2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[再]NHKスペシャル「あなたの家が危ない〜熊本地震からの警告〜」

1 :公共放送名無しさん:2016/10/11(火) 22:39:28.19 ID:D88Aw3UM.net
私たちの暮らしを支える家に「盲点」があった。
4月の熊本地震では、最新の耐震基準を満たす木造住宅が次々倒壊した。
マンションや高層ビルにも及ぶリスクを徹底検証する。

2 :公共放送名無しさん:2016/10/11(火) 22:44:24.04 ID:ZUhpHGS5.net
最近夜中に怖い特集が多すぎる

3 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:12:52.31 ID:OQyw8gaY.net
え?なんで、そんなふざけた制度があるの??バカなの?だれが利益隠匿してるの??

4 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:14:02.74 ID:6TpC52UI.net
熊本は地震がなくて安全だーと
いい加減なことを言った奴らが悪い
そのせいで耐震性がそんなに高くない建物が多くて被害が増えた

5 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:14:21.75 ID:kO8OGlve.net
福島第一原発事故以前の原子炉建屋の耐震指針は震度5弱までにしか耐えられません(´・ω・`)

6 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:14:39.01 ID:rFZ/DG9p.net
この番組見た人に絶望する声が多かったみたいね

7 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:15:09.73 ID:79mY+Id4.net
>>4
日本はどこも危ない

8 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:15:27.71 ID:6p86waRy.net
築10年耐震化が潰れるわけ無いじゃん
欠陥住宅だよ

9 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:15:43.99 ID:rFZ/DG9p.net
>>4
地震予想のサイトでは熊本地震の予想めっちゃ高かったわ

10 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:17:15.03 ID:I0pGbU82.net
柱全然ねえじゃん

11 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:17:27.23 ID:OQyw8gaY.net
この番組、阿蘇山大噴火前の制作だよな??

12 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:17:31.53 ID:79mY+Id4.net
柱のない家が少ないのかな、大黒柱的な

13 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:17:52.47 ID:6p86waRy.net
構造欠陥か
柱の無い広い部屋はダメだわ
広い部屋が欲しけりゃ鉄筋にしろ

14 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:18:58.04 ID:Ho+l2eAN.net
どうみても、屋根の太陽光パネルが原因だろ・・・・
15畳のリビングとか普通だろ(´・ω・`)

15 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:19:03.17 ID:OQyw8gaY.net
m9m9m9m9m9www

16 :イモー虫:2016/10/12(水) 00:19:08.81 ID:oewyUtjE.net
>>6
木造(近年の新築ラッシュでもコレが普通)に耐震しても免震してもイミないねん
うちは重量鉄骨&耐震やからな

17 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:19:43.37 ID:6p86waRy.net
>>12
田舎は帰省した家族とか親戚が大勢集まるから広い部屋がほしいんだろう

てかこんな欠陥住宅がなぜ耐震化を満たしてることになるんだ

18 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:19:43.63 ID:6TpC52UI.net
NHK的には趣味レーションではないのか

19 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:20:00.62 ID:CLYcrYIs.net
2×4の家は地震にダメなのかな

20 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:20:33.67 ID:UQ4Bawfl.net
リビングに壁入れてたら大丈夫だったかが知りたい

21 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:20:35.25 ID:6TpC52UI.net
>>17
姉歯マジックでは
計算方法によって変わる

22 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:21:18.97 ID:6p86waRy.net
柱も固定してないとかw
阪神の倒壊建物と同じじゃん

23 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:21:29.02 ID:Ho+l2eAN.net
太陽光パネルのほうが影響でかいだろ。
屋根に0.5トンもある重量物をのせるほうがどうかしてる(´・ω・`)

24 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:21:33.70 ID:VdX5SHD6.net
設計ミスだな(´・ω・`)

25 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:21:36.04 ID:79mY+Id4.net
>>17
今の新築はだいたいこんな感じだと思う

26 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:21:56.96 ID:YR+4l5MH.net
新建築では構造施工不良や地盤改良不良が原因なので、
法改正は見送るって内容だったが
近頃のNHKは腐ってる上に狂ってるな

27 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:23:14.59 ID:6p86waRy.net
関東で最近建った家は
窓が少なくて壁ばっかりの家が多いよ
窓が大きいのも耐震性低い

28 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:23:22.53 ID:/T/N8egH.net
やっぱり柱は重要だな

29 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:23:32.11 ID:Fe3kN6qR.net
うちも俺が概要設計だした注文住宅だからやばそう

30 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:23:48.95 ID:D7DkACag.net
ストーブが欲しいくらい寒い@東京

31 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:24:01.87 ID:VdX5SHD6.net
関東大震災きたらおしゃれな家はぺったんこか(´・ω・`)

32 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:24:18.56 ID:CLYcrYIs.net
>>27
それ泥棒対策かと思った
へーベルハウスなんかも窓が小さいよね

33 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:24:25.27 ID:Ho+l2eAN.net
新建築基準で倒壊した住居のほとんどが太陽光パネルのせいなんだが。
なぜマスゴミはそれを隠蔽するの(´・ω・`)?

ttp://www.sankei.com/images/news/160608/rgn1606080049-p1.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0b/e6b99f0abb9d981d41d18196f2caac08.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/33/96c27a6dafb3e22b094f127586bf63e4.jpg
ttp://taiyoukou-navi.info/img/2016-04-25_100021.png

34 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:24:32.91 ID:6p86waRy.net
四面の強度の差も倒壊しやすい

35 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:25:06.76 ID:VdX5SHD6.net
セキスイハウスやばいな(´・ω・`)

36 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:25:26.85 ID:I0pGbU82.net
鉄骨ならこれくらいの張り出しはなんとかなるけど木造は自殺行為だろ

37 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:25:57.26 ID:ESAxERmO.net
今時戸建て住宅を持つってコトはそれだけでセレブ???

まぁ田舎のタダみたいな土地に建てるのは別にして………

38 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:25:57.88 ID:6TpC52UI.net
平屋にしようぜ

39 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:27:03.92 ID:79mY+Id4.net
ステマ

40 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:27:30.79 ID:6p86waRy.net
>>32
出っ張りもない真四角で窓が小さいのは耐震性高めてんだよ
家の外周に凹凸がないのもポイント

てかたった5年前でもあんな耐震性低い構造で作っちゃうんだ
やっぱ地方は防災意識低いんだな

41 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:27:35.66 ID:IBFhFOBM.net
社名が出てる

42 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:27:42.60 ID:ESAxERmO.net
日本では例え戸建てでもメインフレームに鉄筋は必須だなぁ???

