2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

真田丸 第22回「裁定」★11

1 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:36:41.02 ID:nGQmhqih.net
前スレ
真田丸 第22回「裁定」★10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1465126248/

2 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:37:47.54 ID:F26KojJO.net
いちょーつ!

3 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:41:11.89 ID:5hcaGKGi.net
パーリィ登場か

4 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:41:29.66 ID:fLlpapf1.net
age

5 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:42:37.28 ID:A7M9mAQ2.net
歴史詳しくないんだけど北条どうなるん?

6 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:42:40.75 ID:F26KojJO.net
北条おしまいの巻

7 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:43:26.15 ID:iT3V6kqN.net
最初で最後か、信繁と家康のコンビは。

8 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:43:28.18 ID:v1z7Bzi1.net
のぼうの城キター!

9 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:43:36.13 ID:fLlpapf1.net
age

10 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:43:43.16 ID:OhzqtBoZ.net
http://i.imgur.com/33kLELt.jpg

11 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:43:49.22 ID:iT3V6kqN.net
いやー、すごい崖ですねぇ〜

12 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:43:54.72 ID:2oYGJeK6.net
こんどの木曜日まで田んぼで踊ってるけど
ヴァンドーム社の槍の味と10万石まんじゅうで
お待ちしていますよ♪

2016/06/09
[映]のぼうの城[SS][字]

WOWOWシネマ(18:30〜21:00)
2012年11月に全国公開されて大ヒットした時代劇エンターテインメント大作。たった500人の軍勢が2万人の大軍を相手に戦う。実話に基づく映画化。主演は野村萬斎。

13 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:44:03.00 ID:/wq0pk8T.net
天下の大戦なのに、暴れん坊将軍程度の人数でやろうとしてる。

14 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:44:05.57 ID:paKDrVjV.net
>>5
滅ぶ

15 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:44:05.75 ID:JehRtNJs.net
のぼうの城やるんだw

まぁ、三成だしな

16 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:44:07.17 ID:fLlpapf1.net
age

17 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:44:24.71 ID:FL28EGMb.net
黒田が歴史から抹消されててワロタ

18 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:44:36.69 ID:iT3V6kqN.net
新幹線でいって、そこから歩くんかい。

19 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:44:40.89 ID:HbNd4/l6.net
大軍といいながらまた小規模な戦に見えるんだけど

20 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:44:41.32 ID:L91xUJh9.net
今回がピークなんじゃね?

21 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:44:42.97 ID:A7M9mAQ2.net
松岡まゆかわええ

22 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:44:43.65 ID:pQyB8E+5.net
徒歩ってレベルじゃねーぞ

23 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:44:48.20 ID:hrrbc0AC.net
官兵衛の手柄は信繁のものになるんかw

24 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:44:54.24 ID:XfZ/hUIe.net
親しまれてる感がまったくなかったな

25 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:01.34 ID:AVABd/gJ.net
信繁の嫁きたー

26 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:04.37 ID:nRhYHe6s.net
風林火山 「徒歩40分なんて甘え」

27 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:04.51 ID:m91d0WAM.net
タクシーで行けよ

28 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:05.35 ID:2RfCjwld.net
タクシーというものはないのか?(´・ω・`)

29 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:06.08 ID:cLfhPw1I.net
来週末、水上の伊藤園グループの宿予約してあるから城跡行って来るわw
みなかみ行く目当ては土合駅なんだけどな

30 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:06.75 ID:KGbtbdk9.net
<次週>
真田丸(23)「攻略」
2016年6月12日(日) 20時00分〜20時45分
http://tv.yahoo.co.jp/program/17319717/

秀吉(小日向文世)は20万を超える兵を集め小田原を包囲するが、関東の覇者のプライドに縛られた北条氏政(高嶋政伸)は絶望的な状況にも降伏を拒否する。
昌幸(草刈正雄)と信幸(大泉洋)は北条方の拠点、忍城を攻めあぐねる。
秀吉から武功を上げるよう命じられた石田三成(山本耕史)が本陣から乗り込んでくるが、昌幸らと対立する。
一方、信繁(堺雅人)は徳川家康(内野聖陽)と大谷吉継(片岡愛之助)に呼び出され。

31 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:06.90 ID:xY9C/wyf.net
今週も面白かったー

32 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:07.77 ID:4U3J148D.net
名胡桃城、だいぶ変わったなぁ

33 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:08.24 ID:XWQ1bUPT.net
徒歩40分とは驚きだ

34 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:10.74 ID:5oZKkpbo.net
遠すぎw

35 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:10.88 ID:5XzrAtXB.net
今回面白かったな

36 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:11.34 ID:OhzqtBoZ.net
>>1
北条オワタ\(^o^)/

37 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:11.85 ID:LMEatttb.net
おもしろかった

夜の眉男

38 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:12.81 ID:5++BHzAC.net
忍城の城主って
小田原征伐の後、歴史からパッタリ消えるじゃん

39 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:13.58 ID:PI0phVPN.net
大谷の娘 信繁の正室きたー

40 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:13.93 ID:b0fb8aej.net
眉毛すげえな

41 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:18.13 ID:8Ay+BJOa.net
信繁さん来週のミッションは
1忍城を攻め落とせ
2小田原城に潜入し氏政を説き伏せろ

42 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:20.02 ID:A7M9mAQ2.net
まゆゆ

43 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:21.73 ID:i9w/Ifxq.net
一番の被害者は氏直かもな
死ぬし

44 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:22.76 ID:qCBpUEjN.net
まゆゆキター

45 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:23.18 ID:LbLvFR0x.net
これ、実話??

46 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:23.37 ID:jg9MhX3V.net
11まで来たかw

47 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:23.70 ID:dkwoYTad.net
面白かったぞ

48 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:25.03 ID:xLdRn32C.net
>>1
(´・д・`)おわた

49 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:25.18 ID:WbWFSzDF.net
家康もここで「俺とは違うなあ」ってやってれば大問題だな。

50 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:26.09 ID:9xWckpxH.net
ああおもしろかった

51 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:27.20 ID:ONcFy9Yb.net
安定して10スレくらい消化するな毎回

52 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:27.58 ID:F9Ifu08c.net
久しぶりにめっちゃ面白かった

53 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:27.65 ID:ocbjpmsw.net
後半も面白くて前半に裁判やってたこと忘れたわw

54 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:28.27 ID:9IX0qgKL.net
実況しないで見入ってしまったよ

55 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:31.33 ID:FGdwsUO/.net
外交僧は誰が一番えろい
板部岡江雪斎
安国寺恵瓊
太原雪斎

56 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:34.42 ID:1jbqe3Lu.net
眉毛キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

57 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:34.46 ID:EpjlBK4v.net
岡山で戦あったのか

58 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:34.47 ID:Yu/MGa9M.net
>>5
切腹

59 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:36.10 ID:A8TsVHfL.net
まゆゆ

60 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:36.34 ID:PGvUKABS.net
まゆゆ日曜出勤おつ

61 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:38.28 ID:qGrIq7c5.net
続きが早く見たい!

去年の大河ドラマで一回も湧かなかったそんな気持ちが…

62 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:39.56 ID:DUwUqpBp.net
絶対身代わりやんw

63 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:40.22 ID:6nAl1j3C.net
グンマーっていつも新幹線で素通りするだけでよく知らないけど重要なところだったんだな

64 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:41.85 ID:SZmvrVbm.net
10スレ超えたとか、すげえな

65 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:42.92 ID:kia3x9UI.net
でも来週の戦闘も10分くらいで終わりそう

66 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:43.11 ID:cMT4aT6J.net
パクられ要員(´・ω・`)

67 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:43.35 ID:YeOIoyYQ.net
信長の野望の小田原攻めのシナリオを
北条でやりたくなってきた

68 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:43.44 ID:44PzWwwG.net
完全創作でも良いので、室賀さん出浦さん北条絶対殺すマンでコメディチックなスピンオフドラマをですね(´・ω・`)

69 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:45.37 ID:pX9b8pyu.net
徒歩40分は無理

70 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:46.06 ID:vKUfB4dT.net
面白かったな〜
バレーボールは所詮消化試合だし、視聴率期待してもいいだろう

71 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:46.39 ID:uJE0zy4b.net
城址と城跡の違いがわからん

72 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:47.43 ID:UbaiEw4d.net
政伸無能すぎるな

73 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:47.77 ID:ca4Hq0WW.net
>>866
しかし四公六民という当時としては安い税率まで踏襲せざるを得なくなったけどな

74 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:50.00 ID:nRhYHe6s.net
YAZAWAは今週で見納め?(´・ω・`)

75 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:50.59 ID:giABeedw.net
来週野村萬斎出る?

76 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:50.98 ID:m91d0WAM.net
一夜城は信繁のアイデアになるのか

77 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:52.75 ID:jrsvUFJj.net
江雪斎「上洛を」
氏政「嫌なものは嫌なのじゃ」

78 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:52.94 ID:N0n+pvTt.net
BSと併せて16スレ完走
佐助並みだな

79 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:53.89 ID:qCBpUEjN.net
萬斎踊るの?

80 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:54.15 ID:PC7M/bKe.net
今日もあっという間に終わった

81 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:56.06 ID:vZ+qIRA+.net
>>38
なんか内輪揉めしながら全国をフラフラ飛ばされたイメージ

82 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:57.57 ID:LMEatttb.net
眉男の顏テカってるぞ

83 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:00.77 ID:KGbtbdk9.net
真田丸展、上田市立美術館に移ったらまた見に行こう(´・ω・`)

84 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:04.24 ID:4DGzgkwV.net
伊達政宗:長谷川朝晴

85 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:04.76 ID:83IeCVXd.net
松岡は大河じゃなく水族館飼育員のが大事w

86 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:06.76 ID:6tcfu5id.net
小学生でも歩いて行けるね

87 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:07.73 ID:WCNoRsIK.net
>>38
本来の城主はすぐに豊臣に降伏して北条にばれちゃった

88 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:09.07 ID:3QnjdK1B.net
忍城は三成の失敗つうより時間のかかる水攻めを指示されたからだと思う
他の大名の進軍が速すぎたので意味なくなっただけで

89 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:12.50 ID:msD/IHqC.net
これは戦だな

90 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:13.04 ID:cLfhPw1I.net
>>30
我が田舎の行田のぼうの城きたなwww

91 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:15.60 ID:PGvUKABS.net
半田って知多半島出身か

92 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:16.33 ID:NhePrPlb.net
ここだな
http://www.google.co.jp/maps/place/〒378-0042+群馬県沼田市西倉内町/@36.6691032,138.9915856,15.75z/data=!4m5!3m4!1s0x601e68207680fadd:0x9b28c1a5c452c6ce!8m2!3d36.6451548!4d139.0427637

93 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:20.96 ID:ZUSWxz3b.net
>>5
小大名として一応残る

94 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:21.84 ID:RDUI40W8.net
どうして伊達政宗は北条方につかなかったの?

95 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:23.21 ID:BJcsHzxT.net
合戦シーンは期待出来ないからまた今回みたいな内容やっていればいいよ

96 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:25.48 ID:LRTkJs0T.net
今の水族館のドラマの主人公
源次郎の正妻だよね
なんか茶々に似てる気がする

97 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:25.55 ID:JdHn4zaO.net
あの完璧な手際のアサシンがそう簡単に捕まるわけがない
こいつぁ替え玉だ

98 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:26.28 ID:dSxGH/nY.net
アウトレイジつながりか

99 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:29.89 ID:F1vQr3do.net
>>65
またイチローの兄ちゃんが分かりやすく説明してくれるのかなぁ

100 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:31.24 ID:UpWJw1Yx.net
群馬旅行検討してみるかfrom福岡

101 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:34.08 ID:ae+sVh4d.net
氏直って前はひたすら切れてるキャラだったけど、随分としおらしくなったな。

102 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:34.74 ID:51BmZf/2.net
忍城の水攻めは
秀吉『世に聞こえるような水攻めをやれ』
三成『いや、ここは地形的に無理です』
秀吉『いいからやれ』
三成『・・・』

ってのが書状に残ってる実際のところらしいけど従来説とどっちを取るかな?

103 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:35.52 ID:tQzjFkus.net
結局、沼田って誰の城になるんだ?

