2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[再]NHK-SP MEGA CRISIS巨大危機4 地震があなたを襲う

1 :公共放送名無しさん:2017/01/24(火) 23:46:49.09 ID:XO+fcLGv.net
次の巨大地震で、想定を超える地震大火災が日本を襲う!?

2 :公共放送名無しさん:2017/01/24(火) 23:54:23.83 ID:jD3pvgbH.net
シナップおばさん達 バーニング&SMAP4人とマネ
     ∧_ |     | _∧ ラオックス中国共産党
謝罪!<`∀´|     |`∀´>
     ヽ⊃ |     |⊂ノ
       ヽ_|     |_ノ 裏切り者!

           ∧_∧ 。oO( 勝手に組んで来ないから裏切り者てー・・・・・・ )
          (l|l ´Д`)
          ⊂    つ
           (  ヽノ
           し\__)キムタクジャパン

3 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 00:07:34.74 ID:Ca0MMxwM.net
落語やれよ

4 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 00:16:35.73 ID:LtjqoHBW.net
やる時間遅すぎ
テニスなんてダイジェストでやれば1時間程度に収まるだろ

5 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 01:15:40.32 ID:UUThdyI8.net
いつ

6 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 01:22:45.65 ID:4dwXZTcL.net
>>1
  , - ,----、 
 (U(    ) 
 | |∨T∨    
 (__)_)

7 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 01:58:59.60 ID:P0ihrpv5.net
大阪壊滅

8 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:21:30.78 ID:zFI7eC7v.net
無駄に格好良いBGM

9 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:21:31.99 ID:lUN3wztB.net
再放送か
NHKは再放送観たら十分だよな

10 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:22:07.84 ID:0Rjx5JHy.net
地震じゃなく地震火災か
これなら前見たわ

11 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:22:51.67 ID:PoR+PY0C.net
けかわひ

12 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:23:00.75 ID:yIDRT+Tz.net
  |
  |⌒ミ 
  |ω・`)  今年はどこであるかなぁ
  ⊂  ;゙
  |  /
  |U"

13 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:24:07.90 ID:3JryJf9Y.net
明日だよ明日

14 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:24:13.43 ID:lUN3wztB.net
しかし、アレだな 必ず大地震来るんだよな 関東は
よく住む気になるな
俺は、関東に大地震が来た後にしか住まないわ
一度来たら200年くらい大丈夫だし

15 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:24:43.22 ID:aIEL6OvU.net
有働は顔が変わったな
目をイジったのかな

16 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:24:52.90 ID:0Rjx5JHy.net
武田と有働という
標準語が喋れない最悪のコンビ
なんで方言矯正できない地方出身者ばかりアナにするんだろう

17 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:25:50.89 ID:nqFRFuLR.net
火災は季節や時間帯も大いに関係するよなぁ

18 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:25:57.37 ID:TN1do7eR.net
>>15
メイクでしょ。ミッツマングローブ風

19 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:26:01.32 ID:jkp4uZoA.net


20 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:26:24.55 ID:Hyk7VaDx.net
火災旋風てのが相当ヤバいんだっけ

21 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:26:42.98 ID:jkp4uZoA.net
風は弱かった

22 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:27:07.01 ID:aIEL6OvU.net
>>18
そういわれてみればミッツに寄ってるけど・・・

23 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:28:51.07 ID:TqJCmaF9.net
長田区って靴製造工場が多いって聞いたし
法科も噂されてた特殊な所でしょ

24 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:28:52.94 ID:xwcyNM1G.net
こんな日本の光景を眺めながら
チョンコロ達はポップコーン食いながら
拍手喝采して楽しんでたんだろ

25 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:29:00.64 ID:lUN3wztB.net
この前の大火災も風下が海岸じゃなければヤバかったよな

26 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:29:23.09 ID:aakVNShN.net
阪神大震災は地震で7000人死んだのよな
東北は津波で20000人
被害の種類が違うので一緒にしてはいけない
地震だけで7000人死んだ事が

27 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:29:43.11 ID:Clp+Sfll.net
火災になったら川に逃げればいい

28 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:30:09.72 ID:URGQzWfu.net
火災に気付く前に避難するエスパーは何なの?

29 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:30:23.55 ID:dS1DQ/ch.net
揺れになれてはいけない

30 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:31:33.17 ID:TN1do7eR.net
うわああああああ

31 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:31:33.77 ID:0lK+TROK.net
NHKのチョンコロが楽しんで作った番組か

32 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:31:36.06 ID:0Rjx5JHy.net
>>27
関東大震災の時は隅田川でもたくさん死んだはず

33 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:32:06.69 ID:TN1do7eR.net
建物から逃げ出せたのに焼死したんか・・・

34 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:32:32.94 ID:Ugp9oNZe.net
50メートルまで気づかないという設定なの

35 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:32:43.03 ID:aakVNShN.net
でも阪神はほとんど圧死だったはずではなかろうか

36 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:32:48.12 ID:lUN3wztB.net
でも熊本の方が倒壊家屋の数は多いんだよな 28万世帯くらいで
前震があって、みんな避難済みだから死者は少なかったが

37 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:33:03.31 ID:uuZ/VLbN.net
熊本地震で大火災が発生しなかったのは奇跡や

38 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:33:03.79 ID:JXwj+2po.net
>>16
方言の矯正は必要かもしれんが、標準語のエリアの人間だけが優れてる訳ではないということじゃね?

39 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:34:15.31 ID:Kw64Cn9O.net
>>34
外に出ていたらありえるんやないけ…('A`)

40 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:34:25.74 ID:uuZ/VLbN.net
>>36
木造家屋の倒壊だけならそんなに死なないんだよ
やっぱ怖いのは津波と火災なんだとつくづく思った

41 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:34:42.10 ID:QSKa+lMv.net
ダッタラーの仮定の話なら
第二次大戦で日本が戦勝国になってた場合は今どうなってるからシュミレーションしてくれ

42 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:34:54.67 ID:zFI7eC7v.net
大都市で大地震に遭ったら半分諦めだな

43 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:34:54.87 ID:3JryJf9Y.net
死んだ

44 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:34:55.38 ID:dS1DQ/ch.net
孔明の仕業だ

45 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:35:02.12 ID:TqJCmaF9.net
なぜ世田谷区をシュミレーション?
他より劣ってる所が何かあるの???

