2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マターリ】NHKスペシャル 震度7 何が生死を分けたのか

1 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:06:10.04 ID:1/rzFh8V.net
埋もれたデータ 21年目の真実
6434人が犠牲になった阪神・淡路大震災。
「生と死」に関する膨大なデータを分析すると、何が命を奪ったのか、
その真の姿が明らかに。大地震からどう命を守るか考える。

2 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:06:35.73 ID:Xs7xVzRF.net
>>1
おせーよ、おつ

3 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:06:52.44 ID:2m02jp/G.net
なんだよまた内容が薄くてCGでごまかすだけのはずれ回か
たまには気合いの入った骨太ドキュメンタr−を作ってほしいものだ

4 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:07:25.06 ID:hwpgCX68.net
>>1
べ・・・べつに本スレについて行けなかった訳じゃないんだからねっ(´・ω・`;

5 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:07:33.43 ID:jMWTMIVP.net
あと一時間発生が早かったら火災は減ってたんだろうか

6 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:08:03.27 ID:4DxLjJTR.net
>>1
【マターリ】だと叱られちゃったよママン

おつー

7 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:08:03.43 ID:Xs7xVzRF.net
5000人越か…

8 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:08:18.14 ID:xBOPzGIl.net
>>1
本スレの速さに力尽きた

9 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:08:39.86 ID:1/rzFh8V.net
関東大震災はお昼時で火災発生

10 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:08:42.48 ID:hwpgCX68.net
>>5
電気が復旧したタイミングでぶっ倒れた電気製品が発火とからしいからあんまり関係ないのでは(´・ω・`)

11 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:08:48.14 ID:MJvnKYZm.net
いちおつ

12 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:08:56.04 ID:UXkVXKeF.net
あの日は出張中でTV無かったから、翌日に職場の人に聞くまで知らなかったわ

13 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:09:11.96 ID:F4ooo/sD.net
死亡推定時刻なのかしら

14 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:09:38.25 ID:4DxLjJTR.net
まるで温泉場のようです

15 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:09:54.74 ID:F4ooo/sD.net
部屋の電気はつけない

16 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:09:58.14 ID:T+hR+sBR.net
なんでそんなに部屋暗いの?

17 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:10:00.96 ID:Xs7xVzRF.net
どこのCTUだよ

18 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:10:01.46 ID:xBOPzGIl.net
>>12
オウム強制調査の日にスキーに行ってて浦島太郎だった俺みたいだなぁ

19 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:10:01.70 ID:IG12SO4y.net
マターリあった

いちもつ

20 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:10:11.19 ID:jMWTMIVP.net
>>10
そうなんだ
最近の家電製品はそういうの対応してんのかな

21 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:10:20.37 ID:1/rzFh8V.net
福島県は震度1
まさか15年後に大地震を経験するとは思わなかった

22 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:11:12.34 ID:B5Q33CEY.net
地下鉄サリンといい95年は色々おかしかったな

23 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:11:13.34 ID:MJvnKYZm.net
>>20
電気ストーブなんかじゃ、倒れた状態では通電しないようにできてるはず

24 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:11:15.31 ID:4DxLjJTR.net
>>20
最近はちゃんと「電気のブレーカーを落としてから避難してください」
って言ってるよ

25 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:11:15.52 ID:T+hR+sBR.net
>>20
日本製なら再度スイッチを押さないと起動しないとかあるけど、輸入品はそんなのないだろうな

26 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:11:23.02 ID:rLYPxKvF.net
A級震犯の村山の責任は?

27 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:11:47.70 ID:Xs7xVzRF.net
凄まじいな…

28 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:11:49.09 ID:UXkVXKeF.net
天変地異の時に、自動車は無力というか、害悪でさえあるな

29 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:11:51.26 ID:rRaexbIM.net
戦争は感情的に伝えるくせに大震災は冷静なデータ
放送ですねwww

30 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:11:58.44 ID:wn8ea2dN.net
朝早かったからな

31 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:12:19.37 ID:XU1+H2Iy.net
家屋の東海、火災、水がないから消化できない・・・しかも神戸は地震が来ないという神話があった時代・・・
助けるのは無理だよ。。。

32 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:12:22.82 ID:IG12SO4y.net
通電で電気ストーブから発火という可能性

33 :(ノ∀`)新オチャー ◆OTYA//m8g6 :2016/01/17(日) 21:12:35.92 ID:e299mPiz.net
>>28
一瞬、天地真理に見えた

34 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:12:42.48 ID:4DxLjJTR.net
>>23
簡単なセンサー以下の仕組みなんだよね
楊枝みたいなのが突き出てるとスイッチオフになるだけ(うちにあるのは)
倒れてもその上になにかあってソコが押されてるとスイッチオン

35 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:12:50.75 ID:WWHAnbJk.net
阪神淡路大震災の救援活動で市民から感謝の花束を贈られる司さん
http://sanctuary1966.web.fc2.com/img/img/tsukasa02_index/tsukasa.jpg

36 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:12:54.85 ID:Xs7xVzRF.net
窒息かよ…

37 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:13:01.06 ID:bqWMpjyI.net
阪神大震災オウム事件で
一気に扱いが減ったよな東京じゃ。
驚いたのは、高速道路がグニャグニャ
なってた事だな。

38 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:13:08.16 ID:xBOPzGIl.net
チェーンソーさえあれば・・・

39 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:13:20.56 ID:wn8ea2dN.net
即死ならまだマシかも知れないが窒息とか焼死はいやだな・・・

40 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:13:28.29 ID:LaKQoKlg.net
海沿いが多いのはなんで?家が密集してるから?
それとも地盤的な関係で?

41 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:13:34.83 ID:3mri/jMH.net
圧死も窒息死もやだなぁ

42 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:13:37.70 ID:aI8PvwFI.net
窒息はむりやな

43 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:13:43.08 ID:T+hR+sBR.net
ああ、その人が冒頭のベレー帽の人なのか

44 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:13:51.42 ID:z4wDhNLq.net
NHKは何を言いたいの?

45 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:13:54.93 ID:F4ooo/sD.net
死ぬなら即死じゃないとなあ・・・

46 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:13:59.40 ID:rx64NaJV.net
木造信仰はもうやめたほうがいいな

47 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:14:00.93 ID:08yescXo.net
神戸市東灘区って何かひどい犯罪あったな

48 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:14:08.55 ID:bAMJ8nok.net
ほんとにちょっとの所で家具のスキマに入って助かったとかそういう話聞くよね

49 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:14:17.35 ID:KpE3KFxU.net
あの大災害で、1時間で3000人を救出しろ、なんて無理やで・・・・・・・

50 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:14:17.32 ID:CLhUfpex.net
ほとんどが下敷きになって圧迫死とか窒息死とか言われてたね(´・ω・`)

51 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:14:25.89 ID:PQr7FQaQ.net
直下型の大震災が怖くて都心から抜け出し地元に戻って15年、
その間に東京で直下型が起こることもなく、
オリンピック2回開催という華やかな世界都市になった
いっぽうの地方は終わっとる(´;ω;`)

52 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:14:26.86 ID:wn8ea2dN.net
これじゃ・・・

53 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:14:30.31 ID:iKNnBbfh.net
>>40
山と海に挟まれた細長い街だから

54 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:14:35.67 ID:IG12SO4y.net
粉々

55 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:14:36.12 ID:bAMJ8nok.net
>>40
住宅地だからじゃないの?

56 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:14:42.57 ID:ByeUKiWp.net
最期の様子とか・・・キツイ

57 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:14:44.12 ID:4DxLjJTR.net
>>37
そうそう
ワイドショーが全部オウムに切り替わった

それまでは避難所の様子とかやっていたのに

58 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:14:47.11 ID:y0Q4xgIN.net
うわ・・・

59 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:14:49.61 ID:rRaexbIM.net
>>28
阪神も東北を大渋滞で
人が死んだ。
また繰り返しそうだね。

60 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:14:52.50 ID:T+hR+sBR.net
お母さんそっくりだな

61 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:14:57.67 ID:F4ooo/sD.net
こりゃまた見事な全壊ですな・・・

62 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:15:08.60 ID:jMWTMIVP.net
>>23-25
普段気にしてなかったけどそういう知識って大事ですなあ

63 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:15:10.82 ID:1/rzFh8V.net
当時、神戸の大学生で、その後福島県に就職した人物を知っている

64 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:15:15.14 ID:B5Q33CEY.net
経年劣化した電線からだって発火するからなあ

65 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:15:16.17 ID:4j1OoPln.net
映像が来たのが8時頃やったよな
信じられんかった

66 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:15:38.13 ID:IG12SO4y.net
>>44
NHK「な、悲しいだろう?」

67 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:15:38.50 ID:qs6fY1Bs.net
木材の隙間がありそうだけど

68 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:15:38.74 ID:bAMJ8nok.net
>>57
まあ前代未聞のテロ事件だったからねえ…

69 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:15:41.14 ID:XU1+H2Iy.net
明石海峡大橋もこの地震でズレたんだよなぁ

70 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:15:43.97 ID:aI8PvwFI.net
寝る部屋をシェルターにしたらええんや

71 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:15:46.53 ID:rx64NaJV.net
医師の字って何であんなに汚いんだろ

72 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:15:53.43 ID:N8wCumk+.net
建物の損壊や火災がほとんどなかった東日本大震災の死者1万8千人って
大半が津波?

73 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:16:05.47 ID:UXkVXKeF.net
>>63
その方は、今どちらにお住まいで・・・・?

