2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[再]スターウォーズとILMの40年

1 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 12:48:56.70 ID:A2MOhlV0.net
ハリウッド映像王国の挑戦

「スター・ウォーズ」シリーズを手がけてきた映像スタジオILMに独占密着!
話題の最新作の舞台裏、「ジュラシックパーク」などの名作秘話など夢の映像を生む現場に迫る。

2 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:05:16.80 ID:1zwe1/dQ.net
電波悪くて録画できなかったからうれしいわ

3 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:06:09.48 ID:UJJtVDS5.net
もうカイロレンのカッコいいポーズ見るだけ笑える

4 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:06:27.17 ID:CkBOw1zC.net
円谷じゃん

5 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:06:33.18 ID:u+f4Lm0D.net
ミニチュア撮影の裏側たくさん見たいのに
今ほぼCGなんだろうなぁ

6 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:06:37.63 ID:A2MOhlV0.net
3

7 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:06:39.82 ID:CM3eNK3k.net
ハリソンが語るのかよw

8 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:07:09.65 ID:lnpmBvNz.net
>>1
おつage

9 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:07:19.39 ID:1zwe1/dQ.net
これEp7の分は、円盤の特典映像から抜粋なんだっけ

10 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:07:23.16 ID:QKXMzL3i.net
3スレめやっときたか

11 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:07:28.95 ID:a0ExwEN0.net
>>5
ところがどっこい

12 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:07:29.97 ID:YUJx2W4M.net
すごすぎる

13 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:07:33.11 ID:n4YvF7jC.net
伊藤のナレかよ

14 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:07:47.99 ID:Re0ZXTqB.net
ころころ ころころ

15 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:07:48.26 ID:YRFZAmGq.net
カイロレンなんであんなにヘタレになったんだろう。

16 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:07:49.60 ID:jSpxHmSC.net
糞力がともにあらんことを・・・

17 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:07:51.98 ID:vd4RMqmi.net
ミニチュアの頃良いなあ

18 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:07:56.76 ID:1zwe1/dQ.net
>>7
今回ルーカスはそんなポジションじゃないんだろうな

19 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:08:16.24 ID:tw22NCz8.net
見逃しててから嬉しい!!

ハリソン・フォードはギャラがめちゃくちゃ高いから今回は普通に仕事してるなw

20 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:08:17.53 ID:rbwciKz7.net
今日これからSW見に行くんだけど、ドルビーアトモスって音すごいんかな
3Dと追加料金で600円とられたけど

21 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:08:19.85 ID:0l6qnxPi.net
花燃ゆ再放送は?!

22 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:08:24.41 ID:1GdTjy3r.net
撮影してないやん

23 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:08:31.21 ID:e12B8cft.net
>>15
デル・トロとのバランス取りかな?
悩める悪役

24 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:08:37.21 ID:CkBOw1zC.net
こんなんよりBSで全話放送しろや

25 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:08:38.31 ID:QKXMzL3i.net
一方、円谷プロの50年は?

26 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:08:46.44 ID:YRFZAmGq.net
まぁでも、意地でもリアル志向にはせんぞという心意気は感じた。

27 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:08:52.42 ID:n4YvF7jC.net
スピルバーグのロシアのスパイのやつみたいな
トムハンクスのやつ

28 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:08:55.72 ID:u+f4Lm0D.net
スタジオパークのアナかよ

29 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:08:57.67 ID:E+eku4j6.net
あの橋でよく自殺すんだよな(´・д・)

30 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:09:00.97 ID:tEzvtq3M.net
最新作いらんから旧作の舞台裏見たいな

31 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:09:03.82 ID:jSpxHmSC.net
なんのようだ?

32 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:09:40.17 ID:uIQZUVzk.net
特別な交渉術
つまりフォースか

33 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:09:48.94 ID:1zwe1/dQ.net
>>17
OPのあらすじの文字ですら、凸版の板からおこしてるのは驚いたね
似たようなのでウルトラマンタロウのタイトルも模型作って撮影してるって

34 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:09:49.35 ID:BjcRfr9y.net
美女と男子のBGM?

35 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:09:55.24 ID:YRFZAmGq.net
>>23
となると今回はカイロレンの成長の物語かな?最高指導者を倒して自分がのし上がっていくのか。

36 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:10:20.69 ID:YUJx2W4M.net
SW見に行ったつもりになって3000円超の日本酒買ってこよう

37 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:10:20.87 ID:rbwciKz7.net
>>30
EP4,5,6のビデオのセットにおまけについてたな

38 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:10:24.05 ID:jSpxHmSC.net
所詮はpcで作られる動画・・・

39 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:10:43.21 ID:duOv9Z2z.net
退屈だろうなぁ 作ってるほうは

40 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:10:51.71 ID:Re0ZXTqB.net
すごいな

41 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:11:00.09 ID:uIQZUVzk.net
BB-8のしくみはどうなっているの

42 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:11:09.19 ID:u+f4Lm0D.net
ハロだよな完全に

43 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:11:19.86 ID:uoQapubB.net
足w

44 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:11:19.94 ID:BjcRfr9y.net
BB-8はどうやって動かしてるんだろうと思ってたけど全部CGなん?

45 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:11:25.20 ID:vd4RMqmi.net
ダメ出し大会なんて胃が痛いだろうなあ

46 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:11:42.20 ID:YRFZAmGq.net
結局舞台は最初の惑星、ナントカいう女の惑星、惑星破壊砲のある惑星の
三つしかなかったなぁ。

47 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:11:45.36 ID:PZudeNV5.net
NHKのスター・ウォーズ押しなんなん

48 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:11:53.06 ID:uIQZUVzk.net
BB-8紅白で動いていたやん

49 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:12:01.52 ID:Fh7ODSLt.net
>>44
中に猫が入ってる

50 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:12:03.73 ID:bGmyez7b.net
こんなのスターウォーズじゃない

51 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:12:04.09 ID:1zwe1/dQ.net
>>41

こんなやつが入ってる

  □ ←ボディ
  ● ←車輪

52 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:12:04.40 ID:lnpmBvNz.net
デジタルはキリがねーな(´・ω・`)

53 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:12:05.69 ID:QKXMzL3i.net
エンディング見せちゃダメだろ

54 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:12:16.85 ID:tw22NCz8.net
日本人は繊細とか言うけど、こういうの見るとアメリカ人の方が凄い…
ここの人はアメリカでもトップクラスなんだろうけど

55 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:12:27.74 ID:jSpxHmSC.net
SWも寅さんや007と同じ マンネリ覚悟でファンサービス 何だかなぁ

56 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:12:28.24 ID:CJ99wahO.net
>>44
そうだよ

57 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:12:32.40 ID:YRFZAmGq.net
その最後のちょこっとしたこだわりをすっぱりやめれば、制作費半分くらいに
圧縮できそう。

58 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:12:39.12 ID:QKXMzL3i.net
>>51
猫じゃないの?

59 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:12:39.81 ID:1I/IogcA.net
>>46
一作目も、砂漠とデススターと森の惑星しかなかったろう

60 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:12:43.74 ID:YUJx2W4M.net
朝のニュースでも電通ステマ枠あるくらいだから
広告代理店が押してんでしょ

61 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:12:44.30 ID:BjcRfr9y.net
ネタバレがすごい

62 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:12:54.82 ID:n4YvF7jC.net
もはやゲームの世界

63 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:12:58.58 ID:MkeV4AvC.net
まあスタジオジブリみたいなもん

64 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:13:07.59 ID:BjcRfr9y.net
>>51
頭が動かないのはどうなってるの?

65 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:13:15.64 ID:vvrocmO8.net
オーディオコメンタリーとかでも「公開1週間ギリギリまでCGいじってた」とかあるしこだわりだすとキリないよな

66 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:13:21.94 ID:u+f4Lm0D.net
どっかにポリススピナーとか転がってたりしないのか(´・ω・`)

67 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:13:22.75 ID:CJ99wahO.net
>>54
むこうは予算がすごいから

しかし同じ予算を使っても、日本がしょぼく見える不思議

68 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:13:24.16 ID:uIQZUVzk.net
オヤWindows10

69 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:13:26.80 ID:lybGPNVX.net
抽象的すぎるw

70 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:13:31.11 ID:UJJtVDS5.net
よくこんなクッソ雑なデザインからあんな可愛いロボ作れたな

71 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:13:32.76 ID:YUJx2W4M.net
>>57
サンアンドレアスクエイクになる

72 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:13:41.53 ID:vd4RMqmi.net
タトゥーインかと思ってらジャクーて星だった

73 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:13:42.02 ID:UO8v4rUo.net
さすがに上手いな

74 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:13:45.87 ID:1zwe1/dQ.net
>>64
磁石で浮かしてる

75 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:13:48.24 ID:usw/FdX8.net
一方ジャップは特撮とかいう昭和の技術で進撃の巨人でいい大人が満足www

76 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:13:49.48 ID:uRwKz9w2.net
CGよりも、それをいかに作りやすくするソフトウェア(内製品)のほうが、肝のような気がする

77 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:13:54.53 ID:QKXMzL3i.net
>>54
後で日本人出てくるからw

78 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:14:04.43 ID:duOv9Z2z.net
ILMて、月着陸船はなかったっけ?

79 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:14:09.72 ID:n4YvF7jC.net
スターウォーズよりもエイリアンの方が全然おもしろかった

80 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:14:16.18 ID:BjcRfr9y.net
やっぱり美女と男子のサントラだw

81 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:14:20.48 ID:jSpxHmSC.net
pcコソコソ扱って数億円 辞められねえよね。

82 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:14:21.02 ID:u+f4Lm0D.net
絵上手い子だね光の表現とか

83 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:14:25.26 ID:l9H1SFlG.net
こういうオタクが関わるようになってダメになったんだな

84 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:14:27.13 ID:DNpc2W3Q.net
5才って嘘だろ

85 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:14:36.10 ID:uIQZUVzk.net
自慢ではないが
オレもプロCGモデラー

86 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:14:37.63 ID:niWsmfUe.net
すげえ・・・

87 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:14:37.99 ID:CJ99wahO.net
>>65
肝心のストーリーが詰まんないので、いくらCGが良くても冷めるわ。

がんばるところ間違ってる。

88 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:14:43.52 ID:5ZHtTIlJ.net
BB-8のラジコンが可愛すぎてやばい

89 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:14:48.02 ID:YRFZAmGq.net
こういうソフトウェア、くっそ高いんだろうなぁ。

90 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:14:48.90 ID:8+WwC4tR.net
プラモのジャンクから作るんじゃないのか

91 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:14:51.49 ID:BjcRfr9y.net
>>74
なるほど

92 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:14:55.37 ID:mGWDnP9r.net
こんな細かい部分まで作るんか

93 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:14:56.77 ID:UJJtVDS5.net
スティーブ・キングて

94 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:15:00.46 ID:lnpmBvNz.net
やってることはカスタムモデラーと一緒だな

95 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:15:06.92 ID:grFZL63Y.net
パーツもCGで作っちゃう時代なんだよなあ
EP4の頃との時代の差に改めて驚くわ

96 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:15:08.10 ID:nVO5nU1S.net
>>49
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/97/2013/6/c/6c918ea7cff6783c30dc268aebeca9ae2acfcb5c1367677539.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CUXi0F_VAAEcNfe.jpg

97 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:15:17.82 ID:l9H1SFlG.net
>>85
しゅごおおおおおおおおおい

98 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:15:22.83 ID:1zwe1/dQ.net
>>67
実写版鉄人28号が10億円だったかな
キャシャーンが6億

結局は作り手のセンスの問題かもね

99 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:15:23.69 ID:e12B8cft.net
>>90
それはルーカスの旧三部作

100 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:15:35.86 ID:CJ99wahO.net
>>83
そもそもルーカスがオタクだよ、オタクの妄想垂れ流したのがスターウォーズ

101 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:15:39.93 ID:PZudeNV5.net
朝から晩まで宣伝
たった一言のナレーションに芸能人起用
あほらし

102 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:15:40.94 ID:u+f4Lm0D.net
SWのメカって何燃料で動いてるのかな

103 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:15:41.42 ID:tw22NCz8.net
>>77
本当だ!こういう人が増えてほしいね。日本のCGや特殊効果は酷いと思う

104 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:15:43.53 ID:YRFZAmGq.net
>>87
スターウォーズはこれでいいと思うけどねw

105 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:15:47.15 ID:UO8v4rUo.net
日本は手描きアニメやってる方がいいんだよなあ
それならなんとか対抗できるから

106 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:15:49.40 ID:lnpmBvNz.net
>>67
予算=制作費じゃないというカラクリが(´・ω・`)

107 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:15:53.68 ID:mQb3McyA.net
CGとか
いい加減うんざり

108 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:16:01.42 ID:KPsFZluB.net
もうミニチュア撮影とかしてないの?

