2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

かんさい熱視線

1 :公共放送名無しさん:2016/09/16(金) 19:46:26.25 .net
「さやか、11歳の夢〜ミナミ 外国ルーツ の子供たち」

建てた

2 :公共放送名無しさん:2016/09/16(金) 19:46:58.66 .net
さやかの為に建てた!

3 :公共放送名無しさん:2016/09/16(金) 19:48:18.29 .net
さっきからパンツ丸見えなんやけど

児童ポルノやろ!

4 :公共放送名無しさん:2016/09/16(金) 19:50:07.15 ID:RRjNvc2P.net
かわいい

5 :公共放送名無しさん:2016/09/16(金) 19:57:35.48 ID:fRt4iYRW.net
サヤカ性格良いし幸せになって欲しい
この番組の登場人物は応援したくなるわ (´・ω・`)

6 :公共放送名無しさん:2016/09/16(金) 20:34:39.36 ID:nZepo3dC.net
日清食品ホールディングスは15日、カップヌードルの誕生45周年を記念して投入した商品
「カップヌードルビッグ“謎肉祭(なぞにくまつり)”肉盛りペッパーしょうゆ」が想定を上回るペースで売れ、出荷を停止したと発表した。12日に発売したばかりだった。10月下旬の販売再開を目指す。
謎肉祭は、従来品に使われるサイコロ状の肉が通常の10倍入っている。一般的なカップヌードルの販売ペースだと1カ月半は在庫を確保できる量を用意し、期間限定商品として売り出した。風変わりな商品名と肉の増量が爆発的な売れ行きにつながったとみられる。
同社広報部は「売り切れるまで1カ月はかかると見積もっていた。必要な供給量を賄えず申し訳ない」と話している。

7 :公共放送名無しさん:2016/09/16(金) 21:01:13.62 ID:Vx/lUhcL.net
共産党は給料泥棒じゃないよね(´・ω・`)

8 :公共放送名無しさん:2016/09/16(金) 23:26:31.67 ID:X6S/uYMN.net
興味深いのはヤマザキナビスコを解消して独自で販売を始めるモンデリーズがどうなるかだ。今回のケースは基本的にライセンス契約打ち切りで一番よくある事例で、「日本市場においてはもう十分なブランド浸透ができたので、
日本のパートナー企業に流通を任せるよりも自分でやったほうがより利益になる」と欧米企業が考えを変えるパターンに近いだろう。ただ、これまでの一連の報道を見た限りでは、今回の契約解消はモンデリーズ側に計算違いがあったようだ。
ヤマザキビスケットはこれまでブランドとともに製造方法についてもライセンス契約を受けてきたため、同じ(酷似した)自社商品は作れない。そこで、ライセンス契約を解消しても、製品の製造だけはヤマザキ側が今後も請け負ってくれると
モンデリーズは考えていたようだ。そうしないとヤマザキ側で機械や工場の人員が余剰してしまう。欧米流の計算でいえばそうなると踏んでいたのではないか。ところがそれをヤマザキ側は断った。結果としてオレオは中国の工場、
リッツはインドネシアの工場で製造し日本に輸入することになる。私の関心事としては、中国製になったオレオが日本市場で売れるかどうかだ。
さらにヤマザキビスケットはリッツの対抗商品として、八角形の新デザインのクラッカーであるルヴァンを発売する。ここでどちらが日本市場の主導権をとるかも興味深い。
 というのもリッツクラッカーは一流ホテルで行われるパーティで使われるカナッペ用など、家庭用ではない定番需要がそもそも大きい。ブランド力よりも販売力が重要な側面の大きい商品だ。
山崎製パンという日本最大の販売力を持つ企業グループへのライセンスを打ち切ったことで、欧米的な計算以上のダメージを受ける可能性があるのではないかと私は予想している。
勝負がつくのは2〜3年後だと思うが、そのときに日本でクラッカーといえば円形が主流か、それとも八角形が主流になっているか?はたまた出戻りという形で、リッツとヤマザキが再接近するか、それとも結局たもとを分かったままか。

総レス数 8
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200