2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クローズアップ現代「原油安が止まらない!?」★2

1 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:37:26.90 ID:et60utst.net
〜世界を揺るがすリスク〜
世界的な供給過剰と投機マネーの影響で止まらない原油安。
産油国の経済を大きく揺さぶり、世界全体のリスクにもなっている。
原油安はどこまで進むのか、今後の行方を探る。
前スレ
クローズアップ現代「原油安が止まらない!?」★1
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1456214195/

2 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:42:34.97 ID:d3LpA33E.net
>>1

3 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:47:47.00 ID:MlnmTjP/.net
サウジの思惑通りだなwwwwww

4 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:47:54.97 ID:7Tio10sR.net
そのままブリブリ出てくる  →  普通の油田

ウォシュレット強で肛門に水入れてブシャーブシャーって出す → シェール革命

便器に落ちたクソを素手で掴み取る →  メタンハイドレート

5 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:48:19.99 ID:joAWIcpN.net
住友商事がシェールガス詐欺で1700億円の損失
http://d.hatena.ne.jp/gyou/20140930/p1

6 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:48:28.45 ID:6QNkrKxd.net
コストが安い中東大勝利だな

7 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:48:30.06 ID:bjuWGY6u.net
これが日本だったら税金投入

8 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:48:31.79 ID:MlnmTjP/.net
小笠原行きの運賃が1万円台まで値下げしたら、嬉しい。

9 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:48:33.25 ID:UQbQCT8K.net
意味わからない
シェール企業はゼイタクやめればいいだけでしょ?
食えさえすればいいと思えばやっていけるでしょ

10 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:48:40.30 ID:fhK+DjoR.net
ノースダコタとか初めて聞いた

11 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:48:43.34 ID:O709Ylif.net
シェール勢が壊滅したらまた原油が値上がるの

12 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:48:45.18 ID:v16J1UVq.net
水道からオイルが出てきたお宅はざまあって思っていることだろう

13 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:48:46.56 ID:4W9EEosR.net
ガソリンが激安になるとプリウスの売り上げ減っちゃうの(´・ω・`)?

14 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:48:46.70 ID:T20CMFXo.net
まさにアメリカの千葉だな

15 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:48:49.22 ID:GaSWBiuu.net
兵どもが夢のあとだな

16 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:48:49.53 ID:ZPyWPX98.net
掘削などに費用が掛かるが、生産する費用はあまりかからないので、生産量が減らない

17 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:48:49.70 ID:mLfBK84W.net
バクダットカフェ

18 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:48:50.08 ID:/oJ03IHr.net
しょせんはアメリカの千葉よ

19 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:48:51.61 ID:8Q2zNdJf.net
クロ現がまだ、風説の流布でパニックを煽ってるなwww

20 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:48:51.89 ID:CZighwFw.net
メタンなんとかやブラックスモークに夢見てるやつらはよくこれ見とけよw

21 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:48:53.41 ID:S1/wDxtg.net
儲けてる人の声が小さいとまた値上がりしちゃうぞ。

22 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:48:54.37 ID:GZC89SK/.net
ソニー&シェール

23 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:48:58.04 ID:NaBJI9u0.net
HPのPCばかりだな

24 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:01.11 ID:ICWZghET.net
シェー

25 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:01.15 ID:7iNCjkrA.net
温泉が出て来きたら良いな

26 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:01.75 ID:b2Gtpaou.net
掘れば掘るだけ損とかw

27 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:01.92 ID:VJD4rvO4.net
日本の商社もシェールに投資してたよな

28 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:02.07 ID:d3LpA33E.net
シェールオイルやばす

29 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:02.10 ID:WAXPyKdg.net
いい客だった日本を食い物にして
高い油代をふんだくって疲弊させたから
日本人は減ってきた


日本人が減るから燃料需要も無くなるね

30 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:03.01 ID:Nr9kck+Q.net
倒産した中小を大手が買いとるチャンスだとか

31 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:03.53 ID:DCk3xBQH.net
これはあかんな

32 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:04.69 ID:oL19/WU/.net
チキンレースはサウジの勝ちか

33 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:04.71 ID:u+BOx3t7.net
日本でいうハローワーク?

34 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2016/02/23(火) 19:49:05.09 ID:T29QKdQc.net
シェール革命とやらに騙されて何人自殺したことやら

35 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:05.47 ID:vIMhOsE2.net
なるほどシェール企業ぶっつぶすまで原油安
続くのか

36 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:06.31 ID:oOZ/w8nO.net
ハロワ

37 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:10.12 ID:tzmiaR3n.net
http://n.pd.kzho.net/1456224471927.jpg
朝鮮人の安倍ちゃんの下痢便

38 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:10.20 ID:Edb3lpNV.net
これ日本で安く買い取ろうぜ!!

39 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:10.51 ID:UGomprTb.net
オバカ革命

40 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:10.59 ID:C4SPtSvq.net
リストラきついな

41 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:11.08 ID:3V/ec7TX.net
オイルラッシュだったのか

42 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:11.30 ID:MlnmTjP/.net
サウジアラビアのシナリオ通りか。

43 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:11.74 ID:1Ne+1ucq.net
よしオマイら、メタンハイドレート掘ろうず

44 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:14.64 ID:HbUCm1cN.net
また原油高になれば採掘再開だろうな。

45 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:17.20 ID:9SBcRF8b.net
商社以外に
日本企業の
何処が打撃?

46 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:18.44 ID:TctEKEM+.net
単に一つの産業が死んだだけ

47 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:19.42 ID:L0OqBlox.net
アメリカやべえな

48 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:20.49 ID:Abko4roC.net
破綻してもオーナーが変わるだけだし
いつでも生産再開できる
天然の貯蔵タンクだよ

49 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:22.05 ID:RF2WAfk3.net
環境にはいいのかな?
シェールオイル作業の影響で水が臭うとかあったよね

50 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:23.07 ID:d7vL/wpb.net
>>9
シェールガスはその土地殺すからね。
農業も出来なくなる。

51 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:24.16 ID:XzIcgHe6.net
結局、今の原油安ってシェールの封じ込めのためだろ?
まあ消費者としては安ければ何でも良いけどな

52 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:25.50 ID:tzmiaR3n.net
シュール革命

53 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:25.80 ID:52KboeA4.net
今後はシェー企業としてやっていくしかないな(´・ω・`)

54 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:29.58 ID:v16J1UVq.net
まあ歌手のシュールさんに一曲歌ってもらえ

55 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:32.36 ID:M+ZVynqQ.net
原油は買い時だと思うが、
ETFは信託報酬を取られるのが痛い。

56 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:34.46 ID:9GQ+snq9.net
一過性過ぎるだろw
なんだよ産油国心配することねぇじゃんwwwww

57 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:36.51 ID:jZLpPjGR.net
アメリカはちゃんと破たんするから偉い

58 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:38.29 ID:JweVMOOT.net
サウジ「ニヤリッ」

59 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:39.09 ID:NaBJI9u0.net
>>43 オーランチキチキのがいいです

60 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:40.28 ID:xKVH8jLj.net
かねのにおい、てどんなにおいなんだろう。かぎたい

61 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:42.36 ID:b2Gtpaou.net
水の方が油より高いw

62 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:42.51 ID:hQgEbDfw.net
アホみたいに資源が湧いてくるからアホみたいな燃費の車しか作れねーんだよ!

63 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:43.65 ID:jvz3Zje+.net
正直もう2/11で底打った気がする。こういう番組も逆指標w

64 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:43.79 ID:DCk3xBQH.net
もしかして大恐慌始まってる?

65 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:44.04 ID:P6gFVtW9.net
中東えげつない

66 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:45.70 ID:s+pP1u3l.net
そりゃみんんが一気に掘ったら価格安くなるだろ
そんなこともわからなかったのか?

67 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:46.14 ID:ToQyIv4z.net
あら〜

68 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:47.58 ID:mwNvvpou.net
安くなるの予測できないとか無能やんけ

69 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:51.03 ID:6QNkrKxd.net
100ドルとかのほうが狂っていたんだよ

70 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:53.04 ID:1ysIojL8.net
>>35
でも技術が進むと耐えられるようになる
いまでもサウジは苦しいけど
もっと我慢しないといけなくなる

71 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:53.73 ID:xhOgz3Ts.net
TVで騒ぎ始めたら祭りの終わりの始まり

72 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:54.90 ID:3ryuspbq.net
投資家の間に童謡が広がった・・・

73 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:56.15 ID:EcbmEneM.net
日本の新電力会社もバタバタ倒産しそう

74 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:56.89 ID:9SBcRF8b.net
ソロス恐ろしい

75 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:00.64 ID:IzS8X2s/.net
しえーーー

76 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:01.01 ID:d7vL/wpb.net
>>49
水使って土地殺しますからね。
何にも残らないという最悪の搾取方法

77 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:01.15 ID:rIwTHrOc.net
今や石油、ガスに関しては「無機起源説」が主流になってるのかな。
事情があるのか、無機起源に関しては大々的に言わないけど。

78 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:04.36 ID:jT6jzSoI.net
儲からないのか
電気自動車も売れない訳だ

79 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:04.74 ID:MlnmTjP/.net
サウジはニヤニヤ
イランは笑いが止まらない。

80 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:06.46 ID:YF0vKCkh.net
>>14
ヒューイットさんを馬鹿にするな!

81 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:09.25 ID:T+2PInyS.net
トヨタの下請けから見たら、なに甘いこと言ってんだ!ってなるだろうな

82 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:10.42 ID:TctEKEM+.net
リーマン・ショック以来、何かのバブルを起こさせて資金を移動させてるだけで
結局はでっかいバブルが弾けるんだろうなぁ

83 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:10.81 ID:9GQ+snq9.net
みんな死んじゃえwww

84 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:11.40 ID:CZighwFw.net
>>66
大規模化しなきゃコストは下がらない
まさにジレンマってやつだ

85 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:11.43 ID:MTx6xS20.net
アメリカも一筋縄ではいかないんだなー

86 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:11.72 ID:vE//CSsJ.net
井戸に蓋して眠らすだけ

87 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:12.42 ID:cgOqCEBa.net
だからと言って今更アメリカが他国から原油買うわけないだろ

88 :だめだめ:2016/02/23(火) 19:50:15.27 ID:/WZDhEJN.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1456214195/964
小学校の頃20世紀の終わりにはなくなるって教わったわw

89 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:17.17 ID:vt/+74Rf.net
石油の需要は変わらないんだから落ち着くとこに落ち着くんんじゃないのかね

90 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:20.54 ID:Om0qi1NG.net
>>前792
日本はもっとまともな政策を地道に我慢してやっていけばよかったのに
目先のごまかしのためにマネーや株なんかでだけ
弄びすぎたな

多数派の国民の生活や教育や訓練や
技術や企業を強くすることをやらないから
チャンスとして生かし切れていない

91 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:22.07 ID:RaLJQxaU.net
>>9
掘るのに40$前後かかって30$でしか売れなかったら損すると思わない?