109 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:16:02.26 ID:n4YvF7jC.net
おおハリソン
でてんのか

110 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:16:12.54 ID:jSpxHmSC.net
ミニチュア操作した昔のSFのほうがリアルみたい。今のは出来の良すぎる動画

111 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:16:12.95 ID:YRFZAmGq.net
ハリソンほんと目つき悪いな。

112 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:16:16.36 ID:uRwKz9w2.net
ノンストレスのPC使ってうらやま

113 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:16:33.89 ID:QKXMzL3i.net
なんで三谷幸喜が監督やってんだ?

114 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:16:34.79 ID:a0ExwEN0.net
さっきの成田さん経歴すげえな、元証券会社勤務w

115 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:16:35.90 ID:Fh7ODSLt.net
テロップが修正されてた

116 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:16:36.57 ID:0w35gKPb.net
おお

117 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:16:40.33 ID:mGWDnP9r.net
チャンプとアップルは?

118 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:16:40.98 ID:1GdTjy3r.net
すげー、

119 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:16:41.91 ID:duOv9Z2z.net
>>76
そのためには、ハードの性能あがらないとな

120 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:16:41.95 ID:1zwe1/dQ.net
>>100
言うたら自主制作映画だからねえ

121 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:16:42.64 ID:WLmcD46x.net
こいつがウンコの元凶

122 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:16:43.44 ID:uIQZUVzk.net
めちゃくちゃたくさんのCGキャラが戦うのとかヤメテほしい
あれ嫌い

123 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:16:44.93 ID:nVO5nU1S.net
ファルコン号かよ

124 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:16:45.59 ID:uoQapubB.net
やっぱり実写だよな

125 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:16:46.33 ID:YUJx2W4M.net
すげえなあ

126 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:16:50.92 ID:E+eku4j6.net
作りこみスゲーなぁw(*・д・)

127 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:16:53.30 ID:YRFZAmGq.net
ムリカは思い切って若いやつに大金かかったプロジェクト任せるんだな。

128 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:16:56.65 ID:UO8v4rUo.net
すげー

129 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:16:57.40 ID:/0AXCZP7.net
デアゴスティーニで売るしかない! 1/1

130 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:16:59.41 ID:YUJx2W4M.net
映画オタクなんだろうなこいつは

131 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:17:00.55 ID:BjcRfr9y.net
うんEP1〜3はCGが過ぎると思ったけどEP7は良かった

132 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:17:02.13 ID:l9H1SFlG.net
>>101
宣伝露骨すぎて笑うよな

133 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:17:01.67 ID:DA8gAqrp.net
つかジョージルーカス関わってないんかい

134 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:17:07.18 ID:vvrocmO8.net
すげぇよなJJ 大好きな未知との遭遇っぽい映画は撮れるしスタトレやったと思ったらスターウォーズだもんよ どんだけ持ってんだって話

135 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:17:09.30 ID:lnpmBvNz.net
そこは人力なんだw

136 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:17:10.99 ID:lybGPNVX.net
>>103
技術自体は悪くないんだろうけど、実写との調和が致命的に取れてないよな
すごい不自然になる

137 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:17:14.85 ID:W9q1xfnn.net
同人作品っすなあ

138 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:17:17.24 ID:CJ99wahO.net
でもエイブラムス監督はこれだけで降板、次は違う監督だぞ。

139 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:17:18.06 ID:/zaRYmeG.net
Windows Me の愛され具合は・・・

140 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:17:18.09 ID:o1Gw8kUg.net
>>129
創刊号はなんと499円!

141 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:17:23.46 ID:n4YvF7jC.net
フィフスエレメントでみた

142 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:17:34.51 ID:nVO5nU1S.net
>>133
ディズニーに売った

143 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:17:36.39 ID:e12B8cft.net
>>133
脚本却下されたし、全然関わってない

144 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:17:47.87 ID:1zwe1/dQ.net
>>140
ポスターのためだけに買いたいなあ

145 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:17:53.08 ID:jSpxHmSC.net
キャラデザインもネタが尽きた感じだね。70年代で終わってるもんね。

146 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:17:54.67 ID:Fh7ODSLt.net
>>133
自分の脚本が却下されて、ふてくされてたw

147 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:17:56.28 ID:vd4RMqmi.net
>>106
プロデューサーのピンハネからスタートすると聞く

148 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:17:59.22 ID:QKXMzL3i.net
>>133
もうディズニーの社長になっちゃったからね

149 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:17:59.37 ID:RKf7wcwK.net
スターウォーズって中高生には水戸黄門の洋画版ぐらいに古くさいじゃないのか

150 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:18:07.26 ID:9wykCEmd.net
すげーな〜

151 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:18:10.43 ID:nVO5nU1S.net
   l | /  誰の \今日の車窓は合成/    ,.、 ,.、しーじーで誤魔化そう
  〆⌒ヽ 頭が合成\  にするか  /   ∠二二、ヽ
⊂(#‘д‘) やねん! \ ∧∧∧∧/    ((´・ω・`) lヽ,,lヽ やめて!
 /   ノ∪       <    変 >     / ~~:~~~ (    ) シリアスシーンが台無しよ!
 し―-J |l|  ペチン  <    な >    ノ   : _,,と.、   i
    @ノハ@ -=3   <    合 >    (,,..,)二i_,   しーJ
 ─────────< 予 成 >──────────
    ___       < 感 の >ブロロロ γ===========
 三 // ||_ヽ     < !!!!   >    .//:∠二二、ヽ:::::::
三  /  ̄     ̄8.  /∨∨∨∨\   //:::((´・∀・`))←なぜか揺れない
   └-○──○-┘/手ぬきなの! \ //:::::Oγ⌒ヽO::::::

152 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:18:17.48 ID:4Vj8yhQ3.net
後ろの精子の絵はなんや

153 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:18:24.22 ID:YUJx2W4M.net
>>136
ロケット打ち上げ酷かった

154 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:18:27.59 ID:KPsFZluB.net
>>67
フルCGの映画版FFは200億使ったんだっけ?

155 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:18:31.50 ID:+y1uZ/a+.net
なんだかんだで面白かったよ

156 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:18:33.53 ID:W/jJj8fL.net
戦う女が主人公なのは深夜アニメだけで十分だわ・・・

157 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:18:34.01 ID:n4YvF7jC.net
映画は脚本だ
映像なんか二の次

158 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:18:36.10 ID:lOIoPiad.net
>>149
きついね

159 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:18:38.14 ID:8+WwC4tR.net
>>151
こんなのあるんかw

160 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:18:39.08 ID:lnpmBvNz.net
あれ?
この監督ID4出てた?

161 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:18:45.67 ID:e12B8cft.net
ルーカスかっこいいな!

162 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:18:45.88 ID:E+eku4j6.net
イケメンやなぁ(*・д・)

163 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:18:53.55 ID:tw22NCz8.net
デアゴスティーニ、揃えたいけど全巻揃えたら20万くらい?

164 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:18:53.60 ID:hcQ9tTtm.net
ドローンのパケットは違和感ないけど、生物の人形はな・・・
質感はCGで出すのも難しい

165 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:18:59.87 ID:QKXMzL3i.net
>>149
釣りバカ日誌かな?

166 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:19:06.80 ID:4coqyB3J.net
ルーカスもスピルバーグも若いころくそイケメンだな

167 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:19:13.27 ID:/0AXCZP7.net
>>156
ララクラフト涙目(´・ω・`)

168 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:19:27.00 ID:grFZL63Y.net
SW1作目をわくわくして見てた子供が
今ILMで働いてSW新作作ってるとか
ほんと夢物語だよな

169 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:19:28.80 ID:KPsFZluB.net
>>129
週刊デススターか…(´・ω・`)

170 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:19:42.35 ID:grFZL63Y.net
>>163
19万弱だったと思う

171 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:19:50.33 ID:1zwe1/dQ.net
>>163
100号だからそうなるね

172 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:19:51.12 ID:4I2pxP+O.net
ルーカス本人は極度のコミュ障らしいがどうやったんだ

173 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:19:56.66 ID:MkeV4AvC.net
すごいな

174 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:19:58.73 ID:E+eku4j6.net
手作業w(*・д・)

175 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:20:03.10 ID:ZzNlJwcR.net
あらら、自分がクリーチャーになっちゃったw

176 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:20:06.40 ID:qYzA71iG.net
ディズニランドにアトラクションできるのかな

177 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:20:07.93 ID:E16Ij/0S.net
実写はすごく手間とお金がかかるんだよね

178 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:20:08.27 ID:CJ99wahO.net
>>133
新作からディズニーが作ってる

179 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:20:11.60 ID:n4YvF7jC.net
若いとき黒澤の影武者見学してる意味がわからん

180 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:20:12.74 ID:rbwciKz7.net
砂煙がアナログ手法すぎるw

181 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:20:22.65 ID:8+WwC4tR.net
なんでファントムが

182 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:20:23.45 ID:duOv9Z2z.net
円谷にまかせれば

183 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:20:25.25 ID:YRFZAmGq.net
>>167
一瞬マジでクトゥルフ神話に女戦士が主人公の話ってあったっけ?って思った。

184 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:20:32.33 ID:socnwwJu.net
40年前で100億の制作費だもんな、スケールが違う

185 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:20:50.44 ID:u+f4Lm0D.net
ルーカスが巨大ロボにも興味持ってくれたらなぁ…

186 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:20:54.45 ID:4Vj8yhQ3.net
機材自慢

187 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:20:56.61 ID:8axBQ+ia.net
スターウォーズって最初の2作ぐらいしか面白くないよね

188 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:20:59.93 ID:ZzNlJwcR.net
まぁ2001年とかスペース1999があったからだよな

189 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:21:00.43 ID:IIK1ovIn.net
金なんでそんなあったんだ?

190 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:21:01.56 ID:DqrmHC3Z.net
この曲何処でつかわれたんだっけ?

191 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:21:03.47 ID:jSpxHmSC.net
デススターのトレンチ爆撃行は燃えたな!

192 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:21:06.51 ID:ymhy6Hgb.net
じつはスターウォーズ1度も見たことないんですけど

193 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:21:07.36 ID:n4YvF7jC.net
日本なんてなんでも着ぐるみでやんだぞいまだに

194 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:21:11.17 ID:grFZL63Y.net
モーションコントロールカメラも
ゴーモーションもスターウォーズが最初だっけ?

195 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:21:36.33 ID:tw22NCz8.net
>>170>>171
厳しいな…バレたら嫁に殺される

196 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:21:36.88 ID:0w35gKPb.net
HAHA

197 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:21:39.46 ID:rVifXnmQ.net
この映像も数年後には最新のに目が慣れてめちゃくちゃ古臭く映るんだろうな…

198 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:21:47.79 ID:YRFZAmGq.net
1977年時点でコンピューター制御のカメラかよ。

199 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:21:48.31 ID:vd4RMqmi.net
EP4のOPがあまりにも衝撃的格好良さだったんだよなあ

200 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:21:51.86 ID:qYzA71iG.net
今見ると酷いな

201 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:21:55.29 ID:QKXMzL3i.net
ウルトラマンは雲まで同期して一回転w

202 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:21:55.46 ID:YUJx2W4M.net
革命だなあ

203 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:21:57.67 ID:UJJtVDS5.net
第一作をEP4とかいうの未だに慣れない

204 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:21:57.97 ID:Re0ZXTqB.net
宇宙空母ギャラクティカマグナム!