43 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:27:52.51 ID:N8DNgvEd.net
【ネット生中継】W杯アジア予選

前半イラン1ー0韓国
http://cricfree.sc/watch/live/iran-vs-south-korea-live-streaming

【実況】ネットでサッカー観戦
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1476185468/



10万人大観衆

44 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:28:23.99 ID:N8DNgvEd.net
【ネット生中継】W杯サッカーアジア予選

前半イラン1ー0韓国
http://cricfree.sc/watch/live/iran-vs-south-korea-live-streaming

【実況】ネットでサッカー観戦
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1476185468/



10万人大観衆

45 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:28:24.94 ID:Fe3kN6qR.net
角部に窓付けてくれつったら壁無いと危ないですってやたら言われたからな

46 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:28:46.55 ID:OQyw8gaY.net
耐震低下は、購入者のせい

47 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:29:13.98 ID:Fe3kN6qR.net
>>40
真四角な家を作ろとしたんだが一部欠いて柱を増やしたよ

48 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:30:00.22 ID:ESAxERmO.net
アイダ設計って偉く安くあげとるみたいだが、大丈夫???

49 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:30:20.10 ID:CLYcrYIs.net
>>40
100年住宅にそんな形の家が多いのは理由があるんだね

50 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:30:27.96 ID:E3iri2wc.net
くずやな

51 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:30:37.53 ID:6TpC52UI.net
球状の家をつくろう

52 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:30:47.82 ID:hxhSmqHD.net
施主、建築士にあれこれ意見するのもはばかれるのかな
相手の機嫌を損ねて打ち切られるのも嫌だしね

53 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:30:51.68 ID:/VMHj9FP.net
>>45
角に壁が無いって耐震としては論外レベルだよ

54 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:30:55.00 ID:6p86waRy.net
>>46
こんな地震大国で不動産取得するなら
それなりの知識は勉強しないといけないよな
誰も保証してくれないし

55 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:30:56.00 ID:YR+4l5MH.net
リスク伝えると客は思った家を建ててくれる設計屋と工務店に流れる
アホくさい業界

56 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:30:56.05 ID:TkgsZ0JC.net
少ないって
法律守れば倒壊しないと思っているのに

57 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:30:56.22 ID:t7bTAqQ/.net
テレ東つるべ 巷のハゲ頭特集

58 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:31:00.48 ID:IBFhFOBM.net
素人目にもバランス悪そうな家があるからな

59 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:31:42.02 ID:CLYcrYIs.net
このマンションは今はどうなったんだろう
取り壊すのもお金がかかって大変そう

60 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:31:50.16 ID:wav86RDs.net
よくあんなところで作業できるな

61 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:32:04.96 ID:tXRIZUSY.net
このマンションはワザとこうなる設計って聞いたけど

62 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:32:14.97 ID:VdX5SHD6.net
熊本って安全地域だったっけ(´・ω・`)

63 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:32:18.31 ID:ESAxERmO.net
>>51

フジテレビの球状展望台って何かのきっかけで巨人がサッカー始めそう???

64 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:32:19.33 ID:XGa2/hzU.net
キモいジーンズ

65 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:32:20.15 ID:Fe3kN6qR.net
>>53
柱はあってもいいけど解放してくれって注文だしたら
耐震性さがりますよって俺を説得してくれたよ

66 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:32:31.15 ID:IBFhFOBM.net
これは酷い

67 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:32:46.37 ID:hxhSmqHD.net
渡り廊下のジョイントの所かな

68 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:32:48.82 ID:t7bTAqQ/.net
テレ東巷のつるべ 特集「薄毛の人が短髪にするキッカケは?アンケート」

69 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:33:02.84 ID:I0pGbU82.net
隣のお宅が見えちゃってるw

70 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:33:15.75 ID:6p86waRy.net
まぉローンがまだ残ってたら諦めきれないわな

71 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:33:19.58 ID:K4xieIMV.net
ガムテープで修復できるの

72 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:33:20.70 ID:OQyw8gaY.net
これで、ローンしか残ってないとか、泣きたくなるわwww

73 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:33:33.81 ID:79mY+Id4.net
エロい

74 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:33:43.00 ID:6TpC52UI.net
甘えん坊さんw

75 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:33:43.25 ID:I0pGbU82.net
ダクトテープでどうにかなるレベルじゃないな

76 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:33:44.44 ID:E3iri2wc.net
近所の○暴の事務所は物凄く耐震性能高そうだよ

77 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:33:53.19 ID:kpL8hd2X.net
ニコニコ動画の社長に似てるな

78 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:33:58.20 ID:CLYcrYIs.net
このハゲの嫁と娘が今の?

79 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:34:11.13 ID:VdX5SHD6.net
まあ、けがなくてよかったやん

80 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:34:32.08 ID:I0pGbU82.net
>>79
誰がハゲじゃコラ!

81 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:34:38.66 ID:Fe3kN6qR.net
>>78-79

何だお前らw

82 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:35:07.86 ID:79mY+Id4.net
なんで?

83 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:35:25.68 ID:I0pGbU82.net
1割くらいじゃ焼け石に水だろ
姉歯ってもふんばれたし

84 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:35:34.12 ID:DFnhT6+Q.net
http://i.imgur.com/akiBIw3.gif

かなり臭かったんやろなw

85 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:35:45.64 ID:79mY+Id4.net
工費節約?

86 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:35:50.65 ID:ESAxERmO.net
>>62

震災前の熊本県のサイトには、地震空白地帯だから工場立地に最適!!!みたいなアピールが掲載されてたらしい!!!

さすがに震災直後に削除した!!!

87 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:36:13.40 ID:OQyw8gaY.net
ひでえwww耐震改ざん偽装工作じゃねぇかwwwwww

これ、指導?した行政誰だよwどこに天下ってる??