46 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:35:07.43 ID:HyJqdizr.net
うわあああああああああああああ

47 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:35:08.21 ID:Sl8XmMZo.net
世田谷なんか道路が狭いし丸焼けだよ

48 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:35:44.75 ID:9sVscLyn.net
パックマンのゲームみたいだな

49 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:35:49.98 ID:0Rjx5JHy.net
>>38
アナウンサーなんだからまず正しい標準語が喋れることが大事だと思うけど
イントネーションのおかしい九州とか関西出身が多すぎると思う

50 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:35:52.98 ID:Clp+Sfll.net
>>27

http://www.hiroi.iii.u-tokyo.ac.jp/index-genzai_no_sigoto-tokyo_chokka_jisin-kantojisin_taiken1.html
2.隅田川べりで生き残った人々

51 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:35:59.99 ID:Kw64Cn9O.net
愛ちゃん…やなあ('A`)!

52 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:36:34.97 ID:jkp4uZoA.net
糸魚川火災か

53 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:36:45.09 ID:aakVNShN.net
大規模破壊は自然災害でないと出来ない
区画整理されてすっきりした町になる
悪い事ばかりではない

54 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:37:07.73 ID:lUN3wztB.net
1年以上振りに緊急地震速報なったら、パニックになるよな
完全に油断してて

55 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:37:19.21 ID:Ugp9oNZe.net
下町は密集酷いけど川が防火壁になるかな

56 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:37:23.17 ID:46+gpso7.net
確かに火災、家を守りたいなどと思ってしまうかも
持ち出すものとか整理できてない・・・

57 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:37:28.34 ID:uuZ/VLbN.net
まあ東京で大地震おきたら
新たに想定外の被害が出るよ

58 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:37:37.51 ID:Kw64Cn9O.net
>>53
その為に税金が搾り取られるけどね…('A`)

59 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:37:44.34 ID:TN1do7eR.net
>>49
BBCもBBCイングリッシュという基準があるけど最近はゆるくて方言のまじった発音にも寛容のようだ
個性の範疇でいいのかも

60 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:37:54.91 ID:C81laItx.net
年に2回ほど東京行くけど、いろんな意味で密度が半端ないわ。

61 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:38:02.56 ID:BDD0vp5A.net
東京の人って関東大震災あったのにも関わらず
金輪際東京で災害は起きないって妄想してる人多いよね?

62 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:38:10.55 ID:zFI7eC7v.net
>>58
それが庶民の運命。いつか役立つ時が来る

63 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:38:15.84 ID:neEODWcV.net
東京を想定するなら、関東大震災をもっと想定すべきだな
「避難」したのに4万人近くが火災旋風でやられちゃった本所被服廠跡とか

64 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:38:40.70 ID:lUN3wztB.net
東京は地下で沢山死にそう
ガスも出てくるし

65 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:38:49.30 ID:TN1do7eR.net
>>57
人災が重なりそうで怖いわ

66 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:39:08.68 ID:dS1DQ/ch.net
昔は川が死体の山だったけど

67 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:39:24.12 ID:Xc8PNIUt.net
有働さんNHKのアナなのにシュミレーションとか言っちゃうのね

68 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:39:41.76 ID:D66udGq3.net
これは頭の悪いシミュレーションだわ

神戸の震災の時ですら火災はかなり起こったが
こんな火事で逃げ出せないなんてケースは無かったのに

神戸でありえなかった事が今後起こるなんて絶対ありえない

69 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:39:49.78 ID:yghsCJdO.net
見れなかったから見るかな

70 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:39:52.60 ID:Kw64Cn9O.net
やっと前回見始めたとこにきた…('A`)

71 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:39:57.06 ID:46+gpso7.net
>>62
いつかっていつさ〜

72 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:40:09.50 ID:0Rjx5JHy.net
>>61
子供の頃から地震が来るぞーと脅されて
毎年9/1に避難訓練して育ってますか何か?

73 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:40:19.31 ID:C81laItx.net
ココはあかんわ

74 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:40:22.72 ID:LnahhuXA.net
消防車入れないじゃん

75 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:40:26.17 ID:Clp+Sfll.net
東京の高層ホテルで地震にあったときは、びびったな。
自分が避難経路確認してないことに気づいたな

76 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:40:43.21 ID:Ugp9oNZe.net
千住とか金町とか終わってるな

77 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:40:46.36 ID:g/Q+IPNZ.net
犬hkが来る来る言ってるところは来ない法則

78 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:40:52.24 ID:D7Bi5CBO.net
>>68
あったよ

79 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:40:59.57 ID:3JryJf9Y.net
これは諦めるしかない

80 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:41:09.16 ID:uuZ/VLbN.net
>>65
犠牲者の他には
高層マンションに閉じ込められた人が発狂すると思ってる
熊本地震では頻発する余震の恐怖が凄かったから

81 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:41:11.60 ID:D66udGq3.net
>>78
なかったよ

82 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:41:24.26 ID:C81laItx.net
繋がればな

83 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:41:45.51 ID:0Rjx5JHy.net
このアプリ探したけど見つからなかったぞ
なんてアプリだよ

84 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:41:48.24 ID:TN1do7eR.net
スマホが使えるとは限らない

85 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:41:55.36 ID:aakVNShN.net
阪神の震災のとき、神戸の長田区がめっちゃ燃えた
どさくさの放火とも言われてたな。
なぜなら長田区は在日の町だったので

86 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:42:00.73 ID:Kw64Cn9O.net
関東大震災のムービー見たことないからなあ
白黒のは延焼の模様やから…どれほど揺れるのかさっぱり分からん('A`)

87 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:42:01.79 ID:46+gpso7.net
これ、通信がパンクする可能性は?

88 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:42:03.63 ID:neEODWcV.net
デマ撒きまくるやつがいてあぼーん

89 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:42:05.00 ID:lUN3wztB.net
地震の間隔からして東京は既に風船が割れるギリギリの状態
一度大地震が来て、地盤が動いて歪みが正されるまでは行く気にならない

90 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:42:05.56 ID:D66udGq3.net
アホすぎる
こんなにのんびりスマホで情報とるか?w

91 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:42:08.87 ID:2uu004Nn.net
入力するメリットなんてないのに
震災で大変な時にわざわざやらないだろ

92 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:42:25.26 ID:wmbzQ6k1.net
とりあえず風呂に入ってから逃げないとな。
臭いと行動できんし

93 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:42:32.65 ID:FrLj4vNQ.net
>>84
東北の震災の時も熊本の時も意外なほど使えてた

94 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:42:38.37 ID:iT09ADaa.net
「ガラケーで十分!」とか言ってる実況民は地震になったら情報不足で死んじゃうの?

