2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クローズアップ現代 東京五輪エンブレム使用中止★5

1 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:24:05.79 ID:fhuGB12C.net
クローズアップ現代 東京五輪エンブレム使用中止★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1441277197/

2 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:25:25.21 ID:j/H4TLpL.net
料理には著作権が認められないんだよね

「見た目」や「味覚」等だけでなく、「いちご大福」などのアイデアとか

3 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:25:32.97 ID:f+BOD102.net
>>1

佐野の指差しポーズうぜええええええ

4 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:25:40.65 ID:3KDa+XBk.net
版権を持たせなければいいんじゃない?
儲けにならなければ誰も悪い事しないでしょ

5 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:25:56.33 ID:MD1HppAW.net
専門家を誰が選ぶのか
俺知らん、適当な権威に任せとけ

きりなし地獄

6 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:26:07.04 ID:MARw+nr2.net
フィギュアの選手とエンブレムを対比させるとか何いってんのコイツ

7 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:26:07.23 ID:xDvsBmf5.net
ネットの比較画像ガンガン引っ張ってくる一方で
博報堂のはの字も出さないTV局各社の異様さ
シミンガーネットガー

8 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:26:11.16 ID:TDNOq6z9.net
デザイン業界はパクリ上等ってことがわかりました

9 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:26:12.86 ID:Yy3htiKs.net
終わっちゃ他よ

10 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:26:17.32 ID:P2Ku4wSm.net
メガネが言うことは正論

11 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:26:19.82 ID:7jB9Y62b.net
ネットが悪い

12 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:26:21.25 ID:f+BOD102.net
来週は秋刀魚争奪戦

13 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:26:33.97 ID:litG3k8e.net
NHKの言いなりの教授が
これはネットの問題ですねぇ、と論点すり替えで終わり

電通やデザイナー村の利権に切り込むことはないだろう
それが、利権村の一員でもある犬HKクオリティー

14 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:26:46.24 ID:rfTwjvhH.net
日本人とヨーロッパのデザインの感性
明らかに違うからなぁ〜ダメな方でw

15 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:26:51.15 ID:NaMKjlgR.net
フィギュアは専門家が決めて専門家が審判するんだから別に良いじゃん
五輪エンブレムは国民が使うんだぜ?

16 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:27:02.91 ID:lwiQIFlU.net
こいつら選び方も提示できないのかよw
一流の専門家が10案に絞って国民投票すればいいんだよ
専門家のフィルターによって素人受けする三流デザインがしっかり排除できる

17 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:27:03.55 ID:UI8gMpIP.net
結論:ネットはもっと他の事をしる

18 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:27:04.28 ID:YAAfCs61.net
中共は応募無資格で1万件から選定

日本の閉鎖性は最悪だな

19 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:27:06.26 ID:fcIchRF2.net
利権構造の問題をデザイン一般論にすり替えただけの最低の番組
最近のNHKらしいわ

20 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:27:10.45 ID:3z9/UiFa.net
そもそも国際的に訴えられてる段階でエンブレムとして使えないのに
なんかネットで粗探しされたから使えないわーって言う話しにしてるのはなんなん?

21 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:27:10.64 ID:kcmh2Tv5.net
オリンピック利権まみれやなぁ

理解はしてるけど、ここまでひどいとは

22 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:27:14.92 ID:X8pGyXpX.net
終わってた
何も収穫がなかったな

23 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:27:17.60 ID:20LZ+5C2.net
ケツ毛は無駄毛シェーバーをつかえば大丈夫かもしれない

24 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:27:19.58 ID:bU0YYSoy.net
オレの想像だけど、原案でのコンセプトは、9つに分割されたグリッドにシンプルな形状のパーツを配置してTを表現し、
さらにそのパーツの組み合わせを変えることで、たとえば別のアルファベットだったりグラフィックパターンだったり、様々な表現が可能になる圧倒的な展開力だったんだと思う。
そう考えると、最終案でもそのアイデアは残っていて一本の筋が通る。

問題は、原案が商標的にアウトだったから修正を加える際に、昔のオリンピックロゴのモチーフをいれようという操作が(恐らく審査員側の思惑で)入ったこと、
そしてそれを、最初の会見で「ベルギーの模倣じゃない」という説明の中で、形状のコンセプトとして伝えてしまったこと。

個人的には今回のエンブレム問題はいろんな掛け違いが重なってしまった不幸な出来事だっただけと思うけどな

ただし、エンブレム以外の盗作は断罪されるべき

25 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:27:21.44 ID:+wGtFrra.net
結論:パクりを見つけたネットが悪い。広告代理店は問題ない。

26 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:27:38.64 ID:GIWwHYoB.net
五輪なんかやらんでええ

27 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:27:44.51 ID:MMIkSf3V.net
桜のエンブレムが使えないのも結局のところ金銭問題

28 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:27:51.52 ID:+wGtFrra.net
>>21
次はテーマソングで揉める予感がする。秋元康。。。(´・ω・`)

