2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マターリ】NHKスペシャル 揺れる超大国

1 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:01:57.91 ID:8CVhXuOo.net
たてた

2 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:03:18.85 ID:8CVhXuOo.net
オバマになって世界が乱れだしたのか

3 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:06:06.05 ID:PNNqbtHf.net
トランプ注目の的だな。ヒラリーなんかよりはましかもしれん

4 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:08:59.68 ID:XEvHJN4f.net
ブッシュは、アメリカの鳩山

5 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:09:52.43 ID:mxDasEqL.net
こんばんわ

6 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:10:13.02 ID:ade9yX+R.net
んじゃこっちで(´・ω・)ノ

7 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:10:22.24 ID:PNNqbtHf.net
13兆円もかかったらやになるわなあ

8 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:10:52.58 ID:mxDasEqL.net
アメリカが引いたんで、アラブ地域が混乱してるのか

9 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:11:04.57 ID:tT9mNPbO.net
こちらで宜しく(*`・ω・)ゞ

10 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:11:22.00 ID:ade9yX+R.net
後ろにイスラエル国旗が(´・ω・`)

11 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:11:50.42 ID:PNNqbtHf.net
中東はほっときたいところだが、テロどもが調子こくしなあ

12 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:12:01.59 ID:mxDasEqL.net
お前か

13 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:12:27.00 ID:IX2FzErk.net
だけど、共和党だったら地上部隊出してたか、っていうと……

14 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:12:49.17 ID:ade9yX+R.net
フセイン倒してこのザマや(´・ω・`)

15 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:13:05.62 ID:tT9mNPbO.net
>>11
日本は石油を依存してるから特にね(´・ω・`)

16 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:13:06.51 ID:XEvHJN4f.net
アサドを倒した後はどうするんだよ、馬鹿だよなアラブは。文句ばっかり言って内線起こして混乱するだけ、難民を出すだけ。独裁政権じゃないと統治できないんだよね馬鹿アラブ人

17 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:13:30.74 ID:8CVhXuOo.net
共和党の方が日本にはいいかと思うけど、トランプはアウトでしょ

18 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:14:00.75 ID:mxDasEqL.net
>>16
地域ごとにその政治体制や統治体制には意味がある気がするね

19 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:14:17.06 ID:ade9yX+R.net
>>17
もうマケインでいいよ(´・ω・`)

20 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:14:20.75 ID:PNNqbtHf.net
>>17
今後はどっちの党も日本には厳しいだろうけど、ヒラリーは中国と急接近しそうでなんかヤダな

21 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:14:25.55 ID:8CVhXuOo.net
サジ投げた

22 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:14:43.69 ID:tT9mNPbO.net
>>17
TPP関連で日本をボロクソ叩いてたからな

23 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:15:31.99 ID:tT9mNPbO.net
御用達TOYOTA(´・ω・`)

24 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:15:36.86 ID:8CVhXuOo.net
キレイごと言ってないでイラクを植民地にすればよかったのに

25 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:16:11.53 ID:xSbi4n5E.net
アサドって耳が尖って首が長くって…

モロ爬虫類人間じゃない?

26 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:16:15.64 ID:mxDasEqL.net
後手だなぁ

27 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:16:16.04 ID:jsZUKsku.net
今北テレビ見れないだが
内容はNHKいつもの
反日反米こ支朝韓一辺倒?

28 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:17:01.27 ID:FGuJrvHy.net
>>27
自分で確かめろ

29 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:17:24.28 ID:XEvHJN4f.net
まぁ武器売るのが商売だしねアメ公は

30 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:17:27.40 ID:mxDasEqL.net
>>27
オバマが引き気味になってアラブが混乱
アメリカの企業がいる街に危険が迫って今度は空爆介入とかやってる

31 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:17:41.08 ID:PNNqbtHf.net
もう世界中が米国を舐めちゃってるからなあ。どうにもならんだろうなあ

32 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:18:46.27 ID:ade9yX+R.net
つまり20世紀に例えると

