2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「支持政党なし」の議席獲得を見守るスレ

1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:58:04.96 ID:sNwPmTYX.net
がんばれ支持政党なし

2 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:59:11.04 ID:lWyY/Ojc.net
それより幸福のほうが気になる

3 :公共放送名無しさん:2016/07/10(日) 20:00:05.11 ID:9Nji2fS7.net
こらこらw

4 :公共放送名無しさん:2016/07/10(日) 20:07:02.19 ID:sNwPmTYX.net
100万票取れば議席獲得が見えてくる

5 :公共放送名無しさん:2016/07/10(日) 20:28:12.46 ID:3Grkv00J.net
なしと書くと有効票になるかもしれない卑怯政党

6 :公共放送名無しさん:2016/07/10(日) 20:50:21.43 ID:8Zidpmas.net
>>2
幸福実現は超えるよ間違いなく
前回も幸福実現よりは取ってる

7 :公共放送名無しさん:2016/07/10(日) 21:50:04.18 ID:TW0Z8+PA.net
どうなの?

8 :公共放送名無しさん:2016/07/10(日) 21:51:51.17 ID:iA1dJ3Zk.net
改名
議席なし

9 :公共放送名無しさん:2016/07/10(日) 21:53:59.39 ID:Ug6w3QJ8.net
得票数が今のところ社民生活以上共産維新未満
意外と健闘してる

ここまでのイロモナーだとNHKも頭角は出しにくいだろう

10 :公共放送名無しさん:2016/07/10(日) 22:01:05.42 ID:vK8g0vNS.net
出口調査に答える方が理解してない可能性とバイトが理解せず調査してる可能性があるから
ある程度票が開かないと当確打てないだろう

11 :公共放送名無しさん:2016/07/10(日) 22:08:48.30 ID:RzxKbzTO.net
無所属議員って議席数0?

12 :公共放送名無しさん:2016/07/10(日) 22:16:01.64 ID:vK8g0vNS.net
無所属は岩手、山形、沖縄で計3人当確。
野党統一候補だが、選挙終わったらどっかの政党に所属する可能性大

13 :公共放送名無しさん:2016/07/10(日) 22:29:43.88 ID:oAsrv9GK.net
まだ0.1%だけど生活社民に離され始めたね。
幸福以下の集団に飲み込まれるか、はたまたくらいつけるか。

14 :公共放送名無しさん:2016/07/10(日) 22:39:00.00 ID:NyAi0Zab.net
支持政党なしのことざっと調べたけどなんか胡散臭い!?

15 :公共放送名無しさん:2016/07/10(日) 23:20:44.15 ID:sNwPmTYX.net
支持政党なし大勝利キタアアアアアアアアア

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160710-00000092-jij-pol
>以下、政治団体「支持政党なし」3.4%、社民3.1%、生活2.7%などの順だった。

10代騙されすぎワロタ

16 :公共放送名無しさん:2016/07/10(日) 23:40:53.60 ID:oPx0m0Cj.net
下記のサイトを時々覗いていて、不動の1位だったが。
「知りたい」と「支持する」は別っていうケースか?

政党・政治団体(有権者ひろば)
http://touhyousaki.new-poli.biz/party/?2c=23#link1

17 :公共放送名無しさん:2016/07/10(日) 23:42:20.47 ID:EdhI+c6y.net


18 :公共放送名無しさん:2016/07/10(日) 23:43:24.67 ID:sNwPmTYX.net
ちょっとはしゃぎ過ぎた
開票見る限り厳しいな…

19 :公共放送名無しさん:2016/07/10(日) 23:43:49.89 ID:Yuv23L1n.net
支持無しでも有効票

20 :公共放送名無しさん:2016/07/10(日) 23:45:32.62 ID:8Zidpmas.net
おととしの衆院選は選挙前に民放のニュースでまともに特集組んでもらえたのが大きかったからな
それを境に反響が大きく変わったらしいし
今回はそういうのがなかった

21 :公共放送名無しさん:2016/07/10(日) 23:50:04.98 ID:j4cSUcL/.net
>>4
まじめな話、支持政党なしの数で空席にすればいいのにね
そうすれば、議員定数の改定、なんて余計な仕事が減るのにね

22 :公共放送名無しさん:2016/07/10(日) 23:58:42.62 ID:cmmMOq6y.net
733 :公共放送名無しさん:2016/07/10(日) 23:56:35.83 ID:Yuv23L1n
「支持政党なし」1議席@日テレ

23 :公共放送名無しさん:2016/07/11(月) 00:02:34.84 ID:OXyb61bT.net
>>22
嘘書くな

24 :公共放送名無しさん:2016/07/11(月) 00:03:10.44 ID:lql6ayOH.net
社民1議席かぁ

25 :公共放送名無しさん:2016/07/11(月) 00:08:54.13 ID:lql6ayOH.net
ネットで意思決定するなら、影の内閣みたいに影の議員を名乗ってネット投票の予行演習やって
もし議席取ったら議案にどう投票するか実験してアピールしておかないと厳しいのかもな

26 :公共放送名無しさん:2016/07/11(月) 00:09:17.57 ID:OXyb61bT.net
取れても50万票程度で終わりそうだな
1人当選者を出すには100万票は必要

27 :公共放送名無しさん:2016/07/11(月) 00:16:37.56 ID:t+WPJUHU.net
>>25
つかネット法案賛否投票するにしても、どうやって自党に投票した奴見分けるんだ?
誰でも賛否表明できたら意味ないだろ

28 :公共放送名無しさん:2016/07/11(月) 00:34:58.17 ID:lql6ayOH.net
党首のブログだと、まずは同一IPは1票だけで誰でも参加できるルール、
そのうち、会員登録した人が投票できる仕組みにすることを考えていて、
将来は党費を払った党員が投票できる仕組みにする可能性もにおわせている。
自党に投票した人に限定するという考えはない模様。
たぶん投票を棄権した人も含めた受け皿になるつもりなのだろう。
与党と民意が離れるテーマもあるし、どの党に入れた人も受け入れるという考えにも一理ある。
投票に金がかかる仕組みは、受益者が偏る政策の採否に国や自治体が適用ことで
先払いの受益者負担になるから、課税を補完する新たな集金システムになる可能性もある。
上手くいくもんなのかどうか、こいつらに実験させてみたかったけどなあ

29 :公共放送名無しさん:2016/07/11(月) 00:46:13.44 ID:t+WPJUHU.net
>>28
詳細解説dクス
俺は議員数を減らすのなら、その分をこういう国民投票に割り当てるべきだと思うね
議員を減らすのなら、その分は民意が反映されなくなるわけだから

総レス数 29
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200