205 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:21:58.87 ID:grFZL63Y.net
EP7でファルコンの照準装置が出てくるとかほんとたまらんよな

206 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:22:06.27 ID:lOIoPiad.net
うん、いい映像してると思うわ
この辺は

新しいのは逆にアニメでしかない感じ

207 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:22:12.57 ID:NJnceFFw.net
さすがにEP4の特撮は今見るとショボい

208 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:22:15.63 ID:jSpxHmSC.net
光速のガラクタ w

209 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:22:20.01 ID:E16Ij/0S.net
帝国のテーマは本当に名曲だよね

210 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:22:21.39 ID:ziZbQfXq.net
かっこいいデザインだよなあ

211 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:22:22.69 ID:e3rLUY2T.net
デアゴスティーニ〜♪

212 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:22:30.27 ID:8axBQ+ia.net
CGってほんとゴミしか産まないよね

213 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:22:36.77 ID:1zwe1/dQ.net
>>195
そもそもあの大きさのハコが100個だぞ

214 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:22:40.63 ID:oRouAD1O.net
いまの映画作りの人たちにはとても真似できないだろうな

215 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:22:44.88 ID:+y1uZ/a+.net
これすごい

216 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:22:49.25 ID:oTvde8J0.net
シュノーケルのモーションコントロールカメラは宇宙からのメッセージから
日本でも入れてるけど、ソフト技術者がいないので、手動でいっかいこっきりの
動きしかやってないんだな、それもずっと最近までw

217 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:22:52.84 ID:grFZL63Y.net
今だったらこんなトーントーンもCGでほほいのほいなのにな

昔は大変だったわ

218 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:22:53.47 ID:CJ99wahO.net
白と白の合成が難しいんだよね、当時がすごい画期的だった

219 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:22:55.00 ID:9wykCEmd.net
惑星ホス

220 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:22:56.18 ID:qYzA71iG.net
4,5,6は最新技術でもう一回作りなおしてほしいよな

221 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:23:12.87 ID:fqsB+Qap.net
ダグラス・トランブルが最高だろ
ブレードランナー最高やん

222 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:23:13.41 ID:YRFZAmGq.net
ほんものの宇宙船に見せるには姿形が細かいというより、ちゃんと中での生活や
登場人物が宇宙船使いこなしている姿を描くことだと思う。

223 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:23:13.59 ID:E16Ij/0S.net
>>199
あれ初めて映画館で観たら腰抜かすよね

224 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:23:17.15 ID:duOv9Z2z.net
>>198
いまのコンンピュータと違うものだろ。

225 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:23:20.69 ID:DU6hm3kY.net
CGは絵はキレイなんだけど、空気感が無いね。

226 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:23:20.79 ID:SA68Th8h.net
すごいよなぁ

227 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:23:20.99 ID:vd4RMqmi.net
バンダイも1/72ファルコン出してくれるのかなあ、アンテナ選択式で

228 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:23:23.29 ID:UJJtVDS5.net
特撮としての人形アニメってそろそろロストテクノロジーになっちゃうんだろうか

229 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:23:25.92 ID:QKXMzL3i.net
デニスに必要なのはCGで髪の毛を植える事

230 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:23:33.36 ID:4Vj8yhQ3.net
CGと特撮の合成ってタイタニックあたりからじゃね

231 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:23:34.31 ID:ZJKs6yfc.net
EP4と5の間にフルCGでXウイング飛ばそうとして
2秒で1億円使って諦めたこととかも話すのかな

232 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:23:32.30 ID:b6Tbs5lm.net
>>154
あれはシナリオがあがってくるの遅かったからかなり拘束費の無駄があるからなあ

233 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:23:36.11 ID:5ZHtTIlJ.net
はげてないよ

234 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:23:37.07 ID:uoQapubB.net
変わり杉w

235 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:23:38.26 ID:u+f4Lm0D.net
フィルティペットキタ━━(゚∀゚)━━!!

236 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:23:39.40 ID:vvrocmO8.net
こんなに頑張って作った映像をルーカスはCGで修正しちゃうんだもんなぁ 色々当時は妥協したり納得いかなかったのは分かるけどそれはそれとして残してほしい

237 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:23:45.90 ID:9wykCEmd.net
フィギアがリアルですごい

238 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:23:48.56 ID:8+WwC4tR.net
私のハートは・・・

239 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:23:49.49 ID:1zwe1/dQ.net
>>201
ファフナーのコクピットのシーンで雲だけ傾いてなんかうれしかった

240 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:23:50.50 ID:DU6hm3kY.net
ロボコップ2か!

241 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:23:50.80 ID:oRouAD1O.net
>>220
おまえ旧三部作の映像古臭くて観てられないってタチだろ

242 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:23:52.82 ID:n4YvF7jC.net
キングコングと同じじゃねえかそれじゃ

243 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:23:53.70 ID:KPEOwYi3.net
さっきの雪上の動物はすごいなあ

244 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:23:56.39 ID:grFZL63Y.net
>>231
その話はやらないよ

245 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:24:08.95 ID:lnpmBvNz.net
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

246 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:24:09.36 ID:2mjTq+ve.net
うぃろーはゴーモーションだった

247 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:24:14.11 ID:pvBpr3M6.net
2作目はCG甘いところがあったらしいな
リメイクで直したという

248 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:24:15.89 ID:DNpc2W3Q.net
私のハートは

249 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:24:16.31 ID:5PBdmNXs.net
>>169
アメリカ国防省が57兆円て試算したあれか

250 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:24:22.44 ID:E+eku4j6.net
それはそれで味があるがな(*・д・)

251 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:24:22.79 ID:uoQapubB.net
剛毛ション

252 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:24:24.27 ID:IIK1ovIn.net
へースゲー

253 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:24:29.71 ID:+y1uZ/a+.net
ここやばい

254 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:24:30.66 ID:tkwP+51g.net
なんでみんなハゲるん?

255 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:24:31.60 ID:duOv9Z2z.net
コマ間補正か

256 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:24:33.45 ID:Ew47JEtr.net
旧三部作の模型とか人形とかペイントとかの質感のほうが全然良いよ
新三部作のCGはショボすぎる

257 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:24:33.73 ID:oTvde8J0.net
>>224
AplleIIが1977年

258 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:24:36.84 ID:MlblzuEB.net
フィルも年とったなあ・・・・

259 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:24:39.12 ID:0w35gKPb.net
フレーム補間やな

260 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:24:44.33 ID:a0ExwEN0.net
CG使えば簡単に作れると思ってるやつw
あれはあれで、大変なんだよ

261 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:24:52.08 ID:n4YvF7jC.net
ヌンチャックだすと思ったらハンガーで笑ったな

262 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:24:52.55 ID:jSpxHmSC.net
はらわた裂いて温まるやつね。

263 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:24:58.18 ID:MkeV4AvC.net
ET!

264 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:25:04.44 ID:ZzNlJwcR.net
スターデストロイヤーの巨大さもびっくりしたが、
一番ワクワクしたのはやっぱサンドクローラーのシーンだったな
これから何が始まるんだってオモタ
http://vignette1.wikia.nocookie.net/starwars/images/f/ff/Sandcrawler.png/revision/latest?cb=20130812001443

265 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:25:05.86 ID:nVO5nU1S.net
              うなあ                  ∩
      ヽ('A`)ノ       ぁぁぁ            〔:: 〕
    (( .ノ( )ヽ ))           ぁぁぁ.       |:: |
       .< >    ミ               ぁぁ.   |:: |
---------------------ミ-------------- |:: |---------------
〜   | l| l || ||  〜    〜    ミ 〜    |::  | 〜   〜   〜
  〜 | l| l || ||     〜    〜       ミ |::  |   〜   〜
〜    | | |  l   〜   〜    〜       |::  .] ミ        〜
  〜  | | |  l     〜    〜          |::  |      ミ
〜    | l | |             ..,,,,,――――――――――――
 ,,,。,0,  | l | |,, ,, バシャーン.... .... .... |::::::~~"''l
  ゙ ゚ ;,'',,゚,,o,。,,゚' '',,゚,               |::::::::::::::::|

266 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:25:06.44 ID:ZJKs6yfc.net
>>244
残念、「トロン」よりも早い段階でCG表現の可能性を見出してたけど
時代が追いつかなかったよなあ

267 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:25:12.58 ID:KPsFZluB.net
BTTF3

268 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:25:19.56 ID:grFZL63Y.net
>>260
そりゃ大変だけどモデル製作よりはましだろ
机の上だけでできるし、シンナーの臭いもない

269 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:25:21.43 ID:8axBQ+ia.net
>>260
パソコンの前での苦労なんて苦労のうちにハイラナイヨ

270 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:25:21.69 ID:UO8v4rUo.net
>>254
才能と引き換え

271 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:25:25.48 ID:Fh7ODSLt.net
鉄ヲタw

272 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:25:28.45 ID:tw22NCz8.net
ゲーム機をスーファミ以来何も持ってない俺がバトルフロント買っても楽しめるかな〜。アマゾンでは評判いまいちだよね。
ジェダイもシスも自由に使えないみたいだし。何よりオンラインだから追加料金?なるものがはっせいするんだよね。

273 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:25:29.38 ID:IIK1ovIn.net
さっきのCGなん?スゲー

274 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:25:29.76 ID:1zwe1/dQ.net
>>220
過去映像に手をくわえるんじゃなくて新規で作り直すならうれしい

275 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:25:32.50 ID:duOv9Z2z.net
>>257
だから、それを すぐ使えるわけない
NC工作機の改良とかだろ

276 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:25:32.59 ID:5ZHtTIlJ.net
鉄オタw

277 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:25:33.15 ID:lybGPNVX.net
世界の害悪、鉄ヲタw

278 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:25:33.63 ID:E+eku4j6.net
向こうの鉄っちゃんwww(*・д・)

279 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:25:36.46 ID:lnpmBvNz.net
鉄オタw

280 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:25:39.27 ID:tZK0AgXT.net
あっちの鉄オタも厄介だなwww

281 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:25:39.88 ID:uoQapubB.net
これミニチュアだったのか

282 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:25:40.61 ID:2mjTq+ve.net
今見ると着地が爆発よりちょっと早い

283 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:25:42.11 ID:1GdTjy3r.net
すげーな

284 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:25:43.97 ID:9wykCEmd.net
本物じゃなかったのか

285 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:25:44.77 ID:usw/FdX8.net
鉄ヲタは世界中で迷惑な存在だな

286 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:25:44.93 ID:NJnceFFw.net
鉄道オタクはどの国でも迷惑だな

287 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:25:48.24 ID:4coqyB3J.net
鉄オタも騙される

288 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:25:56.42 ID:M4xK4Vmc.net
てつおたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

289 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:25:57.31 ID:i1h1ZnD0.net
日本のオタクはメガネでブサイクで気持ち悪いのに
アメリカのは一般人に見える

290 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:26:06.35 ID:grFZL63Y.net
ジュラシックパークの登場でフィル・ティペット涙目

291 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:26:07.74 ID:UO8v4rUo.net
ファッキョン!

292 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:26:07.93 ID:rVifXnmQ.net
ファッキュン

293 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:26:10.34 ID:n4YvF7jC.net
ジュラシックパークは衝撃だった
あれこそ映画館でみるべき

294 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:26:13.83 ID:sC4fx6Sm.net
ファッキュン

295 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:26:18.98 ID:UJJtVDS5.net
ファッキュンでバイーンなアレ系で

296 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:26:19.89 ID:DNpc2W3Q.net
拷 問ショー

297 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:26:23.61 ID:/0AXCZP7.net
CGと出会っちゃった奴か

298 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:26:33.23 ID:ElguDUHl.net
あぁこの話か。。

299 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:26:34.40 ID:rnoh2wXa.net
ハリーハウゼン

300 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:26:35.42 ID:IIK1ovIn.net
ハゲ……

301 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:26:38.69 ID:grFZL63Y.net
>>293
おれは見た時本当の恐竜を育てて撮影したとマジで思ったわ

302 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:26:39.82 ID:TsxkFLmY.net
ユーアーファイア

303 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:26:40.78 ID:2mjTq+ve.net
デジタルドメインって中華資本に買われちゃったのね
知らなかった

304 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:26:44.28 ID:jSpxHmSC.net
好きじゃないとできん仕事だなぁ。

305 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:26:47.35 ID:9wykCEmd.net
頭がなくなったから下を生やしたのか

306 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:26:47.81 ID:E16Ij/0S.net
>>236
あれはちょっとがっかりした

307 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:26:51.01 ID:YUJx2W4M.net
アニマトロニクスも極まってるよな

308 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:26:54.04 ID:tw22NCz8.net
>>213
うん、隠すことは不可能だから諦める…

309 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:26:58.53 ID:sC4fx6Sm.net
殺人医師キター

310 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:27:05.34 ID:9X+yuBKr.net
殺人医師

311 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:27:06.74 ID:n4YvF7jC.net
>>301
角川とえらい違いだったな

312 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:27:10.23 ID:QKXMzL3i.net
シリコングラフィックスだ

313 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:27:11.63 ID:8+WwC4tR.net
コマンドーキタ――(゚∀゚)――!!

314 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:27:12.75 ID:yqWfVpl3.net
>>289
んなこたぁない、やっぱり学園モノでイジメられキャラだったりするやん

315 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:27:13.22 ID:oTvde8J0.net
>>266
後々ILMでピクサーの前身がスタトレのジェネシスシーンとかつくってるしね
ルーカスが離婚するとき金なくてジョブスにうっぱらった

316 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:27:14.03 ID:uoQapubB.net
カトちゃん

317 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:27:17.14 ID:YRFZAmGq.net
>>275
汎用機なんか使ってないんじゃ?位置測定のセンサーとプロセッサと記録媒体
くらいだろう。

318 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:27:17.92 ID:CJ99wahO.net
>>223
いきなりダラダラと文字で解説、前フリも無く途中からはじめる。


画期的すぎてあきれた

319 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:27:28.47 ID:UO8v4rUo.net
CGの人は恐竜をどう動かしていいかわからなくて、
ティペットさんの指導が必要だったらしいな

320 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:27:34.09 ID:jXO45mYN.net
Dr.デスって呼ばれてたな

321 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:27:34.94 ID:Q1XV6Xsj.net
ほんまに殺人医師やんw

322 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:27:38.42 ID:NJnceFFw.net
特殊効果を手掛けるとハゲるのか?