92 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:22.29 ID:9joJOeNq.net
日本はもっと下がりましたw

93 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:24.86 ID:cWfHGdmH.net
アメリカが
原油安誘導の
サウジを空爆することは
無いよね?wwww

94 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:26.87 ID:+NV3wi1V.net
煽る煽るww

95 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:30.64 ID:swagk1IL.net
最近ホント株の話ばっかだな

96 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:33.09 ID:1ysIojL8.net
シェール企業さんカッコいいww

97 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:33.29 ID:8i701Ifp.net
日本でメタンガスがホントに採掘可能になっても
アメリカが圧力掛けて潰すのは目に見えている

98 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:33.36 ID:b2Gtpaou.net
ハイーイールド債キター

99 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:34.49 ID:ZPyWPX98.net
>>63
金融機関の問題になりつつある

100 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:35.20 ID:mLfBK84W.net
>>54
I founnd someone〜♪

101 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:36.44 ID:xhOgz3Ts.net
アベノミクス関係なかったんや

102 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:37.17 ID:4n1KGaUp.net
>>19
うん、原油先物やってるけど
市場の意見の片方だけ伝えてる印象があるな

103 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:37.91 ID:KEUr9Scf.net
日本の商社が買えばいいのに…

中東から買っていると甘く見られる

104 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:38.98 ID:d7vL/wpb.net
>>77
その事例がちらほら聞かれてるらしいよね。
枯渇してた油田からまた出始めてるとか

105 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:43.37 ID:yutwe2Rr.net
もはや贋札作りよりはげしいことが起きている予感

106 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:46.85 ID:cWave1hs.net
こういう世界の状況を知ってて、株安はアベノミクスの失敗とか言う奴は無能だな

107 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:47.07 ID:CZighwFw.net
日本でもたまに田んぼから油出たりするが
量が少なくてただの公害にしかならんというオチだぞ
こんなのは量があってこその資源なんだよ

108 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2016/02/23(火) 19:50:47.90 ID:T29QKdQc.net
かわいそうに

109 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:48.88 ID:2hX0sdhC.net
シェールガス採掘地の水道水が真っ黒になって、
健康被害も酷いらしいな >>アメリカ

BS世界ドキュメンタリーでやってたぞ

110 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:50.09 ID:C4SPtSvq.net
100兆円はすげええなw

111 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:50.17 ID:dxJrJtz7.net
エンジョーに頼ってたんだな

112 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:50.65 ID:o77WztiL.net
メリケンの一人芝居。
いい迷惑だ。

113 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:53.13 ID:GaSWBiuu.net
バブルやん

114 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:54.76 ID:bjuWGY6u.net
100兆円て

115 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:50:59.63 ID:HbUCm1cN.net
100ドルには行かないで60ドル前後で安定かな。

116 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:02.07 ID:L5f7rNgo.net
シェールへの投資、日本の超大手商社とか銀行も
やってるんだってな。3月以降に何かありそうだな

117 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:03.45 ID:Mj8Xv+yG.net
倒れたw

118 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:03.53 ID:DCk3xBQH.net
おかしいな〜
130円が110円くらいになっただけだぜガソリン

119 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:03.95 ID:MlnmTjP/.net
>>99
ドイツ銀行ですね?分かります

120 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:05.55 ID:zop/BZo+.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

121 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:05.71 ID:Edb3lpNV.net
倒れたw

122 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:05.87 ID:4W9EEosR.net
死亡(´・ω・`)

123 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:05.92 ID:JweVMOOT.net
倒れたw

124 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:06.19 ID:ICWZghET.net
死んだwwww

125 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:06.36 ID:SjPN5beN.net
パタン

126 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:06.56 ID:1ysIojL8.net
死んだwwwww

127 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:06.56 ID:LXibeNkY.net
なんか聞いたことのあるような・・・
サブプライム・・・

128 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:07.61 ID:yTtkqZAz.net
穀物メジャーは食料としてはダブついてたから燃料に転換して大儲けしてたな
今度は石油メジャーが原油から食料を作れば原油安解決だな

129 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:08.00 ID:mcDji7YQ.net
wwwww

130 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:08.05 ID:M+MuuHwI.net
倒れた

131 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:08.47 ID:BFqEJNlr.net
サウジもロシアも自転車操業だから減産は難しいだろうな

132 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:09.06 ID:lnvNAQxk.net
ガソリン値下げ隊とは何だったのか

133 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:09.22 ID:HGyiZA9d.net
倒れたw

134 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:09.43 ID:9joJOeNq.net
倒れたw

135 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:09.57 ID:TctEKEM+.net
180円ぐらいのガソリン価格の頃だったら、そりゃ儲かるだろうって投資しまくっただろうなw

136 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:10.43 ID:qzB7nnKr.net
倒れたーー

137 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:12.33 ID:S1/wDxtg.net
まぁちょっと容赦ない倒し方w

138 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:13.20 ID:Nr9kck+Q.net
レゴブロックかよ

139 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:14.27 ID:6tgYbGzP.net
>>29
占領して技術ふんだくって干からびるまで搾り取る

140 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:15.07 ID:FWJ+3Rr7.net
またかよ
シェールショックか。

141 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:15.90 ID:Piuqhw0c.net
もう株戻らんのか

142 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:16.28 ID:ZUAIbBUk.net
しんだww

143 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:16.51 ID:jT6jzSoI.net
原油は100年で枯渇するとか言ってなかったか

144 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:16.71 ID:IzS8X2s/.net
曙かよw

145 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:17.46 ID:uHsWlZEW.net
シェール死亡

146 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:18.67 ID:l16n0RVJ.net
シェールな演出すんなw

147 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:19.81 ID:atxjLUTA.net
テキサスボーイ死亡

148 :だめだめ:2016/02/23(火) 19:51:20.34 ID:/WZDhEJN.net
>>79
サウジもけっこう国内経済辛いんだけどね
いつまで突っ張ってられるのか

149 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:20.38 ID:3ryuspbq.net
ソロス 「次の標的は人民元だぜ」

150 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:21.19 ID:NaBJI9u0.net
死んだw

151 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:21.24 ID:tzmiaR3n.net
シェールマンショック

152 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:22.92 ID:9SBcRF8b.net
こえええ

153 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:24.18 ID:8i701Ifp.net
死んだらいかん

154 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:24.95 ID:cW5U24a4.net
>>109
まだ新しい技術だから色々問題があるんだな

155 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:27.27 ID:UGomprTb.net
911前は、今ぐらいの値段だったのにねぇ〜

156 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:29.01 ID:hQgEbDfw.net
アブラバブル

157 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:29.47 ID:2xrDuDD2.net
LEGO人形倒れた

158 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:30.57 ID:B2kJ/Clj.net
死ぬなw

159 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:32.97 ID:M+MuuHwI.net
ざまみろ。賭博ども

160 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:33.18 ID:3V/ec7TX.net
またなんとかショックか

161 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:34.20 ID:LDOtVoL6.net
みんなそろってバカだったってことだな

162 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:34.84 ID:wy765WSG.net
日本も新しい産業をって話だが、一体全体何を作って売っていけば良いのかな?

163 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:41.67 ID:TctEKEM+.net
>>93
アメリカの戦争の理由は正義なんてものじゃなくて、石油よ
やらないとは言い切れないなー

164 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:45.18 ID:mhEFnPXR.net
ざまああああああああああ

165 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:45.32 ID:Mj8Xv+yG.net
引き上げた資金で円を買うwww

166 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:46.86 ID:C4SPtSvq.net
25ドルが下限か

167 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:47.76 ID:jZLpPjGR.net
25ドルか
もうちょいだったんだな

168 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:49.04 ID:3ryuspbq.net
イラン「アメリカを苦しめてやる!」

169 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:49.61 ID:Hsgt3Dta.net
ほんまチキンゲームだな。
サウジは止めないよな。ロシアは今はプーチン帝国だから耐えられるだろうがほんまにプーチン死んだらヤバそうに思うわ。

170 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:50.98 ID:T20CMFXo.net
>>102
今買い?

171 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:52.20 ID:S1/wDxtg.net
1バレル1ドル切るから

172 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:52.42 ID:pij4e6d3.net
日本で言えばエネサーブが破綻上場廃止になったみたいなもんか

173 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:53.88 ID:afo1D2qj.net
アメリカのガソリン安すぎw

174 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:55.62 ID:Piuqhw0c.net
ヤバいな アベノミクス大打撃だな

175 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:56.13 ID:ZPyWPX98.net
資金の逃避先が円とスイスフラン

176 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:56.18 ID:9SBcRF8b.net
>>155
ポルシェはいい車だよ

177 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:56.79 ID:YheBSVEY.net
ところで原油っていつかは枯渇するの?
30年前は後30年とか言われてたりそういう話しじゃなくさ
何年先かは別として地球から原油が枯渇することはあるの?

178 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:57.88 ID:UQbQCT8K.net
>>91
20$で掘ればいいんでない?
社長や役員や社員はおれのようにカップメン食えや

179 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:59.18 ID:vsJ+Bnfa.net
>>162
原発

180 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:00.64 ID:b2Gtpaou.net
25ドル割ればドイツ銀行アウト

181 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:02.85 ID:O709Ylif.net
ガソリンが安くなったのって中東のせいかと思ったけど違うの?

182 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:03.00 ID:bjuWGY6u.net
>>118
消費税増税と環境税も導入され
そんなに安くならない

183 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:03.64 ID:yyP6j+fM.net
>>143
まさか子どもだった俺らの頭髪が先に枯渇するとは思わなんだ

184 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:03.83 ID:v16J1UVq.net
次は投資家のご家族が崩壊するのかしら

185 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:03.97 ID:RIvp/l5e.net
石油とか10倍に薄めたエマルジョン燃料で価格崩壊させちゃえ\(^o^)/

186 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:05.82 ID:NaBJI9u0.net
>>162 おもてなし

187 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:10.14 ID:k2o5QaY9.net
逆オイルショックか

188 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:11.00 ID:xhOgz3Ts.net
また円が高くなるのか

189 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:15.92 ID:ECDVQoyV.net
いくらでも出る化石燃料だったというわけさ

190 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:15.97 ID:oL19/WU/.net
>>89
それがどれくらいの水準か(中国のせいで)見えないのでダラダラ下がっている。

191 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:16.02 ID:C4SPtSvq.net
4000もあるのかよ

192 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:16.10 ID:trmDnYVq.net
強調して減産しろよ土人

193 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:18.50 ID:HGyiZA9d.net
富士山キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

194 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:19.11 ID:6QNkrKxd.net
中東で戦争起こして価格維持かね?

195 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:19.41 ID:DYi90CJW.net
世界平和研究所って

196 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:25.14 ID:6o3DL0e/.net
>>185
エマルジョン詐欺

197 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:26.48 ID:d7vL/wpb.net
>>170
素人は手を出しなさんな
すぐに首吊る事に為るから

198 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:26.48 ID:GuMtWAN9.net
もしこのペースで下がり続ければ今年中にゼロドルになる
つまり今年中に絶対に底を打つってことだ

199 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:33.76 ID:Piuqhw0c.net
>>181
そやで

200 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:33.95 ID:cgOqCEBa.net
まだmだ底値うかがう展開続きそうだな

201 :だめだめ:2016/02/23(火) 19:52:36.66 ID:/WZDhEJN.net
シェールに金突っ込んでた商社は大丈夫か?

202 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:37.62 ID:2xrDuDD2.net
ホリエモンもシェール関連で騙されたの?

203 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:38.23 ID:ICWZghET.net
>>163
サウジを戦火にまみれさせて強制減産とか

204 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:38.30 ID:7e+yJKQD.net
小学校の頃、石油は後四十年ほどで枯渇するって教わった五十代ですが。

205 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:39.66 ID:NoQQqVsJ.net
3月危機=売国谷降板

206 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:40.96 ID:tzmiaR3n.net
>>162
家を造って支那人に売る
原野山林を切り開いて
宅地や水資源を支那人に売る

207 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:41.80 ID:pij4e6d3.net
>>143
いや、30年で枯渇すると言ってたぞ。30年以上前に。

208 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:45.77 ID:BWqNFrxd.net
バブルだったのか

209 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:46.28 ID:CZighwFw.net
>>194
ISが大喜びするだろ
連中の資金源もそれだしw

210 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:46.58 ID:l16n0RVJ.net
温暖化したと思ったら南極の氷増えてるし
もうわかんねぇなこれ

211 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:47.22 ID:M+ZVynqQ.net
原油ETF以外に、原油に投資するのは何があるの?