29 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:28:04.27 ID:6CAVlRAI.net
ひるおびに出てた笑い飯みたいなコメンテーター呼べばよかったのに。

30 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:28:19.15 ID:b+zG3uNz.net
>>21
次の出来レースはキャッチコピー選考かな

31 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:28:25.22 ID:GIWwHYoB.net
猛暑対策でも一波乱起こりそう

32 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:28:25.71 ID:fcIchRF2.net
>>28
その次はジャニーズだろうな

33 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:28:27.33 ID:+wGtFrra.net
>>27
IOCが金まみれって事がよく変わった。

34 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:28:48.39 ID:c2WijWRe.net
ロゴ・デザインよりもコンセプトばかり強調するNHK

重要なのはデザイナーが説明しなくても伝わるデザインだぞ
説明しなきゃ伝わらないような駄作など必要ない

35 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:28:53.46 ID:20LZ+5C2.net
>>24
展開例見たけどOの赤丸が強すぎてバランス悪くて
やっぱり見て美しくないんだよな。

36 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:29:02.13 ID:b+zG3uNz.net
>>29
あの人いいねw
昨日は笑い飯から「内輪感」という新たな言葉が出た

37 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:29:05.48 ID:GIWwHYoB.net
委員会や協会ってろくでもないな

38 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:29:12.52 ID:BasEKw5p.net
所詮東海大という感じのコーナーだったな

39 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:29:18.68 ID:UI8gMpIP.net
>>30
マスコット・トーチ・テーマソング・・・まだまだ利権はいっぱい

40 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:29:19.76 ID:XezJLpRG.net
問題点に迫ってたのは冒頭だけだった

41 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:29:28.46 ID:kcmh2Tv5.net
>>19
最初のナレーションの切り口はまともだったのに、准教授がすべてを台無しに

国谷も仕込みの件で国に圧力受けてヒヨってるな、あれ

42 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:29:38.15 ID:YAAfCs61.net
こういうのが今の日本の閉塞感を作ってる

根が深い

43 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:29:39.26 ID:6CAVlRAI.net
>>21
利権まみれの上に役人のセンスの無さよ。
もうどうにもならないけど、あのボランティアのユニフォームとか本当にあれでやるのかよ…

44 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:29:39.62 ID:litG3k8e.net
NHKの言いなりの教授が
これはネットの問題ですねぇ、と論点すり替えで終わり

電通やデザイナー村の利権に切り込むことはないだろう
それが、利権村の一員でもある犬HKクオリティー

45 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:29:48.23 ID:AQWhJ82v.net
>>15
でも、そのフィギュアの採点もブラックボックスで、どの採点者がどの演技者にどういう採点をしたのかの透明性は全くのゼロだけどな

46 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:29:50.36 ID:N1HMHmgh.net
あのエンブレムのままだったら競技場内の装飾とか
競技ごとのピクトグラムがどうなっていたかは非常に気になるなあ

47 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:30:19.51 ID:i9Y9xvdk.net
>>24
圧倒的かはともかく、展開を考えてというのは確かに理解できる

断罪はその通りだと思うが、今回の一連の流れで佐野氏が問われるべき罪って
バッグの件の管理責任ぐらいじゃね?

48 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:30:20.12 ID:n4HI/V6t.net
>>32
ジャニーズは日本の女にしか人気ないから無理じゃないか
権利も五月蝿いから面倒くさい

49 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:30:19.49 ID:wKNF0YOK.net
>>42
さすがに今回は叩きすぎだと思うわ
もちろん佐野にも悪い部分はあったけど

50 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:30:33.46 ID:+wGtFrra.net
>>34
デザイナーは説明したら負けなんだよな。
セブンのコーヒーマシーンといい、テプラ貼られたら負け。デザイナー失格。

51 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:31:01.00 ID:b+zG3uNz.net
落選した古平正義は編集された再放送で満足したかな
早くなんかつぶやけ
放送後に謝りに行くなんてNHK行動が素早い

52 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:31:03.41 ID:AQWhJ82v.net
>>17
違う。
結論:ネットは俺たちに都合の悪い事はするな。

53 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:31:26.55 ID:litG3k8e.net
フィギュアとロゴを
同列に語るバカ為末のせいで
茶番番組に

どうせヤラセ番組だから
どうでもいいかw

54 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:31:30.07 ID:+wGtFrra.net
>>43
あのユニフォームはひどすぎ。

55 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:31:39.02 ID:+rdnw2hl.net
>>50
デザインにする意味ないよね

56 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:31:48.34 ID:kcmh2Tv5.net
>>49
あのぞろぞろ出てくるパクリ作品を見て擁護する気になれるか?