95 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:42:41.38 ID:J6fk//Qs.net
こんなん信用できんわ

96 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:42:50.98 ID:zFI7eC7v.net
良いアイデアだが命の危険が迫ってる時
冷静にスマホを操作するのは難しそうだな
回線もいつまでつながるか

97 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:43:05.91 ID:46+gpso7.net
>>88
福島の時もそうだが、デマを証拠として記録しといて犯罪として扱うこと出来ないのかね。
悪質だよな

98 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:43:06.66 ID:C81laItx.net
人大杉が出たらどうするの? (´・ω・`)

99 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:43:07.77 ID:D66udGq3.net
スマホ見ながら歩いてたら車にひかれるんだろ?

100 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:43:13.98 ID:neEODWcV.net
電柱に上って、火の手を確認する方が 100倍確実だよ

101 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:43:21.61 ID:NKbIl5B/.net
でもGPSの精度って誤差結構あるやろ
本当の火災の位置じゃない所にピンが置かれる可能性がある

102 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:43:43.05 ID:zFI7eC7v.net
人力ではなく航空機や衛星から自動で入力出来ればな

103 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:43:45.33 ID:neEODWcV.net
>>97
なんかの ライオンがどうとかいうのだっけ? 立件されなかった?

104 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:43:48.65 ID:BDD0vp5A.net
>>72
君のような人は少ないって事だよ
都民の100%とは書いてないだろう?

105 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:43:54.84 ID:Ugp9oNZe.net
火の見やぐらでも増設しとけ

106 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:44:05.30 ID:TN1do7eR.net
>>80
熊本ほど震度大きくなかったけど311の時は震度4〜5の余震が半年ほどつづいてみんな感覚がおかしくなった
揺れてないのに揺れた気になったり

107 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:44:05.32 ID:46+gpso7.net
>>94
そもそもスマホ充電できないで死ぬだろ

108 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:44:08.10 ID:0Rjx5JHy.net
>>99
大地震の時は一般車両は走行禁止だから

109 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:44:13.15 ID:Clp+Sfll.net
そもそも、避難者にスマホに入力してる暇あるか?

110 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:44:20.65 ID:swtnPdOI.net
>>100
落ちて動けなくなって焼け死んだりして(´・ω・`)

111 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:44:21.89 ID:Kw64Cn9O.net
>>94
ガラケーでも良いと思うよ…その場の判断にはどの道使えないから
復旧後の通信機器としては優秀やし…バッテリーの持ちとかね('A`)

112 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:44:23.29 ID:wmbzQ6k1.net
東京が火災になったら、神奈川か埼玉か千葉に移動しなければいけない。
おまえらならどこに行くか

113 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:44:35.67 ID:D66udGq3.net
>>108
避難する車が走り回る

114 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:44:40.27 ID:+i9Bti3a.net
スーパー銭湯じゃなぁ(´・ω・`)

115 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:44:54.11 ID:TqJCmaF9.net
有働けっこう叩かれてるのな
前は結構嫌いだったけど
今は逆に可哀想だわ
作り笑顔で爽やかさの欠片も無い
性格悪そうなジャニと何年も朝の顔やらされて

116 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:45:13.60 ID:yIDRT+Tz.net
非難リュックを家に準備してはあるが これを常に持ち歩く気は無いしなぁ(-_-) ダメかもしれんね

117 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:45:16.09 ID:Kw64Cn9O.net
ここは中東…('A`)

118 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:45:29.62 ID:Ugp9oNZe.net
CG並だなw

119 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:45:30.99 ID:HyJqdizr.net
Σ(゚Д゚)スゲェ!!

120 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:45:32.09 ID:yghsCJdO.net
すごいな

121 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:45:33.68 ID:+i9Bti3a.net
こっわーーー(´・ω・`)

122 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:45:35.74 ID:0Rjx5JHy.net
>>104
首都圏で生まれ育ってない地方から来た上京民は
備蓄も避難訓練もしてなくてパニクるんだろうね
311の時みたいに

123 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:45:44.11 ID:iU8yQSqc.net
すっかり忘れてたがあったなそういえば

124 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:45:48.01 ID:D66udGq3.net
ハリウッド映画並みだな

125 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:46:01.48 ID:uuZ/VLbN.net
つーかさ
他人無視当たり前の奴が多い都会人が
避難所でまともにやっていけるとは思えんわ
しかも外国人沢山だから
二日目には殺し合いだろ

126 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:46:02.74 ID:swtnPdOI.net
この距離で熱いと感じるってスゴいな

127 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:46:03.73 ID:dS1DQ/ch.net
この画はこの世の終わりかと思うよな

128 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:46:05.02 ID:TN1do7eR.net
これ当時は東北にニュース集中しててほとんど報道されなかった

129 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:46:14.76 ID:Kw64Cn9O.net
デイジーカッターの気分を少し味わったな…('A`)

130 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:46:21.61 ID:lUN3wztB.net
余震ラッシュの時は携帯がキュイン キュイン キュイ〜ンって夜中でも五月蝿い

131 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:46:24.25 ID:0Rjx5JHy.net
>>113
幹線道路が走行禁止になるんだよ

132 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:46:44.20 ID:46+gpso7.net
>>103
震災時も発信元たぐって身元突きとめて事情聞いた方が良いな。
見せしめとして”デマは犯罪”という意識を植え付けた方が良い

133 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:46:47.01 ID:KEuI7XQG.net
この爆発もよくよく考えたらすげーよなぁ…

134 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:46:57.57 ID:0VJotiTc.net
この火柱、幕張から見えたわ。すごく近そうだったから、てっきり蘇我辺りかと思ったら、五井だと聞いてびびった。

135 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:46:58.68 ID:Ugp9oNZe.net
海水かけてんのかな?

136 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:47:10.31 ID:swtnPdOI.net
>>124
映画だと爆発の炎ギリギリ逃げて、無傷で助かる

137 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:47:19.40 ID:D66udGq3.net
>>131
そんなのは地震からかなり時間経ってからの話
地震直後は好き勝手走り回る

138 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:47:26.99 ID:Clp+Sfll.net
このコンビナート火災はビビったな。
地震よりも恐怖を感じた

139 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:47:28.19 ID:neEODWcV.net
>>110
まあ、高圧来てるから間違っても上までいっちゃだめ ><

140 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:47:28.21 ID:aakVNShN.net
ハリウッドでもこの規模の爆発は無いな

141 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:47:29.55 ID:yIDRT+Tz.net
喜入のタンク基地狙われたら俺宅はこんなになるんだ   |⌒ミ 

142 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:47:30.85 ID:TqJCmaF9.net
>>85
火の手が速かったのは
靴の下請け工場(ゴム)が多かったからって言ってたけど・・・
放火のうわさもあったけどね

143 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:47:43.99 ID:zFI7eC7v.net
ついてないな。まぁいつ地震が起こるかは完全に運だしな

144 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:47:50.34 ID:9sVscLyn.net
東京直下でどう対策するかだな

145 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:47:55.24 ID:2uu004Nn.net
やまだかつてない

146 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:48:02.50 ID:UVyeAaiu.net
千葉の大爆発だけど炎上してる火が丸子橋からもよく見えたな

147 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:48:10.42 ID:Kw64Cn9O.net
>>135
なんだろね…まず科学消火剤やとおもうけど
最終的には海水使うんかね…('A`)

148 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:48:36.46 ID:UVyeAaiu.net
>>140
中国の大爆発は?