323 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:27:42.29 ID:vvrocmO8.net
ターミネーターの新作も凄いがやっぱこの液体金属のインパクトは越えられんわなぁ

324 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:27:43.30 ID:W/jJj8fL.net
日本もそろそろ]ボンバーを映画化するべきかな

325 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:27:55.18 ID:UJJtVDS5.net
全部ゴーモーションのジュラシックパークもそれはそれでみたい

326 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:27:57.14 ID:rnoh2wXa.net
      ,..-──- 、
     /  _    \
    /    〈_〉    ヽ
    | _______ |
    | ______  | 
    |〈__人__〉|  | 
    | |   L     |  |
    \ヽ  _   イ /   降りるんだ
      ヽ  -  / 八
       l ヽ_/ /::::::ヽ

327 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:27:57.20 ID:u+f4Lm0D.net
>>274
俺は劇場版全部クローンウォーズのCGアニメで作ってもらいたい(´・ω・`)

328 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:28:03.43 ID:niWsmfUe.net
骨からかよ・・・

329 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:28:02.59 ID:ZzNlJwcR.net
CG{は緻密に描写し過ぎるからだめなんだ
ボケや潰れもしっかり入れないと

330 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:28:11.40 ID:vd4RMqmi.net
すげえ奴が現れてくるんだよなあ

331 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:28:21.20 ID:KPsFZluB.net
オクラホマスタンピート

332 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:28:22.20 ID:yqWfVpl3.net
ハゲたら負けかなと思ってる

333 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:28:28.27 ID:Q1XV6Xsj.net
にやり

334 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:28:34.52 ID:jXO45mYN.net
恐竜に羽毛がはえてるのはどうしても納得いかない

335 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:28:36.43 ID:n4YvF7jC.net
コロッケそっくり

336 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:28:36.79 ID:ziZbQfXq.net
>>318
最近DVDで見たら、それが全部日本語訳になってて一人ですげえ爆笑した

337 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:28:38.12 ID:e12B8cft.net
>>199
OPだけで口あんぐりだった。
文字が飛んでいくよ?? って。
子供だったしな、ほんと驚いた。

338 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:28:39.91 ID:grFZL63Y.net
いちどでいいからハリウッドにNO CGで怪獣映画撮って欲しい。
金をかければどんな着ぐるみ怪獣映画ができるのか見てみたい

339 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:28:44.42 ID:4I2pxP+O.net
キャメロンは出ないのか

340 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:28:46.65 ID:QKXMzL3i.net
のしのし

341 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:28:50.13 ID:1zwe1/dQ.net
>>324
ネカフェ専用の動画配信サイトで見られるね
見てみたら人形のクオリティがすごくてびっくりした

342 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:28:50.42 ID:Jhcl2zIf.net
下剋上である

343 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:28:51.36 ID:NJnceFFw.net
有能すぎる

344 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:28:54.40 ID:sh5zKxce.net
コンガ・ザ・バーバリアンとド迫力マッチよかったな

スティーブ・ウィリアムス

345 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:29:05.00 ID:usw/FdX8.net
ガーン

346 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:29:08.74 ID:duOv9Z2z.net
>>317
そうそう CPU(MPU)も使ってなかったかもね
ちょっとした電子回路使えばコンピューターって言ってた頃だから

347 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:29:11.99 ID:rVifXnmQ.net
だから禿げちゃったのか

348 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:29:12.27 ID:/0AXCZP7.net
そりゃ凹むな(´・ω・`)

349 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:29:13.28 ID:ZJKs6yfc.net
最新作のマッドマックスでのCGの使い方が一番効果的なんだろうなあ
全部本物で、いらないモノだけ「消す」って表現方法

350 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:29:15.20 ID:YUJx2W4M.net
ひでえなw

351 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:29:15.61 ID:2mjTq+ve.net
CGも人形使うのもどっちも好きだから片方叩く奴ら嫌い

352 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:29:17.06 ID:lybGPNVX.net
あーあ、解雇か

353 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:29:17.76 ID:ElguDUHl.net
。。

354 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:29:20.73 ID:lnpmBvNz.net
ハハッ

355 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:29:24.52 ID:Q1XV6Xsj.net
あらら

356 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:29:26.84 ID:grFZL63Y.net
よかったねティペットさん

357 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:29:31.45 ID:Fh7ODSLt.net
使われたw

358 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:29:32.10 ID:9wykCEmd.net
そろそろタートルズの話しもして

359 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:29:32.11 ID:s+LD0eyN.net
>>318
でもダラダラと説明セリフだけで冒頭30分の邦画とか見るとあれでええやんと思う

360 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:29:34.92 ID:n4YvF7jC.net
>>344
バックドロップがえぐすぎる

361 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:29:39.21 ID:jSpxHmSC.net
動くティラノザウルスで商売してたな正月初売りのイオンで

362 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:29:39.75 ID:LwzYGu2x.net
スピひでえ

363 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:29:42.81 ID:E16Ij/0S.net
セリフに使ってるw

364 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:29:48.22 ID:jXO45mYN.net
立川談志もジュラシックパークはほめてた

365 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:29:50.31 ID:QKXMzL3i.net
>>352
安心してください。されてないですよ。

366 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:29:53.45 ID:rbwciKz7.net
ジュラシックパークって絵もすごかったけど音も強烈だった

367 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:29:53.81 ID:lOIoPiad.net
使ったw

368 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:29:57.82 ID:SA68Th8h.net
>>338
いやぁシンゴジラ楽しみですね

369 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:30:04.14 ID:zOuvxYBw.net
アメリカンジョーク

370 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:30:08.69 ID:ZzNlJwcR.net
エヴァの最終話近くなんか殴り書きでも想像力を掻き立てる
イマジネーションをどう惹起させるかであって、
みな見せればいいってもんじゃない

371 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:30:10.47 ID:ZzNlJwcR.net
ジュラシック何度見ても面白い

372 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:30:13.03 ID:WIdxbPrM.net
革命だったな
このCGはマジで衝撃だった

373 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:30:13.74 ID:nVO5nU1S.net
アナキンキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!

374 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:30:14.92 ID:vvrocmO8.net
こういう馴れ合いじゃなくて潰し潰されあいがあるからこそ常にトップを走れんだろうな

375 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:30:15.82 ID:DU6hm3kY.net
使ってるコンピュータはSGI?

376 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:30:16.88 ID:grFZL63Y.net
そしてCGだらけのつまらん新3部作

377 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:30:18.66 ID:Fh7ODSLt.net
駄作きたー

378 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:30:18.93 ID:vd4RMqmi.net
>>318
強引ちゃあ強引な手法だよな、字幕演出の格好良さの勝利

379 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:30:19.11 ID:oRouAD1O.net
DlifeでやってILM特集の方が追求の仕方が細いよ

380 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:30:22.85 ID:Q1XV6Xsj.net
で最新作はCGよりセットと

381 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:30:23.30 ID:1zwe1/dQ.net
だからってコクピットに人のせるの忘れんなよルーカス

382 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:30:28.31 ID:tw22NCz8.net
CGに頼りすぎたから1〜3はくそだったのか

383 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:30:30.00 ID:7IE07p7w.net
ジャージャーこねー

384 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:30:31.73 ID:IIK1ovIn.net
ジュラシックパークはかなり衝撃だったなあ

385 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:30:33.65 ID:RKf7wcwK.net
CGが作品をダメすることをサンダーバード見て痛感した

386 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:30:35.83 ID:rVifXnmQ.net
ブルーマン!ブルーマンじゃないか!

387 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:30:38.89 ID:mayV1/YG.net
サンダーバードのCGは失敗よね

388 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:30:41.79 ID:4I2pxP+O.net
役者がすげえよ何だコレ

389 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:30:43.54 ID:MlblzuEB.net
お辞儀をするのだ

390 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:30:44.80 ID:jSpxHmSC.net
糞映画だった。ファントムメナス・・・堕落のはじまり

391 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:30:45.82 ID:5c8c9MCT.net
おおーこーうなってたのか

392 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:30:47.61 ID:a0ExwEN0.net
エピソード1のCGもすでに古く感じる

393 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:30:50.13 ID:u+f4Lm0D.net
アナキン少年今どうしてるんだっけ

394 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:30:50.94 ID:E16Ij/0S.net
>>366
鳴き声とか映画館で轟いてたもんね

395 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:30:51.45 ID:lOIoPiad.net
なんか、最近はのCGはすごくなったのに、
表現として退化してる気がする

396 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:30:52.85 ID:UO8v4rUo.net
ハリーポッター見たことない

397 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:30:53.88 ID:QKXMzL3i.net
カワバンガ

398 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:30:58.91 ID:XWBrKXO3.net
>>289
日本人にそう見えるだけ
やっぱりあっちでもオタクは嫌われてる

399 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:02.55 ID:gD+TNKzj.net
1993年ってパソコンカスレベルだったのに凄いな

400 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:03.65 ID:0rwZTEbY.net
最近の映画はCGばっかりでつまらん

401 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:03.78 ID:YRFZAmGq.net
もう20年も前の番組で、映画の模型の仕事を志向してる若者に、その手のベテランが
「やりたいんならやらせてあげるけど、俺らの仕事はあと数年でなくなるよ?」
ってゆってたのに、結局ミニチュア生き残ったな。

402 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:03.94 ID:ZJKs6yfc.net
>>338
気ぐるみといえば「エイリアン2」は気ぐるみ特撮の最高傑作だろうなあ
既に失われた技術もあるだろうし

403 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:05.58 ID:IoGSTzE4.net
玉山鉄二のフォーウ!!!!!
ってダニエルのフォーウ!!!!!から来てたのか。

404 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:05.99 ID:Jhcl2zIf.net


405 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:06.49 ID:SA68Th8h.net
タートルズの撮影風景もっと観たい

406 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:08.80 ID:rnoh2wXa.net
カワバンガ〜!

407 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:12.97 ID:nVO5nU1S.net
インテル入ってる

408 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:13.48 ID:2QWfjiWb.net
新3部作は逆にCG使いすぎて違和感あるんだよなぁ

409 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:16.54 ID:jXO45mYN.net
邦画史上最高峰のCG表現ってなに?

410 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:17.97 ID:9wykCEmd.net
本当にタートルズきたーw

411 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:26.08 ID:IIK1ovIn.net
アニメだよな

412 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:26.41 ID:DU6hm3kY.net
過剰なCG=ファイナルファンタジー

413 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:27.40 ID:lnpmBvNz.net
インテル入ってる(`・ω・´)

414 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:28.87 ID:0opnwkBm.net
そうなんだよねえ

415 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:28.91 ID:vvrocmO8.net
新タートルズはリアル過ぎてまさに「亀頭」って感じだったw

416 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:29.93 ID:WIdxbPrM.net
まぁCGに頼りすぎたからな

417 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:32.32 ID:lgzZeEag.net
ちょっと気を抜いてるとCG浮くからなぁ

418 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:32.34 ID:uoQapubB.net
CGは所詮CG

419 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:34.14 ID:TsxkFLmY.net
>>409
キャシャーン

420 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:34.90 ID:grFZL63Y.net
>>368
シンゴジラって日本映画でしょ

421 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:38.85 ID:10vvauGc.net
CGだと計算不足で誤差が出ちゃうからな

422 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:39.13 ID:uQgqa4BE.net
>>409
デビルマン

423 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:40.17 ID:b6Tbs5lm.net
>>395
作り物くさくなっちゃうからね

424 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:43.07 ID:KPsFZluB.net
慣れって怖いね

425 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:45.65 ID:ZJKs6yfc.net
>>409
「ピンポン」だと思う、本気で

426 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:49.48 ID:jOeq3p13.net
見事なツルっぱげ

427 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:49.75 ID:2mjTq+ve.net
こんなの撮れねーだろ→CGか、だからな

428 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:49.78 ID:Jhcl2zIf.net
日本のCG技術より良いのにまだ高みを求めるか

429 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:52.46 ID:T9GHIkVL.net
デビルマンの撮影風景は密着取材していないのか

430 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:52.67 ID:lOIoPiad.net
>>412
あれって、そういう意味では歴史的だね

431 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:52.98 ID:rbwciKz7.net
ポッドレースと2の工場のあのシーン見せ物すぎて、いらんシーンだわ

432 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:53.33 ID:B7ybR6il.net
不気味の谷か

433 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:58.64 ID:nVO5nU1S.net
>>409
7時のニュース

434 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:32:00.43 ID:ziZbQfXq.net
>>409
リターナー

435 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:32:00.72 ID:UJJtVDS5.net
>>409
現状だとドラ泣きとか巨人とか

436 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:32:06.54 ID:mY3OupxU.net
メイジェイはうまいけど心がこもっていないとかいうお前らみたいな批判

437 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:32:06.86 ID:AwyUFh5G.net
グーニーズも続編やらないかな

438 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:32:08.79 ID:QKXMzL3i.net
人間の眼が凄いって事

439 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:32:10.38 ID:ZzNlJwcR.net
>>395
哲学性が無いとダメなんだな

440 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:32:20.44 ID:HyrGYo8u.net
セル画アニメの時代に戻るべきだ!