74 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:16:29.46 ID:bAMJ8nok.net
火事が迫ってきて、そこに埋まってるのわかってるのに泣く泣く逃げたって話もあったな…

75 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:16:41.22 ID:IG12SO4y.net
ほう

76 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:16:41.60 ID:ByeUKiWp.net
こわいこわいこわい

77 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:16:50.48 ID:T+hR+sBR.net
>>71
患者見ながら書くんだから綺麗なほうがおかしいだろ

78 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:16:58.87 ID:iKNnBbfh.net
まじかよ首締めなくていいのか

79 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:16:59.84 ID:Xs7xVzRF.net
これはたまらん…

80 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:17:06.22 ID:y0Q4xgIN.net
いやだ;;

81 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:17:10.65 ID:aI8PvwFI.net
これは殺人に使われる

82 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:17:13.82 ID:bqWMpjyI.net
TBSのニュース23で被災者
インタビューで「トイレはウンコの山」と言った直後にトイレの映像が。
まさに、ウンコの上にまたウンコさらにその上にウンコが...
災害時のトイレは重要インフラだと
思ったわ。

83 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:17:14.51 ID:lcgWd8j4.net
プロレスごっこで窒息するやつだな

84 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:17:17.33 ID:qs6fY1Bs.net
うつぶせなら大丈夫なのか?

85 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:17:19.26 ID:i0eavlQi.net
立って寝るしかないな

86 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:17:28.68 ID:xBOPzGIl.net
>>70
そういうグッズって本当にあったような気がする

87 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:17:28.94 ID:jMWTMIVP.net
こんな死に方絶望感が…

88 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:17:31.42 ID:3mri/jMH.net
あーやだやだ

89 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:17:34.06 ID:4DxLjJTR.net
「家具は固定しておきましょう」
たんすのそばでは寝ないでください

90 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:17:34.41 ID:wn8ea2dN.net
足でもエコノミー症候群になる可能性があるからな

91 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:17:40.56 ID:Xs7xVzRF.net
脚でもクラッシュシンドロームが待ってるんじゃないの

92 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:17:42.66 ID:IG12SO4y.net
サスペンスの手口に

93 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:17:59.61 ID:MJvnKYZm.net
>>82
衛生上の問題もあるし、すごく重要なんだよね

94 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:18:04.11 ID:iKNnBbfh.net
肋骨折れないくらいの重さだったら持ち上げられるだろ

95 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:18:07.98 ID:BW1hzssg.net
阪神の1か月前の三陸はるか地震は、震度7でも、
八戸のOLが救急車に乗る時のパンツ丸出ししか映像がないから
それも震度6に格下げになった理由か

96 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:18:12.47 ID:+R/8Y4br.net
マットにくるまっても窒息死しちゃうからな

97 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:18:13.30 ID:rx64NaJV.net
>>77
後で申請した診断書もだよ

98 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:18:19.02 ID:sbJ4RGdF.net
>>40
地盤的なもの
断層線上でもある

99 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:18:26.10 ID:bAMJ8nok.net
>>72
うん

土砂崩れでダムが決壊したり高所で作業してたりとかで亡くなった人もいたけど
津波以外の死亡者は三桁行かなかったんじゃないか?

100 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:18:28.65 ID:4DxLjJTR.net
>>86
東急ハンズで
津波用のはみたことあるよ

101 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:18:32.90 ID:1/rzFh8V.net
>>73
残念ながら知りません
会社変わったので

102 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:18:36.23 ID:iKNnBbfh.net
あっいま俺んち映った。

103 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:18:43.83 ID:PTDP9vu5.net
ロールケージ入れとかないと

104 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:19:14.63 ID:qs6fY1Bs.net
横を向けば窒息しないか?

105 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:19:18.45 ID:xBOPzGIl.net
>>91
それで亡くなった人も少なくなかったから福知山線事故のときにそうならないように出す前に透析したって言うよね

106 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:19:21.18 ID:bAMJ8nok.net
>>93
昔は地震板に災害時のトイレを真面目に語るスレってのがあった

107 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:19:31.55 ID:IG12SO4y.net
なんだ遺族物語になっちゃった

108 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:19:33.02 ID:CLhUfpex.net
やっぱ木造の方が死者が多かったのかしら(´・ω・`)

109 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:19:34.64 ID:B5Q33CEY.net
トライアングルパワーを集める三角錐の中で寝てれば案外落下物を受け流すかも分からんな

110 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:19:43.54 ID:y0Q4xgIN.net
>>93
避難所の裏にエロ本とテッッシュが散乱してたってのも聞いた、生きるって大変なことだよ

111 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:19:53.10 ID:i0eavlQi.net
安物買いの…

112 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:20:05.54 ID:T+hR+sBR.net
安いワンルームのほうがよかったのかな

113 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:20:11.78 ID:JFGYY0Jb.net
安物買いの命失い

114 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:20:17.99 ID:Xs7xVzRF.net
いい部屋ネットで探さないから…

115 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:20:20.32 ID:iKNnBbfh.net
木造なんて壁が薄すぎてストレスマッハだろ…

116 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:20:22.45 ID:BW1hzssg.net
http://www5d.biglobe.ne.jp/DD2/Rumor/column/earthquake_kobe.htm

噂話なのですが、たまに根拠らしきものが説明されていても、週刊誌の記事以上に眉唾物でした。
その時期大きな地震は、八戸、水戸、神戸とたまたま「戸」の字がつく土地を連続して見舞っていました。
従って、次の地震も「戸」のつく場所で起こると言われたのです。かなり苦しいのですが、「江戸=東京」ということです

117 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:20:33.70 ID:rRaexbIM.net
印象に残っているといえば読売新聞が10回位やった 特集かな。
阪神大震災の本とかやけに少なくないか!?
おかしいな。

118 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:20:40.48 ID:uxxMmd1b.net
金持ちっぽい

119 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:20:58.17 ID:CLhUfpex.net
あっさり(´・ω・`)

120 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:21:02.17 ID:bAMJ8nok.net
まああの頃なので、鉄筋でも壊れた建物は壊れたけどね…

121 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:21:07.67 ID:aI8PvwFI.net
すごい装置だ
実物大か

122 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:21:09.24 ID:4j1OoPln.net
取引先の人の母親が下敷きになって亡くなったけど木造って言ってたな

123 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:21:20.59 ID:iKNnBbfh.net
うちもあんな風に一階が潰れたんよ

124 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:21:22.81 ID:xBOPzGIl.net
いくらいいマンションに入っても家具にやられたらただじゃ済まないからな
実際このときに本棚固定してなかったら大怪我してたかも知れん

125 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:21:31.93 ID:i0eavlQi.net
耐震がいいの?免震じゃなくて?

126 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:21:52.96 ID:T+hR+sBR.net
まるで温泉場のようです

127 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:21:57.37 ID:IG12SO4y.net
NHKは遺族物語とデータを別けて番組作ればいいのに
なんでごちゃまぜにするんだろう

128 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:21:58.22 ID:B5Q33CEY.net
こういう話の展開をされると「さあ家を建てよう建て直そう」みたいに聞こえてくる

129 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:22:12.26 ID:XU1+H2Iy.net
水がないから消化出来なくて呆然と見るしか無かったんだよ。。。

130 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:22:15.35 ID:KpE3KFxU.net
1時間で効率的に動ける組織なんてあるかねぇ

131 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:22:20.06 ID:P4tVQG7u.net
>>120
みずほ銀行のビルが道路に横倒しになってたよな

132 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:22:26.68 ID:9St9p6QT.net
耐震補強されたマンション住めってことだな

133 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:22:32.63 ID:sbJ4RGdF.net
>>114
それアパマンネットみたいなもの?

134 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:22:34.13 ID:y0Q4xgIN.net
15時間後って

135 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:22:34.94 ID:i0eavlQi.net
通電して燃えたってやつか?

136 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:22:43.99 ID:bqWMpjyI.net
>>106
この震災以降にいろんな技術の
追求がなぜか進み始めたんだよな。

137 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:22:56.03 ID:9St9p6QT.net
長田って朝鮮部落・・・

138 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:22:58.93 ID:wn8ea2dN.net
なんかショートでもしたか

139 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:23:13.90 ID:B5Q33CEY.net
後ろがえらい勢いで燃えてるのに余裕で歩いてる人が多いな
ちょっと麻痺してるのかね

140 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:23:24.59 ID:rx64NaJV.net
津波と火災でやられた石巻

141 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:23:25.18 ID:XU1+H2Iy.net
>>136
トリアージもこの地震以降にできたんだもんな

142 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:23:29.77 ID:uxxMmd1b.net
窒息でも火災でも意識あるのに死んでいくって嫌すぎる
せめて頭を打って気絶してるうちに死にたい

143 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:23:39.37 ID:Xs7xVzRF.net
>>133
オーロラ当たるぅ

144 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:23:42.16 ID:sBoPcSP4.net
うへえ・・きついなあ・・

145 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:23:44.33 ID:ihqMEAhI.net
>>免震って「建物の構造」(多くはゴムダンパー)で衝撃を吸収するってこと
だから一般住宅では耐震(丈夫にする)以外の選択肢は無い。

146 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:23:51.17 ID:qs6fY1Bs.net
誰が通電したのだろう?
避難所以外は当面停電でいいのでは

147 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:23:51.95 ID:2lFVYGxu.net
最初に火災出した奴誰だよ

148 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:24:08.24 ID:F4ooo/sD.net
1Fで寝るのがいいのか2Fで寝るのがいいのか・・・

149 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:24:25.64 ID:wn8ea2dN.net
うぅ・・・

150 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:24:28.26 ID:Xs7xVzRF.net
えぇ…

151 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:24:28.40 ID:xBOPzGIl.net
きつい・・・

152 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:24:28.42 ID:bAMJ8nok.net
>>136
防災グッズが色々出てきたよね
それまでほぼ非常持ち出し袋位しかなかったようなもんだし

153 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:24:32.91 ID:9St9p6QT.net
マジレスすると関西は地震が起きないと言われてたから
耐震基準満たしてない古い木造建築多かったんだよな

154 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:24:35.57 ID:2lFVYGxu.net
>>148
1Fはみんな潰されてたから2Fでしょ

155 :(ノ∀`)新オチャー ◆OTYA//m8g6 :2016/01/17(日) 21:24:38.69 ID:e299mPiz.net
リアル火葬場か・・

156 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:24:46.34 ID:9St9p6QT.net
火葬かよ

157 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:24:54.81 ID:wn8ea2dN.net
キツイなマジで

158 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:25:01.61 ID:sbJ4RGdF.net
>>127
データだけだと見てくれないと思ってるから

159 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:25:02.17 ID:bqWMpjyI.net
阪神大震災って後に日本に降りかかる
難題を象徴してるよな。

160 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:25:13.69 ID:KpE3KFxU.net
21年たってようやくテレビ放映されるようになったか・・・・・・。

161 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:25:16.77 ID:xBOPzGIl.net
>>148
2階建ての木造なら絶対に2階!

