50:55.85 ID:SWBve2s2.net
>>13
飼い主もネコもがんばれ

23 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:50:56.53 ID:lA/KKKmC.net
細田ってどっかで爆死しないとずっとプッシュ続くだろうね

24 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:50:58.07 ID:kbMTc6kA.net
新海も宮崎後継とか言われてたが
細田が勝ったか

25 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:51:13.15 ID:IW5+gt14.net
>>12
お茶目でチャーミングだからな

26 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:51:20.31 ID:6+KkQ7HJ.net
夫が最後まで全然泣かないでペットが死んだ時に泣いたのにもらい泣きですわ

27 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:51:21.21 ID:lLw8DkaI.net
ところであの派手な診察着は奥さん手作りだったのかな

28 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:51:27.80 ID:+pNUqLJK.net
この獣医先生の事はマギー司郎主演で映像化して欲しい。

29 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:51:39.62 ID:HIgDnVgM.net
飛行機墜落で巻き添えになって死んだ人トリマーさんだったな

30 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:51:45.02 ID:mNLviEgo.net
ど田舎にはあんな熱心な獣医おらんぞ

31 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:51:48.97 ID:TtY3HVZE.net
医者回は感動することが多いので録画するんだが
今回はうっかりしていて忘れた
でも良いや、ケンタのところは二度見たくない
飼い主夫婦の態度に納得できない

32 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:51:51.82 ID:zm8BXko0.net
もし自宅の飼いネコ(高齢)がこうなったらとつい重ね合わせてしまって涙腺がとまらない回だった

33 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:51:53.10 ID:SWBve2s2.net
>>27
あの手の売ってるよね

34 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:51:55.93 ID:dTTWGGmm.net
なんでさっさとMRIとらなかったのかがわからん…
愛されてはいたけど、それとお金は別って事かな
動物を飼うってそれもひっくるめてだと思うけど
ただただ悲しい(´・ω・`)

35 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:51:57.54 ID:zOE9Dzql.net
>>24
新海は商業作品には向かないと思うんだ

36 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:52:03.23 ID:AvjQTk3K.net
うちの犬は1月の風が強い寒い日にいつも寒さを凌いでいた縁の下で1匹で死んでいた
なぜ1匹にしてしまったかというと俺は犬が死ぬ3日前にインフルエンザにかかって寝込んでいた
インフルエンザが楽になって犬を見に行くと死んでいた 死んでそんな時間は立ってない感じだった

37 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:52:11.27 ID:/3teK+mU.net
>>13
うちは腎臓病ぬこだ。
悪化しないようにお互い頑張ろうな(´・ω・`)

38 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:52:12.28 ID:3QzD18zP.net
人の気持ちはもちろん動物の痛みや心もわからないクズどもは今週は飼い主をぶっ叩き
来週は今回の放送をすっかり忘れて大好きな大好きアニメ!!
そして監督を力の限りフルボッコにします!!ご期待下さい!!

39 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:52:23.63 ID:FM1q2u0r.net
>>28
映像だったやん(´・ω・`)

40 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:52:29.25 ID:0A7/u4rh.net
ふなっしー

41 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:52:42.07 ID:SWBve2s2.net
>>39
(゚Д゚)

42 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:52:43.22 ID:tZjn185u.net
>>12
ダウンタウンの松ちゃんが子供の頃に飼ってた犬の名前もそうだったかな

43 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:52:46.00 ID:ONTXDLFl.net
10万で買った犬に20万もかけれるかと
そういうゲスい考えが働いてしまうものよ

44 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:52:49.38 ID:8X8zMOOt.net
>>29
最後飼い犬逃がそうとしてたんだっけ

45 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:52:57.80 ID:mlhlABle.net
可愛がってるのはわかるけどなんか不自然だった。
ペットはペット、子供ではない。
家族だけど犬。
そこわきまえないと。
子供と一緒とか言いつつ検査渋ったり安楽死考えたり、
そうかと思えば臨終から納棺?とかやっぱペットって感じの扱い方だったし。
なんかモヤモヤする回だった。

46 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:52:59.04 ID:wfj33gz1.net
>>28
尾木ママじゃだめか(´・ω・`)

47 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:53:05.43 ID:PLfHIKul.net
>>20
いや、それがNHKは醜い。シナリオまずありきだから。
ノリノリの時代
挫折
試行錯誤
変革期
そして今がある
泣け!おまえら
みたいな。毎回これ。

48 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:53:15.92 ID:YIc497qS.net
俺が泣いたのはプロジェクトXの日本ビクターのVHS開発責任者の野鎮雄さんだな。
ラストでは引退後に癌で亡くなった野鎮雄さんの霊柩車が日本ビクターを回ってくるところは泣けた。