149 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:48:36.69 ID:2uu004Nn.net
なんで関西弁やねん

150 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:48:59.46 ID:+i9Bti3a.net
怖すぎる

151 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:49:02.63 ID:0VJotiTc.net
4年後にこの工場に入ったけど、タンクの辺りの地面が真っ黒だったぞ。

152 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:49:07.18 ID:Clp+Sfll.net
てか、爆発は海側になるように作ってあるんじゃないのか?

153 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:49:08.99 ID:9sVscLyn.net
>>137
渋滞しまくりで動かないよ

154 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:49:09.23 ID:wmbzQ6k1.net
酸欠になりそう

155 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:49:11.31 ID:aakVNShN.net
>>148
あれ凄かったよな。地面凹んでたしな

156 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:49:16.04 ID:Ugp9oNZe.net
千葉にはコレがあるがサイタマにはない

157 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:49:16.42 ID:lUN3wztB.net
中国の爆発もヤバかったな
その後は報道も無くなり街の存在そのものも無くなった

158 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:49:20.17 ID:luB6Bi9X.net
充分最悪の事態

159 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:49:21.52 ID:JNLDXtNr.net
>>137
車多くて走り回れるわけないだろ

160 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:49:22.29 ID:46+gpso7.net
>>128
いやかなりの局やってたぞ。
夜に被災地ヘリ飛ばしても火災くらいしか報道できないしこっちのほうが深刻だった

161 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:49:25.22 ID:uuZ/VLbN.net
あー津波映像見たくないわ

162 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:49:30.58 ID:D66udGq3.net
>>153
そういう話じゃないからw

163 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:49:31.51 ID:Kw64Cn9O.net
バスクリンの原液やろ…('A`)

164 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:49:35.93 ID:neEODWcV.net
>>104
根拠を提示できないけど 墨田区を始めあの辺の下町は熱心とおもう
最近出来てきたマンションを除けば 代々住んできた人が多くて 東京大空襲と一緒に 地元家族で語り継がれてきたから
自治体も気合いがちがう

165 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:49:40.80 ID:Sl8XmMZo.net
浦安、お台場は沈没

166 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:49:42.02 ID:Hyk7VaDx.net
もーやだこの国

167 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:49:43.16 ID:tfaVSJKJ.net
はい想定外

168 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:49:52.79 ID:iU8yQSqc.net
気仙沼の映像が夜流れて来てびびったな

169 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:49:55.00 ID:2uu004Nn.net
>>156
そもそも埼玉は海ない

170 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:49:57.16 ID:D66udGq3.net
>>159
車が多いとは限らないだろ

171 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:50:08.65 ID:D7Bi5CBO.net
>>81
あったんだ

172 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:50:13.10 ID:0Rjx5JHy.net
>>137
東京なんかは道路封鎖の訓練までしてるんだぜ

173 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:50:32.48 ID:TN1do7eR.net
>>137
いや、ただちにそうなるようになってる
東京に居たら川またいで神奈川に帰れなくなるからそういう想定の備えも会社でしてる

174 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:50:42.90 ID:D66udGq3.net
>>171
なかったよ

>>172
それは地震から時間が経ってからの話

175 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:50:50.43 ID:UVyeAaiu.net
>>155
凄いな
もう小型の核レベルだな

176 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:51:12.72 ID:BPwZ+LdZ.net
南海トラフ&首都直下が来たらこれを上回るのは確実だよね
おまえら死ぬなよ

177 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:51:13.49 ID:D7Bi5CBO.net
>>174
あったし

178 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:51:14.90 ID:JNLDXtNr.net
  
ID:D66udGq3

頭弱過ぎだろ

179 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:51:17.34 ID:D66udGq3.net
>>173
それって住人が避難する話じゃなく会社から帰る話でしょw

180 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:51:45.38 ID:D66udGq3.net
>>178
現実を見ろよ

181 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:51:51.63 ID:Kw64Cn9O.net
繋留なんて役に立たないしな…('A`)

182 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:51:56.45 ID:46+gpso7.net
>>170
もし首都圏の話を想定してるなら車がいないわけがない

183 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:52:06.86 ID:neEODWcV.net
>>134
都内のビルからも見えてたそうですね

184 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:52:09.19 ID:luB6Bi9X.net
なるほどあり得るわ

185 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:52:10.29 ID:wmbzQ6k1.net
大地震の時って車は左に寄せて停車しないといけないんじゃなかったか

186 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:52:12.03 ID:0VJotiTc.net
>>175
あの映像見て、「原爆ってこんな感じだったんだろうなー」と思ったわ。

187 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:52:21.60 ID:2uu004Nn.net
>>176
周りに山も川も海もない関東平野のど真ん中に住んでるから安心だわ

188 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:52:24.30 ID:swtnPdOI.net
>>178
小学生なみの頭かド田舎住みのどっちかだろ

189 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:52:32.24 ID:Ugp9oNZe.net
逆に強固に係留しといたらだめなんか

190 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:52:54.02 ID:aakVNShN.net
やっぱし日本で一番安全なのは、岡山と広島やな

191 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:53:03.86 ID:pR7Kmvt0.net
>>180
お前がだよ

192 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:53:07.82 ID:D66udGq3.net
>>182
そうでもない
阪神大震災の時は人口密集地でも道はがらすきだった

193 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:53:15.96 ID:3JryJf9Y.net
また大阪か

194 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:53:21.58 ID:luB6Bi9X.net
淡路島は沈没しそう

195 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:53:25.85 ID:D66udGq3.net
>>191
東北大震災の映像おもいだしてみw

196 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:53:30.34 ID:J6fk//Qs.net
大阪ヤバイな

197 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:53:35.47 ID:C81laItx.net
>>192
朝だったしな

198 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:53:41.88 ID:vFT9Nesq.net
無理だろなこんなでかい船すぐに動かすのは
船員もどこか行ってるかもしれないし

199 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:53:44.49 ID:yIDRT+Tz.net
これは自分は大丈夫エリアでも日本そのもの麻痺してお手上げだろなぁ