441 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:32:23.37 ID:Jhcl2zIf.net
>>412
スクウェアの屋台骨を傾けたそれを語るのはやめるんだ

442 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:32:23.48 ID:/0AXCZP7.net
>>412
あれはCGというか、顔面の問題な気がしてきた(´・ω・`)

443 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:32:24.18 ID:0rwZTEbY.net
まだ新作SW見てないな

444 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:32:24.51 ID:n4YvF7jC.net
>>422
漫画でみなきゃ
あれは

445 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:32:25.31 ID:lybGPNVX.net
>>417
画像を加工した人の顔とか、整ってるけどすごい不自然になるもんな

446 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:32:29.00 ID:1zwe1/dQ.net
>>409
邦画あんま見てないけど、俺が見た中ではあしたのジョーかな

447 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:32:29.24 ID:duOv9Z2z.net
>>409
ゴルゴ13のワイアーフレームのヘリコプター

448 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:32:33.86 ID:4coqyB3J.net
ハゲばっかりやないか

449 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:32:34.24 ID:CLNPjz81.net
っ スクウェアのフルCG映画版FF

450 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:32:35.40 ID:YRFZAmGq.net
>>423
どんなすごいCG作っても、「ふ〜ん、CGでしょ?」って思われちゃうかもなぁ。

451 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:32:36.04 ID:E0NJk6rX.net
そうはいっても、CGでの作りこみが甘いだけで、
CGのほうが表現力が高いのは否定できないと思うけどな

452 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:32:44.73 ID:8+WwC4tR.net
ハゲばかり出るな

453 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:32:45.80 ID:LwzYGu2x.net
サポートじゃなく、CGを見せることが目的になってきたからな。
それでは特殊効果じゃなくて、ただのアニメ。

454 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:32:46.80 ID:CZKGRA94.net
結局
最新作って名作か駄作かどっちなのさ(´・ω・`)

455 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:32:48.99 ID:rVifXnmQ.net
むしろ日常的にCGを身に着ければ違和感は払拭されるのにな

456 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:32:51.66 ID:10vvauGc.net
>>437
もう爺さんか墓の中だ

457 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:33:01.94 ID:ReEgsjrj.net
そもそもスピルバーグやルーカスから一流の作品なんかできないだろ?

458 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:33:04.79 ID:oRouAD1O.net
邦画ってアクション物=血みどろバイオレンスなのはなぜなのか

459 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:33:08.69 ID:lgzZeEag.net
>>445
っていうか根本の問題で、なんかCGはCGってわかってしまう
わざとらしいちょっとゆっくり目のゆれみたいなのが

460 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:33:09.15 ID:a0ExwEN0.net
>>385
騙されたな、新しいサンダーバードの映像の半分は模型使ってる

461 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:33:11.63 ID:0opnwkBm.net
>>409
踊る大捜査線

462 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:33:14.01 ID:lOIoPiad.net
>>423
アイアンマン見てても作品が進むとどんどん妙に見えてくる

なんか、たくさんキャラが出てくるの多いけど
あれは最悪だと思う

463 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:33:15.95 ID:B7ybR6il.net
手作り感が好きなんだが(´・ω・`)
最近は完璧すぎて物足りない

464 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:33:24.78 ID:duOv9Z2z.net
>>409
三丁目の夕日?

465 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:33:25.70 ID:oTvde8J0.net
>>401
日本でも造形屋さんがスカルプソフトで原型つくったり、
フィルムに手描きのエフェクト描いてたベテランがアフターエフェクト上で描いたたりするけど。

466 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:33:27.60 ID:/0AXCZP7.net
>>409
サクラ大戦劇場版

467 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:33:29.21 ID:vd4RMqmi.net
パソコンは頭髪に厳しんだなあ

468 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:33:29.63 ID:jSpxHmSC.net
フルCG・・・絵やん。

469 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:33:31.22 ID:Q1XV6Xsj.net
なにがあかんの?

470 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:33:33.93 ID:lybGPNVX.net
まあ、CGすげーで感想終わるからなあ

471 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:33:38.60 ID:5PBdmNXs.net
スクエニの映画版ファイナルファンタジーなんて酷すぎたな

472 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:33:39.56 ID:rTrQh7Jh.net
>>431
レースはド派手にしていれないと
アナキンと初めて会ったときに既に偉大なパイロットだってってオビの台詞と矛盾しちゃうし

473 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:33:43.31 ID:tZK0AgXT.net
>>454
スターウォーズシリーズとして見るとちょっと落ちる感じ

474 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:33:44.90 ID:8axBQ+ia.net
今2001年宇宙の旅みたいな風変わりな映画ってあるの?
でもCGじゃ味気なくて面白くないよね

475 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:33:47.91 ID:AwyUFh5G.net
戦闘機にセンサー付けて飛ばしたのを撮影すればいいじゃん

476 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:33:55.12 ID:lOIoPiad.net
>>439
哲学って難しいね

477 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:33:57.07 ID:ZJKs6yfc.net
昼間のCG映像との合成で違和感がないレベルまで到達したのは
2009年の「第9地区」以降だと思う

478 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:33:59.71 ID:YqnAWDJS.net
ホルホルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

479 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:34:01.64 ID:lgzZeEag.net
>>460
あれ旧来人形使ってた部分と一部背景だけだぞCG

480 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:34:03.53 ID:E16Ij/0S.net
エピソード1の存在意義が薄すぎる
要らんシーンが多すぎるんだよね
一方、アナキンのその後の描写が薄い

481 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:34:05.52 ID:oRouAD1O.net
>>457
一応アカデミー取ってるぞ

482 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:34:06.94 ID:SA68Th8h.net
空中戦かっこよかったでござる

483 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:34:10.11 ID:nVO5nU1S.net
カビリアン ドットコム

484 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:34:11.15 ID:ZzNlJwcR.net
>>454
今までで一番いい

485 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:34:12.61 ID:0rwZTEbY.net
有名な人なんか

486 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:34:18.21 ID:jSpxHmSC.net
40インチモニター?

487 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:34:19.26 ID:8+WwC4tR.net
ジェダイの復讐のポスター

488 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:34:27.27 ID:uoQapubB.net
細かい作業は日本人ばっかりやな

489 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:34:35.42 ID:duOv9Z2z.net
ここは、ピクサーとは別の流れ?

490 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:34:36.16 ID:2mjTq+ve.net
マット画の世代の人だな

491 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:34:39.54 ID:1zwe1/dQ.net
さっき塔の上のラプンツェルみてたけどダム決壊シーンとかすごいよな

492 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:34:39.54 ID:YRFZAmGq.net
今の技術だと特撮の爆発シーンもまだ今の映像より昔の安全とかなんも考えずに
バカみたいに大量の火薬使ってた頃の映像のほうがすごいしね。役者がびびって
へっぴり腰になってたり。

493 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:34:39.72 ID:ZJKs6yfc.net
>>474
「インターステラー」観た?
監督はCGアンチだよ

494 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:34:41.78 ID:10vvauGc.net
>>475
無人機でやればいいね

495 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:34:45.14 ID:tw22NCz8.net
今度、三回目見に行くけど、エンドロールでこの人の名前を探そう

496 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:34:46.76 ID:Q1XV6Xsj.net
かわわ

497 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:34:52.41 ID:rVifXnmQ.net
身内だからノーギャラです

498 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:34:54.77 ID:lOIoPiad.net
>>475
GOproで行けるんじゃね?

499 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:34:58.47 ID:4+bZCJjj.net
ここジャクー?

500 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:34:59.47 ID:nVO5nU1S.net
娘の作品かよ

501 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:35:09.96 ID:/0AXCZP7.net
結局テクスチャの問題かよ(´・ω・`)

502 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:35:14.17 ID:4coqyB3J.net
この技術があればフサフサになれる

503 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:35:14.86 ID:k1DDz4mg.net
スタッフロールに乗せるべきだな

504 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:35:23.57 ID:4uCzeyFa.net
欽ちゃんの仮装大賞で
100万円もらった人だっけ。

505 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:35:26.76 ID:DNpc2W3Q.net
>>409
テレ朝のおもC

506 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:35:29.41 ID:vBJz3OF9.net
娘活用wwwww

507 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:35:34.07 ID:rTrQh7Jh.net
>>471
あれに限らずFFと映像化は鬼門だったなあ
5のOVAや半端に終わったTVシリーズとか訳の分からん設定ばっかになった7とか

508 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:35:35.43 ID:WMD/JbCd.net
昔の適当な建築物はそんなもんだろうな

509 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:35:40.24 ID:e12B8cft.net
>>504
それと別の人

510 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:35:42.39 ID:rnoh2wXa.net
       - 、
    ./彡゚ω゚ミ 人間モ大変ダナァ  ____
   //\ ̄ ̄旦~          | i \ \  
  // ※.\___\        | i  l =l  
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ       | |__ノ  ノ  
   \`彡 ゚ω゚ミー彡 ゚ω゚ミ彡 ゚ω゚ミ| ̄ ̄| ̄ ̄|
    ────────

511 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:35:42.82 ID:n4YvF7jC.net
ドローンのカメラ載せて撮れよ

512 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:35:43.75 ID:QKXMzL3i.net
大画面で見るとカッコイイところ

513 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:35:49.79 ID:jCzfsZ2k.net
アグネス

514 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:35:52.37 ID:lnpmBvNz.net
>>351
バランスだな。
現場に及んでは臨機応変(`・ω・´)

515 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:35:55.63 ID:5PBdmNXs.net
砂けむりが粘っこいな
もっと飛び散るだろ

516 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:35:58.52 ID:lOIoPiad.net
実写に負けるとか
そういう考え方をしなくてもいいのでは

517 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:35:58.53 ID:oTvde8J0.net
>>489
ピクサーは元々大学の研究室でそこからILMに移り、ジョブスに買われてピクサー

518 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:36:01.65 ID:uoQapubB.net
実際の砂漠の映像取り込んだらダメなのか

519 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:36:02.42 ID:tw22NCz8.net
このスレにバトルフロントやってる人いる?オンライン初心者でも仲間に入れてくれるかな?

520 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:36:09.07 ID:+s0eJs8x.net
CGといえどアナログな思考が大切なのか(´・ω・`)

521 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:36:09.37 ID:4+bZCJjj.net
>>497
でもスタッフロールには載るだろ?
弁当屋の名前すらスタッフロールに載せるんだし

522 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:36:09.51 ID:lgzZeEag.net
ゴジラなんてデストロイアのときの映像すごいのにメガギラスのときは退化してたからな映像的に

523 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:36:23.94 ID:b6Tbs5lm.net
>>455
そんな雑多なコンテンツのCGの出来なんて酷いものだろうからなあ

524 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:36:25.92 ID:1zcK4uR1.net
スターデストロイヤーの残骸なんか(´・ω・`)

525 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:36:30.38 ID:ZJKs6yfc.net
>>502
おいやめろ
ブルース・ウイリスが当時公開半年も遅らせて施した
「ハドソン・ホーク」でのデジタル増毛の話はそこまでだ!

526 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:36:31.79 ID:rbwciKz7.net
あともうちょっとでこの空中戦が映画館で見れると思うと
ワクワクしてきた

>>472
前フリはちゃんとあったんだな。

527 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:36:32.21 ID:usw/FdX8.net
シロバコの手画き派とCGの対立に話みたいや

528 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:36:32.74 ID:DU6hm3kY.net
日本でのCMでこのシーンが使われてたのは制作に日本人が関わってたから?

529 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:36:32.89 ID:jXO45mYN.net
みなさんの意見を総合した結果
邦画で最高のCGは劇場版プリキュアに決定しました

530 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:36:33.54 ID:YUJx2W4M.net
なんかたんねえな

531 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:36:33.76 ID:lybGPNVX.net
>>492
ああいうのって、空気が振動してるような感じとか、画面の隅々まで気を使って精巧に作れば自然になるのかな
それこそいくら作りこんでも完成しなさそうw

532 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:36:37.04 ID:2mjTq+ve.net
>>480
全然ファントムメナスって雰囲気じゃねーよな
「Ep1 アナキン坊やの大冒険」にすべきだった

533 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:36:39.33 ID:jSpxHmSC.net
見にいかんでいいな。レンタル解禁まで待とう。

534 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:36:53.11 ID:vd4RMqmi.net
>>492
火薬の量間違えて地形が変わってしまって慌てて撤収したりとかな、今なら捕まっちゃうようなことやってた

535 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:37:00.69 ID:8axBQ+ia.net
>>493
ちょっと観てみる

536 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:37:07.40 ID:zlCDbVZO.net
合理主義のアメでもこういう場面だと責任者の感覚に合わないといけないのか。大変だな

537 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:37:15.05 ID:ReEgsjrj.net
>>502
ケビン・コスナー…

538 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:37:16.84 ID:duOv9Z2z.net
>>517
d

539 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:37:23.41 ID:knL77VNq.net
上杉さんってまだいるのかな

540 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:37:24.75 ID:MkeV4AvC.net
辛いだろうなこれ「こう直せば完了です」って定義がないし。

541 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:37:25.57 ID:QKXMzL3i.net
>>533
映画館の方が良いぞ

542 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:37:26.89 ID:AwyUFh5G.net
この人広島出身の人だよな?
インディージョーンズで背景の絵描いてた人

543 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:37:30.57 ID:uQgqa4BE.net
パシフィックリムおもろい?