49 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:53:21.24 ID:83n9m8qD.net
>>850
個々人の生き方視点と全体を誰かの視点で見ることが
ごちゃごちゃになってるぞ

そして、各人の生き方にあんたがどうこう言っても
しょうがない
勘違いするな、偉そうに

50 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:53:25.22 ID:K9AUuVSf.net
結局あの犬は飼い主のエゴで殺されたんだな

51 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:53:29.83 ID:j7Sxo9yh.net
まあ、うちは最後の瞬間に病院でなんて過ごさせないわ。
家で永眠させるのが一番いいと思ってる。
延命は無駄。

52 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:53:31.19 ID:0A7/u4rh.net
>>46
確かに似てるがな

53 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:53:35.43 ID:eFlz9+t4.net
>>34
MRIをとる=やばい病気
現実を知るのがイヤだったからだと自分は推測してる

54 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:53:56.80 ID:SWBve2s2.net
>>45
たしかに
MRIと納棺のギャップに違和感

55 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:53:57.51 ID:zOE9Dzql.net
>>34
心情的にはお金ポンと出せれば一番いいけど10万20万となるとそう簡単にはいかないのは正直仕方ないと思うんだ

56 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:53:59.68 ID:VdZwBGm9.net
文学少年で機械オタで多感な時期に冷戦があって絵もうまい宮崎の教養や知識や技術に及ぶ奴はいないでしょ
後継者は作りようが無い

57 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:54:02.84 ID:PLfHIKul.net
>>36
昔は外犬当たり前だったからなぁ。
うちは調子悪くなってからは玄関に入れてたけども、、

58 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:54:19.32 ID:Tv5vUjr1.net
脳腫瘍を見抜いた獣医は才能があるかもしれんな
あんな服着てても、結果的に答えを出した
しかし、まったくいやだね
犬拘束して、首に紐巻きつけて町引っ張り歩いて
脳梗塞かもしれないからMRIで検査した方がいいですよ
ここで、渋る。(お金かかるな、たかが犬なのに大ごとだよね、面倒)
テレビに映ってるから、しぶしぶ検査を承諾
生き物を拘束してる奴はたいがいこんな感じ
死ねばいいのになw

59 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:54:23.03 ID:gWQZft0e.net
Dqn夫婦が降臨したと聞いて

60 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:54:41.62 ID:1K2xh47n.net
安っぽい感動の押し売り番組だった
深みが足らん

61 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:54:45.05 ID:u6kO3RBp.net
>>24
メディア芸術祭で受賞した大学生の子凄かったから
大成してほしいんだよなぁ・・・
けっこう下からも有力な人出ているんだよ、アニメーター

62 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:54:56.10 ID:cf+x/2Xi.net
普通の飼い主に飼われていれば、
ケンタは長生きしただろうな。
たかがイヌに金かけたくないと思うような飼い主だったのが運の尽き。

63 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:54:57.56 ID:hvnuEhFx.net
ペット用の保険ってまだあるの?

64 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:55:04.71 ID:GIxXPgg9.net
にこっ

65 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:55:07.24 ID:QIg5vZ3+.net
>>34
想像だけど、蓮岡先生の前の病院での診察でけんたに苦痛を与えてしまった。
MRIを撮るには麻酔も必要だろうし、遠くまで行かなくちゃかもだしで
これ以上けんたにつらい思いをさせたくない…ってとこかなぁ。

66 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:55:09.33 ID:iMouoLQ4.net
この人のサラメシは?

67 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:55:10.63 ID:lS30ZXLz.net
まあ番組に出たペットはかなり愛されてた方だろう
全てのペットが愛されてるとか幻想ですわ

68 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:55:10.66 ID:PLfHIKul.net
>>63
あるよ。アニコム

69 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:55:13.55 ID:zm8BXko0.net
>>45
その微妙なラインにいるのが現代のペット事情なんじゃないのか
動物を飼ったことのない人の考えだ

70 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:55:16.58 ID:SWBve2s2.net
>>63
昔より増えてね?

71 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:55:21.26 ID:KDuw8eR8.net
>>22
頑張るよ!

>>37
そっちも大変だなぁ。皮下輸液するんだろ?
長生きしてもらおうぜ。

72 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:55:21.38 ID:lLw8DkaI.net
>>43
寿命で一年○万かーと計算してしまう

73 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:55:24.54 ID:9Zn/yeHi.net
この番組ってなんてことはない下らない仕事でも、さも一流であるかのように大げさに誇張するよね。
主題歌を聞くと笑ってしまうようになった

74 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:55:28.63 ID:WE74iSJm.net
うちのヌコは1歳の時に外で蛇とかカマキリとか食べてて
1週間ほど帰ってこなかった時あったんだよな
もう帰ってこないかも…とあきらめかけてたらがりがりになって帰ってきた
でも血便がひどくて鼻もきれいなピンクだったのが明らかに白い
病院連れて行ったらやっかいな寄生虫が原因だった