212 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2016/02/23(火) 19:52:49.88 ID:T29QKdQc.net
オバマが世界の警察を辞めて、中東から手を引いた結果。

中東から手を引いたから、サウジ・イランや産油国同士の仲たがいが始まり、
原油安競争をまねき、シェールガスが全く採算とれなくなったわけで。

213 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:50.01 ID:Nr9kck+Q.net
債務不履行が世界に飛び火

214 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:50.31 ID:dxJrJtz7.net
>>116
千億円単位で既に損してなかったっけ

215 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:50.92 ID:DDOlMZ+W.net
3月危機をNHKが煽るって
これインサイダーじゃね?

216 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:51.78 ID:4RT93JUq.net
投資家が凍死か(´・ω・`)

217 : ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2016/02/23(火) 19:52:53.33 ID:IzS8X2s/.net
ttp://i.imgur.com/M7qFfrd.jpg

218 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:54.93 ID:3V/ec7TX.net
オレも1000マンが300マンになったぞ。おい

219 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:55.10 ID:MlnmTjP/.net
ドイツ銀行は、原油価格で
デリバティブ取引しているからな

220 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:55.11 ID:bjuWGY6u.net
これでサウジ勝る!

221 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:55.17 ID:bXUA92DX.net
>>118
税金部分は連動しないからなw

222 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:59.18 ID:9GQ+snq9.net
ざまあああああ
最悪になれ最悪になれwwww

223 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:00.38 ID:vsJ+Bnfa.net
>>177
埋蔵量について勉強しなさい。
30年前にあと30年と言ってたのは可算埋蔵量の話ですよ。

224 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:03.63 ID:jT6jzSoI.net
>>183
フサフサだよw

225 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:03.88 ID:Piuqhw0c.net
>>202
宇宙事業

226 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:04.70 ID:4W9EEosR.net
30兆円もあったらもう働かなくても一生暮らせる額だよね(´・ω・`)

227 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:04.78 ID:b2Gtpaou.net
年金もそれくらい消えるぞ
株で天文学的な損でてるし

228 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:05.14 ID:iswFBG9S.net
住友商事もそりゃ赤字になるわな。

229 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:10.41 ID:afo1D2qj.net
国谷さんヨレヨレ

230 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:14.33 ID:RaLJQxaU.net
>>79
サウジは国家予算の結構な割合を原油の売上げでまかなってるのよ。税収も安いし。
年初の日経平均の暴落はオイルマネーの撤収が観測されてたから、原因の一端だろうね。

231 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:16.70 ID:jKyU3jMw.net
メディアが取り上げる時には底打ちなんていうし原油に限ったらそうとは思うが
まだ中国っていう爆弾が控えてるからなぁ

232 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:16.89 ID:FWJ+3Rr7.net
>>177
たぶん地球内部で生成してんだよ原油

233 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:23.05 ID:2xrDuDD2.net
>>225
ああ、それか

234 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:23.90 ID:EcbmEneM.net
もう信じられるのは金しかない

235 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:23.95 ID:dxJrJtz7.net
またまぜこぜ債権か

236 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:24.61 ID:MlnmTjP/.net
>>218
ざまあああああああああ

1ユーロ165円で預金した俺の大勝利

237 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:24.71 ID:rXwWLkOV.net
アメリカにしてみりゃシェール業界切り捨てても原油安のほうが
メリットあるんじゃないの
ゲームの流れが変わってもアメリカにはまだまだ対応できる余力があるだろう。
アジア・南アメリカ諸国は切り捨てられるだろうが...

238 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:25.26 ID:O709Ylif.net
>>212
なるほど

239 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:26.98 ID:tzmiaR3n.net
>>204
日本が20年前に
埋蔵量100年分のイラン油田を見つけてしまった

240 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:27.08 ID:l4jonGUi.net
ドクター中松の宇宙エネルギーがあれば日本が世界制覇だろ
心配するなよ

241 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:27.13 ID:JtnBKs4M.net
ふざけんな投資家の権利守れや 都合のいいときだけ金無心しんな

242 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:28.43 ID:Nr9kck+Q.net
>>211
MLPで検索

243 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:28.90 ID:o9eR84Gg.net
>>183
また毛の話してる・・・

244 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:30.67 ID:GTPZymzc.net
なんか考えながらしゃべってない?

245 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:31.03 ID:1Ne+1ucq.net
>>197
WTIってWakewakarannyatsuha Toriaezu Ikeの略だっけ?(´・ω・`)

246 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:31.96 ID:SzOaxpQE.net
ぎゃあああああああ

247 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:32.43 ID:pij4e6d3.net
>>211
日揮株

248 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:36.75 ID:cW5U24a4.net
シェールガスの企業って調子のいい時は
従業員に数千万の給料払ってたらしいやん

249 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:38.64 ID:3V/ec7TX.net
サブプライムとおんなじ

250 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:44.57 ID:SjPN5beN.net
世の中金持ちの思惑次第

251 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:45.41 ID:nVcibTLN.net
金融工学かw

252 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:48.86 ID:zpR2nkJd.net
懲りないアメリカとババ抜きに参加する連中

253 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:49.02 ID:Z1zu5epY.net
これでも原発のほうが安いと
言い張るのか

254 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:51.38 ID:YheBSVEY.net
プロミストランドってシェールガステーマの映画見たけど単なるヒューマンドラマだった

255 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:56.30 ID:fuJ2cPUV.net
ロシアは戦争起こす以外に生き残る道ないよねw

256 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:57.39 ID:b2Gtpaou.net
ドイツ銀行だろそれ
どんだけ焦げ付いてるかすら分からないやつw

257 :だめだめ:2016/02/23(火) 19:53:57.67 ID:/WZDhEJN.net
>>143
>>207
昭和40年代の小学生は20世紀末にはなくなるって教わった

258 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:59.78 ID:v16J1UVq.net
投資家じゃないから関係ないや

259 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:53:59.89 ID:vsJ+Bnfa.net
>>232
そのとおりだが、生成される量に比べて消費量が桁違い。

260 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:05.20 ID:+NV3wi1V.net
シェルで入れるのはやめよ

261 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:05.93 ID:EcNMUV7h.net
>>226
30兆なんて豪遊すればすぐ無くなるぞ

262 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:07.06 ID:1Ne+1ucq.net
>>247
他のプラント屋はダメかぁぁぁぁぁぁ

263 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:09.97 ID:VJD4rvO4.net
サウジの思惑どおり

264 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:10.05 ID:afo1D2qj.net
国谷さん、あんまり関心ないのかな?

265 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:11.55 ID:oL19/WU/.net
>>204
そういえば、原油がなくなるのをきっかけに
1999年に大戦争が起きるって言われてたわw

266 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:12.85 ID:4RT93JUq.net
みんなが慌ててる♪(´・ω・`)

267 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:16.58 ID:Nr9kck+Q.net
また100年に一度の恐慌が8年ぶりに来るのか

268 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:16.98 ID:BWqNFrxd.net
おいおい、国谷だいじょうぶかww

269 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:17.04 ID:RaLJQxaU.net
>>249
全然ちゃう

270 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:21.21 ID:JtnBKs4M.net
まるで投資家が悪いような言い方だが企業の努力が足らんのだよ

271 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:24.60 ID:MlnmTjP/.net
ドイツ銀行ヤバイじゃんwww

リーマンの比じゃないぞ。

272 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:27.02 ID:kLdANTPm.net
アメリカの住宅ローンのときと同じじゃないか
広く浅く広がってて影響が大きかった

273 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:27.45 ID:vsJ+Bnfa.net
>>240
とっても心配になりますた。

274 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:27.75 ID:mLfBK84W.net
そこでメタハイですよ

275 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:29.43 ID:kMW7K3BV.net
まっ

276 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:32.93 ID:trmDnYVq.net
どうあっても不況に持って行きたいのね

277 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:32.97 ID:Hf0qjjwd.net
まあ

278 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:33.03 ID:IzS8X2s/.net
>>256
ドイツ銀行のニュースってあんまやらんね

279 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:34.31 ID:TctEKEM+.net
>>226
ちょっと投資すると30兆円が31兆円になるのに投資しない手は無いだろ
で、やめどきがわからずに失うんや・・・

280 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:35.71 ID:b2Gtpaou.net
リーマンの比じゃねえわw

281 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:39.96 ID:tzmiaR3n.net
金持ち喧嘩せず高みの見物

成金必死で明日は無い

282 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:40.35 ID:2xrDuDD2.net
世界デフレが来るのか

283 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:44.10 ID:8Q2zNdJf.net
パニック、パニックwww、消費税増税をやらない、やれない事態って事かwww

284 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:45.07 ID:mPJSlP+F.net
国谷は薬でもやってんのか?

285 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:45.22 ID:XzIcgHe6.net
国谷、もう疲れてるなw

286 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:45.33 ID:vsJ+Bnfa.net
>>253
安いよ

287 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:47.14 ID:7Tio10sR.net
>>257
ノストラダムスの予言信じて勉強してもムダって思っちゃったんでしょ?

その結果が実況民だよ

288 :だめだめ:2016/02/23(火) 19:54:49.20 ID:/WZDhEJN.net
アメリカとか中国のバブルってほんと迷惑だな

289 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:51.32 ID:OUJntHX2.net
今の世界資産の合計は 7京円やでえええええええええ

290 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:51.46 ID:jT6jzSoI.net
困ったら中東で戦争して値上げするんでしよw

291 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:53.05 ID:91FCQMB/.net
シェールガスは精製コストが高すぎて採算合わなくなる可能性があるよね

292 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:53.37 ID:c9cg3n4y.net
>>264
gdgdになる時はそれっぽいよなw

293 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:57.00 ID:ck+fa3jt.net
わけわかんねえな
実際の現物の需給はギャップ殆ど無いから
生産調整して価格上げればみんなWinWinなのに
先物に流れたマネー引き上げのせいで暴落してるから
明日より今日で生産調整もできないってことだよね

294 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:57.50 ID:MlnmTjP/.net
>>278
ブルームバーグを見ないと分からない。

絶対に地上波じゃ、やらない>ドイツ銀行

295 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:59.00 ID:JtnBKs4M.net
>>267
8年前のなんて大した恐慌でもねえぞ

296 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:01.87 ID:0uRzaw5y.net
 ま

297 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:05.09 ID:Hsgt3Dta.net
なんでも金融商品にしすぎやろ、w

298 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:10.25 ID:dcRn8Ga0.net
シェールオイルは原油高じゃないと競争力持たないって言われていたよなぁ

299 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:10.63 ID:cgOqCEBa.net
話それるけどつい先日ガソリン入れたらリッター税込108円だった安すぎw

300 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:15.03 ID:T20CMFXo.net
ドッキン法

301 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:16.75 ID:qdP0oFlq.net
>>239
今シェールオイルも生産出来たからね
もっと伸びる

302 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:16.88 ID:pij4e6d3.net
>>218
バカのタイゾーですら、去年の5月ごろ「まだ早いかとも思いましたが持ってた株は全部売りました」
って言ってたのに・・・・。

303 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:18.67 ID:XNdGv4dH.net
原産すんな市ね

304 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:19.74 ID:b2Gtpaou.net
>>278
ギリシャの債券のも相当焦げついとるやろw

305 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:23.54 ID:xmHdKR9s.net
セルフのガソリンスタンドが更に安くなるのは大歓迎なんだけどね

306 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:25.55 ID:v16J1UVq.net
投資家みたいな水商売からは足を洗って
地に足の着いた仕事を始めるチャンスだね

307 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:25.55 ID:FND81uUx.net
原油を100%輸入に頼ってる日本にとっては、今はダウ安や円高に釣られて日経平均が下がっても、
その原油安が好材料になって、いち早く復帰するきっかけになるだろうな

そうすれば4年後の東京五輪のころには、バブル期を超える高騰ぶりが期待できる

308 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:25.77 ID:RaLJQxaU.net
>>278
大丈夫だよ!ってアピールするために社債を随分買い戻したから一息ついてんじゃないかな