88 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:36:23.52 ID:BPzGgAbF.net
安物買いのなんとやらだな。

89 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:36:24.36 ID:IBFhFOBM.net
地盤じゃなくて地域によって違うのか

90 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:36:37.63 ID:79mY+Id4.net
地震大国新潟…

91 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:36:44.23 ID:I0pGbU82.net
沖縄は0.7だけど台風に耐えられなくなるから結局普通に建てるしかない

92 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:37:18.57 ID:968jv6Tn.net
5年前の震災被害調査で、
首都圏湾岸部で1.2Fの柱と耐震壁に剪断クラック入ってた高層マンション
結構な割合であったけど、
殆ど話題に上らなかったな
それが怖い

93 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:37:22.49 ID:/T/N8egH.net
九州のマンションやばいな

94 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:37:30.85 ID:6p86waRy.net
熊本県は安全地帯だとアピールしてるから
耐震地域係数が低くなってたのかw
県という自治体しか得しない安全アピールだなw

熊本なんて過去にも地震被害にあってるのに
何やってんだ

95 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:37:45.16 ID:tXRIZUSY.net
このマンション普通に手抜きなんじゃないの?

96 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:37:50.66 ID:ESAxERmO.net
3/11まで、東北3県は地震危険度は下から数えた方が早かった!!!

97 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:38:07.59 ID:6TpC52UI.net
地域係数以上に手抜きがあったんじゃないの?

98 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:39:01.70 ID:p3139WzO.net
こりゃ儲かって仕方ないな(´・ω・`;)

99 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:39:12.49 ID:SkQpfFBC.net
地震、台風、竜巻、津波に耐えられる建物なら、買おう
地下しかないか

100 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:39:12.86 ID:OQyw8gaY.net
通りで被災者二重ローンを減免猶予するわけだわ、行政へ非難が向かうからなw

101 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:39:13.98 ID:79mY+Id4.net
客からしたら地域係数なんてわからんだろ

102 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:39:24.23 ID:6p86waRy.net
1割減はデカイな
そんなものを借金して買うなんて

103 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:39:28.97 ID:I0pGbU82.net
外国人労働者だらけの現場だと鉄筋の組み方がデタラメぽいから住みたくないな

104 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:39:31.66 ID:yDqTtOMU.net
こりゃ ヒトが住みにくい土地に
係数で安く作れるように
お勉強できる子らしい

仕込み ぶっこみやがったな。

105 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:40:14.76 ID:hxhSmqHD.net
東京区部で言えば、湾岸と足立〜江東あたりは弱そう
地盤、津波、浸水

106 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:40:17.18 ID:ESAxERmO.net
東大ゲラー教授の地震予知不可能説には完全同意するけど、おまいらは???

107 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:40:20.03 ID:I0pGbU82.net
地域係数意味ないよね

108 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:40:39.57 ID:E3iri2wc.net
役所は地域係数も見直す気ないんだろ

109 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:40:50.14 ID:OQyw8gaY.net
>>92
ヒント
不動産マンション関連のTVCM、新聞折込チラシ、腐るほどの広告費www

110 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:41:04.62 ID:I0pGbU82.net
MacBook使う意識高そうなジジイ

111 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:41:05.76 ID:E3iri2wc.net
さっきのおじさんに似てるな

112 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:41:09.65 ID:L+kl3A5x.net
学者のセンスが無いからな
奴らは補助金もらうことだけが大事

113 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:41:26.26 ID:/VMHj9FP.net
>>108
役所っていうか国土交通省な

114 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:41:27.00 ID:6p86waRy.net
熊本なんて地震保険料、静岡の1/3とかだろ?
むしろ静岡に住んだほうが安全ってことなのかもな

115 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:41:59.12 ID:6TpC52UI.net
まさにお役所仕事

116 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:42:06.92 ID:CLYcrYIs.net
中長期的に検討→なにもしねえよという意味

117 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:42:09.25 ID:tXRIZUSY.net
>>106
ゲラー先生支持してるよ
実際地震予想しても意味ないし

118 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:42:21.83 ID:uoV/bUqK.net
中長期的=自分の代では何もしない

119 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:42:22.55 ID:YR+4l5MH.net
地域係数って思考が間違ってるんだけど

120 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:42:42.58 ID:rFZ/DG9p.net
何で地域係数とかいう理不尽なものが作られて今なおあるのか

121 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:42:45.29 ID:I0pGbU82.net
確認されてないんじゃなくてわざと確認してないの間違いだろ

122 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:43:00.61 ID:ESAxERmO.net
まぁ100年も経てば日本の人口は1/3位か???

ちなみに本日オギャアと産声を挙げた赤ちゃんが天寿を全うする頃は、日本の人口半分!!!

123 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:43:02.82 ID:/T/N8egH.net
マンション買うときは地域係数だな
いい勉強になった

124 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:43:16.04 ID:79mY+Id4.net
>>119
そもそもそんなに数値つける必要がないよな

125 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:43:21.92 ID:IBFhFOBM.net
ターバン

126 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:43:34.26 ID:hxhSmqHD.net
最近の中国の台風浸水域の突然崩壊したビルはどうなってんだろ
基礎がダメだったのか、バラバラに崩壊

127 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:43:38.30 ID:E3iri2wc.net
不動産屋にいたころマンションなんか買うもんじゃないってよく言われたわ
商品として売ってたのにw

128 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:43:49.29 ID:6TpC52UI.net
この人、すごい真面目にやってくれてるよね
感心する

129 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:44:00.96 ID:968jv6Tn.net
この一方で、地震予知が出来るかのようなミスリード番組を作る、
気違い放送局NHK

130 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:44:05.71 ID:yDqTtOMU.net
東京23区と関東ベッドタウンだけ 地域係数7.0ぐらいにすりゃいい
貧乏人が東京に住めなくなる

131 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:44:16.92 ID:/VMHj9FP.net
>>123
あれ土地で決まってるから法令的にはそれで満たしちゃうのよね

132 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:44:42.79 ID:vaFWdqi2.net
葬式か?

133 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:44:51.81 ID:L+kl3A5x.net
私は真面目です 補助金ください

134 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:44:54.03 ID:6TpC52UI.net
トーヨーゴム・・・

135 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:45:11.33 ID:ESAxERmO.net
首都圏大震災が起きてイイコトがあるとすれば、2020東京オリンピックがぶっ飛ぶことか???

136 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:45:28.72 ID:OQyw8gaY.net
ああー、九電が川内原発、免震重要棟の建築を断念_宣言する根拠ですか??

137 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:45:33.30 ID:79mY+Id4.net
全然だめじゃんwwwww

138 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:45:38.15 ID:CLYcrYIs.net
これはこれで一応役目を果たしたんじゃないのかw

139 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:45:46.16 ID:VAHHyZCH.net
東洋ゴムが



140 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:45:48.04 ID:tXRIZUSY.net
トーヨーゴムだから?