57 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:31:55.91 ID:NaMKjlgR.net
>>24
http://blog-imgs-78.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/1440868064177.jpg
いや、原案の時点で審査員は佐野のエンブレムは佐野が敬愛するヤン・チヒョルトのパクリと気付いてたはずだよ
でも賞を回し合っている世界だからどんなパクリものでも佐野が選ばれるのは既定路線だった

58 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:32:12.40 ID:c2WijWRe.net
さらに付け加えれば、オリンピックというハレの舞台に相応しいデザインか。

今回の選考過程で、原案を永井を初め4人が選んだというが、その見識に疑問を感じる。
Tにこだわる必要も無いし、色合いも黒が目立ち暗い。

なぜ、このようなオリンピックに相応しくないデザインが選ばれたのか詳細に追求すべきだ。

59 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:32:13.00 ID:ulQsSUOI.net
やっぱ社会全体に不公平感が充満してんだろうな
実際エンブレムみたいな金、コネみたいな事例がそこら中にあってみんな鬱憤たまってんだよ…

60 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:32:15.77 ID:hxP2gnb9.net
     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  / < まず為末さんの論理を検証してみるのもオモシロイ
(  \ / _ノ |  |             
.\ “  /__|  |
たしか
五輪デザインを国民投票で決めるのと
五輪フィギュアの代表を国民投票で決めるとマズいでしょうに変ってたな
全然違うのに放送事故レベルだろうw

61 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:32:29.57 ID:lwiQIFlU.net
>>49
パラリンピックのエンブレムとの調和なんて最初からなかったんだよ
原案示せてないじゃん
修正案だから二つのエンブレムが調和してるんだからね
つまり佐野ありきだったのさ

62 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:32:46.55 ID:Lf6cBMKc.net
>>48
テレビなど管轄する総務省のトップ事務次官が嵐の櫻井のパパなんだが
そりゃあ国をあげて世界に発信するよなあ

63 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:32:57.58 ID:XezJLpRG.net
>>27
間違っちゃいないな
今までタダで配っていた物に
明日から何億も出せますか?とは聞けないわ

64 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:33:01.80 ID:+wGtFrra.net
>>52
たった10年でマスゴミ、雑誌、新聞主導から、ネットが主導になったしな。
スクープ映像もネットの方が速いし。

65 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:33:39.14 ID:k+K0uAiY.net
多くの意見を受け入れ改善を続けてきたフィギュアと
なんであっちはいいのにこっちはダメなのとゴネるデザイン村
信頼の差が如実に表れてるんですよ

66 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:33:46.39 ID:Lf6cBMKc.net
>>51
アナログ時代はこんな編集対応無理やわ

67 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:33:50.63 ID:YAAfCs61.net
出演したデザイナーも言ってた

今の日本のデザイン界は そのコミュニィティに属してないと賞をもらえない

審査員が いつも同じ

68 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:33:53.09 ID:+wGtFrra.net
>>62
終わっているな。(´・ω・`)

69 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:33:54.67 ID:+rdnw2hl.net
>>47
展開案の写真は
内部資料の企画書だから
別に問題ないよなあ。

バッグは擁護できないが

70 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:34:04.19 ID:20LZ+5C2.net
>>57
佐野は選ばれて出てきたとき全然嬉しそうじゃなかったからなw
小保方も、普通なら家族が全員出てきてダブルピースで
子供時代のエピソード語るのに一切取材しないでくださいってお触れがでて
その後ニセモノだってばれてた。

71 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:34:08.30 ID:sYBRcVeS.net
>>51
本放送録画してあってよかったわ

72 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:35:01.06 ID:wKNF0YOK.net
>>56
エンブレム以外のパクリ案件は擁護する気はないけどさ
でも「デザイナーならゼロからつくれ」とか
そういう言葉で叩くのは違うと思うわ

73 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:35:09.07 ID:AQWhJ82v.net
>>49
だって未だに本人が「パクリじゃない」って認めてない上に、
組織委員会も「俺のせいじゃない」
森はマスコミに逆ギレ

まだやられるわ

74 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:35:22.34 ID:BasEKw5p.net
要は現代社会を何も分かってないポンコツどもが盛大にやらかしたんだよ

もはや皆が暗視ゴーグルを手にしてるのに
「この暗闇ならばこちらの魂胆は分かるまい」
などとナメ腐って蜂の巣にされている

そんな感じ

75 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:35:58.22 ID:6CAVlRAI.net
>>69
いや、それで金とってるんだから
引用元はちゃんと記さないとダメだよ。

76 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:36:33.48 ID:b+zG3uNz.net
>>71
今の再放送のほうがいっぱい喋ってるんだよ
本放送でカットされまくって激おこプンプン丸になっちゃったんだし

77 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:36:34.67 ID:sYBRcVeS.net
>>69
外部のコンペに出すのだから内部資料ではない
もしあれが内部資料というのならば佐野がまさに身内だったということだ

78 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:36:50.12 ID:AQWhJ82v.net
>>64
まあ、マスコミ自身がネットで追い詰められてるからな
体質的にも、経済的にも、その自尊主義的にも

79 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:37:00.36 ID:XezJLpRG.net
>>62
また招き猫かかえて「ニャー!」ってやつ
海外で放送するのかな