200 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:54:00.61 ID:iT09ADaa.net
頭の良い人はWindowsとMacを併用し、クズの実況民はWindows一筋で行くんだよね。
http://kzho.net/jlab-giga/s/1485280308890.jpg

201 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:54:03.60 ID:q6qu+3LJ.net
えー大阪津波の被害にあうんか

202 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:54:05.25 ID:BPwZ+LdZ.net
>>187
火災は怖いぞ

203 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:54:07.38 ID:Ugp9oNZe.net
大阪の人ならどんな無茶でも乗り越えられそうだけど、なんとなく

204 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:54:08.17 ID:9sVscLyn.net
日本二大都市が死ぬ可能性があるのか

205 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:54:08.54 ID:uuZ/VLbN.net
水と食料以外に
車中泊するつもりの人は
燃料は常に補充しといた方がいいよ

206 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:54:12.37 ID:zFI7eC7v.net
危険と言われる所でも安全と言われる所でも
大震災クラスの災害に遭うのは人生で一回と
思えばどこに住んでいても大して変わらんな

207 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:54:14.87 ID:D66udGq3.net
>>197
そういうことだね
24時間交通渋滞なんて東京でもない話

208 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:54:15.12 ID:0Rjx5JHy.net
>>185
都心部だとそう叩き込まれてるけど
地方から来た連中は車で避難しようとするんだろうな
地元の避難訓練とかにも参加してなさそうだし
よそ者が治安を乱すから恐ろしいわ

209 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:54:18.45 ID:C81laItx.net
浜寺航路に閉じこめられたら・・・

210 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:54:22.23 ID:Kw64Cn9O.net
>>190
自然災害において日本で1番安全なのは既に決まっている…岡山や広島はダメ('A`)

211 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:54:25.48 ID:Hyk7VaDx.net
大阪で高台というと上町台地くらいか

212 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:54:25.65 ID:neEODWcV.net
>>182
東日本大震災では、郊外の麻痺が始まったのは
家族が迎えの車を出した上り車線からだぜ。あれが流入して都心の麻痺を作った

213 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:54:34.18 ID:aakVNShN.net
大阪湾は大丈夫やて。淡路島が防波堤なので

214 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:54:45.08 ID:TqJCmaF9.net
勘違いアホの知事市長に支配された大阪
今の知事ってまだやってるの?市長は誰?w

215 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:55:07.88 ID:46+gpso7.net
>>192
神戸は道路が瓦礫などで寸断されていたんじゃないのか?それだとそもそも道路が機能していないことになる。
東京はどうなるかな。走れる道路は少なそうだが

216 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:55:07.98 ID:0VJotiTc.net
これ、長周期振動とかヤバそうだな。震源から遠くても被害出そう。

217 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:55:08.11 ID:iU8yQSqc.net
>>190
岡山は台風も大雪もないから岡山のほうがいいよ

218 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:55:09.32 ID:yIDRT+Tz.net
四国 沈みそう

219 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:55:12.42 ID:neEODWcV.net
>>212
と思う が落ちた。
オレがみてたのは 郊外の上りの渋滞は発災後しばらくたってから発生しだした

220 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:55:17.56 ID:BDD0vp5A.net
>>122
逆だよ上京民の方が色んな経験してる分妄想なんかしてないよ
大体雪の対策だって毎年降ってるのにコストかかるって言い訳して
何にもしてないじゃん靴に溝さえ入れてないし

221 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:55:20.37 ID:KvPjY5f8.net
大阪ざまぁwww

222 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:55:21.88 ID:Clp+Sfll.net
てか、タンクをもっと深くすればいいんじゃないか?

223 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:55:25.34 ID:9sVscLyn.net
>>195
津波から逃げようとした車が渋滞で動けなくて、町中で津波に飲まれた映像を思い出したぞ

224 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:55:28.87 ID:wmbzQ6k1.net
油くらいべつに良いやないか

225 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:55:31.61 ID:C81laItx.net
高知:「好きにして・・・・」

226 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:55:36.91 ID:UVyeAaiu.net
>>176
最大規模の津波が発生したら横須賀の海自米軍艦船は全艦沖に退避だろうな
10万トン超えのロナルドレーガンなんか陸に打ち上げられたら海に戻す事出来ないだろうし

227 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:56:17.57 ID:D66udGq3.net
ぶっちゃけ、5mの津波って過去に1度も起きた事が無い話なわけで
来るものか?って思うけどね

228 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:56:18.74 ID:Ugp9oNZe.net
リアル悲しい色やで

229 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:56:30.63 ID:qKLRnixU.net
大阪で6強やったら
和歌山はマグチュード100やで

230 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:56:35.34 ID:aakVNShN.net
これ堺のゼネラル石油のやつかな。

231 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:56:36.77 ID:9sVscLyn.net
>>203
淀川だっけ?の逆流遡上が怖い

232 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:56:39.60 ID:Sl8XmMZo.net
最悪のシナリオなら大阪沈没

233 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:56:41.68 ID:JWQ2j79S.net
>>195
おまえこそ思い出してみろよ
ほんと頭弱いな

234 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:57:04.37 ID:D66udGq3.net
>>223
渋滞していない道もやまほどあったよw

235 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:57:07.30 ID:vFT9Nesq.net
東日本の時は停電は大丈夫だったのかな
大都市で停電して信号止まれば車はもう動かないだろな

236 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:57:07.49 ID:yIDRT+Tz.net
コレはリアルすぎて夢に出てくるぞ~(//∇//)

237 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:57:11.39 ID:C81laItx.net
京セラドーム:「やっと建て替えできる・・・」

238 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:57:32.20 ID:0Rjx5JHy.net
>>220
対策してないのがどういう人なのかわかってるから言ってるんだよ

239 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:57:38.20 ID:UbgR5FVi.net
大阪が主役って珍しい

240 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:57:39.14 ID:D66udGq3.net
>>233
車でみんなのんきに逃げていたぞ
ほんと記憶力弱いなお前

241 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:57:41.25 ID:JNLDXtNr.net
  
ID:D66udGq3

利口ぶりたいバカの惨めさ

242 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:57:43.94 ID:TN1do7eR.net
>>235
一部だけど停電して死亡事故起きたよ

243 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:57:45.31 ID:56xrLmFo.net
ドラえもん
のび太の日本終了

244 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:57:47.76 ID:aakVNShN.net
USJは?USJはどうなんの!?