309 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:25.96 ID:ECDVQoyV.net
日本のテレビ界にも反トラスト法がいるわ

310 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:26.67 ID:Hf0qjjwd.net
おばさん何も理解してなさそう

311 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:27.31 ID:O709Ylif.net
>>278
ニュースにするとパニックになるから黙ってるんじゃね

312 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:29.27 ID:u/frqfd1.net
>>240
2月生き抜けば癌の克服方を教えてくれるそうだな

313 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:31.45 ID:TctEKEM+.net
その割に、石油の輸出を認めないとか、自由貿易じゃない、アメリカ野郎

314 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:31.93 ID:GNZWp+x2.net
原油安なんて日本にとってこんなおいしいことはない

315 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:32.16 ID:Piuqhw0c.net
>>299
オレ98円

316 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:33.34 ID:IzS8X2s/.net
>>284-285
反日シャブが足りないw

317 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:35.57 ID:7e+yJKQD.net
つか、原油安で元売りが零細GS潰す。近くにスタンドなくなると不便だから低燃費車買うサイクルになってるから、原油安って複雑な問題になってる。

318 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:35.64 ID:9joJOeNq.net
ランコルゲ(´・ω・`)

319 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:37.85 ID:DRTF0Lt5.net
>>297
金余りだけと使う場所がないんだよな

320 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:41.60 ID:9KJ+V2g5.net
まあ禁止

321 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:42.38 ID:xhOgz3Ts.net
このBBAわかってんのかね

322 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:42.26 ID:YheBSVEY.net
歳相応に私は美人と思ってる国谷
私は才色兼備って自負があるはず

323 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:42.53 ID:hQgEbDfw.net
乱交ゲイ

324 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:45.04 ID:/AEsb0Vq.net
原油は再生産されないから長期的には上げトレンドだろ。
いま銀行は金の貸しだし先が無いから、国主導で藻でできる原油を莫大な開発費を使って開発出来ないのかな。
琵琶湖位の大きさの油田を造ってみるぐらいのことやろう。

325 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:47.56 ID:LDOtVoL6.net
株も為替もランコルゲ

326 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:47.85 ID:UQbQCT8K.net
ロシアから買えばいいじゃん

327 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:48.61 ID:8Q2zNdJf.net
ひょっとして、国谷って、クネクネの系統だったりして・・・

328 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:48.61 ID:XzIcgHe6.net
国谷、眠そうやなw

329 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:51.82 ID:o77WztiL.net
>>202
そうなの?ロケット関連とか聞いたけど・・・
彼は正論を言うが、苦労して成就するということを知らない。ぬるま湯で育ったから。

330 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:52.20 ID:6o3DL0e/.net
>>291
まあ採掘技術は確立されたから価格上がった時の安全弁にはなるな

331 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:52.55 ID:WEbehrpJ.net
またやって来るのかデフレ円高

332 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:53.03 ID:BWqNFrxd.net
時代はランコルゲ

333 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:53.75 ID:MlnmTjP/.net
>>287
ノストラダムスの予言を信じて
同級生女子とセックスしました・・・・

どうせ逮捕されてもいいやって

334 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:54.17 ID:91FCQMB/.net
一番いいのは惑わされない事

335 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:56.51 ID:4TErlk2W.net
ま、多すぎ

336 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:57.23 ID:CZighwFw.net
メタハイ言ってるバカはコスト試算してどうぞ
まだどこから掘るかすらきまってないのに・・・

337 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:57.86 ID:JtnBKs4M.net
>>288
日本のバブル崩壊は大して他国に影響与えなかったからなあ
自己完結自己犠牲 これぞ日本だわ

338 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:59.04 ID:a020JpS5.net
原油相場の話、

国谷裕子にも相場師将軍の異名をとった祖父 田附政次郎 の血が流れているから


相場の話は国谷の目が輝く

339 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:55:59.76 ID:NTvv6MHz.net
NHKのキャスターともあろう人が、
地政学というナチスの言葉を使っていいのかね?!

340 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:56:02.19 ID:tzmiaR3n.net
TPPでアメリカ原由を関税無しで買えばいい

341 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:56:06.10 ID:Om0qi1NG.net
そうだよ多様化をもっと本気でやらなきゃ
調達先も中身も

342 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:56:06.55 ID:UGomprTb.net
脱原油!

343 :だめだめ:2016/02/23(火) 19:56:07.32 ID:/WZDhEJN.net
>>291
掘って吸い上げるのもコストかかるのよ
あと水も大量に使うし

344 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:56:08.26 ID:DRTF0Lt5.net
相続財産っていうのをなくせばいいよね
そうすればみんな平等になる

345 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:56:09.05 ID:TctEKEM+.net
>>288
外国を巻き込むからな
日本のバブルは日本国内だけだったから日本のひとり負けだったけどw

346 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:56:11.10 ID:c9cg3n4y.net
国谷ってこれでいくら貰ってるの?w

347 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:56:11.22 ID:1Ne+1ucq.net
>>299
高速のSAで入れて114円だったな>土曜日

348 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:56:11.37 ID:vsJ+Bnfa.net
>>253
油は火力発電所の燃料にすぎない。発電コストは燃料代だけではないのよね。

349 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:56:11.45 ID:swagk1IL.net
>>323
ストップエイズ

350 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:56:12.05 ID:kLdANTPm.net
>>318
アンコルゲみたいにいうなw

351 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:56:12.13 ID:6QNkrKxd.net
民はシェールオイルで大損だけどな

352 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:56:12.27 ID:4W9EEosR.net
日経平均先物で破綻した有名銀行があったけど、原油先物で破綻する有名銀行も
出るのかもわからんね(´・ω・`)

353 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:56:12.73 ID:DDOlMZ+W.net
つまり米国から原油を輸入しろという結論か

354 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:56:17.85 ID:KoqljLe8.net
女キャスター、ボロボロやんけ
はよ引退しろ

355 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:56:22.35 ID:GTPZymzc.net
え?

結局「日本はリスク分散しろ」って言いたかっただけ?

356 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:56:25.63 ID:yutwe2Rr.net
>>232
海でさえ地球からすれば薄皮みたいなもんらしいな。
内部のほんとうのところはいまだにわからないことが多いとか

357 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:56:26.44 ID:+mE+fBrn.net
具体的に何をすればいいのかさっぱり分からなかった

358 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:56:30.22 ID:4n1KGaUp.net
>>170
アノマリー的にはこれからドライブシーズン突入で
下げにくい環境だけど
需給が均衡するのは今年の第4Qからと言われてるんで
それまではあんまり上がらんような気がする

359 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:56:31.36 ID:zop/BZo+.net
アメちゃん次はこう

「日本は原発を動かすな」

360 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:56:31.85 ID:cW5U24a4.net
もうすぐ5年

361 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:56:32.68 ID:YheBSVEY.net
>>223
だからその手の話しじゃなくてと断ったろうにクソ間抜け死ねよ

362 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:56:33.80 ID:vsJ+Bnfa.net
>>351
吉村?

363 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:56:34.70 ID:I0RZ3r5M.net
結論:分散しよう

ズコー

364 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:56:35.35 ID:cgOqCEBa.net
>>315
遠出するには良いよね

365 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:56:45.47 ID:Hsgt3Dta.net
>>357
んだなあ。

366 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:56:49.67 ID:IzS8X2s/.net
マン

367 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:56:50.67 ID:p87R1Xyz.net
割安な時にシェールガス企業買収しとけよお前ら
将来金の成る木だぞ

368 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:56:54.85 ID:rIwTHrOc.net
今から40年くらい前に、あと30年で石油がなくなるって習っていたというのはよく聞く話。
それが正しかったら、当時のメジャーたちは脱石油をそのころから生き残るために図っていたはずではないか?

ということは、当時のメジャーたちはすでに石油は無機起源で無尽蔵に近いということを知ってたのだ!

369 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:57:01.58 ID:788EMCMZ.net
デタラメな結論w
中東依存を減らすってことは中東を見捨てるってことだぞ
原油しかない中東を切り捨てるのか?

370 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:57:04.12 ID:3ryuspbq.net
>>297
本来金融は悪くない
変動するものを危なくないように保険をかけるのが本来の金融の役割だった
でもそれを目的外の投機に使い出したのが問題

371 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:57:06.56 ID:bXUA92DX.net
>>307
株買って4年寝とくかな

372 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:57:10.65 ID:4W9EEosR.net
>>357
ガソリンと灯油の買い溜めだろ(´・ω・`)

373 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:57:14.37 ID:gLS5iA8h.net
世界平和研究所

374 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:57:14.93 ID:pij4e6d3.net
>>299
今日、セルフで入れてきたがジャスト100円だった。
計算しやすくていいな。

375 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:57:16.27 ID:2xrDuDD2.net
>>348
石油火力は少ないよ 石炭とガスが圧倒的

376 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:57:17.26 ID:9GQ+snq9.net
儲けてる奴が儲かり続けられるために調整していきましょうとか
ふざけてんのかw
手に負えなくなって恐慌起こしちゃえよw

377 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:57:17.57 ID:GNZWp+x2.net
>>319
世界的に税制、徴税の失敗が起きてるね
需要の無くなった金持ってる連中、集団ほど企業献金で民主主義下でさえ政治的影響力強くなるし

378 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:57:18.43 ID:C+KUmcpc.net
>>357
実況してればなおさらわからないよなw

379 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:57:30.02 ID:31EFSF7S.net
3月はドル円100円割るなこりゃ

380 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:57:37.92 ID:Piuqhw0c.net
面白そう

381 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:57:40.32 ID:1ysIojL8.net
>>143
30年前にあと30年で枯渇って言ってた

382 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:57:42.22 ID:vsJ+Bnfa.net
>>361
未来永劫、人類が今のペースで石油を消費し続けると思ってるの?

383 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:57:44.82 ID:tzmiaR3n.net
>>351
> 民はシェールオイルで大損だけどな

http://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/mclibrary/evolving/vol01/page4.html
三菱商事

まったく先見性が無い企業だ

384 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:57:45.67 ID:6o3DL0e/.net
>>364
安くなったからやっとうちのインプにハイオク入れられるわ

385 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:57:49.36 ID:91FCQMB/.net
まあシェールガスに投資してる奴は今売りが一番いい

386 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:57:50.24 ID:oL19/WU/.net
>>356
石油の無機由来って説もあるんだよね。トンデモ扱いされてるがw

387 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:58:01.21 ID:pwki1irx.net
>>315
113円だった。
全国4位のガソリン高い地域の名は伊達じゃねえな…はぁ

388 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:58:03.22 ID:I0RZ3r5M.net
それこそ安い内に先物買いしとけばいいんじゃないの?

389 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:58:19.30 ID:1Ne+1ucq.net
キャーサイタサーン

390 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:58:21.37 ID:pij4e6d3.net
>>357
とりあえず持ち株全部売れ。
手遅れになっても知らんぞ。

391 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:58:23.46 ID:yutwe2Rr.net
ギリシャがどうこうとか言わなくなったな。
今にしてみればまったく些末な問題だったのか

392 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:58:26.72 ID:tzmiaR3n.net
シェール油田を買いませんか
日本企業へ打診
カネあまりで投資先を探す日本企業が殺到

393 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:58:39.14 ID:Piuqhw0c.net
>>387
どこよ? オレ滋賀

394 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:58:44.30 ID:vsJ+Bnfa.net
>>375
誰にレス??