141 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:45:49.31 ID:/VMHj9FP.net
積層ゴムが変形して戻らなくなったのか
ってこんなもん想定出来るだろ
ダンパーだけで戻せると思ってんのか

142 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:45:57.56 ID:hxhSmqHD.net
ジャッキアップして交換するのかな

143 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:46:01.34 ID:3zZdHH3P.net
個々の物件によるからな。安い物件はそれなりってこと。

144 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:46:03.61 ID:6p86waRy.net
熊本の魅力
http://i.imgur.com/5zVHQQm.jpg

145 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:46:08.88 ID:OQyw8gaY.net
その麺新ゴムの耐震性には、虚偽のないものなんだよね??

146 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:46:09.96 ID:I0pGbU82.net
そもそもゴムが性能満たしてないよね

147 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:46:13.21 ID:vaFWdqi2.net
役目を果たしたからこそ変形したとも言える
ただ、交換出来なきゃ次来た時意味ないよなぁ

148 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:46:14.43 ID:IBFhFOBM.net
こんなので記録してるのか

149 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:46:22.75 ID:Wl0dlIiy.net
ある意味機能したんじゃない?
耐えた意味で。
あんだけ連発したんだし

150 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:46:31.91 ID:I0pGbU82.net
ト音記号ぽい

151 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:46:49.76 ID:SoqcnHSL.net
ん?
免震ゴムは地震の揺れで壊れて衝撃を吸収して
その後取り替える仕様じゃなかったけ???

152 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:46:53.71 ID:p3139WzO.net
ゴムは裏技松ヤニがあるからな(´・ω・`;)

153 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:47:32.36 ID:I0pGbU82.net
ぐにゃぐにゃして気持ち悪い

154 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:47:48.39 ID:6p86waRy.net
免震装置にも想定外はあるってことやね
超高層ビルなんて恐ろしい
倒れるのも出てくると思う

155 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:47:54.33 ID:BPzGgAbF.net
>151
免震装置がぶっ壊れかねない揺れがある事が判明したんじゃ。

156 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:47:56.72 ID:p3139WzO.net
基礎にぶつかるんだよな(´・ω・`;)

157 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:48:02.01 ID:/VMHj9FP.net
>>151
積層ゴムは変形して戻るという設定になってる
戻らない部材もあるけどそれはゴムじゃない

158 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:48:02.50 ID:tXRIZUSY.net
この病院の建物は大丈夫だったの?

159 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:48:24.45 ID:vaFWdqi2.net
気持ち悪いくらい揺れるよなw

160 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:48:27.24 ID:ESAxERmO.net
世界最大クラスの起震装置

161 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:48:42.20 ID:IBFhFOBM.net
ゆ〜らゆ〜ら怖い

162 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:48:45.48 ID:F3PTFMvM.net
それでも壊れないってのは凄い

163 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:48:48.45 ID:VAHHyZCH.net
宮根が



164 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:48:50.60 ID:p3139WzO.net
今の揺れてるビルは耐震だろ(´・ω・`;)

165 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:48:52.97 ID:rFZ/DG9p.net
これは絶望するわ

166 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:49:11.43 ID:vaFWdqi2.net
>>154
横揺れよりも縦揺れがなぁ
あれは防ぎようないから

167 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:49:31.04 ID:OQyw8gaY.net
連休に上京したが、こんなに高層マンション建てまくって。直下震災で又ボロ儲けしようって
ビジネスプランなんだろうなーって思った、ぱっと見ハイカラだしな

168 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:49:53.64 ID:I0pGbU82.net
>>156
近所にある11階建の免震マンションに建物から離れろって警告があるのは
隙間に落ちてブチッて潰されるからだと理解したわ

169 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:50:00.86 ID:/VMHj9FP.net
>>166
縦揺れはそもそも防ぎようが無いからな何しても
あきらめろ

170 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:50:01.11 ID:Wl0dlIiy.net
そもそも、免震じゃない木造とかはボロボロじゃないの?建物

171 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:50:13.30 ID:XfcSHzEN.net
ホバークラフトビルはまだできないのか

172 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:50:21.76 ID:vaFWdqi2.net
>>167
高層ビルは仕方ないんよ
地価が高すぎるんだ

173 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:50:44.69 ID:VAHHyZCH.net
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/8170eaeb489cfd3b8d55523044ee5017a43fef9d.40.2.2.2.jpg

174 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:50:44.96 ID:p3139WzO.net
>>168
今は11階でも免震なのか(´・ω・`;)

175 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:50:49.89 ID:ESAxERmO.net
>>166

実際には縦揺れ×横揺れって地震もあるわけだし………

176 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:51:20.88 ID:I0pGbU82.net
>>171
五洋建設がメガフロート都市建設する日も近いな

177 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:51:21.48 ID:v2cJ1nav.net
結局木造はみんなやわだから危ないっていいたいの?これ?

178 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:51:22.08 ID:/VMHj9FP.net
そもそも免振って短い周期の揺れを周期長くする事で揺れを少なくするしくみだから
もとから周期が長い地震には意味ないんやなw

179 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:51:41.99 ID:E3iri2wc.net
ぼくのおティンコも免震構造がついてるらしくて
ぜんぜん気持ちよくないそうです(´・ω・`)

180 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:51:42.63 ID:euH1Rzbx.net
>>121
シーっ!

181 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:51:43.14 ID:p3139WzO.net
この基準が甘々なんだよな(´・ω・`;)

182 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:51:51.19 ID:6p86waRy.net
>>166
縦揺れもたけど
関東フラグメントみたいにプレートが割れることだってあるんだ
しっかり岩盤に基礎打っててもその地盤が傾いたらどうにもならないし

183 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:51:52.73 ID:yDqTtOMU.net
メンスごむに貞操帯。
ダメだ、もう寝よう

184 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:52:10.60 ID:xcL348/I.net
新宿の超高層って古いビル多いからあんな揺れが来たらヤバそう

185 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:52:14.91 ID:vaFWdqi2.net
コピー機が吹っ飛んでくるw

186 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:52:15.04 ID:/VMHj9FP.net
>>177
そもそも木造とマンションは耐震に対する考え方が違う

187 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:52:16.75 ID:ESAxERmO.net
もう日本全体をドテカイプールに浮かべる位しか手はないな!!!