162 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:25:23.33 ID:bAMJ8nok.net
>>153
そうそう
まさか関西でこんなでかい地震が来るとは…みたいな感じだった

163 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:25:33.54 ID:ihqMEAhI.net
このあたりから村山政権の責任。いや、マジで。

164 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:25:34.71 ID:T+hR+sBR.net
もうちょっといい保存の仕方ないんかい

165 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:25:36.23 ID:B5Q33CEY.net
一月に電気が使えんのも困るで
そういえば大雪が降るから一応停電対策にカイロなり用意しとくか

166 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:25:40.22 ID:wn8ea2dN.net
やっぱ通電か

167 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:25:42.36 ID:2lFVYGxu.net
>>153
東海地震クルクル言われてた頃だからな
神戸なんてほんとフェイントだったね

168 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:25:46.55 ID:9St9p6QT.net
関西電力のせいかよwwwwwwww

169 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:25:49.70 ID:jMWTMIVP.net
これか

170 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:25:50.22 ID:4DxLjJTR.net
>>148
建物の構造とかまわりの様子とかにry

171 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:25:55.95 ID:qs6fY1Bs.net
>>148
洪水の危険もあるなら2階では?

172 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:25:56.26 ID:aI8PvwFI.net
これは電力会社訴えられる

173 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:26:09.33 ID:rRaexbIM.net
中央分離帯に、いっぱい
死体が置いてあったそうだ

174 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:26:12.86 ID:Qr3049bi.net
村山が自衛隊は違憲だと自衛隊出動が遅れたのが致命的

175 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:26:19.43 ID:uxxMmd1b.net
関西電力のせいか

176 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:26:21.89 ID:bqWMpjyI.net
>>152
当時はポリタンク?が
需要増で間に合わないって
言ってたもんな。

177 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:26:28.86 ID:+R/8Y4br.net
マジか電通最低だわ

178 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:26:31.09 ID:9St9p6QT.net
原因不明 = 政治家の圧力

179 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:26:33.24 ID:bAMJ8nok.net
>>165
東日本の事もあってカセットコンロとか見直されるようになったな

180 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:26:50.99 ID:Xs7xVzRF.net
禿げてる…

181 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:26:52.21 ID:rx64NaJV.net
宮城栗原市のおじさん 数年で2回の震度7でも家は壊れなかった

182 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:26:54.81 ID:2KSD6lb/.net
東電と同じくらいバカなのか関電

183 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:26:56.76 ID:1/rzFh8V.net
消防来ても放水できなかったんだろ?
水なくて

184 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:27:01.14 ID:aI8PvwFI.net
端正な顔立ちの教授ですね

185 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:27:01.51 ID:9St9p6QT.net
>>174
あのー
当時は自社さ連立政権だから自民党にも責任あるんだけどw

186 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:27:07.39 ID:4DxLjJTR.net
>>167
今までどんだけ東海地震対策に国のお金使われてきたんだろうねー

187 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:27:17.80 ID:IG12SO4y.net
通電3日後でいいわな

188 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:27:30.36 ID:2lFVYGxu.net
通電がなければ死ななかった人多いのか

189 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:27:35.96 ID:bAMJ8nok.net
>>183
辿り着けなかった所も多かったみたいだしね…

190 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:27:36.75 ID:sbJ4RGdF.net
村山は自衛隊は合憲だといってたんだけどそういう基礎知識も知らないで語る人がいる

191 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:27:41.33 ID:IG12SO4y.net
うわー最悪

192 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:27:56.26 ID:wn8ea2dN.net
3日ぐらいは通電しない方がいいのか

193 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:28:02.03 ID:4DxLjJTR.net
>>183
ヨシから応援に来た消防車は
パイプの規格が合わなくてつなげなかったり

194 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:28:11.24 ID:9JA6FuJT.net
>>136
レバー式の水栓が、それまでは下向き吐水だったのが、阪神淡路大震災後は上向き吐水に変わった(´・ω・`)

195 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:28:24.82 ID:y0Q4xgIN.net
愛ちゃん

196 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:28:26.66 ID:9St9p6QT.net
>>167
神戸は日本で記録がある以降大地震起きてなかったからね
16世紀の伏見地震とか考えればどこで起きてもおかしくないんだけどね
でも関東や倒壊よりは起きにくいのは確か

197 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:28:30.27 ID:UXkVXKeF.net
これは民放には難しい検証

198 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:28:46.50 ID:qs6fY1Bs.net
電力会社は反省して、次からは注意して通電する事になっているのか?

199 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:29:00.88 ID:E9bFhsUY.net
また電通のしわざか!!

200 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:29:01.34 ID:2lFVYGxu.net
>>186
まあ静岡はちょっとやそっとの地震じゃ壊れないだろな
いつだかの駿河湾地震や富士宮の地震でも死者出なかったし

201 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:29:06.93 ID:xBOPzGIl.net
>>193
>パイプの規格が合わなくてつなげなかったり
なんか福島原発の事故で聞いたような話・・・

202 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:29:13.98 ID:9JA6FuJT.net
>>148
広島の土砂災害で被害を受けのは1階だぞ(´・ω・`)

203 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:29:15.90 ID:8h0vQ0PT.net
福島第一原発1号機

12日
00時00分 格納容器の中の全ての電動弁をオンラインにするために、2号機タービン建て屋の開かなかった大物搬入口を重機でムリクリこじ開けて
      高圧ケーブルの搬入経路を確保。P/Cに接続されている本設ケーブルの何重にも巻かれて、しかも、中が溶け合っている絶縁テープを
      懐中電灯照らしながらカッターで切り込みを入れてムリクリ剥がす
02時00分 太さ数センチ・長さ200m・重さ1トン以上の高圧ケーブルを約20人で、必死に人力で敷設作業を開始
04時00分 またまた東電本社から、線量上昇理由で作業中止・避難指示(^_^;
07時00分 現場は本店とのすったもんだの末に作業再開にこぎつける
12時00分 高圧側ケーブル敷設と高圧電源車接続が完了
15時00分 配電班が高圧電源車を起動、問題なく1 号側まで送電出来ていることを確認
15時30分 PHS がつながる場所まで移動して「出来ました」と電話して、中操が所内電源接続スイッチ入れたら、ドッカーーンで、全部パー

204 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:29:28.79 ID:T+hR+sBR.net
うーむ、これは綺麗に出たな

205 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:29:29.86 ID:Zy8djsrE.net
関西電力

206 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:29:32.65 ID:i0eavlQi.net
もろ通電の影響やんけ

207 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:29:41.11 ID:4DxLjJTR.net
>>194
はっきりとは言われてないけど
そうだよね
押してお水出してたよ

208 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:29:45.11 ID:LWhXtPc/.net
(´・ω・`)漏電してたのかな?放電スパーク?

209 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:29:48.90 ID:4j1OoPln.net
住民が関電訴えたけどあかんかった

210 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:29:48.94 ID:f4iCy34r.net
でも電気が復旧して助かった命もあるんじゃね

211 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:30:05.31 ID:Xs7xVzRF.net
関西電力「偶然だぞ」

212 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:30:08.41 ID:9St9p6QT.net
こういうのってあくまで状況証拠であって通電が原因とする証拠はなにもないんだよね


これが政府や大企業による主張

213 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:30:27.50 ID:8h0vQ0PT.net
福島第一原発1号機

12日
00時00分 格納容器の中の全ての電動弁をオンラインにするために、2号機タービン建て屋の開かなかった大物搬入口を重機でムリクリこじ開けて
      高圧ケーブルの搬入経路を確保。P/Cに接続されている本設ケーブルの何重にも巻かれて、しかも、中が溶け合っている絶縁テープを
      懐中電灯照らしながらカッターで切り込みを入れてムリクリ剥がす
02時00分 太さ数センチ・長さ200m・重さ1トン以上の高圧ケーブルを約20人で、必死に人力で敷設作業を開始
12時00分 高圧側ケーブル敷設と高圧電源車接続が完了
15時00分 配電班が高圧電源車を起動、問題なく1 号側まで送電出来ていることを確認
15時30分 PHS がつながる場所まで移動して「出来ました」と電話して、中操が所内電源接続スイッチ入れたら、ドッカーーンで、全部パー

214 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:30:30.10 ID:evFWI27G.net
当時はまあ仕方ないわな

215 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:30:41.45 ID:XU1+H2Iy.net
そういや、あの時、電気はその日の内に点いたなぁ

216 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:30:50.72 ID:9St9p6QT.net
>>193
消防車って一つの企業が独占的に作ってると聞いたが

217 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:30:51.82 ID:aI8PvwFI.net
ただ、裁判では因果関係は証明できないな
通電火災だと断定できない

218 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:30:57.04 ID:bqWMpjyI.net
やっぱさー、地震って
起こってから如何にして
復旧サイクルを縮めるか
なんだよね、予知も必要だが。
国立競技場もバックアップ設備として
機能できればいいんだがな。

219 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:30:59.63 ID:2lFVYGxu.net
阪神大震災は水脈移動原因説があるんだよな

220 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:31:03.81 ID:ByeUKiWp.net
難しいね 通電して明かりがともってほっとしたような人もいただろうし

221 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:31:20.19 ID:YZF5JzER.net
全国から消防が来たけど
実は当時の神戸の消防は独自規格の消火栓やホース金具になっていて
繋げませんでした・・・・

222 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:31:21.11 ID:bAMJ8nok.net
お前らの部屋の場合はまずトラッキング現象に気をつけろよ?(´・ω・`)

223 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:31:32.18 ID:AWS5kWS9.net
>>212
一般人は恫喝されて状況証拠で死刑になる国なのに不思議やな

224 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:31:32.77 ID:Xs7xVzRF.net
働かないケース

お前らだな

225 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:31:36.65 ID:IG12SO4y.net
最低だな電気ストーブ

226 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:31:37.39 ID:MJvnKYZm.net
転倒スイッチ効果ないのか

227 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:31:37.61 ID:4DxLjJTR.net
まぁ普通でも電気ストーブが火災原因になってるのが多い

228 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:31:47.49 ID:LgA7Qt+1.net
ただたんに通電してないところは119番かけられなかったので出火マークつけられなかっただけ。

229 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:31:49.47 ID:YZF5JzER.net
>>219
前の年は大雨が続いていたよ

230 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:31:51.22 ID:MoTtRGUl.net
よく燃えるな

231 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:32:04.24 ID:9St9p6QT.net
>>223
上級国民のために政治はあるからね

232 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:32:09.26 ID:iKNnBbfh.net
押し込み式じゃなくてジャイロセンサー組み込んでおけや!