245 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:57:50.23 ID:y9Sndgxr.net
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル

246 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:58:02.06 ID:UVyeAaiu.net
6mでも大和以上に重いタンカーがあれじゃロナルドレーガンもアウトだな

247 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:58:02.84 ID:1EAoEF6p.net
大阪にもゴジラが上陸したのか

248 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:58:13.40 ID:46+gpso7.net
>>205
放置されてる車から頂くのは?

249 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:58:15.86 ID:Hyk7VaDx.net
流出した油に火がついて淀川が火の海になるやも

250 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:58:21.64 ID:neEODWcV.net
悲観しすぎてもだめだし、楽観しすぎてもだめ
要素を正しく考えつつ、人事を尽くして天命を待つ姿勢
社会的に大きな問題で、そうそう云うだけ簡単にできるもんじゃないけど

251 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:58:25.89 ID:jkp4uZoA.net
やめてえええええ

252 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:58:29.66 ID:D66udGq3.net
>>241
現実を見ろよ

253 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:58:38.94 ID:Ugp9oNZe.net
淀川の掃除ができるな

254 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:58:50.43 ID:zFI7eC7v.net
最悪を想定して軽微で済んで良かったと思えるのが理想

255 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:58:53.53 ID:Kw64Cn9O.net
>>248
どこのマッドマックスだよ…('A`:

256 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:59:09.51 ID:JWQ2j79S.net
>>240
だから渋滞して逃げ遅れたろ
知恵遅れなの?

257 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:59:13.15 ID:TN1do7eR.net
>>241
関西方面の人っぽいし若そうだから想像に欠ける子なんだろう
我々はそのような情報弱者も温かく見守ってあげなければならない

258 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:59:14.77 ID:vFT9Nesq.net
>>242
プレート型地震でも停電起きたか
車で逃げるのは無理だろな

259 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:59:23.02 ID:0Rjx5JHy.net
>>188
田舎者なんだろうな
避難は車でって発想は都民には無いし

260 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:59:26.63 ID:sjCQ+L0m.net
深夜にこんな番組やめてくれよ
練れなくなっちゃう

261 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:59:27.14 ID:TeENxHEx.net
ご飯 炊いてます

262 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:59:35.81 ID:y9Sndgxr.net
漏電なんかで火がつくのか

263 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:59:46.68 ID:Fdo9Xi0J.net
>>244
大阪中バックドラフトやん

264 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:59:49.04 ID:D66udGq3.net
>>256
え?火災から逃げ遅れた奴いたっけ?w

265 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 02:59:51.44 ID:9sVscLyn.net
>>240
車で逃げられるってことは人が多くないってことじゃん
人口が劇的に違う東京大阪で同じように車で動けるわけがない

266 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:00:10.78 ID://DCaoB4.net
木密解消も住民は総論賛成各論云々なんだろうなあ

267 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:00:29.01 ID:vFT9Nesq.net
>>244
命に関わるリアルアトラクション

268 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:00:35.88 ID:1EAoEF6p.net
まあでもこうなったら死者ゼロってのは現実的に無理な話だしね(´・ω・`)

269 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:00:42.44 ID:UVyeAaiu.net
>>235
信号が死んで警官が手信号でやってたな
自由が丘から綱島まで歩いたがカオスだったよ

270 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:00:44.07 ID:lUN3wztB.net
東日本大震災の時は国会中継観てたわ
直後は、現地民が『揺れた〜』ってレスしてた
津波が来るまでは結構余裕こいてたよな

271 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:00:45.32 ID:vCd2o7Rq.net
この作業楽しそう

272 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:00:47.31 ID:oHFEmlcH.net
>>234
そういう道があろうがなかろうが渋滞で動けなくなって死んだ人が多数いるのが現実だろ
おまえが現実みろよ

273 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:00:51.85 ID:Clp+Sfll.net
タンクの中で油を固形として保存できないのかな?

274 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:00:56.33 ID:Ugp9oNZe.net
固めるテンプルの特化型か

275 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:00:59.67 ID:uuZ/VLbN.net
東京の超高層マンションに住んでる人すげーと思うわ
10階くらいまでならともかく
あんなとこタダでも住みたくなかばいた

276 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:01:06.67 ID:aakVNShN.net
プシュっとな

277 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:01:07.71 ID:TCHeA1Fw.net
>>235
福島の沿岸部だか停電したよ
信号機も止まってそこらじゅうで事故起きて渋滞だった

278 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:01:07.97 ID:TN1do7eR.net
>>259
都民なら大地震で自動的に幹線封鎖ってもうみんな知ってるしなあ・・
学校行ってるか社会人なら

279 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:01:14.21 ID:VqHGkrFG.net
きもい

280 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:01:16.23 ID://DCaoB4.net
車も電気自動車系だと感電しそう

281 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:01:23.87 ID:D66udGq3.net
>>265
実際は阪神大震災の日も車で移動している人がかなりいた

282 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:01:26.80 ID:neEODWcV.net
>>262
知らんけど、静電気のスパークでも 給油火災になるし><

283 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:01:27.65 ID:Sl8XmMZo.net
アブラカタブラ

284 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:01:44.11 ID:luB6Bi9X.net
油分散剤かー
規模によるのかな

285 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:01:45.99 ID:D66udGq3.net
>>272
いないよw

286 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:01:51.89 ID:JWQ2j79S.net
>>264
なんで火災限定なの
火災だろうが津波だろが命落とすことにはかわりないのに
ほんっとのバカなんだな

287 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:01:54.79 ID:46+gpso7.net
>>207
24時間交通渋滞って誰が言ったかね。
東京で車が動いている時間帯とほとんどいない時間帯でみたら圧倒的に前者の割合が大きい。
深夜帯だけの話してるなら、前提にそういう条件を提示してから言うべき

288 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:02:00.02 ID:BPwZ+LdZ.net
>>227
平成5年に起きた北海道南西沖地震
奥尻島の各地区の津波の高さ
稲穂地区 8.5m
奥尻地区 3.5m
初松前地区 16.8m

289 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:02:02.46 ID:wmbzQ6k1.net
車で行けるところまで行った方が良いだろう。
中で寝られるし。ラジオも聴ける。

290 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:02:14.03 ID:Kw64Cn9O.net
>>272
ブーーーーって音を出しながら沈んでいったね…怖い('A`)

291 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:02:20.37 ID:oHFEmlcH.net
>>285
>>285
>>285

292 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:02:25.22 ID:D66udGq3.net
>>286
火災の話だからさ

テレビ見てなかったの?w

293 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:02:36.91 ID:Clp+Sfll.net
タンクが飛ばされましたけど?