日本軍は張作霖に協力する事を決めたって
感じですかね(´・ω・`)

33 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:19:29.64 ID:tT9mNPbO.net
アメリカとしては"敵の敵は味方"で支援なんだろうけど・・・
アフガニスタンの二の舞も怖いよね(´・ω・`)

34 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:19:56.18 ID:PNNqbtHf.net
ベトナム再来は勘弁だろうな。ベトコンが民家に紛れ込んで、わかんねーから
取りあえず殺せって思うのはある程度想像がつくし

35 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:20:46.70 ID:ade9yX+R.net
つまりゴレンジャーか(´・ω・`)

36 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:20:58.55 ID:PNNqbtHf.net
将軍とか何の仕事するのかな。ハンコというかサインしてるだけかね

37 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:21:00.77 ID:tT9mNPbO.net
マケインさんも議員長いなあ(´・ω・`)

38 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:21:01.23 ID:IX2FzErk.net
4、5人……

39 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:21:19.48 ID:jFMPi/wD.net
いかにアメリカ自国民を傷つけずに、現地民で処理しようと考え抜いた策なんやろねぇ

現地民なら傷ついても保証もしないんだろうし

40 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:21:20.61 ID:PNNqbtHf.net
ベッキー・フリンか

41 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:21:23.23 ID:ade9yX+R.net
460億円を投入してISと戦ってくれる兵士が
たった5人って事っすかね(´・ω・`)

42 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:21:27.61 ID:xSbi4n5E.net
マイケル不倫ベッキーきたあああああああああ

43 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:22:12.45 ID:ade9yX+R.net
騙されるカスが一言(´・ω・`)


44 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:22:33.39 ID:8CVhXuOo.net
オバマはオワリ、ヒラリーもトランプもアウト、次に世界を引っ張れる指導者が誰もいないな

45 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:23:11.33 ID:kFhGDgJ0.net
http://i.imgur.com/NMpiDfP.jpg http://i.imgur.com/x9CqQeQ.jpg
http://i.imgur.com/Ru8XLOp.jpg http://i.imgur.com/vnTBsT6.jpg
http://i.imgur.com/PIDm5hX.jpg http://i.imgur.com/C5KCokm.jpg
http://i.imgur.com/1ENxovv.png http://i.imgur.com/fad5abF.jpg
http://i.imgur.com/Y0v4pVm.jpg http://i.imgur.com/uc7lTRu.png
http://i.imgur.com/18oiC33.jpg http://i.imgur.com/3UmxvfJ.png
http://i.imgur.com/I13etuc.png http://i.imgur.com/JrUNNKz.jpg

46 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:23:29.98 ID:ade9yX+R.net
>>44
習も傲慢な態度の割りに
実は小心者みたいやし
やっぱりプーサンしかおれへんか(´・ω・`)

47 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:24:11.54 ID:PNNqbtHf.net
>>41
アメリカ的メンタリティーと中東のメンタリティーは違うからなあ
たしか、WWIIの日本の占領感覚というか日本人のメンタリティー依存ってことに気がついてなかったと言うか

48 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:24:41.44 ID:8CVhXuOo.net
でっかいMac

49 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:25:11.18 ID:tT9mNPbO.net
国境無き医師団は米軍に場所を伝えてたのに30分も空爆されたんだよね(´・ω・`)

50 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:25:24.23 ID:me+subi2.net
コレじゃ、地球を割ってでも復讐したいとおもうよな、あっらーあくばる!!

51 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:25:33.31 ID:PNNqbtHf.net
日本はいい機会だから、自国で何でもできるようにしとかなきゃ

52 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:26:14.97 ID:PNNqbtHf.net
>>49
国境なき医師団って、命知らずな連中だと思ったがそうでもないのね

53 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:26:16.14 ID:KbW7uVXc.net
呼ばれてきたけどレス50てマッタリすぎやろw

54 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:26:40.54 ID:kKOT83wD.net
やはり集団的自衛権は必要だ。力の均衡が崩れると大変だ。

55 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:26:58.58 ID:PNNqbtHf.net
中東に期待してもしゃーないって気づくのが遅かったわけだなあ

56 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:27:01.57 ID:rjk9x3LH.net
英語で質問したのに日本語で答えてくれてる

57 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:27:10.01 ID:/mxPNDQJ.net
>>49
地震革命

58 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:27:30.83 ID:/mxPNDQJ.net
あ、余計なもん入った…

59 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:27:37.70 ID:onSAGYg7.net
日本の「燃えるドライアイス」は?