今ではすっかり家猫になって元気に走り回ってるけどよく帰って来てくれたよ(´;ω;`)

75 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:55:30.79 ID:YIc497qS.net
>>45
だけど気持ちが揺れ動いているだろうから第三者である俺たちのように冷静な判断が出来ないという可能性も。

76 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:55:35.39 ID:mNLviEgo.net
ウチのバーニーズ、妊娠中毒症の手術と帝王切開で70万行ったぞ…お陰様で14歳まで生きてくれた

77 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:55:39.77 ID:j7Sxo9yh.net
>>55
そもそもMRIに10万もかからないんだが。

78 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:56:07.34 ID:dTTWGGmm.net
>>53
自分もできればそう思いたい
お金を天秤にかけたとは思いたくない

79 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:56:23.52 ID:Iu3Ufz+3.net
MRI撮ると全身麻酔かけなきゃいけないし、犬にとってはかなり負担なんだよ
飼い主だから気持ちわかる
金金言ってるやつは動物飼ったことないんだな〜ってすぐ分かる
人間みたいにほいほいMRI撮れないんだよ!

80 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:56:35.77 ID:5sV6NZz0.net
すごいプロ意識だな。
稼いでいるな、でも金よりもやりがいだよな。

81 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:56:57.23 ID:AvjQTk3K.net
うちの犬なんか雑種で庭にほっといて蚊に食われまくってたけど14年生きたな
病院なんか拾ってきて一度も行かなかった

82 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:57:00.78 ID:Y/sPvMyA.net
犬も人間も生まれた、飼われた家により差はあるね。

ケンタは…。まー愛してはいたと思うよ。

83 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:57:01.25 ID:P4g8oZFA.net
うちのパピーが将来重病になったら通院したい
どうかずっとお元気でいてください

84 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:57:02.50 ID:zOE9Dzql.net
>>61
技術的に凄い人はちょくちょくいるけどなんというか万人受けする作家性を併せ持った人って稀だとおもうんだ

85 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:57:12.93 ID:8X8zMOOt.net
>>47 
なるほど。確かにその形式ありきになってしまってるね…

86 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:57:30.70 ID:SWBve2s2.net
>>76
金額の問題じゃないけど、
実際そこまで出したの偉いと思うよ
口では散々言ってても、いざとなったら
「70万か…」
って思う人が多いと思う
ってかおれは思っちゃう

87 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:57:31.14 ID:lLw8DkaI.net
>>74
カマキリってまさかハリガネ・・・・うううぉおおおえええ

88 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:57:32.88 ID:PLfHIKul.net
>>74
犬がにげだしたときは生きた心地しなかったな。
2週間後に、3キロほど離れたところで親切なおばあちゃんが保護してくれて獣医にまで見てくれてた。
もう、けっこう年寄り犬だったから回帰本能なくなっていて帰れなかったのだ。

89 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:57:33.19 ID:0A7/u4rh.net
死んだ瞬間家族からモノに変わるのかもな
人によっては

90 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:57:49.40 ID:YIc497qS.net
>>81
雑種は丈夫なんだよな。血統書つきの方は弱いらしいな

91 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:57:50.50 ID:N/g8Zgyi.net
>>77
大体5~7万だっけ?

92 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:57:50.92 ID:u6kO3RBp.net
>>80
稼いではいるだろうけど、時間単価は絶対に他の獣医より低いよ。
あと、命削ってやってるから体調だけが心配

93 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:57:58.12 ID:j7Sxo9yh.net
>>47
その過程で往々にしてねつ造するんだよなw

94 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:58:29.67 ID:K9AUuVSf.net
見えず 聞こえずとも のドキュメンタリは凄かった
あれ作った奴は天才だわ

95 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:58:32.48 ID:bDXFr1Rf.net
蓮岡先生かっこよかった

96 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:58:33.81 ID:WE74iSJm.net
>>87
それそれ
薬もなかなか飲んでくれないから苦労した

97 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:58:46.88 ID:P1LW35BK.net
>>89
自分が可愛がりたいから買うんだし最初から物だろ

98 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:58:48.12 ID:lLw8DkaI.net
>>80
以前注目されたカリスマ獣医は怪しい感じがした
フェラーリかなんかすげー外車乗ってる人

99 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:58:49.00 ID:mlhlABle.net
>>69
犬18年、猫20年、どちらも家で仏壇の前で看取りましたけど。
どっちも老衰。

100 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:59:28.24 ID:P4g8oZFA.net
金の亡者のヤブ獣医も見てたかな?