80 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:37:10.97 ID:0d5W4FYi.net
そもそも佐野のあの弔旗みたいなデザインがほとんどの国民に
オリンピックのエンブレムとして受け入れられなかったんだよ。

その嫌悪感が佐野の荒探しに発展し、
思ってた以上に次々へとネタが見つかってこの当然の結果になっただけ。

81 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:37:16.99 ID:c2WijWRe.net
>>72
ゼロから作れなんて、誰一人言って無いと感じますよ

むしろ、何を基盤にしてオリンピックに相応しいエンブレムに昇華させられるか。
それこそがデザイナーの腕の見せ所。
佐野にはそれが何も無いんだよ。

82 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:37:58.25 ID:kinWAz82.net
>>74
森(元)で脳内映像化www

83 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:38:14.40 ID:wKNF0YOK.net
>>81
このスレで言ってる人いるじゃんwwww
あなたは言っていないとしても

84 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:38:29.04 ID:20LZ+5C2.net
佐野はあんまり酷かったね
なにか参考するにしても全部コピペなんて大胆すぎる。
ベルギーとエンブレムだけが問題だったら降ろされてなかったかも。

85 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:39:08.54 ID:sYBRcVeS.net
>>76
そうだったのか
再放送も録画すればよかったわ

86 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:39:10.04 ID:+rdnw2hl.net
>>77
決まった後に作った資料じゃないのあれ?
そうすると微妙なのかなあ。

87 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:39:34.14 ID:litG3k8e.net
映画
デザイン村炎上物語

佐野役 出川哲郎
永井役 北大路欣也
森元役 笑福亭鶴瓶
ノーパン武藤役 吉田鋼太郎
電通の槙役 舞の海
平野女史 仲間由起恵
長嶋りかこ役  まこと(シャ乱Q)

88 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:39:51.50 ID:+6FPLeEq.net
>>84
何を言っても説得力皆無

89 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:40:06.92 ID:3z9/UiFa.net
取り消すならトートバックの時点で取り消してればこんなことにはならなかったのに
委員会含め無駄な足掻きしすぎたのが問題だったね

90 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:40:26.31 ID:20LZ+5C2.net
パーツで文字を作るってアイディアもなかなかクソだよね
まるで子供だまし

91 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:40:29.99 ID:kcmh2Tv5.net
>>69
佐野から会議の場に出た時点で公式の場に出たと考えるべき
むしろ今はその会議が密室で行われてるのが非難されてるほどであって

92 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:40:30.35 ID:YAAfCs61.net
閉鎖性が酷いな

山奥の農村だ

93 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:40:31.55 ID:6CAVlRAI.net
>>80
それはあるな。
ダサいというか「これで本当にいいのか」と思った人は多かっただろう。

94 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:41:20.06 ID:BasEKw5p.net
なんかゼロからの意味を履き違えてる臭いのがいるね
ケーキ作るのに小麦粉から自分でやれよとか言ってるわけじゃないぞ?ゼロってのは

95 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:41:22.37 ID:sYBRcVeS.net
>>86
展開案も一緒に審査されたよ
で、圧倒的にカネになるってことで修正までして採用された

96 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:41:37.87 ID:+rdnw2hl.net
>>89
ほっといたら沈静化すると思っていたのかね。
事務所の誰かがリークしてんじゃねえかって
思うくらいネタが出たからねえ

97 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:42:14.90 ID:N1HMHmgh.net
>>86
エンブレムお披露目の時にも使ってたから内部資料というはのちょっと
http://www.art-annual.jp/news-exhibition/news/52173/

98 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:42:20.50 ID:n4HI/V6t.net
>>62
佐野も兄貴が経産省の官僚だよな
どっちも業界と通じている省庁ってのがね

99 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:42:25.10 ID:wKNF0YOK.net
>>96
同業者かもな

100 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:42:27.87 ID:sYBRcVeS.net
>>87

>長嶋りかこ役  まこと(シャ乱Q)

wwwwwwwwww

101 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:43:59.19 ID:sYBRcVeS.net
>>89
ラグビーつながりで森元が佐野にやらせたくて撤回渋ってたらしい

102 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:44:01.00 ID:n4HI/V6t.net
>>72
エンブレムも完全にアウトだろ

103 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:44:33.92 ID:BasEKw5p.net
行動原理と迎える結果は全く別なんだよ
ネットは所詮ネットとたかくくるのは勝手だが

104 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:45:07.12 ID:+rdnw2hl.net
>>97
あー、それは完全にアウトですね。
勘違いしてた。
擁護しようがない…。
というか、なんでフリー素材使わないんだ?