395 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:58:44.40 ID:I0RZ3r5M.net
>>357
とりあえずジュース買おう

396 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:58:49.61 ID:GaSWBiuu.net
>>315
90年代後半ってそれ位がデフォだったよな

397 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:59:02.52 ID:GNZWp+x2.net
>>388
1/3になったのなら先物含めて3倍備蓄を増やすべきだよな

398 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:59:03.91 ID:RaLJQxaU.net
>>388
そう思ったファンドが40$割れ辺りから仕込んで大損ぶっこいてるよ。

399 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:59:06.08 ID:CZighwFw.net
>>143
埋蔵量自体の限界はもちろんあるが
時代によって技術の進歩や採算取れるかどうかの計算変わるからな

400 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:59:11.45 ID:TctEKEM+.net
>>387
97円だな

401 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:59:13.18 ID:Mj8Xv+yG.net
>>388
原油の生産コストを考えるとあってるけど
金融なんでまったくわからない

402 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:59:13.28 ID:pwki1irx.net
>>393
長野

403 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:59:30.96 ID:tzmiaR3n.net
>>391
日本みたいにタンス預金が相当あった
また海外送金(本国から送金して蓄財)が還流して
ギリシャ経済を底支えしている

404 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:59:36.92 ID:O709Ylif.net
昨日スタンド前通ったらレギュラーが97円だったな@茨城南部

405 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:59:45.94 ID:joAWIcpN.net
>>299
100円くらいだろ、関東なら

406 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:59:46.51 ID:vsJ+Bnfa.net
>>400
23区では98円が最安かな

407 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 19:59:50.81 ID:YheBSVEY.net
>>382
知るかよそんなの人類関係なく 地球から原油が枯渇するのかなって聞いてるだけ そんなことわかるわけねぇと思うならいちいちレスしなくいいよバカタレ

408 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:00:09.46 ID:1Ne+1ucq.net
>>402
長野に遊び行く時は名古屋出発前に満タンにして行く(´・ω・`)

409 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:00:12.83 ID:4W9EEosR.net
うまいおでん喰いたい(´・ω・`)

410 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:00:13.87 ID:gZGT0jZ1.net
>>381
その頃掘ってたのは枯渇したが
新たな油田が次々に発見されたり
掘削技術の進歩で増産できる鉱脈が増えた

411 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:00:15.37 ID:Hsgt3Dta.net
関東はガソリン安いなー。
山口東部は109円だ

412 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:00:18.28 ID:Abko4roC.net
>>368
シェールオイルとかサンドオイルとか
当時は利用できないと思われてた油の
採掘技術を開発したんよ

413 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:00:19.36 ID:ZqtyPfZi.net
金持ちが儲からないとなりたたないというのは歪だわな
大量生産大量消費時代のモデルではもう無理だよ

414 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:00:23.11 ID:ck+fa3jt.net
日本も早くハイドロメタンだか発掘できるようにしてくれよ
ベーシックインカムで生活したい

415 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:00:56.45 ID:tzmiaR3n.net
ドイツがギリシャに対して怒った理由
ギリシャ国民 ギリシャ政府が借金しただけで
わたしたちギリシャ国民が借りたわけではない
ギリシャ国民は債務は負わない

416 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:01:00.98 ID:1Ne+1ucq.net
>>411
岩国あたりだと製油所ないのか?
JXとか

417 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:01:24.73 ID:vsJ+Bnfa.net
>>407
枯渇するかどうかは人類の石油消費量によると思わないかね。
人類以外に石油を利用する香具師はいないと思わないかね。

418 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:01:27.84 ID:BWqNFrxd.net
ナイジェリアなんてBPオイル事故と同じ量の原油が毎年流出してるからな

419 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:01:38.02 ID:aSae6xwH.net
おまえらロシアのゼロクーポン債買わない? 9年後に2.5倍になって返ってくるぞw

420 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:01:39.10 ID:bXUA92DX.net
未だにガソリン税暫定税率部分やってるっておかしいよな。そこまで道路いるか?

421 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:01:39.80 ID:pij4e6d3.net
>>415
ドイツ「じゃあもう貸さない」

422 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:01:45.55 ID:tzmiaR3n.net
>>413
今回の一連の博打騒ぎは
金持ちにはまったく関係ない

右往左往しているのは成金だけ

423 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:01:49.14 ID:CZighwFw.net
メタハイの問題は海底にあるから必然的に採掘コストが高くなるのと
個体の状態だから穴開けただけでは石油やガスみたいに上がってこないこと
何らかの方法で溶かして気化させる必要がある、だから計画が進まん

424 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:01:56.86 ID:Mj8Xv+yG.net
>>416
製油所が近いから安いとはかぎらない
例)日本最大の製油所の町に住んでる俺調べ

425 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:02:08.18 ID:cgOqCEBa.net
>>405
箱根の山越えは普段はもっと高いよ

426 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:02:23.54 ID:O709Ylif.net
>>417
案外地球自身が消費してたりして

427 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:02:29.55 ID:tzmiaR3n.net
純名里沙さん って朝ドラにでていたよね
若いおっぱいが綺麗だった

428 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:02:40.58 ID:1Ne+1ucq.net
>>424
知ってる(´・ω・`)@名古屋転勤前は製油所のある街在住

429 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:02:50.50 ID:CZighwFw.net
>>415
日本もその手でいくか
俺たち国に貯金しただけ、返さなくても知らないみたいな
年金は飛ぶだろうけど

430 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:03:27.72 ID:tzmiaR3n.net
>>424
もっとも値段の高いときにかった備蓄原由がはけないので
格安の現在の原由を購入できないそうです
日本の優秀な官僚も
少しくらいは
間違う

431 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:03:34.27 ID:1ysIojL8.net
>>71
まだドイツ銀行さんがいる

432 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:03:47.98 ID:YheBSVEY.net
>>417
そうとは限らないだろ 地球の内部で何かが起きたら無くなることだってあるかもだろ 人間さえ油使わなければ無くならないと思うのは頭硬すぎだろ

433 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:03:58.41 ID:RaLJQxaU.net
>>423
その技術が確立しちゃったら中国が日本海にどんどんでてきちゃうからなぁ

434 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:04:03.05 ID:1ysIojL8.net
>>53
www

435 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:04:09.60 ID:GNZWp+x2.net
>>413
> 金持ちが儲からないとなりたたないというのは歪だわな

それ、消費傾向の低い連中に金を集中させ続ける唯一の利点、金の流れ安さが
今では閉塞の元凶になってるし

436 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:04:10.17 ID:Ey/O7vfX.net
>>357
誰もどうすればよいかはさっぱりわからない。
石油先物の予測が当たれば億万長者になれるがそんな奴はいない。

地道に供給先を分散化せよとはまさかの『ズコーン』なアドバイスだが政府のレベルもそんなもの

興味を持って番組を見てくれた諸君の奮闘を期待する!

437 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:04:19.67 ID:CZighwFw.net
ギリシャも騒いだ時にはすでに貸出制限してたから
その時になって慌てても手遅れなんだよw

438 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:04:30.38 ID:pwki1irx.net
>>408
実家名古屋だから帰った時は満タンにして松本に帰るようにしてる。
今はもうちっと安くなってるかもしれんが名古屋より高いのは確実やな

439 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:04:30.75 ID:tzmiaR3n.net
丸井の縁戚だっけ 青井アナ

440 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:04:57.45 ID:1ysIojL8.net
>>32
油への依存度が全く違う
話にならない

441 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:05:30.60 ID:tzmiaR3n.net
>>438
ガソリン価格は
ガソリン貯留場 地域に拠点がある
その周辺が一番安い
理由は
移送費が浮くので値段を下げられる

442 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:05:31.94 ID:1Ne+1ucq.net
>>438
松本ならまだ安い方だな
長野市内とか上田の方まで行くとマジで死ねるレベル(´・ω・`)

443 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:06:19.45 ID:XPO5W8UW.net
今日112円だったよ
日曜日は104円だったのに。昨日値上がりしたのかな

444 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:06:26.38 ID:o8Omcx2+.net
株だけじゃなく原油まで底打ったじゃねーか、氏ねやクロ現

445 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:09:00.48 ID:CZighwFw.net
>>433
まあ天然ガスとの価格競争になるから
結局シェールオイルと同じ危うさを秘めてるのと
おそらく各国が血眼になって探し始めると
これもシェールオイル同様いろんな取り方ができたりする
世の中そんなうまくいかないもんだ

446 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:12:06.53 ID:pwki1irx.net
>>441
確か長野までの輸送は鉄道輸送で松本に貯留場あったのかなぁ…
>>442
飯田も酷かった覚えある…

447 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:13:58.55 ID:tzmiaR3n.net
>>443
日曜日は 数がさばけるので安く売れる
平日は 特売日分の利益回収のため
適正価格へもどる

448 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:38:14.01 ID:2NloG1fD.net
うむ

449 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 20:45:05.66 ID:tk8tSKRY.net
【警鐘】 ※責任の取れる方のみ読み進めてください。

○シェールガス、シェールオイルについて

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1380916651/7

2013/2/20 No.1730
http://www.mandarake.co.jp/publish/space/

450 :公共放送名無しさん:2016/02/23(火) 22:08:46.16 ID:5yc0U3Se.net
失敗

451 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 00:58:17.49 ID:KqU7C5sN.net
あげ

452 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:00:34.92 ID:8ya+rR+4.net
どうにもとまらない

453 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:00:56.84 ID:OngXzA4l.net
底だな

454 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:01:02.61 ID:j88VJIUi.net
日本はおかげで貿易黒字に

455 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:01:05.28 ID:8vELek7a.net
ガソリンが水よりも安い

456 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:01:10.83 ID:Afb8l4Al.net
日本はガソリン税を廃止しろ

457 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:01:12.61 ID:Ztu190jM.net
こういう番組が作られると底値か

458 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:01:23.98 ID:OCvptXqr.net
牛乳ないとホットケーキとかコーヒーに入れられないやん

459 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:01:24.28 ID:v5ZqPZ5T.net
5年先みたら一気に跳ね上がるぞ
新しい油田開発できてないからな

460 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:01:31.91 ID:0DHxGzi4.net
原油下がるっていいことだろ?

461 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:01:47.60 ID:jc6/crbp.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)老いる真似

462 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:01:53.48 ID:hIeAvetF.net
>>457
NHKが取り上げたときが底or天井の法則

463 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:02:03.05 ID:HKPNNpuI.net
リオ五輪後にブラジルがデフォルトすると
言われてるのに
なんでどこの局もとりあげないんやろな(´・ω・`)

464 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:02:09.95 ID:U9wQzGEs.net
原油が安ければ、車でどっかでかけようと思うし
飛行機代も安くなっていいことずくめなのにな

465 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:02:21.84 ID:PE3a3KMx.net
再放送もここでいいの?

466 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:02:33.51 ID:D74zZV8s.net
結局、具体的になにをしたらいいのか分からなかった

467 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:02:37.54 ID:HKPNNpuI.net
原油だけじゃなくて
為替も投機の対象です(´・ω・`)

468 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:02:39.47 ID:IUsI6CHa.net
トヨタは水素とか作ってる場合じゃないな

これじゃ高い水素車なんて売れないだろ
水素だけじゃなく電気も

469 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:02:41.05 ID:Acz48n8G.net
シェールガスバブルは完全に2010年代のサブプライムだよなぁ
こんなの、やがて採算割れして破綻するのが分かっていたのに

470 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:02:43.99 ID:Ztu190jM.net
これ以上下がるとタダになっちゃうもんな

471 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:02:46.73 ID:U9wQzGEs.net
サウジアラビアがイランの原油を高くさせないために
仕組んでるんだろ

472 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:02:50.74 ID:v5ZqPZ5T.net
>>460
コストに見合わないから新しい油田開発してない→将来的に原油の総量が減るから大変

473 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:03:03.15 ID:DDDWZBcu.net
スンニ派とシーア派の覇権戦い
イスラエルの安全保障
中東の価格決定権
すべてはアメリカの国益に繋がる

474 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:03:04.20 ID:iipoRQif.net
今現在も原油めちゃくちゃ下げてるな

475 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:03:05.09 ID:Ulx/+SLy.net
>>463
それ4年後の日本にも言えそうで怖い

476 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:03:24.08 ID:mw7bjV7i.net
油安なってええやないか

477 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:03:26.97 ID:et6HQjUq.net
まぁ、実際の現物の取引量なんて関係無いからな

478 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:03:27.04 ID:gTED6rD+.net
国谷さん目が痛いよなんでこんな色きてんの

479 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:03:39.12 ID:8ya+rR+4.net
昔は石油が尽きるとか言ったものだ・・・

480 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:03:44.88 ID:mY5hNbhJ.net
日本が買い占めてプールに溜めとこうぜ

481 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:03:44.96 ID:HKPNNpuI.net
>>469
日本はオーランチキチキとかメタハイやらんかったから
傷が浅いよな(´・ω・`)

482 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:03:57.52 ID:Aa0BHDOD.net
バフェットだかソロスだかが原油買い捲ってるらしいじゃん

483 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:04:01.50 ID:S5LeYIeo.net
下がったときにも漁師にインタビューしろよ
燃料費が安くなって笑いが止まりませんとか

484 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:04:02.92 ID:Ulx/+SLy.net
>>459
それイランを忘れてないか?