60 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:28:02.97 ID:me+subi2.net
>>51

その「なんでも」って事で。国民殺処分をするんだろw

61 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:28:06.67 ID:/mxPNDQJ.net
イヤンッ!ブレブレきたあああああああああ

62 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:28:19.30 ID:tT9mNPbO.net
>>52
以前見た番組で、最近は赤十字も近づかない場所にも率先して入るとか言ってたけどね(´・ω・`)

63 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:28:23.12 ID:PNNqbtHf.net
>>59
まだ採算が取れるような計算できる状態ではなさそう

64 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:28:30.19 ID:6m66BdvA.net
ゆくゆくは日本も核保有国に

65 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:28:34.96 ID:ade9yX+R.net
下チョンも仲間に入れてやれよ(´・ω・`)

66 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:29:13.43 ID:PNNqbtHf.net
>>60
なんだそれ。糞左翼でもガス室送りでもすんの?

67 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:29:40.92 ID:ZD0CMn+E.net
インターネットって恐ろしいからやっちゃだめって
ばっちゃが言ってた

68 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:29:58.55 ID:DFNitPeG.net
春よ〜遠き春よ〜♪

69 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:30:22.85 ID:rjk9x3LH.net
なんて怖いインターネッツ

70 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:30:24.23 ID:ade9yX+R.net
インターネットを開発したのは米国防省(´・ω・`)

71 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:30:28.64 ID:ZD0CMn+E.net
>>59
あんなん一度事故ったら
温室効果ガス出放題になる可能性も

72 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:30:31.76 ID:me+subi2.net
過激な??ソレは、彼らを追い詰めwるからだろ??

73 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:30:57.59 ID:PNNqbtHf.net
>>67
タダじゃないしなあ。ネットやってなかったら普通にテレビの通販で買った方が家電店より安いかも

74 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:30:58.85 ID:mxDasEqL.net
ええええええ?

75 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:31:12.02 ID:2LeeNz+G.net
なんでこんなところの取材でカメラ2台用意してるんだよwww

76 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:31:41.62 ID:ade9yX+R.net
>>73
高田明「デスヨネー♪」(´・ω・`)

77 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:31:49.45 ID:DFNitPeG.net
かわいい子いた

78 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:32:10.82 ID:tT9mNPbO.net
>>70
で、民間転用をすすめたのが確かゴア副大統領だったね(´・ω・`)

79 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:32:11.71 ID:zi7Ng1AQ.net
アメリカはいつから自由な国になったの?
スーパーにいけばレジのパートに挨拶してお礼を言う。
日本より窮屈な国なのにな。

80 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:32:16.24 ID:DFNitPeG.net
髭濃いなぁ

81 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:32:25.67 ID:rjk9x3LH.net
別に、もし独裁政治がその国に合ってるならそれでいいんだけど

82 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:32:27.87 ID:mxDasEqL.net
アマゾンで買うさ

83 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:32:37.48 ID:FK88QTM7.net
過激派国家イスラエル国 IS

あまりにも暴力的なので有名杉

とうとう代理組織のイスラム国を作り出すほど

84 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:32:40.55 ID:PNNqbtHf.net
中東なんて民主化なんてできやしねーって、みんな思ったよね

85 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:33:02.23 ID:pOy4v7aS.net
民主化で安定するって講義が矛盾してて面白い

86 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:33:06.74 ID:mxDasEqL.net
(´・ω・`)オススメのUSB接続ブルーレイドライブある?