105 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:45:11.10 ID:MMIkSf3V.net
マンジとハーケンクロイツ

106 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:45:39.51 ID:+mNYxA+l.net
エンブレムをデザインした、サノー・ケンジー・ロウ氏への衝撃的インタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=gm_akcemxOw
佐野る専用キーボード
https://pbs.twimg.com/media/B2pZMeCCQAAaf80.jpg:medium

107 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:47:11.08 ID:6CAVlRAI.net
>>99
そりゃ同業者ならブチ切れて当然だわ。
募集要件絞り過ぎで、選考委員と関係のある佐野が当選した時点で怪しさプンプンなのに
原案がマズイってんであとになっていじってデザイン変えちゃった。
こんな後出しジャンケンされたんじゃ、そもそもなんで募集したのって話だもの。

108 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:47:39.73 ID:bU0YYSoy.net
>>57
それよく描かれてるけど、チヒョルトのやつはそもそもグリッドに沿ったものじゃないし、丸は円ではなくてドットの表現だし、色も違う。
これこそ正に偶然同じ表現になってしまっただけだと思うけどな。
まあ偶然といっても、よく言われてるようにシンプルな形状の組み合わせは似た表現になりやすいから、ある意味で必然だけど。

チヒョルトのは「Tと.をフォントをベースに作った」ロゴマークで、
佐野のは「9つのグリッドにシンプルな形状でTを表現し、さらにフレキシブルに様々な表現ができる」ロゴマークだった
そしてそれがたまたま同じような形状になった。

身内で賞を回してる云々の話は、「匿名性の高い状態で審査した」という言葉を信じれば、ただの妄想で誹謗中傷だと思うぞ。

109 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:49:09.46 ID:c2WijWRe.net
>>97
>>104
そうそう。お披露目で展開案を見せてたから内部資料という言い訳も通用しないんだよね。
採用されたら、展開案も公にされるということを前提に作るのがプロの仕事でしょう。
なにからなにまで適当で手抜きなんだよ。感覚が麻痺してたんだろうけどね。

110 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:49:32.53 ID:YAAfCs61.net
永井一正も、原案はIOCから似ているものがあると指摘されて変更することになったと言っていたが、何のために審査委員会なんだよ

応募資格を自分達がやってる広告業界の自分達が審査している資格に限定するとか ナメたことをしているな

111 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:50:01.54 ID:n4HI/V6t.net
ネット時代じゃなかったら、いずれ文化勲章貰ってたと思うとぞっとするな

112 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:50:59.44 ID:+rdnw2hl.net
シンプルなTでパクリだなんだと
騒いでた時は、
まあ、単純なデザインだから
似ることもあるだろうって思ったけど、
なんかそれ以外がグダグダで
自滅した感じだねえ

113 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:51:13.49 ID:YAAfCs61.net
非公開でも公式に発表するなら許諾が必要なのは常識

114 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:51:40.45 ID:+mNYxA+l.net
佐野研二郎著:7日でできる思考のダイエット (magazinehouse pocket)
アマゾン・レビュー
★☆☆☆☆ パクリが、デザイナーの仕事ではありません。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR33VQYXB3J6P7P/ref=aw_cr_i_1

115 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:54:20.76 ID:+rdnw2hl.net
>>109
ふつうはせめて、
発表する前にその辺洗ってから
発表するよねえ。怖いから。
麻痺なのか、世の中舐めてるのか。

116 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:55:40.08 ID:wKNF0YOK.net
>>115
普通は怖くてできないよね
その感覚の麻痺は不思議だ
周りの有名デザイナーもそうやってたのかなとか思ってしまう

117 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:55:58.16 ID:NaMKjlgR.net
>>108
本人がTwitter上でヤンチヒョルト展行ったって言ってる以上偶然なんて言い訳は無理がある
俺のが妄想誹謗中傷だとしたら「たまたま」「9つのグリッドに〜とあとから佐野が言い出した言い分は正しい」なんてのもそれこそお前の妄想だよ

佐野研二郎 @MR_DESIGN_twit
(一部抜粋)
いまのgggのヤンチヒョルトもやばい。
2013年11月

http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5940.html

118 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:56:12.16 ID:c2WijWRe.net
>>24
>>108
えっと、チヒョルトのパクリ云々を問題視してますけど、皆さん根本的な何かが欠落してる。
そもそも、チヒョルト以外の人が「T」の図案化で、佐野の「T」を作成してる可能性を見て無い。
実際、佐野のTの部分だけをTシャツに利用して販売してた人が存在してる。
今回佐野が採用した「T」の図案は余りにも単純で誰でも発想できる次元。
チヒョルトは、その基礎的な図案からアレンジした「T」と「ドット」を付け加えて発表したのが正しいでしょう。

チヒョルトの模倣だ云々だけ語っても視野が狭くて何も解決にも解明にも成らないですよ。

119 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:56:47.07 ID:YAAfCs61.net
中共でさえ応募資格不要で公募してるのに、かりにも民主主義先進国の日本がこのアリサマだから呆れ果ててしまう

中共にも劣る民主性

120 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 01:59:19.73 ID:bU0YYSoy.net
http://i.imgur.com/rVIz5zs.jpg
あとよく出てくるこの比較イメージも、個人的には佐野案が一番インパクトあって様々なパターンへの展開も期待できて飽きのこない、良いシンボルマークだと思うけどな。
他のマークは、ぱっと見はなんか良い感じに見えるけど、すぐにダサくなりそう。
音楽でいうとクソみたいなJポップの一発屋みたいな感じ。