188 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:52:18.95 ID:IBFhFOBM.net
死んだ

189 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:52:49.17 ID:Fe3kN6qR.net
まぁ普段見下した生活してるんだからやむなし

190 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:52:52.21 ID:vaFWdqi2.net
>>182
まあ、それでも倒壊さえしてくれなきゃ命は助かる可能性高いからなぁ

191 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:53:02.13 ID:Tcgxlklr.net
やっぱ平屋だな(´・ω・`)

192 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:53:06.64 ID:iAHeIfJb.net
なんか嬉しそうだなこいつ

193 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:53:09.83 ID:6p86waRy.net
南海トラフ巨大地震が起きたら
大阪の高層ビルとかヤバすぎ

194 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:53:10.07 ID:79mY+Id4.net
>>187
プールに浮かんでるところが震源だから意味ないんじゃ…

195 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:53:11.14 ID:TcwVOVfN.net
311の時もグニャグニャ怖すぎなんだよ

196 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:53:15.13 ID:I0pGbU82.net
>>174
夏から建築中の6階建も免震賃貸アピールしてた
311以降は3階建の戸建でも免震にした人いる

197 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:53:28.54 ID:LJzhO2AC.net
首都に来たらもう色々悲惨だろうなぁ
火がやばい

198 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:53:32.90 ID:9FLjoCIT.net
ゴムは劣化するから、免震装置もあてにはならずかw

199 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:53:32.95 ID:euH1Rzbx.net
>>177
鉄筋コンクリートも経年劣化すると木造より弱くなるとか聞いたような

200 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:53:33.83 ID:v2cJ1nav.net
何で3000万も家はするのか?
それの説明が欲しいわ

201 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:53:38.57 ID:XfcSHzEN.net
飛行石で都市ごと浮かすしか無い

202 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:53:41.62 ID:Fe3kN6qR.net
血に足付いた生き方が一番

203 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:53:42.94 ID:/HweVTWr.net
東洋ゴム工業かw

204 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:53:48.75 ID:VdX5SHD6.net
東洋ゴムじゃなかた

205 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:53:53.12 ID:p3139WzO.net
>>196
低層の免震は良さげだね(´・ω・`;)

206 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:53:53.87 ID:okIM+Oyf.net
心配ゴム用

207 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:53:58.29 ID:v00yB9vF.net
創価学会に入れば助かるらしいよ

208 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:53:58.56 ID:IBFhFOBM.net
ブリヂストン

209 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:54:10.65 ID:xcL348/I.net
石橋

210 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:54:15.54 ID:VAHHyZCH.net
鳩山ゴム

211 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:54:16.38 ID:vaFWdqi2.net
とりあえずガラス張りのビルは禁止にしろ
あんなん地震来た時確実にガラスの雨降らすだろ

212 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:54:21.80 ID:Wl0dlIiy.net
ゴムの免震とダンパー使う制震の
組みあせは出来んの?

・短周期⇒免震
・長周期⇒制震

213 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:54:25.90 ID:6p86waRy.net
>>190
傾いた高層マンションのローンを抱えて生きていくんですね

214 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:54:29.97 ID:iAHeIfJb.net
東洋ゴムだっけ?
なんか偽装してたの

215 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:54:34.77 ID:v2cJ1nav.net
免震って住宅に使えないのけ?

216 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:54:34.89 ID:E3iri2wc.net
ゴムじゃダメなんじゃないの

217 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:54:36.26 ID:TcwVOVfN.net
あらら、新しいのに

218 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:54:39.88 ID:I0pGbU82.net
ゴムちぎれそう

219 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:54:45.36 ID:Fe3kN6qR.net
オサレな家が壊れると続々しそう

220 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:54:47.47 ID:9c6Uc4+l.net
隙間に布団つめたらいい

221 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:54:52.83 ID:9FLjoCIT.net
熊本は悲惨だね、この上噴火まで

222 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:55:04.89 ID:euH1Rzbx.net
>>200
半分くらいは人件費
大工だけでなく、パーツ製造にかかる人件費とか

223 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:55:05.66 ID:f2HYidKH.net
高層マンション購入者涙目wwww

224 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:55:09.11 ID:LJzhO2AC.net
大丈夫な家なんてないんじゃねえの
実際に来てみないとどうなるかわからないのでは

225 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:55:10.75 ID:yLsBYlP8.net
>>197
熊本地震は4月中旬の21時過ぎと夜中に起きたからストーブ使ってる人もいなかったし
食事時とズレてたのも不幸中の幸いだったな

226 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:55:18.00 ID:VAHHyZCH.net
アクティブサスで

227 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:55:19.90 ID:okIM+Oyf.net
あ、いい商売思いついた

228 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:55:20.36 ID:/T/N8egH.net
そもそもゴムだから年数いくとかなり劣化しそうだな

229 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:55:36.82 ID:fThK/juP.net
悪徳業者の予感

230 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:55:40.31 ID:22JbIbB1.net
補強サギが出そうだなぁこれは

231 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:55:40.89 ID:QaCyCoLp.net
火災が起きたら..

232 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:55:44.91 ID:TcwVOVfN.net
本当かよw更にドンじゃねーのかよ

233 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:55:47.60 ID:hxhSmqHD.net
木造でも平屋で屋根軽くしてれば崩壊は少ないじゃ
簡易免震装置かましても良いだろうし
地面が隆起したり、地割れは仕方無いだろうけど

234 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:55:50.17 ID:9c6Uc4+l.net
ニヤニヤしゃくれ

235 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:56:12.34 ID:F3PTFMvM.net
>>227
おまわりさ〜ん、この人です!

236 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:56:15.08 ID:I0pGbU82.net
>>212
それなら制震だけでいいかと
でもやっぱり最強はホバーかな

237 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:56:23.26 ID:yDqTtOMU.net
火事に、地震に、強盗や固定資産税にすら
強い 最強住居:ボートピープル

238 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:56:33.74 ID:vaFWdqi2.net
>>213
そういうこったな。でもそれはそん時考えれば良い事だ。
ローン残した持ち家の奴は皆そういう危険性持ってるわけだし。
無関係なのは賃貸暮らしの奴だけだろう。

239 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:56:39.11 ID:euH1Rzbx.net
>>224
潰れにくいのは平屋だろうけど、土地が高い都市部は高層化してヤバイよな

240 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:56:53.67 ID:9FLjoCIT.net
こりゃ運だね、運が良けりゃ、万事OK

241 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:56:57.05 ID:QaCyCoLp.net
寝なきゃ
でも観てまう

242 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:57:05.63 ID:LJzhO2AC.net
鉄筋増やして硬くして
硬くなったら強度上がるの?