87 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:33:11.97 ID:2LeeNz+G.net
文化的植民地化が狙いだからねぇ
アメリカ的価値観を持った国が増えるほど、その中で最大の国であるアメリカ本国が有利になるのは当然だし

88 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:33:34.01 ID:DFNitPeG.net
>>79
そんなに社会的地位が高いのか

89 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:33:58.70 ID:jsZUKsku.net
チュニジアって何か有名な物や有名人って居るのかな?

90 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:34:25.27 ID:kFhGDgJ0.net
http://i.imgur.com/C5KCokm.jpg http://i.imgur.com/NMpiDfP.jpg
http://i.imgur.com/PIDm5hX.jpg http://i.imgur.com/vnTBsT6.jpg
http://i.imgur.com/DCenmUw.jpg http://i.imgur.com/3UmxvfJ.png
http://i.imgur.com/PYeEXI0.jpg http://i.imgur.com/QmtyIM6.png
http://i.imgur.com/nQU4XZM.png http://i.imgur.com/jPViq56.jpg
http://i.imgur.com/4ZrvhX5.jpg http://i.imgur.com/eZIB7Uy.png
http://i.imgur.com/suSOQoM.jpg http://i.imgur.com/BKsKO7s.jpg

91 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:34:50.36 ID:DFNitPeG.net
みんなベンゼマみたいな顔してる

92 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:34:56.34 ID:QhXe5uC/.net
>>87
元々米国好きな人が多い国じゃないと米国が狙った通りにはならんね

93 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:35:04.48 ID:tT9mNPbO.net
イスラム国家でめんどくさいのは、宗教指導者がやたら権力もってるのが・・・

94 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:35:09.85 ID:me+subi2.net
若者がどうして過激思想へってwww動物なら世代交代は、力の誇示でしか
解決しないからに決まってんだろww

95 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:35:31.39 ID:dxD67rmD.net
>>84
中東だからってーより
ネットのSNSで革命聞いた時点で
こらあかん思った。

96 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:35:52.04 ID:FK88QTM7.net
チョコレートのばらまきが足りないんだよ。

ハーシーは最高

97 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:35:52.19 ID:pOy4v7aS.net
>>79
確かにアメリカは生きにくい
自分が日本人だからかもしれないけど
チップとか最悪のシステムだと思うんだが…

育った文化の違いなんだろうね
学歴主義も日本事情に徹底してるし
実力主義なんて嘘だし

(※ただしスポーツに限る)

98 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:36:13.20 ID:zi7Ng1AQ.net
>>88
アメリカはFREEの国ではなくFREEDOMの国。
WASPが支配するキリスト教の
おいら達はスーパーのおばちゃんにありがとういう?か
俺はいうけどねw

99 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:36:42.89 ID:PNNqbtHf.net
アメリカ憎し〜かよ

100 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:36:50.12 ID:jQ4+uiUj.net
それなりに愉快に暮らせる仕事と賃金あればどこの国の誰も文句言わねーよ

101 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:36:57.30 ID:FK88QTM7.net
アメリカは日本以上に超学歴主義だろうが

102 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:36:58.07 ID:dxD67rmD.net
若者は信じやすく猜疑心が薄い

ナチのヒゲも若いやつらはだま蔵かしやすくて最高と
我が逃走で言ってる

103 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:37:18.18 ID:wxVcUqyY.net
あれ、イラクのフセイン大統領がいたころのほうが平和じゃね?

104 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:37:49.98 ID:tT9mNPbO.net
>>87
なまじ日本で成功しちゃったから、他の国でもうまくやれば可能だと思っちゃったらしい(´・ω・`)

105 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:38:04.07 ID:DFNitPeG.net
>>89
確かハンニバル将軍がチュニジアだったと思う

106 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:38:08.52 ID:mxDasEqL.net
カダフィ大佐の時代の方が安定してたリビア

107 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:38:17.32 ID:/mxPNDQJ.net
自由主義思想浸透というプロパガンダだろ…

108 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:38:31.01 ID:QhXe5uC/.net
米って連邦政府否定してる連中とか居たな

109 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:38:31.26 ID:rjk9x3LH.net
シンクタンクって、名前?