233 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:32:12.40 ID:3mri/jMH.net
ストーブなんて使うなよ。コタツ最強

234 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:32:17.95 ID:aI8PvwFI.net
いまのストーブは転倒してると
電気切れるから、どうなんやり

235 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:32:18.88 ID:MJvnKYZm.net
amazonで在庫なくなってて、わろたやつか

236 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:32:20.75 ID:9JA6FuJT.net
>>211
かんさいーでんーきほーあんきょーかい

237 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:32:22.07 ID:f4iCy34r.net
うちコレつけてる

238 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:32:28.22 ID:xBOPzGIl.net
簡単な棒スイッチじゃなくて水平を感知するやつじゃなきゃだめだな

239 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:32:29.52 ID:P4tVQG7u.net
熱帯魚の水槽の電熱器からも出火するって聞いたな

240 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:32:34.21 ID:cTHOnVPk.net
電通火災

241 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:32:39.50 ID:T+hR+sBR.net
そんなものがあるのか。電力会社が供給しろよ

242 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:32:40.24 ID:y0Q4xgIN.net
PCブレーカーか

243 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:32:43.88 ID:7Jhsr3nG.net
これはアナログだがいいなw

244 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:32:44.47 ID:bAMJ8nok.net
>>216
ほぼオーダーメイドらしいんで、当時は各地の消火栓の企画にあわせて作ってたんじゃないかな

245 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:32:45.06 ID:tO//qKxl.net
効果は抜群だ

246 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:32:46.19 ID:2lFVYGxu.net
電気ストーブって部屋暖まらないだろ

247 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:32:46.21 ID:rx64NaJV.net
たけーよ

248 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:32:49.03 ID:fneGzX+2.net
300円くらいでできそう

249 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:32:49.97 ID:UXkVXKeF.net
こういうシンプルなのがいいのかも

250 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:32:50.30 ID:t8O5exiu.net
こんなの、小学生の工作でつくれる。3000円は暴利。

251 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:32:52.60 ID:wn8ea2dN.net
これ買ってこよう

252 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:32:53.05 ID:IG12SO4y.net
今なら3000円!

253 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:32:55.10 ID:aI8PvwFI.net
あの重り、結構な重さだな

254 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:33:04.81 ID:9St9p6QT.net
3000円とか高杉w
こんなの中国で100円で作って全世帯に配れよwwwww
老人に3万バラ撒く金でできるだろw

255 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:33:06.14 ID:Xs7xVzRF.net
補助金って、これくらい買えや

256 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:33:07.10 ID:PTDP9vu5.net
隣から火が出たら終わりやん

257 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:33:12.27 ID:B5Q33CEY.net
100円ショップで見た気がするが

258 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:33:15.47 ID:cTHOnVPk.net
隣の家が通電火災したら意味ねえよな

259 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:33:16.83 ID:zEmPmXof.net
たけーんだよ馬鹿

260 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:33:24.17 ID:LovQCrv/.net
レイヤーわけもここまでやると寒気がするな

261 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:33:26.27 ID:VqioOSCL.net
>>174
>村山が自衛隊は違憲だと自衛隊出動が遅れたのが致命的
派遣要請するのは知事の仕事でもちろん要請後すぐ自衛隊出動してるから
たとえ村山が妨害しようとしてもできないよ

262 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:33:27.58 ID:F4ooo/sD.net
これ3000円か・・・

263 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:33:29.58 ID:jMWTMIVP.net
こんなん必須にできんのか

264 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:33:41.92 ID:MoTtRGUl.net
その程度で済むか?
人口密集具合考えたらもっと多いだろ

265 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:33:43.05 ID:VZhO5vWS.net
アパートの貧民は意味無し

266 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:33:43.14 ID:i0eavlQi.net
でもストーブが原因なら石油ストーブの火災もあるはずだから
通電後に火災が集中するのはおかしくね?
他に何か引火しやすいものがあるんだろうか?

267 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:33:43.61 ID:2lFVYGxu.net
首都直下地震クルクル言ってぜんぜん違うとこに来るんだろうな

268 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:33:47.33 ID:P4tVQG7u.net
スマートメーターが普及し始めてるんだからブレーカーじゃなくてなんとかならんかなぁ

269 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:33:48.35 ID:bAMJ8nok.net
家は墨東地域なので大火災と大水害は半分諦めの境地(´・ω・`)

270 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:34:03.08 ID:t8O5exiu.net
>>246
暖房で部屋全体を暖める必要はなくて、自分の体とその周囲が
暖まっていればおkという考え方もできる。

271 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:34:09.90 ID:f4iCy34r.net
救助活動するにも電気はいるしな
通電は絶対として、延焼対策が先や

272 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:34:11.48 ID:9St9p6QT.net
はっきり言って小学校の図工とかでそこらの石ころと釣用のナイロンで作れるだろこれ

273 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:34:15.92 ID:rRaexbIM.net
監視カメラの費用は国が
半分だしてるくせにww

274 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:34:21.80 ID:qs6fY1Bs.net
瓦礫に挟まれて動けないところに火災か
生きたまま焼かれるなんて悲惨

275 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:34:23.47 ID:mJTZk480.net
確かに通電火災はあったやろ?だがな、火災を見てふと我に返り、保険のこと考えた人間がどれだけおってん?
火をつけた奴はあの世へ持って行くやろな。

276 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:34:25.72 ID:Xs7xVzRF.net
真冬の夜に地震来たら最悪だな
って、これもそれに近いのか

277 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:34:28.63 ID:aI8PvwFI.net
1000円いないやな
地震感知装置、いまならもっと安くつくれそうやが

278 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:34:30.38 ID:bqWMpjyI.net
起きた時刻が朝の5時台だろ
大丈夫だろって油断するよな。

279 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:34:36.45 ID:sbJ4RGdF.net
明らかにむやみに復旧しないのが効果的なんだがなぜそれを避けるのか

280 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:34:38.80 ID:IG12SO4y.net
>>266
??

281 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:34:39.24 ID:LgA7Qt+1.net
>>239

水槽用のヒーターなんて、水から出たら10秒でヒーターの安全装置が焼ききられて通電止まるよ。

282 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:34:41.56 ID:YZF5JzER.net
>>244
違うんだよ
昔も今も規格は決まってるの
当時の神戸だけが一台で二台分みたいな
二股別れみたいな特殊な金具使っていて(経費節減と効率向上とか)
他の消防と繋げなかったの

283 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:34:48.00 ID:JFGYY0Jb.net
対策ねえ、阪神の場合は対策より対応のほうは問題だろ

284 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:34:45.65 ID:MnOtoT4r.net
普通にブレーカー落ちてたと思うんだが

285 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:34:50.43 ID:BrnqKAEe.net
ナレーション誰?

286 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:34:53.69 ID:iKNnBbfh.net
飛んで来てるw

287 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:34:59.31 ID:+/DYvbuR.net
都心勤務

早朝目を覚ましたら神戸が燃えてる。実家の長田区に電話も不通、
これは大変だと新幹線東京駅に行くも名古屋まで。羽田に行くも全便欠航、
近鉄は動いてるとの情報で名古屋→近鉄で大阪到着、梅田ではすでに18時
しかしそこからの交通手段は皆無、なにか無いかと考えた結果
阿波座周辺のおっさんから自転車を3千円で買い42km長田区まで向かう。
東灘からは地獄絵図だった21年前の今日。

288 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:35:00.42 ID:9St9p6QT.net
>>261
あの自衛隊要請しなかった知事が数年前にポーアイで謎の交通事故で死んでたな

289 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:35:01.41 ID:AWS5kWS9.net
>>275
まだいうかw

290 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:35:06.85 ID:zNKUUktS.net
大きな文字での説明書きをすぐ下とかに貼ったりしとかないと意味ないんじゃね?
つまり、『通電火災に注意!』とか知らせるための

291 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:35:10.05 ID:CLhUfpex.net
移動は原チャリが便利だったんだっけ(´・ω・`)

292 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:35:24.28 ID:IG12SO4y.net
検証はするが対策案は出さない

293 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:35:29.36 ID:rRaexbIM.net
>>147
チョンでしょう

294 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:35:32.93 ID:xBOPzGIl.net
>>276
夜ではないけど東日本大震災もまだまだ寒い季節だったじゃん

295 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:35:35.56 ID:y0Q4xgIN.net
>>269
南無三、しょうがないよなあ

296 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:35:39.15 ID:rx64NaJV.net
3・11の時でもひどかったな

297 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:35:41.04 ID:4DxLjJTR.net
>>282
へぇー
それは知らなかった

298 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:35:42.78 ID:KpE3KFxU.net
富山県医療隊のみなさん、原チャリでこけたおいらを治療してくれてありがとう。
まー震災後一月くらい後だったが。

299 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:35:42.83 ID:bqWMpjyI.net
このナレーションの女子アナって
あさが来たの人?