まあもはやアレだけど。

是非次点で採用されなかった原研哉さんのロゴが見たい。

121 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 02:00:13.41 ID:+rdnw2hl.net
>>114
この人の怒りはわかるけど、
うん、長いわー。
(途中まで読んだ)

122 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 02:02:15.74 ID:YAAfCs61.net
>118
似ているなんてレベルじゃない、そのままだ

123 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 02:06:13.72 ID:+rdnw2hl.net
>>120
ネットで誰かが作ってる代案も、
別にそれが「超」素晴らしいってわけでもないんだよね。
ただ、今回発表されたデザインが
あまりにも地味だったのがねえ。
金銀スミ赤で渋いんだけど、
やっぱりレインボーカラーが受けるし、
グッズ化もしやすそうではある。

あと、前の桜のやつがわりとよかったってのも。

124 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 02:07:48.71 ID:c2WijWRe.net
>>120
佐野の原案は素人みたいで「無し」だが、最終案なら、デザインだけみればよいと思うよ。
ただし、オリンピックに相応しいかと考えると、相応しくないと断言させてもらいたい。
オリンピック以外で使おうとするなら、それなりに使えるデザインではある。

オリンピックに黒が全面に出てくるような色彩感覚は見識を疑う。
しかも、黒の割合が大きすぎて色調がダーティーなイメージに成る。
なにかシックな美術館のエンブレムに利用するとかなら使えそうだが、
それだとベルギーの二番煎じ感は滲み出てしまうでしょうね。

華やかなオリンピックに使いたいとは思わないね。

125 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 02:07:49.37 ID:YAAfCs61.net
>118
アレはドット(点)とは言わない
「丸」と言うんだよ

姑息な所が佐野とソックリだな

126 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 02:08:38.88 ID:kcmh2Tv5.net
>>108
そもそも原案なんて無かったというのが俺の推理

佐野はあれだけ記者会見で1964年リスペクトを主張したのに、原案はTの内側が直線で円になっていない
どっちかが、もしくは両方とも後付けのでっちあげなんだよ
だから矛盾し破綻した

127 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 02:12:10.52 ID:+rdnw2hl.net
>>126
アルファベット全部作ったのって
原案じゃない方だっけか。
それだと作る必要ないから
なんかグダグダだよねえ。
闇は深い

128 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 02:12:12.00 ID:LSbRI72i.net
クロ現は、いつも、追及してるフリで終わる

129 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 02:13:17.42 ID:c2WijWRe.net
>>125
うん。ドットでも丸でもいいんだよ。
チヒョルトの影響受けたことは間違いないし、別に否定しないよ。
むしろ、原案の日の丸の位置のアイディアはチヒョルトを見ないと配置されなかったでしょう。
ただ、佐野のTだけは他にすでに使われてるということ。それが言いたいだけ。

130 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 02:13:51.65 ID:TCC6QmMJ.net
再放送見逃した
古平の部分は19時台からどう変わったの?


605 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2015/09/04(金) 01:05:47.91 ID:sYBRcVeS
>>579
なんか長野オリンピックのエンブレムデザイナーに私怨があって
佐野を使って代理戦争やりたかったらしい

これはホントだね
ロゴ発表の時に過去の日本開催五輪のロゴ紹介で長野五輪のだけ抜かした
アメリカの代理店が受けた仕事だからってデザイナーの篠塚さんは日本人で超優秀な人なのにさ

131 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 02:14:11.68 ID:bU0YYSoy.net
>>117
だから俺の意見は最初からあくまで想像っていってるやん。本人じゃないから妄想でしか語れない。そして別に誹謗中傷はしてないw

賞を身内で回してるとかいうのはネット民と一部デザイナーのただの妄想で、更に審査員に対する誹謗中傷だぞ。

チヒョルトさん超有名な巨匠なんだからそりゃ展覧会やってたら見に行くわw
尊敬するデザイナーの展示会を見に行くことの何が悪いのかさっぱりわからん
何事も日々勉強でしょうが

132 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 02:15:09.33 ID:c2WijWRe.net
>>127
両方あるが、最終案の方だと9分割に成って無いものが存在する。
しかし、それが原案のアルファベットだと9分割に修正されてるから、なにか時間軸がおかしいね。

133 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 02:17:53.04 ID:XezJLpRG.net
時系列で並べたまとめとかないかなぁ

134 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 02:19:31.67 ID:+rdnw2hl.net
>>131
業界の巨匠の展覧会あったら
まあ見に行くよね。

135 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 02:19:35.45 ID:c2WijWRe.net
>>131
論理展開に無理が有るよ。それこそ後付けのコンセプトと同じ後付の正当化。

136 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 02:21:15.47 ID:+rdnw2hl.net
映像の世紀予約した!
またやるのかー