104 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:37.02 ID:6pDIkchN.net
このあたり、伊達のことは放置なのね。上杉に攻めさせてもよさそうなのに

105 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:37.17 ID:jr7MutQ4.net
成田氏長?はでるのか?

106 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:40.50 ID:8AC5wrxg.net
誰の代わりに出頭したのか。

107 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:42.51 ID:8CEIn8sK.net
すげー面白いけど来週の戦さのシーンに迫力あるかどうか若干不安

108 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:42.86 ID:/Ls4Vcmi.net
ここに来てペースダウンか
まあ三谷にすれば秀吉とゆかいな仲間たちがいた方が
脚本書きやすいんだろうけど

109 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:44.92 ID:rJBG8nGA.net
どのぐらいの戦力差よ
横浜巨人ヤクルトロッテ楽天vsそれ以外ぐらいの差かな

110 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:47.33 ID:CDfCQ/Zt.net
>>55
そら暗黒jkよ

111 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:47.71 ID:eYVvXXzc.net
ねこまんまは親父より北条氏の版図を広げたんでイケると思っちゃったのがなぁ…

112 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:49.96 ID:b8VdJsaa.net
>>55
AKのハゲヅラ見てるとハリセンでぶっ叩きたくなる

113 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:50.39 ID:8FW9YJ3f.net
>>95
しょぼそうな戦闘シーンだったな

114 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:51.27 ID:pzlEVDfW.net
長友と平愛梨たんの交際が発覚した。
いつも三瓶役のおまいらに問いたい。
「花燃ゆ」とは何だったのか?

115 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:53.16 ID:6m+MUBb0.net
>>871
それがわからないから滅びるんだよな
維新時の会津も同様(慶喜クンを見切れなかった)

要するに時代の空気を読めるかどうか

116 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:53.38 ID:Uahc8o9l.net
ここ2ヶ月で
金山城、名胡桃城、沼田城、岩櫃城、上田城、忍城
あたりを全て見て回った

エセ城マニアは天守閣がないとつまらないだろうが
城マニアなら土塁や堀切みるだけで面白い

117 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:53.59 ID:z42S8/lO.net
今週面白かった

118 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:54.29 ID:i9w/Ifxq.net
板部岡は生き残るけど、
北条氏直は死ぬはずだから
可哀想なシーンになりそうや

119 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:55.06 ID:cMT4aT6J.net
>>94
前田慶次郎利益のしわざ(´・ω・`)

120 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:56.09 ID:Xl9u3M1B.net
でも氏政が無能じゃなかったら東京は今みたいになってないよな
せいぜい千葉市レベルの関東の地方都市だったはず(´・ω・`)

121 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:57.53 ID:4ohKpm72.net
伊達と北条の位置関係が逆なら、伊達が滅んでたんだね。

122 :〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2016/06/05(日) 20:46:57.92 ID:oRpU/Jyp.net
         |  |
         |  |   ねぇ・・・ほどいて  
         ||へ||   北条殺すの・・・
       /大叔父ヽ 500人くらいでやめるから
      <__ ノ"・ω・゛)ヾ ほどいて
       (|三三三|
       と__)_)

123 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:46:59.70 ID:GbLC3HB5.net
面白かったな
昌幸も家康も秀吉に従うのを渋る描写があったおかげで、氏政も決して無能というわけではない感じの描かれ方だった

124 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:47:01.30 ID:yHeFeHx2.net
予言する
レンタルビデオ屋は今週のぼうの城借りられっぱなしになる

125 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:47:06.03 ID:vhmtutss.net
まさか能年や有村より松岡が出世するとは思わなかった。世の中わからんもんや

126 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:47:10.98 ID:PGvUKABS.net
KEIKO負けてるらしいじゃん

127 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:47:11.62 ID:n/pN1Jnu.net
源次郎、ついに小田原城にも侵入しちゃうか

128 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:47:12.64 ID:3bRgIGnN.net
>>87
あ、今泉が城主だったっけ

129 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:47:12.64 ID:dkwoYTad.net
やっぱキャストと脚本で決まるな

130 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:47:16.51 ID:IC8IzdI8.net
>>103
真田兄ちゃん

131 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:47:17.75 ID:5oZKkpbo.net
>>94
普通に考えて
明らかに負ける側にはつかないのでは?

132 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:47:19.14 ID:IACk8u+Q.net
戦国時代、新潟側から来るときはやっぱり
三国峠からか。

133 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:47:20.30 ID:PI0phVPN.net
>>102
この秀吉三成ならその通りだろう

134 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:47:24.86 ID:zgu9nV2A.net
【徹底討論】この後、北条がこの先生き残る為にはどうすれば良い?

135 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:47:26.74 ID:FlPXVKNM.net
なぜタクシーを紹介しないのか

136 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:47:27.32 ID:kia3x9UI.net
>>101
大事には耐えられない、まだ子どもって言う感じが出てて良いと思った

137 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:47:31.99 ID:i30me4Zt.net
>>71
廃藩置県以降と以後

138 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:47:37.11 ID:jrsvUFJj.net
>>109
ソフトバンク1チームだけで十分だろw

139 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:47:37.22 ID:t8K3CPVj.net
やっぱコントいらないわ

140 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:47:38.50 ID:UpWJw1Yx.net
>>116
すごいw
いいね

141 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:47:41.40 ID:AVABd/gJ.net
>>128
黙れ小童さんはもう・・・(´;ω;`)

142 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:47:41.46 ID:qzyqixeM.net
>>62
やられたのはゆすりたかりの奴だしな

143 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:47:42.03 ID:IQyGj78t.net
>>101
内心やばいと思ってるけど親父に意見できないという真田親子との対比でみせてる

144 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:47:42.09 ID:9IX0qgKL.net
沼田の東は金精峠山向こうは奥日光だもんな
今でもあの山は冬季は通行止めになるくらい雪深いし

145 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:47:43.44 ID:vZ+qIRA+.net
>>94
ついても勝てそうもないしなぁ。
政宗も秀吉最後の手を掴んだ口だよな

146 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:47:45.38 ID:Tou2v/XD.net
あれ、今作って官兵衛でないのか?

147 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:47:48.29 ID:44PzWwwG.net
まあ忍城攻めで三成を戦下手と評するのはねえ(´・ω・`)

148 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:47:50.36 ID:qGrIq7c5.net
三谷幸喜はドラマの脚本家やらせてらやっぱり凄いな、ドラマのは

149 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:47:52.37 ID:PGvUKABS.net
クチンスキーってロシア系?

150 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:47:53.50 ID:o+Iam9jU.net
>>81
今日は糞みたいなツマラン回だな。

151 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:47:55.12 ID:Yu/MGa9M.net
>>103
戦後裁定で真田領に戻る。岩櫃からお兄ちゃんが移ってきて上田のパパンと二頭体制

152 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:47:56.28 ID:kia3x9UI.net
>>122
どこの変態だ

153 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:47:56.28 ID:7hBI3/mI.net
甲斐姫なんて真田に関係ないから出ないだろ

154 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:47:57.98 ID:wbVxA6Ez.net
         |  |
         |  |  
         ||へ||   
       /大叔父ヽ
      ∧,,∧"・ω・゛)ヾ ちょっと小田原まで行ってくる
ノニニ━/・ ・`ヽと )    
     (。。ノ  しヽ  
      /ヽ /  ノ
     ( へ /|.|
      ヽヽ| | U
        | | バカラッバカラッ

155 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:47:58.42 ID:ZDldLEGF.net
>>116
岩櫃城は凄いよな
忍城は想像力が必要だけど

156 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:47:59.81 ID:vKUfB4dT.net
>>121
それでも小十郎が説き伏せてると思う
すると北条も伊達も生き残ったのかあ

157 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:47:59.93 ID:gpYH8/B7.net
>>104
さすがに奥州から軍勢持ってこられたらめんどくさいからな 全力で小田原包囲したいのに

158 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:48:02.20 ID:5MRtC20Q.net
おそれて

159 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:48:02.95 ID:A1Gms5cP.net
>>134
家を割って半分秀吉に下る

160 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:48:07.49 ID:96tetzod.net
>>121
伊達が北条の位置にあったらさっさと上洛して臣従してるだろうな。

161 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:48:10.37 ID:ca4Hq0WW.net
>>94
圧倒的な兵力差を見て寝返った

162 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:48:10.76 ID:6nAl1j3C.net
そろそろ葵徳川三代のDVD見直して予習始めるかな

163 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:48:13.80 ID:Lv0CxrVA.net
来週はみんなで温泉回か

164 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:48:14.01 ID:5++BHzAC.net
北条の家臣で小田原征伐っていうと
松田憲なんとかさんのキャラが重要だと思うんだけど、今日まで出番なしだったね

165 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:48:18.99 ID:ONcFy9Yb.net
小田原攻めって結局合戦になったの?
兵糧攻めで囲んで終了?

166 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:48:20.28 ID:6vAAGvg4.net
高嶋いい味出してるわ

167 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:48:22.08 ID:b8Fjny9e.net
シリアスとコントのさじ加減が絶妙だった
行きは5日→4日
帰りは4日→3日→2日とどんどんハードルを上げるとか

168 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:48:25.53 ID:QsG8a1/m.net
見たこともないような大軍

http://orimasa2005.web.fc2.com/ss-270.jpg

169 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:48:25.71 ID:QOFsy50f.net
今日はほとんど無駄なシーンがなく、画面から目が離せなかった

170 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:48:28.36 ID:cLfhPw1I.net
信長の野望で北条で天下統一したから悔いはないw

171 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:48:33.00 ID:xLdRn32C.net
>>122
(´・д・`)ぺろぺろ

172 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:48:33.21 ID:0q+1I/PP.net
>>134
服従して箱根で温泉開発

173 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:48:34.72 ID:cu40tVCA.net
>>88
実際三成は水攻めを命じられた際、秀吉に反対している

174 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:48:36.74 ID:4szdrMyQ.net
最初はコメディ臭強すぎてどうかと思ったけど面白いわあ

175 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:48:37.19 ID:a1gcVx8Z.net
>>148
わかりやすいように脚本の色抑えてるらしいからな
暴走したらえらいことに

176 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:48:41.58 ID:vZ+qIRA+.net
>>116
すげー。体力ないからうらやましい

177 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:48:41.66 ID:4DGzgkwV.net
関東の支配者は平将門のように滅びる運命

178 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:48:42.32 ID:mG0TsXMO.net
>>69
行方不明になってた小学生は毎日片道40分の徒歩通学たぞ

179 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:48:44.63 ID:1DtT7kW6.net
>>122
www

180 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:48:44.76 ID:nFw1vg0g.net
>>102
これの方が容易にイメージ出来たわw
是非ともドラマではこっちでやってもらって三成の苦悩を描いて欲しいなw

181 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:48:45.60 ID:rJBG8nGA.net
>>138
ソフトバンク強いな
横浜ロッテ楽天ヤクルト巨人のオールスターに勝てるのか

182 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:48:46.41 ID:bo+HGgp/.net
>>94
あなたならなんで北条につくの?

183 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:48:47.10 ID:44PzWwwG.net
>>150
駆け引き面白いやん(´・ω・`)

184 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:48:49.84 ID:UAL0ivgy.net
>>134
親子で頭を丸めて出頭

185 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:48:55.79 ID:jr7MutQ4.net
>>147
そもそも文官寄りの人に戦をさせるのが無理あるw

186 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:48:56.43 ID:s0YtB1DM.net
小田原城には昔象がいたな

187 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:48:58.41 ID:qIgtt9DC.net
毎週面白いよね…凄いわ

188 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:48:59.56 ID:jYRkrf8a.net
1590年
  小田原北条征伐。 秀吉は西国諸大名をも含む約21万もの大軍で
  小田原城を包囲。 この戦いで四代当主・氏政と氏政の実弟 氏照は自刃。
  五代当主・氏直は徳川家康の娘婿の故をえて助命が許され高野山に幽閉

189 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:48:59.54 ID:GbLC3HB5.net
>>169
無駄なシーン=きり登場シーン

190 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:48:59.95 ID:HHPlFnfC.net
>>165
歌舞伎とか見せて終了

191 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:00.56 ID:UpWJw1Yx.net
当時は今以上に中央と田舎の格差が大きかったんじゃないかと思う

192 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:01.81 ID:zgu9nV2A.net
>>116
山城に天守閣は無いぞ

193 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:02.70 ID:nRhYHe6s.net
>>148
三大映画をやってはいけない脚本家

・三谷幸喜
・宮藤官九郎


194 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:03.92 ID:BEq7LuP/.net
>>118
氏直死ぬの?
死ぬのは氏政だけじゃないんだ?