300 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:35:43.20 ID:2lFVYGxu.net
>>276
神戸は昼じゃなくて良かったケースだよ
昼なら10倍死んでた

301 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:35:43.57 ID:YZF5JzER.net
>>261
姫路の陸自は一向に要請が来ないので
司令官の判断で独自出動した
自衛隊法に根拠が書いてある

302 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:35:45.25 ID:B5Q33CEY.net
このレベルで光る頭は久しぶりに見た気がする

303 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:35:47.68 ID:bAMJ8nok.net
>>266
さっきも言ってたけど、燃えやすい物が地震で落ちたりして接触してた所に
火がついて燃え広がったんじゃないかな
石油ストーブも一応揺れで止まる安全装置ついてるし

304 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:36:03.51 ID:8Gx2W5hi.net
こういうときはカブで行けよ

305 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:36:03.91 ID:9JA6FuJT.net
やっぱり見るの、しんどいや(´・ω・`)
もう21年
でもまだ21年だ

306 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:36:12.25 ID:MoTtRGUl.net
高速と43号線が使えないんで2号線に集中してしまった

307 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:36:15.13 ID:iKNnBbfh.net
原チャ最強伝説

308 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:36:21.00 ID:+/DYvbuR.net
 

2号線は梅田から大渋滞だった。
自転車しか無かった。

309 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:36:31.03 ID:wn8ea2dN.net
オメガ

310 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:36:31.60 ID:FG0qM9we.net
東電が検針時無料設置すれば良くね

311 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:36:36.15 ID:rx64NaJV.net
見物だろ

312 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:36:39.24 ID:PyZLMi/I.net
俺も当時は野次馬しに行ったわ
飯が上手くて止まらなかった

313 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:36:39.89 ID:AAj0k7mX.net
>>291
尼崎の国道2行線沿いのバイク屋がぼったくりしてたな

314 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:36:45.68 ID:9St9p6QT.net
こういう時は南港からフェリーで神戸とか考えるべきだったね
長距離フェリーは何隻かいただろうに

315 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:36:48.96 ID:bAMJ8nok.net
>>276
中越地震が確か夜だったね

316 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:36:55.46 ID:aI8PvwFI.net
最新の技術か?

317 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:36:56.03 ID:iKNnBbfh.net
当時は山手幹線も繋がってなかったしな

318 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:37:03.38 ID:qs6fY1Bs.net
まだ自衛隊は出動していないのか?

319 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:37:08.49 ID:4DxLjJTR.net
>>291
荷物の運搬にはベビーカーが大活躍

320 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:37:21.97 ID:P4tVQG7u.net
>>281
訂正サンキュー。間違って覚えてたわ

321 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:37:28.66 ID:iKNnBbfh.net
>>314
岸壁ボロボロ

322 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:37:31.10 ID:mJTZk480.net
>>289
地元か?知ってるやろ?もう言うてもいいかと最近思ってる。人間を美化したらあかんよ。

323 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:37:36.98 ID:XU1+H2Iy.net
43号線は高速が落ちて使えないし、2号線は場所的に火災とかあったんじゃない

324 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:37:39.92 ID:YZF5JzER.net
>>314
当時の青木のフェリーふ頭は全壊
六甲アイランドは液状化で孤立

325 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:37:41.18 ID:Xs7xVzRF.net
こんなん動くわけねーだろ

326 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:37:48.59 ID:9St9p6QT.net
43号線が高速倒壊して通れなかったのが痛いな
2号線は普段から渋滞してるし神戸に行くなら43号線だよなぁ

327 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:37:57.35 ID:T+hR+sBR.net
おお、渋滞の先頭なんて初めて見た

328 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:38:00.71 ID:tO//qKxl.net
オフ車でないと無理だな

329 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:38:10.29 ID:xBOPzGIl.net
こんな地震なのに線路上を歩いて大阪の会社に向かう会社員たちがいた

330 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:38:13.69 ID:2lFVYGxu.net
3・11以後は自転車が大売れだったとか

331 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:38:18.14 ID:MoTtRGUl.net
車が歩道使ってるし

332 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:38:21.94 ID:bAMJ8nok.net
>>282
なるほどー

333 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:38:26.44 ID:AAj0k7mX.net
オフロードバイクなら乗り超えられるが
乗ってる人間当時でもすくない

334 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:38:27.69 ID:wn8ea2dN.net
DQNなアンちゃんの車じゃ通れないな

335 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:38:35.50 ID:t8O5exiu.net
>>261
海外から救援の医師達が到着した時、日本の医師法では日本の医師免許や看護師免許
がないとだめぽってことで、せっかく来日しても緊急の外科手術などはできなかった。
そこで村山総理は「特別に私が許すから、働いてもらいたい。」と、法律よりも自分が偉い
という思い上がりを露呈した。社会党だって政権取ってしまえば独裁したいんだなとおもた。

336 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:38:35.76 ID:2m02jp/G.net
やじうまw

337 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:38:45.86 ID:9St9p6QT.net
この程度の段差そこらの瓦礫の中から鉄板持ってくるとかできなかったのかな

338 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:38:48.66 ID:XU1+H2Iy.net
>>326
43号線から三宮に合流が一番だもんなぁ

339 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:39:03.94 ID:IG12SO4y.net
あのくらいの段差、ヘリで砂運べばええやん

340 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:39:06.78 ID:qs6fY1Bs.net
交通規制していない?

341 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:39:09.06 ID:iKNnBbfh.net
>>329
社畜w

342 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:39:09.73 ID:PyZLMi/I.net
メシウマ目的の俺はその他か

343 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:39:11.44 ID:4j1OoPln.net
こんな時でも 会社第一! とか言ってるのがうじゃうじゃ追ったからな

344 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:39:17.03 ID:y0Q4xgIN.net
ん、ナレーション西田敏行じゃないよね?さすがに

345 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:39:19.16 ID:sbJ4RGdF.net
鉄板が1枚あればいいとおもうけど、そんなの都合よくはないんだろうな

346 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:39:21.64 ID:8Gx2W5hi.net
泥棒も駆けつけたしな

347 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:39:25.62 ID:1/rzFh8V.net
阪神の村山監督が車で寝たとか言ってたな

348 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:39:26.88 ID:evFWI27G.net
その他44%(やじうま)

349 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:39:28.90 ID:YZF5JzER.net
断層直上が帯状に壊滅していたので
被害が少なかったところでは出勤しようとした人も・・・

350 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:39:34.75 ID:9JA6FuJT.net
>>324
ポーアイも孤立してた(´・ω・`)

351 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:39:42.33 ID:ByeUKiWp.net
きれいな字だな

352 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:39:45.70 ID:i0eavlQi.net
自衛隊が即座に出動していたら・・・

353 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:39:46.67 ID:B5Q33CEY.net
東北の時も近所の無駄にアクティブな兄ちゃんが水買い占めて現地に車飛ばしてったっけな

354 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:39:51.05 ID:YpdGCZBG.net
さすがに携帯使えよ…
電波届かなかったのか自信で

355 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:39:52.08 ID:y0Q4xgIN.net
明日大雪で交通マヒしろ!

356 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:40:07.59 ID:CLhUfpex.net
ひでぇな(´・ω・`)

357 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:40:09.06 ID:9St9p6QT.net
この地震後大阪の賃貸住宅の価格が急上昇したんだよな
うちのマンションも震災二日後にはもう神戸から家族で入居してたわ

358 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:40:14.97 ID:t8O5exiu.net
>>300
東日本の津波は昼間だったからまだましだな。
朝の5時ではもっと逃げ遅れた人がいたはずだ。

359 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:40:17.77 ID:rRnjG+AE.net
>>354
まだ普及してなかった

360 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:40:19.09 ID:ByeUKiWp.net
しょうがないけど家族の気持ちもわかるしなぁ

361 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:40:20.53 ID:4DxLjJTR.net
その2年くらい前の釧路の地震でも
橋の所で通行止めになってたんだよねー
翌日中くらいには通れるようになったけど

362 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:40:23.59 ID:/sO1qNHM.net
土下座は、マイカーの連中がやるべきだろ。

363 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:40:27.05 ID:Xs7xVzRF.net
>>354
時代考えろとマジレス

364 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:40:31.05 ID:KpE3KFxU.net
>>354
当時携帯もってるやつなんておらへんかったで。

365 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:40:31.96 ID:y0Q4xgIN.net
うわーきつい

366 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:40:32.85 ID:rRaexbIM.net
花山大吉!

367 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:40:39.06 ID:XU1+H2Iy.net
>>354
今とは時代が違うよ?

368 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:40:41.75 ID:1/rzFh8V.net
>>354
こういう時は携帯は無能だよ

369 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:40:42.33 ID:wLtq+Jsq.net
http://iwiz-spo.c.yimg.jp/c/sports/text/images/2010/0519/201005190009-spnavi_2010051900013_view.jpg

370 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:40:50.77 ID:gkeoPjJN.net
自家用は出さしちゃダメ

371 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:40:53.82 ID:cTHOnVPk.net
>>359
ショルダーフォンの時代だな

372 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:40:55.20 ID:4DxLjJTR.net
>>354
なので逆に携帯は使えたそうな

373 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:40:57.26 ID:8Gx2W5hi.net
赤い彗星以上

374 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:40:57.33 ID:rRnjG+AE.net
>>364
ウチの親は持ってたわ
オレはこの翌年に買った

375 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:40:59.11 ID:y0Q4xgIN.net
いやああああああ

376 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:40:59.15 ID:LbLdliTk.net
後にやっと救助要請が来た自衛隊にも
糞マスゴミが酷い事したんだよな〜

普通に食事してただけなのに
マスゴミが自衛隊が暖かい食事をしていたと批判記事
おかげで311の時は自衛隊は人前で食事すること出来なかったし
冷たい缶詰とかに食事制限あった

377 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:41:03.20 ID:t8O5exiu.net
こういう道路状況だと、大型消防車で邪魔な乗用車をおしのけて進んでもよかろう。

378 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:41:05.75 ID:qRliu/gv.net
>>354
携帯なんて普及してない

379 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:41:07.28 ID:p5Fk0jlt.net
雰囲気だけで内容がなんだか薄い感じがする
なんなのNスペ

380 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:41:07.62 ID:BAaSw7P0.net
神戸は港町なのになぜ海上から行かないのか

381 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:41:08.58 ID:IG12SO4y.net
ポケベルが鳴らなくて

382 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:41:14.32 ID:FG0qM9we.net
東南海カウントダウンやから電力会社が
サーキットブレーカー付けろや

383 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:41:14.47 ID:9JA6FuJT.net
もう見るのやめる(´・ω・`)
しんどい
おまいらおやすみ

384 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:41:15.09 ID:PTDP9vu5.net
全部東さんが救えたのに

385 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:41:17.68 ID:xBOPzGIl.net
こういうときのためにバギーでも買っておこうかしら

386 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:41:17.71 ID:WW+rX2sm.net
どんどん死んでいく・・・

387 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:41:20.94 ID:KpE3KFxU.net
>>374
さよか

388 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:41:21.64 ID:sb53ziYl.net
95年てピッチは使ってなかったっけ?