110 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:38:45.17 ID:mxDasEqL.net
何でもアニメにすんなw

111 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:38:51.76 ID:dxD67rmD.net
>>100
そこそこ食っていけても
その国の隣人よか劣っていると感じれば不満を抱くのが
人間だよ。
フランスの黒いのとか食ってくだけなら充分楽しくやってける
保護受けてるもん。

112 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:38:59.93 ID:DFNitPeG.net
名著アニメか

113 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:39:01.61 ID:ade9yX+R.net
>>104
日本は戦前からすでに民主主義国家でしたから(´・ω・`)

114 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:39:06.20 ID:tGJhtYqB.net
ゆるキャラにでもすりゃいいのに

115 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:39:33.00 ID:ZD0CMn+E.net
いんちきやんw

116 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:39:35.36 ID:tT9mNPbO.net
アメリカまでアニメでこんなのやる時代なのか(´・ω・`)

117 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:39:36.56 ID:mxDasEqL.net
フナッシーでテロ抑止

118 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:39:40.88 ID:PNNqbtHf.net
>>103
いいも悪いもねーさ。フセインが良い政治してたというより、恐怖政治が機能して他国に迷惑かからん程度
本国の連中はみんな喜んでたわけじゃないだろうし。結局アラブ・イスラム連中は俺様が〜の集まりでしかない

119 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:39:49.38 ID:2LeeNz+G.net
今の映像をまんま利用されて全く逆のセリフで流されてたりしてww

120 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:40:05.56 ID:jQ4+uiUj.net
結局検索順位の捏造やん

121 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:40:34.05 ID:DFNitPeG.net
>>104
島国で色々と特殊な日本を基準にしちゃ駄目だよね

122 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:40:43.81 ID:wDxUax4Y.net
監視社会

123 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:40:52.17 ID:mxDasEqL.net
Googleがネット抑えてるから、そこを利用するわけか・・・

124 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:41:12.48 ID:QhXe5uC/.net
電子データならではだなこれは

125 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:41:12.68 ID:2LeeNz+G.net
FACEBOOKとか使ってる情弱がまんまと利用されるわけだな(´・ω・`)

126 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:41:13.54 ID:/mxPNDQJ.net
>>118
日本も戦国時代があったからなあ
国が成熟すれば自然に落ち着くのでわ

127 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:41:15.35 ID:PNNqbtHf.net
まあ、日本のオウムのパターンって一時期注目されてたな

128 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:41:18.75 ID:Cc7zhlIU.net
過激思想に染まるのを防ぐ事に注力するより、雇用・収入を作り出す事に注力し
それができれば自然と過激思想に染まることもなくなるんじゃね
日本だって意味不明な少子化対策に注力するより
雇用・収入を何とかすれば自然と少子化対策になると思うし

129 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:41:24.26 ID:dxD67rmD.net
独裁者がいなくなれば部族や宗派や民族主義が
顔をだすだけ。

中東で比較的民主的な国は基本的に反米傾向が強い
当たり前だがな

130 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:41:52.52 ID:DFNitPeG.net
こういうのオリラジが都市伝説で得意気に語りそう

131 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:41:58.11 ID:me+subi2.net
そこで、パチンコ玉をチューリップの穴に入れるとアメリカが困る・・・という洗脳をして
パチンコ中毒にするってどうだ??戦場なんか行く気力なくなるだろ?プレー基本無料で

132 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:42:27.55 ID:FK88QTM7.net
ルーター屋さんが、情報統制したらネットは終わりだな

133 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:42:27.84 ID:eKzWVHDE.net
しかしくだらねーことに時間と金を掛けてる罠。。。
なんにも生み出していないし前進していない。。。

134 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:42:46.06 ID:mxDasEqL.net
>>131
コカインでも流行らせた方が効果ありそうだ
アヘン戦争になるけど

135 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:42:56.98 ID:5tO22XZw.net
>>128
根本療法としてはそれだな。アメリカは対処療法しか考えないから。