294 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:02:38.13 ID:0VJotiTc.net
>>275
タワマンのエレベーターがことごとく止まって、悲惨なことになってたことは報道されてないよな、
理由はお察しだけどw

295 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:02:39.20 ID:neEODWcV.net
>>240
カメラに映ったものだけがすべてではないし、カメラに映ったモノもいろんなシーンがあったと思うよ
乱暴にまとめても話にならない

296 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:02:45.47 ID:D66udGq3.net
>>288
大阪の話だよ大阪のw

297 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:02:56.86 ID:2uu004Nn.net
ウルトラQ

298 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:02:57.01 ID:vFT9Nesq.net
>>269
渋滞中に津波来るかもてなったらパニックになるだろうな

299 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:03:07.08 ID:D66udGq3.net
>>287
渋滞しなんだね

300 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:03:08.71 ID:aakVNShN.net
流体力学か!むぅ

301 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:03:11.81 ID:Fdo9Xi0J.net
大火災の煙が西風で奈良京都まで覆うやろな

302 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:03:19.08 ID:0Rjx5JHy.net
>>278
でも毎年毎年地方から数万人流れてきてるから
一定数は無知な奴もいるからそれがニュースに流れるんだよな
住民票移動したら半日かけて教育してほしいわ

303 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:03:27.68 ID:1EAoEF6p.net
やべーかっこいいw

304 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:03:38.06 ID:VqHGkrFG.net
漁船がいたら…

305 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:03:38.62 ID:zFI7eC7v.net
良く考えたもんだな

306 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:03:39.82 ID:Ugp9oNZe.net
えー、エヴァの何かをおもいだした

307 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:03:48.57 ID:+i9Bti3a.net
かっけーーーーー!

308 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:03:50.39 ID:UVyeAaiu.net
震災があったら物資輸送トラックや緊急車両以外は禁止したほうがいいな
破ったら1発免許取り消しで逮捕とか

309 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:03:51.32 ID:lUN3wztB.net
朝鮮半島は津波から日本列島が防波堤になってるの感謝しろよな

310 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:04:04.20 ID:yIDRT+Tz.net
           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /     現実的なんか?
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/

311 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:04:06.91 ID:JNLDXtNr.net
  
ID:D66udGq3

こいつの頭の悪さはガチだな

312 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:04:23.04 ID:seo4aWiN.net
こんなもんいくらかかるんだよ

313 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:04:32.45 ID:D66udGq3.net
>>295
妄想の話では何の意味もない

314 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:04:44.51 ID:NKbIl5B/.net
分散された波の勢いがほかの場所に影響を及ぼすことを考えてないよね

315 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:04:53.05 ID:1EAoEF6p.net
気仙沼が火の海だったもんな(´・ω・`)

316 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:04:55.88 ID:D66udGq3.net
>>311
現実を見ろよ

317 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:04:57.08 ID:BPwZ+LdZ.net
>>296
ああ、そうw

318 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:04:58.97 ID:Clp+Sfll.net
フレキシブルパイプは、よくないと思うな。
すぐに駄目になりそう。

319 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:05:05.49 ID:uuZ/VLbN.net
>>294
震度5〜程度であれなんだから
6強〜7だと何が起こるか分からんよね
中の人は家具と共に窓から飛び出るか押しつぶされるよ
家具固定とか意味なし

320 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:05:05.73 ID:luB6Bi9X.net
万能ではないがクルマより二輪の方が有効だな

321 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:05:11.33 ID:46+gpso7.net
>>299
渋滞する。但し、深夜帯などそもそも車が道路を走っていない場合に限る。
っていう一定条件下での話だから。それに道路が寸断されている、信号機が機能していない場合という条件も付与する。

322 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:05:25.77 ID:oHFEmlcH.net
>>313
おまえの話こそ妄想だろ

323 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:05:30.32 ID:9sVscLyn.net
まったくこういう番組見ると、いったい俺らになにができるんだろうなって考えさせられる

324 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:05:33.16 ID:TN1do7eR.net
>>302
例のイタい関西のIDみたいのが都内に引っ越してきてバイトやニートだと無知のまま過ごすんだろうな
ほんとそういう迷える子羊への啓蒙って大事

325 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:05:43.37 ID://DCaoB4.net
普段は逃げ方の練習して、街は時間掛けて再開発した方がいいかも

326 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:05:49.28 ID:2A6OZIE9.net
ああ少し寝落ちしてた
夜食にラーメン食べようかな

327 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:06:03.40 ID:Sl8XmMZo.net
6階建てのビルないでつ

328 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:06:04.00 ID:D66udGq3.net
>>321
東日本の震災見ると
かなり多くの人が車で避難始めている

329 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:06:19.45 ID:Kw64Cn9O.net
>>323
生きろ…('A`)

330 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:06:23.10 ID:neEODWcV.net
>>308
幹線道路のナマズマーク知ってる? 詳しい規定はオレも押さえてないけど 既にそういうルールある
記憶が間違っていなければ、、流出方向についてはこないだ少し緩く改正したかも><

331 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:06:23.61 ID:0VJotiTc.net
>>308
たぶん、警視庁の最初の仕事は環七内側の道路封鎖でしょ。
都内はそこら中に交番があるから、その辺りは徹底すると思われる。

332 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:06:26.15 ID:UVyeAaiu.net
南海トラフ地震では鎌倉等の湘南地区も津波10m予想だったな

333 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:06:26.51 ID:Ugp9oNZe.net
最後は自分の判断ですよ、という結論ですね

334 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:06:27.39 ID:D66udGq3.net
>>322
過去の実例しか書いてないからねぇ

335 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:06:50.11 ID:aakVNShN.net
>>322
おれのせいじゃ。おれの妄想の
つまらんケンカはやめたまえ

336 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:06:55.56 ID:2uu004Nn.net
>>323
自分の嫁や子供を守ってやるのがお前の役目だ

337 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:07:00.03 ID://DCaoB4.net
ちゃんと場所確保して練習してるんだ

338 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:07:01.26 ID:0Rjx5JHy.net
>>319
南海巨大地震の時は311の時より揺れるみたいだからな
都心のタワマンはあれより10分長く揺れたら持つのかどうか

339 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:07:15.96 ID:9sVscLyn.net
>>329
おまいもな…('A`)

340 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:07:17.92 ID:+i9Bti3a.net
第一海保にゴムボートで行こうとしてたバカいたな(´・ω・`)

341 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:07:20.92 ID:46+gpso7.net
防火服とろけるだろ・・・

342 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:07:23.29 ID:UVyeAaiu.net
これって元沿岸砲台跡で鉄腕DASHでトキオが行った所?

343 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:07:24.27 ID:lUN3wztB.net
これ未解決事件ファイルと同じ作曲家か?