195 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:04.94 ID:hHxK24x7.net
詳しい人に聞きたいんだけど、
北条滅亡の後、沼田は真田に返還されたの?
また、代替地として徳川から箕輪の一部を
貰う約束らしいけど、実際貰えたのかな?
また、北条滅亡後に沼田が真田に返還されたのなら
代替地は徳川に返還されたのかな?

196 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:06.46 ID:zR14nDfY.net
関東弱すぎ

197 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:07.08 ID:3bRgIGnN.net
>>94
伊達は田舎にいたのに
時勢が読めたんだね

198 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:07.49 ID:PI0phVPN.net
>>134
この先生き残るじゃなくてこの先生きのこるだろ

199 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:09.71 ID:3QnjdK1B.net
>>94
それにこの時点の伊達って、ほんとは言うほどの勢力でもないし

200 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:11.65 ID:vtP9Y4kM.net
長いものには巻かれといたほうがいいってことだよな
争っちゃうと弾かれちゃう

201 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:13.68 ID:FGdwsUO/.net
>>68
北条風魔との血糖

202 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:14.32 ID:SZmvrVbm.net
>>159
真田「メモメモ・・・」

203 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:14.86 ID:Uahc8o9l.net
石田三成は、忍城の水攻め失敗で、戦下手の烙印押される

だが、そもそも毛利氏を水攻めで降伏に追い込んだのは石田三成の作戦なんだよ

204 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:17.04 ID:d6BRKNzf.net
去年の今年の差で本当脚本家の差でドラマの質って変わるんだな

205 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:17.39 ID:jg9MhX3V.net
味平死亡

206 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:17.49 ID:cMT4aT6J.net
>>165
小競り合い程度(´・ω・`)

207 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:20.62 ID:poWNo+cJ.net
>>132
三国峠をダイナマイトで爆破すればいい

208 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:22.85 ID:tFluhJr0.net
https://pbs.twimg.com/media/CkLtfm_UYAAjo9D.jpg

209 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:25.51 ID:CDfCQ/Zt.net
>>109
メジャーオールスターvsコロンビア代表
くらいの戦力差かな

210 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:26.52 ID:O1iktHPT.net
>>114
三瓶役って女友達もいないのになれるわけないじゃん

211 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:28.70 ID:OwlxovUB.net
>>148
舞台も当たり外れあるけどいいぞ
映画は・・・忘れろ

212 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:28.93 ID:NimqvwNn.net
坊主のほうは旗本として生き残ったんだな

213 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:31.56 ID:5oZKkpbo.net
>>170
北条つええよなあ
反則だと思うわ
関東強すぎ

214 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:31.71 ID:6m+MUBb0.net
>>134
無条件降伏して秀吉の家臣になるしかない
官軍に反した代償は大きい

215 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:32.85 ID:O3uJDMOL.net
>>122
wwww

216 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:33.95 ID:dkwoYTad.net
>>168
レイプか
輪姦か

217 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:36.83 ID:X/sHO7j2.net
>>109
ソフバンvsそれ以外で良いんじゃ(´・ω・`)

218 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:38.17 ID:96tetzod.net
>>164
松田とか氏照ら主戦派は小田原評定でモブキャラとして出てくるだけだろうなw

219 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:39.31 ID:kia3x9UI.net
>>194
生きるよ

220 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:40.90 ID:pXazeFLj.net
>>175
ギャラクシー街道は犠牲になったのだ

なお香取と三谷のオーコメは逆に面白かった模様

221 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:42.95 ID:1lxrLfxn.net
>>5
氏政切腹、氏直は高野山、家康とマブダチの氏規が
大阪の狭山藩で細々と三つ鱗の家紋を引き継いで明治まで続く。

222 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:46.42 ID:qzyqixeM.net
>>154
引っ込んでろ

223 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:49.49 ID:ae+sVh4d.net
忍城ってのぼうの城だっけ?

224 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:52.76 ID:vhmtutss.net
>>164
さすがに小田原評定のシーンはあるよな?個室だけで終わるとかありえない

225 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:54.49 ID:tQzjFkus.net
のぼうの城もこの頃だよな?

226 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:57.02 ID:nFw1vg0g.net
>>168
…これアカンやつや…
正に四面楚歌とはこの事を指すのだろうな…(´・ω・`)

227 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:49:59.35 ID:GbLC3HB5.net
>>194
生き残って小さな領地を与えられるけどすぐ病死する

228 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:50:00.58 ID:OupjUsU3.net
>>94
ついてどうするの
周りは全て豊臣についちゃってて、そもそも小田原へ行くのも難しくて長野の方まで遠回りするハメになったのに

229 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:50:00.80 ID:vZ+qIRA+.net
>>122
すげえw
北条殺しまくれるよw
でも北条が終われば大叔父御もばばさまも・・・

230 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:50:11.75 ID:cLfhPw1I.net
>>168
最後結局伊達も北条攻めに参戦してるしなw

231 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:50:14.77 ID:bo+HGgp/.net
>>137
以降と以後の違いがわからん

232 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:50:15.62 ID:CDfCQ/Zt.net
>>181
うん、勝てる

233 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:50:15.77 ID:fLlpapf1.net
NHKスペシャル「北朝鮮 機密ファイル 知られざる国家の内幕」

[総合]
2016年6月5日(日) 午後9:00〜午後9:50(50分)

北朝鮮はなぜ核にこだわるのか?
若き指導者はどう国家を操っているのか?

36年ぶりの党大会でも世界のメディアは「核心部分」から閉め出され、
北朝鮮の謎は深まるばかりだ。

今回、NHKは北朝鮮の“内幕”を記した1万2千ページに及ぶ軍の“機
密ファイル”を独自入手。世界の専門家や元北朝鮮軍の関係者らとと
もに徹底分析した。知られざるキム・ジョンウン党委員長と軍の関係や、
核武装を急ぐ真相など、北朝鮮の真実に迫る。

234 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:50:19.96 ID:o+Iam9jU.net
真田の領土ってあんなに小さいんだね

真田は日本なんだね

真田が天下取るなんて無理

だけど四方から挟まれる国ってのはちょっと意味深なんだよ

真田は「四方に挟まれてるのか、四方を支配してるのか」

235 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:50:20.64 ID:LGmtOerT.net
>>194
氏直は高野山に流された、がその後結局疱瘡で若死にした

236 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:50:22.22 ID:WjWIu9Q1.net
今日のMVPレス

http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1465124088/395

395 名前:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc [] 投稿日:2016/06/05(日) 20:08:01.83 ID:oRpU/Jyp
_______
|上杉 /  / |   ¶
|__/(沼田) |  ('A`;) <このように
|     | ヽ ●━と|_|   要害絶壁であり
| 武田 |   \|  | ヽ
|____|_北条.|  |__|
 ||      ||            ながい!>

237 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:50:23.60 ID:mG0TsXMO.net
>>167
爺ちゃん、死んでった部下が…からの
ヤダヤダとか

238 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:50:27.41 ID:1fy7iKzk.net
氏直親父に逆らえんでかわいそうやな
板部岡も完全に北条から心離れてるやろ

239 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:50:32.67 ID:5oZKkpbo.net
>>168
無理ゲーw

240 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:50:32.82 ID:AVABd/gJ.net
>>207
後にそんな計画を立案した人がいたような気が・・・?

241 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:50:35.95 ID:pQ/VrJyV.net
秀次が好きになってきた

242 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:50:38.84 ID:Ts8j3qYT.net
政宗あんまカッコよくない・・・
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/cast/date_masamune.html

243 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:50:42.15 ID:CfdXp76W.net
勧善懲悪に描かれないところがいいな
北条の苦しい立場も今回でよくわかった

244 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:50:44.37 ID:vtP9Y4kM.net
>>225
あれはもっと前だよ

245 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:50:44.51 ID:jrsvUFJj.net
>>181
余裕で勝てそう
つか強すぎる

246 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:50:47.82 ID:WCNoRsIK.net
>>223
そう
甲斐姫が本当に活躍したかは怪しい
堤防が完成しないうちに小田原開城という説もあるし

247 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:50:48.80 ID:UAL0ivgy.net
>>146
もう出ないんじゃね

248 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:50:53.01 ID:LGmtOerT.net
>>236
真田がいないw

249 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:50:53.15 ID:+lqOeSrf.net
>>181
雑魚しかおらんやん

250 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:50:56.66 ID:5uz4dK5e.net
>>225
北条方で唯一落ちなかった

251 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:50:56.67 ID:pTta02qA.net
やっぱ平城一番強いんだよな、山城、水城と比べても

252 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:51:03.46 ID:vZ+qIRA+.net
>>134
氏政切腹して氏直土下座

253 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:51:15.85 ID:3bRgIGnN.net
>>244
来週じゃ無いかな

254 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:51:16.78 ID:jYRkrf8a.net
風魔は関東一帯に威を張る忍びの軍団で小太郎はその頭領である。
ほとんどその実態を見せず多くの影を使い一族を支配した。
そのため巨人伝説などあまたの伝説を生んだ

255 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:51:30.79 ID:65fQD3oL.net
北条に仕えてた風魔忍軍って出てこないのかな

256 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:51:33.66 ID:eYVvXXzc.net
>>134
議論なんかせんでも徳川の世になって大名復帰してる

257 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:51:36.02 ID:m91d0WAM.net
http://cdn.img-conv.gamerch.com/img.gamerch.com/moba-nobu/wikidb_img/1410331472.jpg

258 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:51:36.90 ID:/Ls4Vcmi.net
>>242
渡辺謙がカッコ良すぎただけのこと

259 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:51:40.57 ID:d4vEQzwj.net
こうせつさいの子孫は旗本として
俺が住んでる所の近くの長津田に残ったとは
wiki見て驚いた

260 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:51:41.85 ID:tQzjFkus.net
政宗が遅れるんだけど、白装束で秀吉に面会に来るところが気に入られるんだよな!
あるかな?

261 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:51:47.61 ID:r9l8PLtD.net
花燃ゆと真田丸
ともに群馬なのに、脚本家が違うとこうも違うもんかね

262 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:51:49.47 ID:5++BHzAC.net
小田原征伐で得したのって
仙石権兵衛だけでしょ

263 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:51:52.46 ID:paKDrVjV.net
>>231
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

264 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:51:55.97 ID:44PzWwwG.net
>>122
あなた、絶対500以上殺す気マンマんでしょw

265 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:52:01.21 ID:6nAl1j3C.net
でも後年、小田原は箱根駅伝で毎年正月に脚光を浴びるんだぜ

266 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:52:05.58 ID:kia3x9UI.net
>>254
箱根で秀吉抑えてよ

267 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:52:07.23 ID:wbVxA6Ez.net
>>185
三成は賤ヶ岳で一番槍達成した武人です
朝鮮の役でも本拠地強襲してきた明朝鮮連合軍を寡兵で撃退してます
関ヶ原でも3倍強の軍で寄ってたかって石田隊を攻めた東軍が強いことを認めてます

いかんせん数千人の将で戦略眼は…だけど

268 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:52:13.08 ID:Rv11t7Sn.net
>>257
海老蔵やん

269 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:52:15.99 ID:8Ay+BJOa.net
そろそろ渉さんの出番!

270 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:52:16.41 ID:UpWJw1Yx.net
小田原攻めは信繁は徳川軍で参戦?