544 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:37:39.96 ID:DhIMrjQn.net
アホだなw

545 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:37:42.43 ID:ziZbQfXq.net
クレイジーだな

546 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:37:45.33 ID:Q1XV6Xsj.net
日本にもおらんわ

547 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:37:47.51 ID:lybGPNVX.net
金払うから働かせてくれw

548 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:37:50.17 ID:4+bZCJjj.net
>>493
おもしろかったけどVFXもCGも差を感じられない

549 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:37:50.24 ID:u+f4Lm0D.net
>>409
プリキュア映画とかのダンスシーンじゃないのw

550 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:37:54.46 ID:vvrocmO8.net
「どうすりゃいい 何か意見言え」じゃなくて「俺には思い付かないがどうしたらいいと思う?」って感じで相手に意見を求めるのは良いな

551 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:37:54.84 ID:n4YvF7jC.net
で20ドルは払ったのか

552 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:37:57.43 ID:HRyzNFU/.net
すげえ行動力だな

553 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:38:05.35 ID:oRouAD1O.net
>>543
個人的にはアレがウケる理由がわからん
まぁ面白いがそれまでって感じ

554 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:38:05.39 ID:2mjTq+ve.net
>>533
お金ないの?かわいそう

555 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:38:06.18 ID:10vvauGc.net
20ドルあったら1週間食える

556 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:38:07.64 ID:YUJx2W4M.net
>>543
俺は好きだけど基本的にストーリーを楽しむものじゃないよ
ガチャンガチャンって動いてかっけーっての

557 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:38:10.14 ID:DhIMrjQn.net
その手があったかwww

558 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:38:19.43 ID:YRFZAmGq.net
>>543
ID4を楽しめる方ならオススメ。

559 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:38:45.77 ID:pvBpr3M6.net
堂々としたスパイだと思われそうw

560 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:38:46.42 ID:SA68Th8h.net
>>543
面白い
打撃メインのロボットの戦いおもちろい

561 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:38:54.08 ID:uQgqa4BE.net
>>553
何も考えずにボケ〜っと観てて面白きゃいいな

562 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:38:56.93 ID:lybGPNVX.net
>>549
プリキュアの映画、CGやたら頑張ってたな
ああいう方向性で日本は頑張ってほしい

563 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:38:57.82 ID:oRouAD1O.net
>>550
「いいえ 違います。」の日本と
「はい 違います。こうです」のアメリカ

564 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:39:04.21 ID:AwyUFh5G.net
ナガシマスパーランドとか広島を爆破した西部警察の方が凄い

565 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:39:05.29 ID:duOv9Z2z.net
儲かってる会社は、きれいだなぁ

566 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:39:10.12 ID:ziZbQfXq.net
録画しときゃよかったなあ

567 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:39:10.19 ID:oTvde8J0.net
>>548
アンチというけど使いまくりだから。フィルムで撮ったとかいうても
どっちみちスキャンしていじくりまくるんだし。

568 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:39:10.92 ID:K85Oxhp2.net
>>464
あれはいいね

569 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:39:13.14 ID:lgzZeEag.net
>>543
ロボット物の最終話付近を見に行くかんじってのだけ覚えといたほうがいい
普通話の中盤に当たる部分が説明だけですっとんでる

570 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:39:13.53 ID:vBJz3OF9.net
鴨もCGです(違)

571 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:39:14.44 ID:10vvauGc.net
>>557
来月は30ドルもってきてください

572 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:39:18.30 ID:Re0ZXTqB.net
クイックシルバーUSAは倒産したんだったな

573 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:39:19.94 ID:tFQtvtsX.net
エイリアン2のパイプが飛んでくるのは凄いな
あれだけで臨場感増すという

574 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:39:21.66 ID:CLNPjz81.net
※今の鴨はCGです

575 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:39:26.38 ID:jSpxHmSC.net
>>541
他人がいると気が散るし、小便近いし、風邪移されたくないし・・・
ようするにデブ症

576 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:39:34.77 ID:uQgqa4BE.net
>>556
トランスフォーマー系か
よし、借りて来る

577 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:39:35.72 ID:rTrQh7Jh.net
>>556
ロボアニメの最終話だけ映画にしたようなもんだしな
ストーリーは気にしたら駄目だな

578 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:39:36.91 ID:k1DDz4mg.net
>>574
まじ!?

579 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:39:40.51 ID:2mjTq+ve.net
>>543
16回見たが飽きない

580 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:39:46.12 ID:1CD/uoxL.net
>>560
鉄血のオルフェンズ「せやな」

581 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:39:55.31 ID:v2HY2etr.net
数秒のシーンにこんなにも時間かけて作ってるのか。大変だな。

582 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:40:01.95 ID:E0NJk6rX.net
朽ちた金属がてかり過ぎに見えるな

583 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:40:05.23 ID:1zwe1/dQ.net
>>550
それは自分で考えろの日本

584 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:40:08.15 ID:YRFZAmGq.net
>>563
英語表現だとそれとまったく逆だなw

585 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:40:09.24 ID:E+eku4j6.net
なるほどなぁ・・・(*・д・)

586 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:40:20.43 ID:K85Oxhp2.net
>>480
わからんひとにはわからんのよ

587 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:40:23.04 ID:0rwZTEbY.net
細かいねえ

588 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:40:26.35 ID:uQgqa4BE.net
>>569
映像みてスカッとできりゃいいかな

589 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:40:26.73 ID:lgzZeEag.net
>>580
主人公がドライなとこも含めて好きやで

590 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:40:29.67 ID:k1DDz4mg.net
こういう作業するパソコンは最新のグラボ積んでるんだろうな

591 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:40:29.70 ID:RKf7wcwK.net
CGに感じる違和感ってなんだろう
リアルだけど本物とわずかにズレてる違和感かな

592 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:40:36.10 ID:rbwciKz7.net
11月19日って公開まで1か月やん

593 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:40:37.15 ID:rnoh2wXa.net
          ヽヽ|||||||||         ;'!'!'!'!,,
          彡 _/_|        ∩| ! ! ! |
           ;6 / | |         ! ┬ ┤
         ,,/ ヽ\/!        'ヽ丿 丿>>557  この手に言いな!!
      γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒``,;'''⌒''`;,,!, ';;;;
     /!;,,, ,, ィ   `i´   );   '  ;;,ヽ  ;;'
   /  /  ノ^ 、___;/;ヽ___ ,,,``'';;;,``!,,,_;',_丿
   !  ;;,,,ノ 爻;\_ _人  ノr; '';,,____;;;''''
        \,,ヘ、;,, __,+、__rノ
          ゝ;;、__,+、_ア;

594 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:40:38.64 ID:1taOQl7l.net
高い技術は勿論必要だけど
それ以上にコミュニケーション能力が必要だな

595 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:40:39.65 ID:Re0ZXTqB.net
デストロイヤーさんが

596 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:40:57.78 ID:uQgqa4BE.net
>>579
ワンパンマン最終回飽きない

597 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:41:09.78 ID:CJ99wahO.net
>>454
駄作

598 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:41:18.62 ID:isCfkHZ8.net
>>580
最近のでは一番好きだわ

599 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:41:18.99 ID:aYCsVOnR.net
ペンもロクに持ててないぞ

600 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:41:24.17 ID:K85Oxhp2.net
>>481
オスカーと興行収入は反比例

興行的に失敗した佳作=アカ

601 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:41:28.46 ID:lgzZeEag.net
>>591
おそらくCGはCG映像として完成をすでにしているんだとおもう
実際の映像とはあくまで別物

602 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:41:31.30 ID:DNpc2W3Q.net
変な持ち方だな

603 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:41:36.63 ID:1zwe1/dQ.net
>>560
ロボットじゃないけどマンオブスティールの空中で殴って追いかけて殴って追いかけてが笑った

604 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:41:39.33 ID:YRFZAmGq.net
とりあえずじゃがいもまぜときゃいいか。

605 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:41:48.36 ID:8axBQ+ia.net
計算タイム

606 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:41:50.01 ID:AwyUFh5G.net
>>592
ま、デジタルだから間に合わなかったらあとでアップデートすればいいし

607 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:41:51.42 ID:lybGPNVX.net
>>591
僅かに表現が足りないとか、不自然な所を見つけてしまうのかもな
なんだかんだ言っても現実世界の情報量は膨大だし

608 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:41:52.93 ID:NJnceFFw.net
こんな大作が公開1カ月前でも未完成ってすごいな

609 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:42:04.88 ID:vd4RMqmi.net
やりすぎて失敗しちゃうパターンあるからなあ

610 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:42:05.14 ID:K85Oxhp2.net
>>493
あれは難しすぎる

611 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:42:07.00 ID:UJJtVDS5.net
なんか10月ごろに「もうすぐ死ぬ末期がん患者に最新作フライングで見せたった」みたいな美談記事有ったような気がするが
あれは未完成品見せたってことか?

612 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:42:07.95 ID:vvrocmO8.net
あー分かる俺も最初ザクにダメージ加工施した時トゥーマッチ過ぎるくらいにやってしまったわ 化粧もそうだけどやりまくればいいってもんでもないのよね

613 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:42:08.69 ID:pTDhEreI.net
今のターン!かっこいいですね

614 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:42:13.30 ID:mnUO09fB.net
(’ー’)!

615 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:42:21.44 ID:10vvauGc.net
>>592
マイクロソフト「不具合はリリースしてバレたら直せばいいし」

616 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:42:26.60 ID:33WOaoD9.net
>>608
公開一年前でしょ

617 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:42:27.55 ID:vBJz3OF9.net
厳しいw

618 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:42:28.05 ID:jSpxHmSC.net
細かいダメだし・・・お仕事ですから

619 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:42:39.01 ID:oTvde8J0.net
>>591
最後には人の中にある映像の記憶のリアルだから本物のリアルとか関係ない、
特オタはそれが特殊すぎて話ができないw

620 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:42:42.85 ID:oRouAD1O.net
>>600
そもそもアカデミーはアメリカの人目線で面白い映画じゃなくて、(出来が)素晴らしい作品を選ぶものだからね

621 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:42:48.47 ID:1zwe1/dQ.net
とりあえず流し台ぶつけとけ

622 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:43:01.34 ID:nVO5nU1S.net
キビシー

623 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:43:04.31 ID:1GdTjy3r.net
もう、モザイクにしろ

624 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:43:04.70 ID:K85Oxhp2.net
>>606
興行中にアップデートすんの?

625 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:43:04.94 ID:Q1XV6Xsj.net
むかつくー

626 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:43:08.27 ID:AwyUFh5G.net
こんなに時間と金かけるなら実物作って壊した方がいいんじゃね?

627 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:43:13.83 ID:zlCDbVZO.net
最初に言えよってイラついてんだろうなw

628 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:43:20.45 ID:YRFZAmGq.net
この違和感が映画の出来に与える影響や興行収入に与える影響はゼロだろうが、
そういう覚悟とかこだわりが問題なのかねぇ。

629 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:43:23.83 ID:mzP+5Y1v.net
再提出

630 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:43:25.96 ID:rbwciKz7.net
>>606
それしてる映画って知らんだけでありそうだなw
公開してからWindowsのパッチみたいに修正

631 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:43:27.60 ID:Ifj/vLJe.net
気が狂いそう

632 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:43:29.06 ID:uoQapubB.net
この船は鉄製か

633 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:43:31.52 ID:oRouAD1O.net
>>611
あれは最初からその条件で見せてる
まさにノーカット版状態

634 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:43:34.72 ID:tFQtvtsX.net
>>611
あったね、本当に公開前に死んじゃったとか

635 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:43:36.50 ID:rnoh2wXa.net
>>623
wwwwwwwww

636 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:43:37.48 ID:NJnceFFw.net
>>616
2015-11-19って出てる

637 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:43:39.57 ID:vBJz3OF9.net
また帰れないよ><

638 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:43:46.73 ID:jCzfsZ2k.net
なんでだめなのよー

639 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:43:47.70 ID:XN3Hv73f.net
>>616
一か月前ってさっき言ってたよ

640 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:43:49.01 ID:uRYIyTsB.net
ガチで風化したやつにすりゃいいじゃん
だりぃやつだな

641 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:43:53.70 ID:lybGPNVX.net
細か過ぎて頭痛くなりそうw

642 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:43:56.66 ID:u+f4Lm0D.net
>>580
あれつまんないな爽快感全然無いし
スターウォーズ世界からフォースとライトセーバー無くしたようなつまんなさ
お話もアレだし…

643 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:43:58.61 ID:Xv+EAm6Z.net
この人は絵描きなん?