485 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:04:04.34 ID:hIeAvetF.net
日本でも原油高のときにバイオエタノールだかなんだかがちょっと流行ったけど
ちょいと原油安になると即潰れたな

486 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:04:05.22 ID:DDDWZBcu.net
チャベス景気はどうなったんや

487 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:04:23.60 ID:Afb8l4Al.net
ひでえw

488 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:04:23.78 ID:PE3a3KMx.net
>>480
ガソリンでそれやろうとしたアホがいたな

489 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:04:27.98 ID:U+EJnkxS.net
今までが異常だったんだろ、サウジアラビアとかの産油国は今まで税金0円なんだぜ

490 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:04:30.47 ID:OFmELoKP.net
指紋ボリバル

491 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:04:31.99 ID:6kSgVqq/.net
ガソリンより何倍も高いお茶を飲む

492 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:04:38.68 ID:v5ZqPZ5T.net
>>484
イランは中華の旗が…

493 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:04:41.23 ID:+Kk4W2ax.net
10年前の価格に戻っただけだろ

494 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:04:46.33 ID:gTED6rD+.net
牛乳と玉子がないとケーキが作れないからな

495 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:04:46.55 ID:hIeAvetF.net
牛乳もねえ!卵もねえ!

496 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:04:47.58 ID:IUsI6CHa.net
じゃあ鶏を育てよう!

497 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:04:49.46 ID:Afb8l4Al.net
311のときみたいな(´・ω・`)

498 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:04:55.88 ID:rDkCoJpV.net
ブッチャー

499 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:05:07.54 ID:OsuRcYv8.net
パンケーキつくれないじゃん

500 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:05:09.00 ID:uoy88zKR.net
原油価格だけが原因とも思えないが

501 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:05:13.09 ID:JW/t2V2y.net
あるべき価格に戻ったがな

502 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:05:17.99 ID:HKPNNpuI.net
>>475
日本は金利0.05%の新発国債と切り替えたら
なんとかなるやろ(´・ω・`)

毎年の利払いが楽になるんやで

503 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:05:19.90 ID:DDDWZBcu.net
チャベスていいタイミングで死んだな勝ち逃げやないか

504 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:05:20.48 ID:IUsI6CHa.net
そう言えばあの強烈な反米大統領は亡くなったんだっけ?

チャベスだったか?

505 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:05:21.85 ID:mw7bjV7i.net
>>480
安いときに備蓄増やしとけばいいのにな

506 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:05:30.77 ID:mY5hNbhJ.net
増産増産

507 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:05:37.23 ID:v2NzyC+X.net
>>468
先行投資
自国で生産できれば外交に余計な気遣いもいらないし貿易で払う金が少なくて済むじゃん

508 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:05:39.93 ID:OFmELoKP.net
そんなに原油はイランやる

509 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:05:48.74 ID:PE3a3KMx.net
>>491
プリンターのインクに比べればドンペリだって安い

510 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:05:56.20 ID:v5ZqPZ5T.net
WTIで言うと40〜50ドルくらいがいいとこなんじゃないか?

511 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:05:56.71 ID:mY5hNbhJ.net
>>505
汚染水全部海に流して
あのタンク使えば良いんだよ

512 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:06:04.62 ID:JW/t2V2y.net
>>505
災害の多い国でそれやっちゃう?

513 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:06:09.09 ID:8vELek7a.net
>>482
本当なら演出側だから
最終は政治を動かして処分して終わり。
上がればぼろもうけ

514 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:06:12.65 ID:iP0y0BjX.net
イランは発展
サウジは没落になるだろな

515 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:06:13.76 ID:3Xt79dMh.net
イランは象さん

516 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:06:35.77 ID:IUsI6CHa.net
>>507
まぁ生命線を海外に依存し過ぎるのは良くないね

517 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:06:35.81 ID:qti6q6BL.net
産油国、ざまぁぁぁぁぁぁぁぁ \(^_^)/

518 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:06:50.81 ID:wGcBj2fW.net
リアル石油王

519 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:06:54.99 ID:f4ucGkOp.net
高くなってから増産してぼろ儲けしたほうがええんとちゃう?

520 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:06:56.13 ID:iP0y0BjX.net
ISの産地サウジ

521 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:06:59.96 ID:OFmELoKP.net
玄さん

522 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:07:00.57 ID:gTED6rD+.net
>>505
ネー 廃鉱山とかにいれとけばいいのに

523 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:07:01.70 ID:mw7bjV7i.net
石油が高いから原発動かせとか言ってたボケナスは今何を思う

524 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:07:03.84 ID:U9wQzGEs.net
>>514
サウジは糞王族がもともと世界をコントロールしようとしてたからな

525 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:07:05.60 ID:U+EJnkxS.net
アラブの石油王とかリゾート地を1ヶ月貸し切るんだろ

526 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:07:13.05 ID:DDDWZBcu.net
パレンバンのあの国(名前忘れた)は話題にもでないけど何の打撃もないのかしら 

527 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:07:14.64 ID:8vELek7a.net
サウジはな、
いい話が少ない国だな

528 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:07:16.60 ID:HKPNNpuI.net
>>516
原発も自前のエネルギーやで(´・ω・`)

529 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:07:19.21 ID:et6HQjUq.net
蛇口ひねるだけで出るもんな

530 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:07:22.80 ID:OFmELoKP.net
要するに国際カルテルが崩れたと

531 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:07:27.03 ID:IUsI6CHa.net
>>509
インク商法変わって行くらしいぜ

最近2年分とか言う謳い文句のプリンターも出とる
もうみんなプリンターより高いインクを買う商法に気付いた

532 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:07:32.25 ID:jaez7pBC.net
オイルマネーに頼らない国家運営に乗り出す良い機会なんじゃないか?

533 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:07:41.21 ID:9meaPKmJ.net
価格競争でアメリカを脱落させるって言ってたのに

534 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:07:49.54 ID:PE3a3KMx.net
>>517
一過性のものだしなー
資源ある国は羨ましいよ

535 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:07:51.65 ID:HKPNNpuI.net
サウジの金がISに回ってるとか聞くな(´・ω・`)

536 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:07:55.90 ID:mw7bjV7i.net
LNG価格は石油価格と連動だから今クッソ安く仕入れてんじゃね

537 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:07:56.03 ID:5f2gLqKo.net
原油が安くて何故おいしい!?(゚∀゚)ヒー

538 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:07:57.33 ID:iP0y0BjX.net
原理主義革命起こされるな

539 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:08:02.19 ID:v5ZqPZ5T.net
国営の石油会社を民営化したんだっけ?

540 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:08:17.19 ID:OFmELoKP.net
>>531
海外ではインク商法では売れない地域もあるようだしな

541 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:08:44.45 ID:Ztu190jM.net
露助ざまぁああああ

542 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:08:46.89 ID:U9wQzGEs.net
はっきり言ってアメリカはサウジ嫌いだし

543 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:08:56.81 ID:DDDWZBcu.net
サウジもIS支援するかアメリカ協調するか踏み絵されてんな

544 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:09:02.65 ID:OFmELoKP.net
虹粘ると伏す区

545 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:09:03.02 ID:5f2gLqKo.net
ロシアは原油よりボルシチ売ったほうが儲かるだろ…

546 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:09:09.19 ID:+Kk4W2ax.net
電気代は何で安くならない?

547 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:09:14.30 ID:Afb8l4Al.net
すごいモコモコ

548 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:09:19.05 ID:gTED6rD+.net
>>531
結局インクそんな買わないしな
正月くらい

549 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:09:20.34 ID:wGcBj2fW.net
あったかそうなパーカー

550 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:09:32.36 ID:iSMygR27.net
OPEC出来た時は1バレル=1.9ドルだからな
そこまで急落は耐えろ

551 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:09:39.42 ID:v5ZqPZ5T.net
>>546
福一と再生可能エネルギーかな

552 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:09:42.12 ID:IUsI6CHa.net
ロシアだけはもっと締め付けないとな

こんな卑怯な国世界に少ない

553 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:09:42.76 ID:xTP6Ln8X.net
プーチン老けたな

554 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:09:53.44 ID:DDDWZBcu.net
この状況は日本的には追い風なのか?

555 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:09:55.51 ID:Afb8l4Al.net
美人

556 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:09:56.34 ID:qyHB6B4N.net
>>546
電力会社が下げないんだよ

557 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:10:02.45 ID:wGcBj2fW.net
プーチンなきあとのロシアは大混乱しそう

558 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:10:03.51 ID:Ulx/+SLy.net
またロシア美人の日本出稼ぎが増えるなw

559 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:10:09.94 ID:mw7bjV7i.net
だいたい次世代の再生可能エネルギーが普及したら石油なんか要らんようになるしな

560 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:10:10.42 ID:OFmELoKP.net
>>548
印刷だけなら外注か安いカラーレーザーがいい

561 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:10:15.93 ID:HKPNNpuI.net
>>546
原油安になる前に赤字でやってたからや(´・ω・`)

562 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:10:16.33 ID:8vELek7a.net
>>531
買ったプリンターを白黒で
二、三枚ぐらいしか印刷してないけど、
クリーニングでインク切れになった

563 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:10:24.68 ID:3ocF3EEb.net
原油価格がまた上がれば
景気が上向くの?

564 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:10:27.10 ID:KH7x4XDJ.net
一方ゲリ小僧は

565 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:10:30.80 ID:U+EJnkxS.net
かわいいww

566 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:10:31.65 ID:qyHB6B4N.net
>>554
金融が不安定になってるから向かい風だな

567 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:10:47.11 ID:iSMygR27.net
>>531
エプソンの型落ちなら5千円のプリンターにインク5本付いてるから
インク無くなったら買い替えてる

568 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:10:50.83 ID:5f2gLqKo.net
100 まんぽ んど

569 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:11:01.03 ID:PE3a3KMx.net
>>548
インクジェットプリンターはあくまで補助でメインはモノクロレーザーで10年前から運用してる

570 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:11:05.41 ID:iP0y0BjX.net
シナ頼みのエゲレス

571 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:11:06.66 ID:U9wQzGEs.net
イギリスも住宅高いからなー
だから新築より中古やリフォーム物件の方が多い

572 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:11:07.58 ID:IUsI6CHa.net
>>562
そんな報告を俺にされても・・・(´・ω・`)

残念だったな

573 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:11:14.75 ID:A4Kr8QF2.net
【 韓国 】《 世界に向かって敵意を発散する韓国 》
韓 国の36の地方自治体が、海外の姉妹都市に慰安婦像を設置するという意を集めて関連案件を通過させたことが分かった。
『 全国36の自治体の海外姉妹都市に「平和少女像」の推進 』という18日の聯合ニュースの報道によると、
これを主導した華城市の関係者は、「全国各地から問い合わせが多く入っており、参加する自治体はさらに増えるものと期待している。
昨年、カナダのトロントに平和の少女像を建てたノウハウを、他の自治体と共有する」と言及したことが分かった。

ついに、海外に慰安婦像を設置する「ノウハウ」までもが生まれたようだ。
華城市をはじめとする地方自治団体は、決して民間ではない。地方政府機関です。
彼らが慰安婦少女像の設置を進めるなら、これは明らかに韓 国の〈12.28合意違反〉だ。日本政府は早急に抗議しろ。

(↑*本格的に始めるようです。
日本のメディアは、こういうのをちゃんと報道しろ!)