136 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:43:01.52 ID:DFNitPeG.net
リズミカルな行進

137 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:43:06.48 ID:PNNqbtHf.net
>>126
戦う状況は似ているかもしれんが、中核となる天皇は神社の不動の親分。
イスラム教筆頭の予言者ムハンマドの後継者の争いでどうにもならん。

138 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:43:07.46 ID:QhXe5uC/.net
シリアは政府軍も反政府軍もYouTubeに動画上げてるな

139 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:43:09.70 ID:zi7Ng1AQ.net
>>126
占領政策というのが極めて成功したまれな国なんだよ=日本
2重統治を2000年続けたから米国に反感がないんだよ。

140 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:43:14.98 ID:dxD67rmD.net
>>128
フランスとかベルギーとか難民二世共の本国より大概
そのどっちも安定してるし
わざわざやってきた親世代は喜んでるのに
ガキの世代はISに参加しにいったりするべ

141 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:44:09.19 ID:zi7Ng1AQ.net
>>129
イマジンって先進国だけに通じる歌だとしみじみ思うよ

142 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:44:12.98 ID:dxD67rmD.net
>>133
人類の歴史の大半はこんなもんだ

143 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:44:16.80 ID:XwtGOFYS.net
>>132
Cisco・・・

144 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:44:26.93 ID:ade9yX+R.net
欧州諸国がどっちに付くかやな(´・ω・`)

145 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:44:44.28 ID:DFNitPeG.net
>>123
Google「日本の検索一位はSMAP 解散…と」

146 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:44:55.58 ID:pOy4v7aS.net
>>111
単純に若者が多数の意見と違うようになるのは
経験も知識も少ないから騙しやすいというより
プライドが高いし理想が高いからだと思う

147 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:45:01.26 ID:eKzWVHDE.net
>>142
単純に人が多過ぎなような気がする

148 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:45:02.62 ID:mxDasEqL.net
>>145
メリーさんちーっす

149 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:45:15.42 ID:PNNqbtHf.net
>>144
いや、俺らでしょというEUの野望。まあ分裂間近ってかんじだが

150 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:45:22.71 ID:QhXe5uC/.net
>>139
戦後処理は資源国で無かったのが幸いしたのかもね

151 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:46:05.26 ID:DFNitPeG.net
もうサッカーで決着つけろよ

152 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:46:16.17 ID:ade9yX+R.net
アメリカ一極時代って20年しか
持たなかったね(´・ω・`)

153 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:46:21.24 ID:FK88QTM7.net
金を貸す立場からしたら

戦争や紛争は
・武器の代金貸付 利子で相手を破産に追い込む
・敵対国群の施設やインフラをぶち壊しまくるので、インフラ建設、住宅など復興需要で、土建と金融大儲け
・貸し付けた利子の支払いが遅れれば資源の権利を担保に引き上げて奪う。


金貸し最強

154 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:46:58.66 ID:tFKnJWFx.net
中国はまだまだ倍々ゲームででかくなっていきそうだな

155 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:47:01.06 ID:ade9yX+R.net
>>150
陛下を裁かなかったから
上手く行ったんだよ(´・ω・`)

156 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:47:01.06 ID:dxD67rmD.net
>>147
いろんな奴が自分達以外のグループに対してそう
考えるので戦争が結構おきる。

人口ってのも上手く使えれば大事な資源で
人類の発展に役にたつんだがなぁ

157 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:47:08.66 ID:tT9mNPbO.net
イギリスなんて新発電所を中国企業が作るんだもんな

158 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:47:17.01 ID:zi7Ng1AQ.net
>>153
そこで、ユダヤ人がイスラエルを・・・ry

159 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:47:23.56 ID:jsZUKsku.net
NHKは「亡くなった」と言わずに「死んだ」って言うんだな。

160 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:47:46.50 ID:DFNitPeG.net
>>152
冷戦も勝った訳じゃなくてソ連の自滅だからね

161 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:47:54.88 ID:3lIsFpuO.net
お前らホント大越好きだなw