101 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 22:59:40.03 ID:lAzth2/6.net
こんな獣医さんが近くにいたらなあ・・・

102 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:00:01.41 ID:lLw8DkaI.net
>>96
ギヤアアアアア

ともあれ無事に出せたようでよかったね

103 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:00:11.06 ID:Iu3Ufz+3.net
動物病院行ったことある人なら分かると思うけど、人間みたいに診察時間短くないんだよね
1匹1匹ものすごく時間かかる
下手したら40分とかかけてる
だから単価は人間病院と違って全然高くないんだよね

104 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:00:18.87 ID:u6kO3RBp.net
南極物語のタロとジロなんて南極に置いてけぼりだからな。
それと比べたらよっぽど大事にされているよ

105 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:00:25.01 ID:pELFXjcz.net
>>79
うちのは歯石取るだけで全酔

このまま死ぬんじゃないかってぐらいヘロヘロになってた
フラつきながら俺のとこへ歩み寄ってくる姿は未だに忘れられない

106 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:00:29.59 ID:vU72j1Hr.net
>>43
元野良猫に15万かけたけど、寿命かなと思おうとしたわw

107 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:01:01.39 ID:0A7/u4rh.net
>>103
モノ言わない動物相手だしね

108 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:01:31.61 ID:PLfHIKul.net
>>92
シナリオに無理やり嵌め込しみねじ込むからね。
ありのままを見せるつもり毛頭ないから、NHKの連中は。

109 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:01:44.76 ID:mNLviEgo.net
>>86
考えてる余裕が無かったからね…手術で助かるなら何でも良かったよ。
ブリーダーに預けてたら多分見殺しにされてた

110 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:05:06.69 ID:CVeoepUaP
正直泣いた

111 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:01:46.69 ID:EOyczH9h.net
スマホで様子を録画してたのはよかったな
言葉であれこれ説明するより
医者にはわかりやすいだろう

112 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:01:51.19 ID:l2FR2B/X.net
>>98
いいともに出て色んな珍しい輸入動物をペットにしてる自慢してたヒゲか?

113 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:02:01.33 ID:trKTcu/c.net
うちのミニブタも足の付け根に腫瘍が出来てMRIとったけど4万ぐらいかかった
で転移してて手術すると28万さらに必要で成功率も20%ぐらいって言われたから手術やめたよ
でも余命2ヶ月って言われたけど7ヶ月もって最後は苦しそうで先生には安楽死勧められて
点滴にで眠るように死んだよ

114 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:02:19.80 ID:lLw8DkaI.net
>>108
パンツ姿はありのままだと思うが

115 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:02:42.36 ID:Tv5vUjr1.net
MRIで検査。みたいなことを聞いた最初の
ババアの表情から読み取れる心理
え、そんなに面倒なの?
 たかが犬なのにそんな面倒なことするの
  いやだな、お金もかかるかもしれないし
   人間じゃなにのい嫌だな。そんなことしたくないな
    テレビに撮られてるけど勘弁してよ
     何よこのバカ犬さっさと死ねばいいのに
こんな感じでしょう

116 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:02:52.73 ID:lLw8DkaI.net
>>112
それそれ
今もはやってんのかな

117 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:03:17.95 ID:cf+x/2Xi.net
>>99
運がいいのもあるけど、優秀だね。
短命だから不幸だとは必ずしも言えないけど、
長寿ならきっと幸せな一生だったと思うよ。

118 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:03:18.51 ID:PLfHIKul.net
>>113
うむ。
犬も猫もひとじゃないからな。
全力で金かけて治すという考え方にも違和感おぼえるわ。

119 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:03:41.35 ID:pELFXjcz.net
>>103
検温の時に思わず犬と一緒にウホッってなるよね

120 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:03:52.99 ID:UogED+nG.net
今回はマジ見して、今オマイらのスレ見にきたが、
動物に対するスレが両極端だな。

俺的には神回だった。

121 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:04:03.50 ID:5sV6NZz0.net
いたな、フェラーリ乗っている獣医、
たしか、中野の方で開業していたと思った。
野村って言ったかな?

122 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:04:28.48 ID:1K2xh47n.net
老衰は理想だな

123 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:04:28.57 ID:PLfHIKul.net
>>116
ものすごく悪い人相してたよな。ランボルギーニ乗って金満野郎で。

124 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:04:47.68 ID:/3teK+mU.net
>>71
おう!長生きなせような!
まだ週一で十分だから病院だけだけど、そのうち自宅で輸液する事になるから今から心配。
針刺すなんて…(´;ω;`)

125 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:05:00.61 ID:s0kpu1qh.net
>>106
どうせ死ぬのに何十万もかけるのは躊躇しちゃうよね
どうしても

126 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:05:33.88 ID:Iu3Ufz+3.net
治療をどこまでやるかって問題もあるけどね、そりゃ
もうすぐ死にそうなのに、何十万もかけるべきなのか...
俺は自分の治療に何十万かかるって言われたら尊厳死選ぶよ
正直自分より犬の方が大切だから、犬の場合は悩むけどね
難しい問題だよ
医療技術が発展するほど難しくなる