574 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:11:17.36 ID:5f2gLqKo.net
こいつ…ジャガーかっ!?(゚∀゚)<ぴゅー

575 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:11:18.02 ID:QSse7qs9.net
>>563
適当な所までならね

576 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:11:32.55 ID:K995MgVm.net
でもそのうち今の価格が嘘のように馬鹿高くなるんじょ?

577 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:11:33.14 ID:v5ZqPZ5T.net
>>563
そうとも言えない
単純にコストが上がるから

578 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:11:53.65 ID:IUsI6CHa.net
世界平和研究所(´・ω・`)

579 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:11:56.11 ID:atS5W4JU.net
経済学じゃなくてゲーム理論な

580 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:12:02.58 ID:5gnasmpM.net
イギリス?不動産下落って

581 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:12:04.46 ID:qyHB6B4N.net
>>576
戦争にならんかぎりならないと思うよ

582 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:12:04.74 ID:W2SLx8Ry.net
>>563
他にも不安要因はいくらでもあるからなあ

583 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:12:13.30 ID:8vELek7a.net
>>572
誰かに言いたかったんだ。
愚痴聞き役すまん

584 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:12:18.83 ID:4g/nheXd.net
産油国は信用できない国ばかりw

585 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:12:24.45 ID:r3yl9d+e.net
プーチンざまあだな…
もっと苦しめ糞ロシア人
また侵略するのか?

586 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:12:25.34 ID:QSse7qs9.net
イギリスは飯が致命的に不味いから、ぜんぜん住みたいとも移民したいとも思わない

587 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:12:28.02 ID:mw7bjV7i.net
世界規模で再生可能エネルギーの比率がめちゃくちゃ増えたし石油の価値は下がる一方

588 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:12:39.96 ID:v5ZqPZ5T.net
40から60くらいがいいとこだよ

589 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:12:42.48 ID:IUsI6CHa.net
>>583
誰かじゃなくてメーカーか販売店がいいと思うよ

590 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:12:57.60 ID:iSMygR27.net
>>554
中東から来る3ヶ月前に原油決済は終わっちゃってるから
どんどん値下がりすると中東からの投資資金が減るった分損してる

591 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:13:06.06 ID:PE3a3KMx.net
>>567
そういえば必要な時にインクより安いプリンター買って使い終わったらプリンターあげてるな

592 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:13:10.91 ID:hIeAvetF.net
60でも高い
100はおかしい

593 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:13:20.62 ID:gTED6rD+.net
原油が安くなったのに景気が上向かないのは日本の企業の中抜きがひどいから

594 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:13:23.78 ID:IUsI6CHa.net
>>585
もうしとる、無償で土地やるから北方領土に行けって言い出してる

595 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:13:25.02 ID:HKPNNpuI.net
>>587
再生可能詐欺(´・ω・`)

596 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:13:32.78 ID:nA1ouTqo.net
60高いは 60とかない

597 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:13:39.33 ID:QSse7qs9.net
>>573
参考になった
ただ、リンクがないと見て忘れるだけ

598 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:13:41.09 ID:mw7bjV7i.net
エネルギーとしての石油自体の価値がなくなって来てんだよな

599 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:13:53.87 ID:UaCEk5Da.net
>>591
そのプリンターをもらった人は馬鹿高いインクを買う必要が?

600 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:13:53.96 ID:K995MgVm.net
>>581
専門家の人が数年後上がるとかほざいてるのテレビで見かけたので

601 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:14:01.41 ID:8ya+rR+4.net
>>595
再生回数が決まってるの?

602 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:14:03.48 ID:30QESeM9.net
原油は安値安定が一番いい。

603 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:14:05.36 ID:qyHB6B4N.net
>>593
日本の企業も投資してんだよ…。

604 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:14:19.33 ID:99X9i4Kp.net
世界的な投資家たちは金をどこに投資するんだろ

605 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:14:21.04 ID:Afb8l4Al.net
ロシアにはまだカニがあるかなぁ・・・・

606 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:14:23.38 ID:IUsI6CHa.net
つか石油って無くなるんじゃなかったのかよw

607 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:14:34.64 ID:OFmELoKP.net
1億バレる

608 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:14:43.26 ID:Ulx/+SLy.net
>>583
安心しろもうプリンター売れてないから殿様商売できん

609 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:14:50.20 ID:U+EJnkxS.net
だから原油を金儲けの道具に使うなよ

610 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:14:50.77 ID:JW/t2V2y.net
>>600
その専門家も多分数年後言った事忘れてる

611 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:14:51.41 ID:iQKcMjmT.net
また、しばらくしたらアホみたいに上がるよ

612 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:14:51.67 ID:8vELek7a.net
>>589
こいう商売なんだな、と納得してたよ。

613 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:14:52.43 ID:iSMygR27.net
>>599
ハードオフに持って行くと1000円くらいで買ってくれる

614 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:14:57.12 ID:UaCEk5Da.net
>>601
そもそも使った電気をどうやって再生するというのか
なんつか「再生可能」という訳?がいけないと思うんだ

615 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:15:07.80 ID:qyHB6B4N.net
>>600
数年後は上がるかも。一年ぐらいは上がらないと思う

616 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:15:13.42 ID:5f2gLqKo.net
実物の何百倍の取引なんだ(゚∀゚)

617 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:15:26.96 ID:W2SLx8Ry.net
>>600
そりゃ上がるのは上がるが上値は限られるだろう

618 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:15:28.11 ID:nA1ouTqo.net
金融緩和も確かに問題だったけど
その前の日本のゼロ金利が発端だろ

619 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:15:28.26 ID:v5ZqPZ5T.net
>>600
5年先上がる

620 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:15:34.46 ID:H+pKSJgZ.net
ゲームし過ぎ

621 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:15:35.00 ID:PE3a3KMx.net
>>599
詰め替えインクを勧めてる
壊れたら捨てればいい
何台もプリンター置いとく場所が無いし
みんな幸せ

622 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:15:49.44 ID:iSMygR27.net
まぁ1バレル=21ドルくらいかな
911前後の価格

623 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:15:55.62 ID:UaCEk5Da.net
>>613
なるほどそういう手が

624 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:16:07.97 ID:qyHB6B4N.net
アメリカが金融緩和しずたんだよ。

625 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:16:11.11 ID:HKPNNpuI.net
>>597
テレビで北のミサイル開発関連ニュースでよく
「日米韓の連携」ってよく言われてるけど

日米の連携、米韓の連携はあるけど
日韓の連携は皆無(むしろ韓は親中反日政策を拡大)なところは
ほとんど伝えませんよね(´・ω・`)

626 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:16:11.55 ID:hIeAvetF.net
>>600
今下がってたら将来上がると言って、今上がってたら将来下がると言うのが経済専門家の仕事ですので

627 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:16:25.96 ID:5f2gLqKo.net
逆に言えば投資のための安い金で今までは無理やり原油の値段が上がっていたということじゃないのか(゚∀゚)<なんでばぶってる価格を前提とした国家運営をしてしまうのだ

628 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:16:29.41 ID:8vELek7a.net
>>608
そうなんだ。
自分も管理が面倒くさいから
コンビニとかで印刷してるね、画質もいいし

629 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:16:32.76 ID:gTED6rD+.net
この衣装がひどすぎて番組あたまにはいらんで
降板するから好き勝手やらせてやってるの?

630 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:16:51.63 ID:qyHB6B4N.net
>>622
俺は15ドルぐらいまで下がると思う

631 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:16:51.74 ID:U+EJnkxS.net
「水」とかも投機マネーの対象になったら面白いだろうなw

632 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:16:56.88 ID:Afb8l4Al.net
俺若い時から金の現物に投資してんだけど正直今すごいことになってます
ちなみにぼべぼう6本ある(´・ω・`)

633 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:16:59.22 ID:HKPNNpuI.net
>>601
再生可能エネルギーの普及を進めると
むしろ電気代が下がると発言した志位の詐欺発言って意味や(´・ω・`)

634 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:17:02.22 ID:lINar0Wc.net
>>587

再生エネルギーがこれだけ普及速度が早まったのは3/11もっと言えば、東電のせいなのか???

東電のせいで原油↓↓↓そして世界の経済に悪影響???

635 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:17:06.37 ID:v5ZqPZ5T.net
新油田開発できてないからな

636 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:17:14.79 ID:99X9i4Kp.net
今の生産を維持し続けてイランの石油やシェールガス、ロシアの天然ガスの生産量が増えたら企業が破綻するまで価格が上がらないよね

637 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:17:16.98 ID:Ulx/+SLy.net
>>628
それで正解!

638 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:17:19.30 ID:nA1ouTqo.net
>>624
金融緩和も問題だけど
その前の世界的金余りで100ドルに近づいたのがいけなかった

639 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:17:25.85 ID:IUsI6CHa.net
お金ってこんな臭いのか

640 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:17:28.21 ID:iSMygR27.net
テキサスの原油は上質だぜ

641 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:17:30.99 ID:PE3a3KMx.net
>>631
洒落にならない争いの種だな

642 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:17:45.56 ID:mw7bjV7i.net
アメリカってクリーンエネルギー政策に力入れてるだろ

643 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:17:58.13 ID:KH7x4XDJ.net
シェールショックくるん

644 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:18:02.09 ID:JW/t2V2y.net
>>632
上がってそして下がったねー

処分してよかったわ

645 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:18:05.11 ID:cEIinU1j.net
コスト削減って地質汚染すごそうだな

646 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:18:06.37 ID:K995MgVm.net
>>610
原油安続いて産油国が儲からないと徐々に体力消耗して新たな油田採掘する方に投資できなくなって原油が減って高くなる それが今からだいたい7〜8年後 という解説だった

647 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:18:11.22 ID:U+EJnkxS.net
金って臭い嗅いだらめっちゃ臭いぞww

648 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:18:15.56 ID:v5ZqPZ5T.net
>>631
すでに中国が日本の水源に投資してる

649 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:18:38.04 ID:3ocF3EEb.net
>>632
ぼべぼう?