644 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:44:03.32 ID:K85Oxhp2.net
>>608
ここで止めてもいいけど、やっぱすこしでもいいものを
と思うのがプロ根性

645 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:44:05.12 ID:ZzNlJwcR.net
そこにメッキ風のハイライト部品があるといい
朽ちても輝いてる部品はあるだろ
それがコントラストを生む

646 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:44:05.85 ID:tw22NCz8.net
こんな人達の年収いくらくらいなんだろう?アメリカは労組が強いと聞くから、まさか日本のジブリみたいに安月給で買い叩かれてないよな

647 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:44:10.87 ID:AwyUFh5G.net
>>624
SP2リリース後に見ればいいんだよ

648 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:44:11.40 ID:CyGPwOoL.net
>>535
長いよ

649 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:44:16.26 ID:DNpc2W3Q.net
ボケボケにしとけ

650 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:44:24.14 ID:/0AXCZP7.net
ヨーダ噴水(´・д・`)

651 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:44:27.48 ID:WMD/JbCd.net
上のセンスがない場合もあるけどね
どんどん改悪していく流れ

652 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:44:27.53 ID:UJJtVDS5.net
>>633
なるほど粋だな

653 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:44:32.12 ID:i1h1ZnD0.net
>>591
中身が入ってないんじゃないの
内臓とか作ってないし

654 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:44:32.95 ID:P6e44ahO.net
こんな仕事に携れて羨ましい限りだが大変そうだな

655 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:44:35.06 ID:jSpxHmSC.net
ほんの数秒のシーンなんだけど・・・能力が無いと判断されたら即クビ
の世界なんだろうな。

656 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:44:39.67 ID:B7ybR6il.net
パソコン付いてたらそれ以外の照明は暗めがいいのかね

657 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:44:46.89 ID:sC4fx6Sm.net
マスターww

658 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:44:47.89 ID:4+bZCJjj.net
>>610
そうか?
単なる四次元と五次元の話だし割と分かりやすいと思うけど
日本人的にはドラゴンボールでどちらも表現されてるし

659 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:44:51.38 ID:uoQapubB.net
監督「ドッキリでしたー!」

660 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:44:51.40 ID:Q1XV6Xsj.net
消しておわたの?

661 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:44:56.55 ID:0rwZTEbY.net
師匠です

662 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:44:57.71 ID:MlblzuEB.net
>>646
ところがそうでもないんだなあ・・・・。
ILM位だと大丈夫だろうけど

663 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:44:58.75 ID:rnoh2wXa.net
どこに潜んでいたんだ?wwwwwwwwww

664 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:44:59.10 ID:10vvauGc.net
>>640
俺だったら砂山作ってアンテナだけ出す

665 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:45:03.76 ID:QKXMzL3i.net
マスター言われてもうれしくないw

666 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:45:04.74 ID:1zcK4uR1.net
>>646
ジブリはまだマシなんやで(´・ω・`)

667 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:45:09.05 ID:dPl76FS7.net
え?

668 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:45:11.51 ID:1GdTjy3r.net
砂埃で隠しただけじゃね

669 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:45:11.89 ID:vBJz3OF9.net
>>611 SWは、新作のたびに、出てくるよな、死ぬ前に見たいって話。そのネタで映画もあるし。

670 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:45:12.11 ID:lybGPNVX.net
>>628
なんかのCG映画で、魚みたいな飛行物体のウロコ1枚1枚別パーツなんですよ!って言ってるのがあって
そんな所まで気にして見ないだろうなと思った記憶がある

671 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:45:13.92 ID:oTvde8J0.net
>>630
フィルムプリントよりは安いけどそれやると、
デジタルシネマの商売的な規約上金かかるような

672 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:45:14.88 ID:gCrKxUhw.net
ちょー、徹夜かよ、凄いなアメリカ

673 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:45:15.70 ID:jOeq3p13.net
うーむ、違いが分からんぞ

674 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:45:18.04 ID:0rwZTEbY.net
違いが分からん

675 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:45:18.15 ID:jCzfsZ2k.net
すげえ

676 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:45:18.48 ID:E0NJk6rX.net
>>583
日本は、個性的な映像を求めるし、
米国は、リアルな映像を求めるから
じゃないかな?

677 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:45:20.09 ID:5c8c9MCT.net
いいね

678 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:45:20.34 ID:b6Tbs5lm.net
>>591
ほぼ全編CGのが逆に違和感少ないよ
変に混ぜるから表現差感じとってしまう

679 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:45:22.13 ID:ubotm3Dk.net
ロジャーといえばコーマンだろ?

680 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:45:23.52 ID:ZzNlJwcR.net
>>656
うん
その方が見やすい

681 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:45:25.60 ID:ZzNlJwcR.net
前の方がいい

682 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:45:25.95 ID:ZjH60gcF.net
どゆこと?

683 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:45:29.79 ID:rVifXnmQ.net
止めた画だと修正前の方が好きかな

684 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:45:30.76 ID:rdmmn2WF.net
あんま変わんね〜ww

685 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:45:32.52 ID:8axBQ+ia.net
わずか数秒っていうけど映画なんて7000秒ぐらいしかないんだから
けっこう貴重だろ

686 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:45:38.26 ID:lnpmBvNz.net
限界=納期か。

687 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:45:39.54 ID:zlCDbVZO.net
>>646
ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオズではCGアニメーターの平均年収が約9万ドル、2Dのアニメーターだと約12万ドル。
ピクサーではグラフィック・デザイナー(CG系のアニメーター)だと平均年収が約12万ドル、2Dのアニメーターだと約9万ドル。
どちらも基本給以外にボーナスもあるようです

らしい

688 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:45:39.72 ID:z6Jy6d8T.net
修正作業は二次元的にやってるのに、完成映像は3Dになってるんだな

689 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:45:42.88 ID:nVO5nU1S.net
>>646
大卒初任給が40万円って聞いた

690 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:45:45.16 ID:10vvauGc.net
デブ過ぎだろ

691 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:45:50.35 ID:LwzYGu2x.net
>>580
あれ近年では最悪だな(´・ω・`)

692 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:45:52.54 ID:oRouAD1O.net
みんな超嬉しそうww

693 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:45:56.01 ID:NJnceFFw.net
IMAXシーンだから細かくやらないとダメなんだな

694 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:46:00.53 ID:a0ExwEN0.net
おまいら

695 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:46:02.69 ID:J0qxGUee.net
レイア姫劣化しすぎ

696 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:46:05.68 ID:VJ7yiIve.net
上のオナニーで技術者が死ぬ

697 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:46:07.67 ID:33WOaoD9.net
ほんとに直前だった。。

698 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:46:13.45 ID:vvrocmO8.net
>>628
神は細部に宿る じゃないけど「たかが数秒のシーンだしこれでいいっしょ はい次〜」ってなぁなぁで済ますようじゃダメってことなんだろうな そういう緩みって他にも広がっていくし

699 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:46:14.96 ID:UJJtVDS5.net
>>669
日テレは旧作よりファンボーイズ流すべきだったと思う

700 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:46:16.06 ID:DU6hm3kY.net
ジャックライアンシリーズ新作まだかよ>ハリソンフォード

701 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:46:23.99 ID:0rwZTEbY.net
アメリカてほんまSW好きやな

702 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:46:25.22 ID:Q1XV6Xsj.net
カットされてました…とかないよね

703 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:46:34.77 ID:QKXMzL3i.net
>>695
劣化とは言わない。老化な。

704 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:46:40.95 ID:xMjWO0sq.net
4Kだ8Kだといくら見た目を綺麗にしたって
出てくるのが三流芸人+番組内容が糞つまらんし見ないのと同じで
いくらリアルにしても内容が面白くないと…

705 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:46:42.43 ID:CyGPwOoL.net
>>620
アカデミーは協会に登録している
業界人で選ぶと思ったけど

706 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:46:46.84 ID:ZJKs6yfc.net
>>666
それ以前に今のジブリってエンターティンメント作品作れるんだろうか?
ゲージュツ方面とか老人たちの欲望が丸出しって感じの作品ばっかりになってる気がする

707 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:46:49.21 ID:Xb7S98xA.net
一瞬のシーンだから、書き込みすぎるとごちゃごちゃした塊にしか認識出来ないんだろうな

708 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:46:52.18 ID:oRouAD1O.net
ちなみにエイブラムスはおまいら大好きなアルマゲドンの脚本家でもあるぞ

709 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:46:54.08 ID:B7ybR6il.net
>>680
目には悪くないのかなと思って他の照明も明るくしてしまう
部屋の照明落としてみるか…

710 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:47:00.31 ID:P6e44ahO.net
リアリティが凄いね

711 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:47:01.80 ID:mnUO09fB.net
素晴らしいっ!

712 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:47:03.17 ID:VJ7yiIve.net
これのどこがリアルなんだよ

713 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:47:04.95 ID:vzbU5K9B.net
ぶっちゃけ大半の客は崖の細かな画やリアリティまでそこまで細かく見てないとおもう

714 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:47:09.73 ID:lybGPNVX.net
>>678
ただ、こいつらは本物のように感じ取って貰おうと頑張っているようだからその目的を達成できているかどうかはわからんな
やっぱどうみてもCGすげーで感想終わるなこれ・・・

715 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:47:09.85 ID:E+eku4j6.net
なんで中に入んだよw(*・д・)

716 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:47:20.32 ID:v2HY2etr.net
流し目で見れないな。

717 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:47:21.26 ID:jXO45mYN.net
このクオリティでスペース☆ダンディも実写化してくれんか

718 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:47:22.17 ID:K85Oxhp2.net
BD化するとき直すのかよ

719 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:47:24.24 ID:RbhNNuRX.net
映像も大事だけど脚本もどうにかしてほしかった・・・(´・ω・`)

720 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:47:28.22 ID:tw22NCz8.net
>>687>>689
日本じゃ無理だな…人材が流出していくのもわかる。

721 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:47:31.41 ID:YRFZAmGq.net
40ノットの船を45ノット出るようにしようとすると船をもう一隻40ノット
で走らせられるようなエンジン増設しなきゃいけないってのと同じように、
100点とらずとも95点で済ませて次の仕事させた方が効率はいいんだろうな。

722 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:47:34.31 ID:1zwe1/dQ.net
デストロイヤーのそこ入れるのかよって思ったけどちゃんと横穴あいてて安心した

723 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:47:36.44 ID:rnoh2wXa.net
「愚か者と女に免許を与えるな!!!」

724 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:47:43.20 ID:T9GHIkVL.net
パッキャオかと思った

725 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:47:47.12 ID:HOriXh4A.net
せやろか(´・ω・`)

726 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:47:47.49 ID:UT89tBHJ.net
駄作だよ

727 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:47:47.96 ID:E0NJk6rX.net
ファルコンチェイスも出来上がりを見ると、
ファルコン号の移動が自然じゃないね

728 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:47:53.76 ID:8axBQ+ia.net
USA!USA!USA!

729 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:47:53.77 ID:ZzNlJwcR.net
日本のSFはなにしてんだよもう

730 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:47:56.86 ID:10vvauGc.net
>>713
暇そうな彼女のフトモモ触ってるよな

731 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:47:56.94 ID:u+f4Lm0D.net
>>646
素人想像だと国内じゃジブリが一番待遇良さそうなイメージだったけどそうじゃないのか…

732 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:47:57.07 ID:rVifXnmQ.net
効果音とかやってくれるかと思ったけどもうおしまいか(´・ω・`)

733 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:48:04.33 ID:ZzNlJwcR.net
>>709
目には悪いと思う

734 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:48:05.34 ID:QKXMzL3i.net
>>720
COOL JAPANの現実

735 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:48:05.38 ID:P6e44ahO.net
一昔前のCGだと安っぽい感じだけどさらによくなってるな

736 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:48:06.53 ID:1zwe1/dQ.net
もうおわった

737 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:48:07.28 ID:SolaFBPS.net
カイロさんはCGでもいいや

738 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:48:09.05 ID:KPsFZluB.net
親指スターウォーズも復活しないかねぇ

739 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:48:10.79 ID:lnpmBvNz.net
トランスフォーマーはやり過ぎw

740 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:48:12.00 ID:duOv9Z2z.net
>>698
それを言い出すと 圧縮動画で配給するのは・・・・

741 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:48:13.14 ID:TsxkFLmY.net
1シーンにつき1人のアーティストが作ってるからあれだけ長いスタッフロールになっちゃうんだな

742 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:48:14.65 ID:oRouAD1O.net
>>719
三部作序章なんだから人物背景の描写が少ないのはしょうがない
ストーリーがEP4なのはもっとしょうがない

743 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:48:18.08 ID:Re0ZXTqB.net
おわってしまったw

744 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:48:19.49 ID:xZkX+ApK.net
で実際面白いのか?