127 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:05:40.61 ID:j7Sxo9yh.net
>>118
直るなら全力で金かけるわ。
人間じゃないから手抜くとか意味が分からないレベル。
でも、寿命のペットの延命にお金をかけるのは無駄だと思う。
これは人間だろうとペットだろうと同じ。

128 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:05:53.06 ID:EW8kurSb.net
>>34
この先生のところへ来てはじめて脳疾患が疑われて
ただし、MRIではっきりと腫瘍が見つかっても、手術はできません、できることは見守るだけですみたいな感じだったなら
飼い主からしたら、わかりきってるのに撮る意味あるの?って思うんじゃないか?…

そもそも飼い主さん達は凶暴化の原因がストレスだと思ってたらしいから、ちがうよと、病気だよ、と飼い主を安心させるために写真を撮るのすすめたんではないのかなぁとは思った

129 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:06:18.67 ID:2yk7H7Ol.net
>>109
飼い主ごとに払える金額の限度は異なるけど、その中でできるだけのことをしてやるのが大事だよね。
ウチの先代ワンコ達が若い時はそのための貯金もしてた。
今みたいにペット用医療保険が広まる前に老犬になっちゃたんで、保険入れなかったのは痛かったけど、
それぞれ精一杯やれたと思ってる。

今日の番組は先代ワンコ達の姿とダブって涙ちょちょギレた…

130 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:06:32.44 ID:Y/sPvMyA.net
>>125そんなん身内に言われたらもう死にたくもなるね。

ペットも察して死に急ぐわ。

131 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:07:31.65 ID:PLfHIKul.net
>>127
まぁそれは価値観の違いだな。

132 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:07:56.95 ID:2yk7H7Ol.net
>>118
人で家族だったら金かけるだろう?
人じゃなくても家族だから金かけるんだよ。同じだよ。

133 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:08:19.62 ID:Iu3Ufz+3.net
>>123
その先生めちゃくちゃ動物のこと考えてる素晴らしい獣医さんだよ
人相は悪いけど
儲かったからスポーツカー買ってるんだ、何が悪いの

134 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:08:46.54 ID:6cSe0pHe.net
冒頭でハムスター治療してたの見て新しいの買い替えた方がコスパ良くね?とかゲスい考え方をしてしまった

135 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:08:55.87 ID:PLfHIKul.net
>>133
いや、テレビみただけでなにがわかるの?

136 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:08:56.79 ID:j7Sxo9yh.net
>>131
まあ、それで終了。

137 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:09:11.54 ID:Iu3Ufz+3.net
>>127
その通り

138 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:09:11.58 ID:5sV6NZz0.net
フェラーリ乗っている野村獣医師と、
蓮岡獣医師、どちらもプロ意識あるだろう。

139 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:10:20.85 ID:Tv5vUjr1.net
本当に助けたいと思っていたら、
当然、あらゆる検査もするだろうし
あそこで渋る理由はない。
あの糞飼い主は、検査した方がいいよと言われて
数日後に決断してるからね
助けたいと思ったら、その場で検査を承諾している

140 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:10:37.33 ID:cf+x/2Xi.net
アニコムみたいなペット用医療保険が広まったのはありがたいけど、
結局採算がとれずに、更新のたびに保障条件を改悪しまくりだからなあ。
若くて健康なペットを飼ってる人にももっと加入してもらわないと。

141 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:10:46.90 ID:trKTcu/c.net
>>118
俺の場合は祖父の時もかねかけての延命治療に反対した方だから
人間もペットも同じでクオリティ・オブ・ライフだと思ってる
自分自身五体不満足で生きるのつらいしな

142 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:12:02.06 ID:u6kO3RBp.net
>>134
それが人ならどうなのよ。
障害あるから新しい子産もうって考えるか?
まぁ、五体満足な子が一番だから障害ある子を育てるのは無理、
嫌だって言う気持ちは分からんでもないけどね。

143 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:12:19.42 ID:2yk7H7Ol.net
>>128
脳腫瘍が疑われるけど診断にはMRI受診が必須。
診断した結果、対処療法しかできなくても、ワンコが穏やかに
日々過ごせるなら大事な過程だな。
現に先生が症状を和らげる薬を投与するようにしたら、
取っても穏やかな瞳になってたし。

144 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:13:07.75 ID:lLw8DkaI.net
>>138
正直すまんかった
野村獣医師で検索したら年収の予想検索がw

145 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:14:22.37 ID:Iu3Ufz+3.net
飼い主責めてるやつは何も分かってないよねほんと
検査しても何も分からないかもしれない、それどころか全身麻酔でさらに悪化するかもしれない、それなのに金はかなりかかる
そんな状況でパッと決断できるわけないだろうが
MRI撮る分の金で別の治療できるかもしれない、って飼い主は考えるんだよ