243 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:57:07.61 ID:/VMHj9FP.net
>>215
あんまり意味ない
家の重量がないからフニャフニャ揺れる=周期が長い=意味が無い

244 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:57:12.07 ID:hxhSmqHD.net
>>215
出してる所もあるよ
コスト高だから、施主の考え次第では

245 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:57:20.58 ID:3zZdHH3P.net
2X4でよかった。

246 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:57:22.00 ID:3y5xq//A.net
中途半端な免震装置は逆に大ダメージを受けるのか(´・ω・`)

247 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:57:27.47 ID:xcL348/I.net
鉄筋錆びだらけだけど大丈夫なんかな

248 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:57:38.38 ID:p3139WzO.net
おっそろしいな(´・ω・`;)

249 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:57:40.81 ID:ESAxERmO.net
>>194

とりあえず日本はそれなりのデカさと質量で慣性の法則が適用されないか???

アっ!!!プールごとだとやっぱり無理か???

250 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:57:45.63 ID:vaFWdqi2.net
半壊は悲惨だな
いっそ全部ぶっ壊れてくれりゃって思ってんだろうな

251 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:57:48.47 ID:IBFhFOBM.net
隣の家も

252 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:57:53.18 ID:CLYcrYIs.net
ローンがあるときついな

253 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:57:53.60 ID:iAHeIfJb.net
へーベルハウスが最強なんかな?
鬼怒川決壊で証明されたし

254 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:57:57.01 ID:v2cJ1nav.net
>>199
何それ怖い・・・(´・ω・`)
じゃ何やってもダメじゃん

255 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:57:57.44 ID:6p86waRy.net
>>215
戸建てでもやってる人いるよ
311で震度6強だかの栃木の免震戸建ての家はほとんど揺れなかった
と報道してた

256 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:58:07.74 ID:f2HYidKH.net
新宿の超高層ビルなんて40年前建てられてるから
熊本地震並の揺れだと倒壊待った無し
勤務者涙目w

257 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:58:11.97 ID:9FLjoCIT.net
家はキャッシュで買うこと、ローンなんか組んでたら終わり

258 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:58:18.38 ID:Fe3kN6qR.net
なんか九州の人ってやたら自分が一番っていうけどさ
今回の地震て一番だったっけ?

M9地震なかったっけ?

259 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:58:20.34 ID:I0pGbU82.net
>>237
台風や津波で岸壁に打ち付けられて大破するけどな
沖に浮かべた無数のボートハウスを連結させて
ガルガンティアみたいな大船団にすれば最強

260 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:58:22.51 ID:3y5xq//A.net
死ななくて良かったよ

261 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:58:37.52 ID:p3139WzO.net
こないだタモリが言ってたじゃん
コンクリートの寿命は人間の寿命より短いって(´・ω・`;)

262 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:58:53.98 ID:Wl0dlIiy.net
>>236
でも、超高層ビルは制震だけでは
折れるんじゃない?コンクリだし
それこそ長周期震動で。

賃貸がいいのかなこの国。
地震多すぎやろ・・・。

263 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:59:01.58 ID:9c6Uc4+l.net
こういうのはやっぱnhkだな

264 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:59:05.78 ID:Y2YygCZ7.net
ローンと家賃を払い続けるとか
絶望的な気分になるな

265 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:59:12.29 ID:LJzhO2AC.net
>>256
周りの建物も巻き添え必須か

266 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:59:13.36 ID:v2cJ1nav.net
ハウスメーカーのCMばっかしてる民法じゃこんなの放送できないか・・・(´・ω・`)

267 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:59:32.63 ID:rFZ/DG9p.net
日本の場合家が崩壊した場合アスベストの危険もあるからヤバい

268 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:59:50.45 ID:vaFWdqi2.net
>>256
超高層ビルじゃないけど俺の職場二階だわ
しかもそこそこ古い建物だから最悪潰れちゃうねw

269 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:59:52.84 ID:/VMHj9FP.net
>>242
鉄筋を増やすとじん性が上がる
簡単に言えば「揺れに対してねばりが出る」
傾くけどそこで折れずに止まるって感じ

270 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 00:59:59.66 ID:OQyw8gaY.net
おれんとこ、震源に近いせいか、階段をすべりコケたようにズゴゴゴゴと響いてくる
感じで震度の大きさが分かる。アレが首都圏直下なら・・・都会の人って能天気すぎだろ

271 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:00:02.33 ID:9FLjoCIT.net
家なんか買わないで、現金で持ってたら、1億貯めてたなw

272 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:00:02.33 ID:E3iri2wc.net
無職ニートでよかったぜまったく

273 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:00:14.97 ID:3y5xq//A.net
>>264
一戸建て最大のリスクだな(´・ω・`)

274 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:00:20.22 ID:LJzhO2AC.net
500万円の超安普請の平屋を買って
地震が来たらちゃんとしたのを買うのがいいかもしれん

275 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:00:40.12 ID:euH1Rzbx.net
>>266
地震に弱い家の特集のはずが
最新免震技術の紹介番組化するよな

276 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:00:45.53 ID:9c6Uc4+l.net
>>262
六本木ヒルズは
制震ダンパもあるよ
あなたのいうとおり

277 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:01:03.23 ID:lx7pgzJa.net
ドリフの大工コントか

278 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:01:04.88 ID:/VMHj9FP.net
興味深い内容だった
明日職場で世間話のタネにするわ

279 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:02:01.25 ID:Wl0dlIiy.net
>>276
そうなんすね。ハイブリッドじゃないと駄目なんでしょうね。超高層
どちらにも対応しないと。

280 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:02:04.85 ID:9FLjoCIT.net
都心の賃貸なんて、10万はざら

281 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:02:06.48 ID:SqxPf019.net
2軒隣りの安物の古い家はなんともないのに
今の新しめの木造が倒壊してる
中小工務店の家はやばいな

282 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:02:22.50 ID:f2HYidKH.net
地震活動期に入った日本は、もはや経済大国ではなくなる。
韓国がアジアの経済と科学の最先端大国に移る。

283 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:02:25.16 ID:9FLjoCIT.net
おっと、10万以上

284 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:02:30.74 ID:p3139WzO.net
>>270
311の揺れの長さを味わってないでしょ
あれが一千万都市起こって死者10数人ってすげえよ(´・ω・`;)

285 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:02:36.45 ID:LJzhO2AC.net
>>269
詳しくありがトン
最悪の事態は防げる可能性が上がるって話か

286 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:02:39.91 ID:v2cJ1nav.net
そういや、茨城のヘーブルハウスはどうなったの?(´・ω・`)

287 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:02:53.01 ID:6p86waRy.net
>>258
来るまでは安全アピール
一旦被災すると被害のでかさをアピール
関西も九州も似たようなもの
それに比べて東北は謙虚なものだよ

288 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:02:53.89 ID:I0pGbU82.net
なにこの地震関連再放送ラッシュ
ヤップ島でも流しとけよ!