745 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:48:20.47 ID:5c8c9MCT.net
>>713
自覚がないだけで引き込まれず飽きる原因になったりはしてると思うねえ

746 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:48:28.00 ID:ZJKs6yfc.net
>>687
PIXERが凄いのはちゃんと脚本家の育成も怠らなかったことだと思う

747 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:48:30.61 ID:4+bZCJjj.net
インターステラーは一度に3、4回泣いたくらい良い話だった

748 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:48:35.35 ID:iHItodcV.net
スターウォーズめっちゃ評判悪いよね…

749 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:48:42.60 ID:2ycBZn5r.net
>>727
そもそもあんなガラクタが宇宙最速なのがおかしい

750 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:48:44.62 ID:2mjTq+ve.net
>>729
ガルパンいいぞ

751 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:48:45.60 ID:Fh7ODSLt.net
>>744
楽しいスターウォーズだったよ

752 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:48:45.69 ID:ziZbQfXq.net
>>713
仕事って大抵そんなもんじゃない?
慎重には慎重を期すけど、ほとんどの人は気にしないw

753 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:48:46.29 ID:4fM9ODXw.net
日本はどこで間違えなければ
こういう映画安定して作れるようになったんだろう?

754 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:48:55.59 ID:AwyUFh5G.net
>>735
技術の進歩って凄いよ
このまえ4Kテレビ見たけど肉眼で見るより綺麗だったもん

755 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:48:58.76 ID:ZjH60gcF.net
未だに2001年宇宙の旅とかのがリアルに見える

756 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:49:09.01 ID:N0IE69Ul.net
わかったからオリジナル版旧三部作のブルーレイはよ

757 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:49:09.96 ID:jSpxHmSC.net
レンタルは5月ぐらい?急がないでいいよ。見たい映画は沢山あるんで

758 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:49:10.79 ID:QKXMzL3i.net
>>748
いや、評判良いよ

759 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:49:12.95 ID:a0ExwEN0.net
>>727
宇宙船の自然な動きを具体的に解説して

760 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:49:25.96 ID:isCfkHZ8.net
>>754
何が本当の色かわからなくなってきたわ…

761 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:49:27.70 ID:D5t6gV4Z.net
>>591 エピソード1のジャージャービンクスとか酷かったでしょ。

762 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:49:27.73 ID:MlblzuEB.net
>>731
わりとそうだよ。でもそれを維持できなかったから解散した。

763 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:49:27.87 ID:i1h1ZnD0.net
毛穴とかシミとかほくろとかみんなが消したいものはCGでは消してる?

764 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:49:30.84 ID:e12B8cft.net
>>732
ベン・バートの効果音解説はいつも面白いね。
でも今回新しいメカあんまりないからそれほど音響面白くないよ。
カイロ・レンのビリビリライト・セーバーとトンファーぐらいか。

765 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:49:33.97 ID:1zwe1/dQ.net
>>749
通常飛行はXウイングより遅いがワープはめっちゃ速いって言う設定

766 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:49:34.17 ID:vd4RMqmi.net
>>727
地球の既存の飛行物体の機動とは違ってて普通だと思うから良いんじゃね

767 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:49:37.89 ID:5c8c9MCT.net
>>754
何の画を見たんだ

768 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:49:40.44 ID:v2HY2etr.net
どちらかと言えばスターウォーズじゃなくてスタートレックのほうが好き。

769 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:49:43.88 ID:ZzNlJwcR.net
>>747
続編も出て欲しいな
神秘的な領域だったらいくらでも膨らむ

770 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:49:44.76 ID:HNAIygAg.net
ミレニアムファルコン号の動きの方にリアリティーを感じなかったんだけど‥

771 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:49:45.08 ID:4+bZCJjj.net
>>741
仕出しの弁当屋の名前とかもクレジットしなきゃいけない規則もあるしな

772 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:49:48.71 ID:oRouAD1O.net
>>749
一応あれトラックをダッジチャージャーに改造してるようなもんだぜw

773 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:49:51.25 ID:jOeq3p13.net
>>758
評価が分かれるんじゃね

774 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:49:54.51 ID:tw22NCz8.net
>>748
あれだけ多くの人が見てたら批判も多いだろうよ

775 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:50:11.06 ID:B7ybR6il.net
>>748
3Dで見たからハリソンの劣化ぶりのに辟易したが
前作に比べたら中だるみもなかったし面白かったけどなぁ自分は

776 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:50:23.39 ID:Fh7ODSLt.net
>>753
妖怪ウォッチで満足してるみたいだよ。

777 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:50:27.28 ID:K85Oxhp2.net
>>744
見る価値はあるからこの週末に見てこいよ

778 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:50:36.28 ID:QKXMzL3i.net
>>768
ぜんぜん方向性が違う話じゃん

779 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:50:41.84 ID:b9qf4feY.net
>>753
中抜きピンハネが全部悪い

と適当なことを言ってみる

780 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:50:48.10 ID:1CD/uoxL.net
>>754
その4Kをどうやって見たんだ?
脳に直接映像表示したのか?

781 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:50:48.87 ID:oRouAD1O.net
>>753
俳優が主役、副業俳優が脇役なのが外国
副業俳優が主役、俳優が脇役なのが日本

これをどうにかしないと無理

782 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:50:56.79 ID:rnoh2wXa.net
>>753
お金かけないから。ロボットなんか段ボールだよw

783 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:51:03.84 ID:ZzNlJwcR.net
>>753
まぁエヴァ1本で満足してる

784 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:51:20.24 ID:N0IE69Ul.net
2時からはプレデター

785 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:51:31.87 ID:isCfkHZ8.net
根本的に予算から違うからしょうがない

786 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:51:56.95 ID:tFQtvtsX.net
>>748
通ぶりたいマニアがケチつけてるだけだよ
エピソード4公開時に映画館で見た俺には、すげー面白かった

787 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:52:01.16 ID:2mjTq+ve.net
>>753
東映が粗製濫造したのが悪い

788 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:52:09.44 ID:jOeq3p13.net
>>753
黒澤明を生き返らせるしかないな

789 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:52:20.26 ID:IoGSTzE4.net
三宅さんって本物がカッコいいな。

790 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:52:29.62 ID:jSpxHmSC.net
SWの新作見た人 ほんとの事を話してくれ クソだった?
1800円で見る価値有り?見なきゃ死ぬレベル? お願いします。w

791 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:52:29.93 ID:vvrocmO8.net
>>764
ワイヤーをビヨンビヨンしならせた音がレーザーガンの音に使われてるとかびっくりしたわ
あとベンさんは少しでも興味のある音を聴くと録らせてくれ!とすぐ機材を持って走ってくる みたいな話がキュートすぎるw

792 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:52:30.61 ID:b6Tbs5lm.net
>>753
海外配給まともに出来ない時点で無理よ

793 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:52:53.59 ID:E0NJk6rX.net
>>759 >>766
物理法則は、どこの宇宙でも同じ。

つまり自動車の加減速と宇宙船の加減速は同じ。

794 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:53:04.05 ID:oTvde8J0.net
>>753
グローバル社会と同じ構造、グローバル社会以前であれば消費が確保できたから
日本国内でも映画文化がつくれた、戦前から高度経済成長くらいまで。

グロバール社会で資本勝負ですべての原理を動かす時代になったら、
資本のないところは負けるしかない、あとは芸術方面に逃げるとかも
あったろうが基本評論文化のない日本じゃ無理ね。

795 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:53:09.70 ID:ZzNlJwcR.net
>>787
東映・円谷はSFが子供向けと勘違いしてる時点で終わってる

796 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:53:28.92 ID:SA68Th8h.net
>>786
この世のすべての人が絶賛する映画なんかないからな
話題の作品ほどアンチも多いから仕方ないね

797 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:53:29.34 ID:QKXMzL3i.net
>>786
俺もルーカスのストーリーの7-9見てみたいけど、今作、凄い楽しく見れたわ。
そのうち、ルーカス版も作るだろw

798 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:53:32.20 ID:rnoh2wXa.net
       - 、
    ./彡゚ω゚ミ >>784 えっ!ほんと!?__
   //\ ̄ ̄旦~          | i \ \  
  // ※.\___\        | i  l =l  
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ       | |__ノ  ノ  
   \`彡 ゚ω゚ミー彡 ゚ω゚ミ彡 ゚ω゚ミ| ̄ ̄| ̄ ̄|
    ────────

799 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:53:42.09 ID:B7ybR6il.net
>>790
見るんだったら大画面で見た方がいいレベル
見ないなら見ないで別に死なないレベル

800 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:54:12.56 ID:vzbU5K9B.net
>>745
俺はないが

801 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:54:14.21 ID:Fh7ODSLt.net
>>785
そうなってしまった原因があるのに。そればっかり言い訳してる。

802 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:54:15.79 ID:4+bZCJjj.net
>>769
おっぱいとかな

803 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:54:24.85 ID:tFQtvtsX.net
>>790
3200円払って4DX3Dで見たけど大満足

804 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:54:25.20 ID:K85Oxhp2.net
>>790
普通に面白いから、見るべき。

805 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:54:54.40 ID:LwzYGu2x.net
>>795
逆だろう。
子供向けドラマを作ってるんであって、SFドラマを作ってるんじゃない。
それに文句言うのは筋違い。

806 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:55:09.82 ID:isCfkHZ8.net
東映はアニメも酷いし何とかならないのか

807 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:55:11.72 ID:vd4RMqmi.net
>>793
重力制御も慣性制御もしてる世界だからなあ

808 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:55:29.78 ID:D5t6gV4Z.net
>>790 見なくても死なないけど、1800円の価値はある。
けど、ちょっとエピ4の真似しすぎな感が残るだけ。どんなのになっても不満はあるだろうし。

809 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:55:44.94 ID:Fh7ODSLt.net
>>790
面白かったよ。

810 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:56:04.93 ID:CyGPwOoL.net
>>762
ジブリって解散してたのか

811 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:56:47.27 ID:D5t6gV4Z.net
>>790 ってか、しばらくしたら、もう一回見るかも。

812 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:56:50.98 ID:jSpxHmSC.net
アンケートありがとうございました。

813 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:56:56.82 ID:N0IE69Ul.net
日本はゲームとかでもそうだけど楽して金儲けしようとして文化が駄目になる
世界で人気のはずのドラゴンボールですらあの低クオリティ

814 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:57:00.73 ID:e12B8cft.net
>>791
掃除機とか壊れた配管からの音とか何でも録音しちゃうんだよね。
コメンタリーで意気揚々と音源を語るベンさん好きだなー
EP2のサイズミックチャージはもう一回劇場で聞きたいよ。

815 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 13:58:51.71 ID:2QWfjiWb.net
>>790
クソではないと思う
見なきゃ死ぬというレベルでは無いが見て損は無いというレベル

816 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 14:00:02.32 ID:b6Tbs5lm.net
>>810
解散ってわけではないけど映像管理会社化しただけよ

817 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 14:00:18.11 ID:QKXMzL3i.net
プレデター始まったぞ

818 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 14:00:50.30 ID:isCfkHZ8.net
>>813
手抜きし過ぎて客離れ多いね

819 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 14:01:22.57 ID:oTvde8J0.net
>>813
ゲームはアタリがつぶした市場を任天堂が作り直して独占してたのを
10年以上ジャブジャブ資本をかけて取り戻したんだぞ。PCゲーからの
技術どうこうはその周辺の事情。

820 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 14:02:24.35 ID:CyGPwOoL.net
>>808
ホンとそこだわ。
もう少しオリジナリティがあればね

821 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 14:03:06.55 ID:E0NJk6rX.net
>>807
重力制御ができたとしても、磁力で走るリニアと加減速では変わりがない

822 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 14:04:22.33 ID:RqaKDvNw.net
>>820
新キャラは旧キャラに負けてない魅力あったし、オリジナリティはそういうとこで発揮してるとおもた

823 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 14:07:00.63 ID:SA68Th8h.net
>>820
オリジナル色強くしたらそれはそれで叩くくせにぃ
旧作と新三部繋げる回だからあんまり無茶できんやろ

824 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 14:12:46.96 ID:Fh7ODSLt.net
>>823
カイロレンのキャラは結構無茶してたw

825 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 14:17:22.16 ID:e12B8cft.net
>>824
顔的にも無茶してたなw
でもレイアのハンの息子だからそんなにカッコよくはならないのかとも。
マスク脱いだ時の えっ????
って感じは凄い

826 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 14:38:25.91 ID:XuZgTvMX.net
>>825
アメリカ人は特にかっこいい顔を重視してるわけでもない。
顔にこだわるのは日本人や韓国人の特質だな。

827 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 14:40:40.51 ID:XuZgTvMX.net
>>813
いずれ中国版ドラゴンボールが作られそっちが世界的な人気になるかとw

828 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 14:40:43.23 ID:XuZgTvMX.net
>>813
いずれ中国版ドラゴンボールが作られそっちが世界的な人気になるかとw

829 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 14:43:25.77 ID:e12B8cft.net
>>826
他の国でも言われてることだよ。
ちょっと検索すれば分かるし。

830 :公共放送名無しさん:2016/01/09(土) 15:52:00.57 ID:wMeCbu24.net
NHK総合を常に実況し続けるスレ 117058 フォース
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1452310819/

総レス数 830
125 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200