271 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:52:16.92 ID:Yqigvdnf.net
小田原征伐長引きそうだなこれ
数回使いそう
でも今日のは全編暗いムードで緊迫感あった

272 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:52:23.08 ID:vhmtutss.net
>>146
真田は三成や大谷と繋がりが深いからそっちのエピソードを多くしたほうが都合がいい

273 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:52:24.83 ID:d/2dBvZb.net
再来週あたりに大河SPとしてのぼうの城でもやれや

274 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:52:28.00 ID:zR14nDfY.net
関東弱すぎ 滅ぼされるにせよ 一戦すべき

275 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:52:28.71 ID:cMT4aT6J.net
>>235
氏康(3代)の五男・氏規の系統が徳川家康に仕えて江戸時代には河内・狭山藩主として存続します
この家系は明治になってからも子爵となって存続し、現在も続いています

276 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:52:30.01 ID:BEq7LuP/.net
>>227
アリガト
(*・ω・)*_ _)ペコリ

277 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:52:38.31 ID:F9Ifu08c.net
北条攻め何週くらいやんのかな

278 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:52:39.37 ID:PI0phVPN.net
>>168
やりがいのあるタワーディフェンスだな

279 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:52:44.25 ID:AVABd/gJ.net
>>261
花も燃ゆは山口に酷い事したと思うの

280 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:52:46.27 ID:P2fN736t.net
小田原評定で一話つぶす大河があってもいいはず

281 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:52:49.29 ID:mG0TsXMO.net
>>195
貰えてないから第二次上田合戦に

282 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:52:51.09 ID:ykBXIMLb.net
信長の野望やってて板部岡江雪斎を
板部・岡江・雪斎
ってミドルネームあるかと思ってたわ

283 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:52:59.70 ID:MMRnK5/v.net
>>223
>>225
忍城戦がのぼうの城やで

284 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:53:03.55 ID:vZ+qIRA+.net
>>147
まぁ賤ヶ岳での槍働き以外だと忍城くらいしかないと可哀想だわな

285 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:53:06.34 ID:mG0TsXMO.net
>>193
押井守

286 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:53:10.74 ID:g1Tj9qtV.net
始まる前は今の三谷にこんなに面白い本が書けるとは俺も含めて誰も思ってなかったよな

287 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:53:18.01 ID:5oZKkpbo.net
>>279
全部安倍のせい

288 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:53:19.92 ID:poWNo+cJ.net
>>115
会津は特別だと思う
まず家訓の1に徳川に従うべし
これに背くは会津藩じゃないと書いてあるからなぁ

289 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:53:27.65 ID:vJAsAGPG.net
これがいつ暴徒化するか

290 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:53:33.62 ID:UpWJw1Yx.net
ではみなさんおつdした
また来週!

291 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:53:46.85 ID:IRZATAf+.net
今回の真田丸実況スレ、毎分184件の書き込み。すごいね。

292 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:53:56.39 ID:5oZKkpbo.net
うわあああああああああああ
貴重な豚があああああああああああああ

293 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:53:56.97 ID:PI0phVPN.net
>>286
普通に三谷の真骨頂

294 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:53:58.85 ID:vhmtutss.net
>>285
脚本家か?

295 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:54:03.54 ID:Ds5ljr6F.net
狼は生きろ、豚は死ね

296 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:54:07.79 ID:qIgtt9DC.net
>>242
だ、誰?

297 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:54:11.19 ID:OupjUsU3.net
>>274
いや、一戦したから滅びたんじゃん

298 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:54:16.24 ID:UAL0ivgy.net
>>223
のぼうの城は真田は出てこなかったな

299 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:54:18.46 ID:/Ls4Vcmi.net
片倉小十郎まで出すんか
戦国オールスターで書きやすいのはあるだろうけど
もうちょっと真田中心で書いて欲しかったな、三谷

300 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:54:26.28 ID:PeywgNiP.net
坊主の人が無能な上司に仕える部下って感じでかわいそうだったな

301 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:54:27.43 ID:8rSP6eN9.net
以前は格好良かった親父と出浦の密談が
今は時代錯誤感が出てきて何か哀れ

302 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:54:29.32 ID:NWsC20bJ.net
しかし北条氏規の上洛と交渉を全スルーとは

303 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:54:32.14 ID:vZ+qIRA+.net
>>162
秀吉死んだらもろかぶりだもんなあ。
短い分濃厚にできそうだね。

304 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:54:33.26 ID:d4vEQzwj.net
>>258
政宗と言ったら渡辺ケンのイメージが強いな。

もっと有名な俳優がなるのかと思ったら知らない人だ

305 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:54:37.90 ID:6nAl1j3C.net
>>288
藩祖が余計な家訓残したからな
家光の異母弟

306 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:54:41.99 ID:PI0phVPN.net
>>296
ジョビジョバ

307 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:54:44.62 ID:CkN0CFI6.net
>>190
高天神城の戦い

308 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:54:53.98 ID:vhmtutss.net
>>286
清洲会議を見た人ならな

309 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:55:18.92 ID:3QnjdK1B.net
>>258
実物は恰好悪い人だったみたいだしね、政宗

310 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:55:24.63 ID:vZ+qIRA+.net
そういやそろそろヒゲでるんかね。
小田原に居るんだろうか?

311 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:55:31.13 ID:DbE+Qm88.net
甲斐姫出るの?

312 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:55:34.27 ID:zgu9nV2A.net
三谷のことだから、風魔忍軍を出すんだろうな

313 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:55:37.40 ID:CkN0CFI6.net
>>302
出迎えのメンツがすごすぎる

314 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:55:38.88 ID:mG0TsXMO.net
>>282
https://youtu.be/Eh0Ckbitz7o
見ときなさい

315 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:55:40.15 ID:3bRgIGnN.net
>>115
維新はまた違うんじゃ無いかな
時勢っちゃ時勢だろうけど
戦国前後のそれとはまた違って
負けると分かっていても裏切れない時代でもあったんじゃ無いかな

316 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:55:40.64 ID:gpYH8/B7.net
おお 関西のニュース 登坂さんか

葵と見比べたら可愛そうじゃないか あっちは役者が化け物すぎる

317 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:55:54.70 ID:zgu9nV2A.net
>>280
ラヂオの時間、みたいな回になりそう

318 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:56:01.18 ID:vhmtutss.net
>>309
遠いけど子孫がみきおだしね

319 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:56:02.04 ID:9EySDXYh.net
うちのおかんも面白かったって言ってたわ

320 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:56:11.80 ID:o+Iam9jU.net
http://img01.naganoblog.jp/usr/chibi1966/%E5%8C%97%E4%BF%A1.jpg

321 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:56:12.38 ID:4KAXGcT7.net
頑なに官兵衛は出さないんだな

322 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:56:13.03 ID:jgChj5gj.net
>>242
というか政宗ってケンワタナベ以外はぱっとしない風貌の人がやるパターンがほとんどだよね・・・

323 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:56:13.37 ID:6nAl1j3C.net
清洲会議に江乱入の悪夢を俺の記憶から消去してくれ

324 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:56:13.60 ID:1DtT7kW6.net
>>251
鉄砲が主になって平城でも守りやすくなったってことかな?

325 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:56:19.32 ID:KJ6TAOon.net
>>168
もっと来ていなかったっけ?

326 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:56:27.10 ID:rJBG8nGA.net
>>217
地理的に関東の球団&伊達vsその他にしたらこうなった

327 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:56:31.54 ID:FGdwsUO/.net
平八郎忠勝討ち死にかよ

328 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:56:34.49 ID:d4vEQzwj.net
板部岡江雪斎は北条滅亡後、秀吉のお伽衆となると書いてあったから
信繁の同僚になるのかも

329 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:56:41.46 ID:Rv11t7Sn.net
癒しのキリカスパート少なかったね

330 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:56:41.75 ID:5t5s2Ngv.net
>>165
瓜畑コスプレ大会ってこの時だっけ?

331 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:56:43.06 ID:mG0TsXMO.net
>>115
会津は天皇だろ
山口(長州)が天皇を騙ったのが悪い

332 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:56:47.42 ID:HHPlFnfC.net
>>305
余計とか言うなよ

333 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:56:54.61 ID:8Ay+BJOa.net
次回
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/story/story23.html

334 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:57:11.34 ID:5oZKkpbo.net
下手糞っすなw

335 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:57:15.19 ID:KUu5T+sV.net
>>318
子孫なの?

336 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:57:20.41 ID:2d0HMwB/.net
>>195
お爺ちゃんは元気に沼田に帰って

父ちゃん率いる上田方(西軍)と
徳川麾下扱いにな兄ちゃん率いる沼田側(+矢沢親子・出浦さん)で真田が真っ二つになる

337 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:57:23.70 ID:ae+sVh4d.net
>>310
そろそろ杜王町から戻ってくる頃だな

338 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:57:37.76 ID:vZ+qIRA+.net
>>238
あの徳川との戦いから少しは落ち着いたのかね。

339 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:57:39.55 ID:OupjUsU3.net
>>315
尾張藩なんて御三家なのに即行で裏切ってるけど

340 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:57:44.17 ID:QOFsy50f.net
>>301
でもこうした血走った諸侯連中をまとめるのが天下統一であり大変な仕事だということが
よくわかった

341 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:57:48.17 ID:ZDldLEGF.net
>>335
サンドイッチマンは傍流の子孫らしいな
家系図付きで

342 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:57:53.37 ID:B9IGKy1m.net
>>242
これじゃない感

343 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:58:07.50 ID:2oYGJeK6.net
これを見てから見るのぼうの城は
実況も一味違うだろう。
木曜日は早く帰って実況したいよの

344 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:58:08.56 ID:vZ+qIRA+.net
>>268
素晴らしいw

345 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:58:16.32 ID:51BmZf/2.net
政宗はここで出番がなければ大阪で50才手前の初登場で
渡辺謙もってくるウルトラCもありえただろうか?

346 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:58:26.61 ID:1lxrLfxn.net
>>302
話をシンプルにするために氏規を省略して、
そのポジションの一部を氏政に重ねている感じかな?
とくに家康の北条に対する態度見ていると。

347 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:58:28.63 ID:RhZJhSeN.net
>>261
花燃ゆは群馬の元県議会議長がブログでシコシコ書いて本にした、日本会議の小田村四郎の祖先楫取素彦の小説()を元にしたようなもんで
しかも女脚本家たちは歴史知らない連中ばっかだったからな
プロの脚本家しかも歴ヲタの三谷氏が書いた真田丸とはハナからレベルが違う

348 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:58:33.59 ID:Rv11t7Sn.net
三谷さん、「風雲児たち」がすごく好きらしいから真田丸くらいの軽さで幕末大河もまたやってほしい

349 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:58:33.99 ID:3QnjdK1B.net
>>115
会津は会津自体が長州の恨み買ってるから微妙、長岡とか意味不明だけど

350 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:58:36.27 ID:jYRkrf8a.net
>>302
氏規が氏政の名代として上洛したが、秀吉は氏政が秀吉を舐めていることを見抜いていたからな。
いずれ北条は潰す腹だった。北条も秀吉が小田原に連れてくる軍勢も
せいぜい2〜3万と踏んでいた。
だが秀吉はその10倍もの大軍勢で小田原城を完全包囲。

さらに秀吉の軍団は戦闘のプロフェッショナル集団。
北条の半農半武の兵隊たちとは根本的にその戦闘能力が違い過ぎる。
それら秀吉の軍団は巨額の財力によって賄われていたのである

351 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:58:41.93 ID:vhmtutss.net
>>335
亘理伊達家だけどNHKのお墨付きだから本物じゃないかな

352 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:58:46.03 ID:ARlHxJom.net
パワポ・・・「長いっ」・・・わろた

353 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:58:47.84 ID:V0V+OR+q.net
>>168
宇喜多さんおるんや

354 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:58:52.52 ID:n/pN1Jnu.net
次回のあらすじ、秀吉が羽根つけてるな
白鳥のイマジンでも憑いたかw

355 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:58:57.39 ID:F9Ifu08c.net
>>322
正直威勢だけよかったぱっとしない人の印象

356 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:59:03.72 ID:48H9sz2a.net
>>168
箱根山を噴火させれば勝てる!