289 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:03:10.33 ID:yDqTtOMU.net
>>259
連環の計ゾ、火矢を放て!

290 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:03:55.88 ID:euH1Rzbx.net
>>280
むしろ8〜10万以下なら安い方だよね
新宿とか渋谷ならワンルームマンションで家賃15万とかあるからな

291 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:04:06.31 ID:f2HYidKH.net
>>284
揺れが弱いし震源が東北の太平洋沖

292 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:04:06.56 ID:/VMHj9FP.net
アニメみるのやめて見た甲斐があった
まあアニメは録画したからこれから見るがw

293 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:04:17.23 ID:XLLqu5Sc.net
さっきのおにゃのこかわえええええええ

294 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:04:28.35 ID:6p86waRy.net
>>265
高層ビルの高さ半径には住まないのが吉

295 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:04:34.69 ID:9FLjoCIT.net
由布院、地震前に1度行ったからももういいやw
関西の人、行ってあげてw

296 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:04:41.14 ID:vaFWdqi2.net
>>290
そんなバカみたいな家賃払ってまで都心住む奴の気がしれん
金があり余ってるんかね

297 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:05:20.65 ID:ESAxERmO.net
日本全体に「郭海皇」が消力を施せば完璧なんだが………

298 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:05:38.07 ID:hxhSmqHD.net
別府やら湯布院やら温泉にゆっくり入りたい
311の時はお外を見回ったら、塀とか道路に倒れてた
塀も鉄筋、基礎がちゃんとしてるのは無事

299 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:05:43.85 ID:euH1Rzbx.net
>>296
東京に住むことそのものに価値を見出してる層が住むんよ

300 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:05:49.11 ID:yDqTtOMU.net
>>282
爆弾に通信機能つけて販売して
世界から嫌われるとは、
さすが技術立国

301 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:06:12.39 ID:A2m/fO0S.net
大分の人って勤勉な人少ないよね

302 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:06:18.33 ID:XLLqu5Sc.net
由布院は15年くらい前に行ったけどJKがめちゃくちゃかわいかった思い出

303 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:06:26.78 ID:9FLjoCIT.net
>>290
ほんとそう、下町や学生街に偶に安い物件があるけど、地震なんて考えたら、とてもじゃないけど怖くて住めない

304 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:07:20.99 ID:TdY1xhFC.net
>>290
いまどきはそんな値段よっぽどだよ

305 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:07:35.03 ID:hxhSmqHD.net
湯布院は高級なイメージ
別府は予算次第で選べるから、何回も行けそう

306 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:08:15.56 ID:euH1Rzbx.net
>>304
それがあるんだなー

307 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:09:04.22 ID:OQyw8gaY.net
まだまだ、おわらんよ・・・

308 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:09:18.33 ID:XLLqu5Sc.net
あの池いったなー
向こうに露天風呂があって裸のおっさんがみえるんだよなw

309 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:09:26.79 ID:hxhSmqHD.net
外国人旅行者はビビってそう

310 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:09:46.72 ID:t7bTAqQ/.net
テレ朝 モンスター改造級ミニ四駆特集 ※早すぎて人間に刺さる勢い

311 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:10:16.07 ID:9FLjoCIT.net
3日前ならキャンセル料0ってとこ、多いのかな
当日は100%だろうw

312 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:10:25.61 ID:MAj2XdiK.net
http://ww1.sinaimg.cn/mw1024/7358c7e9gw1ettdqzmon6g209q064npm.gif

313 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:10:31.07 ID:Fe3kN6qR.net
地震なんて直前キャンセル料もらえるからウハウハだろ

314 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:10:39.36 ID:TdY1xhFC.net
>>306
あることは知ってますが昔よりぐんと平均家賃低くなりました・・・

315 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:10:42.94 ID:UNmE46Mu.net
>>300
そんなの小さい。
スマホ市場にすら乗れない日本(涙目w
まあ、今やジャップの科学技術はサッカー日本代表と同じで猛烈に劣化

316 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:10:44.18 ID:OQyw8gaY.net
2020東京五輪で世界中の人が、日本の名物=大地震を体験しますように(-人-

317 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:11:24.36 ID:OQyw8gaY.net
お、この和太鼓、ぱないのーーw日本には、和太鼓だろ、やっぱwww

318 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:11:34.17 ID:UNmE46Mu.net
>>316
いや、その前にトンキン壊滅

319 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:12:14.67 ID:/T/N8egH.net
ドラムタオよりすげーよ

320 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:12:24.60 ID:6p86waRy.net
透析患者数ランキング
http://www.flour.co.jp/news-backnumber/v326_350/img/f341_4.jpg

大分熊本はなんかおかしい

321 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:13:19.31 ID:9FLjoCIT.net
東京は大地震経験してるからな、東日本で

322 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:13:44.05 ID:TdY1xhFC.net
>>316
おまえの住んでる糞田舎だけが壊滅して全国からスルーされますように

323 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:13:45.62 ID:euH1Rzbx.net
>>314
確かに昔よりは安くはなってるね
それでも高いけど

324 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:15:28.10 ID:UNmE46Mu.net
>>321
あの地震は実質的には東北大震災。
トンキンは東北の揺れの余波

325 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:15:42.99 ID:euH1Rzbx.net
湯布院と由布院
なんか違うんかな

326 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:15:59.41 ID:hxhSmqHD.net
別府近辺に泊まって、湯布院訪問もいいかな
黒川も宿代高そうな

327 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:15:59.96 ID:/T/N8egH.net
空き家増えて下げざるを得ないだろ

328 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:17:04.07 ID:9FLjoCIT.net
>>324
高層マンションの揺れなんて、震度6強だってw

329 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:18:38.97 ID:hxhSmqHD.net
山車

330 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:18:45.57 ID:WBT3LFKb.net
>>1
  , - ,----、 
 (U(    ) 
 | |∨T∨    
 (__)_)

331 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:19:15.16 ID:UNmE46Mu.net
トンキン壊滅したらジャップランドは、多分G7からも除外されて、先進国から荒廃したジャップランドへと変貌