389 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:41:25.10 ID:zNKUUktS.net
ネットでおまいら情報送ったり、実況したり大変だったんだろーな?

390 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:41:25.31 ID:iKNnBbfh.net
>>354
基地局潰れてたから衛星でんぱの携帯しか繋がらなかった

391 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:41:27.50 ID:rRnjG+AE.net
>>371
もう小型にはなってたよ

392 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:41:35.59 ID:wLtq+Jsq.net
PHSが何とか普及してた程度だったよね

393 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:41:35.96 ID:lZ3bATp9.net
これ幸いと緊急車両の後ろを付いていくクズドライバー

394 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:41:41.70 ID:2lFVYGxu.net
>>358
そうそう
東日本のときは学校から生徒が帰る前だったから避難がhしやすかった
帰宅後ならもっと死んでた

395 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:41:42.04 ID:JFGYY0Jb.net
あの時渋滞に並んでたやつらー、
お前らが殺したようなものだぞー

396 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:41:46.45 ID:MoTtRGUl.net
神戸だと着陸できるとこがないからヘリも出せないし

397 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:41:48.30 ID:bAMJ8nok.net
>>354
まだ普及率とかいまいちだったからねえ

当時の通信事情については総務省がまとめてる
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h23/html/nc143d00.html

398 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:41:50.27 ID:t8O5exiu.net
>>340
警察官も消防隊員も被災者だからな。
どう考えても何をするにも人手が足りない。

399 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:41:50.37 ID:g/6HnEeS.net
イチローの200本は前年か

400 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:41:51.62 ID:9St9p6QT.net
95年なら端末買い取り2万程度で携帯あったけどな
月6000円位だったような

401 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:41:52.23 ID:+/DYvbuR.net
 


あー思い出した2号はチャリでも狭かったので
43へ行ったわ。こっちはクルマがいなかったので
チャリで走行できた。

402 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:41:54.87 ID:f4iCy34r.net
えーこれ村山対応カンケーねーやん
地元民のせいじゃん

403 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:41:59.46 ID:PyZLMi/I.net
>>395
すまんな

404 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:42:00.52 ID:nvK+DN0d.net
歩いて行けやカス

405 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:42:00.80 ID:tO//qKxl.net
朝鮮人が背乗りしたん

406 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:42:03.56 ID:wLtq+Jsq.net
>>389
WIN3.1がメインの時代やぞ

407 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:42:08.23 ID:xBOPzGIl.net
>>371
東京ラブストーリー思い出した

408 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:42:11.22 ID:aI8PvwFI.net
パトレイバーつくるしかないやろ
10年で造るとかドクトリン出せばいいのになあ

技術ロードマップの発表が弱いな、日本は
アメリカはゲノム解析やるでーとかあるのに

409 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:42:15.74 ID:mJhxlIyu.net
自家用車でお出かけした人が多くの人を殺したの?

410 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:42:16.05 ID:rRnjG+AE.net
>>392
普通の携帯のほうが先だった

411 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:42:17.30 ID:B5Q33CEY.net
やはりロボットアニメに出てくるようなタカアシガニみたいなメカが必要なんじゃないか

>>354
若者に伝わるように言うと10年前の人間にスマホ使えよレベルの話やで

412 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:42:18.75 ID:qRliu/gv.net
>>391
持ってないよ

413 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:42:25.28 ID:Q/rjAeOM.net
>>383
もうちよっとやん

414 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:42:25.59 ID:nvK+DN0d.net
>>388携帯もあるわ

415 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:42:30.03 ID:S0fG6GnR.net
>>388
あったけどなんか使用者の密度しだいで簡単に通じなくなった時代だっけ

416 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:42:30.13 ID:S6at7pBo.net
南海トラフがきたら東京どうなるんだろう

417 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:42:34.52 ID:1ICmvT+9.net
救援はすぐには来れないから、ご近所で何とかするしか無いんだよな。

418 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:42:35.18 ID:T+hR+sBR.net
>>388
あったと思う。売れなかったけど

419 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:42:36.01 ID:wn8ea2dN.net
こういうの見るとやっぱセカンドカーにジムニーがほしいな

420 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:42:38.62 ID:kj/7PUXr.net
>>354
時代が違いすぎる。
一般的には全然普及していなかった上に中継局も数少なかった。

421 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:42:40.16 ID:qs6fY1Bs.net
>>376
温泉みたいとヘリで実況していたな

422 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:42:41.41 ID:t8O5exiu.net
>>381
おまい、ジジイだな?

423 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:42:44.41 ID:bAMJ8nok.net
>>374
じわじわ持ってる人が増え始めてた頃だけど、まだ平時でもつながる場所限られてたね

424 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:42:54.50 ID:P4tVQG7u.net
東日本大震災だけど埼玉南部でも信号の停電で大渋滞になってたな
7キロ進むのに3時間以上かかった

425 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:42:55.66 ID:BW1hzssg.net
パペポTVの震災トークも、1か月前の三陸はるか地震でなんとなく気持ちを共感出来たけど
東日本震災が来るとはなぁ、津波は子供のころから聞いてたけど八戸人にも想像出来なかったわ

426 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:42:57.08 ID:aI8PvwFI.net
>>344
中井貴一がサラメシの調子でやったら
ちがった印象になるな

427 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:42:58.79 ID:tO//qKxl.net
建物が倒壊するとヘリが着く場所もなくなるわけか

428 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:42:59.87 ID:IG12SO4y.net
だから当時でも頭つかえば
いくらでも対応できたろ

自衛隊使えとあれほど

429 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:43:01.00 ID:y0Q4xgIN.net
>>388
95年がサービス開始じゃなかったかな

430 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:43:02.95 ID:9St9p6QT.net
こういう時は自衛隊の装甲ドーザ先頭で道開けていくしか無いな

431 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:43:04.02 ID:ERRcHyab.net
>>287
大変だったな

432 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:43:07.99 ID:g/6HnEeS.net
こいつらは津波で流されたろ?

433 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:43:10.24 ID:4DxLjJTR.net
>>383
おやすみなさいませ

434 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:43:13.28 ID:t8O5exiu.net
>>388
PHSはなかったが、ページャーはあった。

435 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:43:15.74 ID:bAMJ8nok.net
>>383
いい夢見ろよ(´・ω・)ヾ(゚Д゚ )ナデナデ

436 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:43:24.13 ID:7Jhsr3nG.net
>>428
このトンキン映像を見ればそうは思えんw

437 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:43:24.15 ID:BAaSw7P0.net
幹線道路の要所ににゲート設置するべきだな

438 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:43:27.07 ID:Xs7xVzRF.net
京都最強伝説

439 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:43:28.95 ID:bqWMpjyI.net
95年だと、携帯普及率低いだろ?

440 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:43:33.32 ID:vhnZpGyV.net
1人で移動するのにいちいち車使いやがるから

441 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:43:35.20 ID:rRnjG+AE.net
>>423
98年頃から一気に普及し始めた記憶がある

442 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:43:38.66 ID:mJTZk480.net
俺映ってないかな〜尼から車と貸船で須磨まで2往復したな。それが勤務時間内に。
同僚を助けに、会社に言われて・・・

443 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:43:40.87 ID:ObxxVX+v.net
なにぶん初めてなもので

444 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:43:42.48 ID:EsSgZoT+.net
自己チューなのは
トンキンのほうが酷いやんけwww

445 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:43:43.29 ID:9St9p6QT.net
東日本大震災とか言うけど
東京なんか実害ほぼゼロでこれ
直下型ならこんなのですまんだろうな

446 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:43:44.87 ID:YZF5JzER.net
>>428
自衛隊車両が緊急走行すらできなかった時代ですが。。。

447 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:43:46.15 ID:ihqMEAhI.net
>>394
まじで時間帯は「津浪てんでんこ」に相当した。
助かる人は自分を優先した。

448 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:43:50.53 ID:BW1hzssg.net
家に帰るより飛行機で原発から逃げないと

449 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:43:52.22 ID:UXkVXKeF.net
これ、録画しときゃよかった

450 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:44:01.76 ID:4j1OoPln.net
被災地の人の車を無料で点検します!と広告打って
きた客に新車売りつけようとした某ディーラー

451 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:44:02.78 ID:BAaSw7P0.net
シムシティで見た

452 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:44:04.50 ID:wLtq+Jsq.net
>>430
その後とそれまでの自衛隊の立ち位置が変わるきっかけ

453 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:44:04.67 ID:CLhUfpex.net
なんじゃこりゃ(´・ω・`)

454 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:44:05.98 ID:MzW1hray.net
あっさり詰みだな

455 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:44:08.18 ID:y0Q4xgIN.net
>>426
聞きたくない、けど聞きたい

456 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:44:09.91 ID:Q/rjAeOM.net
うぁー

457 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:44:10.15 ID:jMWTMIVP.net
東北の東日本大震災ですら東京近郊はどうしようもないくらい動かなかったわ

458 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:44:13.10 ID:2lFVYGxu.net
>>416
長周期地震の揺れで高層ビルがボッキリ折れるらしい

459 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:44:24.07 ID:aI8PvwFI.net
ポケベル全盛の時代やね

460 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:44:30.87 ID:bAMJ8nok.net
>>426
BGMだってドリフのとか使ったら全然雰囲気かわるで…

461 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:44:35.32 ID:2m02jp/G.net
緊急事態法が必要だな!