357 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:59:15.63 ID:wbVxA6Ez.net
>>339
家康が天皇大事にしろって御三家初代の散々念押して言ったから
水戸だけじゃなく尾張も紀伊も錦の御旗出された途端下った(マジ)

358 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:59:17.67 ID:yHeFeHx2.net
>>310
ゲヒに見えた
へうげものでは忍城戦に参加してたなあ

359 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:59:30.39 ID:vZ+qIRA+.net
>>270
忍城に昌幸と一緒だったみたいだけど、今回は本陣なのかね。

360 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:59:53.85 ID:o+Iam9jU.net
鋼の錬金術師という漫画があります。
舞台はアメストリスという四方を囲まれた国です。
しかしこの国は錬金術の生み出したホムンクルスという人工知能みたいな存在により
外国に戦を仕掛けていくわけです。
アメリカがモデルとされてますがギリシャのヘラクレス神話をイメージしてる?
それは真田丸が草刈まさお=ヤマトタケル≠ヘラクレスとしてるように。
http://ks.c.yimg.jp/res/chie-0/182/400/i4/_________.jpg

361 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:59:55.26 ID:CkN0CFI6.net
>>325
上杉や東北の大名は武蔵や下総を担当してる

362 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:59:55.96 ID:9IX0qgKL.net
>>168
千葉かハワイに逃げるのが一番可能性ありそうだな
問題は船を浮かべることが出来て九鬼よりも早く操船して逃げれるかだな

363 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 20:59:57.24 ID:F9Ifu08c.net
>>301
ここ数回の昌幸のこの感じ
好き

364 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:00:01.03 ID:RFtBy9l8.net
井沢の電波説だなw

365 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:00:08.04 ID:rJBG8nGA.net
北条が生き残るにはどうすりゃよかったんだろうね
氏康存命中に上洛か

366 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:00:16.48 ID:MMRnK5/v.net
>>299
小十郎さんとこは信繁の子供の
預かり先でもあるから出さんとね

367 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:00:17.37 ID:VDsHz8aN.net
もっと早い時点で降伏しても北条は小田原から移されてたな
きっと

368 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:00:23.38 ID:ZDldLEGF.net
>>353
中国攻め関連(黒田、小早川、宇喜多)は秀吉の譜代扱いだからな

369 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:00:27.14 ID:n/pN1Jnu.net
正宗はここまではイケイケで領地を奪ってたのにな

370 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:00:27.19 ID:7lrljbKP.net
馬の10匹も乗り換えれば京都→沼田1日も難しくないような気もするが

371 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:00:28.29 ID:d4vEQzwj.net
>>299
片倉は大坂夏の陣の後を託すんだから
必要不可欠だろう

372 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:00:33.23 ID:vhmtutss.net
>>353
豊臣家のプリンスやからな

373 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:00:40.98 ID:kia3x9UI.net
>>367
蝦夷にでも配置換えしとけば

374 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:01:10.58 ID:Qffwb1X5.net
今回大泉ちょっと格好良かったな。

375 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:01:13.25 ID:tIe4QlsU.net
仮想PCで太閤立志伝5動かせたから
放送終わったらプレイ

376 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:01:22.44 ID:mG0TsXMO.net
一方、その頃の島津は
https://youtu.be/mWyxjKCqf6o
さっさと幸福

377 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:01:31.15 ID:jYRkrf8a.net
>>365
形だけでも氏政本人が上洛し秀吉に臣下の礼ととる。
これで北条家は歴史が変っていた。

378 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:01:42.73 ID:tFluhJr0.net
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org337445.jpg

379 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:02:02.96 ID:ARlHxJom.net
>>365
秀吉にしてみれば現状維持。
「今の線引きで以後は喧嘩せぬように(^^♪」

単に上洛して仲よくなれば良かっただけ。

380 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:02:20.46 ID:XlaKmroj.net
>>336
そういや大叔父は第二次上田のちょい前に死んでるんだね

381 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:02:21.74 ID:2d0HMwB/.net
>>367
一応氏直が長生きすれば山陰の国持大名にする予定だったみたいだから
氏直がもうちょっと長生き出来るように精進すればOK

382 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:02:47.42 ID:kBEBOvkB.net
>>261
花もゆはそもそも企画からしてムリがあった
最初から脚本家2人体制だったし、脚本家達に全て責を求める事は出来ない
比べるなら江とだろ
あれこそ脚本家が悪い

383 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:02:52.93 ID:68En33KI.net
>>350
財力はどこから?

384 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:03:03.12 ID:kia3x9UI.net
>>379
あれだけの大国を現状維持させないと思うよ。難癖つけて削減地方へ配置換え

385 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:03:16.92 ID:o+Iam9jU.net
真田丸は竜田丸でありヤマトタケル神話がギリシャのヘラクレスを由来としたものであることを示してる。
古代はグローバル化が進んでおりヘラクレス神話と同系の話が
なんらかの形で日本に入りヤマトタケルが生まれたわけです。
ヤマトタケルは日本を代表する伝説になりました。
真田は伝説になれるでしょうか?
それにしても草刈(竜狩)さんがヤマトタケルを意識したタレント名ってご存知でしたか?

386 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:03:17.77 ID:mG0TsXMO.net
>>377
そうすれば5大老に入れて、秀吉死後にワンチャンスあったな

387 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:03:20.78 ID:vhmtutss.net
伊達政宗も最後の最後まで渋ったから実際の国力の差とか情報が分からないんだろうね

388 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:03:21.83 ID:2oYGJeK6.net
北条攻めがなければ
東京はただの漁村
千倉ぐらいの漁村

389 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:03:41.25 ID:n/pN1Jnu.net
氏直のDQNっぷりが影を潜めて悲しい

390 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:04:06.11 ID:OupjUsU3.net
>>357
御三家に限らず親藩譜代も全て裏切ってるけどな
幕府の為に戦った大名って林だけでしょ

391 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:04:13.05 ID:atKkhA/N.net
>>325
小田原以外の北条の城を攻略する部隊や補給部隊があったと思う

392 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:04:16.40 ID:cKw6aTr2.net
>>350
そして秀吉と蜂須賀党は墨俣の時代から築城と城攻めのプロ
三木、鳥取、高松を陥落させた秀吉軍団を舐めすぎたな

393 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:04:32.71 ID:poWNo+cJ.net
>>369
政宗いなかったら福島の神社仏閣はもっと残ってたな

394 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:05:03.39 ID:0BnFQqUE.net
伊達も真田と縁が無かったと言えないしな
大阪夏の陣なんかでは

395 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:05:03.78 ID:OupjUsU3.net
>>388
江戸って鎌倉時代から発展してたんだけどな

396 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:05:17.86 ID:mG0TsXMO.net
>>357
錦の御旗が偽物だったのになぁ

397 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:05:27.37 ID:IRZATAf+.net
休憩後に再開された裁定の冒頭で、江雪斎が本多正信や秀次を遮って北条家の主張を通すシーンがあったけど
今思うと、それが本多正信の肩入れや秀次の真田有利な軍配の下地として描いたのかな?

398 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:05:35.76 ID:rJBG8nGA.net
>>379
氏康が生きてるかなり昔のうちにさっさと天下取りしてれば生き残れたんかなとか思っただけ

399 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:05:41.50 ID:d4vEQzwj.net
>>383
堺の商人や、石見の銀山や佐渡の金山などからのような気が。

堺から大坂に移した。直轄地の石高は関東の徳川以下。

400 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:05:46.75 ID:VnzPnupa.net
名門のプライドが時代の変化を拒絶したという感じ

401 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:05:56.47 ID:96tetzod.net
>>377
臣従しても小田原というか相模伊豆武蔵は取り上げられて、東北あたりに飛ばされてただろうな。
徳川を畿内から遠ざけたいだろうし。

402 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:06:03.54 ID:2d0HMwB/.net
大叔父上「倉賀野某、内藤様のご親戚、親戚の滋野何とか
       この城を取られてしまっては一体何のために彼らは死んでいったのじゃ…

403 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:06:24.68 ID:mG0TsXMO.net
>>393
でも福島に安東愛季の墓がある不思議

404 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:06:27.08 ID:6m+MUBb0.net
>>386
結局、徳川が「時代を読む」能力があった
北条はそれができず滅びることになった

405 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:06:57.24 ID:9IX0qgKL.net
>>388
沼地であってもそのエリアを開発できる土木技術が発展すれば宝の山さ

406 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:07:28.55 ID:mG0TsXMO.net
>>397
本多さんは徳川の為に戦で北条を潰しておきたかったのかも

407 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:07:31.72 ID:rJBG8nGA.net
伊達政宗ってもともとのスタート段階で奥州のボスみたいな名族なんだよな

408 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:07:59.59 ID:o+Iam9jU.net
それにしても日本がこの先、世界を取る事ができるのか?
または日本は天下を取らなくても伝説を作れるのか?
ギリシャ哲学者ヘラクレイトスは「宇宙は絶えず変化し変わり続ける炎」だと言葉を残した。
ヘラクレス神話もまたヘラクレスは最後自らに火をつけ自害する。
火が宇宙の真理でありドラゴンである事は最近のメディア風潮が意図する真意です。

409 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:08:02.88 ID:0BnFQqUE.net
>>398
氏康パパがご存命でもあの頃は謙信信玄義元いるし氏康でも流石に無理でした

410 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:08:20.22 ID:Rv11t7Sn.net
北条が下ってたら大老入りしてただろうし、徳川の天下が逆に遠ざかってたかもね

411 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:08:27.29 ID:OupjUsU3.net
>>387
行くに行けなかったという側面もあったんだよ
小田原征伐の時点でも佐竹らと対峙していたから、どうやっても関東に入れなかった
だから上杉に頼み込んで越後から信濃経由で小田原まで行った

412 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:08:34.99 ID:n/pN1Jnu.net
秀吉としては、徳川だけは大政所を差し出してでも味方につける必要があったんだよな

413 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:08:59.01 ID:mG0TsXMO.net
>>404
浅井長政も時代を読む力が有れば、秀吉や家康に成り代われたのに・・・

414 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:09:16.46 ID:mG0TsXMO.net
>>407
爺ちゃんが

415 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:09:22.82 ID:poWNo+cJ.net
>>331
会津からは皇室に嫁いだのいるからね

416 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:09:23.10 ID:jYRkrf8a.net
>>383
九州の島津までを手中に収め、天皇家をも影で操り全国の金山銀山は豊臣家の思いのままw
家康は秀吉の持つ莫大な財を目の当たりにし
秀吉の存命中はいくさを起こすのはまだ早いと思いとどまらせたほどだったという。
だからこそ家康は秀吉没後、秀吉の残した巨額の財を減らすために
様々な謀略や難癖を豊臣家に対しつけ豊臣家の財力を少しでも
削ぎ落とすことに尽力。
ついに1615年大阪夏の陣で豊臣家は滅亡し、家康が天下を取るのだw

417 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:10:08.61 ID:96tetzod.net
>>410
秀吉は元々北条と敵対している上杉佐竹は優遇して北条には冷たかったから、
北条が臣従しても島津みたいな大身外様で終わりだろ。

418 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:10:14.82 ID:UAL0ivgy.net
まあ秀吉も北条舐めてたし氏政も舐めてた

419 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:10:29.42 ID:68En33KI.net
なぜ多数派に便乗しなかったのか
関八州の覇者としてのプライドと驕り

420 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:10:34.36 ID:n/pN1Jnu.net
佐竹は北条や伊達には迷惑な存在だったんだろうな

421 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:10:35.05 ID:1lxrLfxn.net
>>383
武器や兵站やなんやらで戦争になったら堺商人大もうけ。
そしてその商人から豊臣家に金が貢がれる。

堺商人代表の利休が、さんざん北条攻めを焚きつけていたのはそのため。

422 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:10:41.39 ID:0BnFQqUE.net
>>386
徳川家康
前田利家
上杉景勝
宇喜多秀家
毛利輝元

北条が食い込むなら宇喜多ならワンチャンあった

423 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:10:54.44 ID:o+Iam9jU.net
ゆえに真田丸で重要なメッセージは真田自身が非常に神がかった存在であるが
草刈さんが真田父をやる事は聖書におけるダビデ王であり
その子孫が主役であるイエスキリストのストーリーと被せた戦国のヤマトタケルという事なんです。

424 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:11:03.72 ID:kia3x9UI.net
>>404
家康は苦労していろんな経験あるけど
氏政は生まれた時から大国の殿様だからなー

425 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:11:08.33 ID:OupjUsU3.net
>>412
あの時点では西国の支配が急務だったし、元々秀吉としては徳川と戦うつもりなんてなかったしメリットもなかったからな
外交で臣従させられるならそれに越したことはない

426 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:11:46.69 ID:yzxMVKRJ.net
>>351
あの番組、嘘バレしてたで
ジャーナリストの人
本当の子孫が「あいつ親戚じゃない」と名乗り出た

427 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:11:48.25 ID:g1Tj9qtV.net
>>412
いつの世も1位と2位が連合を組んだら他は太刀打ちが出来ないからね

428 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:11:51.08 ID:RhZJhSeN.net
>>396
長州製だったのにな

429 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:12:04.99 ID:+lqOeSrf.net
電波撒き散らしてるのがいるけど大河実況はいつものことなの?