162 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:48:21.17 ID:PNNqbtHf.net
>>159
世間は犬畜生に亡くなったを使うほど狂った過剰丁寧のアホさ

163 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:48:28.92 ID:eKzWVHDE.net
>>156
人はなんで皆仲良く出来ないのかと思う。
車に乗っているといつもそう思うわ

164 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:48:30.06 ID:QhXe5uC/.net
>>155
それもあるか。占領国が旧ソ連辺りだったらそりゃもうえらい事に

165 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:48:52.95 ID:PNNqbtHf.net
アメリカガンバレや。ヒラリーは勘弁

166 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:49:14.02 ID:ade9yX+R.net
>>160
自滅させるように
ソ連包囲網を構築して
ソ連経済を拡大させないまま
米ソの軍事競争で消耗させましたやん(´・ω・`)

167 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:49:24.67 ID:777AxLJe.net
米中ソの世界、冷戦より悲惨そう

168 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:49:28.29 ID:zi7Ng1AQ.net
>>160
俺はキリスト教の勝利だとおもってるよ。
ローマ法王とEU,アメリカが東欧から真綿をしめるようにソ連を追い込んだ。

169 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:49:59.23 ID:pOy4v7aS.net
>>153
金貸しがいないと統制経済(共産主義、社会主義)になるのも事実
成熟した世界じゃ別だと思うけど・・・

170 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:50:15.98 ID:mxDasEqL.net
池上に戻るわ

171 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:50:37.20 ID:7tVcmEg8.net
ロシア中国が没落してASEANでガンダムファイトしてるだろう

172 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:51:03.35 ID:FK88QTM7.net
>>133 政治で最強なのは、対立する国同士を作り上げる分断支配が最強

・西側 と 東側 での対立
・北  と 南   の対立

分断統治は、代理の支配者さえ用意すれば、本当の支配者側まで追及されにくい。

173 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:51:09.45 ID:dxD67rmD.net
>>166
ただの結果オーライであって
深慮遠謀じゃない気がする。

174 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:51:21.52 ID:tFKnJWFx.net
台湾が満州国みたいになるのか、、三国志時代ならおもしろいのに

175 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:51:30.19 ID:PNNqbtHf.net
>>166
ソ連の時だから、もう何十年間前の話。モスクワに滞在したひとの感想で電球一つでも規格が
バラバラで、何から何まで不都合が多い。そのうち崩壊するなって思ったそうな。

176 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:51:59.12 ID:777AxLJe.net
アメリカは負けて荒廃したわけではなく、内向きになってるだけ

177 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:52:24.43 ID:wxVcUqyY.net
アメリカの、自国で石油間に合うから中東はいいや


それくらいなのか〜

178 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:52:58.57 ID:777AxLJe.net
>>160
アメリカのスターウォーズというはったりについていけなくなった

179 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:53:15.45 ID:dxD67rmD.net
>>176
あそこはやたらおせっかいに目覚めてクソ迷惑なハッスルしまくる時期と
内向きに引きこもりたいもうアメリカだけ平和ならいいじゃんって時期を
繰り返してきた。

180 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:53:35.50 ID:PNNqbtHf.net
>>176
リーダーの差かねぇ。強気のジャイアンからビジネスライクのデキスギ君に変化というか

181 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:53:52.94 ID:eKzWVHDE.net
>>172
支配内容と住んでいる土地が自分に合うとは限らないか・・・
生きるのは難しいな

182 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:54:31.87 ID:777AxLJe.net
>>179
だよね、犬HKの分析アホ過ぎ

183 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:56:12.74 ID:dxD67rmD.net
>>177
食料も資源も市場もだいたい自国でまかなえちゃう
超国家なんで

184 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:56:25.34 ID:PNNqbtHf.net
いざ鎌倉ってなったらどうすんべ俺

185 :公共放送名無しさん:2016/01/16(土) 21:58:03.62 ID:op87inDP.net
晋チョん頑張れ憲法改正核保有いそげ

 

総レス数 185
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200