462 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:44:37.64 ID:kj/7PUXr.net
>>438
京都は何度も直下型地震が来てるよ。
花折断層が動いて。

463 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:44:37.90 ID:+OiwWhmi.net
つまりどうすればいいのさ
一般人は車があって近所に車じゃないと移動できない知り合いがいても行くなってことか?

464 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:44:39.39 ID:1ICmvT+9.net
>428
自衛隊がほぼ全力を出した東日本大震災を見てもわかるように、すべての場所に救援は送れない。

465 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:44:49.71 ID:rx64NaJV.net
首都圏は間違いなく餓死者が出るよ

466 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:44:59.51 ID:wLtq+Jsq.net
>>428
釣りだろうけど
九条派が正義の時代やで

467 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:45:04.76 ID:KpE3KFxU.net
びっくりぽんや

468 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:45:04.82 ID:t8O5exiu.net
>>400
俺、持ってたわ。Tuka東京。
通話料が110円/分ぐらいかかるんで、アメリカに発信して日本に
繋いで60円/分で通話してた。

469 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:45:04.92 ID:4DxLjJTR.net
>>414
携帯高かったから
ピッチ買ってたなぁ
次の年くらいだったかな

470 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:45:08.31 ID:BW1hzssg.net
神戸、泣いてどうなるのか♪
これが放送禁止になるとは…

471 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:45:08.88 ID:8Gx2W5hi.net
俺は家にも電話なかったわ

472 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:45:09.02 ID:9St9p6QT.net
>>426
あれあれー
避難時に車使っちゃダメだってばー
お父さん頼みますよもう

473 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:45:10.84 ID:zNKUUktS.net
もう「・」いらなくね?
伊勢志摩みたいな感覚でいいよ

474 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:45:22.12 ID:Xs7xVzRF.net
>>462
え…まじかよ…

475 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:45:26.25 ID:XU1+H2Iy.net
>>445
ビルや家が倒壊し、火災が起きて、水は出ない、独特の匂い、空気・・・人は溢れかえる・・・ゾッとするな・・・

476 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:45:28.28 ID:kj/7PUXr.net
>>463
焦って動こうとしても結局動けない。
焦ったところでどうすることもできない。

477 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:45:29.31 ID:xBOPzGIl.net
>>449
22日(金)午前2:40再放送

478 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:45:34.40 ID:aI8PvwFI.net
>>460
渋滞のシミュレーションでつかったら
結構いいかんじかも

479 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:45:35.11 ID:sb53ziYl.net
PHSは1995年サービスインだった

480 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:45:43.14 ID:S6at7pBo.net
>>463
マイカーを使わないことが結果として助かることに

481 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:45:47.99 ID:bAMJ8nok.net
>>464
途中中越地震とかもあったけど、あれだけ一挙に自衛隊が動くって言うのは
阪神淡路の頃とは変わったなーってほんと思った

482 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:45:49.12 ID:eDxt5eu/.net
関西以外ではチョンが放火したことを知らない人が多いんだな

483 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:45:49.36 ID:+EjVVatn.net
>>463
伝言ダイヤル使えばいいだろ

484 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:45:53.71 ID:/sO1qNHM.net
北川景子も大変だったそうで。
命からがら逃げたそうだ。

485 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:45:55.58 ID:9St9p6QT.net
>>468
まぁ仕事用だな
一般人に普及しだしたのは98年だわ

486 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:46:02.05 ID:IG12SO4y.net
311の夜東京にて
俺に車で職場に迎えに来いと義理の兄

裏道使ったから渋滞避けられたけど
ガソリン手にはりにくくなるのも予想できたし
1泊くらい会社に泊まれや

487 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:46:08.07 ID:t8O5exiu.net
>>451
治安悪いから教会を建てれ

488 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:46:12.13 ID:YZF5JzER.net
>>474
伏見城が倒壊して
秀吉が命からがら脱出とかもありました

489 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:46:14.22 ID:B5Q33CEY.net
ついでに言うとテレホーダイも1995年からサービス開始

490 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:46:21.97 ID:Xs7xVzRF.net
そらそーだろ

491 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:46:30.30 ID:evFWI27G.net
オリンピックのほうが優先事項ですw

492 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:46:35.58 ID:mJTZk480.net
東京の人には役に立つ内容かな。被災者はどうやろ?知らない世代にはいいやろね。
おもんないから風呂入ろ。

493 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:46:39.51 ID:t8O5exiu.net
>>483
1919のトリプルか?

494 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:46:39.55 ID:/sO1qNHM.net
>>465
ギガゾンビ?

495 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:46:39.98 ID:y0Q4xgIN.net
ウィキペディア見たらPHSやっぱ95年だった
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/PHS

496 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:46:53.49 ID:kj/7PUXr.net
>>474
むしろ京都(みやこ)は数多くの人が日記に地震のことを書き残しているから、地震の
記録は多く残っている。それが「歴史地震」(有史以降の地震)の記録となっている。

497 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:46:54.95 ID:5gLuPA27.net
まともな家に住めってこったな

498 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:46:56.02 ID:9St9p6QT.net
>>475
俺は8年前に東京脱出したが311の二日前に用事で東京行ってたから
大震災見てぞっとしたわ
あんま近づきたくない

499 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:46:58.97 ID:wLtq+Jsq.net
阪神大震災後とそれまでとで世の中変わったと言う認識だよ

500 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:47:14.30 ID:sbJ4RGdF.net
>>354 の人気に(ry

501 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:47:18.46 ID:Xs7xVzRF.net
>>488
はぁ…まじかよ…
眠れねーよ…

502 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:47:19.32 ID:9St9p6QT.net
>>483
駅の掲示板にXYZって書いとけ

503 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:47:26.27 ID:VqioOSCL.net
県庁では
電話→つながらず
防災無線→つながらず
衛星通信→発電機故障で動かず
で自衛隊派遣要請が遅れた

携帯あればはたして繋がったんだろうか

504 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:47:28.18 ID:KpE3KFxU.net
一人一人の死を「ビックデータ」にして
したり顔で後知恵を垂れ流す。

ひどい番組や。

505 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:47:28.41 ID:y0Q4xgIN.net
>>465
池袋母子餓死はもうやめてください・・・;;

506 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:47:30.51 ID:bqWMpjyI.net
学校の避難訓練は
机の下に身体が入りきらないので
嫌だったわ、あれじゃ怪我するし。

507 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:47:31.09 ID:GCrlaH3I.net
2011年に高松に大雪が降って激しい渋滞が起きたけど
渋滞の時ほど右折車を優先して回してやれよって思った。

508 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:47:42.79 ID:KsP+HReI.net
>>495
しかもこんな時代よ
http://8nohe.info/images/k-tai/phone_phs_01.jpg

509 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:47:44.50 ID:ObxxVX+v.net
>>481
東日本は災害の規模が違うからね
神戸のは狭すぎてかえって身動きとれん

510 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:47:44.82 ID:qs6fY1Bs.net
>>449
震度7 何が生死を分けたのか
再放送 2016年1月22日(金)午前2時40分〜3時29分(21日深夜)
※全豪オープンテニスにより、変更・休止になる場合があります。

511 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:48:01.01 ID:y0Q4xgIN.net
>>502
殺し屋が来ちゃう><

512 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:48:03.20 ID:3mri/jMH.net
>>445
九段会館の天井が落ちた

513 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:48:04.82 ID:t8O5exiu.net
>>506
デヴいのか?

514 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:48:05.33 ID:kj/7PUXr.net
>>488
そこで一目散に馳せ参じて秀吉の赦しを得たのは福島正則だったっけ?

515 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:48:08.15 ID:wLtq+Jsq.net
>>508
当時じゃ最新機種だったよね

516 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:48:14.95 ID:FG0qM9we.net
′95といえばPHS元年や

517 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:48:16.59 ID:/sO1qNHM.net
>>488
秀吉は、最上階にいたから助かったのか?

518 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:48:18.62 ID:i0eavlQi.net
コナミ

519 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:48:19.36 ID:evFWI27G.net
コリアンが多い地区だから悲しみ方が強烈なのか
それとも本当に惨事だったのか

520 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:48:23.59 ID:xBOPzGIl.net
>>499
ここからの暗転っぷりがなあ。神戸は積荷外国に取られてもう戻ってこないし

521 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:48:24.54 ID:9St9p6QT.net
まぁ震災で死んだらもうしゃーないでしょ
それが運命
誰のせいでもない
通電した関西電力と災害派遣要請しなかった兵庫県知事以外は

522 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:48:25.71 ID:IG12SO4y.net
なんで自衛隊活動が違憲いになるん?
お馬鹿な俺に教えて

523 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:48:31.24 ID:8Gx2W5hi.net
なむ

524 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:48:31.30 ID:KpE3KFxU.net
>>514
加藤清正ですわ

525 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:48:42.12 ID:/VCb0LRV.net
南海地震控えてるから明日は我が身

526 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:48:42.98 ID:+OiwWhmi.net
なんか、あまり結論が無い話だったな・・・

527 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:48:44.93 ID:2lFVYGxu.net
これ何時までやんねん? と思ったらオワタw

528 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:48:47.71 ID:ALqd50ew.net
ダイワハウス

529 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:48:48.38 ID:y0Q4xgIN.net
ああ、役所広司か

530 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:48:48.84 ID:3mri/jMH.net
あれ、オワタ

531 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:48:50.85 ID:kj/7PUXr.net
>>524
ご指摘ありがとう。

532 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:48:53.91 ID:bqWMpjyI.net
震災が起こるとラジオで掛かる歌は
ジュピターな、豆知識。

533 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:48:56.60 ID:IG12SO4y.net
>>508
使ってたわw

534 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:48:57.91 ID:zjHdDmuV.net
あの後むぎ茶のコピペ見て2ちゃんてクズの集まりだと思ったわ

535 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:48:58.51 ID:gcQsFTl2.net
役所広司だったのか

536 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:49:02.21 ID:7+0H7mQd.net
おまいらNHKの言いたいことは
南海トラフはもっとひどい事になるから気を付けろよと言ってるんやで

537 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:49:03.82 ID:UXkVXKeF.net
>>510
ありがトン
テニスが長引かないように祈る