146 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:16:20.23 ID:KDuw8eR8.net
>>124
そこは飼い主さんが頑張る番だな。
ウチは、インシュリン注射だからまだ楽なんろうけど。

147 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:16:34.55 ID:UfxQtile.net
>>145
レントゲン撮るための麻酔のせいで老猫を獣医師に殺された自分が通りますよ・・・

148 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:17:27.44 ID:trKTcu/c.net
>>145
あの涙みて責める気にはなれないよ

149 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:17:30.37 ID:eQFToutW.net
>>113
苦しまないよう安らかに逝かせてあげられてよかった

少しでも元気になって美味しいもの食べてほしくて1秒でも長く生きてほしくて
助からないのは承知の上で最期まで治療を続けることを選んだけど
最期ものすごく苦しんで長時間のたうち回って逝った
あんなに苦しむことがわかっていたら安らかに眠らせてやったのに
何年経っても自分が許せない

150 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:17:38.70 ID:lAzth2/6.net
>>147
・・・マジかよ
辛かっただろ、心中察するわ

151 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:17:40.36 ID:1K2xh47n.net
MRIは拒否しといて悪化したら不安になってやっぱりやる。で手遅れと知ったら泣き喚いて、最期に自分達はケンタのお陰で幸せだったってさ
自分勝手すぎるな

152 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:17:53.54 ID:EW8kurSb.net
>>134
ものと生き物の違いだよなー

153 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:18:43.17 ID:v7h0mwEJ.net
あの検査渋った飼い主の気持ち良く分かる!!

麻酔かけてMRI撮って7万

おいおい最近カネがポンポンなくなるな

どうせ死ぬしもう病院連れてこねえでもいいな

新しい子犬飼えばいいし、、

154 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:19:16.00 ID:STmQDWxu.net
>>147
ウチの小型犬も麻酔すると死ぬ可能性あると言われたわ

155 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:19:43.04 ID:sVg4QLLm.net
ペットも家畜と同じ経済動物だからな
払う金銭に見合うだけの対価があるなら払えばいい
そのことを外野がとやかく言う資格はない

156 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:20:25.16 ID:UfxQtile.net
>>150
肝臓悪くて入院させていたんだけど
1週間たったころに必要があるとも思えない追加レントゲン撮ろうとして麻酔して
レントゲン撮った後に呼吸停止して病院から「容体が急変しました」って電話来たんだよ
あんな余計なことしなきゃもう少しは生きられたはずだったのに

157 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:20:46.76 ID:v7h0mwEJ.net
素晴らしい人間ドラマ見させてもらった
治療を渋る、検査を渋る

全てカネ


世の中カネやー、地獄の沙汰もカネ次第やー

158 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:20:50.05 ID:2yk7H7Ol.net
>>145
MRI取らないと病状の診断できなかったんだよ。
病状がわからなければ治療方針も決まらない。

MRI受診を躊躇ってた時点で一刻を争う状況だと思ってなかったのかな。
あれだけ狂暴化してたワンコ、どう見ても異常があるんだから、もっと早く
受けてたら、手術とかで助かってたかもな。11歳だったんだし。

159 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:22:07.01 ID:EW8kurSb.net
麻酔の技術が未熟なの?

160 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:22:10.55 ID:K9AUuVSf.net
そもそもあの犬太り過ぎだわ
日々の食事や体調管理をしっかりせず甘やかしてたんだろう

161 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:22:10.94 ID:v7h0mwEJ.net
MRI3000円ですつったら渋る訳ねえだろ

綺麗事言ったってカネがねえんだよーーーーー

162 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:22:24.38 ID:UfxQtile.net
>>158
人間のドクターGならMRIなしで確定診断して投薬開始していたんじゃないかな

163 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:22:42.92 ID:Iu3Ufz+3.net
>>158
もちろんそれはわかってる
当事者がそんな冷静な判断できるわけないじゃん
あれこれあれこれ考えてパンクしそうになるんだよ

164 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:24:45.15 ID:Iu3Ufz+3.net
>>161
だから当たり前だろ
お前もMRI検査に10万かかりますって言われたらどうする?悩むだろ?
人間は保険があるし麻酔もかけなくていいんだから犬とは事情が違うんだよ!
飼ったことないやつは黙ってろ

165 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:24:53.46 ID:ka/W3qOp.net
癌持ちで腎不全の猫に自宅輸液しながら見てたわ
ちなみに猫も画面凝視してた

166 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:26:48.42 ID:UfxQtile.net
>>159
麻酔って弱った動物には本当に負担になるんだよ
犬猫なんて年取って体弱ったら吐いたショックだけで心臓停止するよ

167 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:27:25.50 ID:v7h0mwEJ.net
>>164
え、何言ってんの