430 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:12:17.26 ID:fDDjT5B/.net
今日は登場人物各々の心の機微を感じとることができ大変に面白かったです

431 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:12:30.65 ID:2d0HMwB/.net
>>417
上杉・佐竹優遇したのは元々織田の北陸方面軍と敵対関係にあったから
敵の敵は味方理論で仲良くなっただけじゃないの?

まあその後の行動は両者とも見事だけど

432 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:12:38.31 ID:uHL5DNRN.net
のぼおの城って面白い?
真田丸ハマった人なら楽しめそう?

433 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:12:56.61 ID:rJBG8nGA.net
>>409
桶狭間の直後すぐなら?

434 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:13:13.99 ID:VDsHz8aN.net
まあ
家康は信長の同盟者だしな

435 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:13:14.63 ID:UAL0ivgy.net
>>413
久政には逆らえなかったし家臣も朝倉派が多かった

436 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:13:15.68 ID:atKkhA/N.net
>>411
佐竹は地味に強い大名だよね。北では伊達、南では北条と戦ってたんだから。

437 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:13:31.33 ID:FGdwsUO/.net
山中城があっという間に落ちたからなんとも言えないけど
箱根全山要塞化っつうか小さい砦を山程作ってゲリラ戦
韮山城から熱海方面への峠、山中城、足柄城、山北当たりの地峡
に砦をいくつも作って西側からの突破を許さないくらい出来なかったかな

438 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:13:48.27 ID:nh5/ew/c.net
しかし、北条氏政は無能だな
氏康最強説は間違いない

439 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:13:48.76 ID:bo+HGgp/.net
>>432
たいくつ

440 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:13:56.21 ID:jYRkrf8a.net
>>419
氏政は関東から奥州にかけて伊達政宗らと秀吉の力の及ばぬ王国を
築き上げようと密かに計画していたのだ。
だがその盟友のはずの伊達は小田原の戦に来ず日和見w
家康は負け戦に乗るわけもなく豊臣方として小田原に参陣w
氏政には最初から勝てる見込みは無かった

441 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:13:59.19 ID:mG0TsXMO.net
>>426
子孫でネズミ算式に増えてるからな

織田信成だって信長の子孫の可能性がある
信長の子供だけで15人ぐらいいるから

442 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:14:00.80 ID:Yu/MGa9M.net
>>422
宇喜多は秀吉の猶子という非常に高い家格を有する家
五大老から外された場合、秀次の副宰相などのさらに上のポジションになる存在
というか秀次切腹で格が下がって五大老に列席させられたというべきかも

443 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:14:36.02 ID:o+Iam9jU.net
こうした時代劇を見てる多くは真田丸にそんな隠された意図があるとはしりません。
東京では戦前からキリスト教系の信者にはおそらく事実が伝えられてきましたが
今や戦国バサラなどゲームで真田にハマる女子やゲームを作ってる側の一部、
そして真田丸を製作してる一部の上の方々がこうした事実を含ませてるのです。

444 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:15:00.81 ID:0BnFQqUE.net
>>433
氏康パパンもあんまりそこまでガツガツしてなさそうだしなあ
>>436
何と言っても鬼義重いますし

445 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:15:13.20 ID:gpYH8/B7.net
>>437
問答無用の物量と途切れない補給線があるからまぁ無理
極論 各自拠点を包囲して放置してもまだ小田原包囲余裕だし

446 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:15:19.36 ID:gsvfNSoC.net
Wミズキ
https://twitter.com/Niigata_kenmin/status/739333244554907648

447 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:15:24.03 ID:96tetzod.net
>>436
関東の覇者北条も常陸には最後まで勢力伸ばせなかったからなぁ。

448 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:15:45.84 ID:n/pN1Jnu.net
宇喜多家、モヤさまで「ウッキー」呼ばわりされてたなw

449 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:16:04.03 ID:0BnFQqUE.net
>>442
秀家は秀吉大好きマン

450 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:16:09.37 ID:vhmtutss.net
>>422
宇喜多はないわ。もっとも秀頼を裏切らない身内なのに

451 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:16:33.45 ID:68En33KI.net
>>399>>416
もともと金山銀山もっててつぶされた大名っていったい。
>>421
武器商人だったのか。利休が戦争勧めてるのって史実だったのか
被害者で聖人扱いされてる利休が黒く描かれてるところがいいな今回。

452 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:16:49.01 ID:mG0TsXMO.net
>>422
5大老が6大老になってもよいんやで

453 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:17:44.81 ID:mG0TsXMO.net
>>451
東北の安い米を仕入れて大阪で売りたかった説も

454 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:18:03.98 ID:cKw6aTr2.net
>>412
まあ金ヶ崎の殿戦で命を救われているから、
秀吉は生涯家康には甘くなってしまったな

だから家康をひたすら律儀者の中心として持ち上げることで、家康の野望を押さえようとしたけど、
結局、自分の死後に全部ひっくり返されてしまったな

455 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:18:12.01 ID:o+Iam9jU.net
私達日本人にとっての歴史的現実は2つあり、東京と東京以外で違った歴史を実は住み分けしてきたと言える。
東京つまり江戸の昔から金持ちとして生きてきた一部の人達は
東京が近代日本がキリスト教により建国された日本ではない東京国だと知ってます。
日本とは東京以外の地方であり「いわゆる通常思われる歴史」を共有した日本人の国が日本なんです。

456 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:18:16.35 ID:UAL0ivgy.net
>>419
謙信が10万で攻めてきた時も小田原城は落ちなかったし信玄(落とす気がない)も落とせなかったという変な自信あだに

457 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:18:25.41 ID:wMKdb9mY.net
小田原はあの上杉謙信が10万の兵でも落とせなかった城だからな
氏政が秀吉に勝てると思うのも無理はない

458 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:19:10.54 ID:2d0HMwB/.net
>>442
宇喜多は秀吉の釜飯子飼いみたいなもんだしなあ

秀吉が末期に秀頼を頼むと言った時
「幼き弟を守らぬ兄が居りましょうや?」と返されて安心したってエピソードがあるレベルだし

むしろもし秀次が誅滅されなかったら秀頼麾下のNo3位に来てただろうな

459 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:19:32.18 ID:jYRkrf8a.net
>>451
利休も表向きは茶の湯の宗家などといっていたが
裏では戦争を食い物にして大儲けしていたのさw
まさしく死の商人。
現代でも世界各地で紛争を煽りたて武器を売りさばいて
大儲けしている悪徳国際資本グループと何ら変わりないのさw

460 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:19:50.71 ID:xyQYQszl.net
>>383
とうほぐから安く余剰米を買い付けて越前船で京に運んで高く売ったりもしてた

461 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:20:19.11 ID:FGdwsUO/.net
>>445
まぁ秀吉軍の補給が切れるとかないと無理ゲーだけどさ
多摩川から相模川の酒匂川で北東方面から抑えて
一戦野戦交えて後北条の死に花咲かせて欲しかったわ

462 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:20:35.15 ID:1lxrLfxn.net
まぁ、氏政も後半はなんとか上洛しようとしていたけどね。
ただ名門意識が一門に強いために、ヘタに下手に出て秀吉に頭を下げると、
今度は配下に見限られるというジレンマ。なんとか威勢をたもったまま秀吉に下れぬものかと苦心してた。
家康も配下が納得しなかったせいで、上洛するときは大軍勢で行く羽目になったし。

463 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:21:05.19 ID:o+Iam9jU.net
真田の領地は狭く小さく弱小ですが東京と同じように「他と違う」のかもしれません。
四方に囲まれ支配されてるように見えて偽ってるのかも。
東京が東京以外を偽わってるように。
しかしそのバランスが東京を日本の一部とし真田を戦国の武将とするから歴史や時代劇がまかり通るみたいな。

464 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:21:48.98 ID:kia3x9UI.net
>>461
勝頼も最後死に花見せて欲しかったなー

465 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:21:59.44 ID:1fy7iKzk.net
岩明の雪の峠大河にならんかなぁ
尺が足りないかな

466 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:22:12.16 ID:wbVxA6Ez.net
>>396
錦の御旗は作っていいよという許可をもらって自分たちで作るものなので
長州が作ったのは何の問題も無い
天皇が許した時点で錦の御旗
ちなみに足利が後醍醐天皇を攻めた時に上げたのも足利が作った旗
この時のデザインがどんなものだったかが文書に「文で」記されていたので
新政府軍の旗もその復刻のつもりで作ったが、図で残ってなかったので
もしかしたら全然違うかもしれない

467 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:22:23.19 ID:0BnFQqUE.net
>>452
5大老なんて止めて秀吉12神将とかにすれば面白かったのに
徳川家康前田利家宇喜多秀家毛利輝元小早川隆景上杉景勝
伊達政宗島津義久佐竹義宣長曾我部元親鍋島直茂立花宗茂

468 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:23:03.43 ID:FGdwsUO/.net
>>464
勝頼さんはもう野戦出来る兵が消えちゃったからなぁ(´;ω;`)ウッ…

469 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:23:33.45 ID:qrWGR2kM.net
>>464
超序盤だったから
あんまり勝頼クローズアップしすぎると
これなんのドラマ?ってなっちゃってたろうから
花もたせてあげるのは難しかったんだろうね

470 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:24:49.93 ID:gpYH8/B7.net
>>464
あそこは家の仕組みがアレやったから・・・まとめる前にオワタし

471 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:25:09.22 ID:wbVxA6Ez.net
>>405
その沼地を開拓できるような工事技術は近畿の大きな寺しかもってなかったのが室町時代まで
そういう寺の技術者が寺の没落と共に各地の大名に雇用されるようになった
彼らが低湿地を開発しまくったことで
江戸時代初期の50年で田畑の面積が倍になった

472 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:25:11.44 ID:JPGojieM.net
リーガル真田丸回なのかと見せかけてからの
やっぱり真田アウトレイジになって今夜も最高!

473 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:25:33.32 ID:o+Iam9jU.net
しかし真田が偽ってるのか秀吉や徳川が偽ってるのか、定かでありません。
戦国時代の真の姿を隠す為に皆さん共謀し真実とされ今の私達の
「過去」を支配している八百長なわけです。
戦国以前の1時代の日本が私達のイメージを超えた中国とかスペインとかイスラムと
仲よく暮らした時代でありそれを隠す為なら私達はそれを隠すしかないわけです。

474 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:26:19.52 ID:68En33KI.net
>>440
一応秀吉に対抗する算段はあったんだ。
対秀吉で同盟組めなかったのかな。
遠くの敵より近くの敵のほうが憎いからそこが難点だったのかもね

475 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:26:25.22 ID:1lxrLfxn.net
まぁ、実際のところ勝頼斬られたときって、飢えと疲労でボロボロになってて、
何の抵抗もできずあっさり斬られたって話やしなぁ。

476 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:27:02.67 ID:vhmtutss.net
>>467
常任理事国がいっぱいあっても話がまとまらんのや

477 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:27:42.29 ID:UAL0ivgy.net
>>471
大阪本願寺周辺は大湿地帯だったけどなw

478 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:28:02.63 ID:9qgNbhN/.net
>>323
小田原評定には

長澤まさみが乱入するで

479 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:29:36.15 ID:VDsHz8aN.net
しかし
父ちゃん戦略の方はやる事なす事裏目だなあ

480 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:29:36.40 ID:o+Iam9jU.net
いわゆる歴史を信じる方々やこうした時代劇で盛り上がる人々とは
作られた偽りの真実を隠す歴史を支持するプロパガンダに組まれた人々であり
結局日本がそれを伝説や事実として残したいか否かをこれから問われるようになる。
そして宗教も仏教徒はそうした歴史観念を守るしかないし
その為にテロなど酷い事も行うという未来になるんでしょう。

481 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:29:53.36 ID:6m+MUBb0.net
>>323
あれは衝撃的でブッと吹いたら鼻血出たよ

482 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:30:12.47 ID:UAL0ivgy.net
信長が生きてたら信長が攻めない限り北条は生き残ったよな

483 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:30:15.78 ID:wbVxA6Ez.net
>>474
家康と伊達と北条で同盟組んでたのが
家康がいち早く秀吉と戦って局地的には勝っても全体で負けちゃって講和させられたので
一人だけ裏切った形になった
家康は割りとそれを悔やんでて北条と豊臣の講和を取り持とうとしたりする