650 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:18:43.08 ID:IUsI6CHa.net
いいじゃん、とっとけよ
まぁとってる間に他のエネルギー源が出てくるかもしれんけど

日本はもうすぐミドリムシでジェット機飛ばすぜ

651 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:18:43.57 ID:Ulx/+SLy.net
>>631
もう中国人が日本の水源地買い占めてたじゃん

652 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:18:48.67 ID:QSse7qs9.net
>>632
黄金の洗面器で一回顔を洗ってみたい・・w

653 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:18:52.41 ID:iSMygR27.net
>>628
俺はプラモのデカール作るから顔料プリンターを確保してるな

654 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:18:58.76 ID:W2SLx8Ry.net
ハロワか

655 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:19:06.06 ID:Afb8l4Al.net
>>644 投機よりも現物がすごく少ないのでまだまだ今後あがっていくみたいよ

656 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:19:11.22 ID:U9wQzGEs.net
あんなに騒いでたシェールガスがこんなことになってたなんてな

657 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:19:12.43 ID:qyHB6B4N.net
>>638
アメリカのバブル処理を全世界に押し付けみたいなもんだな

658 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:19:29.80 ID:DDDWZBcu.net
チキンレースでもしてんのかね

659 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:19:32.38 ID:4cbBMbmb.net
これ、反動で必ず後数年で上がるわ原油価格

で今異常に安いんで恩恵受けてる日本が全商品物凄い値上げ嵐がやってくる

660 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:19:41.97 ID:jc6/crbp.net
ロック・ザ・カスバ.(´・ω・`)ロック・ザ・カスバ

661 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:19:45.81 ID:5f2gLqKo.net
(゚∀゚)シェー る

662 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:19:49.04 ID:W2SLx8Ry.net
>>657
そのために日欧にカネ刷らせたんだしな

663 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:19:52.29 ID:8ya+rR+4.net
>>632
タイムスリップするときは持ってくんだぞ

664 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:20:06.57 ID:ILc8fZIY.net
井戸水に石油が混入するとかいって苦情陳情してた奴には朗報だろうな

665 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:20:11.08 ID:8vELek7a.net
>>637
お陰で家のヤツは無用の長物になって。
レスありがとうね

666 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:20:13.19 ID:99X9i4Kp.net
油田で食ってる奴がリストラしたり企業が倒産しても世界的な石油の量って変わらないから上がらなくね?
それで食ってる国もあるし

667 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:20:26.42 ID:HKPNNpuI.net
>>659
投機マネーは値動きが大きいほど大きく儲かるからな(´・ω・`)

668 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:20:31.62 ID:JW/t2V2y.net
>>656
原油安はシェールつぶしの為でもあるから

669 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:20:49.71 ID:IUsI6CHa.net
何だよこの帽子はw

670 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:20:49.92 ID:qyHB6B4N.net
>>662
勘弁してほしいよな。スペインがまた不動産バブルらしいよ

671 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:20:56.62 ID:Ztu190jM.net
利上げしたからダウが下がるのは当たり前では

672 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:20:59.60 ID:W2SLx8Ry.net
シェール企業が潰れても採掘技術はなくならない
だから上値は限られるということだ

673 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:21:00.49 ID:gTED6rD+.net
原油が下がったら製造コストも輸送費も削減されて労働者の収入増えて景気よくなるはずなのにどこで抜かれちゃってるんだろうね日本

674 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:21:01.75 ID:U+EJnkxS.net
>>648
地方の自治体はアホだから買われるがままらしいな

675 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:21:02.26 ID:QSse7qs9.net
>>663
重いものをタイムスリップさせるのは料金高いのよね

676 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:21:09.62 ID:f4ucGkOp.net
あっ死んだ

677 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:21:09.80 ID:IUsI6CHa.net
死んだw

678 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:21:16.02 ID:XeChZkCm.net
バタッ

679 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:21:18.26 ID:Acz48n8G.net
もとから原油に比べて競争力がないのに、サブプライムローンよろしくリスク無視して
アホみたいに融資するからこうなる

680 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:21:24.57 ID:iP0y0BjX.net
カウボーイがw

681 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:21:25.42 ID:U9wQzGEs.net
>>668
日本がメタンハイドレートととかで自立し出したら
石油メジャーから全力でつぶされるんだろうな

682 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:21:38.58 ID:qyHB6B4N.net
金融機関とファンドがやばいから大騒ぎしてんだよな

683 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:21:44.57 ID:lINar0Wc.net
シェールバブルだったってコト???

だとしたら短いバブルだったな???

684 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:22:00.64 ID:Afb8l4Al.net
15ドル位までいくだろうなぁ。
今まで高すぎたんだよ

685 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:22:04.37 ID:gTED6rD+.net
>>681
前にもバイオ燃料が潰されたよねこわいこわい

686 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:22:04.62 ID:Ztu190jM.net
25ドル割れろー

687 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:22:05.28 ID:iP0y0BjX.net
30切ったら戦争とか言われてたのに

688 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:22:08.41 ID:JW/t2V2y.net
>>674
じわじわと合法的に中国に乗っ取られていく日本

689 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:22:12.05 ID:6kSgVqq/.net
投資家と言えば聞こえは良いが
そこらのギャンブル好きのおっさんよりずっとえげつない

ほんまもんの乞食精神

690 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:22:13.96 ID:OFmELoKP.net
シェー!!
       ∧_⊂ヽ
  ∧⊂ヽ (´∀`)ノ
 (゜Д゜)ノ (⊃  ノ
 (⊃ ノ  ヽ__二)
 ヽニ⊃   (_)
  ∪

691 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:22:15.75 ID:QSse7qs9.net
父さん・・・

692 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:22:16.93 ID:IUsI6CHa.net
>>683
バブルも起きてないんじゃね?

693 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:22:27.54 ID:mw7bjV7i.net
日本の商社とかシェールに投資してた所大赤字でだいぶ前に全部撤退しただろw

694 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:22:34.33 ID:qyHB6B4N.net
>>683
原油先物が上がればすぐによみがえるよ

695 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:22:37.16 ID:iSMygR27.net
>>632
5000円の時に売っとけば良かったのにw
今4250円だけど今年は行っても4600円前後で終了じゃないかなぁ

696 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:22:39.91 ID:8vELek7a.net
>>653
こっちは紙印刷のみで、しかも滅多に使わないからな。
常に使える人ならいいもんだね

697 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:22:49.69 ID:DDDWZBcu.net
そろそろ最後の調整手段やっちゃう?

698 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:22:57.02 ID:8ya+rR+4.net
投資投機家のせいで地球の狭さがすごい

699 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:23:01.02 ID:nA1ouTqo.net
ってことは原油価格は4月以降あがるのか

700 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:23:18.97 ID:IUsI6CHa.net
>>697
人工島空爆すんの?

701 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:23:32.88 ID:nA1ouTqo.net
>>657
ゼロ金利やってた日本のせいでもあるがな

702 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:23:39.47 ID:v5ZqPZ5T.net
日本はエマルジョンの技術が確立されれば強くなる

703 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:23:46.54 ID:sZb2Z/Dn.net
リアルタイムで
今、wtiは31ドルだねぇ

704 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:23:55.21 ID:QSse7qs9.net
日本の銀行は馬鹿ばかりだから、金融商品や船のような足元が動く場所では足がすくんで動けないよ

705 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:24:08.33 ID:IUsI6CHa.net
>>702
あれ本当に大丈夫なんか?w

凄い胡散臭さを感じてしまったがw

706 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:24:09.89 ID:lINar0Wc.net
バブルってのは弾けて、初めてバブルだったと気付くらしいな???

707 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:24:17.93 ID:f4ucGkOp.net
リーマンショック並のが1週前にきたがな

708 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:24:30.52 ID:iSMygR27.net
>>655
911前頃は1500円くらいだったんだよね。金って

709 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:24:50.80 ID:mw7bjV7i.net
金余りでなのに労働者に還元しない結果w

710 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:24:54.66 ID:jc6/crbp.net
頑張れげんさん(´・ω・`)

711 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:25:05.99 ID:U+EJnkxS.net
>>688
マスゴミは日本の大事な資源や土地も爆買いされてる事はほとんど報道しないよな

712 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:25:09.43 ID:99X9i4Kp.net
世界はテクノロジーにガンガン投資しないのかな

713 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:25:18.80 ID:3ocF3EEb.net
いまは日本円持ってるのが勝ち

714 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:25:19.42 ID:gTED6rD+.net
>>708
あああ金買っとけばよかったなあ

715 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:25:21.39 ID:PE3a3KMx.net
>>710
大工の源さん?

716 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:25:25.77 ID:mw7bjV7i.net
余った金全部また投資につっこんどるからな

717 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:25:28.19 ID:QSse7qs9.net
週刊ポストにジョージソロスが人民元売りを仕掛けていて、中国政府が震え上がってるという話が載っていた

718 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:25:29.15 ID:v5ZqPZ5T.net
>>705
理論的なことはこないだWBSでやってたけどな
ようは燃焼効率を極大にしようって話よね

719 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:25:34.93 ID:iP0y0BjX.net
ロックフェラー財団が化石燃料投資から撤退宣言してるしもうオワコンなんだろ

720 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:25:35.33 ID:4cbBMbmb.net
>>667
てか中国経済が明らかに後退局面で世界で1番旺盛な消費市場が細ってる
原油を相場まで戻さないと連鎖で欧米市場もあらに悪化してくんで是正が入る
以前の相場まで戻ればエネルギー関連は多少落ち着くが原油安だけでなんとか
国内の金融緩和インフレを抑え込んでる日本や欧州の末端市民は死ぬわ

721 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:25:38.57 ID:ILc8fZIY.net
>>688
水資源持ち出しには強烈な関税とかかけれないんかな?
PET飲料工場にしても国内でしか操業させないとか
当然輸出には関税w

722 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:25:38.94 ID:UaCEk5Da.net
>>711
ときおり思い出したようにニュースに出てくるような

723 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:25:49.08 ID:OFmELoKP.net
>>710
https://www.youtube.com/watch?v=zgsbyajmcQE

724 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:25:49.23 ID:jc6/crbp.net
>>715
残念(´・ω・`)食い物

725 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:25:51.43 ID:mw7bjV7i.net
投資家なんぞに儲けさせてもろくな事がない

726 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:25:51.91 ID:iQKcMjmT.net
オイルは、水や空気と同じだからね。
争いの種。だから値上げまたするよ。脅迫材料

727 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:25:57.86 ID:Afb8l4Al.net
>>708 それより以前より金に投資してるんで今の値段でもまだまだ余裕なんです(´・ω・`)

728 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:26:01.77 ID:iSMygR27.net
>>698
商品先物はNY市場を見てトコムで売買するから寝てる時間無いわ

729 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:26:21.18 ID:W/jXWk9k.net
お前ら、キャスターの胸元にハァハァしてたんだな

730 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:26:25.04 ID:jc6/crbp.net
>>723
正解(・∀・)

731 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:26:34.13 ID:PE3a3KMx.net
書けてな〜い

732 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:26:45.47 ID:lhuvT6HF.net
OPEC完全に崩壊してますやん

733 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:27:05.03 ID:cEIinU1j.net
>>729
男の方のカンペチラチラが気になってた

734 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:27:15.29 ID:dzBrm73U.net
蛇口からメタンガス
地下水汚濁
地震を増幅


シェールバブルは百害あって一利無し

735 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:27:23.64 ID:gTED6rD+.net
>>727
なんか大きなお金が必要とかリタイアしたくなったとかなるまでもっといたほうがいいよね
うらやましい

736 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:27:32.81 ID:Afb8l4Al.net
さて・・・風呂行くかおまえらも暖かくして寝ろよ

737 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:27:54.17 ID:99X9i4Kp.net
>>725
投資家とか投資とか言うけど、そういう小粒な輩は金なんて使わないよね
外国人投資家なんて金増やすこと自体が目的だし

738 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:28:44.97 ID:v5ZqPZ5T.net
>>674
そうなんだよな
中には仲介を日本人にしてあとで名義変えるとかあるから見抜けないよな

739 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:28:57.67 ID:HhnCZ1y1.net
しょうもない番組だなあと思ったら
やはり学者とは名ばかりの官僚上がりの政府べったりシンクタンク所属か、ゲスト

原油安は庶民にも経済活動にも普通はプラスなんだから
これで景気が悪くなるなら政府がアホなんだよ

740 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:30:23.36 ID:mw7bjV7i.net
>>737
アベノミクスでも海外投資家配当1.7倍
実質賃金はマイナス
なんて結果

741 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 01:30:27.84 ID:Afb8l4Al.net
>>725 俺も投資で金はドンドンふえるけど全く使わないわ・・・年収ゴミだけどな

742 :公共放送名無しさん:2016/02/24(水) 09:38:04.68 ID:TMfzoHyQ.net
もっと下がれ

総レス数 742
114 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200