344 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:07:45.50 ID:qKLRnixU.net
ルークよ
ホースを使え

345 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:07:46.29 ID:wmbzQ6k1.net
災害時は自分で判断するのが正しい。
車での移動が法律で禁止であっても、車で逃げないと危険って時には車に乗るべきだ。

346 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:07:56.00 ID:1EAoEF6p.net
>>338
ぽっきり折れてきたら周りにも迷惑かかるわね

347 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:07:56.56 ID://DCaoB4.net
手作業になっちゃうだな

348 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:08:03.68 ID:NKbIl5B/.net
最初の人嫌やろなぁwww

349 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:08:06.45 ID:jkp4uZoA.net
肌で感じろ!

350 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:08:31.99 ID:vFT9Nesq.net
実際の時に消化やってる余裕があるのかどうか

351 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:08:39.08 ID:C81laItx.net
>>344
評価する

352 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:08:44.34 ID:UVyeAaiu.net
>>344
ジェダイの騎士ならぬジェダイの消防士か

353 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:08:52.77 ID:yIDRT+Tz.net
中途半端なのが来るくらいならラスボスて言われてる姶良カルデラか硫黄島大爆発で日本ごと吹き飛ばして、もう何も、考えなくて良いから

354 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:08:57.49 ID:qKLRnixU.net
俺たちの戦いはこれからだ!
消防団の活躍にご期待ください!

355 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:08:58.95 ID://DCaoB4.net
白川郷の消化秘密兵器を都市にも装備したらどうかねぇ
取り敢えず逃げられるかも

356 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:09:01.47 ID:WwKyyLiz.net
津波で人も道具も持ってかれそうだけどな

357 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:09:10.83 ID:46+gpso7.net
>>345
まぁ基本は基本として頭に入れておき、柔軟に対応するのがいいね。

358 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:09:13.45 ID:aakVNShN.net
まあ東京も大阪も燃えてスッキリして区画整理したほうがええと思うけどな、正直

359 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:09:17.83 ID:9sVscLyn.net
地震火災津波に加えて人災と向き合わなきゃならんのだな
ちゃんと準備はしておけよおまいら

360 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:09:58.68 ID:46+gpso7.net
火薬庫・・・

361 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:10:15.58 ID:BPwZ+LdZ.net
熊本地震で自宅を解体予定だけど
移るアパートの絶対数が足りなくて移ろうにも移れない
3/31まで退去しないといけないって言われてるんだけど困った

362 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:10:17.03 ID://DCaoB4.net
災害で街がリセットされちゃうのか

363 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:10:44.49 ID:neEODWcV.net
>>345
津波からの直接避難とか、そのあととか 段階があるわけなんだよな
たぷん首都圏発災の時は、津波避難が問題になるのはまず
都心より南の海沿い、外洋に近い方が主かなと

364 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:12:47.97 ID:uuZ/VLbN.net
>>361
北区だけは若干余裕があるんだよな

365 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:13:16.30 ID:aakVNShN.net
ガンズ&ローゼスがBS3に

366 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:13:41.86 ID:0Rjx5JHy.net
>>345
法律とかじゃなくて幹線封鎖されるんだから
逃げたくても逃げられないよ
だからまともな人は埋立地になんて住まないわけで

367 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:13:51.40 ID:46+gpso7.net
車の自動運転が実現化されたら、震災のときどうなるんだろう。
問答無用で機能停止するのかな。

368 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:15:23.33 ID:TN1do7eR.net
>>361
行政がなんとかしてくれんの

369 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:16:18.41 ID://DCaoB4.net
>>367
あれ、微妙な地割れ段差なんかも認識するのかな

370 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:16:30.89 ID:D66udGq3.net
>>366
ほんと馬鹿だな
地震直後にそんなのんきに封鎖とかできるわけないだろどアホ

371 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:17:15.13 ID:2A6OZIE9.net
>>365
やっと正しい呼び名がわかった

372 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:17:53.41 ID:0Rjx5JHy.net
>>367
GPSデータ狂って
道路だと思って民家に突っ込むんじゃね
311のあとしばらくは地図上では民家の上走ってたしw

373 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:18:32.48 ID:0Rjx5JHy.net
>>370
のんきじゃない
まず最初にやるべきこととして訓練してるんだよ

374 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:18:53.01 ID://DCaoB4.net
橋の継ぎ目がずれちゃうし、車なんかは通れないよな
普段ある橋が通れ無いととんでもなく迂回しないとダメなんだよね

375 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:20:38.97 ID:46+gpso7.net
>>372
まだまだ課題が多いね
下手すると自動化でより多くの事故につながる可能性もあるかと思うと

376 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:21:21.55 ID:BVuTIrL8.net
大阪市内にある上町断層を震源とする震度7の地震が発生した時に火災による被害シュミレーションを大阪府が数年前に出したけどそれによると、
大阪市内で一番古い木造住宅が密集してる区が在日朝鮮人が多く住んでる生野区で被害地域で最初に火災が発生するのが生野区だと想定して、生野区から大阪市東部地域に大火事が広がって行くと予想してた
死者も大阪市では生野区が一番多いと想定してる

377 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 03:39:24.36 ID:+i9Bti3a.net
シュミレーション(´・ω・`)

378 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 06:05:15.55 ID:3beCcPX8.net
303:名無し募集中。。。:2017/01/25(水) 03:09:16
【URL】http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1485269209/
【本文】
大阪市内にある上町断層を震源とする震度7の地震が発生した時に火災による被害シュミレーションを大阪府が数年前に出したけどそれによると、
大阪市内で一番古い木造住宅が密集してる区が在日朝鮮人が多く住んでる生野区で被害地域で最初に火災が発生するのが生野区だと想定して、生野区から大阪市東部地域に大火事が広がって行くと予想してた
死者も大阪市では生野区が一番多いと想定してる

379 :公共放送名無しさん:2017/01/25(水) 06:32:24.04 ID:IZ+YB3Wh.net
英EU離脱:議会の承認必要 最高裁が国側敗訴の…

BSテレビ放送で2018年に開始予定の4Kと8Kの実用放送について、総務省は24日、NHKや民放など10者に計11チャンネルを割り当てることを決めた。

NHKには4Kと8Kがそれぞれ1チャンネルずつ割り当てられ、現在の地上波と衛星放送を合わせると、NHKは6チャンネル体制となる。

総務省はNHKに4K、8K放送普及のためのリード役を期待したい考えだが、民放よりも多い6チャンネルを維持し続けると、民業圧迫になりかねない。高市総務相は同日の記者会見で、「4Kが普及してきた段階で、NHKのBS放送全体のチャンネル数を見直す」と述べた。

総レス数 379
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200