538 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:49:06.72 ID:9St9p6QT.net
>>508
99年頃まで携帯なんてこんなのだぞw

539 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:49:09.76 ID:+/DYvbuR.net
 

3.11は営業で相模原で被災。
バイクで行ったのだが帰りは全主要道路は詰まってたね。
神戸で経験したので業務連絡は繋がりやすい公衆電話から。
途方に暮れているエロ美人を町田で乗せ渋谷まで。
2年付き合ったなあ。

540 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:49:12.08 ID:4j1OoPln.net
>>514
清正

541 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:49:12.47 ID:bAMJ8nok.net
んーなんかタイトルから期待してたのとはちょっと違う中途半端な印象だけど
何時ものNHKスペシャルだったから文句は言えない(´・ω・`)

542 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:49:12.60 ID:YZF5JzER.net
>>503
連絡手段が絶たれていると思われるときは
自己の判断で災害出動していいって自衛隊法には書いてある
司令官の判断で姫路の陸自は要請前に出ている

543 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:49:14.83 ID:zNKUUktS.net
関係スタッフ 「さぁ、次は2ヶ月後だ。番組作り、間に合わせろよ!」

544 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:49:17.37 ID:ihqMEAhI.net
>>463
東日本で経験した。個人が親族知り合いを探し出すってのは客観的には迷惑障害
以外の何物でも無い。だが、絶対に阻止できない。
最小限の身内が近くに居た人は、手を取り合って逃げた。一方で身内の安否確認
で海岸沿いに踏み入れた人達が死んだ。

545 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:49:18.98 ID:/VCb0LRV.net
>>534
あったな

546 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:49:26.87 ID:Qc7gVOhs.net
ガイアの夜明け

547 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:49:27.06 ID:wLtq+Jsq.net
>>522
そういう世論が強くて社民党が総理大臣やぞ

548 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:49:30.56 ID:2m02jp/G.net
地震で死者12人の中に入るのは嫌だけど
死者一万人とかだったらもう仕方ないかなって思える

549 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:49:31.86 ID:2lFVYGxu.net
>>526
通電ヤバいいすねー   ってことじゃ?

550 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:49:33.86 ID:KpE3KFxU.net
>>522
当時は都道府県知事からの要請なしで自衛隊は出動でけんかったんや。
違憲もなにも、普通に「命令違反」。

551 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:49:35.61 ID:IG12SO4y.net
投げっぱなしでオワタ\(^o^)/

552 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:49:42.00 ID:3mri/jMH.net
この映像の性器は新作?(´・ω・`)

553 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:49:42.93 ID:y0Q4xgIN.net
レーガン!モンロー!

554 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:49:46.73 ID:kj/7PUXr.net
あの日の教訓として、ミネラルウォーターとカロリーメイトは備蓄してます。
カロリーメイトは先日食べてしまったので明日買いに行こうかと思っています。

555 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:49:49.22 ID:9WGQUeeY.net
新・映像の世紀のナチスの回ってもうやったの?

556 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:50:03.70 ID:JFGYY0Jb.net
すごい、村山のむの字も出てこなかったw

557 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:50:05.35 ID:P4tVQG7u.net
今やってる映画のブリッジオブスパイの宣伝やな<映像の世紀

558 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:50:12.35 ID:/VCb0LRV.net
>>536
東南海、南海地震が一緒にくると200秒ゆれ揺れだしな。
体験したが立てない

559 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:50:13.49 ID:5gLuPA27.net
三・連・動!

560 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:50:17.55 ID:9St9p6QT.net
>>554
人間なんて3日くらい食わなくても死なない

561 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:50:19.28 ID:i0eavlQi.net
井上晴美のおっぱいはもう垂れ垂れだろうな(´・ω・`)

562 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:50:28.26 ID:FG0qM9we.net
ジュピターは日赤のイメージソングやからな
後何度でもな

563 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:50:35.61 ID:/BcFYssn.net
大切な人を失くした人たちに捧ぐ

悲しみは宝物を得ている証
http://aya-uranai.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-2b15.html

564 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:50:35.78 ID:t8O5exiu.net
>>512
俺さあ、某消防署に災害ボランティア登録して、年に数回は
訓練に参加してたんよ。で、311の時、たまたま署の近くに
いたんで50分ほどあるいて行って、夜中まで待機してたん
だが、他のボランティアのヤシなんか一人も来なかった。

565 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:50:43.10 ID:wLtq+Jsq.net
>>550
最後は隊長が命令違反覚悟で出動だったか

566 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:50:43.65 ID:bAMJ8nok.net
>>554
えいようかんも買っておこうぜ

567 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:50:46.89 ID:YZF5JzER.net
>>514
正則は丸腰で一目散に来たのに
後から装備たっぷりで
きた連中の方が受けたという・・・

568 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:50:51.73 ID:xBOPzGIl.net
>>555
去年第二次大戦とまとめてやっちゃった

569 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:51:07.02 ID:T+hR+sBR.net
>>560
でも腹は減る。準備しとくに越したことはない

570 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:51:07.77 ID:IG12SO4y.net
>>550
じゃあ
各所の上層部が無能なだけだったんだなぁ

571 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:51:09.14 ID:/VCb0LRV.net
これなんで上下にしなかったのか
足らない

572 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:51:25.32 ID:t8O5exiu.net
>>522
存在自体が違憲だから。
日本は戦争しないし、そのための戦力は持たないことになってる。

573 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:51:38.52 ID:wLtq+Jsq.net
>>556
流石に死体蹴りやろ
あの後フルボッコで憔悴しきっとたで

574 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:51:53.30 ID:+EjVVatn.net
これからはマイナンバー使えば
遠隔地から安否確認できるように
なるやろ

575 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:51:53.37 ID:aRnBG73O.net
事実として、村山は、震災当日にメジャーコマンドである陸自の中部方面隊に派遣命令を出してないだろ。
独力で兵站、情報機能があり機械作業力である施設群をもってる手駒を使わなかった。

やっぱ、奴が見殺しにしたんだろ。

576 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:51:54.53 ID:LovQCrv/.net
>>550
自衛隊は相当くやしい思いをしている

577 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:51:56.06 ID:KpE3KFxU.net
>>570
上層部が無能なのは、日本の伝統やさかいな

578 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:52:11.40 ID:bqWMpjyI.net
おまえら替えのパンツ入れておけよ
イカ臭いのわかるんだから。

579 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:52:14.57 ID:t8O5exiu.net
>>555
やったよ。

580 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:52:29.38 ID:8h0vQ0PT.net
原発の爆発だってヘタしたら、通電が原因だしなぁ・・・

581 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:52:37.65 ID:/VCb0LRV.net
発見されず死因餓死ってのもあったんだよ
やりきれない

582 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:52:54.47 ID:kj/7PUXr.net
>>575
もう誰かのせいにして今更語るのはやめろ。
誰かのせいにして楽しいか?

自然災害、縦揺れの地震をなめてるだろう?

583 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:52:55.20 ID:PTDP9vu5.net
根性悪そうな平野さんじゃないのか

584 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:53:16.48 ID:KpE3KFxU.net
>>576
そのことは否定しーひんけど、
あのときくやしい思いをしとったのは、自衛隊だけっちゅーわけやないで。

585 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:53:40.45 ID:t8O5exiu.net
>>581
独居老人の孤独な餓死とか、平時でも起きてるし。。。

586 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:53:48.85 ID:tl83zV7Y.net
  
http://adulty.d-search.info/2016/01/784

Hカップ爆○娘wwwwwwwwwwwwwwwwww

587 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:54:02.03 ID:IG12SO4y.net
>>580
逆逆w

588 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:54:11.66 ID:t8O5exiu.net
おでこ

589 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:54:28.70 ID:LovQCrv/.net
>>584
もちつけ

590 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:55:48.06 ID:MnOtoT4r.net
かわいいなあ

591 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:56:01.43 ID:1/rzFh8V.net
まとめると

1 耐震構造不足
2 通電火災
3 渋滞

592 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:56:07.38 ID:sbJ4RGdF.net
>>582
政府に危機管理体制を整えさせるより自分の周りで防災対策したほうが効果的だよな 

593 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:58:36.58 ID:kj/7PUXr.net
>>592
震災当時、避難所生活をしたけれど水の大切さを強く感じた。
飲み水、生活用水すべて。

594 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 21:58:42.36 ID:evFWI27G.net
誰かの意図で、村山には震災の情報が昼頃まで上げられなかったんだろ

595 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 22:01:31.21 ID:kj/7PUXr.net
>>594
あの時、震度さえ情報が入る状態ではなかった。
情報網が現在とは全く違うから。

今のようにインターネットとか、張り巡らされた情報網とかは無かった。
携帯電話でさえ、一般にはあまり普及していなかったし電波状況も
かなり悪かった。

596 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 22:43:28.74 ID:Hw1uoQiO.net
おまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまん

597 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 22:43:59.74 ID:Hw1uoQiO.net
おまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまん

598 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 22:45:37.81 ID:Hw1uoQiO.net
おまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまん

599 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 22:47:21.12 ID:Hw1uoQiO.net
おまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまん

600 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 22:49:20.00 ID:Hw1uoQiO.net
おまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまん

601 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 22:54:10.84 ID:Hw1uoQiO.net
おまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまん

602 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 22:57:02.31 ID:Hw1uoQiO.net
おまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまん

603 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 23:00:51.07 ID:Hw1uoQiO.net
おまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまんまん

604 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 23:23:41.87 ID:Q3ipYX28.net
NHKスペシャル 震度7 何が生死を分けたのか★4©2ch.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1453033693/

605 :公共放送名無しさん:2016/01/17(日) 23:53:11.56 ID:WKKYZlEZ.net
>>595
インターネットも官公庁、国立大学とか有名私立大学、大企業くらいしか使ってなかった。
ケータイも、大企業の社用とかで私用で使ってる人は珍しかった。

606 :公共放送名無しさん:2016/01/18(月) 07:51:48.10 ID:UtHqr6Cx.net
部屋は割れたガラスだらけスリッパが役に立ちます

総レス数 606
95 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200