484 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:31:53.35 ID:UAL0ivgy.net
>>479
名を残したけど最後まで裏目で惨めな死に方だな

485 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:32:02.86 ID:zjNTjxn8.net
>>440
北条と伊達の間には佐竹、宇都宮、結城ら敵対勢力がいるのに伊達が素通りして行ける訳がない
会津もまだ葦名の残党が各地に立てこもっていて討伐に忙殺されていたし

486 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:32:06.85 ID:XlaKmroj.net
>>478
きりは秀次絡みのゴタゴタに首を深く突っ込みそうな予感がする
そのまま連座して晒し首になるわけでもなく秀次死んだら以前のように信繁の周りをうろちょろしてそう

487 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:32:09.34 ID:jYRkrf8a.net
>>473
たしかにこれと時期をほぼ同じにしてスペイン ポルトガル オランダなどは
大航海時代を経て世界各地を荒らし回り
貿易などにより大儲けしていたからなw
オスマン帝国もまだ健在。
日本はこののち鎖国体制を敷いて外国との通商や外交は長崎の出島でのみ。
そして1853年アメリカ東インド艦隊司令長官ペリー黒船艦隊が浦賀に来航するまで
平和な安寧の時代を過ごしましたとさw

488 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:32:34.52 ID:VnzPnupa.net
家康の強みはやっぱり、色々な国を見てこれたことだな
本人は不本意だっただろうけど、後世の視点でみれば天命としか思えない

489 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:32:40.49 ID:gpYH8/B7.net
>>479
実際真田の領土と戦力は戦略的には死んでるから当然なのよ
戦術となると防御に向いてる土地柄なんで北条殺すマンとか少数の有能司令官がなんとかするけど
それでも10万とかで延々来られたら終わるが。

490 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:33:10.24 ID:mG0TsXMO.net
>>466
いやいや許可を貰ってから作ってたのでは物理的に無理な日数なのよ

491 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:34:19.56 ID:o+Iam9jU.net
このドラマを見てる人でどれぐらいの方が「真田丸ってなんか変だぞ」と思ってるかはしりません。
ただ私みたいにこういうドラマを見る事でいろいろ考える人が沢山これから出てきたらいいと思う。
そういう意味では真田丸は良いドラマになってると評価できます。
今は秀吉のターンですがこれが徳川にやがて変わり徳川が真実となるのを私達は知ってて見てるのですからw

492 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:34:37.74 ID:wbVxA6Ez.net
>>490
許可貰う前から作ってたのが何の問題なの?足利も許可貰う前からデザイン発注しとるよ
許可が出たらそれは錦の御旗で、許可出なかったらただのゴミというだけの話

493 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:35:04.01 ID:6m+MUBb0.net
>>479
結局、信之のほうが生き残り譜代相当の大名に
信繁は紀伊に流される
父ちゃん、見る目なさすぎたな

494 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:35:55.97 ID:1lxrLfxn.net
>>477
まぁ、ある意味で当時の本願寺は大衆運動を元にした新興勢力だからね。
奈良の寺がそういう技術持っていたのは、寺そのものが旧来から権力者で強力な地主で領主だったから。
ガンガン開拓してバンバン所領を増やすためにそういった技術者が必要だった。

495 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:37:16.99 ID:o+Iam9jU.net
歴史は絶えず変化し有り得ない流れになり人々も変わっていく。
今は2ちゃんねるの中の人、スタッフさんが戦国史に関するレスを沢山されて
スレを盛り上げてくれますが将来の日本では戦国の歴史で盛り上がることも無いでしょうし。
第二次大戦などでもあがる時代になってしまうわけです。

496 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:41:38.25 ID:68En33KI.net
>>483
ああそれが「我ながら得にならないことをした」といってた場面だったのか。
理由はあったわけだ。

497 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:41:46.19 ID:UAL0ivgy.net
>>488
家康は信長秀吉みたいな天才肌じゃないけど
人の失敗や成功を取り入れる学習能力が最大の武器

498 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:43:23.85 ID:o+Iam9jU.net
>>487
だってさ、オスマン帝国が台頭しインドも強くイタリアでルネサンスが起きた時代が戦国〜江戸初期でしょ?
中国はそれらと貿易してたし、日本もその影響受けてるわけだよね。

499 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:45:24.34 ID:o+Iam9jU.net
だから純粋に「昭和まで伝えられてきた日本の歴史」を信じてる人って今だけなんだよね実は。
これからは過去の歴史ってのはかなりかわっていくし真田が評価されるのもその流れなんだよ。

500 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:46:18.82 ID:o+Iam9jU.net
人は常識や歴史観や風習や習慣をプログラムされたロボットに過ぎないというね

501 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:51:41.44 ID:o+Iam9jU.net
NHK時代劇ドラマ「一路」をみると真田丸の後の時代だから面白いには面白いけど
そこに描かれた行軍と言う言葉と明治の皇軍とを重ねてるあやを盛り込んでる。
今の日本人の若者には決して理解されないのに80代などの高齢者が
言葉に釣られてドラマをみてしまうという狙いがある。
真田丸も秀吉がああいうキャラクターで描かれるのは特におばちゃんらの共感を得る為。

502 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:52:04.94 ID:nh5/ew/c.net
本多正信の必死で戦っている若者がいたら手を差し伸べてやるのが年寄り

現代の老害どもは見習えよ

503 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:53:54.62 ID:vl/g+ZB2.net
※ネタバレ
         |  |  
         ||へ||
       /大叔父ヽ
      ∧,,∧"・ω・゛)ヾ
ノニニ━/・ ・`ヽと )   おのれぇ殺すううううう
     (。。ノ  しヽ   北条殺すううう徳川殺すううぅ 
      /ヽ /  ノ   豊臣も絶対殺すんじゃあああ
     ( へ /|.| 
      ヽヽ| | U
        | | バカラッバカラッ

504 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:54:33.28 ID:QBm+kwD3.net
>>316
小川真由美の悪口はやめたまへ

505 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:56:29.70 ID:kTy03OQF.net
秀吉って戦好きだったの?

506 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:56:53.55 ID:2d0HMwB/.net
>>502
腸の腐った近藤正臣みたいな爺が言うと
どうせ裏で六物位抱えてんだろうという気になる

っていうか来週ネタばらしがあるんじゃないかと期待している

本当に近藤正臣って本多正信みたいな
とても三河人とは思えない癖ありまくりの陰謀と嫌みの塊みたいなキャラ似合ってるよな(褒め言葉)

507 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:57:00.99 ID:o+Iam9jU.net
一路の江戸時代も真田の戦国もやってる事は同じで
現代劇の会社の描かれ方も同じっていうなんか頭がおかしくなる作品ばっか。
アニメはもっとクルってる。
ほかはやれ韓流だ洋ドラで日本人が共有できる真実ってのがほとんど見えない事実。
なのに「ありのままで〜」とか刷り込む。
多分テレビなどメディアから離れなければいつまでも偽りに支配される。
純朴な都民や地方の日本人による偽りの現代が続き気づけば日本政府(国)に騙されるってなるな。
国とは何でしょうかな、このドラマの真田に聞いてみたいな。

508 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 21:59:29.41 ID:3YgDcHhG.net
>>506
陰険で狡猾なのも三河人の特徴だろ

安藤直次とか土井利勝とかいくらでもいるじゃん

509 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 22:00:41.66 ID:UAL0ivgy.net
>>502
正信は後に恩をあだで返されたぞw

510 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 22:01:44.14 ID:IRZATAf+.net
得意になって冷静さを失った北条氏政と、
踏んだり蹴ったりの中、真田家当主として成長していく信幸が対照的で面白かったな。
いい気になってる側と、ピンチの連続の中で少しずつ学んでいく側がついに逆転した瞬間を垣間見たような。

特に信幸がいつもビビっていた本多忠勝にむかって、家臣団の前で信逆切れまがいに堂々と物申すシーン、
それをむしろ喜ぶ忠勝や当主としての自覚を見て安心した内記が泣くシーンなんぞは、
危機の連続がむしろ小勢力を強くさせるという真田家の生きざまそのものを描いてますな。

511 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 22:03:19.72 ID:o+Iam9jU.net
日本にとって真実の歴史が必要ないから現代日本のメディア戦略があるのか
それとも必要だからこうしてドラマが作られたり本やゲームが作られるのか…
次の時代にはまた新しい真実ができてこれらは完全に過去になるのか…
戦前は戦前でまた違う日本歴史観があって皇紀2670年とか信じてウリナラやってたしね…
そんなもんだから現実なんてのはw
この大河などの歴史観や日本の姿も結局そういうものなのかもね。

512 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 22:04:30.91 ID:1lxrLfxn.net
とりあえずID:o+Iam9jUがうざい。

513 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 22:06:35.48 ID:o+Iam9jU.net
それじゃまたなノシ


お前らもっと視野を広く持てよな!
日本に真実は2つある、それが民主主義ならぬ民真真義だ!

514 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 22:07:16.13 ID:o+Iam9jU.net
それじゃまたなノシ


お前らもっと視野を広く持てよな!
日本に真実は2つある、それが民主主義ならぬ民真真義だ!
ダブルスターで六銭文の真田だ!

515 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 22:08:26.70 ID:PI0phVPN.net
>>432
最近の映画ドラマでは真田丸が特別に面白いから他の何見てもつまらないよ

516 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 22:12:08.31 ID:VDsHz8aN.net
日本人には民主主義は難しいのだよ

517 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 22:16:21.28 ID:OBbWN/52.net
佐助の上司が無茶すぎる件
ttp://pbs.twimg.com/media/CkLyt3fUgAAmjzq.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/CkLyt5FUUAA5acC.jpg

518 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 22:25:38.02 ID:2l6rwZee.net
>>517
ひどすぎワロエナイ

519 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 22:28:20.80 ID:NhePrPlb.net
>>432まったく別のジャンル もともとなんだかなあなでき、役者が悪いわけではなくてスジと演出がもう一つ

520 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 22:28:28.58 ID:4s7loGY2.net
>>517
4日で来れるなら3日で行けない事は無いと思うんですよ。
行けないって言うから出来ない。

by 和民の人

521 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 22:30:21.89 ID:NhePrPlb.net
>>497一緒に働いてたようなこと言ってる

522 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 22:31:36.14 ID:NhePrPlb.net
>>477防衛のためもあるわけです

523 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 22:38:42.90 ID:FGdwsUO/.net
佐助と利休が薄いよなあ

524 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 22:40:02.67 ID:OBbWN/52.net
>>518 >>520
昔と違って今は便利・・・・かな?

JR京都                       金沢                             長野    
 ↓21:51発 JR琵琶湖線新快速・野洲行 .  ↓09:27発 IRいしかわ鉄道・泊行 . .          ↓15:42発 しなの鉄道・軽井沢行
野洲【22:20着】                   泊【11:17着】                        上田【16:25着】
 ↓22:21発 JR琵琶湖線快速・米原行 .    ↓11:48発 あいの風とやま鉄道・直江津行 .    
米原【23:07着】                  直江津【12:59着】     
 ↓23:51発 JR北陸本線・敦賀行       ↓13:34発 えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン・妙高高原行 ..
敦賀【23:54着】                  妙高高原【14:27着】
 ↓05:40発 JR北陸本線・金沢行        ↓14:56発 しなの鉄道北しなの線・長野行 .
金沢【08:05着】                  長野【15:38着】 

525 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 23:03:24.15 ID:DLR7d3M3.net
>>502
必死で戦う若者がいない

526 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 23:05:38.52 ID:KUHaaJdA.net
時代劇専門ch 真田太平記 #20 23:00〜 

527 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 23:19:38.94 ID:vRSLt+AK.net
>>480
歴史や伝統が共同幻想でありそれこそが文化であるのは知れたこと
日本文化を共有したくないならさっさとアメリカ辺りに移住するかせっせとアジビラでもこさえて周りから白けられながらデモでもしてろ左翼のアナーキストが

528 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 23:25:23.69 ID:bIDhRz5b.net
>>502
北条攻めたい秀吉の本音を見抜いて、北条に加担するのをやめただけだろ

529 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 23:27:53.14 ID:FGdwsUO/.net
現代の老害メって言う人
親に捨てられた子供かな

530 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 23:38:41.67 ID:o+Iam9jU.net
>>527
ところがその幻想ってのがだな…

東京など一部支配階層(?)には完全に嘘だと分かっているんだよ。
つまり日本人という共同体は明治に嘘により作られたもので江戸時代までの真実じゃないのさ。
出ていけと言うが国が民を完全に騙してる国…日本

明治に英仏資本により侵略されたのにそれを維新とする国…日本

531 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 23:42:51.24 ID:o+Iam9jU.net
ゆえに出て行くならその真実を否定する現代人のほうであって
明治の英仏資本を武器に日本を乗っ取った体制を否定するのが
本来の日本人の姿なんだろうな…

真田の末裔がいるなら戦国時代の真実を暴露してほしいよ

532 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 23:47:44.86 ID:68En33KI.net
>>530
で、本当の歴史って何なの?