今も犬飼ってるし

ちょっと何言ってんのかわかんなーーーーーい

168 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:28:22.18 ID:v7h0mwEJ.net
カネを渋る飼い主最高だった

録画しとけば良かった

169 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:30:14.38 ID:WEuqVuzR.net
プロフェッショナルとは?の言葉がとてもよかった、気付いたら涙が流れてた。

170 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:30:39.16 ID:cf+x/2Xi.net
>>164
悩むわけないな。気性・行動に異常が見られる時点で
検査しないという選択肢はない。
全麻するといってもまだ11歳で体重もあるし、リスクは低い。
考えることは、その検査費用をどう工面するかぐらいだよ。

171 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:31:04.81 ID:2yk7H7Ol.net
>>163
>当事者がそんな冷静な判断できるわけないじゃん
当事者=飼い主が判断しなくて誰ができると。
犬や猫は痛みとかしんどいとかを様子で示すことしかできない。
その様子を飼い主が詳細に見て、医師に伝えて診断の判断をしてもらう。
自分が飼ってるペットの状況を詳しく把握するのは、飼い主の責務だよ。

172 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:31:09.86 ID:v7h0mwEJ.net
え、そんな良かった?マキシムに働いてってとこ?

173 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:36:13.27 ID:UfxQtile.net
>>170
人間と違って脳の手術をできるわけじゃないから検査しなくても薬で何とかしてほしいと言うのが飼い主側の心情だろう
人間の医者と違って自由裁量が大きいんだから病気を予想して投薬することもしていいんじゃないの
なんか番組のためにMRI撮ることを迫るように仕向けられた気もする

174 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:39:04.92 ID:UfxQtile.net
ちなみに癲癇だって本当は脳のMRI撮らないと確定診断できないはずなのに
動物はおろか人間でさえ症状からだけで経験的に推測してきつい薬投与しているんだよな

175 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:44:02.70 ID:Q+EtGSty.net
>>18
何歳か知らないが、肥満は糖尿病に注意。
最低でも1年に1回は血液検査(健康診断)してくれと、かーちゃんに言ってほしい。
人間もだが、ペットの糖尿病はさらに悲惨だぞ。

176 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:53:26.04 ID:CVeoepUaP
大変な仕事だな
もしペットが病気になったらこんな先生に診てほしいわ

177 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:52:43.87 ID:cf+x/2Xi.net
>>173
脳腫瘍に対しては、
イヌでも開頭手術や放射線治療が行われます。
さすがに今回のケースではもう手遅れで、
投薬で痛みを和らげるしかありませんでしたが、
MRIの意味が否定されたわけではないでしょう。

178 :公共放送名無しさん:2015/07/27(月) 23:58:19.71 ID:dIO0ZXY1.net
>>174
え?普通は撮るよ
撮らないのはヤブ医者だろ

179 :公共放送名無しさん:2015/07/28(火) 00:07:06.13 ID:eHmu/MOW.net
>>178
大学病院だったけど撮ってくれなかったよ

180 :公共放送名無しさん:2015/07/28(火) 00:13:55.76 ID:2g3dYu2K.net
泣いた…
涙が止まらんかった
大阪に住んでるが蓮岡動物病院初めて知ったわ
すごいいい先生だな

181 :公共放送名無しさん:2015/07/28(火) 00:14:03.37 ID:eHmu/MOW.net
>>177
放射線治療のたびに麻酔繰り返すんだよね?やっぱ

182 :公共放送名無しさん:2015/07/28(火) 00:18:35.94 ID:QoYVFC4E.net
>>146
インシュリン注射してるの?それだって一緒で大変じゃないの。
練習はちゃんとしますから、って言われてるけどでもねぇ…
点滴が上手く出来なくて悪化したら元も子もない(´・ω・`)

183 :公共放送名無しさん:2015/07/28(火) 00:22:50.76 ID:HvgoYzxW.net
>>181
そうだよ
犬にとってはかなりの負担だし、お財布にもかなりの負担
100万単位でかかるとかなんとか

184 :公共放送名無しさん:2015/07/28(火) 00:24:26.25 ID:nLiJzvoI.net
>>175だが
>>13
毎日のインスリン投与大変だな、輸液もしているのかな?猫も飼い主も頑張れ。
うちは>>37と同じで腎臓病猫だ、毎日皮下輸液してるよ。
降圧剤やら活性炭やらサプリやらで、お財布事情が厳しいが長生きしてほしい。
ほんと切実に。

185 :公共放送名無しさん:2015/07/28(火) 01:01:50.51 ID:6CAREpTJ.net
>>182
インシュリンは、チュってやるだけだから瞬間で終わっちゃうよ。
輸液は経験無いから分かんないけど、練習で慣れるしかないかなぁ。