137 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 02:23:05.67 ID:c2WijWRe.net
>>131
チヒョルトの展覧会を見に行ったのが悪いのじゃなくて、盗んだのが悪いと言ってるんだろ。
そうやって摩り替えるのは良くないよ。

審査員だって、じゃあ何故あの人たちが審査員なのか選ばれたのか正しく説明されてない。
それを飛躍して誹謗中傷などと言うことは論理のすり替えだ。

138 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 02:23:24.78 ID:bU0YYSoy.net
>>126
原案はあったと思うけどな。原案の修正プロセスに反対した審査員が一人いたって名指しで言われてるぐらいだし。

俺の想像では、前回のオリンピックをオマージュしたってのが後付けコンセプトだった、
そして佐野は最初の会見で、形状の後付けコンセプトをメインに説明してしまったもんだから、その形状コンセプトが無かった原案が表に出てきて矛盾が生まれた
っていう感じかと思う

あくまで想像だぞ!
みんな勝手に信じすぎて決めつけすぎ!

139 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 02:24:56.08 ID:NaMKjlgR.net
>>131
妄想で語るにしてもこれがチヒョルトのパクリじゃなくて偶然だと思ってるなら相当無脳だなと思っただけだよ
別にお前が誹謗中傷してるとも言ってないしな
佐野に投票した審査員は潔白ならインタビューに答えれば良いだけなのにインタビュー拒否or連絡が付かないという有様なんだから癒着を疑われても仕方が無い
あと展覧会見に行ったのが悪いなんて一言も言ってないが
妄想しすぎて頭やばくなったか?

140 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 02:25:02.86 ID:fFOvLebT.net
同大学のポスターで盗用するような
こんなデザイナーが多摩美術大学の教授で許されるのか??
多摩美術大学は、今後生徒たちが
盗用することを容認するつもりなのか?

< 佐野事務所のスタッフあり得ない回答! 多摩美術大学に苦情を入れよう!! >←更新
http://www.geocities.jp/kenjiro_sano_pakuri/index011.html


佐野研二郎 出来レース画策集団 アウトレイジ風 まとめ画像
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Cnikoman/208/2020.png

141 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 02:25:20.34 ID:+rdnw2hl.net
いまからの季節は山歩きもいい

142 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 02:26:19.29 ID:sc/2+ZwX.net
>>119
日本の民主主義って戦前の貴族主義から抜け出してない気がする
一部の特権階級またはその特権階級に潜り込んだ連中が横領紛いのことをコネ繰り回して甘い汁を吸ってる構図
集中した権力と特権階級だけで富を融通し合ってるだけ
だから国民は非正規などという奴隷階層に貶されようとしている

143 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 02:26:56.98 ID:kcmh2Tv5.net
>>132
普通、金・銀・銅の銅だけ削るって言うのもあり得ないでしょ?オリンピックで。
こういう疑問を想定して中間案に銅を入れたのを持ってきたと思う。
躍動感が無いからって端折れる類のものでは無いし、そもそも原案に無いのもおかしい

144 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 02:27:08.22 ID:TWkcKJYV.net
日本は海洋国家だから本来は開放的なのに、この山奥の小集落農村のような閉鎖性は何なのだろう

145 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 02:27:28.88 ID:TCC6QmMJ.net
>>131
展覧会見に行ってポスターもバナーも記憶に残らないデザイナーってどうよ?w
しかも超巨匠の作品のw

146 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 02:29:50.62 ID:+rdnw2hl.net
>>140
真ん中のフリー素材のやつは
問題ない気はするー。

147 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 02:29:54.70 ID:9FTfj0Gx.net
>>135
一般国民には>>131の論理展開力が理解できないだけ
専門家の間では評価が高い

148 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 02:32:48.30 ID:+rdnw2hl.net
>>142
そこらへんへの憎悪っていうか
反発は世の中の空気になってきてる気はする。
特に若い人。
それもあって炎上が激しくなったんかね。

149 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 02:34:23.54 ID:kcmh2Tv5.net
>>138
名前を言ったの?
取り下げに反対した一人の名前は頑として言わなかったけど

150 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 02:48:02.10 ID:mdJcKD0m.net
修正はもう違う作品だと平野さんが降りたってことじゃねーの?

151 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 02:49:09.24 ID:c2WijWRe.net
違和感あるので、反論されてもいいので指摘してみるけど、
「9つに分割されたグリッドにシンプルな形状のパーツを配置」が全く何を持って素晴らしいのか。
幼児用ブロックを組み合わせで遊ぶような発想にドン引きするんだが。
これを偉そうに語ってた会見の姿に、レベルの低さを感じで寒くなる。
幼稚園の英語学習でやってたことを今更持ち出されてドヤ顔してる大人に不安を覚えるわ。

152 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 02:51:27.39 ID:kinWAz82.net
>>136
おおありがとう。予約しよ。
放送時間不規則だなー。1つ1つ設定しなきゃ

153 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 03:04:53.17 ID:TCC6QmMJ.net
>>149
名前出てない

>>150
原案ロゴがよくて修正ロゴ認めなかった平野さんと
修正ロゴはオリジナルだと取り下げ反対したのは別人じゃ?