533 :公共放送名無しさん:2016/06/05(日) 23:57:21.68 ID:vRSLt+AK.net
>>530
本当笑わしてくれるなお前は
幻想に嘘もへったくれもあるかよw
共同幻想とは如何なるものか
文化とは如何なるものかをもちっと勉強して出直して来い
昔と違って今の左翼はこんな基本的な事も分からん無教養なのか拍子抜けするわ
だいたいその共同幻想を楽しんでる場に乗り込んできて何を場違い曰ってるのかとw アスペかとw 滑稽極まるなw

534 :公共放送名無しさん:2016/06/06(月) 00:06:41.42 ID:Z1oQ+sJ6.net
それ相手にしちゃだめな奴だぞw

535 :公共放送名無しさん:2016/06/06(月) 00:55:39.66 ID:B68kFVX6.net
さふ今夜がYAMADA

536 :公共放送名無しさん:2016/06/06(月) 01:35:19.24 ID:zGdom5Bq.net
>>170

おれは、松前藩で天下統一した。
最初は苦労したが、端っこだから、四方八方から攻められる事はなく、案外楽だった。

537 :公共放送名無しさん:2016/06/06(月) 01:42:55.55 ID:zGdom5Bq.net
>>348

いいね。みてみたい。

538 :公共放送名無しさん:2016/06/06(月) 03:04:41.58 ID:HQ2mkcGF.net
>>506
あさが来たではいいお義父さんだったのに...

539 :公共放送名無しさん:2016/06/06(月) 04:36:03.59 ID:fpOz9VNO.net
真田太平記の渡瀬恒彦さんがカッコ良すぎる

540 :公共放送名無しさん:2016/06/06(月) 04:43:13.08 ID:fpOz9VNO.net
おおむかし、中村錦之助さんが演じたドラマ、先々代の勘三郎さんが家康役、小早川をなんと、田村高広さんが演じていた。石立鉄男さんもいた。あのドラマから関ケ原おたくが続いている、私のなかで。

541 :公共放送名無しさん:2016/06/06(月) 05:29:37.50 ID:pbvKNOom.net
>>506
正信が真田に肩入れしたのは沼田を火種にしたほうが徳川にとって好都合だからっても考えられるよな

542 :公共放送名無しさん:2016/06/06(月) 07:10:16.09 ID:5PHEIeFM.net
諸大名に戦争起こすなという建前をかかげた秀吉だから、それを軽々に破るのは説得力がない、
でもようやく口実ができてよっしゃああああああ

543 :公共放送名無しさん:2016/06/06(月) 10:53:00.21 ID:O3GpY/AD.net
>>1
  , - ,----、 
 (U(    ) 
 | |∨T∨    
 (__)_)

544 :公共放送名無しさん:2016/06/06(月) 13:20:07.95 ID:FwZYa+jo.net
>>533
いやいやw
分かったよw
つまり戦争と平和だな。
>>532
分からない。
戦前の東京が焼け野原になった事で真実の歴史共有は失われたんだわ。
表面的には。

545 :公共放送名無しさん:2016/06/06(月) 13:23:12.72 ID:FwZYa+jo.net
>>516のヒントにより民主主義の文字の意味を少しは理解した。

真田丸のメッセージは民主主義への隠された意図を伝える役目もある。
二大政党と民の関係を実は描いたのが真田丸。

546 :凄いぞ!民主主義:2016/06/06(月) 13:25:44.39 ID:FwZYa+jo.net
また民主主義は、
民主主義

民首首義

民貝貝義

民女女義

民櫻義

なんだよwww

547 :つまり民主主義は日本主義だった!?:2016/06/06(月) 13:30:39.50 ID:FwZYa+jo.net
民▽△義
民★☆義
民△王義
民本本義
民森義…etc

民主主義は実は太陽主義なんだよ!
つまり真実の歴史とは日本は少なくとも「昔から民主主義」だった
という事実であり民主主義がメイドインジャパンだというのが隠されたんだ。

548 :公共放送名無しさん:2016/06/06(月) 13:33:29.53 ID:FwZYa+jo.net
これはなんて事だろうか…!
とんでもない事だ。
天下人とはつまり大統領だった。
戦国の歴史とは日本の南北戦争であり民主主義が生まれた真実だという事!

549 :公共放送名無しさん:2016/06/06(月) 13:35:16.10 ID:FwZYa+jo.net
真田丸製作は完全にそれを知り意図した上で製作されている!

550 :公共放送名無しさん:2016/06/06(月) 13:43:38.36 ID:FwZYa+jo.net
つまりこれにより第二次大戦で日本だけある種のカリスマ指導者が
成立されなかったという重要な謎がとける!
それは本来なら日本には徳川という大統領がいて、つまりそれが明治に否定されたか
自ら辞退し隠れたかでリーダーが総理大臣になった。
もちろん総理は日本における新しい統領である。
これが昭和の敗戦まで続いたが昭和の戦争の時に総理大臣がより権限をもった存在になるかいかなを日本は問われた。
226からの新しい流れとして。
これは新しい将軍が単純するという事だった。
そして核兵器。

551 :公共放送名無しさん:2016/06/06(月) 13:53:07.44 ID:FwZYa+jo.net
戦前までの歴史の流れは日本が大総理と言う存在と原爆を持つはずだった。
それをアメリカやイギリスは芽を潰したかったというのがあの当時の実情であった。
東京裁判と落書きでの張り付けが重なる。
しかし話はそう単純ではなく今や中国ですら核と大統領を持つ時代。
アメリカやイギリスが防ぎたかった強大なアジアは既に現実となってる。
じゃあ日本はどうするか?羊のままか龍に化けるか?
そして北海道の大和君のヤラセの件は何を示すのか?

552 :真田丸…最高の大河だ…:2016/06/06(月) 13:56:51.21 ID:FwZYa+jo.net
わーはっはっは!
こうした事が分かって愉快じゃ愉快じゃ〜!

>>533

>>534

ザマーwwwww(゚ε゚)

553 :公共放送名無しさん:2016/06/06(月) 17:01:58.46 ID:Bz6gYAcy.net
ジジイ弁護士
感じ悪いよね

554 :公共放送名無しさん:2016/06/06(月) 20:14:54.43 ID:ZEMCPPda.net
若い人に手を差しのべるなんて言うじじいは信用出来ないってことだな

555 :公共放送名無しさん:2016/06/06(月) 22:22:59.99 ID:v0Y8XZOr.net
しばき隊員、「有田丸」で一般人の個人宅&職場を訪問し公開脅迫 〜チンピラまがいの政治活動 [無断転載禁止]&#169;2ch.net・
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1465207939/

556 :公共放送名無しさん:2016/06/07(火) 00:21:13.85 ID:XF16UHUg.net
うめ

557 :公共放送名無しさん:2016/06/07(火) 01:54:09.86 ID:wp2dkCK2.net
唐突な逆転裁判おもしれーな

558 :公共放送名無しさん:2016/06/07(火) 03:42:49.75 ID:0R9C7+aJ.net
八王子城は本編じゃ触れて貰えないかな
梅雨明けにでもいってみようかと思うのだが

559 :公共放送名無しさん:2016/06/07(火) 04:01:11.83 ID:wp2dkCK2.net
来週のぼうの城やるの?

560 :公共放送名無しさん:2016/06/07(火) 05:00:35.99 ID:G4rFJTsB.net
真田幸村って戦国時代に戦に強くて有名になったわけじゃないんだね
だってもう戦もあんまりなさそうだし
なんで有名なの

561 :公共放送名無しさん:2016/06/07(火) 05:03:16.86 ID:0R9C7+aJ.net
いやね、八王子城は結構近いから終わった後見に行ってもいいかなって
結局真田家がどれだけ関わってくるかだろうから、関わり合いが薄ければナレだけかと

562 :公共放送名無しさん:2016/06/07(火) 05:06:32.82 ID:0R9C7+aJ.net
>>560
今生の別れとかは有名だと思うよ
後は真田十勇士とかカッコイイじゃん

563 :公共放送名無しさん:2016/06/07(火) 10:51:52.16 ID:8Fpn3+bv.net
>>562
真田十勇士?
これから出てくるのかな
お父さんの部下になった忍びみたいな人はかっこいい
確か缶コーヒーのCMに出てた人

564 :公共放送名無しさん:2016/06/07(火) 14:13:59.60 ID:3vUWiW3v.net
出ないよ

565 :公共放送名無しさん:2016/06/07(火) 14:35:43.37 ID:Qj4K0a7w.net
【アベノショック > リーマンショック】  マイト★レーヤは崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。  【ゲスウヨ、貢米ポチ、理研は命乞いしろ】


1ドル=90円台すぐそこ…止まらぬ円高に日銀打つ手なし 日刊ゲンダイWeb引用    山本太郎総理まであと一歩?


日本から始まる世界的株式市場の大暴落
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト★レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
非常に間もなくマイト★レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト★レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。

566 :公共放送名無しさん:2016/06/07(火) 19:20:33.04 ID:ZTIZYEK/.net
>>560
戦国時代最後の戦で華々しく散る
桜が愛される日本なら分かるだろ

567 :公共放送名無しさん:2016/06/07(火) 20:53:49.28 ID:pCodLxIQ.net
「しばき隊」高野俊一が「有田丸」に同乗し、愛媛の合田夏樹さんを公開脅迫

こんな「チンピラ」まがいの政治活動が許されるのだろうか。
事件は5月29日愛媛県四国中央市で発生した。

有田芳生参議院議員の宣伝車、通称「有田丸」に乗車していた人物が、個人宅と職場を訪れて、数枚の写真を撮影し公開している。

被害に遭ったのは合田夏樹さんだ。合田さんに対しては以前から「しばき隊」中心人物の一人、伊藤大介が公にフェースブックで脅しをかけていた。

http://www.rokusaisha.com/wp/?p=13730

568 :公共放送名無しさん:2016/06/07(火) 23:33:38.50 ID:wFhj5Rj+.net
https://twitter.com/gjmorley/status/518276863706140672

モーリー・ロバートソン@gjmorley
マスコミの「日本はすごい!」コンテンツは、むしろ制作費が底をついていることや、
判断力が高い人達がテレビ・活字メディアから離れたことに関係しているかもしれません。
ぼくにも往々にして「日本をほめる外人」枠で仕事が回ってきます。ギャラ激安で。

569 :公共放送名無しさん:2016/06/07(火) 23:42:10.33 ID:6lG9+/o3.net


570 :公共放送名無しさん:2016/06/07(火) 23:42:37.59 ID:6lG9+/o3.net


571 :公共放送名無しさん:2016/06/07(火) 23:43:04.26 ID:6lG9+/o3.net


572 :公共放送名無しさん:2016/06/07(火) 23:43:18.24 ID:oJLRpwtZ.net
ナニがおもろいねん

573 :公共放送名無しさん:2016/06/07(火) 23:43:30.90 ID:6lG9+/o3.net


574 :公共放送名無しさん:2016/06/07(火) 23:43:57.19 ID:6lG9+/o3.net


575 :公共放送名無しさん:2016/06/07(火) 23:44:23.89 ID:6lG9+/o3.net


576 :公共放送名無しさん:2016/06/07(火) 23:44:51.97 ID:6lG9+/o3.net


577 :公共放送名無しさん:2016/06/07(火) 23:45:18.66 ID:6lG9+/o3.net


578 :公共放送名無しさん:2016/06/08(水) 00:51:23.20 ID:gYkspc0Z.net
>>566
えっ 散っちゃうんだ...
ちょっとショック
自分は桜は好きじゃない

総レス数 578
121 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200