>>184
血糖値以外の数値は問題ないので、今の所、インシュリンだけ。
縁あってウチに来たんだから、何時までも元気でいて欲しいよね。

186 :公共放送名無しさん:2015/07/28(火) 01:11:44.63 ID:j9i+Utkl.net
元気でいてほしいし長生きしてほしいな

187 :公共放送名無しさん:2015/07/28(火) 05:06:16.57 ID:sQhOl9Ig.net
■2009年の野球ch民がなん.J移住時の書き込み数の推移
      なん.J     野球ch
05/06   33      131053
05/07   38       94722
05/08   67      105478
05/09   47      141061
05/10   48      136806
05/11   51       40291
05/12   113        91071
05/13  67247       46949

188 :公共放送名無しさん:2015/07/28(火) 05:06:30.16 ID:sQhOl9Ig.net
■なん.J語の元ネタ
猛虎弁・・・阪神ファンを煽る為の似非関西弁
〜ンゴ・・・元楽天ドミンゴから
〜ニキ・・・元阪神金本→アニキ→ヤニキ→〜ニキ
〜杉内・・・巨人杉内投手から
クレメンス・・・元MLB投手クレメンスから
ハラデイ・・・元MLB投手ハラデイから
サンガツ・・・元巨人小笠原ネタから
サンイチ・・・サンガツのイチロー版
ちな〜・・・ちなみに東京ヤクルトスワローズのファンだけど→ちなヤク→ちな〜
ま〜ん(笑)・・・阪神→犯珍→ち〜ん(笑)→ま〜ん(笑)
etc.

189 :公共放送名無しさん:2015/07/28(火) 07:21:00.17 ID:QoYVFC4E.net
>>184
>>37だけど、毎日お疲れ様。
さすがに猫も点滴に慣れる?
病院だから石みたいに動かなくて点滴できてるんだと思うんだよね、ウチのは。
点滴指導受けてる人を見ると「明日は我が身…」かと心配になるよ。

>>185
一瞬でもやっぱり怖いよー。
いずれ練習する事になるんだろうけど、練習台にされる猫が可哀想でならない…
本猫はべろーんと寝っ転がりながらこっちガン見中w

190 :公共放送名無しさん:2015/07/28(火) 13:16:40.32 ID:JK3eYcgH.net
蓮岡は、治療費安いよ。
タダの時が多いし。
あの先生は一度、過労でぶっ倒れてたし。忙しすぎて寝てないみたい。
夜中に手術もしてくれるし。
儲けを考えてないから、珍しい病院。
ただ、時間待ちがすごい。

191 :公共放送名無しさん:2015/07/28(火) 16:10:47.94 ID:Ve+UBa/Y.net
小型犬の終末は狂っちゃってああなるのは珍しいことじゃないの
獣医は分かってるだろうに。飼い主にうまく現実認識させるために大変なんだな

注射されるキジトラかわいかった

192 :公共放送名無しさん:2015/07/28(火) 16:45:06.68 ID:QkG4dPgEq
お涙ちょうだいに偏ってるな・・・
最近のプロフェッショナルは面白くない

193 :公共放送名無しさん:2015/07/28(火) 19:26:00.83 ID:+U0y0MgB.net
>>190
タダになるときはどういうとき?

194 :公共放送名無しさん:2015/07/29(水) 02:06:13.42 ID:IdGDXEJIV
実家の犬が歩き方おかしかったので、かかりつけの病院行ったら捻挫と言われ
翌日になっても酷くなったので、父の職場の人の紹介て蓮岡病院に行ったら
歩き方と触診のみで首の骨の炎症?との診断が!
その後スッカリ良くなり、今では実家の犬とうちの犬共々蓮岡先生にお世話になってます。

195 :公共放送名無しさん:2015/07/29(水) 02:12:25.09 ID:IdGDXEJIV
うちの犬もシコリがありお伝えすると、深夜近くなのにその場で手術をしてくださり
     治療費も術代+薬代金のみで一万もしなかったです。
なので決して儲けてる感じではないです。
いつ寝てるのか、先生の体調が心配になります。

凄く動物思いの先生ですょ。

196 :公共放送名無しさん:2015/07/29(水) 02:17:18.61 ID:IdGDXEJIV
>>193
タダの時は、処置や薬等ない時です。


ちなみにクロネコちゃんは、父の職場で解体の時にリフトで
ネコがいると知らずに挟んでしまったようです。
元気になって良かったです。

197 :公共放送名無しさん:2015/08/05(水) 14:52:46.44 ID:gkIFJkoHR
泣ける話 おすすめ
http://power-of-nature.blue/cmyhl/

198 :公共放送名無しさん:2015/08/11(火) 20:01:20.47 ID:L5diu9pX6
自分だけ尻込みしなかったように描いてもらう栄吉

総レス数 198
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200