154 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 03:13:34.88 ID:GMCRJXfV.net
記憶にございませんと言い訳もパクリの佐野さんw

155 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 03:16:03.53 ID:TWkcKJYV.net
>151
グリッドで分割とはマサに永井一正が長野オリンピックロゴで使用した方法

墓穴を掘ってる
説明すればする程 ボロが出てくる

156 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 03:43:19.07 ID:vrvR1b3/.net
武藤敏郎はノーパンしゃぶしゃぶで失脚した人

http://blog.goo.ne.jp/journalism_/e/f2e43774888996397d0adf1aca5d0dec

157 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 03:48:34.05 ID:WblTH8qz.net
哀愁漂う夏の夕暮れの嘉例川駅から出発するローカル線

https://www.youtube.com/watch?v=sagFq2Uvjh4

158 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 05:18:41.32 ID:9MrtHiZg.net

当局の会長は3日、都内で定例会見を開き、放送開始から低迷が続く大河ドラマ「花燃ゆ」(日曜、後8・00)の視聴率が復調気配にあることに「主役が誰かとか、ようやくはっきりしてきた」と感想を述べた。
「花燃ゆ」の視聴率は初回が16・7%でスタート。その後は、数字は伸びず、4月12日放送分で9・8%となるなど、これまで4度10%を切っている。しかし、7月12日から物語が大奥編に入り、12%前後をキープするなど復調気配にある。
 同会長は、今年春の段階で「まだテークオフしていない」と同番組の低かった視聴率を嘆き、5月の定例会見では「やはり(視聴率が)低すぎるという感じ。配役も俳優もいっぱい出てくるけど、(1月からの)前半はバラけた印象」と語っていた。
また、7月の会見でも「一生懸命やってるけど、(数字が)上がらないのは、主人公らしき人がいっぱい出てきたけど、皆死ぬんです。このあたりが盛り上がらない理由」と物語の焦点が定まらないことが低視聴率の理由と再び指摘。
「これから先、井上さんが再婚して明治時代に活躍し、かなり焦点がはっきりしてくる。このあたりに私は賭けたい」と7月以降に期待していた。この日の会見では、
“バラつき”が解消されたことが復調傾向の要因と示唆。 「出だしがあまり皆さんの興味をつかむことができなかった。
でも今は面白い場面に入りつつあると思っている。あと3カ月しか残っていない。まだまだ低いですけど、やっと皆さんに興味をつかむことができつつあるかなと思う」と話し、6日放送から始まる明治編でのさらなる巻き返しに期待した。

159 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 06:11:02.25 ID:iHgHStxo.net
【 警鐘 】 黙示録降ろされる ※覚悟のある人のみ読み進めて下さい。
○経済崩壊
○日本から始まる大浄化
 ・湾岸陥没
○2020年東京オリンピックはない?
 ・本当にオリンピックはないのか?
 ・日本の大都市は危ない
 ・富士山が火を噴く時が日本壊滅
○崩壊するテレビ ほか
http://ekizo.mandarake.co.jp/shop/ja/item_s-1676530.html
http://www.mandarake.co.jp/publish/space/
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1439036907/76-81

160 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 09:10:30.50 ID:FGUySNcP.net
佐野が辞退したと言うより辞退させられたんだろうな、武藤があの冷たい表情で「降りてくれ」と説得したんだろう。
ヤン・チヒョルト展のパクリを見れば仕方ないが。

161 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 19:01:38.51 ID:yDl1x81n.net
age

162 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 19:10:46.00 ID:0JBZu3OL.net
(゚Д゚)

163 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 19:12:41.28 ID:R/jI4koW.net
やっぱり武藤はノーパンシャブシャブの奴か

164 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 19:30:10.32 ID:gft1Gd56.net
また税金が無駄になったな

165 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 20:23:31.11 ID:FGUySNcP.net
>>163
ノーパンしゃぶしゃぶは証券局長の長野?士。

166 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 21:19:31.20 ID:L+fgYoDx.net
昨日見たよ

眼鏡の教授の喋ることがあまりにピンボケすぎて唖然とした
なんだあれ

167 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 21:24:16.46 ID:WR4phQwl.net
韓国服をイメージさせる「おもてなし制服」のデザイン変更を官邸メールしよう!
http://blogs.yahoo.co.jp/nekosukino1_cafe/55036635.html

テーマ: おもてなし制服のデザイン変更について
要望:国民の声として「日本のオリンピックなのに、韓国服をイメージさせる」との意見が多い。
このおもてなし制服ではエンブレムと同様に、日本国民がオリンピックに対して意欲がそがれるのは間違いありません。
よって、「おもてなし制服」のデザイン変更を要望します。

官邸メール https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

168 :公共放送名無しさん:2015/09/04(金) 21:43:05.37 ID:K2SmqvsZ.net
エンブレムの経費誰が払うの?
まさかの血税から捻出?

総レス数 168
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200