332 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:20:09.28 ID:/T/N8egH.net
>>325
昔は湯布院町ってのがあって由布市と合併して由布院だよ

333 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:21:51.10 ID:9FLjoCIT.net
>>331
G7に入れない国の人かよ、妬みが凄いことwww

334 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:22:06.53 ID:UNmE46Mu.net
>>328
バカはレスすんなw
熊本直下型と遠く離れた東北の太平洋沖が震源のトンキンを比べんなよwノータリンw

335 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:22:06.76 ID:hxhSmqHD.net
九州は特急も良さげなので走ってるね

336 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:23:12.86 ID:hxhSmqHD.net
肉っぽいのが多いなぁ

337 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:23:49.56 ID:1dSA/fIY.net
>>328
あんとき新宿の25階のビルに居た人が会社にいて
「ゆれる〜 以外覚えてない」って言ってた
何がなんだかわかんないくらい揺れたんだろうな

338 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:24:45.20 ID:UNmE46Mu.net
>>333
アホが得意の国籍透視キタコレw

339 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:25:55.89 ID:XLLqu5Sc.net
>>332
え、そうなのか
由布院がもともとで、温泉のイメージを付けたいから湯布院にしたって聞いたような

340 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:26:13.84 ID:XLLqu5Sc.net
あ、逆か?w

341 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:26:47.77 ID:hxhSmqHD.net
もう少しで6年かい

342 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:27:07.89 ID:UNmE46Mu.net
中世ジャップランドは、これからは、経済大国から被災地大国へw

343 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:27:46.37 ID:hxhSmqHD.net
払下げの私有ポストなんかな

344 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:31:21.48 ID:1dSA/fIY.net
>>341
早いもんだなぁ

345 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:31:24.92 ID:9FLjoCIT.net
>>337
マンションの7階にいたんだけど、動かない作り付けの物に捕まりゃなきゃ立ってられなかった

346 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:36:37.91 ID:hxhSmqHD.net
7階、8階の事務所ビルでも震度4超えるとしゃがんじゃうね
結構、上の方は揺れちゃう

347 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:37:20.99 ID:hxhSmqHD.net
本当の郵便物を投函さるちゃうかも

348 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:40:19.27 ID:hB0/I+ZU.net
池上彰「戦後直後はゆとり教育といえる内容」 [無断転載禁止]c2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1460776466/l50

終戦時天皇11歳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

349 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 01:50:41.78 ID:1dSA/fIY.net
>>345
そんなに揺れたの!
自宅(マンション6階)に戻ったらスピーカーがひとつ落ちてただけで
本棚は何一つ落ちてなかった

地盤の強さによってもぜんぜん違うんだろうね
千葉あたり凄かったみたいだし

350 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 06:24:17.04 ID:wrntlJnd.net


351 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 08:28:54.04 ID:LRUmi8oH.net
https://twitter.com/gjmorley/status/518276863706140672

モーリー・ロバートソン@gjmorley
マスコミの「日本はすごい!」コンテンツは、むしろ制作費が底をついていることや、
判断力が高い人達がテレビ・活字メディアから離れたことに関係しているかもしれません。
ぼくにも往々にして「日本をほめる外人」枠で仕事が回ってきます。ギャラ激安で。

352 :. 熊本地震からの警告 .:2016/10/12(水) 08:41:20.17 ID:Zj+qWnQv.net
熊本地震における避難所運営の教訓
△ 避難者が、お客さんのような振る舞いで、行政職員に何でもかんでも
 要求し、不平不満 ばかりを訴える避難者もいた。避難所の雰囲気は
 良くなかった。
△ 配食作業のほとんどを、全国の県市町村から支援に来た職員等に任せ、
 「食事の準備が できました」という放送とともに、避難者と在宅被災者が
 長い行列を作っていた。
△ 要介護者の面倒を保健師さんが、つきっきりで実施しており疲労困憊
 していた。
△ 到着した支援物資を我先にと奪い合うように、箱ごと、パックごと大量に
 自宅に持ち帰 っていた。また 1 日 3 回受け取りに来る住民も居た。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1475211277/813

353 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 10:59:00.04 ID:WBT3LFKb.net
>>1
  , - ,----、 
 (U(    ) 
 | |∨T∨    
 (__)_)

354 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 16:00:07.86 ID:EhMon+8v.net
過労死をテロに

355 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 16:01:49.73 ID:EhMon+8v.net
>>351
これ見てボケ老人が安楽死するならいいべ
そのほか、在日が自分の反日教育と全然ちがうことをテレビでやりだしたので
火病発作確定だから、これもよし

356 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 16:05:35.09 ID:EhMon+8v.net
>>349
関東でも震度6の所があちこちにあったよ
東北の人は知らない人が多いかも知れないけど
あの3.11の日は、同時に日本のフォッサマグナを縦断する
静岡〜長野〜新潟でも強い地震が来てたから
まるで太平洋の大地震がプレートを刺激して
日本海側にも飛び火したのかと思ったよ

357 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 16:34:12.43 ID:qRVdjglv.net
もう窓の無い壁と柱だけの鉄筋コンクリートの家でいいや

358 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 19:31:43.28 ID:U3C7p+FI.net
パイパンと聞いて↓

359 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 19:59:17.49 ID:kWMZh12Y.net
家が危ないなんて家無いよ

360 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 21:16:59.99 ID:eOXxvaBF.net
しねよ村井

宮城県だけ放射能検査の結果を公表していない

361 :公共放送名無しさん:2016/10/12(水) 22:17:15.84 ID:CbRaRFgb.net
熊本出身の建築士さんに聞いた話だけど、熊本に限らず九州は台風が多いから、
昔から他の地域よりも強風に耐えれる構造が普通なんだって。
他の地域だったらもっと倒壊した家が多かっただろうなと言ってた。

その建築士さんが言うには、会社の転勤で関東に来て思ったことは、
九州の家は思ったよりも丈夫な作りだと言うことらしい。

関東・関西だったら、まだ被害が大きかったも知れないな。

362 :公共放送名無しさん:2016/10/13(木) 01:06:15.56 ID:1IYny2ag.net
からあげ

363 :公共放送名無しさん:2016/10/13(木) 01:22:45.58 ID:Ft3AtC9+.net
>>1
  , - ,----、 
 (U(    ) 
 | |∨T∨    
 (__)_)

364 :公共放送名無しさん:2016/10/13(木) 04:17:05.57 ID:L2I33LaJ.net
>>361
関西で同規模の地震が起きた結果が阪神大震災

総レス数 364
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200